JP3324165B2 - 弦シンセサイザ - Google Patents

弦シンセサイザ

Info

Publication number
JP3324165B2
JP3324165B2 JP34735492A JP34735492A JP3324165B2 JP 3324165 B2 JP3324165 B2 JP 3324165B2 JP 34735492 A JP34735492 A JP 34735492A JP 34735492 A JP34735492 A JP 34735492A JP 3324165 B2 JP3324165 B2 JP 3324165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
string
signal
output
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34735492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06195084A (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP34735492A priority Critical patent/JP3324165B2/ja
Publication of JPH06195084A publication Critical patent/JPH06195084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324165B2 publication Critical patent/JP3324165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ピアノ等の弦楽器の
弦に近接して設けたピックアップから拾った信号に信号
処理を行い、再び弦にフィードバックする弦シンセサイ
ザに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ギター、ピアノ等の弦楽
器において、ピックアップあるいはマイクロフォン等で
拾った音にさまざまな信号処理を施して、スピーカから
放音し、または、CD、磁気テープ等の記録媒体に記憶
させることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の弦楽器では、信号処理を電気的な処理で行うため、
信号処理された音色は自然楽器本来の音色とは異なるも
のとならざるを得ず、聴き手に不自然な印象を与えるこ
とがあった。また、弦を弾いてから以後、振動が逐次減
衰するため、音量も減衰し、このため、発音時間の長さ
をコントロールできず、エンベロープ制御も行うことが
できなかった。
【0004】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、従来の信号処理による不自然な音色変化を防
ぎ、自然楽器に近い音を発生することができると共に、
さらに、自由なエンベロープをつけ、あるいは減衰時間
を制御する等、従来の弦楽器では不可能な処理を可能と
した全く新たな弦シンセサイザを提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、弦の振動を検出する検出手段と、パラメータを供給
するパラメータ供給部と、前記パラメータ供給部から供
給されたパラメータに基づいて、エンベロープデータを
生成するエンベロープデータ生成手段と、少なくとも、
前記エンベロープデータ生成手段によって生成されたエ
ンベロープデータに基づいて、前記検出手段の出力信号
を信号処理する信号処理手段と、前記信号処理手段の信
号処理に基づいて、弦を駆動する駆動手段とを具備して
なる弦シンセサイザである。
【0006】
【作用】上記の構成において、検出手段によって検出さ
れた振動は、信号処理手段によって処理される。そし
て、この処理された信号によって弦が駆動され、この弦
の振動によって音が発生する。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例につ
いて説明する。図1はこの発明の第1の実施例の要部の
構成を示すブロック図である。この図において、1はピ
アノの弦であり、鉄で形成され、図示しないハンマで打
弦することにより振動し、楽音が発せられる。2は上記
弦1の振動を電気信号に変換するピックアップ(PU)
であり、その出力信号はA/D(アナログ/デジタル)
変換器3へ出力される。A/D変換器3は、上記電気信
号をデジタル信号に変換し、ノンリニア(Non Li
near)回路4へ出力する。
【0008】ノンリニア回路4は楽音信号を歪ませ、高
調波成分を付加するための回路であり、例えば非線形テ
ーブルが用いられる。このノンリニア回路4の出力はイ
コライザ (EQ)回路5へ出力される。イコライザ回
路5は周波数コントロールを行う回路であり、特定の周
波数の信号成分を増大させ、あるいは減衰させて、ディ
レイ(Delay)回路6へ出力する。
【0009】ディレイ回路6はイコライザ回路5の出力
を一定時間遅延させてエフェクタ(Effector)
回路7へ出力する。エフェクタ回路7は楽音信号にリバ
ーブ(残響音)効果やコーラス効果(合唱のような効
果)を付与する回路であり、その出力は乗算器8へ出力
される。 EG(エンベロープジェネレータ)9は外部
から供給されるパラメータに基づいてエンベロープデー
タを作成し、乗算器8へ出力する。
【0010】乗算器8は上述したエフェクタ回路7の出
力とEG9から出力されるエンベロープデータとを乗算
し、乗算結果をD/A(デジタル/アナログ)変換器1
1へ出力する。D/A変換器11は乗算器8の出力をア
ナログ信号に変換し、増幅器12へ出力する。増幅器1
2はD/A変換器11の出力を増幅し、ドライバ14へ
供給する。ドライバ14は鉄心を有する電磁コイルによ
って構成されており、その鉄心が弦に近接して配置され
ている。これにより、増幅器12の出力によってドライ
バ14が駆動されると、ドライバ14の鉄心に発生する
交流磁界によって弦1が振動する。この振動と打弦によ
る弦の振動とにより音が発生する。
【0011】また、上記ドライバ14の弦1を挟んで対
抗する位置にピックアップ15が配置されている。この
ピックアップ15により、弦の振動が電気信号に変換さ
れて外部に出力され、放音あるいは記録される。また、
上述した各回路3〜6及び8の出力は、外部から供給さ
れるパラメータに基づきミキサ回路10によって適宜混
合されて、楽音信号として出力され、放音あるいは記録
される。また、上述した各回路4、5、6、7、9には
各々外部からパラメータが供給され、各回路はこのパラ
メータに基づいて各種の処理を行う。なお、パラメータ
については後に詳述する。そして、上述した回路3〜1
2によって信号処理回路13が構成されている。 な
お、図1に示される各構成のうちの弦1を除く構成は、
自然楽器のグランドピアノあるいはアップライトピアノ
に付加されて設けられている。上記構成によれば、一旦
信号処理された音が再び弦に戻され、この弦の振動に基
づいて音が発生する。すなわち、信号処理した楽音信号
をそのままスピーカへ供給して発音させると、電気処理
による波形歪がそのまま音として発音されてしまうが、
このように弦に戻すと、弦が一種のフィルタとして作用
し、電気処理による不自然な歪が減衰され、一方、ピア
ノ音に特徴づけられる周波数成分は強調され、極めて好
ましい音を得ることができる。
【0012】図2は図1に示す信号処理回路13を用い
た88鍵のピアノシンセサイザの構成を示すブロック図
である。この図において、20は88鍵の鍵盤であり、
キーオン/オフを検出するセンサ、押鍵速度検出セン
サ、アフタタッチセンサ等のセンサ21が各鍵に対応し
て設けられている。22はインターフェース(I/F)
であり、各鍵に対応して設けられたセンサ21の出力信
号をスキャンして、各キーのオン/オフ状態、押鍵速
度、アフタタッチ等を検出し、この検出結果に基づき、
キーコードKC、キーオン信号KON、押鍵速度データ
Vel、アフタタッチデータATを各々形成して出力す
る。
【0013】23は信号処理ch割当部であり、インタ
ーフェイス22から出力されるキーコードKCおよびキ
ーオン信号KONに基づいてオン状態にされたキーを検
知し、同キーの楽音信号の処理を信号処理部28内の1
6の信号処理チャンネルのいずれかに割り当てる処理を
行い、該キーのキーコードKCおよび割り当てたチャン
ネル番号を示すチャンネルデータCDを出力する。な
お、割当方式は後着優先方式である。
【0014】24はパラメータ供給部であり、インター
フェイス22から供給される押鍵速度データVel、ア
フタータッチデータATおよび図示しないパラメータ形
成回路から出力されるペダルスイッチデータ、ホイール
データ等に基づいてパラメータを形成し、信号処理部2
8内の16の信号処理チャンネルへ供給する。信号処理
部28は図1に示す信号処理回路13が16回路設けら
れている。すなわち、16の信号処理チャンネルは各々
図1の信号処理回路13によって構成されている。ま
た、信号処理部28は、図示せぬスイッチの設定操作に
応じて発生するパラメータに基づき、信号処理回路13
を構成する各回路の出力を混合して楽音信号として外部
に出力する。
【0015】分配部25はスイッチング回路であり、各
弦1に対応して設けられた88個のピックアップ2(図
1)の出力のうち、信号処理ch割当部23から出力さ
れるキーコードKCが指示する弦のピックアップ2の出
力を、信号処理部28内の、チャンネルデータCDが指
示する信号処理回路13の入力端に接続する。同様に、
分配部26もスイッチング回路であり、チャンネルデー
タCDが指示する信号処理回路13の出力を、キーコー
ドKCが指示する弦1に対応して設けられたドライバ1
4に接続する。
【0016】次に、上記構成による動作について説明す
る。まず、鍵盤20のいずれかの鍵がオンとされると、
インターフェース22によって、オンとされた鍵に対応
するセンサ21の出力が読み込まれ、キーコードKC、
キーオン信号KONが信号処理ch割当部23へ出力さ
れ、また、押鍵速度データVel、アフタタッチデータ
ATが、パラメータ供給部24へ出力される。
【0017】信号処理ch割当部23は、キーコードK
Cおよびキーオン信号KONを受け、キー割り当てを行
い、同キーコードKCおよび割り当てに基づくチャンネ
ルデータCDを出力する。パラメータ供給部24は押鍵
速度データVel、アフタタッチデータAT等に基づい
てパラメータを形成し、信号処理部28内の、上記チャ
ンネルデータCDが指示する信号処理回路13へ出力す
る。一方、分配部25は、オンとされた鍵に対応して設
けられたピックアップ2の出力信号をチャンネルデータ
CDが指示する信号処理回路13へ出力し、また、分配
部26は同チャンネルデータCDが指示する信号処理回
路13の出力端をキーコードKCが指示する弦1に対応
して設けられたドライバ14に接続する。
【0018】この結果、オンとされた弦のピックアップ
2の出力が信号処理回路13によって処理され、この処
理された信号によってドライバ14が駆動され、このド
ライバ14によって弦1が駆動される。すなわち、弦1
が信号処理された信号によって駆動され、これにより、
発生楽音に種々の効果あるいはエンベロープが付与され
る。また、発生楽音は弦1の振動によって発生するの
で、弦1が有する固有の振動周波数の信号は強調され、
一方、それ以外の周波数の信号は減衰される。
【0019】図3はこの発明の第2の実施例の構成を示
すブロック図である。この図において、図1と異なる点
は、ドライバ14が取り除かれて信号処理回路13の出
力が弦1の一端と接続され、弦1の他端が接地されてい
る点である。このように、信号処理回路13の出力を弦
1に流して弦1を直接駆動し、ピックアップ2の出力を
制御するようにしてもよい。
【0020】なお、第1の実施例において、信号処理回
路13から出力される信号は、打鍵のあった弦1に対応
するドライバ14に供給されるが、それに限らず他の弦
に対応するドライバへ供給しても良く、また、複数のド
ライバに供給しても良い。また、ダンパーペダルを踏ま
ないと押鍵中の弦以外はダンプされて振動しないため、
ダンパーペダルが踏まれた時にのみ他の弦をドライブす
るようにしても良い。また、1つの鍵に対応するピアノ
の弦は通常複数あるが、この場合、弦の数に対応させて
センサやドライバを設けても良い。さらに、上述した実
施例においては、ピアノに本発明を適用する例を示した
が、これに限らず、弦楽器であれば、どのような楽器で
も良い。
【0021】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、弦の振動を検出する検出手段と、パラメータを供給
するパラメータ供給部と、前記パラメータ供給部から供
給されたパラメータに基づいて、エンベロープデータを
生成するエンベロープデータ生成手段と、少なくとも、
前記エンベロープデータ生成手段によって生成されたエ
ンベロープデータに基づいて、前記検出手段の出力信号
を信号処理する信号処理手段と、前記信号処理手段の出
力信号に基づいて、弦を駆動する駆動手段とを具備して
なるので、電気処理による不自然な歪が減衰される。ま
た、この発明によれば、自然楽器の音に効果を付け、あ
るいは減衰時間を大とし、あるいはエンベロープを付け
る等の種々の処理を施すことが可能となり、いわば従来
にない新しい楽器を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図である。
【図2】 図1の構成を用いた88鍵のピアノシンセサ
イザの構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】 2 … … ピックアップ、13 … … 信号処理回路、1
4… … ドライバ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弦の振動を検出する検出手段と、 パラメータを供給するパラメータ供給部と、 前記パラメータ供給部から供給されたパラメータに基づ
    いて、エンベロープデータを生成するエンベロープデー
    タ生成手段と、 少なくとも、前記エンベロープデータ生成手段によって
    生成されたエンベロープデータに基づいて、前記検出手
    段の出力信号を信号処理する信号処理手段と、 前記信号処理手段の信号処理に基づいて、弦を駆動する
    駆動手段と を具備してなる弦シンセサイザ。
JP34735492A 1992-12-25 1992-12-25 弦シンセサイザ Expired - Fee Related JP3324165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34735492A JP3324165B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 弦シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34735492A JP3324165B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 弦シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195084A JPH06195084A (ja) 1994-07-15
JP3324165B2 true JP3324165B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18389661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34735492A Expired - Fee Related JP3324165B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 弦シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06195084A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909121A (en) Tone signal generation device with reasonance tone effect
EP1159731A1 (en) Musical instrument
US6864413B2 (en) Ensemble system, method used therein and information storage medium for storing computer program representative of the method
JP2860510B2 (ja) 自動演奏装置
JP3212872B2 (ja) 電子楽器
JP3324165B2 (ja) 弦シンセサイザ
JPH10333672A (ja) 電子鍵盤打楽器
JP2605885B2 (ja) 楽音発生装置
JP3031046B2 (ja) 記録再生装置
JP2692672B2 (ja) 楽音信号発生装置
US6127617A (en) Effector differently controlling harmonics and noises to improve sound field effect
WO2005066928A1 (ja) 電子楽器の共鳴音発生装置、電子楽器の共鳴音発生方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2698942B2 (ja) 楽音発生装置
JP2670306B2 (ja) 楽音合成装置及び楽音合成方法
JP3346699B2 (ja) 電子楽器
JP4094441B2 (ja) 電子楽器
JP2953217B2 (ja) 電子楽器
JP3856009B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2010231248A (ja) 電子楽器
JP3295984B2 (ja) 電子楽器
JP2933186B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0588674A (ja) 電子楽器の楽音処理装置
JPH09292880A (ja) 電子鍵盤楽器
JP3026479B2 (ja) 楽音信号生成装置
JP3090382B2 (ja) 楽音割当装置及び楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees