JP3306727B2 - 巻取りウエブの運搬装置 - Google Patents

巻取りウエブの運搬装置

Info

Publication number
JP3306727B2
JP3306727B2 JP30538593A JP30538593A JP3306727B2 JP 3306727 B2 JP3306727 B2 JP 3306727B2 JP 30538593 A JP30538593 A JP 30538593A JP 30538593 A JP30538593 A JP 30538593A JP 3306727 B2 JP3306727 B2 JP 3306727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
take
winding
hydraulic cylinder
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30538593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157155A (ja
Inventor
清司 中島
Original Assignee
有限会社ハイメックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ハイメックス filed Critical 有限会社ハイメックス
Priority to JP30538593A priority Critical patent/JP3306727B2/ja
Publication of JPH07157155A publication Critical patent/JPH07157155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306727B2 publication Critical patent/JP3306727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、合成樹脂フィルム、
紙、フィルムラミネート紙などのシートを巻取軸に巻取
った巻取りウエブを運搬する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂フィルム、紙、フィルム
ラミネート紙などのシートの製造或いは加工(印刷等)
を行う場合、シートを巻取機で巻取ったり、巻取ったシ
ート(巻取りウエブ)を他の装置へ運搬し、巻戻し機へ
装着する作業が繰り返し行なわれている。この巻取りウ
エブの運搬や装置への着脱は専ら人手を介して行なわれ
ている。
【0003】前記巻取りウエブは、巻取り機又は巻戻し
機では、巻取り軸を水平にして扱われる一方、運搬時
は、前記巻取り軸を垂直に立てた状態でパレットに搭載
して扱われる場合が多い。巻取り軸を水平にしてパレッ
トに搭載した場合、巻取りウエブの重量で、シートが変
形(圧縮)したり、接地面に傷が付くなどの不具合があ
る為である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来の
巻取りウエブの取扱いは専ら人手を介して行なわれてい
たが、巻取りウエブの重量はかなりの重量であるので、
苛酷な労働が強いられると共に、作業上の危険も伴う問
題点があった。
【0005】この発明はこのような情況に鑑みてなされ
たもので、巻取りウエブの取扱いが容易かつ安全にでき
る巻取りウエブの運搬装置を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決する為の手段】前記の目的を達成するこの
発明の巻取りウェブの運搬装置は、運搬台車上に、巻取
りウェブの周面に対向させる巻取りウェブ受が昇降可能
かつ旋回可能に設置してあると共に、前記巻取りウェブ
受を水平状態と垂直状態との間で傾動させる為の傾動機
構が設けてある巻取りウェブの運搬装置であって、巻取
りウェブ受を旋回可能に支える軸受と、それぞれ、先端
側が当該軸受に回動可能に連結されていると共に、基端
側が前記運搬台車に回動可能に連結されている第一の流
体圧シリンダー(油又は加圧空気シリンダー)と長リン
ク片とを含み、当該第一の流体圧シリンダーのピストン
軸が退避している状態で、第一の流体圧シリンダーの側
の辺の長さと、長リンク片の側の辺の長さとが等しくな
って、前記軸受と、長リンク片の側の辺と、運搬台車
と、第一の流体圧シリンダーの側の辺とによって平行四
辺形の関係が形成される平行四辺形リンク装置と、基端
側が前記運搬台車に回動可能に連結されていると共に、
先端側が、前記長リンク片の中間に回動可能に連結され
ている第二の流体圧シリンダー(油又は加圧空気シリン
ダー)とを備えていることを特徴としている。
【0007】
【0008】また、巻取りウエブ受は、伸縮自在として
巻取りウエブの巾に対応できるようにすることができ、
2本の回転軸を並設し、回転軸の端部に巻取りウエブの
端面と対向する受け板を固着して、垂直状態とした巻取
りウエブを支持するようにできる。更には、巻取りウエ
ブ受の巻取りウエブの周面と対向する面内に接触センサ
を設けることもできる。
【0009】
【作用】この発明の巻取りウエブの運搬装置によれば、
巻取りウエブを巻取りウエブ受に受け、巻取りウエブ受
を介して巻取りウエブを水平状態で昇降させたり、水平
状態と垂直状態の間で支持姿勢を変化することができ
る。また、運搬台車の移動によって所望の場所へ運搬す
ることもできる。
【0010】
【実施例】以下この発明を実施例に基づいて説明する。
【0011】図1に示したように、運搬台車1上に、巻
取りウエブ受2が軸受3を介して矢示Aの方向に旋回可
能に設置してあり、軸受3は、運搬台車1に、平行四辺
形リンク装置5を介して昇降可能に支持されている。
【0012】平行四辺形リンク装置5は、平行四辺形の
一辺を油圧シリンダー6で構成したもので、運搬台車1
上にブラケット7、8、8が設置してあり、一方のブラ
ケット7に油圧シリンダー6の基端を回動可能に連結
し、油圧シリンダー6のピストン軸9に連設した平面コ
字状の短リンク片10の先端が、前記軸受3の側方に突
設した腕片11に回動可能に連結してあると共に、他方
のブラケット8、8に長リンク片12、12の基端が回
動可能に連結してあり、該長リンク片12、12の先端
が軸受3の下部両側に、回動可能に連結してある。
【0013】又、前記長リンク片12、12の中間部間
に連結ピン13が架設してあり該連結ピン13と運搬台
車1間に、別の油圧シリンダー14が斜めに設置してあ
る。油圧シリンダー14は、前記巻取りウエブ受2を矢
示Bのように昇降させる為のものである。図2は前記運
搬台車1の一部(フレーム部分)を表わしている。図
1、2において、15は車輪、16は油圧ユニットであ
る。
【0014】前記平行四辺形リンク装置5は巻取りウエ
ブ受2を図3(a)、(b)に示したように、水平状態
(a)と垂直状態(b)の間で傾動させる為のものであ
る。この場合、巻取りウエブ受2は図1の状態から90
度旋回させて(図3のように)から行う。即ち、油圧シ
リンダー6のピストン軸9を退避させた状態では、油圧
シリンダー6と短リンク片10の合計長さが長リンク片
12の長さと等しくなるようにして各連結点において平
行四辺形の関係を形成し、油圧シリンダー14を介して
巻取りウエブ受2を昇降させる際、常に水平の状態で平
行移動ができるようにしてある。
【0015】油圧シリンダー6のピストン軸9を突出さ
せると、前記の平行四辺形の関係が崩れ、巻取りウエブ
受2は長リンク片12と軸受3の連結部を中心として矢
示Cのように傾動し、垂直状態となるようにしてある。
【0016】巻取りウエブ受2は図4に示したように、
長手方向で伸縮自在の構造で、前記軸受3で支持される
軸を下面に設けた箱状の受本体17の先端側(図中右
側)に、箱状のスライド体18を嵌挿してあり、受本体
17の中央に長手方向に沿って設けた螺杆19がスライ
ド体18側に設けたナット20に螺合させてあると共
に、前記受本体17の一側(中央寄り)の上側には、上
面21を谷状に凹入させた受部材22が設置してある。
前記螺杆19の基端にはハンドル23が固着してあり、
ハンドル23を介して螺杆19を回わすことによりスラ
イド体18は矢示Dのように移動し、巻取りウエブ受2
が伸縮するようになっている。
【0017】また、巻取りウエブ受2を構成した受本体
17およびスライド体18の両側に沿って回転軸24、
24が挿通してある。回転軸24は前記スライド体18
の移動に対応できるように、互いにスプライン結合した
杆体と筒体でなる伸縮軸としてある。回転軸24の基端
(ハンドル23側)には回転レバー25が固着してある
一方、回転軸24の先端には、受け板26が固着してあ
る。
【0018】前記受部材22の上面21には、長手方向
(伸縮方向)と直角の方向、即ち傾斜方向に、巻取りウ
エブの周面と対向する圧力スイッチ等でなる接触センサ
27が設けてある。
【0019】上記実施例の使用状態を以下に説明する。
【0020】はじめに運搬装置を図1(a)に示した状
態で、巻取り機の巻取りウエブ28の下方に移動し、巻
取りウエブ受2を巻取りウエブ28と対向させる。次い
で油圧シリンダー14を介して巻取りウエブ受2を上昇
させる。上昇は、巻取りウエブ受2の受部材22の上面
21が巻取りウエブ28の周面に当接した時点で停止す
るように、前記接触センサ27の出力信号が油圧シリン
ダー14の駆動回路に与えられて、安全を図ることがで
きるようにしてある。また、巻取りウエブ受2の受部材
22の上面21は谷状とし、かつ巻取りウエブ受2が矢
示Aのように旋回可能としてあるので、巻取りウエブ2
8と巻取りウエブ受2の平行関係は、自動的に得られる
ことになる。
【0021】次に、巻取りウエブ28を巻取りウエブ受
2で受けた状態で、巻取り機側の巻取り軸29の支持を
解放し、運搬装置の移動を介して巻取りウエブ28を所
望の場所へ運搬する。例えば運搬用パレットの側方など
である。
【0022】運搬装置を他の場所へ移動した後、巻取り
ウエブ受2を矢示Aの方向で90度旋回させる。この状
態が図3(a)に示した状態である。ここで、ハンドル
23を回転して、巻取りウエブ受2の長さを、巻取りウ
エブ2の巾に対応させると共に、回転レバー25を操作
し、受け板26を巻取りウエブ28の端面に当接させ
る。
【0023】次いで、油圧シリンダー6のピストン軸9
を突出させることにより、図3(a)のように水平状態
にある巻取りウエブ28を傾動させて、図3(b)のよ
うに垂直状態とし、受け板26で支持する。
【0024】垂直状態とした巻取りウエブ28の下端面
(受け板26の支持面)の高さは、運搬用パレットの上
面と略同一の高さとなるようにしてあり、運搬用パレッ
トの上面と対向させた状態で、前記回転レバー25を介
して受け板26を巻取りウエブ28の外方に回動させる
ことで、巻取りウエブ28を運搬用パレット上へ移載す
ることができる。
【0025】このようにして、巻取りウエブ28をパレ
ット上へ移載し、パレットを介して移送するようにする
ことで、巻取りウエブ28のシートを傷付けることなく
扱うことができる。又、巻きを弱くした巻取りウエブで
も、多層に重なっているシート部分がテレスコープ状と
なるのを防ぐことができる。
【0026】パレット上に垂直状態で支持された巻取り
ウエブを巻戻し機へ装置する場合は、前記と反対の操作
で行うことができる。又、運搬用パレットを介すること
なく巻取りウエブを運搬することも可能で、前記巻取り
ウエブ受2に巻取りウエブ28を支持した状態のまま、
巻戻し機など所望の場所へ、運搬台車1を介して移送す
れば良い。
【0027】
【発明の効果】以上に説明した通り、この発明によれ
ば、昇降可能かつ旋回可能とした巻取りウエブ受に傾動
機構を設けて巻取りウエブの運搬装置を構成したので、
重量の嵩む巻取りウエブを容易かつ安全に取扱いできる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の図で、(a)は平面図、
(b)は正面図である。
【図2】同じく実施例の運搬台車の一部横断面図であ
る。
【図3】同じく実施例の使用状態を説明する図で、
(a)は巻取りウエブ受を旋回および上昇させた状態の
正面図、(b)は巻取りウエブ受を傾動させて垂直にし
た状態の正面図である。
【図4】同じく実施例の巻取りウエブ受の平面概略図で
ある。
【図5】同じく実施例の巻取りウエブ受の断面概略図で
ある。
【符号の説明】
1 運搬台車 2 巻取りウエブ受 3 軸受 4 軸 5 平行四辺形リンク装置 6、14 油圧シリンダー 10 短リンク片 11 腕片 12 長リンク片 13 連結ピン 17 受本体 18 スライド体 19 螺杆 20 ナット 21 上面 22 受部材 23 ハンドル 25 回転レバー 26 受け板 27 接触センサ 28 巻取りウエブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−52964(JP,A) 特開 昭54−124856(JP,A) 別役万愛「メカニズム」技報堂、昭 35.7.20、4版、p232−233 齋藤二郎「機構学のアプローチ」大河 出版、昭54.7.20再版、p134−135、 148−149 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/12 B62B 3/00 B62B 3/06 B62B 3/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運搬台車上に、巻取りウェブの周面に対
    向させる巻取りウェブ受が昇降可能かつ旋回可能に設置
    してあると共に、前記巻取りウェブ受を水平状態と垂直
    状態との間で傾動させる為の傾動機構が設けてある巻
    りウェブの運搬装置であって、巻取りウェブ受を旋回可
    能に支える軸受と、それぞれ、先端側が当該軸受に回動
    可能に連結されていると共に、基端側が前記運搬台車に
    回動可能に連結されている第一の流体圧シリンダーと長
    リンク片とを含み、当該第一の流体圧シリンダーのピス
    トン軸が退避している状態で、第一の流体圧シリンダー
    の側の辺の長さと、長リンク片の側の辺の長さとが等し
    くなって、前記軸受と、長リンク片の側の辺と、運搬台
    車と、第一の流体圧シリンダーの側の辺とによって平行
    四辺形の関係が形成される平行四辺形リンク装置と、基
    端側が前記運搬台車に回動可能に連結されていると共
    に、先端側が、前記長リンク片の中間に回動可能に連結
    されている第二の流体圧シリンダーとを備えていること
    を特徴とする巻取りウェブの運搬装置。
  2. 【請求項2】 巻取りウェブ受は、長手方向で伸縮自在
    とした請求項1記載の巻取りウェブの運搬装置。
  3. 【請求項3】 巻取りウェブ受は、2本の回転軸が並設
    してあり、回転軸の端部に巻取りウェブの端面と対向す
    る受け板が固着してある請求項1又は2記載の巻取りウ
    ェブの運搬装置。
  4. 【請求項4】 巻取りウェブ受は、巻取りウェブの周面
    と対向する面内に接触センサが設けてあることを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか一項記載の巻取りウェブ
    の運搬装置。
JP30538593A 1993-12-06 1993-12-06 巻取りウエブの運搬装置 Expired - Lifetime JP3306727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30538593A JP3306727B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取りウエブの運搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30538593A JP3306727B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取りウエブの運搬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157155A JPH07157155A (ja) 1995-06-20
JP3306727B2 true JP3306727B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17944489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30538593A Expired - Lifetime JP3306727B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取りウエブの運搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306727B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102281254B1 (ko) * 2020-07-13 2021-07-22 박우용 볏짚이송장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19637771C2 (de) * 1996-09-16 2002-01-24 Koenig & Bauer Ag Transportwagen
JP3893483B2 (ja) * 1998-04-14 2007-03-14 株式会社ハイメックス 巻取りウェブの運搬装置
DE10162179A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 G & L Heikaus Kunststoffverarb Bereitstellungsvorrichtung für Folienrollenkerne und Verfahren zum Bereitstellen von Folienrollenkernen
ITFI20030303A1 (it) * 2003-12-02 2005-06-03 Perini Fabio Spa Impianto per la manipolazione di bobine di carta o
FR2896492A1 (fr) * 2006-01-23 2007-07-27 Modules Associes Sarl Engin de manutention
JP5642482B2 (ja) * 2010-07-16 2014-12-17 新明和工業株式会社 車載型荷役装置
JP5642478B2 (ja) * 2010-09-29 2014-12-17 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
JP5642480B2 (ja) * 2010-09-29 2014-12-17 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
JP5642481B2 (ja) * 2010-09-29 2014-12-17 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
JP5642479B2 (ja) * 2010-09-29 2014-12-17 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
KR101517437B1 (ko) * 2014-03-21 2015-05-06 한국항공우주연구원 전동운송부가 구비된 구조물 조립용 트롤리
CN104304049B (zh) * 2014-10-27 2016-09-14 江苏中恒宠物用品股份有限公司 卷式宠物尿垫、制造方法及加工设备
CN112356904B (zh) * 2020-11-29 2023-02-28 林州市海悦兴建筑工程有限公司 一种具有多方位限定结构的建筑施工用材料搬运装置
CN114802376B (zh) * 2022-04-25 2023-04-07 佛山市鑫锦峰科技有限公司 一种塑料薄膜卷生产用运送工艺、系统

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
別役万愛「メカニズム」技報堂、昭35.7.20、4版、p232−233
齋藤二郎「機構学のアプローチ」大河出版、昭54.7.20再版、p134−135、148−149

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102281254B1 (ko) * 2020-07-13 2021-07-22 박우용 볏짚이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157155A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306727B2 (ja) 巻取りウエブの運搬装置
US5743703A (en) Web carrying apparatus
FI82667C (fi) Vagn foer transport av en cylinderformad kropp.
CA2640928C (en) Loading and unloading reel carrier truck
JPH0534190B2 (ja)
US5857391A (en) Device for cutting a protective layer away from a material roll
US6357989B1 (en) Aircraft-wheel lifting device
CA1133432A (en) Pallet unloader for fork lifts
US5009563A (en) Mobile vehicle and method for handling paper rolls
US5186408A (en) Machine for winding elongated strips on an axle mounted core
EP0629173B1 (en) Device for cutting a cover layer from a material roll
JP3893483B2 (ja) 巻取りウェブの運搬装置
JP2967983B1 (ja) コンテナドーリィ
KR100792742B1 (ko) 코일 드럼 공급장치
NL2000818C2 (nl) Voertuig en werkwijze voor het transport van een rol met een voertuig.
AU2020202723B2 (en) Pivoting step with roller
US20010038788A1 (en) Dock lifting device
JP3162661B2 (ja) 自在車輪を有する自走台車の走行制御方法
JP3158664B2 (ja) 走行台車
JPS5992853A (ja) ブレ−キ付き載荷ロ−ラを有するフオ−ク装置
JP2593040B2 (ja) 重量物搬送装置
HU213561B (en) Loading car for bulk-goods
CA3038458A1 (en) Pivoting step with roller
JPH06211497A (ja) 荷取機能付水平搬送装置
JPH09278236A (ja) 巻取紙搬送用トロッコ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term