JP3325506B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP3325506B2
JP3325506B2 JP33662397A JP33662397A JP3325506B2 JP 3325506 B2 JP3325506 B2 JP 3325506B2 JP 33662397 A JP33662397 A JP 33662397A JP 33662397 A JP33662397 A JP 33662397A JP 3325506 B2 JP3325506 B2 JP 3325506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
engine
air
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33662397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11159407A (ja
Inventor
宏幸 安藤
光太郎 宮下
浩文 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33662397A priority Critical patent/JP3325506B2/ja
Publication of JPH11159407A publication Critical patent/JPH11159407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325506B2 publication Critical patent/JP3325506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料タンク内で発
生する蒸発燃料を一時的に吸着し、適時内燃機関の吸気
系にパージする蒸発燃料処理装置を備えた内燃機関の制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンク内で発生する蒸発燃料をキャ
ニスタ内に貯蔵し、貯蔵した蒸発燃料を内燃機関の吸気
系にパージすると、機関に供給する混合気の空燃比が変
動するため以下のような制御装置が従来より知られてい
る。
【0003】1)機関の排気系に設けられた空燃比セン
サの出力に応じて機関に供給する燃料量をフィードバッ
ク制御するためのフィードバック補正量を算出し、パー
ジ実行中にそのフィードバック補正量に応じて蒸発燃料
補正量を算出し、フィードバック補正量及び蒸発燃料補
正量を用いて燃料供給量を制御するようにした制御装置
(例えば、特開平6−323179号公報)。
【0004】2)機関のアイドル時にパージを実行する
とアイドル回転数が不安定化することに鑑み、機関によ
って駆動される空調装置の作動時にアイドル回転数を増
加させてパージを実行するようにした制御装置(特開平
5−321739号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
1)の制御装置によれば、例えば機関によって駆動され
る空調装置がオンまたはオフされるような負荷変動時に
おいては、負荷が変動した時点から、フィードバック補
正量が修正されて、蒸発燃料補正量がそれに応じて修正
されるまでの時間遅れがあるため、空燃比の目標値から
のずれが一時的に大きくなり、機関燃焼不安定化に起因
するアイドル振動を招くという問題があった。
【0006】また上記2)の制御装置によれば、アイド
ル時のパージは、空調装置の作動時しか実行されないた
め、キャニスタが蒸発燃料で満たされてしまった場合
に、蒸発燃料を大気に放出することになるという不具合
があるため、アイドル時においても機関回転の不安定化
を招くことなく、常にパージを実行できるようにするこ
とが望まれている。
【0007】本発明は上述した点に鑑みなされたもので
あり、アイドル時の機関に加わる負荷の変動時における
空燃比の変動を低減することができる制御装置を提供す
ることを第1の目的とし、機関のアイドル時において機
関回転の不安定化を招くことなく、常に蒸発燃料の吸気
系へのパージを実行することができる制御装置を提供す
ることを第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため請求項1に記載の発明は、内燃機関の運転状態を
検出する運転状態検出手段と、該検出した運転状態に応
じて前記機関に供給する基本燃料量を算出する基本燃料
量算出手段と、前記機関の排気系に設けられた空燃比検
出手段と、該空燃比検出手段の出力に応じて前記基本燃
料量を補正するフィードバック補正量を算出するフィー
ドバック補正手段と、燃料タンクに発生する蒸発燃料を
前記機関の吸気系に供給する蒸発燃料供給手段と、該蒸
発燃料供給手段の作動時に前記基本燃料量を補正する蒸
発燃料補正量を算出する蒸発燃料補正手段と、前記基本
燃料量、フィードバック補正量及び蒸発燃料補正量によ
り前記機関に供給する燃料量を制御する燃料供給量制御
手段とを有する内燃機関の制御装置において、前記機関
のアイドル時の負荷変動量を検出するアイドル時負荷変
動量検出手段を備え、前記蒸発燃料補正手段は、前記負
荷変動量に応じて前記蒸発燃料補正量を算出することを
特徴とする。
【0009】この構成によれば、機関のアイドル時の負
荷変動量が検出され、該検出された負荷変動量に応じて
蒸発燃料補正量が算出され、この蒸発燃料補正量を用い
て機関に供給する燃料量が制御される。その結果、アイ
ドル時の負荷変動が蒸発燃料補正量に直接的に反映さ
れ、迅速な燃料供給量の修正が可能となり、負荷変動時
の空燃比変動を低減することができる。
【0010】上記第2の目的を達成するため請求項2に
記載の発明は、内燃機関の運転状態を検出する運転状態
検出手段と、該検出した運転状態に応じて前記機関に供
給する基本燃料量を算出する基本燃料量算出手段と、燃
料タンクに発生する蒸発燃料を前記機関の吸気系に供給
する蒸発燃料供給手段と、該蒸発燃料供給手段の作動時
に前記基本燃料量を補正する蒸発燃料補正量を算出する
蒸発燃料補正手段と、前記基本燃料量及び蒸発燃料補正
量により前記機関に供給する燃料量を制御する燃料供給
量制御手段と、前記機関のアイドル時の回転数を目標回
転数となるようにフィードバック制御するアイドル回転
フィードバック制御手段とを有する内燃機関の制御装置
において、前記機関に供給する混合気の空燃比に対する
前記蒸発燃料の影響度合を、前記蒸発燃料補正量に応じ
て判別する蒸発燃料影響度合判別手段と、前記蒸発燃料
の影響度合が大きいと判別されたとき、前記アイドル時
の目標回転数を増加させるアイドルアップ手段とを有す
ることを特徴とする。
【0011】この構成によれば、機関に供給する混合気
の空燃比に対する蒸発燃料の影響度合が、蒸発燃料補正
量に応じて判別され、蒸発燃料の影響度合が大きいと判
別されたとき、アイドル時の目標回転数が増加される。
その結果、機関のアイドル時において機関回転数の不安
定化を招くことなく、常に蒸発燃料の吸気系へのパージ
を実行することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例に係る内燃機関及
びその制御装置の全体構成図であり、符号1は例えば4
気筒の内燃機関(以下「エンジン」という)を示し、エ
ンジン1の吸気管2の途中にはスロットル弁4が配され
ている。スロットル弁4にはスロットル弁開度(θTH)
センサ5が連結されており、当該スロットル弁4の開度
に応じた電気信号を出力して電子コントロールユニット
(以下「ECU」という)6に供給する。
【0014】燃料噴射弁7はエンジン1とスロットル弁
4との間で且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流
側に各気筒毎に設けられており、各燃料噴射弁7は燃料
ポンプ8を介して燃料タンク9に接続されていると共に
ECU6に電気的に接続されて当該ECU6からの信号
により燃料噴射弁7の開弁時間が制御される。
【0015】吸気管2には、スロットル弁4をバイパス
する補助空気通路30が設けられており、該通路30の
途中には補助空気量制御弁31が配されている。補助空
気量制御弁31は、ECU5に接続されており、ECU
5によりその開弁量が制御される。
【0016】スロットル弁4の直ぐ下流には管10を介
して吸気管内絶対圧(PBA)センサ11が設けられて
おり、この絶対圧センサ11により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU6に供給される。
【0017】また、絶対圧センサ11の下流には吸気温
(TA)センサ12が取付けられており、吸気温TAを
検出して対応する電気信号を出力してECU6に供給す
る。エンジン1の本体に装着されたエンジン水温(T
W)センサ13はサーミスタ等から成り、エンジン水温
(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を出力し
てECU6に供給する。
【0018】エンジン回転数(NE)センサ14はエン
ジン1の図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取
り付けられ、エンジン1のクランク軸の180度回転毎に
所定のクランク角度位置で信号パルス(以下「TDC信
号パルス」という)を出力し、このTDC信号パルスは
ECU6に供給される。
【0019】空燃比検出手段としてのO2センサ16は
エンジン1の排気管15に装着されており、排気ガス中
の酸素濃度を検出し、その濃度に応じた信号を出力しE
CU6に供給する。O2センサ16は、理論空燃比近傍
で出力値が急激に変化する2値型のものである。
【0020】ECU6には、更エンジン1が搭載された
車両の速度Vを検出する車速センサ33が接続されてお
り、その検出信号がECU6に供給される。
【0021】密閉された燃料タンク9の上部は通路20
aを介してキャニスタ21に連通し、キャニスタ21は
パージ通路23を介して吸気管2のスロットル弁4の下
流側に連通している。キャニスタ21は、燃料タンク9
内で発生する蒸発燃料を吸着する吸着剤22を内蔵し、
外気取込口21aを有する。通路20aの途中には、正
圧バルブ及び負圧バルブから成る2ウェイバルブ20が
配設され、パージ通路23の途中にはデューティ制御型
の電磁弁であるパージ制御弁24が配設されている。パ
ージ制御弁24のソレノイドはECU6に接続され、パ
ージ制御弁24はECU6からの信号に応じて制御され
て開弁時間の時間的割合を変化させる。通路20a、2
ウェイバルブ20、キャニスタ21、パージ通路23及
びパージ制御弁24によって蒸発燃料排出抑止装置が構
成される。
【0022】この蒸発燃料排出抑止装置によれば、燃料
タンク9内で発生した蒸発燃料は、所定の設定圧に達す
ると2ウェイバルブ20の正圧バルブを押し開き、キャ
ニスタ21に流入し、キャニスタ21内の吸着剤22に
よって吸着され貯蔵される。パージ制御弁24はECU
6からのデューティ制御信号によって開弁/閉弁作動
し、その開弁時間中においてはキャニスタ21に一時貯
えられていた蒸発燃料は、吸気管2内の負圧により、キ
ャニスタ21に設けられた外気取込口21aから吸入さ
れた外気と共にパージ制御弁24を経て吸気管2へ吸引
され、各気筒へ送られる。また外気などで燃料タンク9
が冷却されて燃料タンク内の負圧が増すと、2ウェイバ
ルブ20の負圧バルブが開弁し、キャニスタ21に一時
貯えられていた蒸発燃料は燃料タンク9へ戻される。こ
のようにして燃料タンク9内に発生した燃料蒸気が大気
に放出されることを抑止している。
【0023】ECU6は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路、中央演算処理回路(以下「CPU」という)、
CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段、前記燃料噴射弁7、パージ制御弁
24及び補助空気量制御弁31に駆動信号を供給する出
力回路等から構成される。
【0024】CPUは上述の各種エンジンパラメータ信
号に基づいて、O2センサ16による理論空燃比へのフ
ィードバック制御運転領域やオープンループ制御運転領
域等の種々のエンジン運転状態を判別するとともに、エ
ンジン運転状態に応じ、燃料噴射弁7の燃料噴射時間T
OUT、パージ制御弁24の開弁デューティ量(以下
「パージデューティ量」という)DFR及び補助空気量
制御弁31の弁開度指令値ICMDを演算する。
【0025】パージデューティ量DFRは、基本的には
エンジン回転数NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて
設定され、エンジン始動後の経過時間やエンジン水温T
Wなどに応じて補正される。またエンジンのアイドル時
は、後述する図11の処理により、アイドル用のパージ
デューティ量DFRIDLが算出される。
【0026】補助空気制御弁31の弁開度指令値ICM
Dは、エンジン1のアイドル時においては、エンジン回
転数NEがアイドル時の目標回転数NOBJに一致する
ようにフィードバック制御される。
【0027】燃料噴射弁7による燃料噴射はTDC信号
パルスに同期して行われ、燃料噴射時間TOUTは次式
(1)により算出される。
【0028】 TOUT=TiM×KO2×KEVAP×K1+K2 …(1) ここにTiMは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内絶対圧PBAとに応じて決定される基本
燃料噴射時間であり、このTiM値を決定するためのT
iMマップが記憶手段に記憶されている。基本燃料量T
iMは、エンジン負荷を示す吸気管内絶対圧PBAが増
加すると増加するパラメータであり、エンジン回転数N
Eがほぼ一定のアイドル時には、エンジン負荷にほぼ比
例する。
【0029】KO2は、フィードバック補正量としての
空燃比補正係数であり、空燃比フィードバック制御中は
O2センサ16の出力値に応じて周知の比例積分制御に
より、空燃比が理論空燃比となるように設定され、オー
プンループ制御中はエンジン運転状態に応じた所定値に
設定される。
【0030】KEVAPは、パージによる蒸発燃料の影
響を補償するための蒸発燃料補正量としてのエバポ補正
係数であり、パージを行わないときは1.0に設定さ
れ、パージ実行時は空燃比補正係数KO2に応じて、0
〜1.0の間の値に設定される。この係数KEVAPの
値が小さいほど、パージの影響が大きいことを示す。
【0031】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメー
タ信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数で
あり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加
速特性等諸特性の最適化が図られるような値に設定され
る。
【0032】ECU6のCPUは上述のようにして算出
した結果に基づいて、燃料噴射弁7、パージ制御弁24
及び補助空気量制御弁31を駆動する信号を、出力回路
を介して出力する。
【0033】図2及び3は、エバポ補正係数KEVAP
を算出する処理のメインルーチンのフローチャートであ
り、本処理はECU6のCPUでTDC信号パルスの発
生毎に実行される。
【0034】ステップS11では、エンジン1の始動モ
ード、すなわちクランキング中であるあるか否かを判別
し、始動モードであるときは、エバポ補正係数KEVA
Pを「1.0」に設定する(ステップS12)ととも
に、アイドル時のエンジン回転数を増加させることを
「1」で示すアイドル回転アップフラグFEVNEUP
を「0」に設定して(ステップS13)、本処理を終了
する。アイドル回転アップフラグFEVNEUPは、後
述する図9の処理で設定される。
【0035】ステップS11で始動モードでないとき
は、基本燃料量の今回値TiM(n)と前回値TiM
(n−1)との差である基本燃料量変化量DTiM(=
TiM(n)−TiM(n−1))を算出する(ステッ
プS14)。なお、添え字(n)、(n−1)はそれぞ
れ、今回値及び前回値を示すために他のパラメータにも
付しているが、今回値を示す(n)は、通常は省略して
いる。
【0036】続くステップS15では、パージデューテ
ィ量DFRが、所定デューティ量DFREVより大きい
か否かを判別し、DFR>DFREVであるときは、エ
ンジン1が所定高負荷運転状態にあることを「1」で示
す高負荷フラグFWOTが「1」か否かを判別する(ス
テップS16)。その結果、DFR≦DREVであって
パージを実行していないとき若しくはパージデューティ
量が小さいとき、またはFWOT=1であって所定高負
荷運転状態にありパージの影響が小さいときは、後述す
る図5のKEVAP算出サブルーチンで使用するフラグ
FKO2EVH及びFKO2EVLを共に「0」に設定
し(ステップS20)、パージオフ移行タイマtmEV
ADDの値が0か否かを判別する(ステップS21)。
パージオフ移行タイマtmEVADDは、後述するステ
ップS19でセットされるものであり、パージの影響の
小さい状態への移行直後の所定時間を計時するために設
けられている。
【0037】そしてパージの影響の小さい状態への移行
直後であって、tmEVADD>0のときは、エバポ補
正係数KEVAPを前回値保持としてステップS41
(図3)に進み、その後tmEVADD=0となると、
下記式によりエバポ補正係数KEVAPを算出して(ス
テップS22)、ステップS41に進む。
【0038】KEVAP(n)=KEVAP(n−1)
+DKEVADD ここでDKEVADDは所定の加算項であり、これによ
りエバポ補正係数KEVAPは徐々に増加する。すなわ
ちタイマtmEVADDが0となるまでは、エバポ補正
係数KEVAPは従前の値のまま固定されてパージの影
響を補償する燃料噴射量の補正を継続して行い、タイマ
tmEVADDが0になった後はエバポ補正係数KEV
APを段階的に「1.0」となるまで増加させるように
している。
【0039】一方ステップS15及びS16の答がとも
に肯定(YES)、すなわちDFR>DFREVかつF
WOT=0であるときは、エバポ補正係数KEVAPが
所定値KEVADDより大きいか否かを判別する(ステ
ップS17)。その結果KEVAP≦KEVADDであ
って、パージされる蒸発燃料量が多くパージの影響が大
きいときは、パージオフ移行タイマtmEVADDに所
定時間(例えば1.0秒)をセットしてこれをスタート
し(ステップS19)、ステップS31(図3)に進
む。また、KEVAP>KEVADDであって、パージ
の影響が小さいときは、タイマtmEVADDを0とし
(ステップS18)ステップS31に進む。従って、パ
ージの影響が小さいときは、前記ステップS23を経由
することなく直ちにステップS22が実行される。
【0040】ステップS31では、後述する図7の処理
で設定され、エンジン1がアイドル状態にありかつアイ
ドル時のパージ(以下「アイドルパージ」という)を許
可することを「1」で示すアイドルパージフラグFDF
RIDLが「1」か否かを判別し、FDFRIDL=0
であってアイドルパージが許可されていないときは直ち
にステップS34に進む。一方、FDFRIDL=1で
あってアイドルパージが許可されているときは、前記基
本燃料量変化量DTiMの絶対値が所定閾値DTiMG
より大きいか否かを判別する(ステップS32)。所定
閾値DTiMGは、例えばエンジン1によって駆動され
る空調装置(エアコン)のオフからオンへの切換または
その逆の切換時、あるいはエンジン1に接続された自動
変速機のニュートラルからドライブレンジへの移行また
はその逆の移行時における基本燃料量変化量DTiMの
絶対値より若干小さい値に設定される。
【0041】|DTiM|>DTiMGであって基本燃
料量TiMが急激に増加または減少したとき(すなわち
例えばエアコンのオンまたはオフなどの負荷変動があっ
たとき)は、変化量DTiMの正負が、後述するステッ
プS37の前回実行時の正負に対して反転したか否かを
判別する(ステップS35)。そして、反転していれば
直ちにステップS37に進み、反転していなければ後述
するステップS38で所定時間TQKEVPがセットさ
れスタートされるダウンカウントタイマtmQKEVA
Pの値が「0」か否かを判別する(ステップS36)。
最初はtmQKEVAP=0であるので、ステップS3
7に進んで、図4に示すKKEVAPテーブル検索のた
めの検索パラメータKEVAPBFをエバポ補正係数K
EVAPに設定し(ステップS37)、次いでダウンカ
ウントタイマtmQKEVAPに所定時間TQKEVP
をセットしてスタートさせる(ステップS38)。タイ
マtmQKEVAPがセットされると、ステップS36
から直ちにステップS38に移行する。
【0042】続くステップS39では、前記ステップS
37で設定される検索パラメータKEVAPBFに応じ
て図4に示すKKEVAPテーブルを検索し、後述する
ステップS40における算出に使用する変化量補正係数
KKEVAPを算出する。KKEVAPテーブルは、基
本燃料量変化量DTiMが正の時使用するKKEVAP
Pテーブルと、基本燃料量変化量DTiMが負の時使用
するKKEVAPMテーブルとからなり、検索パラメー
タKEVAPBF、すなわちエバポ補正係数KEVAP
が減少するほど(パージの影響が増加するほど)、変化
量補正係数KKEVAPPまたはKKEVAPMが1.
0より大きい範囲で増加するように設定されている。ま
た、基本燃料量変化量DTiMが正の時使用する変化量
補正係数KKEVAPPの方が、負の時使用する変化量
補正係数KEVAPMより大きい値に設定されている。
【0043】次いでステップS40では、下記式(2)
によりエバポ補正係数KEVAPを算出する。
【0044】KEVAP=(TiM(n−1)×KEV
AP(n−1)+KKEVAP×DTiM)/TiM
(n) これにより負荷変動量を示す基本燃料量変化量DTiM
に応じて、迅速にエバポ補正係数KEVAPを修正する
ことができるので、アイドル時の負荷変動がエバポ補正
係数KEVAPに直接的に反映され、迅速な燃料供給量
の修正が可能となり、負荷変動時の空燃比変動を低減す
ることができる。
【0045】前記ステップS32において|DTiM|
≦DTiMGであって負荷変動量が小さいときは、ステ
ップS38でセットされるタイマtmQEVAPの値が
「0」か否かを判別し、tmQEVAP>0である間
は、前記ステップS39に進み、tmQEVAP=0と
なると、ステップS34に進む。
【0046】ステップS34では、図5に示すKEVA
P算出サブルーチンを実行し、次いで算出されたエバポ
補正係数KEVAPのリミット処理(ステップS41)
及び前記アイドル回転アップフラグFEVNEUPの設
定を行うFEVNEUP決定処理(ステップS42)を
実行して本処理を終了する。なお、ステップS41のリ
ミット処理では、エバポ補正係数KEVAPを所定上下
限値を比較し、エバポ補正係数KEVAPが所定上限値
を超えるときはその所定上限値に、また所定下限値を下
回るときはその所定下限値に設定する処理を行う。
【0047】次に図3のステップS34におけるエバポ
補正係数KEVAPの算出サブルーチンを図5を参照し
て説明する。
【0048】まずステップS111では、O2センサ1
6の出力に応じて設定される空燃比補正係数KO2の、
パージの影響を考慮した上側閾値KO2EVH及び下側
閾値KO2EVLを下記式により算出する。
【0049】KO2EVH=KREF+DKO2EVH KO2EVL=KREF−DKO2EVL ここでKREFは、空燃比補正係数KO2の学習値、D
KO2EVHは所定の加算項、DKO2EVLは所定の
減算項である。学習値KREFは空燃比フィードバック
制御中における空燃比補正係数KO2の値に基づいて算
出されるものであり、運転状態に応じて種々の値を有し
ている。ただし、エバポ補正係数KEVAPが所定値K
EVAPLより小さいときは、パージの影響が大きいと
判定し、学習値KREFの算出は禁止するようにしてい
る。
【0050】続くステップS112で空燃比補正係数K
O2の値が学習値KREFより大きいか否かを判別し、
空燃比補正係数KO2の値が大きいときはさらに空燃比
補正係数KO2の値が上側閾値KO2EVHより大きい
か否かを判別する(ステップS113)。その結果、空
燃比補正係数KO2の値が上側閾値KO2EVHよりさ
らに大きいときは上側フラグFKO2EVHを「1」と
してステップS119に進み、空燃比補正係数KO2の
値が上側閾値KO2EVHより小さければステップS1
17に進む。
【0051】またステップS112において空燃比補正
係数KO2の値が学習値KREFより小さいときは、ス
テップS115に進み、さらに下側閾値KO2EVLよ
り大きいか否かを判別する。空燃比補正係数KO2の値
が下側閾値KO2EVL以下のときは、下側フラグFK
O2EVLを「1」としてステップS119に進み、空
燃比補正係数KO2の値が下側閾値KO2EVLより大
きければステップS117に進む。
【0052】空燃比補正係数KO2の値が上側閾値KO
2EVHと下側閾値KO2EVLとの間にあるときはス
テップS117に進み、今回空燃比補正係数KO2の値
が学習値KREFに対して反転したか(両者の大小関係
が逆転したか)否かを判別し、反転したときはステップ
S118に進んで、上側フラグFKO2EVHと下側フ
ラグFKO2EVLをともに「0」としステップS11
9に進み、反転していないときはステップS117から
直接ステップS119に進み、フラグFKO2EVH及
びFKO2EVLの変更は行わない。
【0053】したがって一度フラグFKO2EVH又は
FKO2EVLが「1」となると空燃比補正係数KO2
の値が学習値KREFに対し反転しない限り「0」とな
らない。
【0054】ステップS119及びS120では下側フ
ラグFKO2EVL及び上側フラグFKO2EVHが
「1」か否かを判別し、ともに「0」のときは(図6、
時刻t7〜t8参照)、ステップS121に進んで今回
のエバポ補正係数KEVAP(n)を前回値保持とす
る。すなわち空燃比補正係数KO2の値が学習値KRE
Fに対して反転後、上下の閾値内にあるときはエバポ補
正係数KEVAP(n)の値は従前の値に固定される。
【0055】そして空燃比補正係数KO2の値が下側閾
値KO2EVLを下回って下側フラグFKO2EVLが
「1」となるとステップS119からステップS122
に進み(図6、時刻t1〜t7参照)、パージデューテ
ィ量DFRが0か否かを判別する。DFR=0のときは
前記ステップS121に進みエバポ補正係数KEVAP
を前回値保持とするが、DFR>0であってパージを実
行しているときはステップS123に進んで今回の空燃
比補正係数KO2(n)が前回の空燃比補正係数KO2
(n−1)より小さいか否かを判別する。KO2(n)
≦KO2(n−1)が成立するとき(図6、時刻t1〜
t2、t3〜t4、t5〜t6参照)、すなわち空燃比
補正係数KO2の値が減少し学習値KREFから離れる
方向に変化しているときはステップS124に進み、前
回のエバポ補正係数KEVAP(n−1)から所定減算
項DKEVAPMを減算して今回のエバポ補正係数KE
VAP(n)とする。
【0056】しかしKO2(n)>KO2(n−1)が
成立し、空燃比補正係数KO2の値が学習値KREFに
近づく方向に変化しているとき(図6、時刻t2〜t
3、t4〜t5参照)はステップS123からステップ
S121に進み、エバポ補正係数KEVAPを前回値保
持とする。
【0057】すなわち空燃比補正係数KO2の値が学習
値KREFに近づく方向(回復方向)に変化していると
きは、必要以上に燃料噴射量の補正を行わないようにし
て空燃比制御の安定化を図っている。
【0058】同様にして上側フラグFKO2EVHが
「1」となるとステップS120からステップS125
に進み(図6、時刻t8〜t12参照)、パージデュー
ティ量DFRが0か否かを判別する。DFR=0のとき
はステップS121に進み、DFR>0のときはステッ
プS126に進み、今回の空燃比補正係数KO2(n)
が前回の空燃比補正係数KO2(n−1)より大きいか
否かを判別する。KO2>KO2(n−1)が成立する
とき、すなわち空燃比補正係数KO2の値が増加し学習
値KREFから離れる方向に変化しているとき(図6、
時刻t8〜t9、t10〜t11参照)は、ステップS
127に進み、前回値KEVAP(n−1)値に加算項
DKEVAPPを加算して今回値KEVAP(n)とす
る。一方、空燃比補正係数KO2の値が減少し学習値K
REFに近づく方向に変化しているとき(図6、時刻t
9〜t10、t11〜t12参照)は、ステップS12
1に進みエバポ補正係数KEVAPを前回値保持として
必要以上の補正を行わないようにしている。
【0059】このように通常のエバポ補正係数KEVA
Pの算出は、空燃比補正係数KO2に応じてKEVAP
値を徐々に変化させるように行われるので、アイドル時
の負荷変動時においてこの手法をそのまま適用すると、
エバポ補正係数KEVAPの修正が遅れることになる
が、本実施形態では、負荷変動時は図3のステップS4
0の処理により基本燃料量変化量DTiMに応じてエバ
ポ補正係数KEVAPを直接的に算出するようにしたの
で、迅速な修正が可能となる。
【0060】図7は、アイドルパージフラグFDFRI
DLの決定を行うFDFRIDL決定処理のフローチャ
ートであり、本処理はTDC信号パルスの発生毎にEC
U6のCPUで実行される。
【0061】ステップS51ではエンジン1がアイドル
状態にあるか否かを判別し、アイドル状態にないとき
は、アイドル時のパージデューティ量(以下「アイドル
パージデューティ量」という)DFRIDLを「0」に
設定し(ステップS59)、アイドルパージフラグFD
FRIDLを「0」に設定して(ステップS60)、本
処理を終了する。
【0062】エンジン1がアイドル状態にあるときは、
エンジン回転数NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて
検索されるパージデューティ量DFRのマップ値DFR
MAPを「0」に設定し(ステップS52)、エンジン
水温TWが所定エンジン水温TWFRIDL(例えば7
0℃)より高いか否かを判別し(ステップS53)、T
W>TWFRIDLであるときは、吸気温TAが所定吸
気温TAFRIDL(例えば、40℃)より高いか否か
を判別し(ステップS54)、TA>TAFRIDLで
あるときは、車速Vが「0」であるか否かを判別する
(ステップS55)。そして、ステップS53〜S55
のいずれかの答が否定(NO)のときは、前記ステップ
S59に進み、ステップS53〜S55の答が全て肯定
(YES)のときは、すなわちTW>TWFRIDLか
つTA>TAFRIDLかつV=0であるときは、エン
ジン1の吸入空気量にほぼ比例する吸入空気量パラメー
タTF(本実施形態では、燃料噴射時間TOUTにエン
ジン回転数NEを乗算して得られるパラメータを使用し
ているが、吸入空気量を直接検出するようにしてもよ
い)に応じて図8に示すDFRILDEテーブルを検索
し、アイドルパージデューティ量DFRIDLの上限値
である上限アイドルパージデューティ量DFRIDLE
を算出する。DFRIDLEテーブルは、吸入空気量パ
ラメータTFが増加するほど、上限アイドルパージデュ
ーティ量DFRIDLEが増加するように設定されてい
る。上限アイドルパージデューティ量DFRIDLEの
最小値は「0」である。
【0063】続くステップS57では、上限アイドルパ
ージデューティ量DFRIDLEが「0」か否かを判別
し、DFRIDLE=0であるときは、前記ステップS
59に進み、DFRIDLE>0であるときは、アイド
ルパージフラグFDFRIDLを「1」に設定し、アイ
ドルパージを許可する(ステップS58)。
【0064】このように本実施形態では、エンジンによ
って駆動される空調装置のオンオフなどとは無関係に吸
入空気量が所定以上のとき(吸入空気量パラメータTF
が所定値TF0(図8)より大きいとき)に、アイドル
パージが実行される。
【0065】図9は、図3のステップS42で実行され
るFEVNEUP決定処理のフローチャートである。
【0066】ステップS71では、アイドルパージフラ
グFDFRIDLが「1」か否かを判別し、FDFRI
DL=0であってアイドルパージが許可されていないと
きは、アイドル回転アップフラグFEVNEUPを
「0」に設定して(ステップS76)、本処理を終了す
る。
【0067】ステップS71でFDFRIDL=1であ
ってアイドルパージが許可されているときは、アイドル
回転アップフラグFEVNEUPが既に「1」に設定さ
れているか否かを判別する(ステップS72)。FEV
NEUP=1であるときは、直ちにステップS75に進
み、FEVNEUP=0であるときは、基本燃料量Ti
Mに応じて図10に示すKEVNEUPテーブルを検索
し、アイドル回転アップ閾値KEVNEUPを算出する
(ステップS73)。KEVNEUPテーブルは、基本
燃料量TiMが増加するほど、アイドル回転アップ閾値
KEVNEUPが増加するように設定されている。次い
で、エバポ補正係数KEVAPがそのアイドル回転アッ
プ閾値KEVNEUPより小さいか否かを判別し、KE
VAP≧KEVNEUPであってパージの影響が小さい
ときは、前記ステップS76に進み、KEVAP<KE
VNEUPであってパージの影響が大きいときは、エン
ジン1のアイドル回転数を増加させるべく、アイドル回
転アップフラグFEVNEUPを「1」に設定する(ス
テップS75)。
【0068】図11は、エンジン1のアイドル時の目標
回転数NOBJを算出する処理のフローチャートであ
り、本処理はTDC信号パルスの発生毎にECU6のC
PUで実行される。
【0069】ステップS81では、エンジン1に加わる
負荷条件及びエンジン水温TWに応じて目標回転数NO
BJを設定する。より具体的には、例えばエンジン1に
よって駆動される発電機の電気負荷が増加するほど、ま
たエンジン水温TWが低いほど、目標回転数NOBJは
高く設定される。
【0070】続くステップS82では、アイドル回転ア
ップフラグFEVNEUPが「1」であるか否かを判別
し、FEVNEUP=0であるときは直ちに処理を終了
し、FEVNEUP=1であるときは、ステップS81
で算出した目標回転数NOBJに所定増分値DNEUP
(例えば140rpm)を加算することにより、目標回
転数NOBJをより高い値に変更して(ステップS8
3)、本処理を終了する。
【0071】エンジン1のアイドル回転数は、前述した
ように目標回転数NOBJに一致するように制御される
ので、これによりアイドル回転アップフラグFEVNE
UPが「1」に設定されたときは、アイドル回転数が所
定増分値DNEUPだけ増加する。
【0072】このように本実施形態では、原則としてア
イドルパージを実行して(図7参照)キャニスタが満杯
となって蒸発燃料を貯蔵できなくなる事態を確実に回避
できるようにし、さらに図9及び図10の処理により、
アイドルパージ実行時においてパージの影響度合が大き
いときはアイドル回転アップフラグFEVNEUPを
「1」に設定し、アイドル回転数を増加させるようにし
たので、エンジン回転数の不安定化を招くことなく、常
に蒸発燃料の吸気系へのパージを実行することができ
る。
【0073】図12は、アイドルパージデューティ量D
FRIDLを算出する処理のフローチャートであり、本
処理は所定時間(例えば40msec)毎にECU6の
CPUで実行される。
【0074】ステップS101では、エバポ補正係数K
EVAPがパージの影響度合を判定するための所定値K
EVIDLより大きいか否かを判別し、KEVAP>K
EVIDLであってパージの影響が小さいときは、アイ
ドルパージデューティ量DFRIDLの前回値DFRI
DL(n−1)に所定加算項DDFRIDLを加算する
ことにより、今回のアイドルパージデューティ量DFR
IDLを算出し(ステップS102)、ステップS10
3に進む。一方、KEVAP≦KEVIDLであってパ
ージの影響度合が大きいときは、ステップS102を実
行することなくステップS103に進む。
【0075】ステップS103では、アイドルパージデ
ューティ量DFRIDLが、図7の処理で算出される上
限アイドルパージデューティ量DFRIDLEより大き
いか否かを判別し、DFRIDL≦DFRIDLEであ
るときは直ちに、またDFIDL>DFRIDLEであ
るときは、アイドルパージデューティ量DFRIDLを
その上限アイドルパージデューティ量DFRIDLEに
設定して(ステップS104)、本処理を終了する。
【0076】このようにアイドルパージデューティ量D
FRIDLは、パージの影響が過大とならない範囲で、
上限値DFRIDLEに達するまで徐々に増加するよう
に制御される。
【0077】本実施形態では、吸気管内絶対圧センサ1
1及びエンジン回転数センサ14が運転状態検出手段を
構成し、蒸発燃料排出抑止装置が、蒸発燃料供給手段を
構成し、ECU6が基本燃料量算出手段、フィードバッ
ク補正手段、蒸発燃料補正手段、燃料供給量制御手段、
アイドル回転フィードバック制御手段の一部、アイドル
時負荷変動量検出手段、蒸発燃料影響度合判別手段及び
アイドルアップ手段を構成する。より具体的には、図2
〜4の処理、特に図3のステップS32、S35〜S4
0が蒸発燃料補正手段に相当し、図2のステップS14
がアイドル時負荷変動量検出手段に相当し、図9のステ
ップS73及びS74が蒸発燃料影響度合判別手段に相
当し、図11のステップS82及びS83がアイドルア
ップ手段に相当する。また補助空気通路30及び補助空
気量制御弁31は、アイドル回転フィードバック制御手
段の一部を構成する。
【0078】なお本発明は上述した実施形態に限るもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、空燃比検
出手段は、理論空燃比近傍で出力値が急激に変化する2
値型のものに限らず、空燃比にほぼ比例する信号を出力
するリニア型のものであってもよい。また空燃比のフィ
ードバック補正量は、リニア型の空燃比検出手段の出力
に応じて設定される空燃比補正係数であってもよい。
【0079】またアイドル時負荷変動は、上述した実施
形態では基本燃料量TiMの変化量DTiMにより検出
するようにしたが、吸気管内絶対圧PBAの変化量によ
り検出するようにしてもよい。
【0080】また蒸発燃料影響度合判別手段は、O2セ
ンサ16の出力値に基づいて判別するようにしてよい
し、あるいはパージ通路を流れる蒸発燃料の流量を検出
するセンサを設けて、その検出値に応じて判定するよう
に構成してもよい。
【0081】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の発
明によれば、機関のアイドル時の負荷変動量が検出さ
れ、該検出された負荷変動量に応じて蒸発燃料補正量が
算出され、この蒸発燃料補正量を用いて機関に供給する
燃料量が制御されるので、アイドル時の負荷変動が蒸発
燃料補正量に直接的に反映され、迅速な燃料供給量の修
正が可能となり、負荷変動時の空燃比変動を低減するこ
とができる。
【0082】請求項2に記載の発明によれば、機関に供
給する混合気の空燃比に対する蒸発燃料の影響度合が、
蒸発燃料補正量に応じて判別され、蒸発燃料の影響度合
が大きいと判別されたとき、アイドル時の目標回転数が
増加される。その結果、機関のアイドル時において機関
回転の不安定化を招くことなく、常に蒸発燃料の吸気系
へのパージを実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその
制御装置の構成を示す図である。
【図2】エバポ補正係数を算出するメインルーチンのフ
ローチャートである。
【図3】エバポ補正係数を算出するメインルーチンのフ
ローチャートである。
【図4】図3の処理で使用するテーブルを示す図であ
る。
【図5】エバポ補正係数を算出するサブルーチンのフロ
ーチャートである。
【図6】図5の処理を説明するためのタイムチャートで
ある。
【図7】アイドル時のパージ実行条件を判別する処理の
フローチャートである。
【図8】図7の処理で使用するテーブルを示す図であ
る。
【図9】アイドル時のエンジン回転数を増加させる条件
を判定する処理のフローチャートである。
【図10】図9の処理で使用するテーブルを示す図であ
る。
【図11】アイドル時の目標エンジン回転数を算出する
処理のフローチャートである。
【図12】アイドル時のパージ制御弁の開弁デューティ
量を算出する処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 内燃機関 6 電子コントロールユニット(ECU)(基本燃料量
算出手段、フィードバック補正手段、蒸発燃料補正手
段、燃料供給量制御手段、アイドル回転フィードバック
制御手段、アイドル時負荷変動量検出手段、蒸発燃料影
響度合判別手段、アイドルアップ手段) 7 燃料噴射弁 9 燃料タンク 11 吸気管内絶対圧センサ(運転状態検出手段) 14 エンジン回転数センサ(運転状態検出手段) 16 O2センサ(空燃比検出手段) 21 キャニスタ(蒸発燃料供給手段) 23 パージ通路(蒸発燃料供給手段) 24 パージ制御弁(蒸発燃料供給手段) 30 補助空気通路(アイドル回転フィードバック制御
手段) 31 補助空気量制御手段(アイドル回転フィードバッ
ク制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−257491(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 301 F02D 41/02 330 F02D 41/14 310 F02D 41/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転状態を検出する運転状態
    検出手段と、該検出した運転状態に応じて前記機関に供
    給する基本燃料量を算出する基本燃料量算出手段と、前
    記機関の排気系に設けられた空燃比検出手段と、該空燃
    比検出手段の出力に応じて前記基本燃料量を補正するフ
    ィードバック補正量を算出するフィードバック補正手段
    と、燃料タンクに発生する蒸発燃料を前記機関の吸気系
    に供給する蒸発燃料供給手段と、該蒸発燃料供給手段の
    作動時に前記基本燃料量を補正する蒸発燃料補正量を算
    出する蒸発燃料補正手段と、前記基本燃料量、フィード
    バック補正量及び蒸発燃料補正量により前記機関に供給
    する燃料量を制御する燃料供給量制御手段とを有する内
    燃機関の制御装置において、 前記機関のアイドル時の負荷変動量を検出するアイドル
    時負荷変動量検出手段を備え、前記蒸発燃料補正手段
    は、前記負荷変動量に応じて前記蒸発燃料補正量を算出
    することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の運転状態を検出する運転状態
    検出手段と、該検出した運転状態に応じて前記機関に供
    給する基本燃料量を算出する基本燃料量算出手段と、燃
    料タンクに発生する蒸発燃料を前記機関の吸気系に供給
    する蒸発燃料供給手段と、該蒸発燃料供給手段の作動時
    に前記基本燃料量を補正する蒸発燃料補正量を算出する
    蒸発燃料補正手段と、前記基本燃料量及び蒸発燃料補正
    量により前記機関に供給する燃料量を制御する燃料供給
    量制御手段と、前記機関のアイドル時の回転数を目標回
    転数となるようにフィードバック制御するアイドル回転
    フィードバック制御手段とを有する内燃機関の制御装置
    において、 前記機関に供給する混合気の空燃比に対する前記蒸発燃
    料の影響度合を、前記蒸発燃料補正量に応じて判別する
    蒸発燃料影響度合判別手段と、前記蒸発燃料の影響度合
    が大きいと判別されたとき、前記アイドル時の目標回転
    数を増加させるアイドルアップ手段とを有することを特
    徴とする内燃機関の制御装置。
JP33662397A 1997-11-21 1997-11-21 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP3325506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662397A JP3325506B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662397A JP3325506B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159407A JPH11159407A (ja) 1999-06-15
JP3325506B2 true JP3325506B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18301077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33662397A Expired - Lifetime JP3325506B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955208B2 (ja) * 2001-12-18 2007-08-08 株式会社日立製作所 制動圧推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11159407A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841005B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPH1068359A (ja) 内燃機関の燃料タンク排気装置
JPS6220669A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP3173661B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US5535719A (en) Purge-compensated air-fuel ratio control apparatus
JPH08144820A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JPH08144869A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JP3325506B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5722368A (en) Method and apparatus for adjusting the intake air flow rate of an internal combustion engine
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JPS61167134A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3325436B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2935258B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2858423B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2858424B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3880655B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3304572B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2858425B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2962981B2 (ja) 過渡時空燃比補正噴射時間の制御方法
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JP2807806B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1136947A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH04203334A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3092075B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8