JPH0766571A - チルトヒンジを備えた電子機器 - Google Patents

チルトヒンジを備えた電子機器

Info

Publication number
JPH0766571A
JPH0766571A JP5234196A JP23419693A JPH0766571A JP H0766571 A JPH0766571 A JP H0766571A JP 5234196 A JP5234196 A JP 5234196A JP 23419693 A JP23419693 A JP 23419693A JP H0766571 A JPH0766571 A JP H0766571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt hinge
tilt
case
electronic device
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5234196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Nishizawa
宜治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5234196A priority Critical patent/JPH0766571A/ja
Publication of JPH0766571A publication Critical patent/JPH0766571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作性が良く、機器の寿命を伸ばすことがで
き、且つケースの強度も必要以上に大きくする必要がな
いチルトヒンジ機構であると共に、コストアップや形状
の増大を生じさせないチルトヒンジ機構を備えた電子機
器を提供する。 【構成】 本体ケース1に、回動ケース2を回動開閉自
在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子機器に
おいて、トルクが一様である第1のチルトヒンジ5a
と、一定方向のみにトルクが発生する第2のチルトヒン
ジ5bを併用した。第1のチルトヒンジ及び第2のチル
トヒンジを共通のブラケット7に取り付ける構成にし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はノート型パーソナルコン
ピュータ(以下、パソコンと略す)のような小型パソコ
ン、ワードプロセッサ、ファクシミリ装置等、本体ケー
スに対して回動ケースを回動開閉自在に取り付けるチル
トヒンジを備えた電子機器に係り、特に電子機器のチル
トヒンジ機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体技術の進歩によりパソコン
等の携帯型または卓上型電子機器の小型化が進んでい
る。最近では、例えばノート型パソコンのように、電子
部品を実装した基板やキーボード等を内蔵した本体ケー
スに、表示装置等を備えたケースを回動開閉自在に取り
付けた形態の電子機器が普及しつつある。上記のよう
に、本体ケースに、表示装置等を備えたケース(以下、
回動ケースと略す)を回動開閉自在に取り付けるための
機構がチルトヒンジ機構であるが、従来このチルトヒン
ジ1個に設定されるトルクは、その機器の回動部に必要
なトルクを、回動部に使用されているチルトヒンジの個
数で割った値にするのが一般的である。また、該トルク
は回動ケースの回転方向や回転位置、領域に関係なく一
定である(特開平4 −188698号公報参照) 。一つのチル
トヒンジの回動範囲の内、特定の回動角度、領域におけ
るトルクを一定にし、これを異ならせた構成としないの
は、それが技術的、コスト的に困難であるという理由に
よる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、各チル
トヒンジの設定トルクがチルトヒンジの回転方向や、回
動角度等に関係なく一定であるということは、本体ケー
スに対して回動ケースを回動自在に支持する各チルトヒ
ンジの回動角度のうち、最も大きい負荷の加わる角度に
おける耐久性を得る為に必要なトルクに、他の全ての角
度におけるトルクを一致させることを意味する。例えば
ノート型パソコンにおいては、図1のような操作時の状
態に回動ケースを停止させている時に、回動ケースの面
に矢印のような重力と押圧力(タッチパネル付表示装置
のような場合に発生する)が加わると、ヒンジ部はこの
力に耐えて停止し続ける必要があるので、本来この位置
でのみ最大トルクを必要とする筈である。
【0004】従来技術においては、上記のように最大ト
ルクを必要としない方向、領域においても最大トルクに
設定しているので、回動方向への抵抗が過大となり、必
要以上に大きな回動方向の操作力を必要とし、そのため
操作性を悪くさせる原因となっている。また、機器に与
える負荷が、回動ケースを回転させるときに常に最大負
荷となるため、本体ケースと回動ケースの結合部の寿命
を短かくするという欠点があった。また、チルトヒンジ
のトルクが大きいため、回動ケースを閉じる際、ケース
の強度がトルクに対して充分でないと、チルトヒンジが
所定の位置まで回らず、そのためケースが変形したりす
る問題が発生するので、ケースの強度を充分に大きくす
る必要があり、大型化、重量化、及びコストアップを招
く虞れがあった。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記のような従来技術の問題を
解決し、操作性が良く、機器の寿命を伸ばすことがで
き、且つケースの強度も必要以上に大きくする必要がな
く、コストアップや形状の増大を生じさせないチルトヒ
ンジ機構を備えた電子機器を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑みてな
されたものであり、本体ケースに、回動ケースを回動開
閉自在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子機
器において、トルクが一様である第1のチルトヒンジ
と、一定方向のみにトルクが発生する第2のチルトヒン
ジを併用したこと、上記第1のチルトヒンジ及び第2の
チルトヒンジを共通のブラケットに取り付ける構成にし
たこと、上記第1のチルトヒンジ及び第2のチルトヒン
ジを、同一軸を介して共通のブラケットに取り付ける構
成にしたこと、本体ケースに、回動ケースを回動開閉自
在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子機器に
おいて、回動ケースの重量に応じて、任意数の第1のチ
ルトヒンジを備えるチルトヒンジ機構群、および任意数
の第1のチルトヒンジと任意数の第2のチルトヒンジを
備えるチルトヒンジ機構群の中からチルトヒンジ機構を
選択可能に構成した 本体ケースに、回動ケースを回動
開閉自在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子
機器において、トルクが一様である第1のチルトヒンジ
と、一定方向のみにトルクが発生する第2のチルトヒン
ジを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】トルクが一様である第1のチルトヒンジと、一
定方向のみにトルクが発生する第2のチルトヒンジを併
用したヒンジ機構を用いて本体ケースに対して回動ケー
スを枢支したので、回動ケースが、最大トルクを必要と
する回動角度にあるときには大きなトルクが発生し、回
動ケースを閉じるときはトルクが小さくなるようにでき
る。また、第1のチルトヒンジ及び第2のチルトヒンジ
を共通のブラケットに取り付けた構成では、第2のチル
トヒンジを設けたにもかかわらず大型化や部品点数の増
大を防ぐことができる。また、回動ケースの重量に応じ
て、任意数の第1のチルトヒンジを備えるチルトヒンジ
機構群、および任意数の第1のチルトヒンジと任意数の
第2のチルトヒンジを備えるチルトヒンジ機構群の中か
らチルトヒンジ機構を選択可能に構成できるので、回動
ケースが軽いときは少数の第1のチルトヒンジだけでチ
ルトヒンジ機構を実現し、回動ケースが重くなるに従っ
て、上記第1のチルトヒンジの他に第2のチルトヒンジ
の数を増加させたチルトヒンジ機構を実現できる。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を詳細に説
明する。図1は本発明による電子機器の一実施例を示す
斜視図である。図の本体ケース1は電子部品を実装した
基板(斜視図には表われない)やキーボード3等を備
え、回動ケース2は表示装置4等を備えている。上記本
体ケース1と回動ケース2は、図のA及びB部におい
て、後述するチルトヒンジ機構によって回動開閉自在に
結合され、未使用時、回動ケース2は通常、手操作によ
って閉じられ、本体ケース1に重なる状態になり、使用
時には手操作により図のような状態に開かれる。図2
は、本発明による電子機器のチルトヒンジ機構の一実施
例の具体的構成を示す斜視図である。図に示す第1のチ
ルトヒンジ5aは、回転方向及び回転位置(回動角
度)、領域に関係なく、トルク(或は回転抵抗)が一様
である。それに対して、第2のチルトヒンジ5bは、一
方の回転方向へのトルクが一様で、逆回転方向にはトル
クがかからないワンウェイ方式で実現される。
【0009】チルトヒンジ5aはブラケット6a、7a
と結合され、ブラケット6aによって回動ケース2に取
り付けられ、ブラケット7aによって本体ケース1に取
り付けられる。同様に、チルトヒンジ5bはブラケット
6b、7bと結合され、ブラケット6bによって回動ケ
ース2に取り付けられ、ブラケット7bによって本体ケ
ース1に取り付けられる。また、チルトヒンジ5a、5
bを図1のA及びB部に配置するに当っては、A部にチ
ルトヒンジ5aを配置し、B部にチルトヒンジ5bを配
置してもよいし、チルトヒンジ5a、5bの対をA及び
B部の双方に配置してもよい。上記のようにチルトヒン
ジを配置することにより、回動ケース2を開く際にはチ
ルトヒンジ5a、5b双方のトルクにより強いトルクと
なり、回動ケース2は重力や操作時の押圧力に抗して図
1のような位置、つまり回動ケース2が垂直位置よりも
開いた角度で静止できる。また回動ケース2を閉じる際
には、チルトヒンジ5bが空転状態になるので、チルト
ヒンジ5aのトルクのみがかかることになり、回動ケー
ス2を開く操作力に比べて軽い力で操作することができ
る。
【0010】図3は他の実施例であり、チルトヒンジ5
a及びチルトヒンジ5bを共通のブラケット6c、7c
に取り付ける構成の実施例である。チルトヒンジ5a、
5bを図2に示す実施例と同様にしてブラケット6c、
7cに取り付け、図1のA及びB部に配置する。本実施
例によるチルトヒンジ機構は図2に示す実施例に比べ、
小型且つ低コストになる。この実施例において、回動ケ
ース2を開く際にはチルトヒンジ5a、5b双方のトル
クにより強い抵抗となり、回動ケース2は重力や操作時
の押圧力に抗して図1のような位置、つまり回動ケース
2が垂直位置よりも開いた角度で静止できる。また回動
ケース2を閉じる際には、チルトヒンジ5bが空転状態
になるので、チルトヒンジ5aのトルクのみがかかるこ
とになり、回動ケース2を開く操作力に比べて軽い力で
操作することができる。つまり、回動ケース2の開閉に
際しての作用は図2に示す実施例によった場合と同様で
ある。
【0011】図4は図3に示す実施例の変形であり、チ
ルトヒンジ5c及びチルトヒンジ5dを同一軸(共通の
軸)8を介して共通のブラケット6d、7dに取り付け
る構成にした実施例である。回動ケース2側のブラケッ
ト6dには、同一軸8に設けた溝部に対応して切欠き6
d’が設けてあり、両者が結合することにより、回動ケ
ース2を回動させたときにブラケット6dが同一軸8を
回転させる。本実施例によるチルトヒンジ機構も、A及
びB部への配置は図3に示す実施例と同様であり、回動
ケース2の開閉に際しての作用は図2に示す実施例によ
った場合と同様である。
【0012】回動ケース2が図1に示すような角度に開
かれているとき、回動ケース2に作用する重力は回動ケ
ース2の重量が大きくなるにつれて大きくなる。これ
は、回動ケース2が軽いときは1個または数個の第1の
チルトヒンジ5aのみでもトルクは充分であり、逆に回
動ケース2が重くなると、1個または数個の第1のチル
トヒンジ5aの他に設ける第2のチルトヒンジ5bの数
を増やさねばならないことを意味する。そのため本発明
では、回動ケース2の重量に応じて、任意数の第1のチ
ルトヒンジ5aのみを備えるチルトヒンジ機構と、上記
チルトヒンジ5aの他に任意数の第2のチルトヒンジ5
bを備えるチルトヒンジ機構の中から、所望の構成のチ
ルトヒンジ機構を選択できるようにしている。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回動ケースが、最大負荷を受ける回動角度にあるときは
大きなトルクが発生し、回動ケースを閉じるときはトル
クが小さくなるようにできるので、操作性が良く、機器
の寿命を伸ばすことができ、且つケースの強度も必要以
上に大きくする必要がなくなる。また、第1のチルトヒ
ンジ及び第2のチルトヒンジを共通のブラケットに取り
付けた構成では、第2のチルトヒンジを設けたにもかか
わらず形状の大きさや部品点数の増大を防ぐことができ
るので、電子機器のコストアップや形状の大型化を生じ
させることがない。また、回動ケースが軽いときは少数
の第1のチルトヒンジだけでチルトヒンジ機構を実現
し、回動ケースが重くなるに従って第1のチルトヒンジ
の他に第2のチルトヒンジの数を増加させることによ
り、回動ケースの重量に対応して最適なトルクを選択で
きると共に、部品の種類が少なくなりコストダウンが図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子機器の一実施例を示す斜視
図。
【図2】本発明による電子機器のチルトヒンジ機構の一
実施例を示す斜視図。
【図3】本発明による電子機器のチルトヒンジ機構の他
の実施例を示す斜視図。
【図4】本発明による電子機器のチルトヒンジ機構の他
の実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…本体ケース、2…回動ケース、3…キーボード、4
…表示装置、5a…第1のチルトヒンジ、5b…第2の
チルトヒンジ、6、7…ブラケット、8…同一軸。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースに、回動ケースを回動開閉自
    在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子機器に
    おいて、トルクが一様である第1のチルトヒンジと、一
    定方向のみにトルクが発生する第2のチルトヒンジを併
    用したことを特徴とするチルトヒンジを備えた電子機
    器。
  2. 【請求項2】 上記第1のチルトヒンジ及び第2のチル
    トヒンジを共通のブラケットに取り付ける構成にしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のチルトヒンジを備えた電
    子機器。
  3. 【請求項3】 上記第1のチルトヒンジ及び第2のチル
    トヒンジを、同一軸を介して共通のブラケットに取り付
    ける構成にしたことを特徴とする請求項2記載のチルト
    ヒンジを備えた電子機器。
  4. 【請求項4】 本体ケースに、回動ケースを回動開閉自
    在に取り付けるためのチルトヒンジを備えた電子機器に
    おいて、回動ケースの重量に応じて、任意数の第1のチ
    ルトヒンジを備えるチルトヒンジ機構群、および任意数
    の第1のチルトヒンジと任意数の第2のチルトヒンジを
    備えるチルトヒンジ機構群の中からチルトヒンジ機構を
    選択可能に構成したことを特徴とするチルトヒンジを備
    えた電子機器。
JP5234196A 1993-08-26 1993-08-26 チルトヒンジを備えた電子機器 Pending JPH0766571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234196A JPH0766571A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 チルトヒンジを備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234196A JPH0766571A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 チルトヒンジを備えた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766571A true JPH0766571A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16967195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234196A Pending JPH0766571A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 チルトヒンジを備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881246B1 (ko) * 2001-06-04 2009-02-05 지이 메디컬 시스템즈 글로발 테크놀러지 캄파니 엘엘씨 전자기기
JP2010174910A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Shimonishi Giken Kogyo Kk ロック機能付きチルトヒンジ
JP2014132179A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Fujitsu Ltd ヒンジ装置および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881246B1 (ko) * 2001-06-04 2009-02-05 지이 메디컬 시스템즈 글로발 테크놀러지 캄파니 엘엘씨 전자기기
JP2010174910A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Shimonishi Giken Kogyo Kk ロック機能付きチルトヒンジ
JP2014132179A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Fujitsu Ltd ヒンジ装置および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187537B2 (en) Portable computer with position-adjustable keyboard
JP3461269B2 (ja) 表示装置組立体及び情報処理機器
US6845005B2 (en) Portable computer usable in a laptop and tablet configurations
US6771494B2 (en) Portable computer usable in laptop and tablet configurations
US6829140B2 (en) Portable computer usable in laptop and tablet configurations
US6754081B2 (en) Pop-up friction hinge having multiple levels of torque
US5500982A (en) Hinge mechanism for portable electronic apparatus
US6154359A (en) Portable information processing apparatus
US7669287B2 (en) Hinge structure that allows adjustment of inclined angle of the load supported thereon
US7508656B2 (en) Display device having hinges with different torque characteristics
JP2002023650A (ja) 携帯型コンピュータ装置
US20070159782A1 (en) Electronic apparatus having a hinge to reverse a display unit against main body
JPH0766571A (ja) チルトヒンジを備えた電子機器
US6873522B2 (en) System and method for pivotably securing display housing to computer system
US6822851B2 (en) Electronic device
CN100478834C (zh) 固定转轴装置
JP2001050244A (ja) ユニット回動支持機構
JPH10289036A (ja) 携帯型情報処理装置の冷却構造
JPH11354941A (ja) 電子機器
JP2001042780A (ja) 情報処理装置
JPH05265590A (ja) 電子機器
JPH0553685A (ja) 入出力端末装置
JPH0876879A (ja) 情報処理装置及びその周辺装置
JPH0828545A (ja) 情報機器
JP2000160908A (ja) 跳ね上げ式回転扉の保持機構