JP3316734B2 - キーボード装置 - Google Patents

キーボード装置

Info

Publication number
JP3316734B2
JP3316734B2 JP11593996A JP11593996A JP3316734B2 JP 3316734 B2 JP3316734 B2 JP 3316734B2 JP 11593996 A JP11593996 A JP 11593996A JP 11593996 A JP11593996 A JP 11593996A JP 3316734 B2 JP3316734 B2 JP 3316734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
gear
circuit board
display unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11593996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09305279A (ja
Inventor
千秋 榊
Original Assignee
日本電気エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気エンジニアリング株式会社 filed Critical 日本電気エンジニアリング株式会社
Priority to JP11593996A priority Critical patent/JP3316734B2/ja
Publication of JPH09305279A publication Critical patent/JPH09305279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316734B2 publication Critical patent/JP3316734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキーボード装置に関
し、特にノート型パーソナルコンピュータのキーボード
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型のパーソナルコンピュータやワ
ードプロセサ等の情報処理装置は、薄型化を図るために
キーボードがいきおい無傾斜となり、入力作業をするオ
ペレータにとって操作性が良くなかった。操作性を改善
するためには、キーボードに傾斜を与えることが重要で
あるが、一般的には外形が厚型化して、ノート型電子機
器に対する要求に反する。
【0003】この問題を解決するために、実開平4−1
01132号公報には図3に示すように、回転中心2−
1を軸に回動する形で開閉する表示部2を、閉ざした状
態(図3(a)参照)から開いた状態(図3(b)参照)に
した場合、表示部2に取り付けられたアーム8は、リフ
トアーム8−1の一端を持ち上げて、キーボード回路基
板5を支持軸6を基にして傾斜を与える方法が示唆され
ている。
【0004】また、特開平4−216116号公報には
図4に示すように、表示部2を開いたとき(図4(b)参
照)、偏心カム9が脚10を押し下げることにより、キ
ーボードを本体1と一体で傾斜させる方法が示唆されて
いる。
【0005】さらに、実開平4−28326号公報には
図5に示すように、キーボード回路基板5を取り付けた
操作板11を持ち上げ(図5(b)参照)、ロック機構1
2のロック孔12−5にロックロッド12−2を挿入す
ることで、操作板11をキーボード基板5とともに傾斜
させる方法が示唆されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来例
はいずれもキーボード(回路基板)の傾斜角が固定であ
るため、オペレータの望む角度に調節できないという問
題が残る。
【0007】本発明の目的は、オペレータが任意の傾斜
角度に調整できるキーボード装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による開閉する表
示部を持ったノート型パーソナルコンピュータあるいは
ワードプロセサ等の情報処理装置におけるキーボード装
置は、本体手前部に支持軸を持つキーボード回路基板
と、前記キーボード回路基板の端部に設けたギア板と、
前記ギア板に嵌合し、前記本体に回動可能に取り付けら
れた歯車部とを含み、前記歯車部を回転することによっ
て前記キーボード回路基板を傾斜させるようにしたこと
を特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の作用は次の通りである。
歯車部とギア板を用いてキーボードの傾斜を調整する。
【0010】以下に、本発明の実施例について図面を参
照して説明する。
【0011】図1,2は本発明によるキーボードの実施
例の構成を示す側面図であり、図3〜5と同等部分は同
一符号にて示している。なお、重複する説明は省略す
る。
【0012】図1,2において、ノート型パーソナルコ
ンピュータあるいはワードプロセサの本体1に、表示部
2が回転中心2−1を軸に開閉可能に取り付いていて、
表示部2が閉じた状態(図1参照)では、持ち運びが容
易なように薄型となっている。
【0013】一方、本体1を操作する場合は、表示部2
を開いて(図2参照)キーボード(回路基板)5に取り
付いた文字キー7を、キー操作することになる。この
時、歯車部3をマニュアルで回転させると、キーボード
回路基板5に取り付けられたギア板4を上に送ることに
より、キーボード回路基板5を支持軸6を基に傾斜させ
ることができる。
【0014】これによって、文字キー7を手前側から奥
側に向かって次第に高くなるようにでき、また、その傾
斜角度も任意に選べるので、オペレータにとって操作性
が良くなる。ギア板4は、例えばバネ材質の板に歯車の
歯を取り付けた一種のラックで、歯車部3とかみ合う部
位で、双方の歯がうまくかみ合うように取り付けられて
いる。
【0015】ギア板4は図では曲線を描いて記されてい
るが、これはギア板4が本体1内に収容される際、弾性
により自然に曲がったところを描いたもので、曲げる力
が加わらなければ直線状となる。ギア板4は通常歯車部
3に押しつける力が若干発生するように、キーボード回
路基板5に取り付けられている。
【0016】一方、歯車部3は回転可能に本体1に取り
付けられているが、例えばバネ性の板の先端が折曲げら
れた形の逆転防止片3−1により、回転位置が固定され
る。
【0017】なお、表示部2を閉じると、表示部2に固
定され、同じく回転中心2−1を軸に回動する解除アー
ム3−2の先端部に取り付けられた解除支点3−3は、
バネ3−4を図1の矢印のように引っ張り、その先端に
取り付けられた解除片3−5を逆転防止片3−1に圧着
して、逆転防止片3−1を解除(歯車部3からはずす)
する。逆転防止片3−1が必要以上に変形されないよ
う、ストッパ3−6を設けることもできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、キー操作
作業の際、キーボード(回路基板)の傾斜角度を任意に
設定でき、オペレータの操作性を向上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の表示部閉時の側面図である。
【図2】本発明の実施例の表示部開時の側面図である。
【図3】従来のキーボード傾斜手段の一例の側面図であ
る。
【図4】従来のキーボード傾斜手段の他の一例の側面図
である。
【図5】従来のキーボード傾斜手段のさらに他の一例の
部分側面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 表示部 2−1 回転中心 3 歯車部 3−1 逆転防止片 3−2 解除アーム 3−3 解除支点 3−4 バネ 3−5 解除片 3−6 ストッパ 4 ギア板 5 キーボード回路基板 6 支持軸 7 文字キー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉する表示部を有する情報処理装置に
    おけるキーボード装置であって、本体手前部に支持軸を
    持つキーボ−ド回路基板と、前記キーボード回路基板の
    端部に設けたギア板と、前記ギア板に嵌合し、前記本体
    に回動可能に取り付けられた歯車部とを含み、前記歯車
    部は逆転防止機構を含み、前記歯車部を回転することに
    よって前記キーボード回路基板を傾斜させるようにした
    ことを特徴とするキーボード装置。
  2. 【請求項2】 前記歯車部は、前記表示部が閉ざされる
    と前記逆転防止機構を解除する手段を含むことを特徴と
    する請求項1記載のキーボード装置。
JP11593996A 1996-05-10 1996-05-10 キーボード装置 Expired - Fee Related JP3316734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593996A JP3316734B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593996A JP3316734B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 キーボード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09305279A JPH09305279A (ja) 1997-11-28
JP3316734B2 true JP3316734B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=14674926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11593996A Expired - Fee Related JP3316734B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316734B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085349B2 (ja) * 1999-01-21 2008-05-14 株式会社リコー キーボード組込型情報処理装置
TWI665585B (zh) * 2018-10-04 2019-07-11 群光電子股份有限公司 鍵盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09305279A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI263128B (en) Notebook PC with an adjustable keyboard
EP0766166A1 (en) Casing for computing equipment
US5959833A (en) Portable computer with reverse draft on front side edge portion of display housing
JP2009271790A (ja) チルト機構付支持装置
JP2003523142A (ja) ターンアラウンド型のセルラ式電話機
JP3316734B2 (ja) キーボード装置
US8089238B2 (en) Electronic device and monitor opening mechanism for an electronic device
JPH11354941A (ja) 電子機器
JPH0566715A (ja) フラツトデイスプレイ支持機構
JPH0530922U (ja) 小型電子計算機の開閉機構
JPH1051156A (ja) 電子機器用角度調整スタンド
JP2922319B2 (ja) 情報処理装置
US20020163204A1 (en) Grip for latching a cover to a receptacle
CN215980418U (zh) 连动抬升枢轴结构
JP3342384B2 (ja) 電子機器
JPH0766571A (ja) チルトヒンジを備えた電子機器
JP4125918B2 (ja) 携帯型情報処理装置
CN212411105U (zh) 电子装置
CN210113593U (zh) 键盘角度可调的笔记本电脑
JP3358564B2 (ja) ノート型パソコン
CN201111794Y (zh) 具有文件固定功能的显示装置
JPH08179854A (ja) 携帯型電子機器
JP2003167664A (ja) 携帯情報機器
JPH10161784A (ja) 可動式キーボード付きノートパソコン
KR920002105Y1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 lcd부 록킹장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees