JP3312795B2 - フィルム被覆金属板製造用の前処理液 - Google Patents

フィルム被覆金属板製造用の前処理液

Info

Publication number
JP3312795B2
JP3312795B2 JP27887793A JP27887793A JP3312795B2 JP 3312795 B2 JP3312795 B2 JP 3312795B2 JP 27887793 A JP27887793 A JP 27887793A JP 27887793 A JP27887793 A JP 27887793A JP 3312795 B2 JP3312795 B2 JP 3312795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pretreatment liquid
coated
metal plate
coated metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27887793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108646A (ja
Inventor
譲治 菅井
富秋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP27887793A priority Critical patent/JP3312795B2/ja
Publication of JPH07108646A publication Critical patent/JPH07108646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312795B2 publication Critical patent/JP3312795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂フィルムを鋼
板、アルミニウム板等の金属板に被覆する際、接着剤を
塗布するに先立って前記金属板の表面を処理するための
前処理液に関する。
【0002】
【従来の技術】冷延鋼板や亜鉛メッキ鋼板等の表面を美
化し、かつ耐久性の向上を図るため、塗料による塗装に
代え、各種合成樹脂製フィルムを接着被覆したものは知
られている。このようなフィルム被覆鋼板の被覆用フィ
ルムとしては、塩化ビニル樹脂製のフィルム(以下、P
VCフィルムという)が加工性や物性等の点から多用さ
れている。
【0003】この場合、通常、PVCフィルム用の接着
剤を鋼板面に塗布し200〜230℃の高温で加熱処理
し、次いでフィルムを被覆する。そのため、PVCフィ
ルムの肉厚が薄いと、高温のためフィルムが変形し、外
観が損なわれる。そこで、接着に当たっての加熱処理温
度を低温で行うことが望ましいが、前記温度より低いと
接着力が不足し、製品の鋼板とフィルムの間の剥離強
度、耐沸水性、耐蝕性等が低下するという問題点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
ような問題点を解決すべく、種々研究の結果、金属板に
フィルムの接着剤を塗布する前に、金属板の表面に対
し、特定の処理液を用いて前処理を施しておくことによ
り、金属板表面温度130〜170℃程度の低温で薄い
フィルムを用いても何等変形せず、外観を損なうことな
く、かつ剥離強度、耐沸水性、耐蝕性にも優れたフィル
ム被覆金属板が得られる知見を得、本発明に到達した。
本発明の目的は、低温下で簡単な処理手段により、優れ
たフィルム被覆金属板が得られる前処理液を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のフィ
ルム被覆金属板製造用の前処理液は、金属板に合成樹脂
フィルムを接着被覆するための接着剤を塗布する前に、
金属板の表面に対して施される前処理液であって、ポリ
アクリル酸、ポリメタクリル酸又はアクリル酸もしくは
メタクリル酸を主成分とする共重合体あるいはこれらの
混合物100重量部と、クロメート系防錆顔料15〜1
20重量部とを含有した水溶液からなるフィルム被覆金
属板製造用の前処理液である。
【0006】本発明の前処理液の主成分をなす重合体
は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、又はアクリル
酸もしくはメタクリル酸を主成分とする共重合体のいず
れでもよく、またそれらの混合物であってもよい。
【0007】また、クロメート系防錆顔料とは、クロム
酸化物を主成分に、その他カリウム、亜鉛、ストロンチ
ウム、バリウム他の金属元素を含むジンククロメート、
ストロンチウムクロメート、バリウムカリウムクロメー
ト等を指す。これらの防錆顔料は、前記主成分100重
量部に対して15〜120重量部の範囲、好ましくは2
0〜100重量部の範囲で添加する。防錆顔料の添加量
が15重量部未満では耐蝕性が悪くなったり、また12
0重量部を超えると剥離強度が低下するので、上記の範
囲とすることが肝要である。
【0008】上記組成の配合にて水に溶解して通常0.
03%程度の水溶液とし、これを金属板表面に塗布し乾
燥することにより前処理を行う。通常、前記処理液を金
属板上に2.0mg/m2 〜100mg/m2 塗工して
乾燥する。充分な接着強度を得るためには上記の範囲が
好ましい。処理液の膜厚が薄いため50〜80℃の低温
で短時間に乾燥することができる。塗工手段としては、
公知のスプレー方式、浸漬方式、ロールコーティング方
式などいずれでもよいが、均一に塗布することが肝要で
ある。
【0009】前処理液乾燥後、ポリエステル系又はアク
リル系接着剤を塗布する。該接着剤塗布後の加熱処理温
度は、金属板表面温度130〜170℃程度でよく、肉
厚の薄いフィルムを使用しても接着するフィルムの変形
等は殆ど生ずることがない。
【0010】本発明の前処理液は、熱延鋼板、冷延鋼
板、電気亜鉛メッキ鋼板、溶融メッキ鋼板、スズメッキ
鋼板、ステンレス鋼板等の各種鋼板やアルミニウム板等
いずれにも適用できる。
【0011】
【実施例】
〔実施例1〜5〕表1に示す防錆顔料(ジンククロメー
ト)をポリアクリル酸水溶液に添加(ポリアクリル酸1
00重量部に対し防錆顔料60重量部の割合)して前処
理液(濃度0.03%)を作成し、得られた前処理液を
電気亜鉛メッキ鋼板の片面にメイヤーバーコーターによ
って2.5mg/m2 塗布し、80℃の熱風で乾燥させ
た。次いで、ポリエステル系接着剤を塗布後、赤外線ヒ
ーター加熱炉により塗布面の乾燥と加熱を行い、鋼板表
面温度を150℃に保持しつつ、直ちにロールラミネー
ターを用いてPVCフィルム(厚さ0.18mm)を線
圧10kg/cmで被覆し、冷却してPVC被覆鋼板サ
ンプルを得た。
【0012】〔比較例1〕防錆顔料を添加しない前処理
液を用いた外は、実施例1と同一条件でPVCフィルム
を被覆した。
【0013】〔比較例2〜4〕防錆顔料の添加量を本発
明の範囲外とした外は、実施例1と同一条件でPVCフ
ィルムを被覆した。
【0014】上記実施例及び比較例の各サンプルの配合
物組成及び性能試験を行った結果は表1に示すとおりで
あった。
【0015】
【表1】
【0016】なお、「剥離強度」については、JIS
K−6744に従い、180剥離試験にて常温での剥離
強度を測定した。また、「耐沸水性」については、サン
プルを沸騰水に5時間浸漬後、上記剥離強度を測定した
ものである。「耐蝕性」については、被覆したPVCフ
ィルム面にクロスカットを鋼板に達するまで入れ、JI
S Z−2371に従って、塩水噴霧テストを行い、1
000時間経過後のフィルム面の変化を肉眼で評価し
た。フィルムのふくれ幅が殆どなく実用上の問題のない
ものを○、若干ふくれを生ずるものを△、ふくれ幅が大
きいものを×とした。
【0017】表1から、実施例1〜5の本発明の前処理
液を使用して得られたフィルム被覆鋼板は、低温の接着
条件で優れた性能を有していることがわかる。これに対
して、防錆顔料の添加比率が本発明の範囲外である比較
例1〜4は、剥離強度や耐蝕性の点で劣ることがわか
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る前処
理液を使用することにより、従来法に比し大幅な低温下
でフィルムの接着ができ、剥離強度、耐沸水性、耐蝕性
等、フィルムの優れた接着特性を有するとともに、綺麗
な外観を有するフィルム被覆鋼板を容易に得ることがで
きるので、その効果は頗る大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 15/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板に合成樹脂フィルムを接着被覆す
    るための接着剤を塗布する前に、金属板の表面に対して
    施される前処理液であって、ポリアクリル酸、ポリメタ
    クリル酸又はアクリル酸もしくはメタクリル酸を主成分
    とする共重合体あるいはこれらの混合物100重量部
    と、クロメート系防錆顔料15〜120重量部とを含有
    した水溶液からなるフィルム被覆金属板製造用の前処理
    液。
JP27887793A 1993-10-13 1993-10-13 フィルム被覆金属板製造用の前処理液 Expired - Fee Related JP3312795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887793A JP3312795B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 フィルム被覆金属板製造用の前処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887793A JP3312795B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 フィルム被覆金属板製造用の前処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07108646A JPH07108646A (ja) 1995-04-25
JP3312795B2 true JP3312795B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17603365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27887793A Expired - Fee Related JP3312795B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 フィルム被覆金属板製造用の前処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312795B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7006493B2 (ja) * 2017-07-19 2022-01-24 住友金属鉱山株式会社 接着剤を用いた金属材料の接着方法及び金属材料接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108646A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548979B2 (ja) 塗膜に非クロム化合物防錆顔料を使用した塗装金属板
JP3312795B2 (ja) フィルム被覆金属板製造用の前処理液
JP3819059B2 (ja) 耐スクラッチ性に優れた樹脂被覆ステンレス鋼板
JP2001329383A (ja) 耐食性に優れた塗装金属板
JP2002266081A (ja) 塗装前処理用化成処理液及び塗装用化成処理鋼板
JP3389191B2 (ja) 塗膜に非クロム化合物防錆顔料を使用した塗装鋼板
WO1996003534A1 (en) Process for treating the surface of aluminum sheet for cap manufacturing
JPS63270480A (ja) メツキ鋼板の有機複合クロメ−ト処理方法
JPS607946B2 (ja) 高耐久性塗装金属板の製造方法
JP4652534B2 (ja) ポリオレフィン樹脂シートラミネート金属板
JP3518108B2 (ja) 端面耐食性に優れた高加工性塗装鋼板
JP3424084B2 (ja) 耐候性、密着性に優れた塗装ステンレス鋼板、及びその製造方法
JP3176848B2 (ja) 耐ブロッキング性と加工性に優れた塗装金属板
JP4280658B2 (ja) 塗膜密着性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板
JPH0559194B2 (ja)
JPH06220355A (ja) 下塗塗料及びそれを用いた塗装鋼板の製造方法
JPH07228978A (ja) 裸耐食性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板複合材料の製造方法
JPH01304934A (ja) 鮮映性に優れたプレコートメタル
JP2979628B2 (ja) 接着性に優れた塗装鋼板およびその製造方法
JP2001032505A (ja) 浴室内装材
CN115247237A (zh) 一种彩涂钢板及其制备方法
JPS62273846A (ja) フツ素樹脂被覆アルミニユ−ム材
JPH11262976A (ja) 重防食鋼板
JPH0723541B2 (ja) 高耐食性表面処理鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees