JP3308661B2 - 自動同調受信機 - Google Patents

自動同調受信機

Info

Publication number
JP3308661B2
JP3308661B2 JP18449693A JP18449693A JP3308661B2 JP 3308661 B2 JP3308661 B2 JP 3308661B2 JP 18449693 A JP18449693 A JP 18449693A JP 18449693 A JP18449693 A JP 18449693A JP 3308661 B2 JP3308661 B2 JP 3308661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
frequency
stored
memory
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18449693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715287A (ja
Inventor
正巳 前坂
憲一 尾沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP18449693A priority Critical patent/JP3308661B2/ja
Publication of JPH0715287A publication Critical patent/JPH0715287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308661B2 publication Critical patent/JP3308661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動同調受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術に基づく自動同調受信機は放送
電波を掃引し自動同調した放送電波の周波数情報を順次
記憶していき、電波強度の強弱により、プリセット(Pr
e-set)の優先順位を決定し“プリセットが終了する
か”、“掃引が終了するか”のいずれかの条件を満たし
た場合に動作を終了していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の方式では、“放送電波を掃引、自動同調した放
送電波の周波数情報をメモリに順次記憶していく”、と
いうオートストア機能、より具体的には、受信周波数を
掃引し、放送局が検出されると掃引停止し、当該放送局
のデータをメモリに格納(ストア:store)したのち再
び掃引を開始して、放送局データの格納を繰り返す、と
いう機能により格納した放送局データのうちに希望局の
ものでないものがあっても、自動同調した放送電波の周
波数情報はプリセットするべき希望局の周波数とは関係
がないので、メモリに格納されている局と希望局が一致
しない場合が多々生じるという問題点があった。
【0004】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであり、オートストアによる希望局格納数を低
下させることなく、希望の放送電波の周波数のみをプリ
セットし得る自動同調受信機を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、発明による自動同調受信機は、同調周波数を順次
変更し、受信可能な放送局の周波数の情報を複数のプリ
セットチャンネルに対応する第1のメモリへ自動記憶す
る手段と、前記複数のプリセットチャンネルのうち所定
のプリセットチャンネルを指定するチャンネル指定手段
と、前記チャンネル指定手段により指定されたプリセッ
トチャンネルに対応する周波数の情報を記憶する第2の
メモリとを備え、前記チャンネル指定手段により指定さ
れたプリセットチャンネルに対しての前記自動記憶を実
行すると共に、前記第2のメモリに記憶されている情報
及び指定されていないプリセットチャンネルに記憶され
ている情報と一致する周波数情報の記憶をキャンセルす
るように制御する第1の制御手段と、を備えたことを特
徴とする。上記発明において、前記チャンネル指定手
段が、前記第1のメモリに記憶されている周波数情報を
読み出して同調周波数を順次変更して放送波を受信する
プリセットスキャンを行わせる手段と、前記プリセット
スキャン中、所定の操作がなされた時の同調周波数の情
報を前記第2のメモリに記憶させるように制御するメモ
リ制御手段と、を備えてもよい。また、発明で、前記
第2のメモリに周波数の情報が記憶されているかを検出
する検出手段を備え、前記検出手段により周波数の情報
が記憶されていることが検出されている場合、前記プリ
セットスキャンが終了した後、前記自動記憶を実行させ
るようにしてもよい。
【0006】
【0007】
【作用】上記構成により発明による自動同調受信機
は、第1の制御手段により指定されたプリセットチャン
ネルに対して、対応する第1のメモリへ同調周波数の情
報を自動記憶させると共に、第2のメモリに記憶されて
いる指定されたプリセットチャンネルに対応する周波数
の情報と、一致する周波数情報の記憶をキャンセルす
る。
【0008】
【0009】
【実施例】図1は自動同調受信機の基本的な構成を示す
ブロック図であり、1〜4は受信系であり、1はアンテ
ナ、2は受信部、3はアンプ、4はスピーカである。ま
た、5は制御部、6はメモリ、7は入力部、8は表示部
である。
【0010】図2はメモリ6上に設けられているプリセ
ットテーブルの例であり、プリセットテーブル20には
プリセットされた周波数の格納された順番を示すプリセ
ット番号(NO.)と放送局の周波数情報を格納(記
憶)する。なお、実施例では6局分の周波数がプリセッ
トテーブル20に格納されているがプリセット数はこれ
に限られない。
【0011】図1でオートストアモードの時、アンテナ
1で受信した受信電波の受信周波数を掃引し、放送電波
識別コード(S/Dコード)が検出されると掃引を停止
し、受信電波のデータをプリセットテーブル20に格納
したのち再び掃引を開始してプリセットテーブル20の
プリセット数分だけ放送局の周波数情報の格納を繰り返
す。
【0012】この場合、従来の方式では格納した放送局
の周波数情報のうちプリセットテーブル20に格納され
る局と希望局とが一致しない場合が生じたが、後述する
実施例1または実施例2に示す本発明の方法によればオ
ートストア機能を用いつつ、希望の放送電波の周波数の
みをプリセットできる。
【0013】受信系1〜4はプリセットスキャンモード
(後述)では制御部5から送出されるプリセットデータ
(具体的には放送局の周波数情報)を基に放送番組の受
信・再生を行う。制御部5はこれらオートストアモード
時の受信系、メモリ6、表示部8、入力部7の動作を制
御すると共に、後述するプリセットスキャンモードを実
行するプリセットスキャン実行手段、オートストアキャ
ンセルモードを実行するオートストアキャンセル実行手
段、オートストアモードを実行するオートストア実行手
段等によってプリセット(Pre-set:予め周波数情報を
設定することをいい、実施例では予めメモリ6のプリセ
ットテーブル(図2参照)に周波数情報を記憶すること
をいう)された放送局からの希望局の選択或いはプリセ
ットデータのキャンセル及び希望局の設定、プリセット
スキャンモード時のプリセットデータの読み出し及び
信部2への送出等の動作等の実行を制御する。
【0014】メモリ6には図2に示すようなプリセット
テーブル20が(仮想的に)設けられておりプリセット
される周波数情報を記憶(格納)する。表示部8は本発
明の自動同調受信機の操作に必要な情報を表示すると共
に、プリセットスキャンモード時にはプリセットされて
いる周波数情報及び番号が表示部に一覧表示すると共に
現在選択しようとしている周波数情報を、例えば番号及
び周波数情報を反転表示する方法等により、指し示すよ
う表示する。入力部7は後述するような(図3及び図5
参照)キーを有し、使用者はそれらキーを操作して本発
明の自動同調受信機の操作に必要な指示を入力する。
【0015】〈実施例1〉 図3は操作パネルの一構成例である。操作パネルは現在
のチャンネル番号及び周波数や指示(コマンド)等を表
示する表示部8としてのディスプレイ31、ボリューム
調整ダイアル32、バス、トレ調整ダイアル33,3
4、プリセットスキャンモードへの切換えを行うP/S
キー(プリセットスキャンキー)35、オートストアモ
ードへの切換え或いはキャンセル操作を行うA/Sキー
(オートストアキー)36、プリセットキー37を有し
ている。
【0016】本実施例ではオートストアモード(図6
(b)参照)の実行によりプリセットされているプリセ
ットテーブル20の1番目の位置に格納されている周波
数を呼出し所定時間受信し、次に2番目に格納されてい
る周波数を呼出し所定時間受信するというように順次プ
リセットされている周波数を読み出してその周波数に同
調する放送電波を受信するプリセットスキャンモード中
にA/Sキー36が押された場合、その時受信していた
放送電波の受信をキャンセルして次の周波数を読み出し
てその放送電波を受信し、全ての局をプリセットスキャ
ンした後にA/Sキー36が押された周波数について他
の放送局の周波数をプリセットしなおすことにより、1
つでも多く希望する周波数をプリセットする。
【0017】オートストアモードにより図2のように周
波数をプリセットした場合、使用者はプリセットされた
周波数の示す放送局が希望する放送局であるか否かを確
認するためプリセットスキャンモードによりプリセット
スキャンを行い、1番目のプリセット局から所定時間放
送電波を順次受信しては、再生放送を聴いて判断する。
【0018】この場合、現在の放送電波が希望しない局
のものであると判断した時にはA/Sキーを押す。A/
Sキー36が押されると制御部5はそのプリセット番号
をメモリ6に設けたキャンセルテーブルに記憶してお
き、プリセットスキャンが終了した後にA/Sキー36
が押されたプリセット番号について、受信周波数掃引に
より検出された放送電波の周波数でしかも現在プリセッ
トテーブル20に格納されている周波数と一致しない周
波数をキャンセルテーブル(図示せず)のプリセット番
号に対応するプリセットテーブル20の周波数格納位置
に格納する。
【0019】なお、プリセットスキャンモード中にA/
Sキー36が操作された場合、実施例ではそのプリセッ
ト番号をキャンセルテーブルに記憶しておき、プリセッ
トスキャンが終了した後にそれらのプリセット番号を読
み出すが、キャンセルテーブルを設けることなく、プリ
セットテーブル20のプリセット番号に対応するアドレ
スにフラグ(目印コード)を書き込むようにし、A/S
キー36が押された場合にそのフラグをONにするよう
構成してもよい。
【0020】図4はプリセットスキャンモード時の制御
部5の動作を示すフローチャートである。 [S0]この段階は希望局選択・設定手段の動作に入る
前の処理(前処理)であり、プリセットされている周波
数情報及び番号がディスプレイ31に一覧表示すると共
に現在選択しようとしている周波数情報を、例えば番号
及び周波数情報を反転表示する方法等により、指し示
す。 [S1]現在のモードを検出してプリセットスキャンモ
ードか否かを判定する。プリセットスキャンモードでな
い場合はステップS0に戻りP/Sキー35の操作を待
つ。 [S2]プリセットスキャンモードの場合にはプリセッ
トスキャンするべきプリセット番号を指定すると共にプ
リセットテーブル20の当該指定プリセット番号と一致
するプリセット番号の対応アドレスにある周波数情報を
読み出してそれを受信部2に送出し、受信部2では制御
部5からの周波数情報を基に放送電波の受信・再生を所
定時間(例えば、20秒)行う。なお、最初のプリセッ
ト番号は最も小さい番号(すなわち“1”)とする。
【0021】[S3]プリセットテーブル20の全ての
プリセット番号についてプリセットスキャンが終了した
か否かを判定する。プリセットスキャンが終了した場合
はステップS10以下の選択的オートストアを実行す
る。 [S4]プリセットスキャンが終了していない場合は現
在受信中か否かを判定する。現在受信中でない場合はス
テップS0に戻りP/Sキー35の操作を待つ。 [S5]受信時間タイマーをゼロにセットする。[S
6]A/Sキー36が押されたか否かを判定する。押さ
れていない場合はステップS8を実行する。 [S7]現在のプリセット番号をメモリー6のキャンセ
ルテーブルに記憶する(キャンセルテーブルを設けるこ
となく、プリセットテーブル20のプリセット番号に対
応するフラグを設けるよう構成した場合は対応するフラ
グをONにする)。これによりキャンセルすべき周波数
をプリセットスキャンが終了した後に参照することがで
きる。
【0022】[S8]受信時間タイマーが20秒を越え
たか否かを判定する(実施例ではタイムオーバーを20
秒としたが、これに限られない)。タイムオーバーして
いない場合にはステップS6に戻る。 [S9]タイムオーバーの場合には受信・再生の中断を
受信部2に指示してからステップS2に戻り次のプリセ
ット番号を指定してステップS3以下を実行する。 [S10]プリセットテーブル中にキャンセルすべき周
波数があるか否かを判定し、押されていない場合はステ
ップS0に戻りP/Sキー35の操作を待つ。キャンセ
ル周波数の有無の判定にはステップS7でキャンセルテ
ーブルにプリセット番号が記憶されているかどうかを調
べればよい(或いはプリセットテーブル20のプリセッ
ト番号に対応するフラグを設ける場合には何れかのフラ
グがONか否かを調べればよい)。
【0023】[S11]受信周波数(の帯域)を最小値
より1ステップアップして掃引する。 [S12]受信したか否かを判定する。受信しない場合
はステップS16以下で掃引を繰り返す。 [S13]受信した場合はその受信周波数とプリセット
テーブル20に格納している周波数の何れかが一致して
いるか否かを判定すると共にキャンセルテーブルから当
該プリセット番号を消去する(キャンセルテーブルを設
けることなく、プリセットテーブル20のプリセット番
号に対応するフラグを設けるよう構成した場合は対応す
るフラグをOFFにする)。一致している場合はステッ
プS16以下で掃引を繰り返す。
【0024】[S14]キャンセルテーブルに記憶され
ているプリセット番号のうち最も小さな番号のプリセッ
ト番号に等しい、プリセットテーブル20のプリセット
番号に対応する周波数格納アドレスに受信した周波数を
格納する。 [S15]キャンセルテーブルにプリセット番号が残っ
ているか否かを調べる(キャンセルテーブルを設けるこ
となく、プリセットテーブル20のプリセット番号に対
応するフラグを設けるよう構成した場合はフラグが全て
OFFか否かを調べる)。プリセット番号が残っていな
い場合(キャンセルする番号がない場合)はステップS
0に戻りP/Sキー35の操作を待つ。 [S16]受信周波数(の帯域)を更に1ステップアッ
プして掃引する。 [S17]受信周波数(の帯域)が装置の受信し得る最
大値であるか否かを判定する。最大値でない場合はステ
ップS12に戻り受信判定処理以下の動作を繰り返し、
最大値である場合はステップS0に戻りP/Sキー35
の操作を待つ。
【0025】〈実施例2〉 図5は入力部7の他の構成例であり、図3の入力部にシ
ークキー38を付加したものである。シークキー38は
求める周波数を捜す場合に用いられ、使用者はシークキ
ー38を同調周波数を上下(アップ/ダウン)させて放
送電波を受信する。本実施例では、使用者がオートスト
アモードの実行に先立って放送局(の周波数)が見つか
るまでシークキー38を操作して周波数を上下させて放
送電波を受信し放送内容を聴いて、仮にプリセットした
くない放送局があった場合にその周波数をキャンセルテ
ーブルに記憶させておき、オートストアモード実行時に
キャンセルテーブルに記憶されている周波数をプリセッ
トテーブルにプリセットしないようにするものである。
【0026】図6は本発明に基づく制御部5の動作例を
示すフローチャートであり、図6(a)はオートストア
キャンセルモード時の制御部5の動作、図6(b)はオ
ートストアモード時の制御部5の動作を示すフローチャ
ートである。 〈図6(a):オートストアキャンセルモード〉 [S61]シークキー38がONか否かを判定する。 [S62]ONの場合に周波数を1ステップずつステッ
プアップして掃引する。 [S63]放送局の周波数か否かを判定する。放送局の
周波数でない場合はステップS62に戻り放送局の周波
数が見つかるまで掃引を繰り返す。放送局の周波数か否
かの判定には当該受信周波数からS/Dコードが検出の
有無により行うことができる。 [S64]受信周波数を所定時間(例えば、20秒)受
信し、使用者によりA/Sキーとプリセットキーが二重
押しされたか否かを判定する。2重押しされていない場
合はステップS61に戻る。 [S65]その周波数をキャンセルテーブルに格納(記
憶)しステップS61に戻る。
【0027】〈図6(b):オートストアモード〉 [S71]A/Sキー36がONか否かを判定する。 [S72]カウンターに1をセット [S73]受信周波数を帯域下限から1ステップアップ
する。 [S74]S/Dコードの検出の有無を検査し受信周波
数が放送局周波数か否かを判定する。放送局周波数でな
い場合はステップS78を実行する。 [S75]キャンセルテーブルに登録されている周波数
との一致を調べる。一致する場合はステップS78を実
行する。 [S76]一致しない場合は受信周波数をプリセットテ
ーブルに格納しカウンターに1を加える。 [S77]カウンターの値がキャンセルテーブル20に
収容される周波数の個数の最大値(実施例では“6”)
を越えたか否かを判定する。越えていない場合はステッ
プS78を実行し、越えている場合は処理を終了する。 [S78]受信周波数をさらに1ステップアップする。 [S79]受信周波数の帯域上限を越えているか否かを
判定し越えている場合は処理を終了し、越えていない場
合はステップS74の受信周波数の判定処理以下を繰り
返す。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように発明の自動同調受
信機によれば、オートストアした周波数のうち希望する
放送局以外の周波数をキャンセルし、キャンセルされた
周波数の代りに他の希望局の周波数をメモリに格納して
おくことができるので、オートストアによる希望局格納
数を低下させることなく、希望の放送電波の周波数のみ
をプリセットし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動同調受信機の基本的な構成を示すブロック
図である。
【図2】プリセットテーブルの例である。
【図3】入力部の一構成例である。
【図4】プリセットスキャンモード時の制御部の動作を
示すフローチャートである。
【図5】入力部の他の構成例である。
【図6】制御部の動作例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1〜4 受信系 2 受信部 5 制御部 6 メモリ 7 入力部 8 表示部 35 P/Sキー 36 A/Sキー 38 シークキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−71618(JP,A) 特開 平2−141016(JP,A) 特開 平6−209236(JP,A) 実開 平3−90129(JP,U) 実開 平2−24631(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03J 5/00 - 7/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同調周波数を順次変更し、受信可能な放
    送局の周波数の情報を複数のプリセットチャンネルに対
    応する第1のメモリへ自動記憶する手段と、 前記複数のプリセットチャンネルのうち所定のプリセッ
    トチャンネルを指定するチャンネル指定手段と、 前記チャンネル指定手段により指定されたプリセットチ
    ャンネルに対応する周波数の情報を記憶する第2のメモ
    リとを備え、 前記チャンネル指定手段により指定されたプリセットチ
    ャンネルに対しての前記自動記憶を実行すると共に、前
    記第2のメモリに記憶されている情報及び指定されてい
    ないプリセットチャンネルに記憶されている情報と一致
    する周波数情報の記憶をキャンセルするように制御する
    第1の制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動同調受信機。
  2. 【請求項2】 前記チャンネル指定手段が、 前記第1のメモリに記憶されている周波数情報を読み出
    して同調周波数を順次変更して放送波を受信するプリセ
    ットスキャンを行わせる手段と、 前記プリセットスキャン中、所定の操作がなされた時の
    同調周波数の情報を前記第2のメモリに記憶させるよう
    に制御するメモリ制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の自動同調受信
    機。
  3. 【請求項3】 前記第2のメモリに周波数の情報が記憶
    されているかを検出する検出手段を備え、 前記検出手段により周波数の情報が記憶されていること
    が検出されている場合、前記プリセットスキャンが終了
    した後、前記自動記憶を実行させることを特徴とする請
    求項2記載の自動同調受信機。
JP18449693A 1993-06-28 1993-06-28 自動同調受信機 Expired - Fee Related JP3308661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449693A JP3308661B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 自動同調受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449693A JP3308661B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 自動同調受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715287A JPH0715287A (ja) 1995-01-17
JP3308661B2 true JP3308661B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=16154206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18449693A Expired - Fee Related JP3308661B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 自動同調受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308661B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6577220B2 (ja) 2015-04-03 2019-09-18 平田機工株式会社 処理方法、製造方法及び位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715287A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308661B2 (ja) 自動同調受信機
US5978686A (en) Selective call receiver with priority based network selection
JP3271869B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP3444763B2 (ja) オートプリセット式ラジオ受信機
EP1211814B1 (en) Radio receiver
JP3108292B2 (ja) 自動時刻設定装置
JP2564662Y2 (ja) データ多重ラジオ受信機
JPH02262711A (ja) プリセット式受信機
JP3135763B2 (ja) 多重放送受信機
JP3010470B2 (ja) 受信機の自動メモリ装置
JP3321408B2 (ja) 無線呼出方法及び無線呼出受信機
JP2673838B2 (ja) ラジオ受信機
JP2569934Y2 (ja) Rds用ラジオ受信機
JPH0823263A (ja) 受信装置
JP3447427B2 (ja) 受信機
JP2588430Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH0430629A (ja) 自動選局テレビジョン受信機
JPH10256878A (ja) 放送受信装置
JPH0766784A (ja) プログラム放送システム及び該システムで使用されるデータ処理装置及びその方法
JPH05218896A (ja) Pllラジオ受信機
JPH05283982A (ja) プリセットチューナ
JPS63312711A (ja) オ−トメモリ−式ラジオ
JPH05218808A (ja) Pllラジオ受信機
JPH0563123U (ja) ラジオ受信機
JPH11313267A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees