JP3324725B2 - マルチチップ半導体用の接続構造及びその形成方法 - Google Patents

マルチチップ半導体用の接続構造及びその形成方法

Info

Publication number
JP3324725B2
JP3324725B2 JP04994296A JP4994296A JP3324725B2 JP 3324725 B2 JP3324725 B2 JP 3324725B2 JP 04994296 A JP04994296 A JP 04994296A JP 4994296 A JP4994296 A JP 4994296A JP 3324725 B2 JP3324725 B2 JP 3324725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
conductor
stack
semiconductor device
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04994296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08279587A (ja
Inventor
ブルノ・ロベルト・エイミー
ジョン・エドワード・クローニン
アンドレ・コンラッド・フォーシア
ジェイムズ・マルク・リアス
パトリシア・マクギネス・マルミリオン
アントニー・マイケル・パラゴニア
バーナデット・アン・ピアーソン
デニス・アーサー・シュミト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08279587A publication Critical patent/JPH08279587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324725B2 publication Critical patent/JP3324725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/22Connection or disconnection of sub-entities or redundant parts of a device in response to a measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に所与の容積の
範囲に含まれる最適化された数の回路素子を備える高密
度電子回路パッケージの制作、検査及び修理に関係して
いる。更に詳しく言えば、本発明はマルチ・チップ半導
体スタックの末端表面用のコネクト・アセンブリに関係
している。前記コネクト・アセンブリはスタックの半導
体デバイス・チップから短絡した引出線(wire o
ut)を自動的に切断するためのフューズを使用してい
る。更に、本発明は、半導体デバイス・チップの修理/
再構成のためのスタックの末端表面上の導電パターンの
選択的エッチングを容易にする接続構造に関係してい
る。
【0002】
【従来の技術】チップの3次元アレイを含む半導体構造
は、重要なパッケージ方法として出現した。典型的3次
元電子構造はモノリシック構造(「スタック」又は「キ
ューブ」として言及される)を形成するために相互に接
着剤で固定された平坦な主要表面(main plan
ar surface)を有する多重集積回路チップを
構成している。半導体チップ・スタックの2つの共通タ
イプは、縦方向に拡張する(又は、「パンケーキ」)ス
タック、及び横方向に拡張する(又は「ブレッドロー
フ」)スタックである。メタライゼイション・パターン
(金属被覆法によるパターン)は、半導体チップを相互
接続し、及び、スタックを外部回路機構に電気的に接続
するためのマルチチップ・スタックの1つ(又は1つ以
上)の末端表面にしばしば直接施される。このメタライ
ゼィション・パターンは、個別電気接続及びバス配列電
気接続両方を含めることができる。
【0003】少くとも、1個の余分な(リダンダント)
チップが、しばしば、マルチチップ半導体スタックに提
供されている。その結果、スタックの主要なチップの1
つがスタックの製作及び/又はストレス(即ち、バーン
イン)をかけた後に故障した場合、前記リダンダント・
チップは要求されている性能レベルの電子回路パッケー
ジを「呼び出す」ことができる。この働きは、当該技術
では「スペアリング(予備)」と呼ばれる。マルチチッ
プ・パッケージにプログラム可能スペアリング能力を提
供する望ましい技法は、マルチチップ・パッケージに予
備のチップを含むか否かを問わず、共通に割当てられた
共同出願中の「プログラム可能スペア(予備)回路を使
った半導体スタック構造及び、製作/スペアリング方
法」と題する出願番号220086号に十分説明されて
いる。
【0004】マルチチップ半導体構造の従来の検査法に
は、スタックのバーンイン・ストレスをかける前のスタ
ックに於ける半導体デバイス・チップの個別検査を含
む。短絡に遭遇する場合、その時影響を受けるチップ、
又はその一部は絶縁される。その後に、マルチチップ半
導体スタックのバーンイン・ストレシング及び検査が実
行される。その間、更に半導体デバイス・チップの短絡
が起ることがある。これが発生した場合には、バーンイ
ン・プロセスは中止されなければならない。故障した回
路機構はその時絶縁し、切断されなければならない。そ
の後、前記バーンイン・プロセスは再開することができ
る。明らかに、全体のこのプロセスは、時間を要するも
のであり、労働集約的であり得る。多分、この方法を使
うとマルチチップ・スタック内の不良回路が、バーンイ
ン・ストレシング及び絶縁が反復して起る可能性があ
る。
【0005】マルチチップ・スタックの1個の半導体デ
バイス・チップ上の短絡障害がスタックの他の半導体デ
バイス・チップのバーンイン・ストレシングに影響を与
えることがあるので、短絡したチップの絶縁は必要であ
る。例えば、スタックの半導体デバイス・チップのパワ
ー・プレーン上の短絡は近隣の半導体デバイス・チップ
へ適用されている電圧レベルを実際に低下させる恐れが
あり、上記反復プロセスが続かない限り、これらの近隣
のチップのバーンイン・ストレシング/検査条件を無効
にする可能性がある。
【0006】マルチチップ半導体構造のバーンイン・ス
トレシング及び検査は、最終使用可能なチップ間配線が
形成された後で極めて効果的である。しかしながら、最
終配線が追加された後にマルチチップ・スタックの修理
を行うことは困難である。例えば、入出力転送用配線が
接地に短絡している場合、殆んど修理は不可能である。
マルチチップ・スタック製作費は顕著であるため最終配
線後の修理技術は、高密度電子回路パッケージングの実
用性を保証する場合に重要な要素となり得る。
【0007】上記にもとづき、単一のバーンイン・スト
レシング及び検査のサイクルだけで済み、最終チップ間
接続が存在していても即座に配線し直すことが可能な拡
張マルチチップ半導体構造に対する必要性が当該技術に
於て存在している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はフューズを備
えたコネクト・アセンブリを有するマルチチップ半導体
構造、その形成方法、検査および修理を提供することで
ある。
【0009】
【課題と解決するための手段】簡潔に要約すると、第1
の観点では本発明は、各々が平坦な主要な表面(pla
ner main surface)を有する複数の半
導体デバイス・チップを含むマルチチップ半導体構造を
含む。半導体デバイス・チップは平坦な主要表面が、実
質的に並列となるようなスタックに配置されている。前
記スタックの少くとも、1つの半導体デバイス・チップ
はスタックの末端表面に取り出された少くとも1本の線
を有する。前記構造は、更に少くとも1個のフューズを
含む。各フューズは、スタックの少くとも1個の半導体
デバイス・チップから出ている少くとも1本の線からの
1本の線に電気的に直列接続されている。
【0010】他の観点では、本発明は、半導体デバイス
の導電構造を含む。前記導電構造は、第1導体と第2導
体を有する第1導電レベルを含む。第1導体及び第2導
体は長さに比例して、両端が極めて接近して配置されて
いる。第1の導電レベルは第1導電材を含む。第2導電
レベルは第1の導電レベルの上側に配置され、第1の導
体と第2の導体の端を電気的に結合する、少くとも1個
のストラップ導体を含む。第2導電レベルは、第1導電
レベルに悪影響を与えずに、第2導電レベルが除去する
ことができるように、第1導電材から分離してエッチン
グすることができる第2導電材を含む。望むらくは、第
1導体及び第2導体は、各々が、前記ストラップ導体の
長さより実質的に長い、先細形の絶縁された金属を含
む。
【0011】更に他の観点では、半導体デバイス・チッ
プの平坦な主要表面が実質的に並列となるよう複数の半
導体デバイス・チップと共に固定することによりマルチ
チップ・スタックを形成するステップと、前記半導体デ
バイス・チップはマルチチップ・スタックの末端表面へ
の引出線を含み、末端表面への少くとも1本の引出線に
電気的に接続された少くとも1つのコネクト・アセンブ
リを形成するマルチチップ・スタックの末端表面を金属
被覆するステップと、各々のコネクト・アセンブリは関
連する引出線に接続されており、各々の線はコンタクト
・パッド及びフューズを含む、ステップを含むマルチチ
ップ半導体構造の製作方法が開示されている。フューズ
は、フューズの開回路がコンタクト・パッドからの関連
引出線を自動的に切断するように、コンタクト・パッド
及び関連する配線間が電気的に直列接続される。
【0012】要約すると、スタックのバーンイン・スト
レシング及び、検査の間に発生する短絡を惹き起してい
るチップを自動的に切断できるマルチチップ半導体構造
のためのコネクト・アセンブリがここに提示されてお
り、それによって、前記マルチチップ構造で集っている
他の半導体デバイス・チップのバーンインの有効性を保
証する。したがって、大量の半導体デバイス・チップの
同時バーンインが可能となる。スタックのバーンイン・
プロセスにはプロセス上の複雑性又は追加費用はかから
ない。コネクト・アセンブリは、チップの引出線に結合
された従来のT型コネクト・パッドと同一の配線レベル
で形成されるフューズを含む。これらのコネクト・アセ
ンブリの形成には同一のマスキング及び蒸発させるステ
ップを利用することができる。検査後、最終末端表面金
属被覆の付着を可能にするため前記コネクト・アセンブ
リを除去することができる。代わりに、前記アセンブリ
は定位置に留どまり、不良半導体デバイス・チップを引
続き自動又は手動による切断するための手段として使用
できる。前記コネクト・アセンブリはスタックのバーン
イン・ストレシング及び検査を効果的に実行を容易にす
る。
【0013】更に、1個以上のアセンブリの開回路フュ
ーズは、欠陥チップ又は欠陥チップからの引出線にフラ
グを立てるのに役立てることができる。好都合なこと
に、前記スタックの前記半導体デバイス・チップからの
すべての引出線はここに記述されているようにフューズ
を備えた関連コネクト・アセンブリを介して保護するこ
とができる。したがって、過電流を供給したり、又は吸
い込んだりする入出力線は前記スタック中の他のチップ
に悪影響を及す前に自動的に絶縁される。リダンダント
・チップを有するマルチチップ半導体スタックの修理を
容易ならしめる新規導電構造を使用することにより、最
終配線パターンを所定の位置でチップ・バーンイン・ス
トレシングと検査を行うことも可能である。マルチチッ
プ半導体スタックの製作費用を考慮した場合、修理する
能力があるということは重要な利点である。
【0014】
【発明実施の形態】本発明の構造と方法は図1−図7を
参照すれば十分理解できる。同図では同一又は同様な参
照文字が同一又は同様なコンポーネントを明示するため
に、これらの複数の図面全体に亘って使用されている。
図1は本発明に従って10で表示されているマルチチッ
プ半導体構造の1実施例を描いたものである。マルチチ
ップ「スタック」又は「キューブ」として当該技術で一
般的に言及されている構造10は、複数の半導体デバイ
ス・チップ14の共通末端表面によって部分的に定義さ
れる末端表面12を含み、14′はマルチチップ半導体
構造を具備する。チップの平坦な主要表面18が実質的
に並列となるように粘着層16を介して構造10の前記
半導体デバイス・チップは相互に接着される。マルチチ
ップ・スタックの更なる実例としては、上記の共同出願
特許を参照されたい。
【0015】構造10の末端表面12は前記スタックの
個別半導体デバイス・チップ14から従来の転送配線又
は引出線20が付加される。引出線20は前記スタック
中の個別チップにつながる外部接続配線を含み、電力並
びに接地のような電力平面(power plane)
接続、及びアドレス並びに制御線のような入出力接続を
含む。本発明の1つの観点に従えば、各引出線20はス
タックの末端表面に配置されている。それぞれのコネク
ト・アセンブリ22に電気的に結合されている。各コネ
クト・アセンブリ22はT型コネクト・パッド24及び
フューズ線28を介して、更に電気的に結合されている
コンタクト・パッド26とを含む。望むらくは、コネク
ト・アセンブリ22を具備する構造は、マルチチップ半
導体構造10の末端表面12に形成されるすべての第1
レベル導体(即ち、金属レベル1(M1)導体)であ
る。コネクト・アセンブリを含むエレメントの配列は、
所与の方法(implementation)に対する
好みに応じて変更することができる。ここに述べられて
いる種々の配列は単に例として提供されているに過ぎな
い。
【0016】本発明のこの観点で特筆すべきは,T型コ
ネクト・パッド24、例えば、関連する引出線に結合さ
れた、従来のT型コネクト・パッド、及び主要なコンタ
クト・パッド26を28′が相互接続するフューズ線2
8を設けたことである。したがって、フューズ線28と
T型コネクト・パッド24は、コンタクト・パッド26
を経由して関連する引出線20に電気的に接続される。
フューズ28は、転送線、例えば、マルチチップ半導体
構造のバーンイン・ストレッシング及び検査中に過電流
を供給したり又は吸い込んだりする場合、それぞれの引
出線を自動的に切断する手段を提供する。したがって、
スタック内の1つ以上のチップの短絡の発生に際して、
バーンイン・プロセスを中断する必要はなく、コネック
ト・アセンブリ22を使って、半導体デバイス・チップ
の長いスタックに同時にバーンイン・ストレスをかけ、
及び検査することが可能である。短絡が半導体デバイス
・チップの外側の電力平面配線(power plan
ewire)に起きた場合、当該チップは切断され、周
辺チップへの電源電圧レベルは単一電源が検査中に前記
スタック内のすべてのチップを駆動(drive)して
いるにもかかわらず、悪影響を受けない状態であること
に留意すべきである。従来のT型コネクト・パッド24
が形成される同一マスキング・ステップ及び蒸発ステッ
プは、希望するフューズ線28及びコンタクト・パッド
26を同時に形成するために使用することができること
にも注意を要する。
【0017】電力平面引出線(過電流を供給又は吸い込
む欠陥チップを自動的に切断する)に関連して、コネッ
クト・アセンブリ22が特に望ましいが、実施のし易さ
から言えば、前記スタック内の個別のチップからのすべ
ての引出線に対応した使用方法が容認される。その上、
この方法は、入出力引出線に発生する短絡から守ること
にもなる。例として、図1のチップ14′は開回路フュ
ーズ線28′に接続されている4本の引出線20と共に
示されている。
【0018】バーンイン・ストレッシング及び検査の
後、コネクト・アッセンブリ22は研磨され、標準末端
表面(standard edge surface)
相互接続配線を形成することができる。代わりに、前記
コネクト・アセンブリは決まった場所に留まって、バー
ンインを失敗した前記スタック内のチップ間での相互接
続を防ぐために開放型フューズがフラグとして機能でき
る。バーンイン検査に失敗しても、非損傷型フューズを
備える半導体デバイス・チップは引出線に結合された、
適切なフューズを電気的に、光学的に、又は機械的に開
放することによって、前記スタック内の他のチップから
容易に切断することができる。
【0019】バーンイン後、コンタクト・パッド26と
位置合わされている、第1導電可能レベル/第2導電可
能レベル(M1/M2)バイアを介して、コネクト・ア
センブリ22に一時的に又は永続的にコンタクトを行う
ことができる。表示されているように,M1/M2バイ
ア30は、第2導電レベルで形成されたバス32を介し
て検査又は最終操作のために相互接続することができ
る。M1/M2バイア30がチップ14′に示されてい
るにもかかわらず、前記チップは各々のフューズ線2
8′が開回路であるために、前記スタック内の他のチッ
プから切断されている。
【0020】図1に示されているような末端表面相互接
続パターンは、コネクト・アセンブリ22を有する第1
導電層の上に絶縁層(表示されていない)を付着するこ
とによって形成できる。絶縁層の形成後、バイア30は
コンタクト・パッド26に開放され得る。絶縁層はバー
ンイン・ストレッシング及び検査の後に形成されるの
で、バイアは関連するチップ引出線が損傷に関係なくコ
ンタクト・パッド26の上に開放される。これは、開回
路フューズが欠陥チップへの接続を防止することによ
る。そうすると、第2導電層は付着され、例えば、バス
32の相互接続を形成するためにパターン化される。
【0021】図2は、図1のマルチチップ半導体構造の
ための末端表面配線パターンの代替実施例を示してい
る。この実施例では,M1/M2バイア30′はコネク
ト・アセンブリ22のT型コネクト・パッド24の上に
直接形成される。この配線パターンはフューズ線28を
通る引出線に最終の操作型接続(final,oper
ational−type connections)
に対して発生する可能性のある、いかなる抵抗損失又は
誘導損失をも防止する。前記フューズ線は、バーンイン
・ストレッシング及び検査の最中に、前記引出線に直列
にのみ接続される。したがって、フューズ線の直列を含
めることによる、性能低下を起こす可能性が防止されて
いる。欠陥チップ、この場合では、開回路フューズ2
8′を有するチップ14′は、バイア30′がチップ1
4′に開放されていないので、第2導電層の各々の「最
終」バス32に接続されていないことに注意を要する。
【0022】図3は、マルチチップ半導体構造10の末
端表面12の更なる導電パターンの変形を示している。
この例では、各コネクト・アセンブリ22′は、関連す
るフューズ線28の下方に伸びている矩形コンタクト・
パッド26′及び第2導電レベル(M2)バス32′が
前記各々のフューズ線28を覆い隠さずに示されている
コネクト・アセンブリ22′と相互接続するようなT型
コネクト・パッド24とを備えている。したがって、ス
タック上のすべての配線が完了した後にチップは前記ス
タックから絶縁することができる。本発明のこの観点
は、前記チップのバーンイン・ストレッシング及び検査
の前に、マルチチップ半導体構造の末端表面上に最終使
用可能金属被覆パターンを形成ができるという、更なる
利点を提供する。これは、その最終レベルのバーンイン
を可能にし、検査中にスタック内の半導体デバイス・チ
ップ間の立ち上がり/立ち下がり時間、及びタイミング
・インタラクションに影響を与えることが可能な、より
正確な装荷(loading)、特に、容量性負荷(c
apacitive loading)を提供すること
がある。しかしながら、長いスタックでバーンインが行
われている場合、チップが相互接続されていなければ、
どのチップが損傷(fail)したかを判定することは
非常に易しい。バイアの形成の前に、末端表面の導電レ
ベル(M1)と(M2)間の絶縁層の付着が本実施例で
は不要であることに留意する必要がある。しかしなが
ら、間隔「x」が性能要件を満たすために十分な広さを
もつように、個別の半導体デバイス・チップの引出線2
0の間に十分な間隔がなければならない。
【0023】本発明に従って、フューズ線の可視性(v
isibility)を保持する更なる代案が図4及び
図5に示されている。特に、ノッチ40は前記フューズ
を露出させるために、相互接続しているM2線42に形
成することができる。本実施例のより広い幅「y」の領
域は線42のより低い抵抗に対して機能する。周知の通
り、導電線の抵抗は当該線の幅に比例する。
【0024】図4及び図5は、本発明の第2の側面、即
ち、新しい導電構造をも導入する。例として、この構造
はマルチチップ・スタックに関連してここに説明されて
いる。しかしながら、相互接続の概念は一般的には任意
の半導体デバイスの配線に適用可能である。前記実施例
で示されているように、コネクト・アセンブリ44は、
チップ引出線20の上に露出していて、それに電気的に
接続されている従来のT型コネクト・パッド46を含
む。T型コネクト・パッド46はフューズ線50を介し
てコンタクト・パッド48に結合されている。本実施例
の新規性は、第1導電層(M1)の第1絶縁「島」(i
sland)導体60及び第2絶縁「島」導体62に相
互接続するために構成された第2導電層(M2)にスト
ラップ導体42を提供することにある。この例では、ス
トラップ導体42もコネクト・アセンブリ44のコンタ
クト・パッド48に接続している。第1導体60及び第
2導体62は、望むらくは、マルチチップ・スタックの
チップを主に相互接続する第1導電層中に絶縁され、細
長く伸ばされた金属を含む。第1導体60の長さ、又は
第2導体62の長さに対応するストラップ導体42の長
さは、前記マルチチップ・スタックの近接するチップ間
の主要な相互接続が第1及び第2導体を含むことが可能
となるように、実質的にはより短い(例えば1/5以
下)。
【0025】更なる特性として、第1導体60、及び第
2導体62では、ストラップ導体42が第1導体60及
び第2導体62に悪影響さずに選択的にエッチングする
ことができるように、ストラップ導体42を制作するた
めに使用されている第2導電材と異なる第1導電材から
共に制作されることが望ましい。したがって、各コネク
ト・アセンブリ44は第1導体及び第2導体として同一
材料で作られていることが望ましい。例えば、第1レベ
ル/第2レベル導電材は、金/銅、アルミ・チタン硝酸
合成物/タングステン、又はアルミ/銅を含み得る。当
該技術に熟知した当業者は、本発明の原理に従って使用
できる他の組み合わせにも適用可能であることを理解す
るであろう。最後に、本実施例では第1導電層M1、及
び第2導電層M2の間に絶縁層が必要でないことを図5
から注意する必要がある。
【0026】更に、コネクト・アセンブリに加えて、第
1導体及び第2導体は、半導体デバイスの上の第1導電
層(M1)に全て配列されており、それが本実例であ
り、前述及び図5に部分的に示されているようにマルチ
チップ半導体構造を含む。ここに示されている第1導
体、第2導体、及びストラップ導体の概念は任意の第3
導体への接続を包含するように一般化することができ
る、例えば、アセンブリ44のようなコネクト・アセン
ブリへの接続、又は、単に導電線を設けるための相互接
続手段を含み得る。
【0027】前記の導電構造の利点は、前記スタックの
末端表面上の導電パターンをすぐに作り直すことができ
ることにある。例えば、第2導電層の選択的エッチング
を行った後で、希望する相続接続は、例えば、収束イオ
ン・ビーム装置を使用することにより行うことができ
る。前記構造は、アイランド・ストラップ導体の選択的
除去、例えば、下に埋め込まれている半導体デバイスの
修理、又は欠陥回路の絶縁のために選択的除去が都合良
くできる。半導体デバイスが、マルチチップ半導体スタ
ックを含む場合、その次にストラップ導体を選択的に除
去することにより前記スタックの半導体デバイス・チッ
プはフューズを飛ばせる代わりに切断されることがあ
る。更に、マルチチップ・スタックの1つ以上の末端表
面上に「最終」メタライゼーション(金属被覆法によ
る)パターンを再構成することによって、制作及び修理
歩留まりが増加する。
【0028】本発明に従って、導電構造の他の実施例が
図6及び図7に示されている。この実施例では、ノッチ
の代わりに前記フューズがストラップ導体42の中央開
口部75を通して露出している点を除き、図4及び図5
で示された前記実施例に似ている。第2導電層がコネク
ト・アセンブリ73のT型コネクト・パッド70に短絡
するのを防ぐために、絶縁層72がその間に配置されて
いる。絶縁層69が前記マルチチップ・スタックの末端
表面に直接配置されているため層72は第2絶縁層とな
るM1/M2バイアはコネクト・アセンブリ73のコン
タクト・パッド74に接続するために絶縁層72を通過
している。このバイアは、コンタクト・パッド74の上
の領域81の第1導電層及び第2導電層を相互接続する
ために金属被覆されており、及び前記フューズを露出す
るためにコネクト・アセンブリ73のフューズ線76上
の領域77に開放されている。M1/M2バイア80及
び82もまた、ストラップ導体42′、及び第1導体6
0、及び第2導体62をそれぞれ接続するために提供さ
れている。本実施例の前記ストラップ導体構成は、図4
及び図5のストラップ導体構成のそれと比較して、拡張
電流特性を有することがある。
【0029】要約すると、ここで示されている事柄は、
スタックのバーンイン・ストレッシング及び検査中に発
生する欠陥引出線を自動的に使用不能にし、それによっ
て、マルチチップ構造に集まっているあらゆる半導体デ
バイス・チップのバーンインの有効性を保証する。した
がって、多数の半導体デバイス・チップの同時バーンイ
ンが可能である。前記スタックのバーンイン・プロセス
にプロセス上の複雑性も追加費用も伴わない。前記コネ
クト・アセンブリは、前記チップ引出線に結合された従
来のT型コネクト・パッドを同様の配線レベルで形成さ
れたフューズを含む。同一のマスキング及び蒸発ステッ
プは、これらのコネクト・アセンブリを形成する際に使
用され得る。検査後、前記コネクト・アセンブリは最終
末端表面金属被覆を可能ならしめるために、除去するこ
とができる。代わりに、前記アセンブリは、適切な位置
に留まって損傷している半導体デバイス・チップを後で
切断するための自動手段として機能する。前記コネクト
・アセンブリはスタックのバーンイン・ストレッシング
及び検査の実際的な履行を容易にする。
【0030】更に、前記アセンブリの1つ以上に開回路
フューズが、欠陥チップ又は欠陥チップ引出線を示すた
めにフラグとして機能できる。都合の良いことには、前
記スタックの前記半導体デバイス・チップからのすべて
の引出線は、ここに提供されているようにフューズを備
えた関連コネクト・アセンブリを介して保護することが
できる。したがって、過電流を供給し又は吸い込む任意
の線は、前記スタック内の他のチップに悪影響を与える
前に自動的に絶縁化することができる。各チップの前記
フューズへのアクセスを容易にする新規導電構造を使用
すれば、定位置の最終配線パターンでチップのバーンイ
ン・ストレシング及び検査をすることも可能である。し
たがって、リダンダント・チップを備えたマルチチップ
半導体スタックの修理も可能となる。更なる利点は、前
記最終レベル配線に悪影響を与えることなく、前記第2
レベルの配線の一部を除去する能力を実現したことであ
る。マルチチップ半導体スタックの制作費用を考慮すれ
ば、修理するための前記能力は特筆すべき優位点である
【0031】まとめとして本発明の構成に関しては以下
の事項を開示する。
【0032】(1) 各半導体デバイス・チップが、平
坦な主要表面(planar main surfac
e)を有し、前記複数の半導体デバイス・チップは前記
平坦な主要表面が実質的に平行となるようにスタック内
配置され、前記スタックの前記複数の半導体デバイス
・チップの内、少くとも1つの半導体デバイス・チップ
が前記スタックの末端表面に少くとも1本の引出線(w
ire out)を有する複数の半導体デバイス・チッ
プと、各フューズが前記スタックの前記少くとも1つの
半導体デバイス・チップから取り出された前記少くとも
1本の引出線の内の1本に電気的に直列に接続されてい
る少くとも1つのフューズとを含む、マルチチップ半導
体用の接続構造。 (2) 前記少くとも1本の引出線は、複数の引出線を
含み、前記少くとも1つのフューズは前記スタックの前
記末端表面に配置された複数のフューズを含み、及び、
前記マルチチップ半導体用の接続構造は更に前記スタッ
クの前記末端表面に複数のコンタクト・パッドを含み、
前記複数のフューズの各フューズは、前記複数のコンタ
クト・パッドの1つのコンタクト・パッドと前記複数の
引出線の1本の間を電気的に直列に接続される、
(1)に記載のマルチチップ半導体用の接続構造。 (3) 前記複数のフューズ及び前記複数のコンタクト
・パッドは前記スタックの前記末端表面上の第1レベル
導電材を含む、(2)に記載のマルチチップ半導体用の
接続構造。 (4) 前記複数のフューズ及び前記複数のコンタクト
・パッドは前記スタックの前記末端表面上の一時的構造
を含み、前記一時的構造は前記マルチチップ半導体用の
接続構造のバーンイン検査を容易ならしむる、(2)に
記載のマルチチップ半導体用の接続構造。 (5) 前記少くとも1つの半導体デバイス・チップは
前記スタックの各半導体デバイス・チップが前記複数の
引出線の内1本以上の引出線を有するように前記スタッ
ク内に複数の半導体デバイス・チップを含む、(2)に
記載のマルチチップ半導体用の接続構造。 (6) 前記少くとも1本の引出線は、前記少くとも1
つの半導体デバイス・チップの関連する半導体デバイス
・チップに対する電力平面引出線(powerplan
e wire out)を含む、(1)に記載のマルチ
チップ半導体用の接続構造。 (7) 半導体デバイスの導電構造であって、1つの末
端(end)を有する第1導体、及び1つの末端を有す
る第2導体とを含む第1導電レベルであって、前記第1
導体及び前記第2導体の前記2つの末端は前記第1導体
の長さと前記第2導体の長さに対応して、接近して配置
されていて、第1導電材を含む前記第1導電レベルと、
及び前記第1導電レベル上に配置された第2導電レベル
であって、前記第2導電レベルは前記第1導電レベルの
前記第1導体及び前記第2導体の2つの末端を電気的に
結合するために配置されたストラップ導体を含み、前記
第2導電レベルは第2導電材を含み、前記第2導電レベ
ルが前記第1導電レベルに悪影響を与えずに除去できる
ように前記第1導電材から前記第2導電材を個別にエッ
チング可能である、前記第2導電レベルとを含む導電構
造。 (8) 前記半導体デバイスが能動の回路を含み、及
び、前記第1導電レベルの前記第1導体及び前記第2導
体各々が、前記第1導電レベル内に絶緑化された導体を
含み、前記ストラップ導体は前記第1導体に、前記第2
導体に及び前記能動回路へと電気的に接続している、
(7)に記載の導電構造。 (9) 前記各第1導電レベルの前記第1導体及び前記
第2導体は前記第1導電レベル内に絶縁された導体を含
み、及び、前記ストラップ導体は前記第2導電レベルに
ある多重ストラップ導体の内の1つのストラップ導体を
含み、前記多重ストラップ導体の少くとも2つは前記第
1導体電気的に接続されており、及び、前記多重スト
ラップ導体の少くとも2つは前記第2導体に電気的に接
続されている、(7)に記載された導電構造。 (10) 前記ストラップ導体は前記第1導体の長さよ
り実質的に短かく、前記第2導体の長さより実質的に短
かい長さを有する、(7)に記載の導電構造。 (11) 前記半導体デバイスは複数の半導体デバイス
チップを有し、その各々が平坦な主要表面を有するマル
チチップ半導体用の接続構造を含み、前記複数の半導体
デバイス・チップは、前記平坦な主要表面が実質的に
となるようスタックに配置され、前記導電構造が前記
スタックの末端表面に配置される、(7)に記載の導電
構造。 (12) 前記マルチチップ半導体用の接続構造は前記
スタックの前記複数の半導体デバイス・チップの多重半
導体デバイス・チップから取り出された複数の引出線を
含み、前記複数の引出線の各引出線は前記スタックの末
端表面の複数のコネクト・アセンブリの内の関連するコ
ネクト・アセンブリに電気的に接続され、及び前記スト
ラップ導体は前記複数のコネクト・アセンブリの内の関
連するコネクト・アセンブリを通る前記複数の引出線の
中の1本に電気的に接続する、(11)に記載の導電構
造。 (13) 前記複数のコネクト・アセンブリの各コネク
ト・アセンブリは、1個のコンタクト・パッド及び1個
のフューズを含み、前記フューズは前記コンタクト・パ
ッドと前記複数の引出線の1本との間を電気的に直列に
接続され、及び、前記ストラップ導体は前記複数のコネ
クト・アセンブリの内の関連するコネクト・アセンブリ
の前記コンタクト・パッドに電気的に接続される、(1
2)に記載の導電構造。 (14) 複数のこのような導電構造を更に組合わせ
て、前記複数のこのような導電構造が、前記マルチチッ
プ半導体用の接続構造の末端表面上に配置される、(1
3)に記載の導電構造。 (15) マルチチップ半導体用の接続構造を製作する
方法であって、 (a) 前記複数の半導体デバイス・チップの前記半導
体デバイス・チップは、前記マルチチップ・スタックの
末端表面に取り出された引出線を含み、前記半導体デバ
イス・チップの平坦な主要表面が実質的に平行となるよ
う複数の半導体デバイス・チップを共に固定することに
よりマルチチップ・スタックを形成するステップと、 (b) 各々のコネクト・アセンブリが末端表面の前記
引出線の内関連する引出線に電気的に接続され、各々
コネクト・アセンブリはコンタクト・パッドとフュー
ズを含み、前記フューズの開回路が、前記関連する引出
線から前記コンタクト・パッドを電気的に切断するよう
に、前記コンタクト・パッドと関連する引出線の間に前
記フューズが電気的に直列に接続される、少くとも1つ
のコネクト・アセンブリを形成する前記マルチチップ・
スタックの末端表面を金属被覆するステップとを含む
ルチチップ半導体用の接続構造を製作する方法。 (16) 前記マルチチップ・スタックのバーンイン・
ストレッシング及び電気的検査を行うステップと前記コ
ネクト・アセンブリの前記コンタクト・パッドを電気的
に接触する前記少くとも1つのコネクト・アセンブリの
各コネクト・アセンブリが、マルチチップ・スタックの
末端表面に取り出された関連する引出線に電気的に接続
することを含む前記電気的検査ステップとを更に含む、
(15)に記載のマルチチップ半導体用の接続構造を製
作する方法。 (17) 前記マルチチップ・スタックのバーンイン・
ストレッシング及び電気的検査の後に前記マルチチップ
・スタックの前記末端表面から少くとも1つのコネクト
・アセンブリを除去するステップを更に含む、(16)
に記載のマルチチップ半導体用の接続構造を製作する方
。 (18) 前記マルチチップ・スタックを形成する前記
複数の半導体デバイス・チップの使用可能な半導体デバ
イス・チップを電気的に接続するために前記マルチチッ
プ・スタックの末端表面に導電性パターニングを行い、
前記使用可能な導体デバイス・チップが前記電気的検査
ステップから識別される、ステップを前記除去ステップ
の後に更に含む、(17)に記載のマルチチップ半導体
用の接続構造を製作する方法。 (19) 前記バーンイン・ストレッシング及び電気的
検査ステップを失敗した半導体デバイス・チップと関係
するコネクト・アセンブリのフューズで開回路とするス
テップを更に含む、(16)に記載のマルチチップ半導
体用の接続構造を製作する方法。 (20) 前記バーンイン・ストレッシング及び電気的
検査のステップの後で、前記マルチチップ・スタックを
形成する前記複数の半導体デバイス・チップの内使用可
能な半導体デバイス・チップを電気的接続するために、
マルチチップ・スタックの末端表面を更に金属被覆し、
前記使用可能な半導体デバイス・チップは前記電気的検
査ステップから識別されるステップを更に含む、(1
6)に記載のマルチチップ半導体用の接続構造を製作す
る方法。 (21) 前記金属被覆ステップ(b)は、前記マルチ
チップ・スタックを形成する前記複数の半導体デバイス
・チップの間に事前定義された最終の電気的接続を形成
するために、前記マルチチップ・スタックの末端表面を
金属被覆することを更に含む、(16)に記載のマルチ
チップ半導体用の接続構造を製作する方法。 (22) 半導体デバイス上に導電構造を形成する方法
であって、 (a) 1つの末端を有する第1導体及び1つの末端を
有する第2導体とを含む第1導電レベルを前記半導体デ
バイスの上に形成し、前記第1導体及び前記第2導体の
前記2個の末端は、第1導体の長さと第2導体の長さに
対応して接近して配置され、前記第1導電レベルは第1
導電材を含む、ステップと、 (b) 前記第1導電レベルの上に第2導電レベルを形
成し、前記第2導電レベルは、前記第1導電レベルの第
1導体と前記第2導電レベルの2つの末端を電気的に結
合するように配置されたストラップ導体を含み、前記第
2導電レベルは第2導電材を含み、前記第2導電材は、
前記第1導電レベルに悪影響を与えずに前記第2導電レ
ベルが除去できるように第1導電材から別個にエッチン
グすることが可能な、ステップとを含む導電構造を形成
する方法。 (23) 前記半導体デバイスは、その各々が、平坦な
主要表面を有する複数の半導体デバイス・チップを有
し、前記複数の半導体デバイス・チップは、前記平坦な
主要表面が、実質的に平行になるようにスタック中に
され、及び、前記形成ステップ(a)が、前記マルチ
チップ半導体用の接続構造の末端表面に第1導電レベル
を形成することを含む、(22)に記載の導電構造を形
成する方法。 (24) 前記マルチチップ半導体用の接続構造は、前
記スタックの前記複数の半導体デバイス・チップの多重
半導体デバイス・チップから取り出された複数の引出線
を含み、前記複数の引出線の各引出線が、前記スタック
の前記末端表面の複数のコネクト・アセンブリの内の関
連コネクト・アセンブリに電気的に接続され、及び、前
記形成ステップ(b)は前記複数のコネクト・アセンブ
リの中の前記関連コネクト・アセンブリを通して、前記
複数の引出線の1本に前記ストラップ導体が電気的接続
するように前記第2導電レベルを形成することを含む、
(23)に記載の導電構造を形成する方法。 (25) 前記複数のコネクト・アセンブリの各コネク
ト・アセンブリは、1個のコンタクト・パッド及び1個
のフューズを含み、前記フューズは前記コンタクト・パ
ッドと前記複数の引出線の中の1本との間を電気的に直
列に接続されており、及び、前記形成ステップ(b)
は、前記ストラップ導体が、前記複数のコネクト・アセ
ンブリの内の関係するコネクト・アセンブリの前記コン
タクト・パッドに電気的に接続されるように前記第2導
電レベルを形成することを含む、(24)に記載の導電
構造を形成する方法。 (26) 複数のこのような導電構造の形成と更に組合
わせて、前記複数のこのような導電構造が、前記多重半
導体構造の末端表面上に配置される、(25)に記載の
導電構造を形成する方法
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って、コネクト・アセンブリを有
し、半導体構造は前記スタックの中の開回路として示さ
れた半導体デバイス・チップと関係するフューズを備え
ている。マルチチップ半導体構造の末端表面の部分平面
図である。
【図2】本発明に従って、コネクト・アセンブリを有
し、個別チップからの引出線の直接上部を示したテスト
後の電気的接続を有するマルチチップ半導体スタックの
末端表面の部分平面図である。
【図3】第2導電レベルの配線が、第1導電レベルのコ
ネクト・アセンブリから大幅にずれるように配列され
た、本発明に従ってコネクト・アセンブリを有するマル
チチップ半導体スタックの末端表面の部分平面図であ
る。
【図4】図1〜図3に示されるようなコネクト・アセン
ブリと共に示された、本発明の他の観点に従った導電構
造の部分平面図である。
【図5】図4の線5−5からの横断正面図である。
【図6】図1〜図3で示されているようなコネクト・ア
センブリに示された、本発明に従った導電構造の代替実
施例の部分平面図である。
【図7】図6の線7−7からの横断正面図である。
【符号の説明】
10 マルチチップ半導体構造 12 末端表面 14′ チップ 16 粘着層 18 平坦な主要表面 20 引出線 22、44、73 コネクト・アセンブリ 24、46、70 T型コネクト・パッド 26、28′ フューズ線 26、48 コンタクト・パッド 30 バイア 32′ 第2導電レベル・バス 40 ノッチ 42 ストラップ導体 60 第1導体 62 第2導体 69、72 絶縁層 80 M1/M2バイア 81 領域
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・エドワード・クローニン アメリカ合衆国05486、バーモント州、 ミルトン、ロード#3、ボックス3254 (72)発明者 アンドレ・コンラッド・フォーシア アメリカ合衆国05482、バーモント州、 シェルバーン、ジュニパー・リッジ 12 (72)発明者 ジェイムズ・マルク・リアス アメリカ合衆国05403、バーモント州、 サウス・バーリントン、バトラー・ドラ イブ 37 (72)発明者 パトリシア・マクギネス・マルミリオン アメリカ合衆国05446、バーモント州、 コルチェスタ、テイバー・ビーチ・ロー ド 26 (72)発明者 アントニー・マイケル・パラゴニア アメリカ合衆国05489、バーモント州、 アンダーヒル、ボックス4520、ピーアー ルナンバー1 (72)発明者 バーナデット・アン・ピアーソン アメリカ合衆国05486、バーモント州、 サウス・ヒロ、ロンバード・レイン 90 (72)発明者 デニス・アーサー・シュミト アメリカ合衆国05403、バーモント州、 サウス・バーリントン、ディアフィール ド・ロード 24 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/52 H01L 25/00

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各半導体デバイス・チップが、平坦な主要
    表面(planar main surface)を有
    し、前記複数の半導体デバイス・チップは前記平坦な主
    要表面が平行となるようにスタック内に配置され、前記
    スタックの前記複数の半導体デバイス・チップの内、少
    くとも1つの半導体デバイス・チップが前記スタックの
    末端表面に少くとも1本の引出線(wire out)
    を有する複数の半導体デバイス・チップと、 各フューズが前記スタックの前記少くとも1つの半導体
    デバイス・チップから取り出された前記少くとも1本の
    引出線の内の1本に電気的に直列に接続されている少く
    とも1つのフューズとを含む、マルチチップ半導体用の
    接続構造。
  2. 【請求項2】前記少くとも1本の引出線は、複数の引出
    線を含み、前記少くとも1つのフューズは前記スタック
    の前記末端表面に配置された複数のフューズを含み、及
    び、前記マルチチップ半導体用の接続構造は更に前記ス
    タックの前記末端表面に複数のコンタクト・パッドを含
    み、前記複数のフューズの各フューズは、前記複数のコ
    ンタクト・パッドの1つのコンタクト・パッドと前記複
    数の引出線の1本との間を電気的に直列に接続される、
    請求項1に記載のマルチチップ半導体用の接続構造。
  3. 【請求項3】前記複数のフューズ及び前記複数のコンタ
    クト・パッドは前記スタックの前記末端表面上の第1レ
    ベル導電材を含む、請求項2に記載のマルチチップ半導
    体用の接続構造。
  4. 【請求項4】前記複数のフューズ及び前記複数のコンタ
    クト・パッドは前記スタックの前記末端表面上の一時的
    にコンタクトを行うことができる構造を含み、前記一時
    にコンタクトを行うことができる構造は前記マルチチ
    ップ半導体用の接続構造のバーンイン検査を容易ならし
    むる、請求項2に記載のマルチチップ半導体用の接続構
    造。
  5. 【請求項5】前記少くとも1つの半導体デバイス・チッ
    プは前記スタックの各半導体デバイス・チップが前記複
    数の引出線の内1本以上の引出線を有するように前記ス
    タック内に複数の半導体デバイス・チップを含む、請求
    項2に記載のマルチチップ半導体用の接続構造。
  6. 【請求項6】前記少くとも1本の引出線は、前記少くと
    も1つの半導体デバイス・チップの関連する半導体デバ
    イス・チップに対する電力平面引出線(power p
    lane wire out)を含む、請求項1に記載
    のマルチチップ半導体用の接続構造。
  7. 【請求項7】マルチチップ半導体用の接続構造に用いる
    導電構造であって、 各半導体デバイス・チップが、平坦な主要表面を有し、
    前記複数のデバイス・チップは、前記平坦な主要表面が
    平行となるようにスタック内に配置され、前記スタック
    の前記複数の半導体デバイス・チップの内、少くとも1
    つの半導体デバイス・チップが前記スタックの末端表面
    に少くとも1本の引出線を有しており、前記少くとも1
    本の引出線に電気的に直列に接続される少くとも1つの
    フューズを含み、前記スタックの末端表面に配置され
    る、導電構造。
  8. 【請求項8】前記導電構造は、1つの末端(end)を
    有する第1導体、及び1つの末端を有する第2導体とを
    含む第1導電レベルであって、前記第1導体及び前記第
    2導体の前記2つの末端は前記第1導体の長さと前記第
    2導体の長さに対応して、接近して配置されていて、第
    1導電材を含む前記第1導電レベルと、及び前記第1導
    電レベル上に配置された第2導電レベルであって、前記
    第2導電レベルは前記第1導電レベルの前記第1導体及
    び前記第2導体の2つの末端を電気的に結合するために
    配置されたストラップ導体を含み、前記第2導電レベル
    は第2導電材を含み、前記第2導電レベルが前記第1導
    電レベルに悪影響を与えずに除去できるように前記第1
    導電材から前記第2導電材を個別にエッチング可能であ
    る、前記第2導電レベルとを含む導電構造。
  9. 【請求項9】前記複数の半導体デバイス・チップを有
    し、前記各半導体デバイス・チップが平坦な主要表面を
    有する前記マルチチップ半導体用の接続構造を含む半導
    体デバイスは、能動の回路を含み、及び、前記第1導電
    レベルの前記第1導体及び前記第2導体各々が、前記第
    1導電レベル内に絶縁化された導体を含み、前記ストラ
    ップ導体は前記第1導体に、前記第2導体に及び前記能
    動回路へと電気的に接続している、請求項に記載の導
    電構造。
  10. 【請求項10】前記各第1導電レベルの前記第1導体及
    び前記第2導体は前記第1導電レベル内に絶縁された導
    体を含み、及び、前記ストラップ導体は前記第2導電レ
    ベルにある多重ストラップ導体の内の1つのストラップ
    導体を含み、前記多重ストラップ導体の少くとも2つは
    前記第1導体に電気的に接続されており、及び、前記多
    重ストラップ導体の少くとも2つは前記第2導体に電気
    的に接続されている、請求項に記載導電構造。
  11. 【請求項11】前記ストラップ導体は前記第1導体の長
    さより短かく、前記第2導体の長さより短かい長さを有
    する、請求項に記載の導電構造。
  12. 【請求項12】前記マルチチップ半導体用の接続構造は
    前記スタックの前記複数の半導体デバイス・チップの多
    重半導体デバイス・チップから取り出された複数の引出
    線を含み、前記複数の引出線の各引出線は前記スタック
    の末端表面の複数のコネクト・アセンブリの内の関連す
    るコネクト・アセンブリに電気的に接続され、及び前記
    ストラップ導体は前記複数のコネクト・アセンブリの内
    の関連するコネクト・アセンブリを通る前記複数の引出
    線の中の1本に電気的に接続する、請求項に記載の導
    電構造。
  13. 【請求項13】前記複数のコネクト・アセンブリの各コ
    ネクト・アセンブリは、1個のコンタクト・パッド及び
    1個のフューズを含み、前記フューズは前記コンタクト
    ・パッドと前記複数の引出線の1本との間を電気的に直
    列に接続され、及び、前記ストラップ導体は前記複数の
    コネクト・アセンブリの内の関連するコネクト・アセン
    ブリの前記コンタクト・パッドに電気的に接続される、
    請求項12に記載の導電構造。
  14. 【請求項14】複数のこのような導電構造を更に組合わ
    せて、前記複数のこのような導電構造が、前記マルチチ
    ップ半導体用の接続構造の末端表面上に配置される、請
    求項13に記載の導電構造。
  15. 【請求項15】マルチチップ半導体用の接続構造を製作
    する方法であって、 (a) 複数の半導体デバイス・チップの前記半導体デ
    バイス・チップは、マルチチップ・スタックの末端表面
    に取り出された引出線を含み、前記半導体デバイス・チ
    ップの平坦な主要表面が平行となるように前記複数の半
    導体デバイス・チップを共に固定することによりマルチ
    チップ・スタックを形成するステップと、 (b) 各々のコネクト・アセンブリが末端表面の前記
    引出線の内の関連する引出線に電気的に接続され、各々
    のコネクト・アセンブリはコンタクト・パッドとフュー
    ズを含み、前記フューズの開回路が、前記関連する引出
    線から前記コンタクト・パッドを電気的に切断するよう
    に、前記コンタクト・パッドと関連する引出線の間に前
    記フューズが電気的に直列に接続される、少くとも1つ
    のコネクト・アセンブリを形成する前記マルチチップ・
    スタックの末端表面を金属被覆するステップとを含むマ
    ルチチップ半導体用の接続構造を製作する方法。
  16. 【請求項16】前記マルチチップ・スタックのバーンイ
    ン・ストレッシング及び電気的検査を行うステップと前
    記コネクト・アセンブリの前記コンタクト・パッドを電
    気的に接触する前記少くとも1つのコネクト・アセンブ
    リの各コネクト・アセンブリが、マルチチップ・スタッ
    クの末端表面に取り出された関連する引出線に電気的に
    接続することを含む前記電気的検査ステップとを更に含
    む、請求項15に記載のマルチチップ半導体用の接続構
    造を製作する方法。
  17. 【請求項17】前記マルチチップ・スタックのバーンイ
    ン・ストレッシング及び電気的検査の後に前記マルチチ
    ップ・スタックの前記末端表面から少くとも1つのコネ
    クト・アセンブリを除去するステップを更に含む、請求
    項16に記載のマルチチップ半導体用の接続構造を製作
    する方法。
  18. 【請求項18】前記マルチチップ・スタックを形成する
    前記複数の半導体デバイス・チップの使用可能な半導体
    デバイス・チップを電気的に接続するために前記マルチ
    チップ・スタックの末端表面に導電性パターニングを行
    い、前記使用可能な導体デバイス・チップが前記電気的
    検査ステップから識別される、ステップを前記除去ステ
    ップの後に更に含む、請求項17に記載のマルチチップ
    半導体用の接続構造を製作する方法。
  19. 【請求項19】前記バーンイン・ストレッシング及び電
    気的検査ステップを失敗した半導体デバイス・チップと
    関係するコネクト・アセンブリのフューズで開回路とす
    るステップを更に含む、請求項16に記載のマルチチッ
    プ半導体用の接続構造を製作する方法。
  20. 【請求項20】前記バーンイン・ストレッシング及び電
    気的検査のステップの後で、前記マルチチップ・スタッ
    クを形成する前記複数の半導体デバイス・チップの内使
    用可能な半導体デバイス・チップを電気的接続するため
    に、マルチチップ・スタックの末端表面を更に金属被覆
    し、前記使用可能な半導体デバイス・チップは前記電気
    的検査ステップから識別されるステップを更に含む、請
    求項16に記載のマルチチップ半導体用の接続構造を製
    作する方法。
  21. 【請求項21】前記金属被覆ステップ(b)は、前記マ
    ルチチップ・スタックを形成する前記複数の半導体デバ
    イス・チップの間に事前定義された最終の電気的接続を
    形成するために、前記マルチチップ・スタックの末端表
    面を金属被覆することを更に含む、請求項16に記載の
    マルチチップ半導体用の接続構造を製作する方法。
  22. 【請求項22】マルチチップ半導体用の接続構造に用い
    る導電構造を形成する方法であって、 (a) 複数の半導体デバイス・チップの前記半導体デ
    バイス・チップは、マルチチップ・スタックの末端表面
    に取り出された引出線を含み、前記半導体デバイス・チ
    ップの平坦な主要表面が平行となるように前記複数の半
    導体デバイス・チップを共に固定することによりマルチ
    チップ・スタックを形成するステップと、 (b) 各々のコネクト・アセンブリが末端表面の前記
    引出線の内の関連する引出線に電気的に接続され、各々
    のコネクト・アセンブリはコンタクト・パッドとフュー
    ズを含み、前記フューズの開回路が、前記関連する引出
    線から前記コンタクト・パッドを電気的に切断するよう
    に、前記コンタクト・パッドと関連する引出線の間に前
    記フューズが電気的に直列に接続される、少くとも1つ
    のコネクト・アセンブリを含む第1導電レベルを前記マ
    ルチチップ・スタックの末端表面に形成するステップと
    を含む、導電構造を形成する方法。
  23. 【請求項23】前記マルチチップ半導体用の接続構造
    は、前記スタックの前記複数の半導体デバイス・チップ
    の多重半導体デバイス・チップから取り出された複数の
    引出線を含み、前記複数の引出線の各引出線が、前記ス
    タックの前記末端表面の複数のコネクト・アセンブリの
    内の関連コネクト・アセンブリに電気的に接続され、前
    記複数のコネクト・アセンブリの中の前記関連コネクト
    ・アセンブリを通して、前記複数の引出線の1本にスト
    ラップ導体が電気的接続するように前記第2導電レベル
    を形成するステップをさらに含む、請求項22に記載の
    導電構造を形成する方法。
  24. 【請求項24】前記第1導電レベルは、1つの末端を有
    する第1導体及び1つの末端を有する第2導体とを含
    み、前記第1導体及び前記第2導体の前記2個の末端
    は、第1導体の長さと第2導体の長さに対応して接近し
    て配置され、第1導電材を含んでおり、 前記第2導電レベルは、前記第1導電レベルの上に形成
    され、前記第1導電レベルの第1導体と前記第2導電レ
    ベルの2つの末端を電気的に結合するように配置された
    前記ストラップ導体を含む第2導電材を含み、前記第2
    導電材は、前記第1導電レベルに悪影響を与えずに前記
    第2導電レベルが除去できるように第1 導電材から別個
    にエッチングすることを可能とする、請求項23に記載
    の導電構造を形成する方法。
  25. 【請求項25】前記第2導電レベルを形成するステップ
    は、前記ストラップ導体が、前記複数のコネクト・アセ
    ンブリの内の関係するコネクト・アセンブリの前記コン
    タクト・パッドに電気的に接続されるように前記第2導
    電レベルを形成することを含む、請求項23に記載の導
    電構造を形成する方法。
  26. 【請求項26】複数のこのような導電構造の形成と更に
    組合わせて、前記複数のこのような導電構造が、前記
    ルチチップ半導体用の接続構造の末端表面上に配置され
    る、請求項25に記載の導電構造を形成する方法。
JP04994296A 1995-03-14 1996-03-07 マルチチップ半導体用の接続構造及びその形成方法 Expired - Fee Related JP3324725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US404005 1995-03-14
US08/404,005 US5661330A (en) 1995-03-14 1995-03-14 Fabrication, testing and repair of multichip semiconductor structures having connect assemblies with fuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279587A JPH08279587A (ja) 1996-10-22
JP3324725B2 true JP3324725B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=23597739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04994296A Expired - Fee Related JP3324725B2 (ja) 1995-03-14 1996-03-07 マルチチップ半導体用の接続構造及びその形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5661330A (ja)
JP (1) JP3324725B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007527B1 (ko) * 1990-09-22 1993-08-12 삼성전자 주식회사 스토리지 셀 어레이와 주변회로를 갖는 불휘발성 반도체 메모리 장치의 제조방법 및 그 구조
DE19640542A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-10 Nordson Corp Verfahren und Vorrichtung zum Verflüssigen von thermoplastischem Material
US5807762A (en) * 1996-03-12 1998-09-15 Micron Technology, Inc. Multi-chip module system and method of fabrication
US5767565A (en) * 1996-07-22 1998-06-16 Alliance Semiconductor Corporation Semiconductor devices having cooperative mode option at assembly stage and method thereof
US5918107A (en) * 1998-04-13 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Method and system for fabricating and testing assemblies containing wire bonded semiconductor dice
US6524941B2 (en) 1998-06-08 2003-02-25 International Business Machines Corporation Sub-minimum wiring structure
US6222244B1 (en) 1998-06-08 2001-04-24 International Business Machines Corporation Electrically blowable fuse with reduced cross-sectional area
US6078100A (en) 1999-01-13 2000-06-20 Micron Technology, Inc. Utilization of die repattern layers for die internal connections
US6275058B1 (en) 1999-01-26 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for properly disabling high current parts in a parallel test environment
JP2001015000A (ja) * 1999-04-26 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品の製造方法及び電子部品
JP2003185710A (ja) * 2001-10-03 2003-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチチップモジュール、半導体チップ及びマルチチップモジュールのチップ間接続テスト方法
US6730527B1 (en) * 2001-12-31 2004-05-04 Hyperchip Inc. Chip and defect tolerant method of mounting same to a substrate
US7026646B2 (en) * 2002-06-20 2006-04-11 Micron Technology, Inc. Isolation circuit
US6967348B2 (en) * 2002-06-20 2005-11-22 Micron Technology, Inc. Signal sharing circuit with microelectric die isolation features
US7271047B1 (en) * 2006-01-06 2007-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Test structure and method for measuring the resistance of line-end vias
US20080142606A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Ping-Chang Wu E-fuse bar code structure and method of using the same
US7663204B2 (en) * 2007-04-27 2010-02-16 Powertech Technology Inc. Substrate for multi-chip stacking, multi-chip stack package utilizing the substrate and its applications
KR100856318B1 (ko) * 2007-06-25 2008-09-03 주식회사 동부하이텍 반도체 소자용 퓨즈
US11422155B2 (en) 2019-05-28 2022-08-23 Mellanox Technologies, Ltd. Probe card having dummy traces for testing an integrated circuit to be installed in a multichip-module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86162A (en) * 1988-04-25 1991-11-21 Zvi Orbach Customizable semiconductor devices
JPS63140550A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Mitsubishi Electric Corp 冗長回路用電気ヒユ−ズ
US4862243A (en) * 1987-06-01 1989-08-29 Texas Instruments Incorporated Scalable fuse link element
US5260597A (en) * 1988-07-21 1993-11-09 Quick Technologies Ltd. Routing structure for a customizable integrated circuit
JPH0325948A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nec Kyushu Ltd 半導体集積回路
US5011067A (en) * 1990-03-26 1991-04-30 Sprague Electric Company Method for attaching a fuse wire to a lead frame
JPH0456241A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその検査方法
JPH04373148A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Nippon Steel Corp 半導体装置のヒューズ構造
US5281852A (en) * 1991-12-10 1994-01-25 Normington Peter J C Semiconductor device including stacked die
JPH05211214A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nec Corp Icマーキング回路
US5565767A (en) * 1992-04-16 1996-10-15 Mega Chips Corporation Base substrate of multichip module and method for inspecting the same
US5324687A (en) * 1992-10-16 1994-06-28 General Electric Company Method for thinning of integrated circuit chips for lightweight packaged electronic systems
CA2118994A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-22 Claude L. Bertin Polyimide-insulated cube package of stacked semiconductor device chips
US5466634A (en) * 1994-12-20 1995-11-14 International Business Machines Corporation Electronic modules with interconnected surface metallization layers and fabrication methods therefore
US5648684A (en) * 1995-07-26 1997-07-15 International Business Machines Corporation Endcap chip with conductive, monolithic L-connect for multichip stack

Also Published As

Publication number Publication date
US5661330A (en) 1997-08-26
JPH08279587A (ja) 1996-10-22
US5679609A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324725B2 (ja) マルチチップ半導体用の接続構造及びその形成方法
US6121677A (en) Reduced size integrated circuits and methods using test pads located in scribe regions of integrated circuits wafers
JP3226152B2 (ja) チップ間静電放電防止マルチチップ半導体構造およびその製造方法
US5060116A (en) Electronics system with direct write engineering change capability
JP2902988B2 (ja) 電子モジュールおよびその形成方法
US5414637A (en) Intra-module spare routing for high density electronic packages
US5104820A (en) Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting
EP0494782B1 (en) Wafer burn-in and test system and method of making the same
US3739232A (en) Interconnected electrical circuit board assembly and method of fabrication
JP2889160B2 (ja) 集積化表面素子間結線を備えた半導体チップおよび電子モジュールとその製作方法
JP3183825B2 (ja) マルチチップ・モジュールのバーンイン・ストレス付加および同時テスト方法および装置
US5937515A (en) Reconfigurable circuit fabrication method
JPS58500095A (ja) 集積回路チップの相互接続のためのサブストレート
KR20080069176A (ko) 고 전력 애플리케이션을 위한 레이저 퓨즈 구조
US4546413A (en) Engineering change facility on both major surfaces of chip module
US6946747B1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US6015723A (en) Lead frame bonding distribution methods
KR20080088653A (ko) 집적 회로 소자 및 그 제조 방법과, 집적 회로 및 그 제조 방법
JPH0992781A (ja) 統合した回路を有するマルチチップ半導体構造およびその製造方法
US7208758B2 (en) Dynamic integrated circuit clusters, modules including same and methods of fabricating
JPH07211756A (ja) 半導体チップにバーン・イン操作を実施するための方法
JPH10261720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3324770B2 (ja) 半導体デバイスのバーンイン及びテスト用半導体ウェーハ
JPH01303750A (ja) ウエハ・スケール・メモリ
JPH03106029A (ja) ウエハ・スケール・ic

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees