JP3310656B2 - 棒状体の吊り上げ器具 - Google Patents

棒状体の吊り上げ器具

Info

Publication number
JP3310656B2
JP3310656B2 JP2000336794A JP2000336794A JP3310656B2 JP 3310656 B2 JP3310656 B2 JP 3310656B2 JP 2000336794 A JP2000336794 A JP 2000336794A JP 2000336794 A JP2000336794 A JP 2000336794A JP 3310656 B2 JP3310656 B2 JP 3310656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
support shaft
members
upper support
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000336794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137886A (ja
Inventor
邦朗 薬真寺
Original Assignee
野津運送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野津運送株式会社 filed Critical 野津運送株式会社
Priority to JP2000336794A priority Critical patent/JP3310656B2/ja
Publication of JP2002137886A publication Critical patent/JP2002137886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310656B2 publication Critical patent/JP3310656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電柱等の棒状体
の吊り上げ器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電柱等の長い棒状体を掘削した穴
に立てる場合には、通常、棒状体の中間部をロ−プ等で
縛り、棒状体を横に寝かせるようにして、吊り上げ、人
力によって、棒状体の根本部を掘削した穴に誘導したの
ち、徐々に直立させるという方法がとられていたので、
次のような問題点があった。
【0003】長い棒状体を横に寝かせて吊り上げるの
で、棒状体の安定性がわるく、回転するおそれ等があ
り、非常に危険であった。掘削した穴への誘導作業が
面倒であった。作業に時間がかかった。省人化が困
難であった。ロ−プ等で縛っていたので、棒状体の把
持が不安定であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来の技
術で記述した問題点を解消するためになされたもので、
電柱等の長い棒状体を縦方向に吊り上げることができる
棒状体の吊り上げ器具の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の棒状体の吊り
上げ器具は、略ヘの字状の竿部材の長辺部と略逆ヘの字
状の竿部材の長辺部を交叉させ、交叉部に下側支持軸を
挿通し、該竿部材を回動可動に連結し、該竿部材の各短
辺部に対向して把持部材を回動可能に取り付け、前記竿
部材の各長辺部の先端部にリンク部材の一端をそれぞれ
回動可能に連結し、該リンク部材の他端部を交叉させ、
交叉部に上側支持軸を挿通し、該リンク部材を回動可能
に連結し、上部に縦方向のガイド溝を設け、該ガイド溝
の中間部に突出した舌片を備えた係止具を取り付けた板
状部材の下端部を、前記下側支持軸に回動可能に取り付
け、前記板状部材の縦方向のガイド溝に、前記上側支持
軸を上下動可能に装着しており、前記係止具は、該係止
具の舌片を押し下げる方向にのみ回動可能であり、押し
下げられた舌片に加わっていた押し下げ力が除去される
と、該係止具は元位置に復帰し、前記上側支持軸が前記
板状部材の縦方向のガイド溝中を上方から下方に移動
し、前記係止具の舌片を押し下げ、該舌片部を通過する
と、前記係止具は元位置に復帰し、該係止具の舌片によ
って、前記上側支持軸の上方への移動をロックし、前記
係止具の舌片の上方に位置させた前記上側支持軸部に吊
り上げ力をかけ、該上側支持軸を、前記板状部材の縦方
向のガイド溝中を上方へ移動させると、前記竿部材及び
リンク部材の各連結部が回動し、前記竿部材に取り付け
た把持部材は間隔を狭め、該把持部材間に棒状体の上端
部を把持し、ついで前記吊り上げ力を除去し、前記上側
支持軸を、前記板状部材の縦方向のガイド溝中を前記係
止具の舌片部を通過して下方へ移動させると、前記竿部
材及びリンク部材の各連結部が回動し、前記竿部材に取
り付けた把持部材は間隔を広げ、前記棒状体の把持を解
除するとともに、前記上側支持軸の上方への移動をロッ
クするように構成していることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態の一例を図
面を参照しながら説明すに、図1に示すように、略ヘの
字状の竿部材1の長辺部1aと略逆ヘの字状の竿部材2
の長辺部2aを交叉させ、交叉部に下側支持軸3を挿通
し、竿部材1,2を回動可動に連結し、竿部材1,2の
短辺部1b,2bに対向して把持部材4,4’を回動可
能に取り付けている。
【0007】竿部材1,2の長辺部1a,2aの先端部
に、図1に示すように、リンク部材5,5の一端を回動
可能に連結し、リンク部材5,5の他端部を交叉させ、
交叉部に上側支持軸6を挿通し、リンク部材5,5を回
動可能に連結している。
【0008】図2に示すように、上部に縦方向のガイド
溝7を設け、ガイド溝7の中間部に突出した舌片8aを
備えた係止具8を取り付けた板状部材9の下端部を、図
3に示すように、下側支持軸3に回動可能に取り付け、
板状部材9の縦方向のガイド溝7に、上側支持軸6を上
下動可能に装着している。
【0009】なお、図2において、10はストッパ−、
11は係止具8を板状部材9に回動可能に取り付けるた
めの支軸、12は板状部材9の下端部を下側支持軸3に
回動可能に取り付けるための取付孔である。係止具8
は、自重によって、常時、図2に示すように、ストッパ
−10の位置に静止しており、図2においては、係止具
8の右回転はストッパ−10によってロックされてい
る。また、図3において、13は、吊り上げ金具(点線
で示している)で、上側支持軸6に装着されており、吊
り上げ金具13をワイヤ−等で吊り上げることにより、
上側支持軸6に吊り上げ力を付与できるようになってい
る。
【0010】係止具8は、係止具8の舌片8aを、図2
において矢印で示す押し下げる方向にのみ回動可能であ
り、押し下げられた舌片8aに加わっていた押し下げ力
が除去されると、係止具8は、その自重によって元位置
に復帰し、係止具8の舌片8aは、ガイド溝7の中間部
に突出する。
【0011】上側支持軸6が板状部材9の縦方向のガイ
ド溝7中を上方から下方に移動し、係止具8の舌片8a
を押し下げ、図4に示すように、舌片8a部を通過する
と、係止具8は元位置に復帰し、係止具8の舌片8aに
よって、上側支持軸6の上方への移動をロックする。
【0012】吊り金具13を吊り上げ、係止具8の舌片
8aの上方に位置させた上側支持軸6部に吊り上げ力を
かけ、上側支持軸6を、図3に示すように、板状部材9
の縦方向のガイド溝7中を上方へ移動させると、竿部材
1,2及びリンク部材5,5’の各連結部が回動し、竿
部材1,2に取り付けた把持部材4,4’の間隔を狭
め、把持部材4,4’間にセットした棒状体14の先端
部を把持する。
【0013】前記吊り上げ力を除去し、上側支持軸6
を、板状部材9の縦方向のガイド溝7中を、図4に示す
ように、係止具8の舌片8a部を通過して、下方へ移動
させると、竿部材1,2及びリンク部材5,5’の各連
結部が回動し、竿部材1,2に取り付けた把持部材4,
4’の間隔が開き、把持部材4,4’は把持していた棒
状体14を離す。
【0014】上側支持軸6が、係止具8の舌片8aを通
過して、下方に下がっているので、上側支持軸6の上方
への移動がロックされ、吊り金具13を、再度、吊り上
げると、上側支持軸6は上方へ移動せず、したがって、
把持部材4,4’の間隔は開いたまま吊り上げられるた
め、把持部材4,4’は棒状体14から離脱することが
できる。
【0015】なお、把持部材4,4’は、図5に示すよ
うに、湾曲した内面にゴム板等よりなる滑り止め部材1
5が固着されており、必要に応じて、図6に示すよう
に、把持部材4,4’を固定している取付軸16を数セ
ンチ程度、滑り止め部材15の表面から突出させた突出
部17を設け、棒状体14の先端部を把持するときに、
棒状体14の先端部に穿設した孔18に、突出部17を
嵌着させておくと、棒状体14の把持が強固になり好ま
しい。
【0016】実施に際しては、上側支持軸6を係止具8
の舌片8aの上方へ移動させ、把持部材4,4’を適当
に開き、把持部材4,4’間に、横たえた棒状体14の
先端部をセットし、クレ−ン等の吊り上げ機械で、吊り
上げ金具13を吊り上げる。
【0017】すると、上側支持軸6は板状部材9の縦方
向のガイド溝7中を上方へ移動し、これに連動して、竿
部材1,2及びリンク部材5,5の連結部が回動し、図
3に示すように、把持部材4,4’間に棒状体14を把
持する。
【0018】さらに、吊り上げていくと、棒状体14の
先端部が持ち上がり、最終的には直立した状態に吊り下
げられ、この状態で掘削した穴に立て、穴を掘削土で埋
め戻せば棒状体14の据付作業は終了する。
【0019】ついで、吊り下げ金具13を下げていき、
上側支持軸6を板状部材9の縦方向のガイド溝7中を下
方へ移動させ、係止具8の舌片8aを通過させ、上側支
持軸6の上方への移動をロックし、図4に示すように、
把持部材4,4’を開いた状態で、再度、吊り金具13
を吊り上げて、把持部材4,4’を棒状体14の先端部
から逃がす。
【0020】
【発明の効果】この発明は以上のように構成されている
ので、次のような効果を呈する。長い棒状体を直立に
吊り上げるので、棒状体の姿勢が安定し、安全に作業が
できる。掘削した穴への誘導が容易である。作業時
間を短縮できる。省人化が可能である。ロ−プ等で
はなく、専用の把持具を使用するので、棒状体の把持が
確実である。
【図面の簡単な説明】
【図1】竿部材、リンク部材、把持部材の取付けた状態
を示す正面図
【図2】板状部材の正面図
【図3】図1において、図2の板状部材を取り付けた状
態を示す正面図
【図4】上側支持軸を係止具の舌片を通過させ下方へ移
動させた状態を示す正面図
【図5】把持部材の概略斜視図
【図6】棒状体を把持部材間に把持させた状態を示す説
明図
【符号の説明】
1 略ヘの字状の竿部材 1a 略ヘの字状の竿部材の長辺部 1b 略ヘの字状の竿部材の短辺部 2 略逆ヘの字状の竿部材 2a 略逆ヘの字状の長辺部 2b 略逆ヘの字状の竿部材の短辺部 3 下側支持軸 4,4’把持部材 5 リンク部材 6 上側支持軸 7 縦方向のガイド溝 8 係止具 8a 係止具の舌片 9 板状部材 10 ストッパ− 11 支軸 12 取付孔 13 吊り上げ金具 14 棒状体 15 滑り止め部材 16 取付軸 17 突出部 18 棒状体の上端部に穿設した孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66C 1/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略ヘの字状の竿部材(1)の長辺部(1
    a)と略逆ヘの字状の竿部材(2)の長辺部(2a)を
    交叉させ、交叉部に下側支持軸(3)を挿通し、該竿部
    材(1,2)を回動可動に連結するとともに、該竿部材
    (1,2)の短辺部(1b,2b)に対向して把持部材
    (4,4’)を回動可能に取り付けている。前記竿部
    材(1,2)の長辺部(1a,2a)の先端部にリンク
    部材(5,5)の一端を回動可能に連結するとともに、
    該リンク部材(5,5)の他端部を交叉させ、交叉部に
    上側支持軸(6)を挿通し、該リンク部材(5,5)を
    回動可能に連結している。上部に縦方向のガイド溝
    (7)を設け、該ガイド溝(7)の中間部に突出した舌
    片(8a)を備えた係止具(8)を取り付けた板状部材
    (9)の下端部を、前記下側支持軸(3)に回動可能に
    取り付け、板状部材(9)の前記縦方向のガイド溝
    (7)に、前記上側支持軸(6)を上下動可能に装着し
    ている。前記係止具(8)は、該係止具(8)の舌片
    (8a)を押し下げる方向にのみ回動可能であり、押し
    下げられた舌片(8a)に加わっていた押し下げ力が除
    去されると、該係止具(8)は元位置に復帰する。前
    記上側支持軸(6)が前記板状部材(9)の縦方向のガ
    イド溝(7)中を上方から下方に移動し、前記係止具
    (8)の舌片(8a)を押し下げ、該舌片(8a)部を
    通過すると、前記係止具(8)は元位置に復帰し、係止
    具(8)の舌片(8a)によって、前記上側支持軸
    (6)の上方への移動をロックする。前記係止具
    (8)の舌片(8a)の上方に位置させた前記上側支持
    軸(6)部に吊り上げ力をかけ、該上側支持軸(6)
    を、前記板状部材(9)の縦方向のガイド溝(7)中を
    上方へ移動させると、前記竿部材(1,2)及びリンク
    部材(5,5)の各連結部が回動し、前記竿部材(1,
    2)に取り付けた把持部材(4,4’)は間隔を狭め、
    該把持部材(4,4’)間に棒状体(14)の上端部を
    把持し、ついで前記吊り上げ力を除去し、前記上側支持
    軸(6)を、前記板状部材(9)の縦方向のガイド溝
    (7)中を前記係止具(8)の舌片(8a)部を通過し
    て下方へ移動させると、前記竿部材(1,2)及びリン
    ク部材(5,5)の各連結部が回動し、前記竿部材
    (1,2)に取り付けた把持部材(4,4’)は間隔を
    広げ、前記棒状体(14)の把持を解除するとともに、
    前記上側支持軸(6)の上方への移動をロックする。以
    上のことを特徴とする棒状体の吊り上げ器具
JP2000336794A 2000-11-06 2000-11-06 棒状体の吊り上げ器具 Expired - Fee Related JP3310656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336794A JP3310656B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 棒状体の吊り上げ器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336794A JP3310656B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 棒状体の吊り上げ器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137886A JP2002137886A (ja) 2002-05-14
JP3310656B2 true JP3310656B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18812277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336794A Expired - Fee Related JP3310656B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 棒状体の吊り上げ器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303787A (zh) * 2013-07-10 2013-09-18 洛阳双瑞风电叶片有限公司 一种用于吊运风力发电叶片内部已组装剪腹板夹持装置
CN106429782A (zh) * 2016-08-12 2017-02-22 国电联合动力技术(保定)有限公司 一种可转动式风机叶片腹板吊装工具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO324633B1 (no) * 2003-10-28 2007-11-26 Ole Molaug Redskap for pa- og frakopling av last
KR101109479B1 (ko) * 2009-07-24 2012-01-31 현대제철 주식회사 행거
CN104210935A (zh) * 2013-06-04 2014-12-17 岳池县丽城环保科技有限公司 双虎抓
CN104261250B (zh) * 2014-09-22 2017-04-12 安徽马钢比亚西钢筋焊网有限公司 成捆钢筋的起吊装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303787A (zh) * 2013-07-10 2013-09-18 洛阳双瑞风电叶片有限公司 一种用于吊运风力发电叶片内部已组装剪腹板夹持装置
CN103303787B (zh) * 2013-07-10 2015-02-11 洛阳双瑞风电叶片有限公司 一种用于吊运风力发电叶片内部已组装剪腹板夹持装置
CN106429782A (zh) * 2016-08-12 2017-02-22 国电联合动力技术(保定)有限公司 一种可转动式风机叶片腹板吊装工具
CN106429782B (zh) * 2016-08-12 2018-07-06 国电联合动力技术(保定)有限公司 一种可转动式风机叶片腹板吊装工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002137886A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231034B1 (en) Door mounting apparatus
JP3310656B2 (ja) 棒状体の吊り上げ器具
US3991976A (en) Implement for driving and removing fence posts
JP5823197B2 (ja) 電線引留め方式
CN210483511U (zh) 一种园林树木修剪用梯子
CN211078333U (zh) 一种建筑电气安装用辅助装置
US5468035A (en) Grapple hanger mechanism
CN212831368U (zh) 一种建筑施工模板夹具
JPH09112038A (ja) 墨出し兼用アンカーピン穴開け器具
US20020179891A1 (en) Device for lifting cover or the like
CN213449531U (zh) 一种可调式楼板厚度控制装置
CN211473513U (zh) 一种用于混凝土护栏浇筑的便携式剪刀撑
JPS6220599Y2 (ja)
JP3720233B2 (ja) 下げ振り
CN220617088U (zh) 一种路缘石搬运装置
JP2540035Y2 (ja) 鉄筋吊持装置
JP2903392B2 (ja) 閉蓋の開閉装置
CN219436345U (zh) 一种接地地桩起拔器
US7086640B2 (en) Apparatus for extracting concrete forms and elements related to concrete formwork
JP3050912U (ja) 根鉢安定装置
JPH0823610A (ja) 電線工事用器具の吊下げ具
JPH0554487U (ja) 装柱補助装置
JPH0531155Y2 (ja)
JPS6315266Y2 (ja)
JPH0554488U (ja) 装柱補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees