JP3325000B2 - 半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JP3325000B2
JP3325000B2 JP14980199A JP14980199A JP3325000B2 JP 3325000 B2 JP3325000 B2 JP 3325000B2 JP 14980199 A JP14980199 A JP 14980199A JP 14980199 A JP14980199 A JP 14980199A JP 3325000 B2 JP3325000 B2 JP 3325000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating adhesive
conductive particles
semiconductor element
adhesive layer
anisotropic conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14980199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000340614A (ja
Inventor
幸男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP14980199A priority Critical patent/JP3325000B2/ja
Priority to US09/563,508 priority patent/US6409866B1/en
Priority to KR1020000024195A priority patent/KR100616796B1/ko
Publication of JP2000340614A publication Critical patent/JP2000340614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325000B2 publication Critical patent/JP3325000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/83051Forming additional members, e.g. dam structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を回路
基板に実装する方法に関し、特に、異方導電性接着フィ
ルムを用いてベアチップを基板上に直接実装する半導体
素子の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板等の回路基板上に
ベアチップを直接実装する方法としては、バインダ中に
導電粒子を分散させた異方導電性接着フィルムを用いる
方法が知られている。
【0003】この異方導電性接着フィルムを用いてベア
チップを回路基板上に実装する方法においては、通常の
場合、ICチップ側又は回路基板側に突起状のバンプ電
極が設けられる。その理由は、バンプを設けないバンプ
レス接続の場合には、ICチップの縁部のスクライブラ
インに導電粒子が接触してショートが発生する場合があ
るからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
種の回路基板においては、各電極間のファインピッチ化
が要求されており、このファインピッチ化に対応するた
めには、回路基板とICチップとの接続電極部の大きさ
を小さくする必要がある。
【0005】従来の実装方法においてファインピッチ化
を実用化するには、電極同士の間に導電粒子を確実に介
在させることが必要であり、そのためには、例えば、導
電粒子の径をさらに小さくして異方導電性接着フィルム
のバインダ中における導電粒子の数を増やすことが考え
られる。
【0006】しかしながら、バインダ中の導電粒子の配
合量を増加すると、それに伴って異方導電性接着フィル
ムの粘度が上昇してバインダ中の導電粒子の流動性が低
下し、これにより導電粒子がバインダ内で均等に分散さ
れにくくなるとともに、異方導電性接着フィルムの絶縁
性が低下するという問題がある。
【0007】一方、導電粒子の径を小さくすると、熱圧
着の際に導電粒子がつぶれてもその変形する絶対量が小
さく、バンプ電極の高さのばらつきを吸収できないた
め、回路基板とICチップとの電極同士のうち接続され
ないものが生じて導通信頼性が低下するおそれがある。
【0008】このように、従来の実装方法においては、
ファインピッチ化を十分に実用化する段階まで至ってい
ない。
【0009】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、ファインピッチの半導
体素子及び回路基板の各電極同士を確実に接続すること
ができる半導体素子の実装方法を提供することを目的と
するものである。
【0010】本発明の他の目的は、バンプを用いないI
Cチップにおいて、半導体素子と回路基板との間のショ
ートの発生を防止しうる半導体素子の実装方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1記載の発明は、絶縁性接着剤中に導
電粒子を分散させた異方導電性接着フィルムを用いて半
導体素子の電極と回路基板の電極を電気的に接続する半
導体素子の実装方法において、前記導電粒子を含まない
フィルム状の絶縁性接着剤を前記回路基板上に仮圧着し
た後、前記絶縁性接着剤層に所定の大きさの凹部を有す
る絶縁性接着剤層を形成する工程と、前記絶縁性接着剤
層の凹部内に前記異方導電性接着フィルムを配置した後
に、前記半導体素子を当該凹部内に配置し位置決めして
加熱圧着する工程とを有することを特徴とする。
【0012】一般に、異方導電性接着フィルムを用いて
加熱圧着を行う際には、絶縁性接着剤とともに導電粒子
がICチップの縁部に向って逃げようとするが、請求項
1記載の発明の場合は、ICチップの縁部に向って逃げ
ようとする導電粒子が絶縁性接着剤層に形成した凹部の
堤部に阻まれ、ICチップの縁部方向へはほとんど流動
しない。
【0013】その結果、本発明によれば、半導体素子と
回路基板との間において導電粒子を密集して保持するこ
とができるため、各接続電極の間隔が極めて小さい場合
であっても、複数個の導電粒子を各接続電極上に極めて
高い確率で配置して接続電極同士を確実に電気的に接続
することができる。
【0014】また、本発明によれば、ICチップの縁部
のスクライブラインの部位に導電粒子が達しないため、
スクライブラインと回路基板の間においてショートが発
生することがない。
【0015】このように、本発明によれば、ファインピ
ッチの半導体素子を確実に回路基板上に実装することが
でき、しかも導電粒子の量は少なくて済むことから、コ
ストダウンを達成することができる。
【0016】この場合、請求項2記載の発明のように、
請求項1記載の発明において、絶縁性接着剤層の凹部の
内壁部を、半導体素子のスクライブラインより内側で、
かつ、当該半導体素子の接続電極部の最外径の部位より
外側に位置するように形成することも効果的である。
【0017】請求項2記載の発明によれば、より多くの
導電粒子を各接続電極上に配置することができるととも
に、スクライブラインと回路基板との間におけるショー
トの発生を確実に防止することができる。
【0018】また、請求項3記載の発明のように、請求
項1又は2のいずれか1項記載の発明において、絶縁性
接着剤層の凹部の深さが、ベアチップの厚さより小さ
く、かつ、異方導電性接着フィルム中の導電粒子の外径
より大きくなるようにすることも効果的である。
【0019】請求項3記載の発明によれば、熱圧着時に
導電粒子の逃げをより効果的に阻止することができると
ともに、絶縁性接着剤樹脂がICチップからはみ出して
熱圧着ヘッドが汚れてしまうことがない。
【0020】さらに、請求項4記載の発明のように、請
求項1乃至3のいずれか1項記載の発明において、絶縁
性接着剤層の溶融粘度を、異方導電性接着フィルムの溶
融粘度より大きくなるようにすれば、導電粒子の外部へ
の流れを確実に阻止することができるため、スクライブ
ラインと回路基板との間におけるショートの発生をより
確実に防止することができるとともに、各接続電極上に
おいてより多くの導電粒子を確保することができる。
【0021】特に、請求項5記載の発明のように、絶縁
性接着剤層の溶融粘度が、1×106〜1×109mPa・
sである場合には、導電粒子の流れ出す量を少なくする
点で好都合である。
【0022】さらにまた、請求項6記載の発明のよう
に、請求項1乃至5のいずれか1項記載の発明におい
て、異方導電性接着フィルムとして、絶縁性接着剤層を
仮圧着する温度より高い軟化点を有する樹脂で表面が覆
われた導電粒子を含むものを用いることも効果的であ
る。
【0023】請求項6記載の発明によれば、導電粒子の
表面が絶縁層によって覆われているため、導電粒子の配
合量を多くすることができ、これにより接続電極上にお
ける導電粒子の数を多くして導通信頼性を向上させるこ
とができる。
【0024】加えて、請求項7記載の発明のように、請
求項1乃至6のいずれか1項記載の発明において、異方
導電性フィルムとして、導電粒子の平均粒径が、1〜1
0μmで、かつ、当該導電粒子の配合量が、1〜15体
積%であるものを用いることも効果的である。
【0025】請求項7記載の発明によれば、導通抵抗を
小さくするとともに導通信頼性を高め、しかも隣接する
接続電極間の絶縁抵抗を高めることが可能になる。
【0026】一方、請求項8記載の発明のように、絶縁
性接着剤層の体積をV1、異方導電性接着フィルムの体
積をV2、回路基板の接着部分の体積をV3、バンプを有
しない半導体素子のパッド部のコンタクトホールの体積
をV4とした場合に、V1+V2≧V3+V4の関係を満た
すようにすることも効果的である。
【0027】請求項8記載の発明によれば、ファインピ
ッチの半導体素子において、バンプを設けなくとも確実
に回路基板上に実装することが可能になる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体素子の
実装方法の好ましい実施の形態を図面を参照して詳細に
説明する。図1(a)〜(e)は、本発明の半導体素子
の実装方法の一例を示す工程図であり、図2(a)
(b)は、本発明におけるICチップと絶縁性接着剤層
の凹部との寸法関係を示す説明図で、図2(a)は、I
