JP3325554B2 - エアフィルタ - Google Patents

エアフィルタ

Info

Publication number
JP3325554B2
JP3325554B2 JP2000179024A JP2000179024A JP3325554B2 JP 3325554 B2 JP3325554 B2 JP 3325554B2 JP 2000179024 A JP2000179024 A JP 2000179024A JP 2000179024 A JP2000179024 A JP 2000179024A JP 3325554 B2 JP3325554 B2 JP 3325554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
ribbon
air filter
filter medium
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000179024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002001038A (ja
Inventor
純 飯塚
忠 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Muki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Muki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Muki Co Ltd filed Critical Nippon Muki Co Ltd
Priority to JP2000179024A priority Critical patent/JP3325554B2/ja
Priority to SG200003456A priority patent/SG80102A1/en
Priority to TW89112460A priority patent/TW455504B/zh
Publication of JP2002001038A publication Critical patent/JP2002001038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325554B2 publication Critical patent/JP3325554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、液晶・半
導体生産用クリーンルーム等、超清浄空間を作りだすた
めのエアフィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のミニプリーツ形エアフィルタは、
リボンが濾材の折り目に対し直角方向に連続的に形成さ
れているため、濾材の継ぎ目、またはリボンの欠落部等
がないのが、一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、エアフィルタ
を製造する際、リボンを濾材に連続的に形成するため
に、リボン形成樹脂を濾材に連続的に塗布することが一
般的であるため、リボンの欠落時や、供給濾材の残量
が、エアフィルタの1台分に満たない場合や、折り込ん
だ濾材面に一箇所でも、性能に関わる欠点が生じた場合
等においては、濾材のつなぎができないので、濾材全体
を廃棄処分にすることが多く、このことは資源の無駄遣
いであるのみならず、この廃棄された濾材は、産業廃棄
物として、埋め立て等の手段により処分されることか
ら、環境への影響も無視できず、好ましいことではな
い。本発明は、上記のような問題点の解決を図ったもの
で、濾材の無駄遣いをなくし、生産効率の向上を図ると
ともに、濾材の廃棄に伴う環境上の問題をなくすことを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のエア
フィルタは、請求項1に記載の通り、フィルタパックを
構成する濾材をジグザグ状に折り畳み、該折り畳み部分
をリボン状樹脂により固定し、さらに、該リボン状樹脂
に、少なくとも濾材の1折り山以上の欠落部を設けて独
立したブロックを構成するようにしたことを特徴とす
る。また、請求項2記載のエアフィルタは、請求項1記
載のエアフィルタにおいて、独立した複数のブロックを
欠落部で接合してフィルタパックを構成することを特徴
とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、上記のように、フィル
タパックを構成する濾材をジグザグ状に折り畳み、該折
り畳み部分をリボン状樹脂により固定し、さらに、該リ
ボン状樹脂に、少なくとも濾材の1折り山以上の欠落部
を設けて独立したブロックを構成するようにしたことを
特徴とするものである。従って、エアフィルタの性能に
関わる欠陥が発生した場合、その欠陥部分のブロックの
みを排除することができる。また、複数のブロックを接
合して使用している場合は、リボンの欠落部分を利用し
て接合することにより、エアフィルタとしての性能を回
復させることができるので、欠陥部分以外をそのまま活
用することが可能となる。その結果、従来は正常部分を
含めて1台分を廃棄していた濾材の廃棄量を低減させる
ことができる。
【0006】また、従来は、残量が1台分に満たないた
め廃棄されていた濾材を、ブロック毎に使用することが
でき、該ブロックを接合することにより、エアフィルタ
ユニットとして活用することができ、資源の有効活用を
図ることが可能である。
【0007】しかも、本発明は各サイズのエアフィルタ
に適応するものである。特に、縦寸法915mm以上×
横寸法915mm以上、厚さ30〜290mmの大型エ
アフィルタとして構成するのに好適である。また、リボ
ンの欠落部の間隔は、濾材の折り畳み部の1〜10山程
度とし、製品のサイズや仕様により適宜変更することが
可能である。
【0008】
【実施例】次に、本発明エアフィルタの実施例につき図
面に基づき説明する。図1は、本発明エアフィルタの一
実施例を示す平面図、図2は図1のA−A線による拡大
断面図、図3は本発明エアフィルタの他実施例を示す平
面図、図4は図3のB−B線による拡大断面図である。
【0009】図1および図2において、図中1はエアフ
ィルタを示すもので、縦横寸法1220mm×1220
mm、厚さ75mmの大型エアフィルタとして形成され
ており、折り幅65mmのフィルタパック10と厚さ1
5mmのアルミニウム製のフィルタ枠20、厚さ10m
m、開口率約35%のアルミニウム製のラス網30,3
0とから構成されている。また、前記フィルタパック1
0を構成するガラス繊維製の濾材11はジグザグ状に折
り畳み、そのリボン状欠落部14を除き、折り山部間を
リボン状のホットメルト樹脂15で固定して折り畳み間
隔を保持するように構成されている。
【0010】さらに、前記濾材11の端部11aおよび
11bは、前記フィルタ枠20の内壁面21および22
に接着剤12で固定され、前記濾材11の端部11cお
よび11dはフィルタ枠20の内側壁23および24に
シール剤13で固定されている。
【0011】また、ラス網30,30は、一方の端部を
折り返して、端部同士を突き合わせ、接着・溶接等の手
段により固定して、濾材11に施されたプリーツと平行
に、高さ30mmのリブ31を形成させている。この場
合、該リブ31は、濾材11に設けたホットメルト樹脂
15のリボン状欠落部14に挿入されるようにするとと
もに、ラス網30,30は前記フィルタ枠20の内側壁
21、22、23および24に設けた切り込み25に嵌
め込み固定されるように構成している。
【0012】以上説明したように、本実施例のエアフィ
ルタは、上記のように独立した複数のブロックで構成さ
れていることにより、エアフィルタの性能に関わる欠陥
が発生した場合、その欠陥部分のブロックのみを排除し
て、新しいブロックを用意し、リボン状のホットメルト
樹脂15の欠落部分14を利用して互いに接合すること
により、エアフィルタとしての性能を回復させることが
できる。また、濾材11のホットメルト樹脂15のリボ
ン状欠落部14にリブ31が挿入されていることによ
り、フィルタパックの強度が保持される。
【0013】図3および図4は、本発明の他実施例を示
すものである。すなわち、フィルタパック10を構成す
るガラス繊維製の2枚の濾材11,11は、夫々ジグザ
グ状に折り畳まれ、リボン状欠落部14を除き、折り山
部間をリボン状のホットメルト樹脂15で固定して折り
畳み間隔を保持させたもので、各濾材11に設けたホッ
トメルト樹脂15のリボン状欠落部14をウレタン・シ
リコン・接着剤等の接合材40により接合して、フィル
タパック10を構成するようにしたものである。
【0014】この場合も、ラス網30はフィルタ枠20
の内側壁21、22、23および24に設けた切り込み
25に嵌め込み固定されるように構成してある。また、
前記濾材11の端部11aおよび11bは前記フィルタ
枠20の内壁面21および22に接着剤12で固定さ
れ、前記濾材11の端部11cおよび11dは、フィル
タ枠20の内側壁23および24にシール剤13で密封
固定されている。
【0015】本実施例は、上記のように、フィルタパッ
ク10を構成する濾材11をブロック状に構成し、濾材
11のホットメルト樹脂15のリボン状欠落部14を利
用して接合材40により複数のブロックを接合すること
により1台のユニットとすることを特徴とするものであ
る。従って、従来のように、濾材11の残量がユニット
1台分に満たない場合でも、その残量が1ブロック分以
上あれば、該濾材11をブロックの構成に活用すること
ができ、資材の有効活用を図るとともに、産業廃棄物を
低減することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアフィ
ルタは、1台の製品を独立した複数のブロックでユニッ
トを構成するので、大型ミニプリーツ形エアフィルタ
(例えば4フィート×4フィートミニプリーツ形エアフ
ィルタ)に適用することができ、しかも、欠陥部分を生
じた場合、該ブロック部分のみを排除することにより、
正常な部分を引続き使用することができ、従って、濾材
の効率的な活用を図り、濾材の廃棄による産業廃棄物の
低減を図ることができる。また、独立した複数のブロッ
クを接合し、1台のユニットとして構成することによ
り、上記の場合と同様に濾材の効率的な活用を図り、濾
材の廃棄による産業廃棄物の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】図1のA−A線による拡大断面図。
【図3】本発明の他の実施例を示す平面図。
【図4】図3のB−B線による拡大断面図。
【符号の説明】
1 エアフィルタ 10 フィルタパック 11 濾材 11a端部 11b端部 11c端部 11d端部 12 接着剤 13 シール剤 14 リボン状欠落部 15 ホットメルト樹脂 20 フィルタ枠 21 内側壁 22 内側壁 23 内側壁 24 内側壁 25 切り込み 30 ラス網 31 リブ 40 接合材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−24235(JP,A) 特開 平10−197022(JP,A) 特開 平11−76729(JP,A) 特開 平9−75647(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 46/00 - 46/54

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルタパックを構成する濾材をジグザ
    グ状に折り畳み、該折り畳み部分をリボン状樹脂により
    固定し、さらに、該リボン状樹脂に、少なくとも濾材の
    1折り山以上の欠落部を設けて独立したブロックを構成
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載のエアフ
    ィルタ。
  2. 【請求項2】 独立した複数のブロックを欠落部で接合
    してフィルタパックを構成することを特徴とする請求項
    1記載のエアフィルタ。
JP2000179024A 1999-06-24 2000-06-14 エアフィルタ Expired - Fee Related JP3325554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179024A JP3325554B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 エアフィルタ
SG200003456A SG80102A1 (en) 1999-06-24 2000-06-20 Air filter
TW89112460A TW455504B (en) 1999-06-24 2000-06-23 Air filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179024A JP3325554B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 エアフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002001038A JP2002001038A (ja) 2002-01-08
JP3325554B2 true JP3325554B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18680357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179024A Expired - Fee Related JP3325554B2 (ja) 1999-06-24 2000-06-14 エアフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325554B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077492A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Nippon Muki Co., Ltd. エアフィルタ
JP2009195842A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nitta Ind Corp エアフィルタ及び濾材パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002001038A (ja) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006508B1 (ko) 주름팩으로 형성되고 부직포로 이루어진 필터카아트리지 및 그의 제조방법
US5868889A (en) Process for manufacturing a fluid filter
CA3033535C (en) Air filter comprising frame with bowed inner edge
US8163054B1 (en) Air filter with internal frame support
CN1668363A (zh) 具有非纺织过滤介质和非纺织边缘条带框架的过滤包
CA2368008A1 (en) Filter apparatus
JP3325554B2 (ja) エアフィルタ
JPH08229313A (ja) 不織布製フィルタエレメント及びその製造方法
JPH06190252A (ja) 流体清浄器用隔置部材の製造方法
EP1034024B1 (en) Filter with form-retaining stabilizing means
JP3337676B2 (ja) エアフィルタ
JP2004089758A (ja) フィルタ材、及びその製造方法、並びにフィルタ材を取り替え自在に装着したフィルタ装置
JP3127986B2 (ja) エアークリーナ用フィルタエレメント
JP3232427B2 (ja) 空気清浄器のフイルタユニット
BR0311174B1 (pt) filtro de cassete para purificação de gases.
JP2601798Y2 (ja) フィルタ
JP2002210319A (ja) フィルタ
JP2006043669A (ja) 空調用フィルタ濾材
JP2002361016A (ja) エアフィルタ用ろ材
JP3030782U (ja) フィルタ
JPH10156121A (ja) 空気清浄機のフィルタ
JPH04310202A (ja) フィルタエレメント及びその製造方法
JPH1043534A (ja) エアフィルターおよびその製造方法
JPH0611066Y2 (ja) 空気清浄用フィルタ
JP2002095923A (ja) エアフィルタとエアフィルタにおけるフィルタパックの交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3325554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees