JP3311801B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP3311801B2
JP3311801B2 JP33889192A JP33889192A JP3311801B2 JP 3311801 B2 JP3311801 B2 JP 3311801B2 JP 33889192 A JP33889192 A JP 33889192A JP 33889192 A JP33889192 A JP 33889192A JP 3311801 B2 JP3311801 B2 JP 3311801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
remote control
control signal
center
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33889192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06187819A (ja
Inventor
幸二 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33889192A priority Critical patent/JP3311801B2/ja
Publication of JPH06187819A publication Critical patent/JPH06187819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311801B2 publication Critical patent/JP3311801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外部の送信器から出
射されたリモコン信号により点灯,消灯などを行う照明
器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の照明器具について図面を参照しな
がら説明する。図2は第1の従来例の照明器具の構成を
示す部分断面図である。図2において、11は器具本
体、12はセード、13は環形蛍光ランプ、14はリモ
コン信号を受信する受光部、15は天井である。
【0003】この第1の従来例の照明器具は、環形蛍光
ランプ13の光による影響を受けないように器具本体1
1の上面にリモコン信号の受光部14を設けてあり、送
信器(図示せず)から出射されたリモコン信号は天井1
5で反射されて受光部14に入射されるようになってい
る。図3は第2の従来例の照明器具の構成を示す部分断
面図である。図3において、21は器具本体、22はセ
ード、23は環形蛍光ランプ、24はリモコン信号を受
信する受光部、25は天井である。
【0004】この第2の従来例の照明器具は、リモコン
信号の受信を良好にするために器具本体21の下面にリ
モコン信号の受光部24を突出して設けてあり、送信器
(図示せず)から出射されたリモコン信号は受光部24
に直接入射されるようになっている。リモコン信号の受
信を良くするために受光部24には広角度からのリモコ
ン信号を入射できるレンズが配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら第1の従
来例では、リモコン信号は天井15で反射されてから受
光部14に入射するため、黒天井や梁に取り付けられた
場合には、リモコン信号を反射することができず、リモ
コン動作を行うことができなかった。第2の従来例で
は、器具本体21の下面に受光部24を突出して設けて
いるため、受光部24のレンズ面が傷ついてリモコン性
能が悪くなることがあった。また、外観も好ましくなか
った。
【0006】この発明の目的は、取付場所にかかわらず
リモコン信号を良好に受信し、かつ受光部の損傷の恐れ
もなく、外観もよい照明器具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の照明器具は、
下面が断面円弧形状の器具本体の下面の中央に凹部を設
け、外部の送信器から出射されたリモコン信号を受信す
る受光部を環形蛍光ランプの中心に位置するように凹部
に内設し、凹部は周辺部分の浅い凹部と中央部分の深い
凹部とからなり、受光部を深い凹部の略中心に配置して
いる。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、リモコン信号の受光
部を環形蛍光ランプの中心に位置するように器具本体の
下面の中央に設けた凹部に内設したことにより、受光部
が環形蛍光ランプから受ける光の影響も少なく、またリ
モコン信号を受光部で直接受信するため、黒天井や梁な
どの取付場所にかかわらずリモコン信号を良好に受信す
ることができる。また、受光部を凹部に内設しているた
め、受光部の損傷の恐れもなく、外観もよくなる。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1(a) はこの発明の一実施例の照明器具の要部断
面図、図1(b) は同平面図である。図1において、1は
器具本体、1aは器具本体1の下面、2はソケット、3
は環形蛍光ランプ、4はリモコン信号を受信する受光
部、5は受光部カバー、6(6a,6b)は下面1aに
設けた凹部である。
【0010】この照明器具は、下面1aが断面円弧形状
の器具本体1の下面1aの中央に凹部6を設けてあり、
この凹部6は周辺の浅い凹部6aと中央部分の深い凹部
6bとからなる。そして、深い凹部6bの略中心、すな
わち、環形蛍光ランプ3の略中心にリモコン信号の受光
部4を配置している。この受光部4は、器具本体1の下
面1aの最も低い位置Lより下に突出しないように、凹
部6に内設している。したがって、凹部6には環形蛍光
ランプ3からの直射光が少ないため、凹部6に内設して
いる受光部4が、環形蛍光ランプ3からの光の影響を受
けることは少ない。
【0011】以上のようにこの実施例によれば、受光部
4を環形蛍光ランプ3の中心に位置するように器具本体
1の下面1aの中央に設けた凹部6に内設したことによ
り、受光部4が環形蛍光ランプ3から受ける光の影響も
少なく、またリモコン信号を受光部4で直接受信するた
め、黒天井や梁などの取付場所にかかわらずリモコン信
号を良好に受信することができる。また、受光部4を凹
部6に内設しているため、受光部4の損傷の恐れもな
く、外観もよくなる。なお、受光部4を器具本体1の下
面1aの凹部6に内設することは、組立が容易となり、
低コストとなる。
【0012】
【発明の効果】この発明の照明器具は、リモコン信号の
受光部を環形蛍光ランプの中心に位置するように器具本
体の下面の中央に設けた凹部に内設したことにより、受
光部が環形蛍光ランプから受ける光の影響も少なく、ま
たリモコン信号を受光部で直接受信するため、黒天井や
梁などの取付場所にかかわらずリモコン信号を良好に受
信することができる。また、受光部を凹部に内設してい
るため、受光部の損傷の恐れもなく、外観もよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) はこの発明の一実施例の照明器具の要部断
面図、(b) は同平面図である。
【図2】第1の従来例の照明器具の構成を示す部分断面
図である。
【図3】第2の従来例の照明器具の構成を示す部分断面
図である。
【符号の説明】
1 器具本体 1a 器具本体の下面 3 環形蛍光ランプ 4 受光部 6 凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面が断面円弧形状の器具本体の前記下
    面の中央に凹部を設け、外部の送信器から出射された
    モコン信号を受信する受光部を環形蛍光ランプの中心に
    位置するように前記凹部に内設し、前記凹部は周辺部分
    の浅い凹部と中央部分の深い凹部とからなり、前記受光
    部を前記深い凹部の略中心に配置した照明器具。
JP33889192A 1992-12-18 1992-12-18 照明器具 Expired - Lifetime JP3311801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33889192A JP3311801B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33889192A JP3311801B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06187819A JPH06187819A (ja) 1994-07-08
JP3311801B2 true JP3311801B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18322335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33889192A Expired - Lifetime JP3311801B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06187819A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311801B2 (ja) 照明器具
JP2001118421A (ja) 天井直付け型蛍光ランプ器具
JPH028336Y2 (ja)
JPH10275507A (ja) 道路灯
JP2571540Y2 (ja) 照明器具
JP3496377B2 (ja) 照明装置
JPH0635292Y2 (ja) 照明器具
EP0561602A1 (en) Sun visor with vanity mirror
JP2576587Y2 (ja) 照明器具
JP3851379B2 (ja) 照明器具
JP2555771Y2 (ja) 車両用灯具
JPH1139931A (ja) 照明器具
JP2555250Y2 (ja) 環形蛍光ランプ用照明器具
JPH1116407A (ja) 照明器具
JPH06140996A (ja) 光受信器
JPS5836087Y2 (ja) 多灯用照明器具
JP2003331641A (ja) 照明器具
JPH0883501A (ja) 車両用灯具
JPS6225003Y2 (ja)
JPH11195321A (ja) 環状蛍光灯器具
JPH0539521Y2 (ja)
JPH0637524Y2 (ja) 照明器具
JPH08329727A (ja) 照明器具
JPS5815818A (ja) 照明付き鏡
JPH09168188A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11