Cチップの電極側の部位を示す平面図、図2(b)は、
ICチップと回路基板の断面図である。
【0029】図1(a)に示すように、本実施の形態に
おいては、まず、所定の回路パターン10が形成された
回路基板1上に、導電粒子を含まないフィルム状の絶縁
性接着剤を接続電極10aを覆うように貼付して約80
℃の温度で仮圧着を行い、絶縁性接着剤層2を形成す
る。
【0030】本発明において使用する絶縁性接着剤は、
導電粒子の流出を防止する観点から、後述する異方導電
性接着フィルム3中の絶縁性接着剤30の溶融粘度より
大きいものであることが好ましい。
【0031】また、この絶縁性接着剤は、その溶融粘
度、特に最低溶融粘度(熱圧着工程中で最も粘度が下が
った状態における溶融粘度)が、1×106〜1×109
mPa・Sであるものを用いることが好ましく、より好
ましくは5×106〜5×108mPa・Sである。
【0032】絶縁性接着剤の最低溶融粘度が1×106
mPa・Sより小さいと、導電粒子が流出してしまうと
いう不都合があり、1×109mPa・Sより大きいと、
接続電極間の導通を阻害するという不都合がある。
【0033】このような絶縁性接着剤としては、例え
ば、ビスフェノールA型の固形エポキシ樹脂と液状エポ
キシ樹脂との混合物や、フェノキシ樹脂、アクリル樹
脂、ポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂とエポキシ樹脂
との混合物等があげられる。
【0034】次に、図1(b)に示すように、例えば後
述するICチップ4の大きさ及び形状に対応する溝部5
aを設けた熱圧着ヘッド5を用いて熱プレスを行うこと
により、回路基板1の接続部分1a(図2(b)参照)
近傍の絶縁性接着剤層2に、所定の形状及び大きさを有
する凹部20を形成する。
【0035】本発明は、ICチップ4として、バンプを
有するもの及びバンプを有していないもののいずれにも
適用可能であるが、本実施の形態においては、バンプを
有していないICチップを例にとって説明する。
【0036】図2(a)(b)に示すように、本実施の
形態に適用されるICチップ4は、例えば、シリコンウ
ェハ40の酸化膜(SiO2)41上に所定の回路パター
ン42が形成され、この回路パターン42のパッド部4
2a以外の部分を覆うように保護酸化膜(パッシベーシ
ョン膜)43が形成されている。そして、このパッド部
42a上のコンタクトホール44内に入り込んだ導電粒
子31を介して回路基板1の接続電極10aと電気的に
接続されるようになっている。
【0037】本実施の形態においては、上述の工程によ
って絶縁性接着剤層2に凹部20を形成した後、図1
(c)に示すように、この凹部20内に異方導電性接着
フィルム3を配置して仮圧着する。この異方導電性接着
フィルム3は、絶縁性接着剤30中に導電粒子31を分
散させたものである。
【0038】本実施の形態の場合は、凹部20の周囲に
堤部21が形成されるが、図2(b)に示すように、こ
の堤部21の高さ即ち凹部20の深さHは、ICチップ
4の厚さ(ICチップ4にバンプが設けられている場合
には当該バンプまでの距離)Dより小さく、かつ、後述
する異方導電性接着フィルム3中の導電粒子31の外径
(直径)より大きくなるようにすることが好ましい。
【0039】絶縁性接着剤層2の凹部20の深さHが導
電粒子31の外径より小さいと、熱圧着時に導電粒子3
1の逃げを十分に阻止することができないという不都合
があり、他方、ICチップ4の厚さより大きいと、絶縁
性接着剤樹脂がICチップ4からはみ出して熱圧着ヘッ
ドが汚れるおそれがあるという不都合がある。
【0040】また、図2(a)(b)に示すように、凹
部20の堤部21は、その内壁部21aがICチップ4
のスクライブライン45より内側で、かつ、ICチップ
4のパッド部42aの最外径の部位420より外側に位
置するように形成することが好ましい。
【0041】凹部20の堤部21の内壁部がICチップ
4のスクライブライン45に達すると、当該スクライブ
ライン45に導電粒子31が接触してショートを起こす
おそれがあり、他方、凹部20の堤部21の内壁部21
aがICチップ4のパッド部42aに達すると、パッド
部42aに接触する導電粒子31の数が少なくなるため
導通信頼性が低下するという不都合がある。
【0042】本発明の異方導電性接着フィルム3は、導
通信頼性を確保する観点から、その厚さが1〜30μm
のものを用いることが好ましい。
【0043】また、接続電極上における導電粒子の確保
の観点から、異方導電性接着フィルム3の大きさ(一辺
の長さ)は、凹部20の堤部21の高さHの0.5〜2
倍程度であることが好ましい。
【0044】一方、本発明にあっては、絶縁性確保の観
点から、異方導電性接着フィルム3の導電粒子31とし
て、その表面が、仮圧着の際の加熱温度より高い軟化点
を有するコート樹脂層31aによって覆われたものを用
いることが好ましい。
【0045】好ましいコート樹脂の軟化点は、80〜3
00℃であり、さらに好ましくは80〜200℃であ
る。
【0046】このようなコート樹脂としては、例えば、
エポキシ樹脂、アクリル−スチレン共重合体樹脂等があ
げられる。
【0047】一方、導電粒子31の平均粒径は、導通信
頼性を確保する観点から、1〜10μmであることが好
ましく、さらに好ましくは2〜8μmである。
【0048】また、導電粒子31は絶縁性接着剤30中
に1〜15体積%分散させることが好ましく、より好ま
しい導電粒子31の配合量は、3〜15体積%である。
【0049】導電粒子31の配合量が1体積%より小さ
いと、ICチップ4のパッド部42a及び回路基板1の
接続電極10a間の電気的接続が確保されず導通抵抗が
高くなるという不都合があり、15体積%より大きい
と、導電粒子31同士が凝集して隣接する電極間の絶縁
抵抗が低くなるという不都合がある。
【0050】さらに、本発明の場合、接続信頼性の確保
の観点からは、上述の絶縁性接着剤層2の体積をV1
異方導電性接着フィルム3の体積をV2、回路基板1の
接着部分1aの体積をV3、ICチップ4のパッド部42
aのコンタクトホール44の体積をV4とした場合に、 V1+V2≧V3+V4 の関係を満たすように構成することが好ましい。
【0051】そして、上述の異方導電性接着フィルム3
を仮圧着した後に、図1(d)に示すように、ICチッ
プ4の位置合わせを行い、さらに、図1(e)に示すよ
うに、異方導電性接着フィルム3の上方からICチップ
4を加熱圧着する。
【0052】これにより、異方導電性接着フィルム3及
び絶縁性接着剤層2がICチップ4によって押しつぶさ
れる。また、異方導電性接着フィルム3の導電粒子31
は、回路基板1の接続電極10aとICチップ4のパッ
ド部42aに挟まれて加圧される。
【0053】その結果、導電粒子31の表面のコート樹
脂層31aが破れ、導電粒子31の表面が回路基板1の
接続電極とICチップ4のパッド部42aに接触するこ
とによって、ICチップ4と回路基板1が電気的に接続
される。
【0054】この場合、本実施の形態にあっては、IC
チップ4の縁部に向って逃げようとする導電粒子31が
絶縁性接着剤層2に形成した凹部20の堤部21に阻ま
れ、ICチップ4の縁部方向へはほとんど流動しない。
【0055】その結果、ICチップ4と回路基板1との
間において導電粒子31を密集して保持することができ
るため、各電極端子の間隔が極めて小さい場合であって
も、複数個の導電粒子31を回路基板1の接続電極10
a及びICチップ4のパッド部42a上に極めて高い確
率で配置して接続電極同士を確実に電気的に接続するこ
とができる。
【0056】また、本実施の形態によれば、ICチップ
4の縁部のスクライブライン45の部位に導電粒子31
が達しないため、スクライブライン45と回路基板1の
間においてショートが発生することがない。
【0057】このように、本実施の形態によれば、バン
プレスでファインピッチのICチップを確実に回路基板
1上に実装することができ、しかも導電粒子31の量は
少なくて済むことから、コストダウンを達成することが
できる。
【0058】なお、本発明は上述の実施の形態に限られ
ることなく、種々の変更を行うことができる。例えば、
絶縁性接着剤層の凹部及び堤部は種々の形状に形成する
ことができ、また、凹部は熱プレス以外の方法によって
も形成することができる。
【0059】また、本発明は、種々の形状のバンプを有
する半導体素子を実装する場合にも適用しうるものであ
る。
【0060】
【実施例】以下、本発明に係る異方導電性接着フィルム
の実施例を比較例とともに詳細に説明する。
【0061】<実施例1〜4、比較例1〜8> (凹部形成用接着剤フィルム及び異方導電性接着フィル
ムの作成)まず、固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(油化シェル社製 商品名EP1009)、液状ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル社製 商品名E
P828)、フェノキシ樹脂(東都化成社製 商品名Y
P50)、イミダゾール系硬化剤(旭チバ社製 商品名
HX3941HP)、SiO2粒子(龍森社製 商品名S
OE2)を溶剤トルエンに溶解して絶縁性接着剤樹脂
(バインダー)溶液を調製する。
【0062】そして、このバインダー溶液を剥離用のP
ETフィルム上に塗布乾燥し、表1に示す4種類の凹部
形成用絶縁性接着剤フィルム〜を得た。
【0063】
【表1】
【0064】一方、上述のバインダー溶液に、ベンゾグ
アナミン粒子にニッケル−金めっきを施し更にその表面
にアクリル/スチレンからなる絶縁層を形成した平均粒
径5μmの導電粒子を加え、バインダーペーストとす
る。
【0065】上述したバインダーペーストを剥離用のP
ETフィルム上にコーティングして乾燥し、表1に示す
凹部形成用接着剤フィルムを得た。
【0066】また、上述したバインダーペーストを剥離
用のPETフィルム上にコーティング及び乾燥し、表2
に示す異方導電性接着フィルム〜を得た。
【0067】
【表2】
【0068】(評価)上述した凹部形成用絶縁性接着剤
フィルム〜と異方導電性接着フィルム〜を表3
に示すように組み合わせ、図1(a)〜(e)及び図2
(a)(b)に示す方法によってICチップを回路基板
に実装した。
【0069】
【表3】
【0070】評価用TEGは、ICチップとして、厚さ
400μmのシリコンウェハ上に厚さ0.5μmのSi
2膜が形成された6.3mm平方の基板上に厚さ0.
1μmのアルミニウム(AL)電極を形成し、さらにそ
の上に厚さ0.8μmのSi34からなるパッシベーショ
ン膜を形成したものを用いた。
【0071】このICチップには、ピッチ100μmの
パッド部が160個設けられるとともに、幅50μmの
スクライブラインが形成されている。また、各パッド部
の外縁部とスクライブラインとの距離は150μmに設
定されている。
【0072】一方、回路基板としては、厚さ1.1mm
の耐熱性ガラス布基材エポキシ樹脂銅張積層板(FR−
4)上に、幅18μm、ピッチ150μmの銅(Cu)
パターンを形成し、その上にニッケル−金めっきを施し
たリジッド基板を用いた。
【0073】また、絶縁性接着剤層の凹部の堤部を設け
る位置は、図2(b)に示すように、ICチップの外側
(X)、ICチップとパッド部の中間(Y)、ICチッ
プのパッド部上(Z)の3種類とした。
【0074】熱圧着の条件は、温度180℃、圧力30k
gf/cm2、時間20秒とし、隣接する端子間の絶縁抵抗値
及び導通抵抗値を測定した。
【0075】この場合、導通抵抗の判定は、抵抗値の上
昇が100mΩ以下のものを良好(○)、抵抗値の上昇
が100mΩより大きかったものを不良(×)とした。
【0076】また、絶縁抵抗の判定は、抵抗値が1×1
8Ω以上のものを良好(○)、抵抗値が1×108Ω未
満のものを不良(×)とした。
【0077】表3に示すように、実施例1〜実施例4の
ものは、導通抵抗及び絶縁抵抗ともに良好であった。
【0078】一方、比較例1〜比較例8のものは、導通
抵抗又は絶縁抵抗のいずれかが不良であった。
【0079】特に、導電粒子を含む凹部形成用接着剤を
用いた比較例1及び凹部形成用接着剤を用いない比較例
2のものは、ICチップのスクライブラインにおいてシ
ョートが発生した。
【0080】また、凹部形成用接着剤の溶融粘度が異方
導電性接着フィルムの溶融粘度より小さい比較例7、8
のものは、熱圧着時に凹部の堤部が異方導電性接着フィ
ルムによって押し流されてしまい、絶縁抵抗が良くなか
った。
【0081】さらに、凹部の堤部の高さと異方導電性接
着フィルムの厚さが近い比較例9のものは、接着剤が足
りず導通抵抗が良くなかった。
【0082】<実施例5〜8、比較例10〜12>上記
実施例及び比較例と同様の導電粒子を100万個/mm3
み、厚さが25μmの異方導電性接着フィルム(ソニー
ケミカル社製 商品名CP8430IQ)と、3600
nm2サイズのバンプ(外形60μm平方、ピッチ100
μm、高さ20μm)を有するICチップ(外径6.3
mm平方、厚さ0.2mm)を用い、図1(a)〜
(e)及び図2(a)(b)に示す方法によってICチ
ップを回路基板に実装した。
【0083】また、凹部形成用接着剤としては、上記異
方導電性接着フィルム(接着剤)と、上記異方導電性
接着フィルムから導電粒子を除き、平均粒径0.2μm
のSiO2粒子を10体積%含むもの(接着剤〜)を
使用した。そして、上記ICチップの表面をシリコーン
によってコーティングし、温度50℃、圧力100kgf/
cm2・バンプ、時間2秒の条件で凹部を形成した。この場
合、凹部の堤部の内壁部は、上記ICチップとパッド部
の中間(Y)に位置することになる。
【0084】一方、熱圧着の条件は、温度200℃、圧
力400kgf/cm2・バンプ、時間10秒とし、バンプ上に
存在する導電粒子の確率を評価するとともに、導通信頼
性を評価した。その結果を表4に示す。
【0085】
【表4】
【0086】なお、導通信頼性試験においては、温度1
21℃、圧力2気圧、相対湿度100%の条件下で30
0時間エージングを行い、隣接する接続端子間の抵抗値
を測定した。
【0087】導通信頼性の判定は、抵抗値の上昇が10
0mΩ以下であったものを良好(○)、100mΩより
大きかったものを不良(×)とした。
【0088】表4に示すように、実施例5〜実施例8の
ものは、導電粒子がバンプ上に存在する確率が高く、ま
た、導通信頼性も良好であった。
【0089】一方、絶縁性接着剤層に凹部を形成しない
比較例10のものは、導電粒子がバンプ上に存在する確
率が低く、また、導通信頼性も良くなかった。
【0090】また、凹部の堤部の高さが導電粒子の外径
より小さい比較例11のものは、導電粒子がバンプ上に
存在する確率が低く、また、導通信頼性も良くなかっ
た。
【0091】さらに、凹部の堤部の高さが異方導電性接
着フィルムの厚さよりかなり大きい比較例12のもの
は、絶縁性接着剤がICチップからはみ出し熱圧着ヘッ
ドに汚れが生じた。
【0092】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、各接
続電極の間隔が極めて小さい場合であっても、複数個の
導電粒子を各接続電極上に極めて高い確率で配置して接
続電極同士を確実に電気的に接続することができる。ま
た、本発明によれば、バンプを有しないICチップを用
いた場合に、スクライブラインと回路基板の間における
ショートを防止することができる。したがって、本発明
によれば、ファインピッチの半導体素子を確実に回路基
板上に実装することができ、しかも導電粒子の量は少な
くて済むことから、コストダウンを達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e):本発明の半導体素子の実装方
法の一例を示す工程図である。
【図2】(a)(b):本発明におけるICチップと絶
縁性接着剤層の凹部との寸法関係を示す説明図で、図2
(a)は、ICチップの電極側の部位を示す平面図、図
2(b)は、ICチップと回路基板の断面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 絶縁性接着剤層 3 異方導電性接着フィルム 4 ICチップ(半導体素子) 20 凹部 21 堤部 21a 内壁部 30 絶縁性接着剤 31 導電粒子 42a パッド部 44 コンタクトホール 45 スクライブライン

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性接着剤中に導電粒子を分散させた異
    方導電性接着フィルムを用いて半導体素子の電極と回路
    基板の電極を電気的に接続する半導体素子の実装方法に
    おいて、 前記導電粒子を含まないフィルム状の絶縁性接着剤を前
    記回路基板上に仮圧着した後、前記絶縁性接着剤層に所
    定の大きさの凹部を有する絶縁性接着剤層を形成する工
    程と、 前記絶縁性接着剤層の凹部内に前記異方導電性接着フィ
    ルムを配置した後に、前記半導体素子を当該凹部内に配
    置し位置決めして加熱圧着する工程とを有することを特
    徴とする半導体素子の実装方法。
  2. 【請求項2】絶縁性接着剤層の凹部の内壁部を、半導体
    素子のスクライブラインより内側で、かつ、当該半導体
    素子の接続電極部の最外径の部位より外側に位置するよ
    うに形成することを特徴とする請求項1記載の半導体素
    子の実装方法。
  3. 【請求項3】絶縁性接着剤層の凹部の深さが、ベアチッ
    プの厚さより小さく、かつ、異方導電性接着フィルム中
    の導電粒子の外径より大きくなるようにすることを特徴
    とする請求項1又は2のいずれか1項記載の半導体素子
    の実装方法。
  4. 【請求項4】絶縁性接着剤層の溶融粘度が、異方導電性
    接着フィルムの溶融粘度より大きいことを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか1項記載の半導体素子の実装方
    法。
  5. 【請求項5】絶縁性接着剤層の溶融粘度が、1×106
    〜1×109mPa・sであることを特徴とする請求項
    4記載の半導体素子の実装方法。
  6. 【請求項6】異方導電性接着フィルムとして、絶縁性接
    着剤層を仮圧着する温度より高い軟化点を有する樹脂で
    表面が覆われた導電粒子を含むものを用いることを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の半導体素子
    の実装方法。
  7. 【請求項7】異方導電性フィルムとして、導電粒子の平
    均粒径が、1〜10μmで、かつ、当該導電粒子の配合
    量が、1〜15体積%であるものを用いることを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれか1項記載の半導体素子の
    実装方法。
  8. 【請求項8】絶縁性接着剤層の体積をV1、異方導電性接
    着フィルムの体積をV2、回路基板の接着部分の体積を
    3、バンプを有しない半導体素子のパッド部のコンタ
    クトホールの体積をV4とした場合に、 V1+V2≧V3+V4 の関係を満たすことを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れか1項記載の半導体素子の実装方法。
JP14980199A 1999-05-28 1999-05-28 半導体素子の実装方法 Expired - Fee Related JP3325000B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980199A JP3325000B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 半導体素子の実装方法
US09/563,508 US6409866B1 (en) 1999-05-28 2000-05-03 Process for mounting semiconductor device
KR1020000024195A KR100616796B1 (ko) 1999-05-28 2000-05-06 반도체소자의 실장방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980199A JP3325000B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 半導体素子の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000340614A JP2000340614A (ja) 2000-12-08
JP3325000B2 true JP3325000B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15483022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14980199A Expired - Fee Related JP3325000B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 半導体素子の実装方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6409866B1 (ja)
JP (1) JP3325000B2 (ja)
KR (1) KR100616796B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218629B1 (en) * 1999-01-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Module with metal-ion matrix induced dendrites for interconnection
JP3372511B2 (ja) * 1999-08-09 2003-02-04 ソニーケミカル株式会社 半導体素子の実装方法及び実装装置
KR100315158B1 (ko) * 2000-08-02 2001-11-26 윤덕용 비솔더 플립 칩 본딩용 고신뢰성 비전도성 접착제 및 이를이용한 플립 칩 본딩 방법
US6651319B2 (en) * 2001-09-07 2003-11-25 Visteon Global Technologies, Inc. Compliant standoff for low pressure sensing device
US7027200B2 (en) * 2002-03-22 2006-04-11 Reflectivity, Inc Etching method used in fabrications of microstructures
CN1301048C (zh) * 2003-03-03 2007-02-14 精工爱普生株式会社 配线基板的制造方法
JP3921459B2 (ja) * 2003-07-11 2007-05-30 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 電気部品の実装方法及び実装装置
US7645704B2 (en) * 2003-09-17 2010-01-12 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus of etch process control in fabrications of microstructures
US6939472B2 (en) * 2003-09-17 2005-09-06 Reflectivity, Inc. Etching method in fabrications of microstructures
TWI314775B (en) * 2006-11-09 2009-09-11 Orient Semiconductor Elect Ltd A film and chip packaging process using the same
JP4479714B2 (ja) * 2006-11-13 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 配線基板の製造方法
KR100871761B1 (ko) 2007-01-09 2008-12-05 박민호 네트웍상에서 제공되는 콘텐츠 연계정보의 배열순위를 관련자들의 의사를 반영하여 결정하는 방법
JP2008235556A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 配線板モジュール及び該配線板モジュールの製造方法
JP5569676B2 (ja) * 2007-03-28 2014-08-13 日本電気株式会社 電子部品の実装方法
EP1978559A3 (en) * 2007-04-06 2013-08-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
JP5093482B2 (ja) 2007-06-26 2012-12-12 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 異方性導電材料、接続構造体及びその製造方法
JP5435465B2 (ja) * 2009-10-06 2014-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 実装構造体、電気光学装置およびタッチパネル
JP5658898B2 (ja) * 2010-03-29 2015-01-28 株式会社日立製作所 ウェハ接合半導体装置の製造方法
JP5560972B2 (ja) * 2010-07-06 2014-07-30 デクセリアルズ株式会社 接続構造体及びその製造方法
JP5802400B2 (ja) * 2011-02-14 2015-10-28 日東電工株式会社 封止用樹脂シートおよびそれを用いた半導体装置、並びにその半導体装置の製法
KR101479658B1 (ko) * 2011-11-18 2015-01-06 제일모직 주식회사 가압착 공정성이 개선된 이방성 도전 필름
KR101526278B1 (ko) * 2012-12-21 2015-06-05 제일모직주식회사 경화 필름과 도전 필름을 포함하는 분리형 이방 도전성 필름
DE102013225109A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Mikrochips auf einem Substrat
WO2021171671A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 株式会社村田製作所 Icモジュール及びicモジュールの製造方法
KR102570267B1 (ko) * 2021-03-16 2023-08-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811081A (en) * 1987-03-23 1989-03-07 Motorola, Inc. Semiconductor die bonding with conductive adhesive
JP3725300B2 (ja) 1997-06-26 2005-12-07 松下電器産業株式会社 Acf接合構造
JP3663938B2 (ja) * 1997-10-24 2005-06-22 セイコーエプソン株式会社 フリップチップ実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100616796B1 (ko) 2006-08-29
JP2000340614A (ja) 2000-12-08
US6409866B1 (en) 2002-06-25
KR20010014873A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325000B2 (ja) 半導体素子の実装方法
KR100290993B1 (ko) 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
JP3119230B2 (ja) 樹脂フィルムおよびこれを用いた電子部品の接続方法
US7214561B2 (en) Packaging assembly and method of assembling the same
US6365499B1 (en) Chip carrier and method of manufacturing and mounting the same
US6118080A (en) Z-axis electrical contact for microelectronic devices
US7327041B2 (en) Semiconductor package and a method for producing the same
JP3372511B2 (ja) 半導体素子の実装方法及び実装装置
JP4135565B2 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
US20030127725A1 (en) Metal wiring board, semiconductor device, and method for manufacturing the same
KR20000063759A (ko) 비솔더 플립 칩 본딩용 고신뢰성 비전도성 접착제 및 이를이용한 플립 칩 본딩 방법
TWI284844B (en) Noncontact ID card or the like and method of manufacturing the same
KR20010070094A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3966686B2 (ja) 接続材料
JP3719471B2 (ja) Icチップ接続用接着フィルム
JP3741553B2 (ja) 半導体装置の接続構造および接続方法ならびにそれを用いた半導体装置パッケージ
JP3183272B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3422243B2 (ja) 樹脂フィルム
KR100251674B1 (ko) 서로 마주보는 전극들을 상호접속하기 위한 접속시트, 및이 접속시트를 사용하는 전극접속구조 및 접속방법
JP3605313B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
Connell et al. Conductive adhesive flip-chip bonding for bumped and unbumped die
JP3120837B2 (ja) 電気的接続用の樹脂フィルムおよび樹脂フィルムを用いた電気的接続方法
JP4231229B2 (ja) 半導体パッケージ
JP4051730B2 (ja) Icチップ接続用接着フィルム
JP2002280703A (ja) 電子部品の実装用基板及びそれを用いた実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees