JP3719471B2 - Icチップ接続用接着フィルム - Google Patents
Icチップ接続用接着フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3719471B2 JP3719471B2 JP23661197A JP23661197A JP3719471B2 JP 3719471 B2 JP3719471 B2 JP 3719471B2 JP 23661197 A JP23661197 A JP 23661197A JP 23661197 A JP23661197 A JP 23661197A JP 3719471 B2 JP3719471 B2 JP 3719471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- chip
- insulating
- particles
- adhesive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 58
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 12
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- HHEFNVCDPLQQTP-UHFFFAOYSA-N ammonium perchlorate Chemical compound [NH4+].[O-]Cl(=O)(=O)=O HHEFNVCDPLQQTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、突起状バンプを有するICチップと相対峙させた回路基板の電極を接続固定して電気的接続および物理的接着をするために用いられる接着フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の小型化に対応して、ICチップを直接回路に表面実装するベアチップ実装が広まってきた。この接続材料として現在は、導電性粒子を絶縁性接着剤中に分散させてフィルム状に製膜した異方導電性接着フィルムが採用されている。
これらの実装に使用されるICチップは、その接続電極以外を絶縁性酸化膜で保護し、さらにポリイミド樹脂等の保護膜で覆うことにより、基板回路との絶縁を図っている。もし、保護膜に欠陥があったり、保護膜そのものが無い場合は、従来の異方導電性接着フィルムで接続すると、異方導電性接着フィルム中の導電性粒子が基板回路とICチップ内配線とを短絡させることにより、機能を発揮出来ない場合がある。従って現在は、高価な保護膜付けにコストを掛けているのが現状である。
また、ICチップの周囲にはICチップの検査のために、TEGラインと称する回路が露出して残っており、基板回路とICチップ内配線がつながってしまう不具合が発生しやすい。そこで個々のチップにダイシング加工するときにダイシング刃で除去しているが、完全に除去するには二段切断等の工程増になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる状況に鑑みなされたもので、ICチップの回路と基板回路の短絡を防止するICチップ接続用接着フィルムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、導電性粒子によるICチップの保護膜破壊を防止するために、接続するICチップのバンプ高さより小径の絶縁性粒子と、この絶縁性粒子よりさらに小径の導電性粒子を、それぞれ接着剤成分に対して0.1〜4.0体積%配合し、かつ、前記導電粒子の配合比を前記絶縁性粒子1に対し0.1〜0.5として、絶縁性接着剤中に分散させてなるICチップ接続用接着フィルムに関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる絶縁性接着剤としては、初期熱溶融性と、フィルム形性能があれば特に特定されないが、たとえば、フェノキシ樹脂や熱可塑性エラストマー等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられる。
また、絶縁性接着剤中に配合する絶縁性粒子としては、ICチップのバンプ高さより小径であればよく、材質は特に問わないがプラスチック粒子、ガラスビーズ等の電気的絶縁物が用いられる。
また導電性粒子についても前記絶縁性粒子より小径であれば特に制約はないが、プラスチック粒子にメッキしたものや、金属粒子を用いることができる。
両粒子の形状としては球状が望ましく、また、その配合量は接着剤成分に対し0.1〜4.0%(体積)が好ましい。絶縁性粒子と導電性粒子の比率は、絶縁性粒子1に対し0.1〜0.5が好ましい。また、接着剤の厚さはICチップのアンダーフィルに十分な量の確保と接着性を確保するために10μm〜40μmが好ましい。
【0006】
本発明にかかる接着フィルムは、通常接着剤溶液をセパレーターの上に流延成形することにより製造することができる。図1に、本発明にかかる接着フィルムの断面構造の例を示したが、これらは本発明を制限するものではない。図1−aは絶縁性粒子および導電性粒子を含有した接着剤層2をセパレータ1,3によりサンドイッチしたものであり、図2−b、cは両粒子を含有する接着剤層2と含有しない接着剤層4からなる構成され、用いるICのバンプの状態により適宜選択して用いられる。この場合において、粒子を含有する接着剤層2と含有しない接着剤層4の溶融粘度に差を設けると、比較的少ない粒子の添加で本発明の目的を達成できる。溶融粘度差としては170℃で500ポイズ程度あることが望ましい。溶融粘度差を設ける方法としては、粒子を含有する接着剤層2と含有しない接着剤層4に用いる接着剤そのものを異なる材料とすること、あるいは分子量に差をつけるといった方法が一般的である。
【0007】
図2は、本発明の接着フィルムを用いて、ICチップ6をフレキシブル回路基板の接続電極10に接続した場合のバンプ部近傍の状況を示す断面図である。バンプ9の頂上部は回路基板の電極に接しており、ICチップ6と回路基板は、その間を絶縁性接着剤5で接着固定されている。また、ICチップ上には、添加した絶縁性粒子8が介在した状態で回路基板の電極が位置しており、ICチップ6と回路基板の電極10間は、絶縁性粒子直径に近い間隔が保たれ絶縁されている。そのため導電性粒子11が存在しても絶縁性粒子に比較して導電性粒子の直径が小さいためにICチップと基板回路とが短絡することなく絶縁されている。更に、バンプの電極近傍では絶縁粒子は突起状のバンプ形状に沿って流動して排除されるが、導電性粒子は粒径が小さく残留する確率が高く、バンプと回路基板の電極との電気的接続の信頼性を高めている。図3は、従来の異方導電性接着フィルムを用いて、ICチップをフレキシブル回路基板に接続した場合のバンプ部近傍の状況を示す断面図である。ICチップ6上と回路基板電極10間には、導電性粒子11が存在しており、ICチップ6表面の保護膜12に欠陥13があると、回路基板の電極10は、ICチップとバンプ以外の場所が短絡状態になる可能性が高い。
【0008】
【実施例】
フェノキシ樹脂(PKHA:ユニオンカーバイド社製高分子エポキシ樹脂)とマイクロカプセル型潜在製硬化剤を含有する液状エポキシ樹脂(ノバキュアHP−3942HP:旭化成製、エポキシ当量185)の比率30/70とし、酢酸エチル30%接着剤溶液を得た。この溶液に平均粒子径5μmのポリスチレン樹脂製の絶縁粒子を体積比率で3%と平均粒子径3μmの金メッキしたポリスチレン樹脂製導電性粒子を1%添加、撹拌分散させた絶縁粒子入り接着剤塗液を作成した。この絶縁粒子入り接着剤塗液を、離型処理した50μm厚さの二軸延伸PET樹脂製セパレータB上に流延・乾燥して、上面に50μm厚さのセパレータAを貼り合わせた、接着剤厚み30μm、総厚み130μm厚みの接着フィルムを得た。
100μm角のパッドを4隅に配置し、その表面を5000Å厚みのSiO2,SiN膜を付け、そのパッドに高さ60μmの金ワイヤバンプを成形した1mm角のICチップを準備した。このICチップには、電極間の抵抗が1000Ωのテスト回路を設けてある。
また、18μm厚みの電解銅箔を50μm厚みのポリイミド樹脂製フィルムに接着した基材を化学エッチングして、回路加工した回路基板を準備した。
回路基板に上記接着フィルムを貼り付けた後、上記ICチップのバンプと回路基板の電極を合わせて仮圧着した後、180℃、400gr、20秒の加熱加圧して回路接続体を作製した。
この接続体100試料について、電極間抵抗1000Ωのテスト回路電極の抵抗値を測定した結果、すべて1000Ωの結果を得た。
【0009】
比較例
実施例と同様に、フェノキシ樹脂(PKHA:ユニオンカーバイド社製高分子エポキシ樹脂)とマイクロカプセル型潜在製硬化剤を含有する液状エポキシ樹脂(ノバキュアHP−3942HP:旭化成製、エポキシ当量185)の比率30/70とし、酢酸エチル30%接着剤溶液を得た。この溶液に平均粒子径5μmの金メッキしたポリスチレン樹脂製粒子を体積比率で1%添加、撹拌分散させた絶縁粒子入り接着剤塗液を作成した。この導電性粒子入り接着剤塗液を、離型処理した50μm厚みの二軸延伸PET樹脂製セパレータB上に流延・乾燥して接着剤厚み30μmの異方導電性接着フィルムを得た。
実施例と同様のICチップ、回路基板及び上記異方導電性接着フィルムを用い、実施例と同じ接続方法・条件により接続体Bを作成した。
この接続体B100試料について、電極間抵抗1000Ωのテスト回路電極の抵抗値を測定した結果、6試料の抵抗値は30〜250Ωであり、その他の試料は1000Ωの結果を得た。6試料はICチップ上に位置している回路の一部と、ICチップ内の回路の途中が接続状態となり、規定より低い抵抗値を示したものである。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、ICチップと基板回路との間に導電性粒子が存在しないので、ICチップと基板回路との短絡を完全に防止することができる。また本発明によれば、ICチップの保護膜を必要としないのでコストの低減がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による接着フィルムの構造を示す断面図。
【図2】本発明の接着フィルムによるICチップと回路基板電極の接続状態を示す断面図。
【図3】比較例の異方導電性接着フィルムによるICチップと回路基板電極の接続状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 セパレータA 2 粒子入り接着剤層
3 セパレータB 4 粒子なし接着剤層
5 接着剤層 6 ICチップ
8 絶縁性粒子 9 金バンプ
10 回路基板電極 11 導電性粒子
12 保護膜 13 保護膜の欠陥
Claims (4)
- ICチップに形成された突起状バンプ高さより小径の絶縁性粒子と、この絶縁性粒子よりさらに小径の導電性粒子を、それぞれ接着剤成分に対して0.1〜4.0体積%配合し、かつ、前記導電粒子の配合比を前記絶縁性粒子1に対し0.1〜0.5として、絶縁性接着剤中に分散させたことを特徴とするICチップ接続用接着フィルム。
- 両粒子層を絶縁性接着剤の表面近傍に配置したことを特徴とする請求項1記載のICチップ接続用接着フィルム。
- 両粒子層を絶縁性接着剤の厚み方向の特定の位置に配置することを特徴とする請求項1記載のICチップ接続用接着フィルム。
- 請求項3の接着フィルムにおいて絶縁性粒子を含有する接着剤層と含有しない接着剤層の溶融粘度に差を設けたことを特徴とするICチップ接続用接着フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23661197A JP3719471B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Icチップ接続用接着フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23661197A JP3719471B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Icチップ接続用接着フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1187415A JPH1187415A (ja) | 1999-03-30 |
JP3719471B2 true JP3719471B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=17003215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23661197A Expired - Lifetime JP3719471B2 (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Icチップ接続用接着フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3719471B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7618713B2 (en) | 1997-03-31 | 2009-11-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method |
JP4649852B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2011-03-16 | カシオ計算機株式会社 | 電子部品の接合方法および電子部品の接合構造 |
WO2007074652A1 (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 接着剤組成物、回路接続材料及び回路部材の接続構造 |
JP2011003924A (ja) * | 2006-08-25 | 2011-01-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 回路接続材料、これを用いた回路部材の接続構造及びその製造方法 |
JP4650456B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2011-03-16 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続材料、これを用いた回路部材の接続構造及びその製造方法 |
JP5381783B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2014-01-08 | 住友ベークライト株式会社 | 導電接続シート、端子間の接続方法、接続端子の形成方法、半導体装置および電子機器 |
JP5223946B2 (ja) * | 2010-06-14 | 2013-06-26 | 日立化成株式会社 | 回路接続用接着フィルム、これを用いた回路接続構造体及び回路部材の接続方法 |
JP5738013B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-06-17 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、電子部品の接続方法、異方性導電接続体 |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP23661197A patent/JP3719471B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1187415A (ja) | 1999-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4032439B2 (ja) | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 | |
US6034331A (en) | Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet | |
JP3325000B2 (ja) | 半導体素子の実装方法 | |
CN101901972B (zh) | 电路连接用粘接膜、电路部件的连接结构以及电路部件的连接方法 | |
JP3656768B2 (ja) | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 | |
CN104513632A (zh) | 各向异性导电膜和使用其的半导体装置 | |
CN101681692A (zh) | 导电性粒子体及使用该粒子体的各向异性导电连接材料、以及导电性粒子体的制造方法 | |
JP3719471B2 (ja) | Icチップ接続用接着フィルム | |
JP3966686B2 (ja) | 接続材料 | |
JP2006339160A (ja) | 熱硬化性回路接続部材及びそれを用いた電極の接続構造、電極の接続方法 | |
JP4051730B2 (ja) | Icチップ接続用接着フィルム | |
JP4788699B2 (ja) | Icチップ接続用接着フィルム | |
JP2004006417A (ja) | 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造 | |
JP2008300360A (ja) | 電極の接続方法 | |
KR100251674B1 (ko) | 서로 마주보는 전극들을 상호접속하기 위한 접속시트, 및이 접속시트를 사용하는 전극접속구조 및 접속방법 | |
JP2000290471A (ja) | 封止用樹脂組成物 | |
KR100819524B1 (ko) | 절연 전도성 미립자 및 이를 이용한 이방 전도성 필름 | |
JP3183272B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2010010142A (ja) | 熱硬化性回路接続部材及びそれを用いた電極の接続構造、電極の接続方法 | |
JP4631893B2 (ja) | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 | |
JP4055583B2 (ja) | 回路接続用接着剤組成物、これを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造 | |
JP4595981B2 (ja) | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 | |
JP5143329B2 (ja) | 回路接続体の作製方法 | |
JPH09147928A (ja) | 接続部材 | |
JP3422243B2 (ja) | 樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |