JP3305394B2 - 乗員移動量推定方法及びその装置 - Google Patents

乗員移動量推定方法及びその装置

Info

Publication number
JP3305394B2
JP3305394B2 JP04072193A JP4072193A JP3305394B2 JP 3305394 B2 JP3305394 B2 JP 3305394B2 JP 04072193 A JP04072193 A JP 04072193A JP 4072193 A JP4072193 A JP 4072193A JP 3305394 B2 JP3305394 B2 JP 3305394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
occupant
circuit
movement amount
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04072193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211099A (ja
Inventor
佳主悌 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP04072193A priority Critical patent/JP3305394B2/ja
Publication of JPH06211099A publication Critical patent/JPH06211099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305394B2 publication Critical patent/JP3305394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の衝突時におけ
る事故の程度を判定し、エアバッグ等を作動させ乗員を
保護するために用いられる車両用乗員保護方法及びその
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用乗員保護装置を図
5に基づいて説明する。なお、図5に示す車両用乗員保
護装置に関するものは本出願人は今までに多数出願して
いるので、詳細説明は省略する。図5において、1は車
両の衝突によって発生する加速度の変化を検出し、それ
をアナログの検出信号として出力する加速度センサ、2
は前記加速度センサ1から出力される検出信号を所定の
時定数で積分し、衝突による速度の変化を算出し、速度
信号を出力する第1積分回路、3は前記第1積分回路2
と同様の積分機能を有し、該第1積分回路2からの積分
出力を所定の時定数で積分し、衝突による乗員の頭部の
水平移動量を算出し、変位量信号を出力する第2積分回
路、4は前記加速度センサ1からの速度信号に第1係数
を付加する増幅回路等の第1係数回路、5は第1積分回
路2の変位量信号に第2係数を付加する増幅回路等の第
2係数回路である。
【0003】なお、上記第2係数回路5の第2係数は、
どれくらい先の乗員移動量を推定するかで決まる時間L
に等しく、又前記第1係数回路4の第1係数は、前記時
間Lの自乗の2分の1に等しくなるように設定されてい
る。6は前記第2積分回路3、第1係数回路4及び第2
係数回路5のそれぞれからの出力を加算する加算回路で
あり、その加算出力が前記L時間後先の乗員の頭部(身
体)の移動量の推定値として得られる。
【0004】このように構成されて車両の走行にともな
って車両には種々の加速度が作用する。今、車両が一定
速度V0で走行しているときに、たとえば衝突により、
図6に示すような車両の前後方向に作用する加速度a
(t)が加速度センサ1によって検出されると、乗員の頭
は、一定速度V0で投げ出される一方でその時の加速度
a(t)は乗員にも作用する。それによって頭は、車両に
対してある相対速度、すなわちV(t)(加速度a(t)の一
回積分値に等しい)で動き出す。
【0005】一方で、その時の加速度センサ1の出力a
(t)は、第1不完全積分回路2で積分される。また、頭
は動き出すことによって衝突直前の位置を初期位置とし
た場合、その位置から時間経過にともなってX(t)(速
度V(t)の一回積分値に等しい)だけ前に変位する。こ
の変位X(t)は第2不完全積分回路3によって第1不完
全積分回路2の出力が出力されて求められ、実時間にお
ける乗員の頭の変位量が算出される。
【0006】次に、第1不完全積分回路2の出力V(t)
は第2係数回路5によってtdが重み付けされ、V(t)×
td、すなわち時刻tにおけるtd時間の間に変位する量
が求められる。さらに、加速度センサ1の出力a(t)は
第1係数回路4によってtd/2だけ重み付けされ、a
(t)×td/2、すなわち時刻tにおけるtd時間の間に
変位する量が求められ、これらの出力は加算回路6によ
って加算され、予測変位量が求められる。
【0007】すなわち、これは現時点tからtd時間後
における乗員の頭の位置の予測値X(t+td)が求め
られる。この予測値は、不図示の比較回路に供給され、
図7において乗員の頭の位置が初期位置0からXだけず
れたとき、すなわち時刻t1において予測値X(t+t
d)が比較回路のしきい値Xを超えたとき、不図示の点
火装置に点火電流を供給し、エアバッグ等の乗員保護装
置を作動させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような構成のものにあっては、衝突時点の加速度変化
のうち急激な変化に大きく左右され、例えば衝突事故時
に複数回の衝突が発生し、その都度、加速度が激しく変
化するような場合にあっては推定結果に誤差が発生し、
誤推定になると云う恐れがあった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、乗員移動量推定結果をその推定
計算の途中で求めてある他の乗員移動量で補正すること
により上記問題点を解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのためにこの発明に係
る車両用乗員移動量推定方法は、車両の衝突時に発生す
る加速度信号に基づいて、衝突の所定時間後の乗員の身
体の移動量を推定する乗員移動量推定方法において、衝
突後の前記推定した移動量よりも以前の時点における移
動量を推定し、その推定した値と、前記加速度信号を2
回積分した値とを比較し、その差に基づいてそれより後
の時点における乗員の身体の移動量を補正することにつ
いてである。
【0011】またこの発明による車両用乗員保護装置
は、加速度センサと、該加速度センサからの検出出力に
基づいて車両の衝突時における所定時間後の異なる時点
での乗員の移動量を推定する移動量推定手段と、前記加
速度センサからの検出出力を2回積分して前記乗員の身
体の実時間での移動量を算出する移動量算出手段と、前
記移動量推定手段からの出力を前記所定時間遅延させて
出力する遅延手段と、該遅延手段からの出力と移動量算
出手段からの出力との誤差を求める誤差算出手段と、該
誤差算出手段からの誤差出力を、前記移動量推定手段の
出力から差し引く減算回路とを備え、該減算回路の出力
を移動量推定信号として出力してなるものである。
【0012】
【作用】この発明の方法によれば、移動量推定計算で求
めてある現在の移動量と、以前に求めてあった移動量推
定値との偏差によって現在の移動量推定値の補正をして
誤差の少ない予測変位量を算出できる。
【0013】また、この発明の装置によれば、二重積分
により求められた実変位量と、予測変位量とを算出し、
その予測変位量信号と実変位量信号とから誤差を算出
し、その誤差に基づいて実際に必要とする予測変位量信
号を補正するので精度の良い予測変位量信号を算出でき
る。
【0014】
【実施例】
[第1実施例]まず、図1に基づいてこの発明による実
施例を詳細に説明する。即ち、同図において、図5で示
した従来技術で説明した構成のものと同一構成のもの、
または均等物のものには、全体に破線で枠を囲い、かつ
同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0015】図1において、9は前記加速度センサ1か
らの加速度信号に第1係数(後述の第4係数回路10の
係数Kの自乗の1/2)を付加する増幅回路等の第3係
数回路である。
【0016】10は第4係数回路で、第1積分回路2か
らの出力信号に所定の係数Kを付加して出力する。11
は第2加算回路で、前記第2積分回路3、第4係数回路
10、第3係数回路9のそれぞれからの出力信号を加算
してK(<L)時間後の変位量を推定して第2推定変位
量信号Cを出力する。
【0017】12は遅延回路で、前記第2加算回路11
から出力される前記第2加算回路11からの第2推定変
位量信号CをK時間遅延せしめた変位量信号Bを出力す
る。13は誤差検出回路で、前記遅延回路12からの変
位量信号Bと前記第2積分回路3からの変位量信号Aと
の差を求めて、その差を誤差Fとして出力する。
【0018】14は第5係数回路で、前記誤差Fをf倍
した信号Gを出力する。15は減算回路で、前記第1加
算回路6からの第1推定変位量Dから第5係数回路14
からの信号Gを差し引いて新しい予測変位量信号Eを出
力する。
【0019】次に、上記構成の作用説明を行う。例え
ば、車両が衝突をしてそれに伴って発生する加速度が加
速度センサ1によって検出されると、第1及び第2積分
回路2及び3を介して変位量信号(図2及び図3のA)
が算出されると共に、第1加算回路6によって衝突して
からL時間後の乗員の頭部の予測変位量に相当する第1
予測変位量信号(図3のD)が算出される。
【0020】一方、第2加算回路11においても衝突し
てからK時間後の乗員の頭部の予測変位量に相当する第
2予測変位量信号(図3のC)が算出される。
【0021】この第2予測変位量信号(図3のC)は遅
延回路12を介してK時間遅延せしめられ、その遅延せ
しめられた信号(図3のB)と第2積分回路3からの変
位量信号(図1及び図2のA)との間の誤差F(図2で
は時刻t1での時点の誤差が示されている。)が求めら
れ、第5係数回路14でf倍され、減算回路15で、第
1加算回路6で求められた第1予測変位量信号Dから差
し引くことによって変位量信号Eを求める。
【0022】[第2実施例]この実施例の構成を図4に
示すが、この図4に示す構成は図1に示す構成に対して
第3係数回路9、第4係数回路10及び第2加算回路1
1がなく、かつ第1加算回路6の出力信号Dが遅延回路
12の入力信号になっている点が異なる点であり、他の
点は第1実施例のものと同一である。なお、この実施例
において、図2に示す作用説明図において符号Cで示さ
れる曲線は符号Dになる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明は、車
両の衝突時に発生する加速度信号に基づいて、衝突の所
定時間後の乗員の身体の移動量を推定する乗員移動量推
定方法において、衝突後の前記推定した移動量よりも以
前の時点における移動量を推定し、その推定した値と、
前記加速度信号を2回積分した値とを比較し、その差に
基づいてそれより後の時点における乗員の身体の移動量
を補正することを特徴とする乗員移動量推定方法である
ので、精度よく変位量の推定ができるという効果が発揮
される。
【0024】また第2の発明は、加速度センサと、該加
速度センサからの検出出力に基づいて車両の衝突時にお
ける所定時間後の異なる時点での乗員の移動量を推定す
る移動量推定手段と、前記加速度センサからの検出出力
を2回積分して前記乗員の身体の実時間での移動量を算
出する移動量算出手段と、前記移動量推定手段からの出
力を前記所定時間遅延させて出力する遅延手段と、該遅
延手段からの出力と移動量算出手段からの出力との誤差
を求める誤差算出手段と、該誤差算出手段からの誤差出
力を、前記移動量推定手段の出力から差し引く減算回路
とを備え、該減算回路の出力を移動量推定信号として出
力してなり、図3に示す従来の推定値(図3にD、Cで
示す曲線)よりも図3にEに示す曲線のほうが曲線Dに
対して誤差がなくなるという格別な効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例を説明するための回路
ブロック説明図である。
【図2】図1に示す回路ブロックの作用説明図である。
【図3】図2における作用説明図と同様な作用説明図で
ある。
【図4】本発明による第2実施例を説明するための回路
ブロック図である。
【図5】従来例を説明する回路ブロック説明図である。
【図6】従来例を説明する加速度波形図である。
【図7】従来例の作用を説明するための作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1 加速度センサ 2、3 積分回路 4、5、9、10、14 係数回路 6、11 加算回路 12 遅延回路 13 誤差検出回路 15 減算回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の衝突時に発生する加速度信号に基
    づいて、衝突の所定時間後の乗員の身体の移動量を推定
    する乗員移動量推定方法において、衝突後の前記推定し
    た移動量よりも以前の時点における移動量を推定し、そ
    の推定した値と、前記加速度信号を2回積分した値とを
    比較し、その差に基づいてそれより後の時点における乗
    員の身体の移動量を補正することを特徴とする乗員移動
    量推定方法。
  2. 【請求項2】 加速度センサと、該加速度センサからの
    検出出力に基づいて車両の衝突時における所定時間後の
    異なる時点での乗員の移動量を推定する移動量推定手段
    と、前記加速度センサからの検出出力を2回積分して前
    記乗員の身体の実時間での移動量を算出する移動量算出
    手段と、前記移動量推定手段からの出力を前記所定時間
    遅延させて出力する遅延手段と、該遅延手段からの出力
    と移動量算出手段からの出力との誤差を求める誤差算出
    手段と、該誤差算出手段からの誤差出力を、前記移動量
    推定手段の出力から差し引く減算回路とを備え、該減算
    回路の出力を移動量推定信号として出力してなることを
    特徴とする乗員移動量推定装置。
JP04072193A 1992-11-27 1993-02-05 乗員移動量推定方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3305394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04072193A JP3305394B2 (ja) 1992-11-27 1993-02-05 乗員移動量推定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33956992 1992-11-27
JP4-339569 1992-11-27
JP04072193A JP3305394B2 (ja) 1992-11-27 1993-02-05 乗員移動量推定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211099A JPH06211099A (ja) 1994-08-02
JP3305394B2 true JP3305394B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=26380238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04072193A Expired - Fee Related JP3305394B2 (ja) 1992-11-27 1993-02-05 乗員移動量推定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305394B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667677B2 (ja) * 2001-09-18 2011-04-13 株式会社ケーヒン 車両用衝突判定装置
JP4864429B2 (ja) * 2005-11-18 2012-02-01 株式会社デンソー 乗員保護システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06211099A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0440133B1 (en) Crash sensor
US6292759B1 (en) Vehicle attitude angle estimation using sensed signal blending
JP5553808B2 (ja) 車両と衝突対象物との接触時点を決定する方法
US5904730A (en) Device of detecting vehicle collision and device of determining start-up of passenger protecting device
JP2007210604A (ja) 衝突判定に有効なエンベロープの検出器
US5396424A (en) Crash sensor
JPH04358945A (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
JP3204121B2 (ja) 車両用前後加速度推定装置
JP3305394B2 (ja) 乗員移動量推定方法及びその装置
US20050071063A1 (en) Acceleration detecting apparatus and occupant protective system using same
JPH06317428A (ja) 慣性航法方法
US7376502B2 (en) Device for triggering a restraining system in a vehicle
JP4250787B2 (ja) 車両用乗員保護システム及びその衝突判定装置
EP1557323A1 (en) Vehicle behavior judgement system and vehicle occupant-protecting system
JPH0769171A (ja) 乗員保護装置
JPH0585298A (ja) 乗員保護装置の作動制御装置
JP2004294244A (ja) 移動体の速度極性付加装置
JP2000225915A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH04146851A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH05270351A (ja) エアバッグ装置
JPH04146849A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH04191144A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH05246300A (ja) 乗員保護装置
KR20220162923A (ko) 차량의 에어백 전개 제어 장치 및 방법
JPH04146848A (ja) 車両用乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees