JP3330361B2 - 軟弱地盤攪拌機 - Google Patents

軟弱地盤攪拌機

Info

Publication number
JP3330361B2
JP3330361B2 JP2000011086A JP2000011086A JP3330361B2 JP 3330361 B2 JP3330361 B2 JP 3330361B2 JP 2000011086 A JP2000011086 A JP 2000011086A JP 2000011086 A JP2000011086 A JP 2000011086A JP 3330361 B2 JP3330361 B2 JP 3330361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft ground
rotary
machine frame
forked
stirrer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000011086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001262558A (ja
Inventor
正登志 芹田
Original Assignee
正登志 芹田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正登志 芹田 filed Critical 正登志 芹田
Priority to JP2000011086A priority Critical patent/JP3330361B2/ja
Publication of JP2001262558A publication Critical patent/JP2001262558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330361B2 publication Critical patent/JP3330361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軟弱地盤の改良に際
し、用いられる地盤攪拌機であって、該攪拌機の左右外
側からの固化剤・軟弱土質の流入を防止し均等攪拌を行
うものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軟弱地盤改良作業では、施工ヤー
ドの広い場所、狭い場所或は深い場所、浅い場所等があ
る。又軟弱土質に一部砂礫土質が交っているように土質
に変化の多い場所があり、かつ軟弱土質に高有機土質、
含水量の高い土質等がある。
【0003】上記軟弱地盤の改良に際しては地盤の表面
に粉材、固化剤(セメント系等)を層状に散布し、その
状態においてロングアームパワーショベルの先端のバケ
ットに代えて攪拌機(実公昭63−46513号、実開
平7−29016号、実用新案登録第3018956
号)を装着し、図3実線位置から仮想線位置まで攪拌し
て粉材又は固化剤と軟弱地盤とを混合攪拌し、該地盤を
硬化改良した。
【0004】ところが上記攪拌機ではその左右から隣接
表層の粉や固化剤又は軟弱土質が攪拌機内に流入し、攪
拌機の機幅内に本来一定比率で攪拌混合すべき地盤以外
のものが左右から流入するため本来の改良地盤にばらつ
きを生じ改良地盤にむらを生じた。
【0005】即ち回転攪拌具を回動させて水平方向に摺
動させたとしても回転攪拌具の回転軌跡部分の中間部分
の攪拌混合が行われず、塊状亀裂状となり亀裂部に2股
機枠の側方の軟弱土質が流入し、改良地盤にばらつきが
発生し易い。
【0006】このように表面土と固化剤を浅く一定深度
に平均的になるよう一次攪拌して深度を計画深さまで一
定になるよう攪拌混合作業しても一部に土質の固い場所
では逆に改良土が盛り上がり、固化剤の流出が発生し安
定した攪拌混合ができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は隣接表層の粉
・固化剤層や軟弱土質の施工ヤードへの流入防止及び改
良体(前日施工固化体)との継目を充分改良施工でき施
工ヤード境界(管理点)にむら、ロス等のないように
し、かつ改良作業中に異物(石、コンクリート、杭、木
材、鉄くずその他)の早期発見し、2股機枠内への取込
み及び損傷防止を行うことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は2股機枠の両端部に回転軸を軸架し、該軸に
軟弱地盤回転攪拌具を設け、上記2股機枠の基端部の前
後にバックホーのアームの先端及び該アームに設けた動
作腕の先端をそれぞれピンにより着脱可能に枢支してな
り、上記回転攪拌具が、上記回転軸に複数の門形枠を設
け、該門形枠の先端部に上記回転軸と平行で回転方向と
交差する攪拌板を設け、かつ該攪拌板に大小の切断用爪
を外側に突設した軟弱地盤改良機であって、上記回転軸
を上記2股機枠の両外側に左右に延長し、両延長部に複
数の回転攪拌杆又は回転攪拌羽根を均等開き角に設けて
施工ヤード境界部を改質するようにした軟弱地盤攪拌機
によって構成される。
【0009】
【発明の実施の形態】路盤11,11間が軟弱地盤10
であって、この軟弱地盤10を農地、宅地、道路等に地
盤改良作業が行われる。
【0010】先ず、一方の路盤11にロングアームバッ
クホー本体12のクローラ13を定置し、バックホーの
先端にセメント粉、或いはセメント系固化剤を収容した
袋を懸垂して軟弱地盤10上に懸垂し、該袋の下部を少
し開いて上記粉又は固化剤を軟弱地盤10上に散布し、
上記粉又は固化剤層14を形成する。
【0011】上記バックホーに代えて2股機枠1の左右
両端部1’、1’に水平方向回転軸2を軸受2’、2’
によって軸架し、該軸2に複数(図1、図2では4個)
の門形枠3a,3a,3a,3aを開き角90度に設け
る。
【0012】この門形枠3aの先端部に上記回転軸2と
平行で回転方向と交差する攪拌板3’を設ける。交差方
向は上記回転軸2のラジアル方向であり、ラジアル方向
と斜交又は交差させたものでも差支えない。
【0013】上記攪拌板3’には大小の切断用爪4,
4’を交互に外側に突設させて軟弱地盤回転攪拌具3を
形成する。上記2股機枠1の基端部1”には前後方向直
立板15,15を設け、該直立板15,15に2個の左
右方向軸受7’、7’を前後に設ける。
【0014】後部の左右方向軸受7’、7’にはバック
ホー本体12に設けたロングブーム16に枢支したロン
グアーム5の先端をピン7で着脱自在に軸支し、前部の
左右方向軸受7’、7’にはロングアーム5の先端部に
設けた動作腕6の先端部をピン7で着脱自在に軸支し、
動作腕6とロングアーム5の中程とをシリンダー17で
接続し、該アーム5の先端に2股機枠1を設けるもので
ある(図3)。
【0015】上記2股機枠1の上記水平方向回転軸2の
左右端を該機枠1の両外側の軸受2’、2’の左右に延
長し、両延長部2”、2”に複数(図2では8個)の回
転攪拌羽根8を均等開き角(45度)にラジアル方向に
ボス8’を介して遊支し、左右の攪拌杆又は攪拌羽根8
と上記2股機枠の左右両端部1’、1’との間に間隔t
をそれぞれ介在させ、該攪拌羽根8の中程を連杆9で環
状に接続してなる。
【0016】上記水平回転軸2の左方の軸受2’と上記
攪拌羽根8のボス8’との間には受動スプロケット18
を設け、2股機枠1の基端部1”に設けた油圧モータ1
9の出力軸19’に設けた駆動スプロケット19”との
間に駆動用無端チエン20が掛回され、チエンケース2
1で囲まれる。
【0017】従って、既に説明したように図3に示すよ
うに一方の路盤11上に走行させたバックホー本体12
から延びたブーム16及びアーム5の先端の2股機枠1
を上記粉・固化剤層14から軟弱地盤10内に下降し
(図3実線で示す)、水平回転軸2及び門形枠3aを回
転させることによって軟弱地盤10内に上記粉・固化剤
を混合攪拌して地盤10を改質硬化すると同時に2股機
枠1の左右の攪拌杆又は羽根8,8が該機枠1から間隔
tを介して同一方向に回転して左右外側の地盤10を独
自に攪拌混合するから2股機枠1の前後方向移動(図4
矢印a)と相俟って該機枠1の左右外側の回転攪拌杆又
は回転攪拌羽根8による外側部攪拌改質硬化によって外
側からの隣接表層の粉・固化剤、軟弱土質等の2股機枠
1内への流入は回避され、2股機枠1の幅内の攪拌のむ
ら又はばらつきは軽減される。
【0018】即ち門形枠3aの回転による攪拌板3’と
腕3”及び回転軸2との間の空間部cは2股機枠1の水
平移動(図4矢印a)によって図4に示す程度の攪拌が
行われ充分であるが、左右の延長部に設けた回転攪拌杆
又は羽根8による回転は2股機枠1の左右外側を充分攪
拌硬化し流入バリヤを形成する。
【0019】逆に2股機枠1の内部における攪拌による
容積拡大は左右の回転攪拌杆又は羽根8による地盤軟化
によって左右両側に早期に流出し、表層の盛上りは防止
される。
【0020】又表面土や上記粉・固化剤を浅く(一定深
さに)平均的になるよう回転攪拌杆又は羽根8によって
確認することができる。
【0021】尚図3中22はロングアーム5の動作シリ
ンダー、23はロングブーム16の動作シリンダーであ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので軟弱
地盤の改質をむらなく行い得るばかりでなく、軟弱地盤
の改質境界を明確化し、整然と無駄なく施工ヤードの境
界部の改質作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軟弱地盤攪拌機の正面図である。
【図2】攪拌杆の側面図である。
【図3】軟弱地盤改良状態の全体側面図である。
【図4】攪拌板の回動軌跡図である。
【符号の説明】
1 2股機枠 1’ 両端部 1” 基端部 2 回転軸 2” 延長部 3 軟弱地盤回転攪拌具 3a 門形枠 3’ 攪拌板 4,4’ 切断用爪 5 アーム 6 動作腕 7 ピン 8 回転攪拌羽根 9 連杆

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2股機枠の両端部に回転軸を軸架し、該
    軸に軟弱地盤回転攪拌具を設け、上記2股機枠の基端部
    の前後にバックホーのアームの先端及び該アームに設け
    た動作腕の先端をそれぞれピンにより着脱可能に枢支し
    てなり、 上記回転攪拌具が、上記回転軸に複数の門形枠を設け、
    該門形枠の先端部に上記回転軸と平行で回転方向と交差
    する攪拌板を設け、かつ該攪拌板に大小の切断用爪を外
    側に突設した 軟弱地盤改良機であって、 上記回転軸を上記2股機枠の両外側に左右に延長し、両
    延長部に複数の回転攪拌杆又は回転攪拌羽根を均等開き
    角に設けて施工ヤード境界部を改質するようにした軟弱
    地盤攪拌機。
JP2000011086A 2000-01-11 2000-01-20 軟弱地盤攪拌機 Expired - Lifetime JP3330361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011086A JP3330361B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-20 軟弱地盤攪拌機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002396 2000-01-11
JP2000-2396 2000-01-11
JP2000011086A JP3330361B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-20 軟弱地盤攪拌機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262558A JP2001262558A (ja) 2001-09-26
JP3330361B2 true JP3330361B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=26583291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011086A Expired - Lifetime JP3330361B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-20 軟弱地盤攪拌機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330361B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117643820B (zh) * 2024-01-30 2024-05-24 天津市天宝楼食品研发有限公司 一种馅料生产用混料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001262558A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015493B2 (ja) 地盤改良装置および地盤改良機
JP3330361B2 (ja) 軟弱地盤攪拌機
JP2000158432A (ja) コンクリートミキサー
JP3512338B2 (ja) ミキシングバケット
JP3665028B2 (ja) 地盤改良用掘削撹拌装置
JP3648439B2 (ja) 地盤改良用攪拌機及び地盤改良方法
JPH07197443A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
CN220225270U (zh) 一种用于搅拌桩施工的三轴钻掘搅拌机
JPH0547796Y2 (ja)
CN215408455U (zh) 一种双向搅拌的搅拌桩施工设备
JP3747093B2 (ja) 地盤改良装置
JP5189223B1 (ja) 地盤改良装置
JPH061622Y2 (ja) 軟弱土壌改良機
JPH07150546A (ja) ソイルセメント杭の造成工法および装置
JPH10195911A (ja) 建設機械の掘削混合撹拌装置
JPH0523621Y2 (ja)
JPS6360170B2 (ja)
JPH06207411A (ja) 掘削機用攪拌装置
JPS63297623A (ja) ソイル連式柱列連続壁工法とその装置
JPH0711626A (ja) 混合攪拌装置
JPH067065Y2 (ja) 自走式削孔機
JP2573149B2 (ja) 地盤改良機械
JPS6029444Y2 (ja) ロ−ドスタビライザのタイン装置
JPS6346513Y2 (ja)
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3330361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term