JP3065249U - 建柱補助具 - Google Patents

建柱補助具

Info

Publication number
JP3065249U
JP3065249U JP1999005755U JP575599U JP3065249U JP 3065249 U JP3065249 U JP 3065249U JP 1999005755 U JP1999005755 U JP 1999005755U JP 575599 U JP575599 U JP 575599U JP 3065249 U JP3065249 U JP 3065249U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
metal fitting
hole
excavation hole
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999005755U
Other languages
English (en)
Inventor
匡弘 松本
Original Assignee
有限会社松本電気
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社松本電気 filed Critical 有限会社松本電気
Priority to JP1999005755U priority Critical patent/JP3065249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065249U publication Critical patent/JP3065249U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1〜2人位の少人数の作業員で、ポールを
容易に、かつスムーズに立設できるようにした建柱補助
具を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る建柱補助具は、ポールPを
立設する掘削孔Hに挿入される内面を凹弧面2aとした
円弧状の受け金具2と、該受け金具2と一体に固着する
接地板1とで構成したことを特徴とする建柱補助具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する分野】
本考案は、ポールを建てる際に用いる建柱補助具に関するもので、さらに詳し くは、電灯線、電話線等を集中引き込みする住宅用鋼管引き込み小ポールなどの 立設時に使用する補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、住宅や街並みの景観を美しくするため、電灯線、電話線、CATVケー ブルなど全ての引き込み線を庭先などに建柱した鋼管引き込み小ポールに収容し て地中から屋内へ配線することが新築される住宅の現場などで行われている。
【0003】 その鋼管小ポールPを立設するのには、数人の作業者で鋼管小ポールPを持ち 上げて先端部を掘削孔Hの中に入れて建てるのであるが、その際に、図6に示す ように、鋼管小ポールPの先端部が掘削孔Hの上部壁面に突き当たり土中に食い 込み、しかも空洞化されていることから、土が鋼管小ポールP内に入り込んで、 鋼管小ポールPを持ち上げて掘削孔H内に入れようとしても、鋼管小ポールPの 先端部に大きな抵抗力がかかり、スムーズに入れることができなかった。
【0004】 そのような問題を解決するものとして、鋼管小ポールPの先端部にキャップを 嵌めて行うことも考えられるが、その場合には、確かに土が鋼管小ポールの中に 入るのは防げるが、鋼管小ポールPの先端部が掘削孔Hの上部壁面に突き当たり 土に食い込む度合いはあまり変わらず、大きな抵抗力がかかるのは同じであった 。したがって、建柱作業には多くの作業員を必要としていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の問題を解決することを課題として開発されたもので、1〜2 人位の少人数の作業員で、ポールを容易に、かつスムーズに立設できるようにし た建柱補助具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決し、その目的を達成する手段として、本考案の請求項1では 、ポールを立設する掘削孔に挿入される内面を凹弧面とした円弧状の受け金具と 、該受け金具と一体に固着する接地板とで構成したことを特徴とする建柱補助具 を開発し、採用した。
【0007】 また、本考案の請求項2では、ポールを立設する掘削孔に挿入される内面を凹 弧面とした円弧状の受け金具と、該受け金具と一体に固着する接地板と、受け金 具の対向面に設ける当て具とで構成したことを特徴とする建柱補助具を開発し採 用した。
【0008】 また、本考案は、上記のように構成した建柱補助具において、接地板を受け金 具の背面中央部よりやや上方部の位置に固着した建柱補助具を開発し、採用した 。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の実施の形態を添付図面に基づいて説明すると、図1〜3は本 考案の第1実施の形態を示しており、1は鋼板やステンレス鋼板などからなる地 表面に接地する方形状の接地板である。
【0010】 2は接地板1と同様の鋼板やステンレス鋼板からなる縦長状の受け金具で、内 面側を凹弧面2aにした円弧状のものであり、接地板1が背面部中央部よりやや 上方部の位置に溶接されて一体的に固着されている。したがって、受け金具2は 接地板1の一側端で上下に突出した状態になっており、上部突出片2bが掘削孔 Hより突出しており、下部突出片2cが掘削孔Hに入るようになっている。
【0011】 3は接地板1と受け金具2とを連結する補強支材であり、上端を受け金具2に 溶接し、下端を接地板1に溶接して一体的に固着してある。この補強支材3は、 持ち運び時にこの部分を持って運べるように把手を兼ねている。4は接地板1の 一側端部に穿設した透孔で、該透孔4から打込杆5などを打ち込んで接地板1を 地面に固定するものである。
【0012】 このように構成された建柱補助具の使用状態を説明すれば、図3に示すように 、掘削孔Hの鋼管ポールP挿入側の対向側に接地板1を置き、接地板1の一側面 に接合してある受け金具2の下部突出片2cが掘削孔Hの壁面に沿って入ってい るのを確認すると共に、上部突出片2bが掘削孔Hより垂直になっているのを確 かめて、透孔4、4から打込杆5、5を打ち込んで接地板1を固定する。
【0013】 その後、作業員が鋼管ポールPを持ち上げ、ある程度の高さでポールPの先端 部を受け金具2に当てると、土との抵抗力がなくそのまま下方に沿って摺動して いき、下部突出片2cが掘削孔Hの下方まで入ってあることから、ガイドになっ て孔底まで自然に入れることができ、建柱作業を1〜2人位の作業員だけで、極 めて簡易にスムーズに行うことができる。
【0014】 つぎに、図4〜5に示すのは本考案の第2実施の形態を示しており、上記第1 の実施の形態と相違しているのは、受け金具2の対向面に、図4に示すようなア ングル状の当て具6を用いることである。
【0015】 この当て具6は、掘削孔Hに入る方の内面側を凹弧面6aに形成してあると共 に、その上部にポールPが嵌まる窪み部6b設けられている。その他の構成は第 1の実施の形態と同一である。したがって、第1の実施形態と同一部分には同一 符号を付してある。
【0016】 このように構成された建柱補助具の使用状態を説明すれば、図5に示すように 、掘削孔Hの鋼管ポールPの挿入対向側に接地板1を置き、透孔4、4から打込 杆5、5を打ち込んで固定する。一方、接地板1の対向面側にアングル状の当て 具6をあてがっておく。
【0017】 その後、作業員が鋼管ポールPを持ち上げていき、鋼管ポールPの先端部を受 け金具2に当てた時に、手前側の孔端にポールPが触れても、当て具6があるか ら、抵抗が少なくなり小さな力で掘削孔Hに入れることができる。また、掘削孔 Hに入れるときに、当て具6の窪み部6bを利用することもできる。したがって 、実施の形態1と同様に、ある程度の高さで先端部を受け金具2に当てると、土 との抵抗がないのでそのまま下方に沿って摺動していき、下部突出片2cが掘削 孔Hの下方まで入ってあり、ガイドになって孔底まで自然に入れることができ、 建柱作業に1〜2人位の作業員だけで、極めて簡易にスムーズに行うことができ る。
【0018】 以上、本考案の主要な実施の形態について説明したが、本考案はこれらの実施 の形態に限定されるものではなく、考案の目的を達成でき、かつ考案の要旨を逸 脱しない範囲内で種々の設計変更が可能であることは当然である。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、本考案の請求項1に記載の建柱補助具は、ポールを立設する掘 削孔に挿入される内面を凹弧面とした円弧状の受け金具と、該受け金具と一体に 固着する接地板とで構成したことを特徴とする建柱補助具に係るものであるから 、ポール立設時に、受け金具によって土による抵抗がなくなり、ある程度の高さ で受け金具に当てるだけで、スムーズに掘削孔に入れることができ、建柱作業が 容易になり、その作業が1〜2人の極めて少ない人数で行なうことができる。
【0020】 また、受け金具の内面が凹弧面に形成されているので、ポールの先端部の当接 位置が端部寄りであったとしても、中央部に滑らしやすくなると共に、下方への 摺動もよくポールを確実に孔底まで入れることができる。
【0021】 また、本考案の請求項2に記載の建柱補助具は、ポールを立設する掘削孔に挿 入される内面を凹弧面とした円弧状の受け金具と、該受け金具と一体に固着する 接地板と、受け金具の対向面に設ける当て具とで構成したことを特徴とする建柱 補助具に係るものであるから、前述の効果を含むと共に、仮に手前側の孔端にポ ールPが触れても、当て具6があるから、抵抗が少なくなり小さな力で掘削孔に 入れることができる。
【0022】 さらに、本考案の請求項3に記載の建柱補助具は、接地板を受け金具の背面中 央部よりやや上方部の位置に固着したものであるから、受け金具2が接地板1の 上下に突出していて、直接掘削孔Hに入れなくても、上部突出片に当てれば掘削 孔Hに入れることができると共に、下部突出片がガイドになり、スムースに入れ ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施の形態を示す斜視図である。
【図2】その縦断面図である。
【図3】その使用状態を示す側面図である。
【図4】当て具の斜視図である
【図5】本考案の第2実施の使用状態を示す側面図であ
る。
【図6】従来例を示す側面図である
【符号の説明】
1 接地板 2 受け金具 2a凹弧面 P ポール H 掘削孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポールを立設する掘削孔に挿入される内
    面を凹弧面とした円弧状の受け金具と、該受け金具と一
    体に固着する接地板とで構成したことを特徴とする建柱
    補助具。
  2. 【請求項2】 ポールを立設する掘削孔に挿入される内
    面を凹弧面とした円弧状の受け金具と、該受け金具と一
    体に固着する接地板と、受け金具の対向面に設ける当て
    具とで構成したことを特徴とする建柱補助具。
  3. 【請求項3】 接地板を受け金具の背面中央部よりやや
    上方部の位置に固着したことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の建柱補助具。
JP1999005755U 1999-06-25 1999-06-25 建柱補助具 Expired - Lifetime JP3065249U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005755U JP3065249U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 建柱補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005755U JP3065249U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 建柱補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065249U true JP3065249U (ja) 2000-02-02

Family

ID=43198866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005755U Expired - Lifetime JP3065249U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 建柱補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065249U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315445A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Nec Corp 固体撮像装置の組み立て方法
WO2023026334A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 日本電信電話株式会社 建柱方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315445A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Nec Corp 固体撮像装置の組み立て方法
WO2023026334A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 日本電信電話株式会社 建柱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065249U (ja) 建柱補助具
JP3658612B2 (ja) トンネルの先受け工法及び補強器具
JP3092117U (ja) 園芸用支柱打込み具
CN212671360U (zh) 一种园林绿化隔离栏
JP2000045572A (ja) 住宅建築用の仮設電柱
JP2000164312A (ja) 接地棒の埋設工具及び埋設方法
JP2966765B2 (ja) 地下構築部材の埋設工法
CN216340788U (zh) 一种土建用支架连接结构
CN215736049U (zh) 一种坡地重楼种植大棚
JP5082564B2 (ja) 独立柱の柱脚構造、柱脚施工方法、及び柱脚の化粧下地部材
JPH0214644Y2 (ja)
CN219622141U (zh) 一种组合式铝制阳台栏杆
KR20200000550A (ko) 태양광 발전모듈의 지지구조체 및 이를 이용한 지지구조체 설치방법
JP3056217U (ja) 住宅建築用の仮設電柱
JPH0738555Y2 (ja) 梁型枠支持フレーム
JP3091071U (ja) 胴差し用柱立て金物
CN213695980U (zh) 城乡规划用的测绘绘图装置
CN220571188U (zh) 一种等间距种植装置
JPS595306Y2 (ja) 支柱立て具
JPH0122854Y2 (ja)
JP3002862U (ja) ガードフェンス用打ち込み脚
JPH032813Y2 (ja)
JP3063791U (ja) 柱の据えつけ道具
EP1031675A3 (en) Section bar for support columns for cantilever roofs and similar covering means, and for different uses
JPS6127428Y2 (ja)