JP3307002B2 - エレベータの制動装置 - Google Patents

エレベータの制動装置

Info

Publication number
JP3307002B2
JP3307002B2 JP14607393A JP14607393A JP3307002B2 JP 3307002 B2 JP3307002 B2 JP 3307002B2 JP 14607393 A JP14607393 A JP 14607393A JP 14607393 A JP14607393 A JP 14607393A JP 3307002 B2 JP3307002 B2 JP 3307002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
brake
current
elevator
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14607393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072441A (ja
Inventor
公元 水野
敏昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14607393A priority Critical patent/JP3307002B2/ja
Publication of JPH072441A publication Critical patent/JPH072441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307002B2 publication Critical patent/JP3307002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベータの制動装
置の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のエレベ−タ装置の構成図を図14
に示す。図中、1はエレベ−タの巻上機、2はエレベ−
タのロ−プ位置を移動させる反らせ車、3はエレベ−タ
のかご及び釣合重りを吊すロ−プである。4はエレベ−
タのかご5をガイドする左右一対のかご用レ−ル、6は
釣合重り7をガイドする左右一対の釣合重り用レ−ルで
ある。このように構成された、従来のエレベ−タ装置で
は昇降路上部に巻上機1等が配置されるため、それらを
収納する機械室が設けられていた。
【0003】最近、機械室を昇降路上部に設ける必要が
なく任意の位置に配置できるため、図15に示したリニ
アモータを応用したエレベータ装置が利用されるように
なった。図中、6Aは釣合重り11をガイドするレ−ル
である。釣合重り11には推力を発生し釣合重り11を
昇降するリニアモ−タ17とレ−ル6Aと係合して制動
力を発生するブレ−キ装置18が設置されている。リニ
アモ−タ17は図示しない電源装置により可変電圧可変
周波数の電力が供給され直進磁界を発生し2次導体19
との間に推力を発生して釣合重り11を昇降する。エレ
ベ−タのかご15はかご用レ−ル6Aにガイドされ、返
し車17を介してロ−プ13により釣合重り11と結ば
れ、釣合重り11の昇降に伴って昇降する。10は下部
バッフアである。
【0004】このように図15に示すようなリニアモ−
タエレベ−タ装置では通常、釣合重り11に組み込まれ
たブレ−キ装置18は一般的に図16に示す構成になっ
ている。ブレ−キコイル26が励磁されていない時は電
磁石開放用のバネ27のバネ圧により可動片24は電磁
石25から離れ、ブレーキアーム22は回転機構29に
より付勢され支点軸28を支点として回動し、ブレーキ
アーム22の先端部に設けられたブレ−キシュ−23が
レ−ル6Aを掴み制動力を発生する。次にブレ−キコイ
ル26を励磁した時は電磁石25は可動片24をバネ2
7のバネ力に抗して吸引するので、ブレーキアーム22
は回転機構29により付勢され支点軸28を支点として
回動し、ブレーキアーム22の先端部に設けられたブレ
−キシュ−23がレ−ル6Aから離間してブレ−キ装置
18を開放する。
【0005】次に、図16に示したブレ−キ装置18を
制御する制御回路を図17に示し、また、ブレ−キ開放
時、すなわち電磁石25の励磁時のタイミングチャ−ト
を図18に、ブレ−キ作動時、すなわち、電磁石の励磁
電流しゃ断時のタイミングチャ−トを図19に示し説明
する。図17において、31はブレ−キ作動時に動作し
て電磁石25の励磁電流をしゃ断するバック接点、34
はアブソ−バ用抵抗、35はアブソ−バ用ダイオ−ドで
ある。30はブレ−キ用電源、32は電磁石25が可動
片24を吸引後に励磁電流を限流する限流抵抗、33は
電磁石25が可動片24を吸引後に開放して、限流抵抗
32を挿入することにより、ブレ−キコイル26の励磁
電流を限流する限流スイッチである。限流スイッチ33
は取り付け位置は図示されていないが、電磁石25の吸
引位置、すなわち、ブレ−キ開放位置でOFF動作する
位置にとりつけられたリミットスイッチによりOFF動
作するようになっている。
【0006】図18、図19において、S1は電磁石励
磁信号の動作を示し、バック接点31が閉、限流スイッ
チ33がONの状態の時に作動可能な信号である。S2
はブレ−キ開放信号の動作を示し、可動片24が吸引完
了の位置まで到達すると、前述のリミットスイッチがO
FFする、すなわち、ブレ−キ開放信号がON状態とな
り、可動片24が電磁石25から離れ所定位置に達する
とリミットスイッチがON状態にリセットされる。 S
3はコイル26に印加される端子電圧の変化を示し、S
4はコイル26に流れる励磁電流の変化を示し、S5は
可動片24と電磁石25とのギャップ長の変化を示す。
次に図17に示したもののブレ−キ開放時の電磁石25
の動作について図18により説明する。時間t1 に電磁
石励磁信号がS1に示すように出力されると、端子電圧
はS3に示すようにコイル26に端子電圧Eが印加さ
れ、電磁石25の励磁電流はS4に示すO→Aのように
所定の時定数により増大し、時間t2 になると、磁石2
5の吸引力がバネ圧に打ち勝つようになり、可動片24
が移動し始め、可動片24の移動に伴いコイル26に速
度起電力が誘起されるため、励磁電流はS4に示すA→
Bのように減少し、時間t3で可動片24が電磁石25に
吸引完了すると速度起電力がなくなるため、励磁電流は
S4に示すB→Cのように再度所定の時定数により増大
する。次に時間t4 において、可動片24が吸引完了の
位置まで到達するとブレ−キ開放信号がON、すなわ
ち、前述のリミットスイッチがOFFすると限流スイッ
チ33がOFFして限流抵抗32が挿入され励磁電流は
S4に示すC→Dのように減少する。電磁石25が可動
片24を吸着中は電磁石の磁気回路にギャップが生じな
いため磁気抵抗が減少し、少ない励磁電流でバネ圧に打
ち勝つ吸引力が発生するので、一般的に発熱対策として
励磁電流を限流するようになっている。
【0007】次に、図17に示したもののブレ−キ動作
時の電磁石25の動作について図19により説明する。
図19において、図18と同一符号は同一又は相当部分
を示す。時間t5 に電磁石励磁信号がS1に示すように
しゃ断されると、端子電圧もS3に示すようにしゃ断さ
れ、電磁石25の励磁電流はS4に示すL→Hのように
所定の時定数により減衰する。この時電流はアブソ−バ
用抵抗34、アブソ−バ用ダイオ−ド35を還流する。
そしてブレ−キコイル26の励磁電流が所定電流値以
下、すなわち時間t6 のS4に示すH点になると、バネ
圧が磁石25の吸引力に打ち勝つようになり、可動片2
4が電磁石25から離れ始めブレ−キア−ム22がレ−
ル6Aを掴む方向に動作を開始する。そして、可動片2
4が所定位置に達すると前述のリミットスイッチがON
にリセットされ、ブレ−キ開放信号がOFF状態となる
が、ここではこの信号は使用されない。更に、可動片2
4の移動によりコイル26には速度起電力が可動片24
の吸引時とは逆極性で発生するので、ブレ−キア−ム2
2、ブレ−キシュ−23がレ−ル6Aを掴む時間t7ま
で電流がS4に示すようにH→Jと増大する。ブレ−キ
ア−ム22、ブレ−キシュ−23がレ−ル6Aを掴と速
度起電力がなくなるため、励磁電流は時定数に従ってS
4に示すJ→Kと減衰し零となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図14に示した従来の
ロ−プ式エレベ−タではブレ−キ装置の設置位置が機械
室内であり居住室と離れているためブレ−キ装置の動作
音は余り問題とならなかった。しかし、前述のように構
成された電磁石を用いたブレ−キ装置が釣り合い重りや
エレベ−タのかご等の昇降体に設置された図15に示し
たリニアモータ駆動方式エレベータ装置では、昇降体が
昇降路を昇降しながらブレ−キ装置が動作するので、昇
降路近傍の居住室に対して、ブレ−キ作動時に、ブレ−
キア−ムに取り付けられたブレ−キシュ−がレ−ルを掴
む時の衝撃音や、また、ブレ−キの開放時に、電磁石が
可動片を吸引した時の電磁石と可動片との衝突による衝
撃音が問題となる。更にブレ−キ装置が昇降体に設置さ
れているので、ブレ−キ装置又はブレ−キ装置とブレ−
キ制御装置の間を接続するケ−ブルに故障が生じた場合
の処置に手間が掛かる等の問題があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、ブレ−キ作動時に、ブレ−キア
−ムに取り付けたブレ−キシュ−がレ−ルを掴む時の衝
撃力を和げ、また、ブレ−キの開放時に、電磁石が可動
片を吸引した時の電磁石と可動片との衝突による衝撃力
を和げることにより、制動及び開放時の動作音を低減
し、更にブレ−キ装置が故障した場合の処置が容易なエ
レベ−タの制動装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベ−
タの制動装置は、エレベ−タ昇降路を昇降する昇降体
と、該昇降体に設置され、ばね力に抗して可動片を駆動
する電磁石と上記昇降体の昇降方向に沿って昇降路に設
置されたレ−ルと上記ばね力により係合して制動力を発
生する制動部材とを有したブレ−キ装置と、上記電磁石
の励磁電流を制御するブレ−キ制御手段とを備えたエレ
ベータの制動装置において、ブレ−キ制御手段は、電磁
石が可動片を吸引過程中に電磁石の励磁電流を所定時間
しや断又は減流した後増加して可動片を電磁石に吸引さ
てブレーキを開放するようにするものである。
【0011】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、ブレ−キ装置は、電磁石に対する可動片の第一位
置を検出してブレ−キ制御手段に信号を出力する第一位
置検出器を具備し、上記ブレ−キ制御手段は、第一位置
検出器の信号の入力により電磁石の励磁電流を所定時間
しや断又は減流した後増加して可動片を電磁石に吸引さ
るようにしてもよい。
【0012】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を吸引過程
中に、電磁石に第一励磁電流を通電し、第一位置検出器
の信号の入力により電磁石に上記第一励磁電流と逆方向
の第二励磁電流を所定時間通電した後上記第一励磁電流
と同方の励磁電流を通電して可動片を電磁石に吸引させ
るようにしてもよい。
【0013】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、電磁石への励磁電流の供給を断つことによる可動
片の開放過程中に、励磁電流を所定時間通電した後しゃ
断して制動部材とレールを係合させてブレーキを作動さ
せるようにしてもよい。
【0014】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、ブレーキ装置は、レールに対する制動部材の第二
位置を検出してブレーキ制御手段に信号を出力する第二
位置検出器を具備し、上記ブレーキ制御手段は、第二位
置検出器の信号の入力により電磁石の励磁電流を所定時
間通電した後しゃ断して制動部材とレールを係合させる
ようにしてもよい。
【0015】 また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を開放過程
中に、可動鉄心を吸着保持していた電磁石の保持電流と
は逆方向の電流を所要時間通電した後上記逆方向の電流
を所要時間しゃ断し、第二位置検出器の信号の入力によ
り、上記保持電流と同方向の励磁電流を所定時間通電し
た後該励磁電流をしゃ断するようにしてもよい。
【0016】 また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、エレベ−タ昇降路を昇降する昇降体と、該昇降体
に設置され、ばね力に抗して可動片を吸引する複数の
磁石と上記昇降体の昇降方向に沿って昇降路に設置され
たレ−ルと上記ばね力により係合して制動力を発生する
制動部材とを有したブレ−キ装置と、上記電磁石の励磁
電流を制御するブレ−キ制御手段とを備えたエレベータ
の制動装置において、上複数の電磁石毎に異なる励磁
電流の制御を同時に行うことで吸引力を制御するブレ−
キ制御手段を具備するようにしてもよい。
【0017】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、電磁石毎に異なる励磁電流の制御とは、励磁電流
パターンを個々の電磁石毎に設定するようにしてもよ
い。
【0018】また、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、複数の電磁石は、二種類以上の異なる時定数から
成る電磁石コイルであるようにしてもよい。
【0019】 更に、この発明に係るエレベ−タの制動装
置は、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を開放中
に、時定数の異なる二種類の電磁石コイルの内、時定数
の大きな方の電磁石コイルに可動片を保持する保持電流
を通電し、所定時間経過後に時定数の小さい方の電磁石
コイルの電流制御を行い可動片を吸引するようにするこ
とができる。
【0020】
【作用】この発明におけるエレベ−タの制動装置は、ブ
レ−キ制御手段が、電磁石が可動片を吸引過程中に電磁
石の励磁電流を所定時間しや断又は減流した後増加して
可動片を電磁石に吸引させてブレーキを開放するので、
電磁石と可動片の吸引時の衝撃力を和げる。
【0021】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレ−キ制御手段が、第一位置検出器の信号の
入力により電磁石の励磁電流を所定時間しや断又は減流
した後増加して可動片を電磁石に吸引させるので、電磁
石と可動片の吸引時の衝撃力を和げる。
【0022】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレ−キ制御手段が、電磁石が可動片を吸引過
中に、電磁石に第一励磁電流を通電し、第一位置検出
器の信号の入力により電磁石に上記第一励磁電流と逆方
向の第二励磁電流を所定時間通電した後上記第一励磁電
流と同方の励磁電流を通電して可動片を電磁石に吸引さ
せるので、電磁石が可動片を吸着時の衝撃力を和げる。
【0023】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、電磁石への励磁電流の供給を断つことによる可
動片の開放過程中に、励磁電流を所定時間通電した後し
ゃ断して制動部材とレールを係合させてブレーキを作動
させるので、制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力を和げ
る。
【0024】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレーキ制御手段が、第二位置検出器の信号の
入力により電磁石の励磁電流を所定時間通電した後しゃ
断して制動部材とレールを係合させるので、制動部材と
レ−ルの係合時の衝撃力を和げる。
【0025】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレ−キ制御手段が、電磁石が可動片を開放
中に、可動鉄心を吸着保持していた電磁石の保持電流
とは逆方向の電流を所要時間通電した後上記逆方向の電
流を所要時間しゃ断し、第二位置検出器の信号の入力に
より、上記保持電流と同方向の励磁電流を所定時間通電
した後該励磁電流をしゃ断するので、制動部材とレ−ル
の係合時の衝撃力を和げる。
【0026】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレ−キ制御手段は複数の電磁石毎に異なる
磁電流の制御を同時に行うことで吸引力を制御するの
で、電磁石と可動片の吸引時又は制動部材とレ−ルの係
合時の衝撃力を制御する。
【0027】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、電磁石毎に異なる励磁電流の制御とは、励磁電
流パターンを個々の電磁石毎に設定するので、電磁石と
可動片の吸引時又は制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力
を制御する。
【0028】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、複数の電磁石は、二種類以上の異なる時定数か
ら成る電磁石コイルであるので、電磁石と可動片の吸引
時又は制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力を制御する。
【0029】 また、この発明におけるエレベ−タの制動
装置は、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を開放中
に、時定数の異なる二種類の電磁石コイルの内、時定数
の大きな方の電磁石コイルに可動片を保持する保持電流
を通電し、所定時間経過後に時定数の小さい方の電磁石
コイルの電流制御を行い可動片を吸引するので、電磁石
と可動片の吸引時の衝撃力を制御する。
【0030】
【実施例】実施例1 以下、この発明のー実施例を図について説明する。図1
(a)はこの発明の低騒音形ブレ−キ装置の説明図であ
り、図中、図15と同一符号は同一又は相当部分を示
す。図において、ブレ−キコイル46が励磁されていな
い時は電磁石開放用のバネ47のバネ圧により可動片4
4は電磁石45から離れ、ブレーキアーム42は回転機
構49により付勢され支点軸48を支点として回動し、
ブレーキアーム42の先端部に設けられたブレ−キシュ
−43がレ−ル6Aを掴み制動力を発生する。次にブレ
−キコイル46を励磁した時は電磁石45は可動片44
をバネ47のバネ力に抗して吸引するので、ブレーキア
ーム42は回転機構49により付勢され支点軸48を支
点として回動し、ブレーキアーム42の先端部に設けら
れたブレ−キシュ−43がレ−ル6Aから離間してブレ
−キ装置40を開放する。54は電磁石45が可動片4
4を吸着寸前になった時に、可動片44に設けられた遮
蔽板55が光線を遮り動作する光遮蔽形センサ−を有
し、電磁石45に設けられた第一位置検出器である。第
一位置検出器54は、電磁石45が励磁され可動片44
を吸着する直前の位置を検出し、信号を出力する。56
はレ−ル6Aをブレ−キシュ−43が掴む寸前になった
時に、ブレーキアーム42に設けられた遮蔽板57が光
線を通すようにして動作する光透過形センサ−を有した
第二位置検出器である。第二位置検出器56は、電磁石
45が消磁され、バネ47のバネ圧によりブレ−キア−
ム42が回動してブレ−キシュ−43がレ−ル6Aを掴
む直前の位置を検出し、信号を出力する。図1(b)は
第二位置検出器の取付方の他の態様を示す説明図であ
り、図中、図1と同一符号は同一又は相当部分を示す。
この例では、第二位置検出器56は電磁石45に設けら
れている。第二位置検出器56はレ−ル6Aがブレ−キ
シュ−43を掴む寸前の位置になった時に可動片44に
設けられた遮蔽板57Aが光線を通すようにして動作す
る光透過形センサ−を有し、電磁石45と可動片44の
ギャップ長により間接的に、ブレ−キシュ−43がレ−
ル6Aを掴む直前の位置を検出するようになっている。
【0031】 ここで、図1(a)に示したブレ−キ装置
40を制御するブレ−キ制御回路を図2(a)に示し説
明する。図において、62はブレ−キコイル46に流す
電流指令Icom を発生する電磁石用電流指令発生装置で
ある。電磁石用電流指令発生装置62は、前述した第一
位置検出器54、及び第二位置検出器56の出力信号を
受けて所定の電流指令Icom を発生する。63は電流指
令Icom とブレ−キコイル46に流れる電流を検出する
DCCT(直流電流変流噐)61からのフイ−ドバック
電流Ifbを比較し、ベ−スアンプ64にオンオフ信号を
出力して、トランジスタ65の電流を制御するコンパレ
−タである。図2(b)にコンパレ−タ63の電流制御
の方式を示す。コンパレ−タ63はIcom ≧Ifbの時は
トランジスタ65をオフする信号(OUT出力=L)を
発生し、また、Icom <Ifbの時はトランジスタ65を
オンする信号(OUT出力=H)を発生する。21は異
常時に機械式接点で電流をしゃ断するコンタクタ接点で
ある。このようにしてブレ−キ制御回路63Aはブレ−
キコイル46に流す電流を制御する。
【0032】 図3はブレ−キ制御回路63Aが、ブレ−
キ開放時、すなわち、電磁石45を励磁時の消音制御の
ためのタイミングチャ−ト、図4はブレ−キ作動時、す
なわち、電磁石45を消磁してブレ−キシュ−43がレ
−ル6Aを掴む時の消音制御のためのタイミングチャ−
トである。図3、図4において、S10はエレベ−タが
起動及び停止時に図示しないエレベ−タの制御装置から
ブレ−キ制御回路63Aに出力される電磁石励磁信号の
動作状態を示す。S11は第一位置検出器54の出力信
号の動作状態を示し、S12は第二位置検出器56の出
力信号の動作状態を示す。S13は電磁石用電流指令発
生装置62が出力する電流指令Icom の動作状態を示
し、S14は電流指令Icom に応じてブレ−キコイル4
6に流れる励磁電流の変化を示す。S15は電磁石45
と可動片44とのギャップの変化を示す。
【0033】 次に図1(a)に示したブレ−キ装置40
と図2(a)に示したブレ−キ制御回路63Aの動作を
図3、図4により説明する。図3において、時間t1 に
エレベ−タの制御装置からブレ−キを開放するためにブ
レ−キ制御回路63AにS10に示すオン信号である電
磁石励磁信号が出力され、ブレ−キ制御回路63Aは接
点21を閉成すると同時に、電磁石用電流指令発生装置
62は、S13に示す電流指令Icom を出力し、S14
に示す励磁電流を電流指令Icom に一致するように電流
を増加させる。励磁電流が所定値以上となり電磁石45
の吸引力はバネ圧に打ち勝つようになるとS15に示す
ように、時間t2 にて可動片44は移動を開始して電磁
石45と接触する直前にS11に示すように時間t3 に
て第一位置検出器54は電磁石用電流指令発生装置62
に信号を出力する。電磁石用電流指令発生装置62はS
13に示すように電流指令Icom を零として、励磁電流
をS14に示すように低下させる。励磁電流の低下に伴
い吸引力は低下し、可動片44はS15に示す時間t3
〜t5 区間のようにギャップ長g1 を残し、一瞬停止又
は減速する。そして、時間t3 より所定時間経過後の時
間t4 にて電磁石用電流指令発生装置62は再度電流指
令を増加してS13に示すようにIcom1とする。従っ
て、励磁電流はS14に示すように再度増加し、可動片
44はS15に示す時間t5 〜t6 のように再度移動を
開始する。そして、ギャップ長gが零となるまで移動す
る。この場合、ギャップ長g1 はギャップ長gと比較し
て非常に短いため可動片44は十分に加速されずに、可
動片44と電磁石45とが衝突時の速度は非常に小さく
なり吸引時の衝突音は非常に小さくなる。また、吸引完
了後、S13に示すように電磁石用電流指令発生装置6
2は電流指令をIcom2として、S14のように励磁電流
を保持電流まで限流して保持時のブレ−キコイル46の
発熱を低減する。
【0034】 また、図4において、エレベ−タが所定階
に到着した場合には、時間t8 にエレベ−タの制御装置
からブレ−キを作動するためにブレ−キ制御回路63A
にS10に示すオフ信号である電磁石励磁信号が出力さ
れる。オフ信号の出力により、電磁石用電流指令発生装
置62は、S13に示すように電流指令Icom2を零にす
るので、S14に示すように励磁電流は減少し、時間t
9 にて可動片44は電磁石45から離れ始め、ギャップ
長g1 になると第一位置検出器54はオフ動作する。更
に、可動片44の移動に伴ってブレ−キア−ム42が回
動してブレ−キシュ−43がレ−ル6Aを掴む直前に、
S12に示すように第二位置検出器56は時間t10にて
オン動作し、S13に示すように電磁石用電流指令発生
装置62は電流指令をIcom3として再度立ち上げ、S1
4に示すように励磁電流は立ち上がり、電磁石45は吸
引力を発生する。従って、可動片44及びブレ−キア−
ム42はS15に示すように時間t11にて一時停止又は
減速する。そして所定時間経過後、時間t12にて電磁石
用電流指令発生装置62は電流指令Icom3をS13に示
すように零にすると、バネ47のバネ圧により可動片4
4及びブレ−キア−ム42はS15に示すように時間t
13にて移動を開始してブレ−キシュ−43がレ−ル6A
を掴む。この時のブレ−キシュ−43の速度は非常に小
さくなっているので、ブレ−キシュ−43がレ−ル6A
に衝突して発生する衝撃音は非常に小さくなる。また、
ブレ−キ動作後、所定時間を経過すると接点21は開と
なる。このようにトランジスタ65で電流を零に制御し
た後で、機械式接点21で開路することにより安全性が
高まると共に接点の寿命も長くなる。上述した制御を行
って、ブレ−キコイル46への通電電流の指令追従性を
上げるためには電磁石45の電気時定数は可動片44の
動作時間と比較して十分小さく設計されていることが必
要である。
【0035】 図5は、図3、4に示した制御を行うため
の電磁石用電流指令発生装置62の一例を示したもので
ある。図において、100は中央演算装置であるCP
U、101は制御プログラムを格納するROM、102
はデ−タを格納するRAMである。103はCPU10
0の指令により電流指令Icomnを発生させるD/Aコン
バ−タ、104は時間を計数するタイマ−である。10
5は第一位置検出器54、第二位置検出器56からの入
力、あるいは他のリニア−モ−タ駆動用のインバ−タか
らのブレ−キ励磁信号入力、リニア−モ−タ駆動用のイ
ンバ−タへのブレ−キ動作中を示す信号の出力、及び接
点21を開閉するコンタクタのオンオフ用出力信号の入
出力インタ−フエ−スである。
【0036】 次に、中央演算装置であるCPU100の
動作を図6により説明する。CPU100は、工程T1
において励磁信号がオンの場合は工程T2で励磁信号の
立上りを確認し、立上りの場合は工程T3で接点21を
閉成し、更に工程T4でD/Aコンバ−タ103に電流
指令Icom を発生させると、電磁石45は励磁され可動
片44を吸引し始める。CPU100は、その後工程T
5において第一位置検出器54が所定位置を検出して信
号を出力すると、工程T6でD/Aコンバ−タ103の
電流指令をIcom =0に変化させると同時に工程T7に
おいてタイマ−を動作し、工程T8で所定時間が経過し
たことを確認すると、工程T9でD/Aコンバ−タ10
3の電流指令をIcom1とすると同時に工程T10におい
てタイマ−を動作し、工程T11で電磁石45が可動片
44を吸引を完了するに必要な時間の経過を確認する
と、工程T12でD/Aコンバ−タ103の電流指令を
Icom2に制御する。
【0037】 また、CPU100は、工程T1におい
て、励磁信号がオフの場合は工程T13で励磁信号の立
下りを確認し、立下りの場合は工程T14でD/Aコン
バ−タ103の電流指令Icom =0として、電磁石45
を消磁させブレ−キシュ−43がレ−ル6Aを掴む直前
の所定位置を工程T15で第二位置検出器56が検出し
て信号を出力すると工程T16でD/Aコンバ−タ10
3の電流指令をIcom3とすると同時に工程T17におい
てタイマ−を動作し、工程T18で所定時間が経過した
ことを確認すると、工程T19で電流指令をIcom3=0
に変化させブレ−キ装置40を作動させ、所定時間経過
後、工程T21で接点21を開き一連の動作を完了す
る。
【0038】 実施例2 次に、電磁石の残留磁束によるブレ−キ装置の動作遅れ
の影響を少なくしたこの発明の一実施例を説明する。図
7はブレ−キ装置の動作遅れの影響を少なくしたブレ−
キ制御回路の説明図で、図中、図2と同一符号は同一又
は相当部分を示す。図において、70、71は各々トラ
ンジスタ78に+EDC、トランジスタ79に−EDCの励
磁電圧を加える直流電源である。トランジスタ78はブ
レ−キコイル46に正の電圧を、トランジスタ79はブ
レ−キコイル46に負の電圧を、電磁石の吸引及び開放
の工程中に図示しない電磁石用電流指令発生装置の指令
により、電磁石の残留磁束を打ち消すように適宜加える
ことにより、ブレ−キ制御回路73Aはブレ−キ装置の
動作遅れを少なくする。なお、74、76はアブソ−バ
用ダイオ−ド、75、77はアブソ−バ用抵抗である。
【0039】 ここで、図7に示したブレ−キ制御回路7
3Aの電磁石励磁時(ブレ−キ開放時)及び電磁石開放
時(ブレ−キ動作時)の動作を図8に示すタイミングチ
ャ−トを用いて説明する。図において、S20はエレベ
−タが起動及び停止時に図示しないエレベ−タの制御装
置からブレ−キ制御回路73Aに出力される電磁石励磁
信号の動作状態を示す。S21は第一位置検出器54の
出力信号の動作状態を示し、S22は第二位置検出器5
6の出力信号の動作状態を示す。S23は電磁石用電流
指令発生装置が出力する電流指令Icom の動作状態を示
し、S24は電流指令Icom に応じてブレ−キコイル4
6に流れる励磁電流の変化を示す。S25は電磁石45
と可動片44とのギャップの変化を示す。
【0040】 次に図7に示したブレ−キ制御回路73A
及び図1(a)に示したブレ−キ装置40の動作を図8
により説明する。図において、時間t1 にエレベ−タの
制御装置からブレ−キを開放するためにブレ−キ制御回
路73AにS20に示すオン信号である電磁石励磁信号
が出力され、接点21は閉成すると同時に、電磁石用電
流指令発生装置62は、S23に示す電流指令をIcom
とし、トランジスタ78を制御してS24に示す励磁電
流を電流指令Icom に一致するように電流を増加させ
る。励磁電流が所定値以上となり電磁石45の吸引力は
バネ47のバネ圧に打ち勝つようになるとS25に示す
ように、時間t2 にて可動片44は移動を開始して電磁
石45と接触する直前にS21に示すように時間t3 に
て第一位置検出器54は出力信号を発し、電磁石用電流
指令発生装置62はトランジスタ78をオフすると同時
にトランジスタ79を制御してS23に示すように負の
電流指令であるIcom4指令する。負の励磁電流がS24
に示すように通電されると残留磁束が急速に消磁され可
動片44の速度は急速に低下する。このような制御を行
うことにより時間t3 〜t3aまでの時間が短縮される。
次に電磁石用電流指令発生装置62は、電流指令Icom4
を指令後、所定時間経過するとトランジスタ79をオフ
すると同時にトランジスタ78を制御してS23に示す
ように電流指令をIcom1として時間t6 にて電磁石45
は可動片44に吸着する。その後電流指令をIcom2とす
る。ブレ−キ制御回路73Aの制御により、ブレ−キ装
置40の開放時の動作時間を短縮すると共に、可動片4
4と電磁石45とが接触衝突時の衝突音を小さくするこ
とができる。
【0041】 また、ブレ−キ装置40の作動時は、時間
t8 にエレベ−タの制御装置からブレ−キを作動するた
めにブレ−キ制御回路73AにS20に示すオフ信号で
ある電磁石励磁信号が出力され、電磁石用電流指令発生
装置62はS23に示すように電流指令Icom2とは逆方
向の電流指令Icom5を指令すると、トランジスタ78を
オフすると同時にトランジスタ79を制御してS24の
ように残留磁束を打ち消す方向、すなわち、負の励磁電
流が通電され、残留磁束が急速に消磁され時間t9 にて
可動片44は電磁石45から急速に離れる。このような
制御を行うことにより時間t8 〜t9 までの時間が短縮
される。時間t9 にて可動片44は電磁石45から離れ
始めギャップ長g1 になると第一位置検出器54はオフ
動作する、更に可動片44の移動に伴ってブレ−キア−
ム42が回動してブレ−キシュ−43がレ−ル6Aを掴
む直前にS22に示すように第二位置検出器56は時間
t10にてオン動作し、S23に示すように、電磁石用電
流指令発生装置62は電流指令Icom5と逆方向の電流指
令Icom3を指令すると、トランジスタ79をオフすると
同時にトランジスタ78を制御してS24に示すように
電流指令Icom2と同方向の励磁電流が立ち上がり電磁石
45は吸引力を発生するので、可動片44及びブレ−キ
ア−ム42はS25に示すように時間t11にて一時停止
又は減速する。そして所定時間経過後、時間t12にて電
流指令Icom3をS23に示すように零にすると、バネ4
7のバネ圧により可動片44及びブレ−キア−ム42は
S15に示すように時間t13にて移動を開始してブレ−
キシュ−43がレ−ル6Aを掴む。ブレ−キ制御回路7
3Aの制御により、ブレ−キ装置40の作動時の動作時
間を短縮すると共に、ブレ−キシュ−43とレ−ル6A
の間で発生する衝撃音を小さくすることができる。
【0042】 実施例3 次に、電磁石のブレ−キコイルを2分割して各々のブレ
−キコイルをブレ−キ制御回路により制御するこの発明
の一実施例を説明する。図9は電磁石の鉄心及びブレ−
キコイルを2分割した電磁石部分の説明図てある。図に
おいて、45A、45Bは電磁石、46A、46Bは電
磁石45A、45Bを励磁するブレ−キコイル、47A
は電磁石45A、45Bを離間する方向に付勢するバネ
である。ブレ−キコイル46Aと46Bは電気時定数が
異なるように設計されている。ここで、ブレ−キコイル
46Aをタ−ン数N、抵抗R、電流Iとし、ブレ−キコ
イル46Bのタ−ン数N/10、抵抗R/10、電流1
0Iとした場合、定常時、ブレ−キコイル46Aと46
Bを同一アンペアタ−ンとした場合の発熱量を計算する
と前者はR・I2 また後者は10R・I2 となる。また
同一パ−ミアンスPでのリアクタンスは前者はN2 ・
P、後者は(N2 ・P)/100となる。従って、時定
数を比較してみると前者は(N2 ・P)/R、後者は
(N2 ・P)/(10R)となり前者の1/10とな
る。
【0043】 ここで、図9に示した異なる時定数の電磁
石45A、45Bを有するブレ−キ装置を制御するブレ
−キ制御回路を図10に示し説明する。図において、4
6A、46Bはブレ−キコイル、34A、34Bはアブ
ソ−バ用ダイオ−ド、35A、35Bはアブソ−バ用抵
抗であり、第一位置検出器54、第二位置検出器56が
図9に示す電磁石部分に図1に示したものと同様に設け
られている。時定数の大きいブレ−キコイル46Aには
接点21が閉成すると+EDCの電圧が印加され、限流抵
抗38を通して保持電流が通電される。保持電流は電磁
石45A、45Bがバネ47Aに抗して吸引状態を維持
するに必要な量が通電される。時定数の小さいブレ−キ
コイル46Bにはブレ−キ制御回路83Aにより制御さ
れた電流が通電される。82は電磁石用電流指令発生装
置でコンパレ−タ83に電流指令Icom を指令する、コ
ンパレ−タ83は直流変流噐71のフイ−ドバック電流
Ifbと電流指令Icom を比較して上ア−ムトランジスタ
78A、又は下ア−ムトランジスタ79Aへの所要のオ
ン・オフ信号を上下短絡防止回路84に与える。上下短
絡防止回路84は上ア−ムトランジスタ78Aと下ア−
ムトランジスタ79Aのオンオフを切り替える時、上下
のア−ムトランジスタの短絡を防止すると共に、電磁石
用電流指令発生装置82の電流指令が正の場合は上ア−
ムトランジスタ78Aの駆動用ベ−スアンプ84Aを作
動して上ア−ムトランジスタ78Aを制御してブレ−キ
コイル46Bに正の所要電流を通電し、電磁石用電流指
令発生装置82の電流指令が負の場合は下ア−ムトラン
ジスタ79Aの駆動用ベ−スアンプ84Bを作動して下
ア−ムトランジスタ79Aを制御してブレ−キコイル4
6Bに負の所要電流を通電する。
【0044】 次に図9に示した異なる時定数の電磁石4
5A、45Bを図1に示したブレ−キ装置40に装着し
たものを、図10に示すブレ−キ制御回路83Aにより
制御する時のタイミングチャ−トを図11に示し説明す
る。図において、S30はエレベ−タの釣合重りを昇降
するリニア−モ−タ昇降推力の発生状態を示し、S31
は釣合重りとかごの不釣り合い加重に応じてリニア−モ
−タに推力を発生させ、釣合い重りの静止状態を保つリ
ニア−モ−タ静止推力の発生状態を示す。S32はブレ
−キコイル46Aに通電される励磁電流の電流指令、す
なわち、電磁石46A、46Bのギャップが零の時の保
持電流を通電するための接点21を開閉するコンタクタ
を動作させる指令信号の状態を示し、S33はブレ−キ
コイル46Bに所要の励磁電流を通電するための、電磁
石用電流指令発生装置82から出されるの電流指令の状
態を示す。S34はブレ−キコイル46A、46Bへ通
電される励磁電流の合成による等価電流を示し、等価電
流に応じた合成磁束が発生する。
【0045】 次に上述したブレ−キ制御回路83Aの動
作を図により説明する。エレベ−タの始動時にブレ−キ
装置を開放した時のショックを防止するため、かごのド
ア閉完了前に、エレベ−タ駆動用のリニアモ−タに釣合
重りとかごの不釣り合い加重にみあった静止推力をt1
時にS31に示すように発生させる。静止推力の発生と
同時に、ブレ−キ制御回路83Aは、時定数の長いブレ
−キコイル46Aに保持電流を通電するための指令信号
を発生して接点21、21Aを閉成すると、S34に示
すように保持電流は時定数に従って立ち上る。このブレ
−キコイル46Aに通電する保持電流では電磁石46
A、46Bを吸引する吸引力はないのでブレ−キ装置は
所定の制動力を発生したままである。かごのドア閉完了
と同時に電磁石用電流指令発生装置82は接点21Bを
閉成すると同時に、S33に示す電流指令Icom6をコン
パレ−タ83に指令し、ブレ−キコイル46Bに、ブレ
−キコイル46Aに通電された保持電流の作る磁束に相
乗して、電磁石46A、46Bを吸引するに必要な所要
電流を上ア−ムトランジスタ78Aを制御して通電す
る。S34の時間t2 〜t3 に示す励磁電流は前記保持
電流と前記所要電流を合成したものを示す。
【0046】 時定数の大きいブレ−キコイル46Aの事
前励磁により、実質的にブレ−キコイル46Aと46B
の総合時定数は、時定数の小さなブレ−キコイル46B
の時定数と等価になる。電磁石46Aと46Bが吸引し
始め時間t3 にて第一位置検出器54が両電磁石が吸着
直前の所定位置を検出すると、電磁石用電流指令発生装
置82はS33に示すように、保持電流と逆方向の励磁
電流を通電する電流指令Icom7をコンパレ−タ83に指
令し、上ア−ムトランジスタ78Aをオフすると同時に
下ア−ムトランジスタ79Aを制御する。この逆方向の
励磁電流の通電により吸引力により加速された電磁石4
6Aと46Bは急速に減速又は停止する。時間t3 から
所定時間経過した時間t4 にて電磁石用電流指令発生装
置82はS33に示すように、保持電流と同方向の励磁
電流を通電する電流指令Icom8をコンパレ−タ83に指
令し、下ア−ムトランジスタ79Aをオフすると同時に
上ア−ムトランジスタ78Aを制御し、両電磁石を再加
速して吸着させる。電磁石用電流指令発生装置82は両
電磁石の吸着後時間t5 に上ア−ムトランジスタ78A
をオフしてブレ−キコイル46Bの電流を零とし、ブレ
−キコイル46Aの保持電流のみとする。エレベ−タ制
御装置(図示せず)は時間t5 にリニアモ−タの静止推
力を昇降推力に切り換えることにより、かごはブレ−キ
装置の開放によるショックを防止して昇降を開始でき
る。
【0047】 ブレ−キ装置の制動時には、ブレ−キ制御
回路83Aは、S32に示す指令信号をオフして接点2
1を開き保持電流をしゃ断すると同時に電磁石用電流指
令発生装置82はS33に示すように、電流指令Icom9
をコンパレ−タ83に指令し、下ア−ムトランジスタ7
9Aを制御して、保持電流と逆方向の励磁電流を通電す
ることにより電磁石の残留磁束を早急に消磁して電磁石
46Aと46Bの離間を早める。電磁石46Aと46B
の離間後第二位置検出器56が時間t7 にてブレ−キシ
ュ−43がレ−ル6Aを掴む直前の所定位置を検出する
と、電磁石用電流指令発生装置82はS33に示すよう
に、電流指令Icom10 をコンパレ−タ83に指令し、下
ア−ムトランジスタ79Aをオフすると同時に上ア−ム
トランジスタ78Aを制御して保持電流と同方向の電流
を所定時間通電し、両電磁石の離間速度を減じ、再度時
間t8 にて上ア−ムトランジスタ78Aをオフすること
により、ブレ−キシュ−43がレ−ル6Aを掴み制動力
を発生する。なお、ブレ−キ装置の制動後接点21Bは
開かれる。このように制御することによりブレ−キシュ
−43がレ−ル6Aを掴む時の速度は減少しているので
衝撃音は抑制される。
【0048】 実施例4 上述した2つのブレ−キコイルを有したブレ−キ装置の
他の態様の一実施例について説明する。図12は昇降路
内のかごと釣合い重り及びこれらを制御する制御装置と
の関係の説明図である。図において、11は昇降推力を
発生するリニアモ−タの電機子及びブレ−キ装置等を搭
載し昇降路を昇降する釣合い重り、13はかご15を返
し車14を介して釣合い重り11と結ぶロ−プ、19は
リニアモ−タの電機子と係合して渦電流を発生してリニ
アモ−タの電機子に推力を与える2次導体で、図15に
示したものと同一符号は同一又は相当部分を示すもので
ある。釣合い重り11には図9に示す電磁石を有するブ
レ−キ装置が搭載され、そのブレ−キコイル46A、4
6Bの図10に示す端子P1、N1、P2、N2はケ−
ブル40を通して、建屋側に設置されたリニアモ−タエ
レベ−タの制御装置94に設置されたブレ−キ制御回路
83Aと接続されている。このような構成とすることに
より、ブレ−キコイル46A、46Bの片方が故障した
場合、又はケ−ブル40の導体の1本が何らかの原因で
切れた場合にも片方のブレ−キコイルに一時的に大きな
電流を通電しブレ−キ装置を開放することができるの
で、エレベ−タの信頼性が向上する。
【0049】 実施例5 複数のブレ−キ装置を有した本発明の一実施例のエレベ
−タの制動装置について説明する。図13は図12に示
した釣合い重り11に設置された複数のブレ−キ装置と
建屋側に設置されたブレ−キ制御装置との接続図であ
る。図において、釣合い重り11にはリニアモ−タの電
機子17A、速度検出用エンコ−ダ91とエンコ−ダ9
1をレ−ルとの摩擦により回転させるためにエンコ−ダ
軸に取り付けられたタッチロ−ラ92、及び個々にブレ
−キコイル46D、46E、46F、46Gを有した4
台のブレ−キ装置等が設置されている。また、個々のブ
レ−キ装置には、電磁石が可動片を吸着直前の所定位置
を検出する第一位置検出器54D、54E、54F、5
4Gとブレ−キシュ−がレ−ルを掴む直前の所定位置を
検出する第二位置検出器56D、56E、56F、56
Gが設けられている。
【0050】 94は建屋側に設置されたリニアモ−タエ
レベ−タの制御装置であり、リニアモ−タの電機子17
Aに可変電源を供給するインバ−タ部95及び上記4台
のブレ−キ装置を制御するブレ−キ制御回路63B等が
設置されている。ブレ−キコイル46D、46E、46
F、46Gはケ−ブル40Aにより並列接続されリニア
モ−タエレベ−タの制御装置94側で直列に接続され端
子P10及びN13を介してブレ−キ制御回路63Bと
接続されている。第一位置検出器54D、54E、54
F、54Gはケ−ブル40Aにより並列接続されリニア
モ−タエレベ−タの制御装置94側で第一位置検出器の
各々の信号の論理和をとる論理和回路96、又第二位置
検出器56D、56E、56F、56Gも、同様に、第
二位置検出器の各々の信号の論理和をとる論理和回路9
7を通してブレ−キ制御回路63Bに論理和処理を行っ
た信号が入力され、上述のブレ−キ装置の消音制御を行
う。ここで各位置検出器からの信号の論理和を用いる理
由は、各ブレ−キ装置及び各ブレ−キ装置に取り付けら
れた各々の位置検出器にばらつきがあるため、論理和を
用いない場合には、電磁石が可動片を吸着直前、又はブ
レ−キシュ−がレ−ルを掴む直前のギャップが小さくな
り過ぎ、可動片又はブレ−キシュ−の減速、停止制御が
できないブレ−キ装置でてくる。この場合、ブレ−キ装
置の通常動作においては問題はないが、消音面ではこの
点が改善され十分な消音制御が可能となる。論理和を用
いて制御した場合は、所定位置より早めに減速、停止制
御が行われるブレ−キ装置がでてくるが、消音制御のた
めには問題とならない。
【0051】 このような構成とすることにより、1つの
ブレ−キ制御回路63Bにより複数のブレ−キ装置を制
御することができるので個々のブレ−キ装置にブレ−キ
制御回路を設けるのと比較して低コストとなる。また、
複数のブレ−キコイルをケ−ブル40Aを通して建屋側
で直列接続することにより、1つのブレ−キコイルが何
らかの理由により断線し、階間にてかごが停止した場合
にも建屋側で接続替えを行い他の正常なブレ−キコイル
に通電して、ブレ−キ装置を開放することによりリニア
モ−タの電機子17Aに短時間大電流を流し、故障ブレ
−キを引きずった状態で最寄り階まで移動して乗客を救
出することができる。
【0052】 上述の実施例ではブレ−キ装置を釣合い重
りに設置した例を示したが、かごにブレ−キ装置を設置
することもできる。また、第一位置検出器、第二位置検
出器に光りを用いたセンサ−を示したが、位置検出器に
は容量形変位センサ−の他、磁気、レ−ザビ−ムを用い
たセンサ−とすることができる。
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明によればエレベ
−タの制動装置を、ブレ−キ制御手段が、電磁石が可動
片を吸引過程中に電磁石の励磁電流を所定時間しや断又
は減流した後増加して可動片を電磁石に吸引させてブレ
ーキを開放するように構成したので、電磁石と可動片の
吸引時の衝撃力を和げ、ブレ−キ装置の開放時の動作音
を抑制できる効果がある。
【0054】 また、ブレ−キ制御手段が、第一位置検出
器の信号の入力により電磁石の励磁電流を所定時間しや
断又は減流した後増加して可動片を電磁石に吸引させ
ように構成したので、電磁石と可動片の吸引時の衝撃力
を和げ、ブレ−キ装置の開放時の動作音を抑制できる効
果がある。
【0055】 また、ブレ−キ制御手段が、電磁石が可動
片を吸引過程中に、電磁石に第一励磁電流を通電し、第
一位置検出器の信号の入力により電磁石に上記第一励磁
電流と逆方向の第二励磁電流を所定時間通電した後上記
第一励磁電流と同方の励磁電流を通電して可動片を電磁
石に吸引させるように構成したので、短時間でブレ−キ
装置を開放できると共に、電磁石と可動片の吸引時の衝
撃力を和げ、ブレ−キ装置の開放時の動作音を抑制でき
る効果がある。
【0056】 また、電磁石への励磁電流の供給を断つこ
とによる可動片の開放過程中に、励磁電流を所定時間通
電した後しゃ断して制動部材とレールを係合させてブレ
ーキを作動させるように構成したので、制動部材とレ−
ルの係合時の衝撃力を和げ、ブレ−キ装置の作動時の動
作音を抑制できる効果がある。
【0057】 また、ブレーキ制御手段が、第二位置検出
器の信号の入力により電磁石の励磁電流を所定時間通電
した後しゃ断して制動部材とレールを係合させるように
構成したので、制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力を和
げ、ブレ−キ装置の作動時の動作音を抑制できる効果が
ある。
【0058】 また、ブレ−キ制御手段が、電磁石が可動
片を開放過程中に、可動鉄心を吸着保持していた電磁石
の保持電流とは逆方向の電流を所要時間通電した後上記
逆方向の電流を所要時間しゃ断し、第二位置検出器の信
号の入力により、上記保持電流と同方向の励磁電流を所
定時間通電した後該励磁電流をしゃ断するように構成し
たので、制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力を和げ、ブ
レ−キ装置の作動時の動作音を抑制できる効果がある。
【0059】 また、ブレ−キ制御手段は複数の電磁石毎
に異なる励磁電流の制御を同時に行うことで吸引力を
御するように構成したので、電磁石と可動片の吸引時又
は制動部材とレ−ルの係合時の衝撃力を制御し、ブレ−
キ装置の開放又は作動時の動作音を抑制できる効果があ
る。
【0060】 また、電磁石毎に異なる励磁電流の制御と
は、励磁電流パターンを個々の電磁石毎に設定するよう
に構成したので、電磁石と可動片の吸引時又は制動部材
とレ−ルの係合時の衝撃力を制御し、ブレ−キ装置の開
放又は作動時の動作音を抑制できる効果がある。
【0061】 また、複数の電磁石は、二種類以上の異な
る時定数から成る電磁石コイルであるように構成したの
で、電磁石と可動片の吸引時又は制動部材とレ−ルの係
合時の衝撃力を制御し、ブレ−キ装置の開放又は作動時
の動作音を抑制できる効果がある。
【0062】 また、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動
片を開放中に、時定数の異なる二種類の電磁石コイルの
内、時定数の大きな方の電磁石コイルに可動片を保持す
る保持電流を通電し、所定時間経過後に時定数の小さい
方の電磁石コイルの電流制御を行い可動片を吸引するよ
うに構成したので、短時間でブレ−キ装置を開放できる
と共に、電磁石と可動片の吸引時の衝撃力を制御し、ブ
レ−キ装置の作動時の動作音を抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるエレベ−タの低騒音
形ブレ−キ装置の説明図である。
【図2】この発明の一実施例によるブレ−キ制御回路の
説明図である。
【図3】この発明の一実施例によるブレ−キ制御回路の
ブレ−キ開放時のタイミングチャ−トである。
【図4】この発明の一実施例によるブレ−キ制御回路の
ブレ−キ作動時のタイミングチャ−トである。
【図5】この発明の一実施例による電磁石用電流指令発
生装置の説明図である。
【図6】この発明の一実施例による電磁石用電流指令発
生装置の中央演算装置のフロ−チャ−トである。
【図7】この発明の一実施例によるブレ−キ装置の動作
遅れを少なくしたブレ−キ制御回路の説明図である。
【図8】この発明の一実施例によるブレ−キ装置の動作
遅れを少なくしたブレ−キ制御回路のタイミングチャ−
トである。
【図9】この発明の一実施例による電磁石の鉄心及びブ
レ−キコイルを2分割した電磁石部分の説明図である。
【図10】この発明の一実施例による2つのブレ−キコ
イルを有するブレ−キ装置を制御するブレ−キ制御回路
の説明図である。
【図11】この発明の一実施例による2つのブレ−キコ
イルを有するブレ−キ装置を制御するブレ−キ制御回路
のタイミングチャ−トである。
【図12】この発明の一実施例による昇降路内のかごと
釣合い重り及びこれらの昇降を制御する制御装置の関係
の説明図である。
【図13】この発明の一実施例による釣合い重りに設置
された複数のブレ−キ装置とこれを制御する制御装置と
の接続図である。
【図14】従来のエレベ−タ装置の構成図である。
【図15】リニアモ−タを利用したエレベ−タ装置の概
念図である。
【図16】従来のブレ−キ装置の構成図である。
【図17】従来のブレ−キ装置の制御回路の説明図であ
る。
【図18】従来のブレ−キ装置の制御回路のブレ−キ開
放時のタイミングチャ−トである。
【図19】従来のブレ−キ装置の制御回路のブレ−キ作
動時のタイミングチャ−トである。
【符号の説明】
5 かご 7、11、 釣合い重り 4A、6A レ−ル 18、40 ブレ−キ装置 23、43 ブレ−キシュ− 24、44 可動片 25、45、45A、45B 電磁石 26、46、46A、46B ブレ−キコイル 27、47、47A バネ 40、40A ケ−ブル 54 第一位置検出器 56 第二位置検出器 63A、63B、73A、83A ブレ−キ制御回路 94 リニアモ−タエレベ
−タの制御装置 96、97 論理和回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−116861(JP,A) 特開 平2−106580(JP,A) 特開 平4−203628(JP,A) 特開 平4−173680(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 1/00 - 1/52 B66B 5/00 - 5/28 F16D 49/00 - 71/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベ−タ昇降路を昇降する昇降体と、該
    昇降体に設置され、ばね力に抗して可動片を駆動する電
    磁石と上記昇降体の昇降方向に沿って昇降路に設置され
    たレ−ルと上記ばね力により係合して制動力を発生する
    制動部材とを有したブレ−キ装置と、上記電磁石の励磁
    電流を制御するブレ−キ制御手段とを備えたエレベータ
    の制動装置において、ブレ−キ制御手段は、電磁石が可
    動片を吸引過程中に電磁石の励磁電流を所定時間しや断
    又は減流した後増加して可動片を電磁石に吸引させてブ
    レーキを開放することを特徴とするエレベータの制動装
    置。
  2. 【請求項2】ブレ−キ装置は、電磁石に対する可動片の
    第一位置を検出してブレ−キ制御手段に信号を出力する
    第一位置検出器を具備し、上記ブレ−キ制御手段は、第
    一位置検出器の信号の入力により電磁石の励磁電流を所
    定時間しや断又は減流した後増加して可動片を電磁石に
    吸引させることを特徴とする請求項第1項記載のエレベ
    ータの制動装置。
  3. 【請求項3】ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を
    引過程中に、電磁石に第一励磁電流を通電し、第一位置
    検出器の信号の入力により電磁石に上記第一励磁電流と
    逆方向の第二励磁電流を所定時間通電した後上記第一励
    磁電流と同方の励磁電流を通電して可動片を電磁石に吸
    引させることを特徴とする請求項第2項記載のエレベー
    タの制動装置。
  4. 【請求項4】電磁石への励磁電流の供給を断つことによ
    る可動片の開放過程中に、励磁電流を所定時間通電した
    後しゃ断して制動部材とレールを係合させてブレーキを
    作動させることを特徴とする請求項第1項記載のエレベ
    ータの制動装置。
  5. 【請求項5】ブレーキ装置は、レールに対する制動部材
    の第二位置を検出してブレーキ制御手段に信号を出力す
    る第二位置検出器を具備し、上記ブレーキ制御手段は、
    第二位置検出器の信号の入力により電磁石の励磁電流を
    所定時間通電した後しゃ断して制動部材とレールを係合
    させることを特徴とする請求項第4項 記載のエレベータ
    の制動装置。
  6. 【請求項6】ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を開
    過程中に、可動鉄心を吸着保持していた電磁石の保持
    電流とは逆方向の電流を所要時間通電した後上記逆方向
    の電流を所要時間しゃ断し、第二位置検出器の信号の入
    力により、上記保持電流と同方向の励磁電流を所定時間
    通電した後該励磁電流をしゃ断することを特徴とする請
    求項第5項記載のエレベータの制動装置。
  7. 【請求項7】エレベ−タ昇降路を昇降する昇降体と、該
    昇降体に設置され、ばね力に抗して可動片を吸引する
    数の電磁石と上記昇降体の昇降方向に沿って昇降路に設
    置されたレ−ルと上記ばね力により係合して制動力を発
    生する制動部材とを有したブレ−キ装置と、上記電磁石
    の励磁電流を制御するブレ−キ制御手段とを備えたエレ
    ベータの制動装置において、上複数の電磁石毎に異な
    励磁電流の制御を同時に行うことで吸引力を制御する
    ブレ−キ制御手段を具備することを特徴とするエレベー
    タの制動装置。
  8. 【請求項8】電磁石毎に異なる励磁電流の制御とは、励
    磁電流パターンを個々の電磁石毎に設定することを特徴
    とする請求項第7項記載のエレベータの制動装置。
  9. 【請求項9】複数の電磁石は、二種類以上の異なる時定
    数から成る電磁石コイルであることを特徴とする請求項
    第7項記載のエレベータの制動装置。
  10. 【請求項10】ブレ−キ制御手段は、電磁石が可動片を
    開放中に、時定数の異なる二種類の電磁石コイルの内、
    時定数の大きな方の電磁石コイルに可動片を保持する保
    持電流を通電し、所定時間経過後に時定数の小さい方の
    電磁石コイルの電流制御を行い可動片を吸引することを
    特徴とする請求項第項記載のエレベータの制動装置。
JP14607393A 1993-06-17 1993-06-17 エレベータの制動装置 Expired - Fee Related JP3307002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607393A JP3307002B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 エレベータの制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607393A JP3307002B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 エレベータの制動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288259A Division JP3534098B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 エレベータの制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072441A JPH072441A (ja) 1995-01-06
JP3307002B2 true JP3307002B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15399492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14607393A Expired - Fee Related JP3307002B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 エレベータの制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534098B2 (ja) 2001-09-21 2004-06-07 三菱電機株式会社 エレベータの制動装置
WO2007105302A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電磁ブレーキ制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717174A (en) * 1996-05-08 1998-02-10 Inventio Ag Elevator brake drop silencing apparatus and method
FI105091B (fi) * 1997-01-30 2000-06-15 Kone Corp Johdejarru
JP4620912B2 (ja) * 2001-09-11 2011-01-26 三菱電機株式会社 制動システム及びその制御装置
WO2003031309A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Unite de commande de frein d'ascenseur
JP4607631B2 (ja) * 2005-03-16 2011-01-05 株式会社日立製作所 エレベーター用ブレーキ制御装置
CN103922238B (zh) * 2006-03-14 2018-10-12 三菱电机株式会社 电磁制动器控制装置
JP5188699B2 (ja) * 2006-11-08 2013-04-24 株式会社日立製作所 エレベーター用ブレーキ制御装置
JP2010275023A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Nippon Otis Elevator Co 電磁ブレーキの異常検出装置
JP5997585B2 (ja) * 2012-10-31 2016-09-28 株式会社日立製作所 エレベータの電磁ブレーキ装置
JP6076059B2 (ja) * 2012-12-03 2017-02-08 Ntn株式会社 車両用電動ブレーキ装置
CN111288100B (zh) * 2018-12-10 2023-03-14 奥的斯电梯公司 制动装置、制动装置检测方法以及电梯系统
CN118019700A (zh) * 2021-10-07 2024-05-10 株式会社日立制作所 紧急停止装置用电动工作器的故障检测装置以及故障检测方法
CN118043277A (zh) * 2021-10-07 2024-05-14 株式会社日立制作所 紧急停止装置用电动工作器的动作确认装置以及动作确认方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534098B2 (ja) 2001-09-21 2004-06-07 三菱電機株式会社 エレベータの制動装置
WO2007105302A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電磁ブレーキ制御装置
JPWO2007105302A1 (ja) * 2006-03-14 2009-07-30 三菱電機株式会社 電磁ブレーキ制御装置
JP5160094B2 (ja) * 2006-03-14 2013-03-13 三菱電機株式会社 電磁ブレーキ制御装置
EP1995202A4 (en) * 2006-03-14 2017-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetic brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072441A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307002B2 (ja) エレベータの制動装置
JP4607631B2 (ja) エレベーター用ブレーキ制御装置
EP2163502B1 (en) Elevator with a semiconductor switch for brake control
JP5037139B2 (ja) エレベータ装置
JP5909505B2 (ja) ブレーキ装置の制動の順序付け
EP2107029A1 (en) Elevator apparatus
JP5031767B2 (ja) エレベータ装置
JP5320422B2 (ja) エレベーター制御装置およびその制御方法
JPH0764493B2 (ja) エレベータの制御装置
US10662029B2 (en) Overspeed governor configured to trigger at different speed levels for an elevator
US12012306B2 (en) Condition monitoring of an inductive braking device
JP3534098B2 (ja) エレベータの制動装置
JP4247258B2 (ja) エレベーター用ブレーキ制御装置
JP2001146366A (ja) エレベータの制動装置
JP4292203B2 (ja) エレベータ装置
JP2005126183A (ja) エレベータのブレーキ制御装置
JP4537043B2 (ja) エレベーターのブレーキ制御装置
JP2011105484A (ja) 電磁ブレーキの故障検出装置
JPH072452A (ja) リニアモータ駆動エレベーターのブレーキ制御装置
JP5220126B2 (ja) エレベータの安全回路装置
EP3239087A1 (en) A rescue control system for an elevator
JP2006096510A (ja) エレベータ装置
JPH09267982A (ja) リニアモータ駆動移動体装置
JP2526732B2 (ja) エレベ―タの制御装置
JP2019167229A (ja) ダブルデッキエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees