JP3310424B2 - 画像形成装置及びオプション給紙装置 - Google Patents

画像形成装置及びオプション給紙装置

Info

Publication number
JP3310424B2
JP3310424B2 JP30293693A JP30293693A JP3310424B2 JP 3310424 B2 JP3310424 B2 JP 3310424B2 JP 30293693 A JP30293693 A JP 30293693A JP 30293693 A JP30293693 A JP 30293693A JP 3310424 B2 JP3310424 B2 JP 3310424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
paper
forming apparatus
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30293693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160081A (ja
Inventor
暢夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30293693A priority Critical patent/JP3310424B2/ja
Publication of JPH07160081A publication Critical patent/JPH07160081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310424B2 publication Critical patent/JP3310424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、レーザプリンタ、更には印刷機、電子黒板等、画像
形成装置及び当該画像形成装置に取り付けられるオプシ
ョン給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
画像形成装置あるいは当該画像形成装置を上方に載置す
る所謂オプション給紙装置の支持は、ゴム等の弾性体材
質で作られた4〜6個の同一形状物が画像形成装置乃至
給紙底面に分散配置して取り付けられることで行われて
いる。
【0003】従来の画像形成装置やオプション給紙装置
では、上記のように配置された支持脚に不均等に荷重が
かかっていた。装置筐体に十分な剛性が与えられている
場合には、そのような不均等荷重が画像形成装置の性能
に及ぼす影響は無視できる程度のものであったが、近
年、装置の小型軽量化や低コスト化の要請に伴い、板金
が薄肉化され、あるいは可塑性材料によるモールド成形
で装置筐体乃至フレームが形成されるようになり、筐体
乃至フレームの強度が弱くなってきている。これに伴
い、画像形成装置の重量分布に存するアンバランスが装
置性能に明らかな影響を及ぼす恐れが出ている。即ち、
例えば画像形成装置内では駆動側が重いことが多く、そ
のために画像形成装置の筐体乃至フレームが歪み、光学
系等、内部の機構に影響を与え、形成画像に歪みやジッ
ターが生じたり、紙送りでのスキュー補正が不完全にな
ったり、軸受の偏摩耗や搬送ローラの歪みによって用紙
斜行やシワが発生して、搬送品質や画像品質に悪影響を
与える。オプション給紙装置上に画像形成装置本体を載
置する場合には、本体内の搬送ローラと給紙装置内の搬
送ローラでその平行度が狂い易いので、用紙斜行やシワ
はより生じやすい。
【0004】装置筐体乃至フレームの歪みを防止して形
成画像に悪影響が生じないようにするために、例えば特
開昭60−258563号公報には、本体に設けられた
複数個の脚の夫々をオイルダンパーを介して本体に固着
すると共に、各オイルダンパーのシリンダーをパイプで
連通させることが提案されている。
【0005】このような技術は、装置を据え付けるべき
床状態に拘らず、装置本体を水平に設置できるために、
同一場所に長く設置する場合でも、画像形成機構の性能
低下を低減することができるが、特別な構成を具備させ
る必要があり、オイル漏れ等があった場合には、簡単に
修正ができないといった不具合がある。
【0006】そこで本発明は、簡単な構成でコスト的負
担もほとんどないにも拘らず、フレーム変形を防止で
き、搬送品質、画像品質を長期にわたって安定維持する
画像形成装置あるいは当該画像形成装置を載置するオプ
ション給紙装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にしたがい、装置本体を支持する支持脚を本
体底面に複数個取り付けた画像形成装置において、当該
画像形成装置が給紙ユニット、光学ユニット、光学ユニ
ット・給紙ユニット部分を除く画像形成ユニット、駆動
ユニット及び電装ユニットを有し、支持脚にかかる荷重
が相互に等しくなるように、給紙ユニットの上方に、光
学ユニットと画像形成ユニットを積み重ねるように配置
し、これら3つのユニットを挟むようにして駆動ユニッ
トと電装ユニットを対向して配置して、駆動ユニットと
電装ユニットを重量的に釣り合わせており、用紙積載量
に応じて給紙口側に移動可能に構成されたバランスウエ
イト機構が給紙カセット内に組み込まれるように構成す
る。
【0008】更に、用紙積載量の増減を感知するための
検知センサを備えるようになっているのが好ましい。
【0009】オプション給紙装置としては、上記画像形
成装置を載置して当該装置と共に全体を底面に取り付け
た複数個の支持脚によって支持し、ピックアップローラ
により収容した用紙を繰り出し、搬送ローラで当該用紙
を画像形成装置内に送り出すオプション給紙装置におい
て、当該オプション給紙装置が給紙ユニット、駆動ユニ
ット及び電装・カセット加圧機構ユニットを有し、支持
脚にかかる荷重が相互に等しくなるように、給紙カセッ
トを中央に配置し、これを挟むように駆動ユニットと電
装・カセット加圧機構ユニットを重量的に釣り合わせて
おり、用紙積載量に応じて給紙口側に移動可能に構成さ
れたバランスウエイト機構が給紙カセット内に組み込ま
れるように構成することで、上記課題を解決できる。
【0010】
【0011】
【実施例】本発明の詳細を、図に示される実施例に基づ
いて、説明する。
【0012】本発明の一実施例に係るレーザプリンタの
全体構成を図1に示し、その給紙装置部分を図2に拡大
して示す。
【0013】装置本体10は上構造体10aと下構造体
10bとから構成され、上構造体10aは下構造体10
bにヒンジ11によって開閉自在に取り付けられてい
る。装置本体10内には、その略中央領域にベルト状感
光体12が設けられている。
【0014】当該感光体12の周辺には、その駆動方向
順に、帯電器13、現像器14、転写器15、クリーニ
ング器16が配置されている。帯電器13及びクリーニ
ング器16の上方には、光書き込み器17が配置され、
装置本体10の下方には給紙カセット18が配置されて
いる。
【0015】図2に拡大して示されるように、給紙カセ
ット18から給紙コロ20によって矢印A方向に送り出
されたカット用紙Pは、グリップローラ対21によって
図1に示されるレジストローラ対22に運ばれ、タイミ
ングをとられて感光体12の下方へ搬送される。感光体
12は矢示のように反時計方向に駆動し、その際、帯電
器13によって表面を一様に帯電され、光書き込み器1
7からのレーザ光Lを照射され、表面上に静電潜像を形
成される。この潜像は、現像器14を通過する時に、ト
ナーによって可視像化される。そしてこの可視像は、感
光体12の下方に搬送された用紙Pの上面に転写器15
により転写される。転写された用紙Pは搬送ガイド23
によって案内され、定着器24の加熱ローラ25と加圧
ローラ26のニップ部に搬送され、可視像を定着する。
そして定着器24を出た用紙Pは、さらに排紙ローラ対
27によって搬送され、排紙切換爪28を経て、矢印B
方向へ排出される。
【0016】一方、可視像を転写した後の感光体12
は、クリーニング器16で残留トナーを除去され、その
後、除電器29で除電される。
【0017】レーザプリンタ装置本体の下方には、オプ
ション給紙装置50が配置され、その内部構成は装置本
体の給紙部とほぼ同じであり、給紙カセット51から給
紙コロ52によって矢印D方向に送り出されたカット用
紙Pは、プルアウトローラ対53によって装置本体の給
紙カセット18内に設けられた搬送路を矢印C方向に通
過し、グリップローラ対21を経て、上記と同様のプロ
セスで画像を形成される。
【0018】図3に示されるように、装置本体10をオ
プション給紙装置50に据え付けるにあたっては、給紙
装置50の上端面に設けられた位置決めピン70、71
に、装置本体10の対応孔(図示せず)を嵌合させるこ
とで、正確に給紙装置50の上に装置本体10を載置す
る。装置本体10の重量は給紙装置50の上端フレーム
部を介して給紙装置にかかる。
【0019】上記のような機構、構成の画像形成装置に
装置本体10において、図4(a)に示されるように、
用紙を収容した給紙ユニット214の上方に、光学ユニ
ット212と、光学ユニット・給紙ユニット部分を除く
画像形成ユニット213を積み重ねるように配置し、こ
れら3ユニットを挾むようにして駆動ユニット210と
電装ユニット211を対向して配置する。駆動ユニット
210と電装ユニット211を重量的に釣り合わせ、重
畳する光学ユニット212、画像形成ユニット213、
給紙ユニット214による重量分布が均一になるように
することで、図4(b)に示されるような装置本体10
の底面に取り付けられた4つのゴム製支持脚30、31
には均等に荷重がかかる。
【0020】一般的に給紙ユニット214に収容される
用紙には各種サイズがあるが、例えば、その最大サイズ
のものを収容した時に、光学ユニット212や画像形成
ユニット213との重量分布が均一になるように調整さ
れている場合には、他の小さめの用紙サイズを装着する
際には、その給紙カセット内にバランスウエイト機構を
組み込んで最大サイズ収容の場合と同じ重量分布が実現
するようにしておく。このバランスウエイト機構は、収
容された用紙が給紙口近くに載置されている点に鑑み、
給紙口から離れた位置に配置され、用紙積載量に応じ
て、給紙口側へ移動可能に構成される。用紙積載量の増
減を検知センサで感知しながら、その検知結果にしたが
ってバランスウエイトを歯車機構で移動させる。
【0021】このような重量分布を調整された画像形成
装置本体の下方にオプション給紙装置を取り付ける場
合、図5(a)に示されるように、用紙を収容する給紙
ユニット222を中央に配置し、これを挾むようにして
駆動ユニット220と電装・カセット加圧機構ユニット
221を対向して配置する。駆動ユニット220と電装
・カセット加圧機構ユニット221を重量的に釣り合わ
せるようにすることで、図5(b)に示されるような給
紙装置50の底面に取り付けられた4つのゴム製支持脚
54、55には均等に荷重がかかる。積載用紙による重
量分布の狂いについては、上記と同様にバランスウエイ
ト機構を用いて調整する。
【0022】上記のような装置本体10とオプション給
紙装置50を重ねる場合、重量分布が調整されているの
で、据え付けるべき床に接する支持脚54、55には均
等に荷重がかかる。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載の画像形成装置によれ
ば、複数個の支持脚にかかる荷重が相互に等しくなるよ
うに、装置本体に収容される各ユニットをレイアウト
し、給紙ユニットに収容される用紙サイズが変わっても
重量分布が変化しないので、筐体乃至フレームの変形に
よる軸受の偏摩耗や、搬送ローラの歪みによる用紙の斜
行、シワ等の不具合を防止でき、長期にわたって搬送品
質、画像品質を安定維持することが可能となる。
【0028】請求項3に記載のオプション給紙装置によ
れば、その複数個の支持脚にかかる荷重が相互に等しく
なるように、給紙装置内の各部材をレイアウトし、給紙
ユニットに収容される用紙サイズが変わっても重量分布
が変化しないので、装置本体とオプション給紙装置との
搬送ローラ平行度の狂いから生じる用紙の斜行、シワ、
ジッターを防ぎ、且つオプション給紙装置の筐体乃至フ
レームの変形による軸受の偏摩耗や搬送ローラの歪みに
よる用紙の斜行、シワ等も防ぎ、長期にわたって搬送品
質、画像品質を安定維持することが可能となる。
【0029】
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の全体的概略端面図
である。
【図2】図1の給紙部に係る部分拡大図である。
【図3】画像形成装置とオプション給紙装置の取り付け
の様子を示す斜視図である。
【図4】レイアウトによる重量分布調整に係る画像形成
装置の概念図であり、(A)は各ユニットの配列状態
を、(B)はその筐体と支持脚の配置関係を示す。
【図5】レイアウトによる重量分布調整に係るオプショ
ン給紙装置の概念図であり、(A)は収容ユニットの配
列状態を、(B)はその筐体と支持脚の配置関係を示
す。
【符号の説明】
10 装置本体 30 支持脚 31 支持脚 210 駆動ユニット 211 電装ユニット 212 光学ユニット 213 画像形成機構ユニット 214 給紙ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 B41J 29/00 - 29/70 H05K 5/00 - 5/06 H04N 1/00 - 1/00 108 B65H 1/08 B65H 3/00 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体を支持する支持脚を本体底面に
    複数個取り付けた画像形成装置において、当該画像形成
    装置が給紙ユニット、光学ユニット、光学ユニット・給
    紙ユニット部分を除く画像形成ユニット、駆動ユニット
    及び電装ユニットを有し、支持脚にかかる荷重が相互に
    等しくなるように、給紙ユニットの上方に、光学ユニッ
    トと画像形成ユニットを積み重ねるように配置し、これ
    ら3つのユニットを挟むようにして駆動ユニットと電装
    ユニットを対向して配置して、駆動ユニットと電装ユニ
    ットを重量的に釣り合わせており、用紙積載量に応じて
    給紙口側に移動可能に構成されたバランスウエイト機構
    が給紙カセット内に組み込まれたことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 用紙積載量の増減を感知するための検知
    センサを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像形成装置を載置し
    て当該装置と共に全体を底面に取り付けた複数個の支持
    脚によって支持し、ピックアップローラにより収容した
    用紙を繰り出し、搬送ローラで当該用紙を画像形成装置
    内に送り出すオプション給紙装置において、当該オプシ
    ョン給紙装置が給紙ユニット、駆動ユニット及び電装・
    カセット加圧機構ユニットを有し、支持脚にかかる荷重
    が相互に等しくなるように、給紙カセットを中央に配置
    し、これを挟むように駆動ユニットと電装・カセット加
    圧機構ユニットを重量的に釣り合わせており、用紙積載
    量に応じて給紙口側に移動可能に構成されたバランスウ
    エイト機構が給紙カセット内に組み込まれたことを特徴
    とするオプション給紙装置。
JP30293693A 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置及びオプション給紙装置 Expired - Fee Related JP3310424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30293693A JP3310424B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置及びオプション給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30293693A JP3310424B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置及びオプション給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160081A JPH07160081A (ja) 1995-06-23
JP3310424B2 true JP3310424B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=17914921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30293693A Expired - Fee Related JP3310424B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置及びオプション給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310424B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937277B2 (ja) * 1999-08-10 2007-06-27 リコープリンティングシステムズ株式会社 電子写真装置
JP2007293251A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 支持脚を有する機器及び画像形成装置
JP2012058288A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Ricoh Co Ltd 回転体駆動装置、転写装置及び画像形成装置
JP6152709B2 (ja) * 2013-06-04 2017-06-28 株式会社リコー 印刷装置
JP6226647B2 (ja) * 2013-09-03 2017-11-08 キヤノン株式会社 装置のフレーム及び画像形成装置
JP6812915B2 (ja) * 2017-06-29 2021-01-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160081A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232838B2 (ja) 駆動機構及びこれを備える画像形成装置
JP3310424B2 (ja) 画像形成装置及びオプション給紙装置
JP2014133629A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP4227254B2 (ja) 画像形成装置
JP5038811B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US11625000B2 (en) Process unit and image forming apparatus
JP5372050B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2001328752A (ja) 手差し用給紙装置及び画像形成装置
JP3261095B2 (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JP2014191039A (ja) 定着装置及び画像形成装置
KR200149602Y1 (ko) 레이져 빔 프린터의 용지사행 보정구조
JP7195907B2 (ja) シート支持装置及び画像形成装置
US8301072B2 (en) Guide roller unit, guiding device, and image forming apparatus
JP2001147557A (ja) 画像形成装置
JP3933865B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3233848B2 (ja) 画像形成装置の光学ユニットの歪み防止構造
JP2002023440A (ja) 画像形成装置
JP2024027751A (ja) 画像形成装置
JP3098305B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JP2023030701A (ja) 剥離装置及び画像形成装置
JP2018034948A (ja) 媒体搬送装置、媒体供給装置、および画像形成システム
JP2023135849A (ja) 画像形成装置
KR200149600Y1 (ko) 레이져 빔 프린터의 용지사행 보정장치
JP2013178337A (ja) 画像形成装置
JP2000118774A (ja) 原稿給排装置及び該装置を備えた画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees