JP3314110B2 - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JP3314110B2
JP3314110B2 JP32395793A JP32395793A JP3314110B2 JP 3314110 B2 JP3314110 B2 JP 3314110B2 JP 32395793 A JP32395793 A JP 32395793A JP 32395793 A JP32395793 A JP 32395793A JP 3314110 B2 JP3314110 B2 JP 3314110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
amount
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32395793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180586A (ja
Inventor
誠介 光永
憲児 岡
朋久 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32395793A priority Critical patent/JP3314110B2/ja
Publication of JPH07180586A publication Critical patent/JPH07180586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314110B2 publication Critical patent/JP3314110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの空燃比制御
装置に関し、特に、混合気の空燃比を理論空燃比よりも
リーンとするようにフィードバック制御を行う際に、蒸
発燃料のパージ量の変動に起因する燃焼性の悪化を回避
する対策に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車では、燃料タンク等で発
生した蒸発燃料が大気中にそのまま放出されるのを防止
するために、上記蒸発燃料をキャニスタ等にトラップさ
せるようにしておき、エンジン運転時の適切な時期にそ
の蒸発燃料を吸気系にパージすることが行われている。
つまり、吸気系にパージされた蒸発燃料は、燃料供給装
置から供給された燃料と互いに混ざり合い、各シリンダ
の燃焼室に導入されて燃焼する。そして、その排気ガス
は、触媒装置により浄化された状態で大気中に放出され
ることとなる。
【0003】ところで、上記蒸発燃料が吸気系にパージ
されると、その分だけ燃料が全体として増量されたこと
になって混合気の空燃比がリッチ化することから、空燃
比を目標空燃比に制御するためには、パージ量の分だけ
燃料供給装置の供給量を減量させる必要がある。特に、
燃費向上のために目標空燃比を理論空燃比よりもリーン
とするリーン化制御が行われる場合には、燃料供給装置
からの燃料供給量が大きく抑制されることから、蒸発燃
料の占める割合が相対的に大きくなっている。したがっ
て、燃料供給量に対するフィードバック制御において
は、蒸発燃料のパージ量は一段と大きな影響を及ぼすこ
とになる。
【0004】そこで、従来では、特開昭58−5933
0号公報で知られているように、空燃比が所定範囲内で
変動しているときには、燃料供給装置の燃料供給量を所
定の増大率又は減少率で増大又は減少させる一方、空燃
比が所定範囲を越えて大きく変動するときには、上記増
大率又は減少率自体を増大させるようにし、このこと
で、空燃比の大きな変動に対しても適正にフィードバッ
ク制御できるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフィードバック制御では、蒸発燃料のパージ量に十
分に対処できるとはいい難い。
【0006】すなわち、上記蒸発燃料のパージ量は、キ
ャニスタにおける蒸発燃料の不均一なトラップ状態や吸
気脈動等により急激に変動するものであり、場合によっ
ては蒸発燃料が一時的にとぎれることもあるのである。
したがって、このような場合には、上記従来例のように
燃料供給量の増大率を増大させたとしても、やはり、応
答遅れによりオーバーリーン状態が生じて燃焼性が悪化
することは避けられず、最悪の場合には失火限界を越え
てエンストする虞れもある。
【0007】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、燃焼室における混合気の空燃比をフ
ィードバック制御によりリーン化する際に、蒸発燃料の
パージ量の変動により空燃比がオーバーリーン状態とな
って燃焼性が悪化するのを回避できるようにすることに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、蒸発燃料のパージ量が多いと
きには、空燃比のリーン化を制限して燃料供給手段によ
る燃料供給量を確保するようにし、このことで、上記蒸
発燃料が一時的にとぎれた場合でも、オーバーリーン状
態となるのを回避する一方、エンジン回転数又はエンジ
ン負荷の少なくとも一方が各々の設定値以上であるとき
には、「吸入空気量が多くなっているので、蒸発燃料の
パージ量が多くても、混合気の空燃比がオーバーリーン
になる虞れは少ない」との知見に基づいて、上記リーン
化制御を緩和するようにし、このことで、リーン化によ
る燃費向上が図れるようにした。
【0009】具体的には、本発明では、図1に示すよう
に、エンジン1の吸気系に燃料を供給する燃料供給手段
2と、上記吸気系に蒸発燃料をパージする蒸発燃料パー
ジ手段3と、上記エンジン1の混合気の空燃比を検出す
る空燃比検出手段4と、この空燃比検出手段4により検
出される空燃比が、理論空燃比よりもリーンな目標空燃
比となるように上記燃料供給手段2の燃料供給量をフィ
ードバック制御する制御手段5とを備えたエンジンの空
燃比制御装置が前提である。
【0010】そして、上記蒸発燃料パージ手段3による
蒸発燃料のパージ量を検出するパージ量検出手段6と、
このパージ量検出手段6により検出されたパージ量が多
いときに、パージ量の少ないときと比べて制御手段5で
の目標空燃比のリーン化を制限するリーン化制限手段7
とを備えるようにする。
【0011】また、エンジン回転数又はエンジン負荷の
少くとも一方が各々の設定値以上であるときに、リーン
化制限手段7による目標空燃比のリーン化制限を緩和す
る制限緩和手段8を備えるようにする。
【0012】請求項の発明では、上記請求項1の発明
において、パージ量検出手段6を、燃料供給手段3の燃
料供給量に対するフィードバック補正量に基づいてパー
ジ量を検出するものとする。
【0013】請求項の発明では、上記請求項1の発明
において、リーン化制限手段7を、パージ量が設定値以
上であるときに、目標空燃比のリーン化を禁止するもの
とする。
【0014】
【作用】上記の構成により、請求項1の発明では、燃料
は、燃料供給手段2によりエンジン1の吸気系に供給さ
れる。また、蒸発燃料は、蒸発燃料パージ手段3により
上記吸気系にパージされる。一方、空燃比検出手段4に
より、上記エンジン1の燃焼室における混合気の空燃比
が検出される。そして、この空燃比が理論空燃比よりも
リーンな目標空燃比となるように、制御手段5により上
記燃料供給手段2の燃料供給量がフィードバック制御さ
れる。このとき、パージ量検出手段6により上記蒸発燃
料のパージ量が検出され、このパージ量が多いときに
は、パージ量の少ないときと比べてリーン化制限手段7
により上記目標空燃比のリーン化が制限される。これに
より、上記燃料供給手段2による燃料の供給量が大幅に
減量されずに確保されることになるので、上記蒸発燃料
が一時的にとぎれた場合でも、混合気の空燃比がオーバ
ーリーン化して燃焼性が悪化する事態は回避される。
【0015】その際に、エンジン1の回転数又は負荷の
少くとも一方が各々の設定値以上であるとき、リーン化
制限手段7による目標空燃比のリーン化制限が制限緩和
手段8により緩和される。つまり、エンジン回転数の高
いときやエンジン負荷の大きいときには吸入空気量が多
くなっているので、パージ量が多くてもオーバーリーン
になる虞れが少なく、したがって、この場合には、上記
蒸発燃料ののとぎれによる混合気のオーバーリーン化を
回避しつつも、目標空燃比のリーン化に対する許容度が
拡大されることになり、燃費の向上が図れる。
【0016】請求項の発明では、パージ量検出手段6
は、燃料供給手段2の燃料供給量に対するフィードバッ
ク補正量に基づいてパージ量を検出する。つまり、目標
空燃比に応じた量の燃料を供給したときに検出される空
燃比を上記目標空燃比となるようにフィードバック制御
するための補正量は、蒸発燃料のパージ量の分であると
見做なされる。よって、パージ量は、それを直接に検出
するセンサ等の検出機器を用いることなく検出される。
【0017】請求項の発明では、パージ量が設定値以
上であるとき、リーン化制限手段7により目標空燃比の
リーン化が禁止される。これにより、オーバーリーン化
して燃焼性が悪化する事態は確実に回避される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】(実施例1) 図2は本実施例1に係るエンジンの空燃比制御装置を示
し、同図において、1はエンジン、10はエンジン1の
吸気系、11はエンジン1の排気系である。上記吸気系
10には、図外のエアクリーナからの吸気をエンジン1
に導く吸気通路10aに沿って、吸入空気量Qを検出す
るエアフローメータ12、スロットルバルブ13及びサ
ージタンク14が上流側から順に設けられている。ま
た、上記吸気通路10aにはスロットルバルブ13をバ
イパスしてエンジン1に吸気を導くバイパス通路10b
が並設され、このバイパス通路10bにはISCバルブ
15(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)が
配設されている。そして、吸気通路10aにおいて各燃
焼室1aに連通する吸気ポート16の直上流側には、吸
気ポート16を開閉する吸気弁17の背面に向けて燃料
を噴射する燃料供給手段としての燃料噴射装置2におけ
るインジェクタ2aがそれぞれ配設されている。この燃
料噴射装置2には一定圧の燃料が供給されており、入力
される燃料噴射信号のパルス幅の時間だけインジェクタ
2aの噴射口を開口して上記燃料を噴射するようになさ
れている。
【0020】一方、上記排気系11には、各燃焼室1a
からの排気ガスを大気に導く排気通路11aに沿って、
排気ガス中の酸素濃度を検出する空燃比検出手段として
のリニアO2 センサ4と、排気ガスを浄化する触媒装置
20とが下流側に向けて順に設けられている。尚、同図
において、21は各々の燃焼室1aに連通する排気ポー
ト、22は排気ポート21を開閉する排気弁である。
【0021】さらに、上記サージタンク14には、吸気
系10に蒸発燃料をパージする蒸発燃料パージ手段とし
ての蒸発燃料パージ装置3が連設されている。すなわ
ち、この蒸発燃料パージ装置3は、一端が燃料タンク2
3に接続されあかつ他端がサージタンク14に接続され
て燃料タンク23内の蒸発燃料をサージタンク14に導
入可能な蒸発燃料通路24と、この蒸発燃料通路24の
途中に設けられ、燃料タンク23から蒸発燃料通路24
を通って導かれた蒸発燃料をトラップするキャニスタ2
5と、このキャニスタ25とサージタンク14との間の
蒸発燃料通路24に設けられ、上記キャニスタ25が放
出した蒸発燃料をサージタンク14に供給する際のパー
ジ量を調整するパージバルブ26とを有する。このパー
ジバルブ26はデューティソレノイドからなり、入力信
号に応じてパージ量の調整を行えるようになっている。
【0022】上記エアフローメータ12及びO2 センサ
4の各出力信号は、それぞれECU27(エンジン・コ
ントロール・ユニット)に入力されている。そして、こ
のECU27は、上記ISCバルブ15、燃料噴射装置
2及びパージバルブ26の各々にそれぞれ制御信号を出
力してそれらを制御するように構成されている。上記燃
料噴射装置2にECU27から入力される燃料噴射信号
はパルス波であり、パルス幅に応じて1回当りの噴射量
がそれぞれ増減するようになっている。また、ECU2
7は、IGコイル28に点火信号を出力可能に接続され
ている。そして、上記IGコイル28は一端が図外のバ
ッテリのプラス端子に、また他端がディストリビュータ
29を介して各燃焼室1aの点火プラグ30にそれぞれ
接続されている。さらに、上記ディストリビュータ29
はECU27に入力可能に接続され、このことで、EC
U27はデイストリビュータ29からのクランク角信号
に基づいてエンジン回転数Nを検出するようになってい
る。尚、ECU27には、エンジン1のウォータジャケ
ット31内の冷却水の温度Twを検出する水温センサ3
2が入力されている。
【0023】次に、図3のフローチャートに基づいて、
蒸発燃料パージ中における空燃比リーン化の制御処理動
作を具体的に説明する。先ず、ステップSa1で、水温
センサ32、O2 センサ4、エアフローメータ12、デ
ィストリビュータ29等の各出力信号をそれぞれ読み込
む。そして、ステップSa2で、燃料噴射信号の基本パ
ルスを演算する。この演算は、例えば、吸入空気量Qを
エンジン回転数Nで除した値に定数mを乗算(Q÷N×
m)して行う。次いで、ステップSa3では、空燃比の
フィードバック制御の条件が成立していることを判定す
る。ここでは、エンジン水温TwがTw≧50℃である
こと、エンジン1の運転領域が空燃比のフィードバック
領域にあること、及びO2 センサ4が熱せられて活性化
している、つまり、実際に空燃比のフィードバック制御
がなされていること等を基準として判定する。尚、エン
ジン1が上記フィードバック領域にあることについて
は、エンジン回転数N及びエンジン負荷に基づいて判断
する。そして、判定がYESのときにはステップSa4
に進む一方、判定がNOのときにはステップSa5に進
む。
【0024】上記ステップSa4では、アイドルID状
態であることを判定する。判定がYESのときには、ス
テップSa6に進む。一方、判定がNOのときにはステ
ップSa7に進む。上記ステップSa6では、先ず、目
標空燃比として理論空燃比を設定する。そして、ステッ
プSa9に進み、上記目標空燃比に対するフィードバッ
ク補正量CFBを演算した後、ステップSa10に進
む。一方、上記ステップSa5では、フィードバック補
正量として0を設定した後、上記ステップSa10に進
む。
【0025】上記ステップSa10では、上記各フィー
ドバック補正量CFBに基づき、燃料噴射信号の最終パ
ルスを演算する。次いで、ステップSa11で噴射を実
行した後に、上記ステップSa1に戻る。
【0026】一方、上記ステップSa7では、リーン条
件が成立していることを判定する。ここでは、エンジン
水温TwがTw≧80°であること、上記フィードバッ
クの学習制御が終了していること等に基づいて判定す
る。このフィードバック学習制御とは、ここでは、アイ
ドルID状態で目標空燃比として設定した理論空燃比に
対するフィードバック補正量IDCFBを既に演算した
ことを意味する。次いで、ステップSa8に進む。この
ステップSa8では、上記アイドル時のフィードバック
補正量IDCFBに応じて、目標空燃比を演算する。つ
まり、上記補正量IDCFBを蒸発燃料のパージ量と見
做し、図4に実線で示すように、この補正量IDCFB
が多いときには目標空燃比のリーン化を制限する。ま
た、制限する範囲においては、同図に仮想線で示すリー
ンリミットラインとの間に余裕代を確保しておくように
なっている。尚、図4に示すように、フィードバック補
正量IDCFBはパージ量の分だけ燃料噴射量を減量さ
せることからマイナスの値をとることになるが、ここで
は、その絶対値、つまり量のみに着目している。その
後、上記ステップSa9に進み、それ以降は上記一連の
処理を行う。
【0027】以上の処理において、上記ステップSa9
は、本発明の制御手段5を構成し、この制御手段5によ
り、O2 センサ4からの信号に基づいて検出される空燃
比を目標空燃比とするためのフィードバック補正量CF
Bが演算され、このことで、燃料噴射装置2の燃料噴射
量がフィードバック制御されるようになっている。
【0028】また、上記ステップSa4、Sa6及びS
a9は、本発明のパージ量検出手段6を構成し、この手
段6により、燃料噴射装置2の燃料噴射量に対するアイ
ドル時のフィードバック補正量IDCFBに基づいて、
蒸発燃料パージ装置3による蒸発燃料のパージ量が検出
されるようになっている。つまり、上記フィードバック
補正量IDCFBを、アイドル状態において、目標空燃
比としての理論空燃比と、その目標空燃比の下でO2
ンサ4により検出された実際の空燃比との差からなるも
のと見做している。
【0029】さらに、上記ステップSa8は、本発明の
リーン化制限手段7を構成し、これにより、上記パージ
量検出手段6にて検出された蒸発燃料のパージ量が多い
ときに、パージ量の少ないときと比べて目標空燃比のリ
ーン化が制限されるようになっている。
【0030】したがって、本実施例1によれば、蒸発燃
料パージ装置3による蒸発燃料のパージ量が多いときに
は、目標空燃比のリーン化が制限され、このことで、燃
料噴射装置2の燃料噴射量が大幅に減量されずに確保さ
れることになるので、上記パージ量が変動して蒸発燃料
が一時的にとぎれた場合でも、燃焼室1aにおける混合
気のオーバーリーン化を回避することができ、燃焼性の
悪化を未然に防止することができる。一方、上記パージ
量が少ないときには、空燃比のリーン化により燃費の向
上を図ることができる。
【0031】また、上記パージ量の検出を、アイドル時
のフィードバック補正量IDCFBに基づいて間接的に
行っているので、パージ量を直接に検出するためのセン
サ等の検出機器を不要とすることができ、部品点数の増
加を抑えることができる。
【0032】尚、上記実施例1では、アイドル時におけ
るフィードバック補正量IDCFBに基づいてパージ量
を検出するようにしているが、アイドル時以外の比較的
安定した運転状態の下でのフィードバック補正量CFB
に基づいて検出するようにしてもよい。
【0033】また、上記実施例1では、理論空燃比を目
標空燃比としたときのフィードバック補正量CFBに基
づいてパージ量を検出するようにしているが、上記目標
空燃比を理論空燃比以外の空燃比に設定してパージ量を
検出するようにしてもよい。
【0034】さらに、上記実施例1では、燃料噴射装置
2の燃料噴射量に対するフィードバック補正量IDCF
Bに基づいてパージ量を間接的に検出するようにしてい
るが、直接的に検出するようにしてもよい。すなわち、
例えば、蒸発燃料パージ装置3のキャニスタ25に蒸発
燃料のトラップ量を検出するHCセンサ等のトラップ量
検出手段を設けることで、蒸発燃料のパージ量を直接的
に検出できるようになる。
【0035】(実施例2) 図5及び図6は、実施例2に係るエンジンの空燃比制御
装置において、蒸発燃料パージ中における空燃比リーン
化の制御処理動作を示している。尚、本実施例2の空燃
比制御装置の基本構成は上記実施例1と同じであるの
で、同じ部分には同じ符号を付している。また、図5の
フローチャートにおけるステップSb1〜Sb6及びス
テップSb12〜Sb14は、図3のフローチャートに
おけるステップSa1〜Sa6及びSa9〜Sa11と
同じであるので、ここでは、図6のフローチャートに基
づき、ステップSb7〜Sb11を中心に説明する。
【0036】すなわち、上記ステップSb7では、アイ
ドル時に、理論空燃比を目標空燃比として行った燃料噴
射に対するフィードバック補正量IDCFBが所定値α
(例えば、α=15%)よりも大きい(IDCFB>
α)ことを判定する。判定がYESのときには、パージ
量が多いと見做してステップSb8に進む。一方、判定
がNOのときには、パージ量が少ないと見做してステッ
プSb9に進む。上記ステップSb8では、高回転又は
高負荷であることを判定する。つまり、エンジン回転数
N及びエンジン負荷の少くとも一方が各々の設定値以上
であることを判定する。判定がYESのときには、ステ
ップSb11に進む。一方、判定がNOのときには、ス
テップSb10に進む。
【0037】上記ステップSb9では、パージ量が少な
いと見做して、目標リーン空燃比A/Fのリーン化を図
り、例えばA/F=22に設定する。また、上記ステッ
プSb10では、パージ量が多いと見做して、目標リー
ン空燃比A/Fを、例えばA/F=19に抑えて設定す
る。そして、上記ステップSb11では、パージ量は多
いにも拘らず吸入空気量Qが多いことから、パージ量の
影響は少ないとの判断に基づき、目標リーン空燃比A/
Fを上記ステップSb10の設定値よりも緩和させて、
例えばA/F=20に設定する。そして、上記各ステッ
プSb9、Sb10及びSb11の後、図5のステップ
Sb12に進む。
【0038】以上の処理において、上記ステップSb1
0は、本発明のリーン化制限手段7を構成し、これによ
り、パージ量が多いときには、目標空燃比のリーン化を
制限するようになっている。
【0039】また、上記ステップSb11は、本発明の
制限緩和手段8を構成し、この緩和手段8により、上記
パージ量が多いときであっても、エンジン回転数N及び
エンジン負荷の少くとも一方が各々の設定値以上である
ときには、上記リーン化制限手段7による目標空燃比の
リーン化制限を緩和するようにしている。尚、上記ステ
ップSb4、Sb6及びSb9は、本発明のパージ量検
出手段6を、また上記ステップSb9は、本発明の制御
手段5をそれぞれ構成しているが、上記実施例1と同じ
であるので各々の説明は省略する。
【0040】したがって、本実施例2によれば、蒸発燃
料のパージ量が多いときでも、エンジン回転数N及びエ
ンジン負荷の少くとも一方が各々の設定値以上であれ
ば、目標空燃比のリーン化制限を緩和することができ
る。つまり、これは、エンジン回転数Nの高いときやエ
ンジン負荷の大きいときには吸入空気量Qが多くなって
いるので、パージ量が多くてもオーバーリーンになる虞
れが少ないとの考えに基づくものである。したがって、
この場合には、上記蒸発燃料のとぎれ等のパージ量の変
動による混合気のオーバーリーン化を回避しつつも、目
標空燃比のリーン化に対する許容度が拡大されることに
より、燃費の向上を図ることができる。
【0041】(実施例3) 図7は、実施例3に係るエンジンの空燃比制御装置にお
いて、蒸発燃料パージ中における空燃比リーン化の制御
処理動作を示している。尚、本実施例3の空燃比制御装
置の基本構成は上記実施例1と同じであるので、同じ部
分には同じ符号を付している。また、同図のフローチャ
ートにおけるステップSc1〜Sc6及びステップSc
8〜Sc11は、図3のフローチャートにおけるステッ
プSa1〜Sa6及びSa8〜Sa11と同じであるの
で、ここでは、残りのステップSc7を中心に説明す
る。
【0042】すなわち、ステップSc4において、アイ
ドル状態であることの判定がNOのときに、上記ステッ
プSc7では、アイドル時におけるフィードバック補正
量IDCFBが所定値α(例えば、α=15%)以上で
あること(IDCFB>α)を判定する。そして、判定
がYESのときには、パージ量が多いと見做してステッ
プSc6に進み、目標空燃比に理論空燃比を設定する。
一方、判定がNOのときには、パージ量が少ないと見做
してステップSc8に進み、上記フィードバック補正量
IDCFBに応じて目標リーン空燃比を設定する。
【0043】以上の処理において、上記ステップSc6
は、本発明のリーン化制限手段7を構成し、ここでは、
パージ量が設定値α以上であるときには、目標空燃比を
理論空燃比に設定することでそのリーン化を禁止するよ
うにしている。尚、上記ステップSc4、Sc6及びS
c9は、本発明のパージ量検出手段6を、また上記ステ
ップSc9は、本発明の制御手段5をそれぞれ構成して
いるが、上記実施例1と同じであるので各々の説明は省
略する。
【0044】したがって、本実施例3によれば、パージ
量が設定値α以上であるときに、目標空燃比のリーン化
が禁止されるので、混合気がオーバーリーン化して燃焼
性が悪化するという事態を確実に回避することができ
る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、エンジンの吸気系に蒸発燃料が吸気系にパージ
されている状態の下で、燃焼室における混合気の空燃比
が、理論空燃比よりもリーンな目標空燃比となるように
燃料供給手段の燃料供給量をフィードバック制御する際
に、上記蒸発燃料のパージ量を検出し、この検出された
パージ量が多いときに、パージ量の少ないときと比べて
目標空燃比のリーン化を制限するようにしたので、上記
パージ量が多いときにおいても、蒸発燃料の一時的なと
ぎれ等により混合気の空燃比がオーバーリーン化して燃
焼性が悪化するという事態が生じるのを回避することが
できる。
【0046】その際に、上記パージ量が多いときでも、
エンジンの回転数及び負荷の少くとも一方が各々の設定
値以上であるときには、目標空燃比のリーン化制限を緩
和するようにしたので、混合気のオーバーリーン化を回
避しつつも、目標空燃比のリーン化に対する許容度を拡
大して燃費の向上を図ることができる。
【0047】請求項の発明によれば、燃料供給手段の
燃料供給量に対するフィードバック補正量に基づいて蒸
発燃料のパージ量を検出するようにしたので、上記パー
ジ量をセンサ等の検出機器を用いることなく検出でき、
上記請求項1の発明において、パージ量を検出する際の
部品点数の増加を抑えることができる。
【0048】請求項の発明によれば、上記パージ量が
設定値以上であるときに、目標空燃比のリーン化を禁止
するようにしたので、上記請求項1の発明において、蒸
発燃料の一時的なとぎれにより燃焼室内の混合気がオー
バーリーン化して燃焼性が悪化するという事態を確実に
回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例1に係るエンジンの空燃比制御
装置を示す全体構成図である。
【図3】蒸発燃料パージ中における空燃比リーン化の制
御動作を示すフローチャート図である。
【図4】燃料噴射量に対するフィードバック補正量と混
合気の目標空燃比との関係を示す特性図である。
【図5】本発明の実施例2に係るエンジンの空燃比制御
装置における空燃比リーン化の制御動作のアイドル時の
部分を示すフローチャート図である。
【図6】空燃比リーン化の制御動作の非アイドル時の部
分を示すフローチャート図である。
【図7】本発明の実施例3に係るエンジンの空燃比制御
装置における空燃比リーン化の制御動作を示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 燃料噴射装置(燃料供給手段) 3 蒸発燃料パージ装置(蒸発燃料パージ手段) 4 リニアO2 センサ(空燃比検出手段) 5 制御手段 6 パージ量検出手段 7 リーン化制限手段 8 制限緩和手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−163980(JP,A) 特開 昭60−65244(JP,A) 特開 平4−358733(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 41/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気系に燃料を供給する燃料
    供給手段と、 上記吸気系に蒸発燃料をパージする蒸発燃料パージ手段
    と、 上記エンジンの混合気の空燃比を検出する空燃比検出手
    段と、 上記空燃比検出手段により検出される空燃比が、理論空
    燃比よりもリーンな目標空燃比となるように上記燃料供
    給手段の燃料供給量をフィードバック制御する制御手段
    と、 上記蒸発燃料パージ手段による蒸発燃料のパージ量を検
    出するパージ量検出手段と、 上記パージ量検出手段により検出されたパージ量が多い
    ときに、パージ量の少ないときと比べて制御手段での目
    標空燃比のリーン化を制限するリーン化制限手段とを備
    えたエンジンの空燃比制御装置であって、 エンジン回転数又はエンジン負荷の少くとも一方が各々
    の設定値以上であるときに、上記リーン化制限手段によ
    る目標空燃比のリーン化制限を緩和する制限緩和手段を
    備えていることを特徴とするエンジンの空燃比制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエンジンの空燃比制御装
    置において、 パージ量検出手段は、燃料供給手段の燃料供給量に対す
    るフィードバック補正量に基づいてパージ量を検出する
    ように構成されていることを特徴とするエンジンの空燃
    比制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエンジンの空燃比制御装
    置において、 リーン化制限手段は、パージ量が設定値以上であるとき
    に、目標空燃比のリーン化を禁止するものであることを
    特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP32395793A 1993-12-22 1993-12-22 エンジンの空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3314110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32395793A JP3314110B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32395793A JP3314110B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 エンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180586A JPH07180586A (ja) 1995-07-18
JP3314110B2 true JP3314110B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=18160521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32395793A Expired - Fee Related JP3314110B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314110B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180586A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6966299B2 (en) Start control device and start control method for internal combustion engine
JP7147377B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US6035839A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP3377549B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3314110B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH08121266A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3152024B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP3835975B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP3601101B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3612785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JPS58144634A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP3336080B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3932022B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP3823010B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2822716B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御装置
JPH06193522A (ja) エンジンの蒸発燃料供給装置
JP2654669B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3186889B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5941013B2 (ja) 内燃機関の混合気濃度補正方法
JP2511864B2 (ja) 電子式燃料噴射装置
JP3325680B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5828538A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射方法および装置
JPH06257491A (ja) エンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees