JP3310576B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3310576B2
JP3310576B2 JP07252597A JP7252597A JP3310576B2 JP 3310576 B2 JP3310576 B2 JP 3310576B2 JP 07252597 A JP07252597 A JP 07252597A JP 7252597 A JP7252597 A JP 7252597A JP 3310576 B2 JP3310576 B2 JP 3310576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
fixing tape
dicing
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07252597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270387A (ja
Inventor
啓二 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP07252597A priority Critical patent/JP3310576B2/ja
Publication of JPH10270387A publication Critical patent/JPH10270387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310576B2 publication Critical patent/JP3310576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特に太陽電池ウエハ等の半導体装置のダイシ
ング工程にかかわる製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程において、半導体
ウエハから素子を切り出すために通常、ダイシングを行
う。一般的なダイシング方法について、図5及び図6を
参照して説明する。図5及び図6はそれぞれ、従来例に
よるダイシング時の半導体ウエハの側面図及び上面図で
ある。図5及び図6に示すように、まず、ハンドリング
または装置による搬送のために、ドーナツ形状のフレー
ム100に貼り付けた固定用テープ(粘着テープ)10
1の上に半導体ウエハ(ウエハ)102を貼り付ける。
その後、ダイシングする場所に位置を合わせた後、図6
に示すように、ダイヤモンドブレードにより半導体ウエ
ハ102をダイシングライン103に沿って切断する。
【0003】この時にはブレードを冷却するため、及び
切削時に出る半導体ウエハの屑が半導体ウエハに付着す
ることを防止するために、水を流しながら作業を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体ウエ
ハ102の固定用テープ101に固定される面が疎水性
の物質(例えばシリコン)であれば、水をはじくため、
切削水等が粘着テープ101と半導体ウエハ102の間
に侵入することはないが、親水性の物質(例えばシリコ
ンの酸化物)である場合には、固定用テープ101と半
導体ウエハ102との間に切削水が侵入してしまう。
【0005】この場合、半導体ウエハ102は固定用テ
ープ101から浮いている状態になり、切削時に半導体
ウエハ102が飛散してしまう場合がある。このように
半導体ウエハ102が飛散すると、ブレードに当たり、
このブレードを破損してしまうことがある。
【0006】また、切削水には半導体基102板の切削
屑が多量に混入しており、半導体ウエハ102と固定用
テープ101との接着面側に切削屑が付着してしまう。
【0007】そこで、本発明の目的は、特に親水性の半
導体ウエハをダイシングする際に、上記のような半導体
ウエハと固定用テープの遊離という問題が発生すること
のない半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、半導体基板を固定用テープに接着した状態
で、前記半導体基板を切削水による流水を行いながらダ
イシングする半導体装置の製造方法において、前記半導
体基板の前記固定用テープへの接着面が親水性を有する
場合に、前記ダイシング工程の前に予め、前記半導体基
板の前記固定用テープへの接着面側に疎水性の膜を形成
することを特徴とする。
【0009】このように、ダイシング工程の前に、疎水
性の膜を形成しておくことによって、ダイシング時の切
削水が半導体基板と固定用テープとの間に浸み込むこと
がないので、従来のように、両者が遊離してダイシング
時に半導体基板が飛散するといった問題を解消できる。
【0010】ここで、前記半導体基板は太陽電池用の半
導体ウエハであり、前記固定用テープへの接着面側にシ
リコン酸化膜が形成されてなることを特徴とする。
【0011】また、前記疎水性の膜の材料はヘキサメチ
ルジシラザン、またはフォトレジストからなることを特
徴とする。フォトレジストの具体的な材料としては、ノ
ボラック樹脂と有機溶剤の混合物、または環化ゴムと有
機溶剤の混合物であることを特徴とする。
【0012】疎水性の膜の材料としてフォトレジストを
使用すれば、膜厚を確保できるため、切削水に切削屑が
多量に混入していても、この切削屑が半導体基板の表面
に接触することを回避できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例について、図1
を参照して説明する。図1は本実施例による半導体装置
の断面図である。なお、図5及び図6に示す従来構造と
同一機能部分には同一記号を付している。また、この実
施例で、半導体ウエハの固定用テープへの接触面側は親
水性であるとする。
【0014】本実施例は、図1に示すように、ダイシン
グを行う半導体ウエハ102に疎水性の膜1を形成す
る。この膜1の材料としては、例えばヘキサメチルジシ
ラザンを使用する。この材料であれば、半導体ウエハ1
02に対して気相塗布により膜を形成することができ、
生産性に優れている。
【0015】そして、上記のように膜1を形成した半導
体ウエハ102をフレーム100に貼りつけられた固定
用テープ101の上に固定する。
【0016】このようにセットした半導体ウエハであれ
ば、この半導体ウエハが親水性であったとしても、ダイ
ヤモンドブレードによりダイシングする際、切削水が半
導体ウエハ102と固定用テープ101との間に侵入す
ることがなくなるため、従来のように、両者が遊離して
切削時に半導体ウエハ102が飛散してしまうといった
問題が生じない。また、半導体ウエハ102の固定用テ
ープ101との接着面側に切削屑が付着しにくくなる。
【0017】また、疎水性の膜1の他の材料として、フ
ォトレジストに代表されるようなノボラック樹脂と有機
溶剤の混合物、あるいは環化ゴムと有機溶剤の混合物を
使用することもできる。この場合、半導体ウエハ102
が飛散することが無くなるとともに、切削屑がこれらの
膜1の表面にのみ付着するために、半導体ウエハ102
の固定用テープ101との接着面側に切削屑が直接付着
することを防止でき、また最終的にこの膜1を除去する
ことで、切削屑も容易に除去できる。
【0018】この材料を使用すれば、上記のヘキサメチ
ルジシラザンよりも確実に切削屑の影響を排除できる。
【0019】これは、前述のヘキサメチルジシラザンが
気相塗布により形成されるもので非常に薄膜(1分子〜
数分子の膜厚)であり、これらの分子間の隙間に微細な
切削屑が入り込む可能性があるのに対して、このフォト
レジスト系の材料を使用する実施例では、膜厚が数μm
程度と厚く形成されているので、微細な切削屑があって
も、半導体ウエハ102に接することはないためであ
る。
【0020】次に、図2及び図3の製造工程図に従って
説明する。図2(a)乃至(e)、図3(a)乃至
(d)は、本発明の一実施例による半導体ウエハの一連
の製造工程を示す断面図、図4(a)乃至(e)は、本
発明の一実施例による半導体ウエハの製造工程を示す上
面図であり、各々、図2の(a)、(d)、図3の
(a)、(b)、(d)の工程に対応する図である。こ
こでは、疎水性の膜の材料としてヘキサメチルジシラザ
ンを使用する。
【0021】まず、図2(a)のように、半導体ウエハ
102の下面にシリコン酸化膜2を形成する。このシリ
コン酸化膜2は太陽光吸収率を低下させるためのもので
あり、この形成により、太陽電池の動作温度が上がるこ
とによる出力の低下を小さくすることができる。
【0022】次いで、ウエハ上面から拡散層3の形成
(図2(b))、シリコン酸化膜の窓開け(図2(c)
の4)、表側電極5の形成(図2(d))を行う。
【0023】この後、図2(e)に示すように、ウエハ
の表裏面にヘキサメチルジシラザン6を気相塗布により
形成する。
【0024】次に、この半導体ウエハをフレームに貼り
付けられた固定用テープの上に固定し、1回目のダイシ
ングを行う。この1回目のダイシングの目的は、後工程
における裏面電極及び反射防止膜の形成時に一度で多量
の処理が行えるように半導体ウエハの形状を小さくする
こと、及び電極や反射防止膜を所定の形状にするために
メタルマスクとの位置合わせを容易にするためである。
【0025】このダイシング時、従来であれば、図2
(a)の工程で形成したシリコン酸化膜2が親水性であ
るために、半導体ウエハ102と固定用テープ101と
の間にダイシング用の切削水が容易に浸み込み、半導体
ウエハ102の固定が不安定になり、ダイシングによっ
て半導体ウエハ102が飛散し、ダイシング用ブレード
に当たり、これを破損するという問題があった。
【0026】しかし、本実施例では、疎水性のヘキサメ
チルジシラザンからなる膜6を半導体ウエハ102の表
面に形成しているので、切削水が半導体ウエハ102と
固定用テープ101との間に浸みこむことがない。従っ
て、両者の確実な密着性を保証でき、ダイシング時の半
導体ウエハの飛散といった問題を回避できる。
【0027】この後、薬液による洗浄を行うが、この洗
浄によって、ダイシングの際に切削水に混入しヘキサメ
チルジシラザンの膜6に付着した切削屑は、この膜6と
ともに除去される(図3(a))。
【0028】次に、薬液による洗浄を行った半導体ウエ
ハの裏面に、図3(b)のように裏面電極3を形成し、
図3(c)のように反射防止膜を形成した後に、2回目
のダイシングを行う(図3(d))ことによって、所望
の半導体ウエハを得る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体ウエハのダイシング工程前に予め、半導体ウエハ
のテープ固定側に疎水性の膜を形成しておくので、ダイ
シング時の切削水が半導体ウエハと固定用テープとの間
に浸み込むことがなく、従来のように、ダイシング時に
両者が遊離して半導体ウエハが飛散するといった問題を
解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるダイシング前における
半導体ウエハの固定用テープ固定状態を示す断面図。
【図2】(a)乃至(e)はそれぞれ、本発明の一実施
例による半導体ウエハの製造工程を示す断面図。
【図3】(a)乃至(d)はそれぞれ、図2(a)乃至
(e)の工程に続く半導体ウエハの製造工程を示す断面
図。
【図4】(a)乃至(e)はそれぞれ、本発明の一実施
例による半導体ウエハの製造工程を示す上面図。
【図5】従来例によるダイシング前における半導体ウエ
ハの固定用テープへの固定状態を示す断面図。
【図6】従来例によるダイシング前における半導体ウエ
ハの固定用テープへの固定状態を示す上面図。
【符号の説明】
1 疎水性の膜 2 親水性のシリコン酸化膜 6 ヘキサメチルジシラザン(疎水性の膜) 101 固定用テープ 102 半導体ウエハ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を固定用テープに接着した状
    態で、前記半導体基板を切削水による流水を行いながら
    ダイシングする半導体装置の製造方法において、 前記半導体基板の前記固定用テープへの接着面が親水性
    を有する場合に、前記ダイシング工程の前に予め、前記
    半導体基板の固定用テープへの接着面側に疎水性の膜を
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板は太陽電池用の半導体ウ
    エハであり、前記固定用テープへの接着面側に親水性を
    有するシリコン酸化膜が形成されてなる請求項1に記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記疎水性の膜の材料はヘキサメチルジ
    シラザンであることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記疎水性の膜の材料はフォトレジスト
    からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記疎水性の膜の材料はノボラック樹脂
    と有機溶剤の混合物であることを特徴とする請求項4に
    記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記疎水性の膜の材料は環化ゴムと有機
    溶剤の混合物であることを特徴とする請求項4に記載の
    半導体装置の製造方法。
JP07252597A 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3310576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07252597A JP3310576B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07252597A JP3310576B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270387A JPH10270387A (ja) 1998-10-09
JP3310576B2 true JP3310576B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=13491847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07252597A Expired - Fee Related JP3310576B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102142389A (zh) * 2009-12-24 2011-08-03 第一毛织株式会社 非uv型芯片模贴装膜和制造该芯片模贴装膜的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10353530A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer mit Deckschicht und Trennschicht, Verfahren zur Herstellung eines solchen Wafers sowie Verfahren zum Dünnen bzw. Rückseitenmetallisieren eines Wafers
JP4621481B2 (ja) * 2004-11-15 2011-01-26 積水化学工業株式会社 半導体チップの製造方法
CN100385691C (zh) * 2004-12-08 2008-04-30 深圳市方大国科光电技术有限公司 倒装发光二极管的划片方法
CN101681823B (zh) * 2007-06-22 2012-05-23 电气化学工业株式会社 半导体晶片磨削方法和在其中使用的树脂组合物以及保护片
CN101853783B (zh) * 2010-04-01 2015-06-17 晶能光电(江西)有限公司 厚硅衬底半导体器件的制程

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102142389A (zh) * 2009-12-24 2011-08-03 第一毛织株式会社 非uv型芯片模贴装膜和制造该芯片模贴装膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10270387A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI462167B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JPH025447A (ja) 半導体デバイスの製造方法並びにその製造方法に使用する可撓性ウエファ構造
JPH0774130A (ja) ウェハからチップを個別化する方法
JP2008521214A (ja) 半導体ウエハの薄型化
US20030134490A1 (en) Method of fabricating semiconductor device on semiconductor wafer
JPH11297980A (ja) のこ引きにより切り離されるメサ構造の半導体チップ
US20150044856A1 (en) Method of separating semiconductor die using material modification
US4033027A (en) Dividing metal plated semiconductor wafers
CN104981889A (zh) 半导体器件的制造方法
CN108269864B (zh) 一种柔性太阳能电池及其制备方法
JP3310576B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917984A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
JP3183335B2 (ja) 積層体及び半導体基板の製造方法
US7084047B2 (en) Method for the production of individual monolithically integrated semiconductor circuits
JPH0917757A (ja) 半導体基板を研磨のために予備整形する方法とその構造
US20040038448A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPS5910059B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS63256326A (ja) 真空チヤツクおよびその製造方法
JPH1070094A (ja) 半導体センサウェハの切断方法
JP3602718B2 (ja) ダイシング法
JP3216535B2 (ja) Soi基板およびその製造方法
JP2002190553A (ja) 樹脂封止型半導体素子及びその製造方法
JPH0348443A (ja) 半導体ウェーハ切断方法
JPH02237066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109679A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees