JP3324935B2 - 視力表提示装置 - Google Patents

視力表提示装置

Info

Publication number
JP3324935B2
JP3324935B2 JP16991696A JP16991696A JP3324935B2 JP 3324935 B2 JP3324935 B2 JP 3324935B2 JP 16991696 A JP16991696 A JP 16991696A JP 16991696 A JP16991696 A JP 16991696A JP 3324935 B2 JP3324935 B2 JP 3324935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
target
optotype
optical
visual acuity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16991696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1014871A (ja
Inventor
済 大八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP16991696A priority Critical patent/JP3324935B2/ja
Priority to US08/876,354 priority patent/US5903335A/en
Publication of JPH1014871A publication Critical patent/JPH1014871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324935B2 publication Critical patent/JP3324935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視力表提示装置に
関し、より詳しくは、視標の像をハーフミラーと凹面鏡
を利用して被検眼に提示する視力表提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハーフミラーと凹面鏡を利用した
視力表提示装置の場合、検眼用の視標の像を常に一定の
距離を有する状態に提示する固定距離方式のものと、検
眼用の視標の像を無限遠に結像し被検眼に提示する無限
遠方式のものとがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の固定距離方式の視力表提示装置の場合、この視
力表提示装置が所定の場所に固定されているため、検眼
スペースが狭いような場合、被検者が定位置で視標を覗
くことができず、正確な検眼を実行できないという課題
があった。
【0004】また、従来の無限遠方式の視力表提示装置
の場合、視標から被検眼に平行光束が入射するため、こ
の視力表提示装置の設置場所の自由度は大きいものの、
通常被検眼の視力検査は5mの検眼距離をもって行うた
め、被検眼の調節力の差が生じてしまい過矯正が生じた
り、他の検眼装置により測定した視力値との差が生じた
りする等やはり正確な検眼を実行できないという課題が
あった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、検眼スペースの広狭を問わず被検眼に対し常に
一定の距離に視標の像を提示でき、正確な検眼を実行で
きる視力表提示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
視力表に付した視標の視標像を被検眼から所定の距離に
結像する半透鏡と光軸方向に移動可能な凹面鏡とを用い
た視標光学系を装置本体内に備えた視力表提示装置であ
って、前記視標光学系の光路に挿脱可能な補助光学部材
を備え、前記被検眼の装置本体に対する距離の変化に対
応して前記視標光学系の凹面鏡を光軸方向に移動させる
とともに前記補助光学部材を視標光学系の光路に挿入し
て前記視標の結像倍率を一定に維持可能としたことを特
徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、円形配置に各種視
標の視標像を付した視力表板と、この視力表板の各視標
に照明光を照射する照明系と、この照明系により照明さ
れる各視標の像を被検眼から所定の距離に結像する半透
鏡と光軸方向に移動可能な凹面鏡とを用いた視標光学系
と、前記視標光学系の光路に挿脱可能な補助光学部材と
を備え、前記被検眼の装置本体に対する距離の変化に対
応して前記視標光学系の凹面鏡を光軸方向に移動させる
とともに前記補助光学部材を視標光学系の光路に挿入し
て前記視標の結像倍率を一定に維持可能としたことを特
徴とするものである。
【0009】
【0010】
【0011】請求項記載の発明に係る視力表提示装置
によれば、前記被検眼の装置本体に対する距離の変化に
対応して前記視標光学系の凹面鏡を光軸方向に移動させ
るとともに前記補助光学部材を視標光学系の光路に挿入
して前記視標の結像倍率を一定に維持するようにしたの
、被検者の被検眼と装置本体との距離の遠近を問わず
一定の大きさの視標像を被検眼に提示でき、検眼スペー
スの広狭を問わず被検眼に対する正確な検眼を実行でき
る。
【0012】請求項記載の発明に係る視力表提示装置
によれば、半透鏡と光軸方向に移動可能な凹面鏡とを用
いた視標光学系を使用し、前記被検眼の装置本体に対す
る距離の変化に対応して前記視標光学系の凹面鏡を光軸
方向に移動させるとともに前記補助光学部材を視標光学
系の光路に挿入して前記照明系により照明される円形配
置の各種視標の視標像の結像倍率を一定に維持するよう
にしたので、請求項1記載の視力表提示装置の場合と同
様、被検者の被検眼と装置本体との距離の遠近を問わず
各視標の視標像を各々被検眼に提示でき、検眼スペース
の広狭を問わず被検眼に対する多様で正確な検眼を実行
できる。
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0015】(実施の形態1) 図1乃至図5は、本発明の実施の形態1の視力表提示装
置を示すものであり、図1は実施の形態1の視力表提示
装置の斜視図、図2は実施の形態1の視力表提示装置の
断面図、図3は同じく実施の形態1の視力表提示装置の
断面図、図は実施の形態1の視力表提示装置の凹面鏡
8用の溝枠部9を示す部分断面図、図5は実施の形態1
の視力表提示装置の使用状態を示す断面図である。
【0016】図1乃至図3に示す実施の形態1の視力表
提示装置は、直方体状で、一方の端面に四角形状の視認
用の開口部2を設けた装置本体1と、この装置本体1の
内部に配置した例えばランドルト環のような視標5を備
えた視標板4と、前記視標5の像を装置本体1に向って
座る被検者の被検眼Eの視認可能な位置に、即ち、被検
眼が前記開口部2を覗くことにより視認できる位置に結
像する視標光学系6とを具備している。
【0017】前記視標光学系6は、図1乃至図3に示す
ように、前記視標板4の視標5からの光束を透過する光
軸方向に対して45度傾斜して配置した半透鏡であるハ
ーフミラー7と、前記視標板4とハーフミラー7との間
の光路に挿脱される凹レンズ10と、前記ハーフミラー
7を透過した光束を反射する凹面鏡8とを具備し、凹面
鏡8からの光束をハーフミラー7を介して被検眼Eに向
けて反射し、これにより、前記視標板4の視標5の視標
像を例えば被検眼Eから5mの距離に虚像5aとして結
像するようになっている。
【0018】前記凹面鏡8は、図2、図3に示すよう
に、前記視標板4、ハーフミラー7とにより形成する光
軸Lに関してその光軸Lの方向に位置調整可能としてい
る。即ち、図4に示すように、前記装置本体1の凹面鏡
8側の端面部には、装置本体1に対して着脱可能な蓋体
9が設けられ、かつ、この蓋体9に対して前記光軸Lの
方向に対して直交する方向の2条の例えば略半円状の溝
11a、11bを設けた溝付枠11を配置して、蓋体9
を装置本体1から取り外した状態で前記凹面鏡8を溝1
1a、11bのいずれか一方に差し替え可能としてい
る。
【0019】図2は、前記凹面鏡8を前記溝11aに差
した状態の蓋体9を装置本体1に取り付けた状態を、図
3は、前記凹面鏡8を前記溝11bに差した状態の蓋体
9を装置本体1に取り付けた状態を各々示すものであ
る。
【0020】そして、図2に示す凹面鏡8の配置では、
この視力表提示装置に対する被検眼Eの距離が1.1m
の状態で、前記虚像5aが被検眼Eから5mの距離の位
置に結像し、また、図3に示す凹面鏡8の配置で、か
つ、凹レンズ10を光軸Lに挿入した状態では、この視
力表提示装置に対する被検眼Eの距離が0.7mの状態
で、前記虚像5aが被検眼Eから5mの距離の位置に結
像するようになっている。
【0021】本実施の形態1の視力表提示装置によれ
ば、凹面鏡8の溝11a、11bのいずれか一方に差し
込むとともに、凹レンズ10を光軸Lに挿入又は離脱す
るだけの簡略な操作で、被検眼Eの装置本体1に対する
距離の遠近の如何を問わず視標光学系6により視標5の
視標像を例えば被検眼Eから5mの距離に虚像5aとし
て結像することができ、この結果、図5の上段に示すよ
うに、検眼テーブル12の検眼レンズを多数収納したレ
ンズ収納用引き出し13が引き出し可能なように装置本
体1と被検眼Eとの距離を1.1mとして検眼を行う場
合(図2に示す状態に対応する場合)や、検眼スペース
の関係でレンズ収納用引き出し13を使用せずに装置本
体1を検眼テーブル12に近付け、装置本体1と被検眼
Eとの距離を0.7mとして検眼を行う場合(図3に示
す状態に対応する場合)のいずれにも対応できる。
【0022】(実施の形態2)次に、図6乃至図11を
参照して、実施の形態2の視力表提示装置について説明
する。
【0023】図6は実施の形態2の視力表提示装置の正
面図、図7は実施の形態2の視力表提示装置の断面図、
図8は実施の形態2の視力表提示装置における凹面鏡の
位置を変化させ、かつ、補助光学部材を使用した場合の
断面図、図9は実施の形態2に用いる視力表板の概略正
面図、図10は実施の形態2における凹面鏡の位置を変
化させるための受枠を示す概略断面図、図11は実施の
形態2における凹面鏡の位置を変化させるための受枠及
びスペーサを示す概略断面図である。
【0024】実施の形態2の視力表提示装置は、装置本
体20内に、視標5を含む検眼用の種々の視標を円形配
置に、かつ、各々光が透過可能に配置し、駆動モータ3
0により回転駆動される回転板21と、この回転板21
における各視標に照明光を照射する照明系22と、前記
回転板21の前記視標5を含む各視標の視標像を被検眼
Eからの距離が5mの位置に結像する視標光学系23と
を有している。
【0025】照明系22は、光源ランプ25と、反射鏡
26と、集光レンズ系27と、フィルタ28とを具備
し、光源ランプ25からの光を反射鏡26で反射し、集
光レンズ系27、フィルタ28を介して回転板21の視
標5を含む各視標の照明を行うようになっている。
【0026】前記視標光学系23は、反射ミラー35
と、ハーフミラー7と、光軸L1 の方向に位置調整可能
な凹面鏡8とを具備し、前記照明系22により照明され
る各視標からの光束を反射ミラー35により反射し、ハ
ーフミラー7、凹面鏡8の作用で被検眼Eに向けて射出
することで、前記視標5を含む各種の視標の像を例えば
被検眼Eから5mの距離に虚像として結像するようにな
っている。
【0027】前記視標光学系23の光路には、さらに、
図8に示すように、補助光学部材としての凹レンズ31
が挿脱可能に配置されるようになっている。
【0028】この凹レンズ31の視標光学系23の光路
に対する挿脱は、例えば、図6に示すように、装置本体
20の壁板に前記開閉可能な開閉蓋20aを設けてお
き、開閉蓋20aを開け、前記回転板21の近傍の光路
に凹レンズ31を挿入したり、抜き取ったりすることに
より行うものである。
【0029】そして、前記視標光学系23により、図7
に示すように、被検眼Eと装置本体20との距離が1.
1mで、かつ、被検眼Eと視標の虚像との距離が5mの
状態を、また、前記視標光学系23に凹レンズ31を挿
入したり凹面鏡8の位置調整を行ったりすることで、図
8に示す被検眼Eと装置本体20との距離が0.7m
で、かつ、被検眼Eと視標の虚像との距離が5mの状態
を実現するようにしている。
【0030】尚、20bは装置本体20に設けた被検眼
E用の開口部である。
【0031】また、前記回転板21には、図9に示すよ
うに、視標5を含むランドルト環視標群42の他に、ひ
らがな視標群41、偏光テスト用視標群43、レッドグ
リーンテスト用視標群44、乱視テスト用視標群45、
立体視視標46等が設けられている。
【0032】図10、図11は、前記凹面鏡8の位置を
光軸L1 の方向に沿って調整するための受枠51及びス
ペーサ52の具体的構造を示すものである。即ち、光が
透過可能な抜孔53を中央部に設け、かつ、凹状の受部
54を備えた受枠51を、装置本体20の内部におい
て、前記光軸L1 が抜孔53を中心を通過するように固
定し、この受枠51に対して、環状で鍔部56を有し前
記凹面鏡8を装着した鏡ホルダー55を、図10に示す
ように直接受枠51に取り付け、又は、図11に示すよ
うに所定の厚さの環状のスペーサ52を介して受枠51
に取り付けることで、図7に示す被検眼Eと装置本体2
0との距離が1.1mの状態と、図8に示す被検眼Eと
装置本体20との距離が0.7mの状態とを実現してい
る。
【0033】本実施の形態2の視力表提示装置によれ
ば、前記被検眼Eの装置本体20に対する距離の変化に
対応して前記視標光学系23の凹面鏡8を光軸方向に移
動させるとともに前記凹レンズ31を視標光学系23の
光路に挿入して前記照明系22により照明される円形配
置の各種視標の視標像の結像倍率を一定に維持するよう
にしたので、被検者の被検眼Eと装置本体20との距離
の遠近を問わず各視標の視標像を一定の大きさで各々被
検眼Eに提示でき、検眼スペースの広狭を問わず被検眼
Eに対する多様で正確な検眼を実行できる。
【0034】尚、上述した実施の形態2では、前記補助
光学部材として凹レンズ31を回転板21の近傍に挿入
する構成を説明したが、凹レンズ31の挿入位置は、視
標光学系の光路であれば特に限定されるものではない。
【0035】また、上述した実施の形態2では、補助光
学部材として凹レンズ31を使用したが、凸レンズを使
用した構成でも、実施の形態2の場合と同様に被検者の
被検眼Eと装置本体20との距離の遠近を問わず各種視
標の視標像の結像倍率を一定に維持することができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、被検者の
被検眼と装置本体との距離の遠近を問わず一定の大きさ
の視標像を被検眼に提示でき、検眼スペースの広狭を問
わず被検眼に対する正確な検眼を実行できる視力表提示
装置を提供することができる。
【0037】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の視力表提示装置の場合と同様、被検者の被検眼と装
置本体との距離の遠近を問わず一定の大きさの視標像を
被検眼に提示でき、検眼スペースの広狭を問わず被検眼
に対する正確な検眼を実行できる視力表提示装置を提供
することができる。
【0038】
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の視力表提示装置の斜視図であ
る。
【図2】実施の形態1の視力表提示装置の断面図であ
る。
【図3】実施の形態1の視力表提示装置の断面図であ
る。
【図4】実施の形態1の凹面鏡用の溝枠部を示す部分断
面図である。
【図5】実施の形態1の視力表提示装置の使用状態を示
す説明図である。
【図6】実施の形態2の視力表提示装置の正面図であ
る。
【図7】実施の形態2の視力表提示装置の断面図であ
る。
【図8】実施の形態2の視力表提示装置における凹面鏡
の位置を変化させ、かつ、補助光学部材を使用した場合
の断面図である。
【図9】実施の形態2に用いる各種視標を設けた回転板
の概略正面図である。
【図10】実施の形態2における凹面鏡の位置を変化さ
せるための受枠を示す概略断面図である。
【図11】実施の形態2における凹面鏡の位置を変化さ
せるための受枠及びスペーサを示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 開口部 4 視標板 5 視標 6 視標光学系 7 ハーフミラー 8 凹面鏡 10 凹レンズ 20 装置本体 21 回転板 22 照明系 23 視標光学系 31 凹レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 3/02 - 3/09

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視力表に付した視標の視標像を被検眼か
    ら所定の距離に結像する半透鏡と光軸方向に移動可能な
    凹面鏡とを用いた視標光学系を装置本体内に備えた視力
    表提示装置であって、 前記視標光学系の光路に挿脱可能な補助光学部材を備
    え、 前記被検眼の装置本体に対する距離の変化に対応して前
    記視標光学系の凹面鏡を光軸方向に移動させるとともに
    前記補助光学部材を視標光学系の光路に挿入して前記視
    標の結像倍率を一定に維持可能としたことを特徴とする
    視力表提示装置。
  2. 【請求項2】 円形配置に各種視標の視標像を付した視
    力表板と、 この視力表板の各視標に照明光を照射する照明系と、 この照明系により照明される各視標の像を被検眼から所
    定の距離に結像する半透鏡と光軸方向に移動可能な凹面
    鏡とを用いた視標光学系と、 前記視標光学系の光路に挿脱可能な補助光学部材とを備
    え、 前記被検眼の装置本体に対する距離の変化に対応して前
    記視標光学系の凹面鏡を光軸方向に移動させるとともに
    前記補助光学部材を視標光学系の光路に挿入して前記視
    標の結像倍率を一定に維持可能としたことを特徴とする
    視力表提示装置。
JP16991696A 1996-06-28 1996-06-28 視力表提示装置 Expired - Fee Related JP3324935B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16991696A JP3324935B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 視力表提示装置
US08/876,354 US5903335A (en) 1996-06-28 1997-06-25 Apparatus for displaying visual acuity chart with constant magnification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16991696A JP3324935B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 視力表提示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136458A Division JP2002330929A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 視力表提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1014871A JPH1014871A (ja) 1998-01-20
JP3324935B2 true JP3324935B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15895340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16991696A Expired - Fee Related JP3324935B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 視力表提示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5903335A (ja)
JP (1) JP3324935B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258840A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Topcon Corp 検眼装置
KR102099473B1 (ko) * 2012-07-31 2020-04-09 가부시키가이샤 니데크 검안 장치
KR101515177B1 (ko) * 2013-02-15 2015-04-24 주식회사 케이티 로봇에서의 시력 측정 방법 및 이를 위한 로봇
CN104953458B (zh) * 2014-03-25 2018-12-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种光加热补偿镜及其使用方法
KR102142097B1 (ko) * 2018-08-10 2020-08-06 김대홍 시력검사기구

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9017409U1 (ja) * 1990-12-22 1991-04-25 Oculus Optikgeraete Gmbh, 6330 Wetzlar, De

Also Published As

Publication number Publication date
US5903335A (en) 1999-05-11
JPH1014871A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870167A (en) Apparatus and method for imaging anterior structures of the eye
JP2005028097A (ja) 眼科用装置と眼科用測定方法
JPH05126A (ja) 眼科装置
JPS6223570B2 (ja)
JP2571318B2 (ja) 立体眼底カメラ
US4964715A (en) Comparative surgical keratometer
EP0740179B1 (en) Device for automatically positioning and centering a microscope optical head
JP3605131B2 (ja) 眼科器具
JP3324935B2 (ja) 視力表提示装置
JP3501499B2 (ja) 検眼装置
US4824238A (en) Comparator for optic disc analysis and method of use thereof
JP2933108B2 (ja) 角膜手術装置
JPH08182651A (ja) 眼科装置
GB1589143A (en) Hand opthalmoscope
JPH06137841A (ja) 眼科測定装置
JP2002330929A (ja) 視力表提示装置
JPS6117494B2 (ja)
EP3644829B1 (en) Ophthalmological apparatus
US4093360A (en) Ophthalmic instrument optical system
JPH09496A (ja) 眼底映像装置
JP3027513B2 (ja) 眼屈折測定装置
JP2006187430A (ja) 検眼装置
JPH1176166A (ja) 眼底撮影装置
JPS6152692B2 (ja)
JP3542178B2 (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees