JP3305275B2 - カートリッジ取り扱いシステム - Google Patents

カートリッジ取り扱いシステム

Info

Publication number
JP3305275B2
JP3305275B2 JP02102899A JP2102899A JP3305275B2 JP 3305275 B2 JP3305275 B2 JP 3305275B2 JP 02102899 A JP02102899 A JP 02102899A JP 2102899 A JP2102899 A JP 2102899A JP 3305275 B2 JP3305275 B2 JP 3305275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cartridge access
section
guide member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02102899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11296952A (ja
Inventor
グレッグ・エス・シュミッケ
ロバート・エル・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11296952A publication Critical patent/JPH11296952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305275B2 publication Critical patent/JP3305275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、光デ
ィスクまたは磁気テープ・カートリッジのようなデータ
・カートリッジを取り扱い、記憶するデータ記憶装置に
関するものであり、特に、データ記憶容量が増加した高
密度データ記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、多くの異なるタイプのデータ記憶
装置が存在する。それらは、データ・カートリッジに対
してデータの読み書きを行うことができるようにするた
め既知の位置にいくつかのデータ・カートリッジを格納
し、そこから所望のデータ・カートリッジを取り出すよ
うに使用される。そのようなデータ記憶システムは、特
にそれらが多数の個々のデータ・カートリッジを収納す
ることができる場合、しばしば、「ジュークボックス」
データ記憶装置と呼ばれる。
【0003】典型的ジュークボックス・データ記憶装置
は、種々のデータ・カートリッジを保持する1つまたは
複数の異なるタイプのカートリッジ受け入れ装置を含む
場合がある。例えば、1つのタイプのカートリッジ受け
入れ装置は、カートリッジ格納棚または「マガジン」を
備え、一方、別のタイプのカートリッジ受け入れ装置
は、カートリッジ読み書き装置を備える。カートリッジ
格納棚またはマガジンは、データ・カートリッジのため
の格納位置を提供し、一般には1つまたは複数の垂直積
み上げ棚を形成する。カートリッジ読み書き装置は、都
合の良い位置ならどこにでも配置することはできるが、
カートリッジ積み上げ棚に隣接する位置に配置される場
合がある。データ記憶装置は、また、カートリッジ受け
入れ装置に保持される種々のデータ・カートリッジにア
クセスするカートリッジ・アクセス装置およびカートリ
ッジ受け入れ装置の間でカートリッジ・アクセス装置を
移動させる位置決め装置を備えている。
【0004】ホスト・コンピュータ・システムが、特定
のデータ・カートリッジ上に含まれるデータに関する要
求を発信すると、データ記憶装置と連動する制御システ
ムが、位置決めシステムを作動させて、カートリッジ・
アクセス装置が所望のデータ・カートリッジに接する位
置に来るまでカートリッジ・アクセス装置をカートリッ
ジ格納棚に沿って移動させる。カートリッジ・アクセス
装置は、次に、カートリッジ格納棚からデータ・カート
リッジを取り出し、それをカートリッジ読み書き装置へ
搬送する。カートリッジ・アクセス装置はカートリッジ
読み書き装置に選択したデータ・カートリッジを挿入
し、その結果、ホストコンピュータがデータ・カートリ
ッジに対するデータの読み書きを行うことができる。読
み書き動作が完了すると、カートリッジ・アクセス装置
は、読み書き装置からデータ・カートリッジを取り出
し、カートリッジ格納棚の適切な位置にそれを返却す
る。
【0005】上述のタイプのデータ記憶装置はうまく動
作し、現在使用されているとはいえ、一層多数のデータ
・カートリッジを格納する継続的必要性が、データ記憶
装置に対して重大な制約を課す場合がある。例えば、上
述されたタイプのデータ記憶装置においては、単一のカ
ートリッジ・アクセス平面を画定する1つまたは複数の
垂直積み上げ棚にデータ・カートリッジが格納される。
そのようなシステムのデータ記憶容量は、垂直棚に格納
されるデータ・カートリッジの数を増加させることによ
って、増大させることができるかもしれないが、所与の
1列の棚に格納できるデータ・カートリッジの最大数に
は制限がある。すなわち、棚の列が高くなればなるほど
(すなわち1列の棚に格納されるデータ・カートリッジ
が多くなればなるほど)、データ・アクセス装置が所与
のデータ・カートリッジにアクセスする時間は、特にカ
ートリッジが棚の最も端に位置する場合、一層長くな
る。高さの低い棚の列を一層多くすることは可能である
が、そのような配置は、所与の棚の列に沿って垂直にか
つ棚の行に沿って水平にカートリッジ・アクセス装置を
移動させることができる位置決めシステムを提供するた
めの費用および困難を生じる。
【0006】前述の問題を避ける部分的努力において、
2つのデータ・カートリッジ・アクセス平面を画定する
2つの独立した棚にデータ・カートリッジを格納するデ
ータ記憶装置が開発された。例えば、カートリッジ・ア
クセス装置の相対する両側に配置される一対の棚にデー
タ・カートリッジが格納される。そのような構成が使用
される場合、両方の棚に格納されているデータ・カート
リッジにアクセスすることができる「受け渡し」カート
リッジ係合アセンブリすなわちピッカーがカートリッジ
・アクセス装置に備えられる。代替的には、両方の棚に
格納されているデータ・カートリッジにアクセスするこ
とができる「切り替え」または回転ピッカーがそのよう
なシステムに備えられる。
【0007】上述されたタイプの「多面」データ記憶装
置が現在使用されているが、受け渡し、切り替えまたは
回転ピッカー・アセンブリの製作は比較的複雑でありコ
ストがかさむ。そのようなピッカー・アセンブリは、ま
た、主として、関連する比較的複雑な機械構造の結果と
して、信頼性の低下に苦しむ傾向がある。
【0008】別のタイプのデータ記憶装置が、データ・
カートリッジを回転マガジン上に格納することによって
上述された「多面」データ記憶装置に関連する記憶容量
の増加を達成する。回転マガジン棚は、受け渡し、切り
替えまたは回転ピッカーを提供する必要性を普通は持た
ないが、データ記憶装置の機械的複雑さがピッカーから
回転マガジン棚に移転したにすぎない。従って、回転マ
ガジン棚を利用しているデータ記憶装置は、受け渡し、
切り替えまたは回転ピッカーを利用する「多面」データ
記憶装置以上の利点を提供しないことが多い。
【0009】上述されたタイプのデータ記憶装置に関連
する別の1つの問題は、データ・カートリッジのアレイ
に沿ってカートリッジ・アクセス装置を移動させるため
に使用される位置あわせシステムに関するものである。
しばしば「親ねじ」システムと呼ばれる1つのタイプの
位置あわせシステムは、親ねじの上にカートリッジ・ア
クセス装置を搭載する。親ねじは、回転しながら、カー
トリッジ・アクセス装置をカートリッジ・アレイに沿っ
て上下に移動させる。あいにく、親ねじ上にカートリッ
ジ・アクセス装置を搭載するためにたびたび使用される
カンチレバー搭載構成によって、カートリッジ・アクセ
スの過大な横方向または回転の動きが発生し、それが、
位置精度を減らす傾向を持ち、また、カートリッジ・ア
クセス装置が所望のデータ・カートリッジに係合するこ
とを困難にさせる可能性がある。
【0010】そのような親ねじ位置決めシステムのカー
トリッジ・アクセス装置の安定性すなわち位置精度を増
加させる1つの方法は、カートリッジ・アクセス装置に
付加的支持を提供する堅固な案内レールを使用すること
である。しかしながら、不利なことに、案内レールは、
通常、データ記憶装置の全体コストを増大させる精密機
械加工のコンポーネントを含む。更に、そのような案内
レール・アセンブリは、正しく配置するのが難しく、製
作の後データ記憶装置の輸送の間に位置ずれを起こす可
能性があり、そのため、データ記憶装置を動作させる前
に位置決めシステムを整備し再組立することが必要とな
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、データ・カー
トリッジにアクセスするため、受け渡し、切り替えまた
は回転ピッカを必要とせずに、また、移動または回転カ
ートリッジ・マガジンにたよることを必要とせずに、記
憶容量を増大したデータ記憶装置に対する必要性が存在
する。
【0012】理想的には、そのようなデータ記憶装置
は、カートリッジ・アクセス装置の取り付け不良による
誤差を低減するように位置精度の向上を有するであろう
が、精密機械加工による案内レールの必要性は残る。デ
ータ記憶装置が初期配列および調整のために必要とされ
る時間を減少させ、それ以後の取りつけ不良を一層防止
したとすれば、その他いくつかの利益が実現されるであ
ろうが、それでもそのような問題は運搬中または乱暴な
取り扱いによって発生する可能性がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に従ってカトリッジ取り扱いシステムが提供され
る。少くとも1つのデータ・カートリッジを格納しそれ
にアクセスするカートリッジ取り扱いシステムは、第1
のカートリッジ・アクセス側面および第2のカートリッ
ジ・アクセス側面を有するフレームを備える。フレーム
に関連する案内部材が、フレームの第1のカートリッジ
・アクセス側面に隣接して配置される第1の細長いセク
ションおよびフレームの第2のカートリッジ・アクセス
側面に隣接して配置される第2の細長いセクションを含
む。案内部材の第1および第2の細長い案内セクション
は、案内部材が実質的に連続的部材から構成されるよう
に、一緒に接続される。
【0014】また、カートリッジ・アクセス端部を有す
るカートリッジ・アクセス装置が該カートリッジ取り扱
いシステムに備わる。カートリッジ・アクセス装置が案
内部材の第1の細長いセクション上に位置する時カート
リッジ・アクセス端部が第1のカートリッジ・アクセス
側面に隣接し、カートリッジ・アクセス装置が案内部材
の第2の細長いセクション上に位置する時カートリッジ
・アクセス端部が第2のカートリッジ・アクセス側面に
隣接するように、カートリッジ・アクセス装置が案内部
材に係合する。カートリッジ・アクセス装置と連係動作
する作動システムが案内部材に沿ってカートリッジ・ア
クセス装置を移動させる。
【0015】第1のカートリッジ・アクセス側面および
第2のカートリッジ・アクセス側面を有するフレームを
備えるデータ記憶システムが本発明によって更に提供さ
れる。第1のカートリッジ受け入れ装置が、フレームの
第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接して配置さ
れ、少なくとも1つのデータ・カートリッジを保持する
ように適応される。第2のカートリッジ受け入れ装置
が、フレームの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣
接して配置され、少なくとも1つのデータ・カートリッ
ジを保持するように適応される。フレームに関連する案
内部材が、フレームの第1のカートリッジ・アクセス側
面に隣接して配置される第1の細長いセクションおよび
フレームの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接し
て配置される第2の細長いセクションを含む。案内部材
の第1および第2の細長い案内セクションは、案内部材
が実質的に連続的部材から構成されるように、一緒に接
続される。
【0016】カートリッジ・アクセス端部を有するカー
トリッジ・アクセス装置が更に該カートリッジ記憶シス
テムに備わる。カートリッジ・アクセス装置が案内部材
の第1の細長いセクション上に位置する時カートリッジ
・アクセス端部が第1のカートリッジ受け入れ装置に接
し、カートリッジ・アクセス装置が案内部材の第2の細
長いセクション上に位置する時カートリッジ・アクセス
端部が第2のカートリッジ受け入れ装置に接するよう
に、カートリッジ・アクセス装置が案内部材に係合す
る。カートリッジ・アクセス装置と連係動作する作動シ
ステムが案内部材に沿ってカートリッジ・アクセス装置
を移動させる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に示されている本発明に従っ
たデータ記憶装置10は、1つまたは複数のカートリッ
ジ格納棚すなわちマガジン16および1つまたは複数の
カートリッジ読み書き装置18のような1つまたは複数
のカートリッジ受け入れ装置の間でデータ・カートリッ
ジ14を移送するカートリッジ取り扱いシステム12を
含む。(例えば、カートリッジ格納棚すなわちマガジン
16およびカートリッジ読み書き装置18のような)種
々のカートリッジ受け入れ装置をデータ記憶装置12の
内部の種々の位置に配置することができ、それらは、図
1に見られるように、一般にU字形を構成している。従
って、データ・カートリッジ14は3つのカートリッジ
・アクセス平面41、43および45からアクセスされ
る。
【0018】カートリッジ取り扱いシステム12は、図
2に見られるように、支持構造72によって概ね平行に
相互に間隔をおいて保持される下部すなわち基底プレー
ト28および上部プレート30を含むフレーム・アセン
ブリ26を備える。カートリッジ取り扱いシステム12
のフレーム・アセンブリ26は、第1のカートリッジ・
アクセス側面20、第2のカートリッジ・アクセス側面
22および第3のカートリッジ・アクセス側面24を画
定する。第1および第3のカートリッジ・アクセス側面
20および24は、概ね間隔をおいた関係で配置され、
一方、第2のカートリッジ・アクセス側面22は、第1
および第3のカートリッジ・アクセス側面20および2
4に対して概ね直交するように配置される。カトリッジ
受け入れ装置によって画定されるカートリッジ・アクセ
ス平面41、43および45が3つのカートリッジ・ア
クセス側面20、22および24に隣接して位置づけら
れるように、カートリッジ取り扱いシステム12の周囲
に種々のカートリッジ受け入れ装置が配置される。
【0019】フレーム・アセンブリ26の下部プレート
28は、フレーム・アセンブリ26の第1、第2および
第3のカートリッジ・アクセス側面20、22、24に
沿って実質的に連続的部材を形成する下部U字形案内部
材すなわち経路32を含む。同様に、上部プレート30
は、フレーム・アセンブリ26の第1、第2および第3
のカートリッジ・アクセス側面20、22、24に沿っ
て実質的に連続的部材を形成する上部U字形案内部材す
なわち経路34(図3)を含む。
【0020】カートリッジ取り扱いシステム12は、ま
た、(例えば、カートリッジ格納棚16およびカートリ
ッジ読み書き装置18などの)カートリッジ受け入れ装
置との間でデータ・カートリッジ14の装填および取り
出しを行う機能を持つカートリッジ・アクセス装置36
を含む。カートリッジ・アクセス装置36は、下部およ
び上部プレート28および30におけるそれぞれの上部
および下部U字形案内部材すなわち経路32、34に係
合し、従って、第1、第2および第3のカートリッジ・
アクセス側面20、22および24に沿って下部および
上部案内部材32および34によって案内される。
【0021】すなわち、カートリッジ係合アセンブリ3
6は、概ねU字形をした経路40に沿って移動する。例
えば、カートリッジ・アクセス装置36は、図1に見ら
れるように、フレーム・アセンブリ26の第1のアクセ
ス側面20に隣接する第1の位置38、第2のアクセス
側面22に隣接する第2の位置38'および第3のアク
セス側面24に隣接する第3の位置38"の間で移動さ
せることができる。当然のことながら、カートリッジ・
アクセス装置36を第3のアクセス側面24に隣接する
位置から第1のアクセス側面20または第2のアクセス
側面22のいずれかに隣接する位置に移動させることも
できる。
【0022】カートリッジ・アクセス装置36は、図6
および図7に示されるような作動システム42によっ
て、下部および上部案内部材32および34に沿って
(すなわち経路40に従って)移動される。1つの好まし
い実施形態において、作動システム42は、下部U字形
案内部材すなわち経路32に隣接する位置において下部
プレート28上に備えられる実質的に連続する下部ギア
・ラック44を有するラックアンドピニオン駆動システ
ムを備える。従って、下部ギア・ラック44は実質的に
連続するU字形部材を形成する。
【0023】上部ギア・ラック46は、上部U字形案内
部材すなわち経路34に隣接する位置において上部プレ
ート30上に配置される。上部ギア・ラック44も実質
的に連続するU字形部材を形成する。カートリッジ・ア
クセス装置36に搭載される下部および上部駆動ピニオ
ン48および50(図5)が、それぞれの下部および上部
ギア・ラック44および46に係合する。カートリッジ
・アクセス装置36に搭載されるピニオン駆動アセンブ
リ52が下部および上部ピニオン・ギア48、50を回
転させ、それによって、U字形経路40を追って下部お
よび上部案内部材に沿ってカートリッジ・アクセス装置
36を往復移動させる(図1参照)。
【0024】動作の観点から見れば、第1、第2および
第3のカートリッジ・アクセス側面20、22および2
4に隣接して配置される(例えば、カートリッジ格納棚
16およびカートリッジ読み書き装置18などの)種々
のカートリッジ受け入れ装置との間で複数のデータ・カ
ートリッジ14を搬送するため、本発明に従ったデータ
記憶装置10が使用される。例えば、データ・カートリ
ッジ14にデータを記憶しそこに含まれるデータにアク
セスするため、データ記憶装置10はホストコンピュー
タ・システム(図示されていない)またはその他のデータ
処理システムによって使用される。ホストコンピュータ
・システムが特定のデータ・カートリッジ14上に記憶
されているデータに対する要求を発信すると、データ記
憶装置10と連係する制御システム(図示されていない)
が、必要に応じてカートリッジ・アクセス装置36上の
作動システム42を稼働させて、カートリッジ・アクセ
ス装置36が該当するデータ・カートリッジ14に隣接
して位置づけられるまでカートリッジ・アクセス装置3
6をU字形経路40に沿って移動させる。
【0025】例えば、初期状態として、所望のデータ・
カートリッジ14がカートリッジ格納棚すなわちマガジ
ン16のうちの1つに格納されていると仮定する。ホス
トコンピュータ・システム(図示されていない)からその
データ・カートリッジ14に関する要求を受け取ると、
制御システム(図示されていない)は作動システム42を
稼働させて、カートリッジ・アクセス装置36が格納棚
16における選択されたデータ・カートリッジ14に隣
接して位置づけられるまでカートリッジ・アクセス装置
36をU字形経路40に沿って移動させる。そこで、カ
ートリッジ・アクセス装置36に関連するカートリッジ
係合装置すなわちピッカー(図示されていない)がデータ
・カートリッジ14に係合して、それをカートリッジ・
アクセス装置36に引き出す。次に、作動システム42
が、必要に応じてピニオン駆動システムを稼働させて、
カートリッジ・アクセス装置36を所望のカートリッジ
読み書き装置へ移動させる。所望のカートリッジ読み書
き装置に隣接する位置に正しく位置づけられると、カー
トリッジ・アクセス装置36に関連するカートリッジ係
合装置すなわちピッカー(図示されていない)がデータ・
カートリッジ14をカートリッジ読み書き装置へ装填す
る。そこで、ホストコンピュータ・システム(図示され
てない)は、従来技術の方法でデータ・カートリッジ1
4上のデータにアクセスすることができる。
【0026】データ・カートリッジ14がもはや必要と
されなくなると、制御システム(図示されていない)は、
(カートリッジ・アクセス装置36がすでに該当する位
置に位置していなければ)、作動システム42を稼働さ
せて、カートリッジ・アクセス装置36がカートリッジ
読み書き装置18に隣接する位置に再び位置づけられる
までカートリッジ・アクセス装置36をU字形経路40
に沿って移動させる。
【0027】その後、カートリッジ係合アセンブリすな
わちピッカー(図示されてない)がカートリッジ読み書き
装置18からデータ・カートリッジ14を取り出す。次
に、カートリッジ・アクセス装置36は、カートリッジ
格納棚すなわちマガジン16の中の該当する位置にデー
タ・カートリッジ14を返却する。
【0028】本発明に従ったデータ記憶装置10の重要
な利点は、機械的に複雑で、高価でかつ信頼性の低い
「受け渡し」、「切り替え」または「回転」タイプのカ
ートリッジ係合装置すなわちピッカにたよる必要性なし
に、(カートリッジ格納棚16およびカートリッジ読み
書き装置18などの)カートリッジ受け入れ装置によっ
て画定される2つ以上の平面(例えば平面41、43お
よび45)へのアクセスを提供する点である。データ記
憶装置10は、また、カートリッジ受け入れ装置の2つ
以上の平面(例えば平面41、43および45)へのアク
セスを提供するが、移動または回転式カートリッジ・マ
ガジン棚の使用を必要としない。従って、本発明は、高
いカートリッジ(すなわちデータ記憶)密度を提供しなが
ら、同時に、データ記憶装置の機械的複雑さを顕著に減
少させる。本発明に従ったデータ記憶装置10のもう1
つの利点は、データ記憶装置10の一方の側から同じカ
ートリッジを装填し取り出すことを可能にすることによ
ってカートリッジ・マガジンへのユーザのアクセス性を
向上させる点である。
【0029】本発明に従ったデータ記憶装置10の概要
を以上記述したが、その他の重要な機能および利点とと
もに、データ記憶装置の種々の実施形態の詳細について
以下更に記述する。しかしながら、以下の記述におい
て、データ記憶システム10が、(DLTすなわちデジ
タル線形テープ・カートリッジのような)一定のサイズ
および構成を有する磁気データ・カートリッジ14を格
納し取り出すために使用されるものとして例示される
が、本発明がいかなる特定タイプのデータ・カートリッ
ジにも限定されない点に留意する必要がある。実際、本
発明に従ったデータ記憶システム10は、(例えば磁気
ディスクまたはテープ、光ディスク等々のような)いか
なるタイプのデータ記憶媒体からなるいかなるタイプの
データ記憶装置に関しても使用することが可能である。
従って、本発明は、以下に例示され記述される特定タイ
プおよびスタイルのデータ・カートリッジ14に関連し
て使用されるように制限されているとみなされるべきで
はない。
【0030】図1を再び参照すれば、本発明に従ったデ
ータ記憶装置の1つの実施形態10は、データ記憶装置
10の種々のコンポーネントを保持するように構成され
る主格納容器すなわちシャシー54を備える。例えば、
1つの好ましい実施形態において、主格納容器すなわち
シャシー54は、カートリッジ取り扱い装置12、およ
び、1つまたは複数のカートリッジ格納棚すなわちマガ
ジン16および1つまたは複数ののカートリッジ読み書
き装置18のような1つまたは複数のカートリッジ受け
入れ装置を収納するように構成された概ね矩形をした構
造を形成している。
【0031】格納容器すなわちシャシー54は、データ
記憶装置10の動作に関して必要とされる当業界に周知
の(制御システム、電源などのような)広範囲にわたる他
のいかなるコンポーネントまたは装置をも収納するよう
に構成されている。格納容器すなわちシャシー54は、
また、ユーザがカートリッジ格納棚すなわちマガジン1
6にアクセスすることを可能にするためカートリッジ・
アクセス端部56を備える。カートリッジ・マガジン1
6へのアクセスを提供するため、アクセス・ドア(図示
されていない)がアクセス端部56に備えられる。1つ
の好ましい実施形態において、格納容器すなわちシャシ
ー54は、例えば米国ミネソタ州所在のCrenloCorp.社
から入手できるEIAラック・アセンブリのような標準格
納棚システム(図示されていない)によって受け入れられ
る大きさである。
【0032】1つの好ましい実施形態において、カート
リッジ取り扱いシステム12は、第1のカートリッジ・
アクセス側面20、第2のカートリッジ・アクセス・ア
クセス側面22および第3のカートリッジ・アクセス側
面24を有する概ね矩形をした構造を形成する。本明細
書で使用される用語「カートリッジ・アクセス側面」
は、そこを通してカートリッジ格納棚16またはカート
リッジ読み書き装置18のいずれかからデータ・カート
リッジ14がアクセスされるカートリッジ取り扱いシス
テム12の任意の側面を意味する。
【0033】カートリッジ取り扱いシステム12は、
(カートリッジ格納棚16またはカートリッジ読み書き
装置18のいずれかである)カートリッジ受け入れ装置
に関連するカートリッジ・アクセス平面の一般的構成を
画定する。すなわち、カートリッジ受け入れ装置は、カ
ートリッジ受け入れ装置によって画定されるカートリッ
ジ・アクセス平面がカートリッジ取り扱いシステム12
のカートリッジ・アクセス側面に隣接する位置に位置づ
けられるように、カートリッジ取り扱いシステム12の
周囲に配置されなければならない。例えば、1つの好ま
しい実施形態において、(カートリッジ格納棚16また
はカートリッジ読み書き装置18のような)種々のカー
トリッジ受け入れ装置がカートリッジ取り扱いシステム
12の周囲に配置されていて、そのため、第1のカート
リッジ・アクセス平面41が第1のカートリッジ・アク
セス側面20に隣接して位置づけられ、第2のカートリ
ッジ・アクセス平面43が第2のカートリッジ・アクセ
ス側面22に隣接して位置づけられ、第3のカートリッ
ジ・アクセス平面45が第3のカートリッジ・アクセス
側面24に隣接して位置づけられる。
【0034】このように、(カートリッジ格納棚16ま
たはカートリッジ読み書き装置18のような)種々のカ
ートリッジ受け入れ装置がカートリッジ取り扱いシステ
ム12のいかなるカートリッジ・アクセス側面(例えば
20、22、24)にも隣接するように幅広い構成で配
置される。例えば、1つの好ましい実施形態において、
2つのカートリッジ格納棚すなわちマガジン16がカー
トリッジ取り扱いシステム12の第1のカートリッジ・
アクセス側面20に隣接して配置され、一方で、別のペ
アのカートリッジ格納棚16が第3のカートリッジ・ア
クセス側面20に隣接して配置される。ペアのカートリ
ッジ読み書き装置18がカートリッジ取り扱いシステム
12の第2のカートリッジ・アクセス側面20に隣接し
て配置される(図1参照)。代替的形態において、一層多
数のまたは一層少数のカートリッジ格納棚16を備える
ことができるであろうし、あるいは、カートリッジ読み
書き装置18を第1および第3のカートリッジ・アクセ
ス側面20および24のいずれかあるいは両方に隣接し
て配置することも可能である。
【0035】1つの実施形態として図1に例示されるカ
ートリッジ格納マガジン16およびカートリッジ読み書
き装置18のU字形配置は、種々のカートリッジ格納マ
ガジン16が、シャシーすなわち格納容器アセンブリ5
4のカートリッジ・アクセス端部56を通してユーザ
(図示されていない)によって容易にアクセスされること
を可能にする。すなわち、ユーザは、時々種々のマガジ
ン16を取り替えて、データ記憶装置10に異なるデー
タ・カートリッジ14を提供することができる。
【0036】当然、代替的に、特定のアプリケーション
の要件に従って、種々のカートリッジ格納マガジン16
およびカートリッジ読み書き装置18をその他都合の良
い構成でカートリッジ取り扱いシステム12の周囲に配
置することは可能である。
【0037】図1乃至図4を参照しながら、カートリッ
ジ取り扱いシステム12の更に詳細を以下に記述する。
基本的には、カートリッジ取り扱いシステム12は、下
部すなわち基底プレート28、上部プレート30および
支持構造72を含む概ね矩形の構造すなわちフレーム・
アセンブリ26を含む。支持構造72は、図2に見られ
るように、下部プレート28および上部プレート3Oを
概ね平行で間隔をあけた関係に保持すなわち位置づけ
る。フレーム・アセンブリ26は、第1のカートリッジ
・アクセス側面20、第2のカートリッジ・アクセス側
面22および第3のカートリッジ・アクセス側面24を
画定する。第1および第3のカートリッジ・アクセス側
面20および24は間隔をあけた関係で配置され、一
方、第2のカートリッジ・アクセス側面22は、第1お
よび第3のカートリッジ・アクセス側面20および24
に概ね直交するように配置される。従って、3つのカー
トリッジ・アクセス側面20、22および24は概ねU
字形の構成を画定し、このU字型構成に対して、種々の
カートリッジ・マガジン16またはカートリッジ読み書
き装置18が配置される(図1参照)。
【0038】しかしながら、代替的形態において、その
他の構成で種々のカートリッジ・アクセス側面20、2
2および24を配置することは可能である。例えば、相
互に実質的に直角に配置する代わりに、例えばフレーム
・アセンブリ26が五角形(すなわち5つの側面を持つ)
または六角形(すなわち6つの側面を持つ)構成であるよ
うな場合には、相互に斜めの(すなわち直角でない)角度
を形成するように、種々のカートリッジ・アクセス側面
20、22および24を配置することができるであろ
う。更に別の代替実施形態において、カートリッジ・ア
クセス側面20、22および24は直線部分を含む必要
はなく、例えばフレーム・アセンブリ26が円形または
円形に近い横方向断面を備えるような場合には、カート
リッジ・アクセス側面20、22および24は曲線部分
を備えることもできるであろう。従って、本発明は、本
明細書で記述される幾何的構成に従って配置されるカー
トリッジ・アクセス側面20、22および24を有する
フレーム・アセンブリ26に限定されるものとみなされ
るべきではない。
【0039】図3および図4に見られる下部プレート2
8は、下部案内部材すなわち経路32を含む板状の概ね
矩形をした部材をなしている。下部案内部材すなわち経
路32は、第1のカートリッジ・アクセス側面20に隣
接する第1の細長いセクション58および第2のカート
リッジ・アクセス側面22に隣接する第2の細長いセク
ション60を含む。下部案内部材すなわち経路32は、
また、第3のカートリッジ・アクセス側面24に隣接し
て配置される第3の細長いセクション62を含む。第2
の細長いセクション60は、それぞれの丸い隅のセクシ
ョン64および66によって第1および第3の細長いセ
クション58および62と接合される。従って、第1、
第2および第3の細長いセクション58、60および6
2は、カートリッジ取り扱いシステム12の3つのカー
トリッジ・アクセス側面20、22および24に沿って
延びる実質的に連続する案内部材32を画定する。
【0040】上部プレート30は上述の下部プレート2
8と本質的に同一であって、上部案内部材すなわち経路
34を含む板状の概ね矩形をした部材をなしている。上
部案内部材34は、それぞれ第1および第3ののカート
リッジ・アクセス側面20および24に隣接して配置さ
れる第1および第3の細長いセクション68および70
を含む(図3参照)。上部案内部材すなわち経路34は、
また、第2のカートリッジ・アクセス側面22に隣接し
て配置される第2の細長いセクション(図示されていな
い)を含む。上部案内部材すなわち経路の第2の細長い
セクションは、下部プレート28における下部案内部材
32の場合と基本的には同様に、それぞれの丸い隅のセ
クション(図示されていない)によって第1および第3の
細長いセクション68および70に接続されている。
【0041】下部および上部プレート28および3O
は、意図されたアプリケーションに適切な、金属または
プラスチックのような、広範囲にわたる材料のいずれで
でも製作することができる。例えば、1つの好ましい実
施形態において、下部および上部プレート28および3
0は、他の材料を使用することは可能であるが、ポリカ
ーボネート・プラスチック材料で単一部材として成形さ
れる。下部および上部プレート28および30の範囲内
に成形される下部および上部案部材すなわち経路32お
よび34は、意図されたアプリケーションに適切な広範
囲にわたる幅および奥行のいずれかを有することができ
る。1つの好ましい実施形態において、下部および上部
案内経路32および34は、約7.16mmの幅および
約6.0mmの奥行を持つ。
【0042】本質的に平行で相互に間隔をあけた関係の
下部および上部プレート28および30を保持する支持
構造72は、意図されたアプリケーションに適切な金属
またはプラスチックのような広範囲にわたる材料のいず
れからでも製作することができる。1つの好ましい実施
形態において、支持構造72は金属板で組み立てられ、
(例えばネジのような)便利な締め付けシステムまたは装
置によって下部および上部プレート28および30に固
定される。
【0043】図2および図5に見られるように、カート
リッジ・アクセス装置36は、データ記憶装置10にお
いて使用されるデータ・カートリッジ14を受け入れる
ことのできる大きさの構造を備える。カートリッジ・ア
クセス装置36は、また、データ・カートリッジ14が
格納されている(カートリッジ格納棚16またはカート
リッジ読み書き装置18のような)特定のカートリッジ
受け入れ装置との間でデータ・カートリッジを出し入れ
するために適切なカートリッジ係合アセンブリすなわち
ピッカー(図示されていない)を備える。
【0044】本発明における使用に適切なカートリッジ
係合アセンブリすなわちピッカーのいくつかの例は、米
国特許第4,998,232号、米国特許第5,O10,536号、米国特
許第5,014,255号および米国特許第5,043,962号に記載さ
れている。また、それらに代わって、当業者によく知ら
れている広範囲のその他のタイプのカートリッジ係合ア
センブリすなわちピッカーのいずれをも本発明において
使用することができる。いずれにせよ、そのようなカー
トリッジ係合アセンブリすなわちピッカーは当業界では
よく知られていて、また、本発明を理解する上で必ずし
も必要とされないので、本発明の1つの好ましい実施形
態において利用される特定のカートリッジ係合アセンブ
リに関する詳細はこれ以上記述しない。
【0045】カートリッジ・アクセス装置36において
利用されるカートリッジ係合アセンブリの特定タイプま
たはスタイルに関わりなく、カートリッジ・アクセス装
置36が一般的にはU字形経路40に従って第1、第2
および第3のカートリッジ・アクセス側面20、22お
よび24に沿って移動されることができるように、カー
トリッジ・アクセス装置36が下部および上部U字形案
内部材32および34に搭載される(図1参照)。具体的
には、カートリッジ・アクセス装置36は、カートリッ
ジ・アクセス装置36のカートリッジ・アクセス端部8
0の底部78から延伸する一対の下部ブッシング部材7
4および76によって下部U字形案内部材すなわち経路
32に保持される。
【0046】1つの好ましい実施形態において、下部ブ
ッシング部材74は、ギア・ケース格納容器23のため
のギア・ケース・カバー(図示されていない)に搭載され
るシャフト82に取り付けられる。代替的には、当業者
に明らかなように、その他の搭載構成を使用して、下部
ブッシング部材74をカートリッジ・アクセス装置36
に取り付けることができる。下部ブッシング部材76
は、図5に見られるように、下部ピニオン48の端部に
取り付けられるか、低部ピニオンと一体となった部分を
形成することもできる。
【0047】カートリッジ・アクセス装置36の上部端
部84には、上部U字形案内部材すなわち経路34にお
いてスライドするように受け入れられる大きさの一対の
上部ブッシング部材86および88が備えられる。上部
ブッシング部材86は、カートリッジ・アクセス装置3
6のカートリッジ・アクセス端部80の上部端部84に
搭載される。上部ブッシング部材88は、上部ピニオン
50の端部に搭載することも、あるいは、上部ピニオン
50と一体となった部分を形成することもできる。下部
および上部ブッシング部材74、76、86および88
は、下部および上部プレート28および30と関連した
下部および上部案内部材32および34に沿ってカート
リッジ・アクセス装置36を案内する。
【0048】最後に、カートリッジ・アクセス装置36
の底部端部78は、下部プレート28に接触し、カート
リッジ・アクセス装置36の重量を支える案内車輪90
を備える(図6および図7参照)。オプションとして、カ
ートリッジ・アクセス装置36の端部92には、また、
カートリッジ・アクセス装置36の端部92を支持する
同様の車輪構成(図示されていない)が備えられる。下部
および上部ブッシング部材74、76、86および88
は、下部および上部プレート28および30におけるそ
れぞれの下部および上部案内部材32、34に低摩擦係
合を与えるために適切な(真鍮またはナイロンなど)金属
またはプラスチックのような広範囲な材料のいずれでで
も製作することができる。1つの好ましい実施形態にお
いて、下部および上部ブッシング部材74、76、86
および88はナイロンから製作され、ブッシング部材と
幅約7.16mmの案内経路の間に0.15mmの隙間を
あけて約7.01mmの直径を持つ。
【0049】上述のように、カートリッジ・アクセス装
置36は、図3乃至図7に示されるように、作動システ
ム42によって下部および上部案内部材32および34
に沿って動かされる。1つの好ましい実施形態におい
て、作動システム42は、下部U字形案内部材すなわち
経路32に隣接する位置において下部プレート28上に
提供される実質的に連続する下部ギア・ラック44を有
するラックアンドピニオン駆動システムを備える。同様
に、上部U字形案内部材すなわち経路34に隣接する位
置において上部プレート30上に実質的に連続する上部
ギア・ラック46が備えられる。カートリッジ・アクセ
ス装置36に搭載された下部および上部駆動ピニオン4
8および50(図5)は、それぞれの下部および上部ギア
・ラック44および46に係合する。カートリッジ・ア
クセス装置36に搭載されたピニオン駆動アセンブリ5
2は、下部および上部ピニオン・ギア48および50を
回転させて、図1に見られるように、U字形経路40に
沿ってカートリッジ・アクセス装置を往復移動させる。
【0050】特に図3および図4に示されるように、下
部ギア・ラック44は、下部案内部材すなわち経路32
の第1および第2の細長いセクション58および60に
隣接して下部プレート28上に備えられる第1および第
2の細長いセクション92および94を含む。また、第
3の細長いセクション96が下部案内部材32の第3の
細長いセクション62に隣接して下部プレート28上に
備えられる。第2の細長いセクション94は、図4に見
られるように、それぞれの丸い隅のセクション97およ
び98によって第1および第3の細長いセクション92
および96と接合される。従って、下部ギア・ラック4
4は、下部U字形案内部材すなわち経路32という実質
的に全体にわたって延びる実質的に連続するU字形部材
を含む。
【0051】上部ギア・ラック46は、上述した下部ギ
ア・ラック44と本質的に同様であり、上部案内部材す
なわち経路34の第1および第2の細長いセクション6
8および70に隣接して下部プレート30上に備えられ
る第1および第3の細長いセクション91および95を
含む。第2の細長いセクション93が上部案内部材34
の第2の細長いセクション(図示されていない)に隣接し
て上部プレート30上に備えられる。上部ギア・ラック
46の第2の細長いセクション93は、図3に見られる
ように、それぞれの丸い隅のセクション98および99
によって第1および第3の細長いセクション91および
95と接合される。従って、上部ギア・ラック44は、
上部U字形案内部材すなわち経路34という実質的に全
体にわたって延びる実質的に連続するU字形部材を含
む。
【0052】下部および上部ギア・ラック44および4
6は、意図されたアプリケーションに適切な金属または
プラスチックのような多種多様な材料のいずれかで製作
することができる。例えば、下部および上部プレート2
8および30がポリカーボネート・プラスチックの材料
で成形される1つの好ましい実施形態において、下部お
よび上部ギア・ラック44および46は、下部および上
部プレート28および30と一体成形として製作される
(すなわち下部および上部ギア・ラック44および46
はポリカーボネート・プラスチック材料からなる)。代
替的には、下部および上部ギア・ラック44および46
を独立したコンポーネントとして製作して、(例えば接
着剤、ネジ、リベットなど)広範囲にわたる締め付けシ
ステムまたは装置のいずれかによって下部および上部プ
レート28および30に固定するように取り付けられ
る。
【0053】下部および上部ギア・ラック44および4
6の歯形の間隔は意図されたアプリケーションに適切な
どのようなものでもよい。1つの好ましい実施形態にお
いて、下部および上部ギア・ラック44および46は、
32(歯/インチ)という歯の間隔をを持つが、その他ど
のような歯間隔を使用することもできる。
【0054】図5に示されるように、カートリッジ・ア
クセス装置36は、下部および上部ギア・ラック44お
よび46にそれぞれ係合する下部および上部ピニオン・
ギア48および50を備えている。下部および上部ピニ
オン・ギア48および50は、カートリッジ・アクセス
装置36において回転のために軸受けのはたらきをする
駆動軸アセンブリ15に搭載される。例えば、1つの好
ましい実施形態において、駆動軸アセンブリ15の上部
端部17は、回転のため上部ベアリング部材19の中で
軸受けとして動作する。駆動軸アセンブリ15の下端部
21は、ギア・ケース格納容器23に対するギア・ケー
ス・カバー(図示されていない)において回転のため軸受
けとして動作する。代替的に、当業者に明らかなよう
に、その他の搭載構成も可能である。
【0055】上述のように、下部および上部ブッシング
部材76および88は、それぞれ下部および上部ピニオ
ン・ギア48および50の端部に搭載される。代替的に
は、下部および上部ブッシング76および88は、駆動
軸アセンブリ15の上部および下部端部17および21
に直接搭載することも可能である。
【0056】下部および上部駆動ピニオン48および5
0は、カートリッジ・アクセス装置36に搭載されるピ
ニオン駆動アセンブリ52によって駆動される。図5乃
至図7に示されるように、ピニオン駆動アセンブリ52
は、ギアボックス格納容器23内部に搭載されるモータ
ー25および減少ギア・アセンブリ27を備える。減少
ギア・アセンブリ27は、モーター25の速度を減少さ
せるために1つまたは複数の拍車ギアを含む。フェース
・ギア31によって、駆動軸アセンブリ15は減少ギア
・アセンブリ27の出力ピニオン29に動作上接続され
る。代替的に、その他のタイプの直角ギア配置を使用す
ることも可能である。
【0057】1つの好ましい実施形態において、減少ギ
ア・アセンブリ27は、減少ギア・アセンブリ27にお
ける選択されたギアの角度位置を監視するため符号化シ
ステム(図示されていない)を備える。符号化システムに
よって提供される選択されたギアの角度位置は、カート
リッジ・アクセス装置36の位置、速度および加速度に
関する情報を引き出すため、制御システム(図示されて
いない)によって使用されることができる。しかしなが
ら、そのような符号化システムは当業界においてよく知
られたものであり、本発明の教示を知り得た後に当業者
によって容易に提供されることができるであろうから、
本発明の1つの好ましい実施形態において利用される特
定の符号化システムの更なる詳細はこれ以上記述しな
い。
【0058】減少ギア・アセンブリ27は、拍車ギア減
少システムのような当業界において既知の多種多様なギ
ア減少システムのいずれをも含むことができる。代替的
に、ウォーム・ギア減少システム(図示されていない)を
使用することも可能である。モーター25は、中国のMa
buchi Motor Corp.から入手できる型式RS-385PHのよう
な永久磁石直流モーターを含むことができる。代替的
に、その他のタイプのモーターを使用することもでき
る。当然のことながら、選択される特定タイプのモータ
ーの特性は、減少ギア・アセンブリ27によって提供さ
れる減少比率を決定する。その他の減少比率を使用する
こともできるが、1つの好ましい実施形態において、減
少ギア・アセンブリ27は約12対1の減少比率を提供
する。
【0059】代替実施形態において、カートリッジ・ア
クセス装置36を下部および上部案内部材すなわち経路
32および34に沿って移動させるため、別のタイプの
作動システム42が使用される。例えば、鎖またはベル
ト駆動構成を使用して、モーター25とカートリッジ・
アクセス装置36を接続して、カートリッジ・アクセス
装置36を下部および上部案内部材すなわち経路32お
よび34に沿って移動させることができる。更に別の構
成では、ワイヤー・ロープと滑車の構成を使用して、カ
ートリッジ・アクセス装置36をモーター25に接続す
る。
【0060】上述のように、データ記憶装置10は、カ
ートリッジ・アクセス装置に関連する作動システム12
その他を制御するために適切な制御システム(図示され
ていない)を備える。例えば、そのような制御システム
は、カートリッジ・アクセス装置36が場合に応じてカ
ートリッジ格納マガジン16またはカートリッジ読み書
き装置18のいずれかに保持されている所望のデータ・
カートリッジ14にアクセスすることができるように、
作動システム42を動作させてU字形経路40に沿って
カートリッジ・アクセス装置36を移動させる。しかし
ながら、そのような制御システムは当業界においてよく
知られたものであり、本発明の教示を知り得た後に当業
者によって容易に提供されることができるであろうか
ら、作動システム42の動作を制御するために使用され
る特定の制御システムの更なる詳細はこれ以上記述しな
い。
【0061】カートリッジ格納棚すなわちマガジン16
とカートリッジ読み書き装置18の間で複数のデータ・
カートリッジ14を移送するため、データ記憶システム
10が使用される。例えば、データ記憶システム10
は、データ・カートリッジ14に含まれるデータを記憶
しアクセスするためコンピュータ・システム(図示され
ていない)またはその他のデータ処理システムによって
使用される。コンピュータ・システムが特定のデータ・
カートリッジ14上に記憶されているデータに関する要
求を発信すると、データ記憶装置10に関連する制御シ
ステム(図示されていない)が、必要に応じてカートリッ
ジ・アクセス装置36上の作動システム42を動作させ
て、カートリッジ・アクセス装置36のカートリッジ・
アクセス端部80が適切なデータ・カートリッジ14に
隣接するように位置づけられるまで、U字形経路40に
沿ってカートリッジ・アクセス装置36を移動させる。
【0062】例えば、所望のデータ・カートリッジ14
がカートリッジ格納マガジン16のうちの1つに記憶さ
れているとすれば、カートリッジ・アクセス端部80が
選択されたデータ・カートリッジ14に直接対向するま
で、作動システム42はカートリッジ・アクセス装置3
6を移動させる。次に、カートリッジ・アクセス装置3
6に連係するカートリッジ係合装置すなわちピッカー
が、データ・カートリッジ14に係合し、それをカート
リッジ・アクセス装置36へ引き入れる。データ・カー
トリッジ14がカートリッジアクセス装置36に完全に
引き入れられたならば、作動システム42が、必要に応
じて、ピニオン駆動アセンブリ52を作動させて、カー
トリッジ・アクセス装置36を所望のカートリッジ読み
書き装置18に移動させる。所望のカートリッジ読み書
き装置18に隣接する位置に正しく位置づけられると、
カートリッジ・ピッカー(図示されていない)がカートリ
ッジ読み書き装置18にデータ・カートリッジ14を装
填する。次に、コンピュータ・システム(図示されてい
ない)は、従来技術の方法でデータ・カートリッジ14
上のデータにアクセスする。
【0063】データ・カートリッジ14がもはや必要と
されなくなると、制御システム(図示されていない)が、
(カートリッジ・アクセス装置36がすでに適切な位置
にないとすれば)、カートリッジ読み書き装置18とカ
ートリッジ・アクセス装置36のカートリッジ・アクセ
ス端部80が対向する位置まで、U字形経路40に沿っ
てカートリッジ・アクセス装置36を移動させる。その
後、カートリッジ・ピッカー(図示されていない)が、カ
ートリッジ読み書き装置18からデータ・カートリッジ
14を取り出す。次に、カートリッジ・アクセス装置3
6は、カートリッジ格納棚すなわちマガジン16の中の
適切な位置にデータ・カートリッジ14を返却する。
【0064】本発明には、例として次のような実施様態
が含まれる。
【0065】(1)少なくとも1つのデータ・カートリ
ッジを格納し、アクセスするカートリッジ取り扱いシス
テムであって、第1のカートリッジ・アクセス側面およ
び第2のカートリッジ・アクセス側面を有するフレーム
と、上記フレームに接続される案内部材であって、上記
フレームの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接す
るように配置される第1のセクションおよび上記フレー
ムの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接するよう
に配置され、上記第1のセクションと連結される第2の
セクションを含み、実質的に連続する部材を形成する案
内部材と、カートリッジ・アクセス端部を有するカート
リッジ・アクセス装置であって、上記カートリッジ・ア
クセス装置が上記案内部材の第1のセクション上に位置
づけられる時上記カートリッジ・アクセス端部が第1の
カートリッジ・アクセス側面に隣接するように、また、
上記カートリッジ・アクセス装置が上記案内部材の第2
のセクション上に位置づけられる時上記カートリッジ・
アクセス端部が第2のカートリッジ・アクセス側面に隣
接するように、上記案内部材に係合するカートリッジ・
アクセス装置と、上記カートリッジ・アクセス装置と動
作上連係するように配置され、上記案内部材に沿って上
記カートリッジ・アクセス装置を移動させる作動システ
ムと、を備えるカートリッジ取り扱いシステム。
【0066】(2)上記案内部材が上記案内部材の第2
のセクションに接続される第3のセクションを更に含
む、上記(1)に記載のカートリッジ取り扱いシステ
ム。
【0067】(3)上記案内部材の第1および第3のセ
クションが間隔をおいた関係に位置づけられ、上記案内
部材の第2のセクションが第1および第3のセクション
を実質的に直交するように配置され、そのため上記案内
部材が実質的にU字形部材を形成する、上記(2)に記
載のカートリッジ取り扱いシステム。
【0068】(4)上記作動システムが、第1のセクシ
ョン、第2のセクションおよび第3のセクションを有す
る実質的に連続するギア・ラックであって、上記ギア・
ラックの上記第1のセクションが上記案内部材の第1の
セクションに隣接して配置され、上記ギア・ラックの上
記第2のセクションが上記案内部材の第2のセクション
に隣接して配置され、上記ギア・ラックの上記第3のセ
クションが上記案内部材の第3のセクションに隣接して
配置されるギア・ラックと、上記カートリッジ・アクセ
ス装置上に回転のため搭載され、上記ギア・ラックに係
合するピニオン・ギアと、上記ピニオン・ギアに動作上
連係して、上記ピニオン・ギアを回転させることによっ
て上記カートリッジ・アクセス装置を上記案内部材に沿
って移動させるモーターと、を備える、上記(3)に記
載のカートリッジ取り扱いシステム。
【0069】(5)上記案内部材が1つの経路を構成
し、上記カートリッジ・アクセス装置が上記経路に係合
するベアリング部材を含む、上記(1)に記載のカート
リッジ取り扱いシステム。
【0070】(6)データ・カートリッジが上記フレー
ムの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接して位置
づけられる、上記(1)に記載のカートリッジ取り扱い
システム。
【0071】(7)上記フレームの第2のカートリッジ
・アクセス側面に隣接して配置されるカートリッジ読み
取り/書き込み装置を更に備える、上記(6)に記載の
カートリッジ取り扱いシステム。
【0072】(8)第1のカートリッジ・アクセス側面
および第2のカートリッジ・アクセス側面を有するフレ
ームと、上記フレームの第1のカートリッジ・アクセス
側面に隣接して配置され、少なくとも1つのデータ・カ
ートリッジを保持する第1のカートリッジ格納棚と、上
記フレームの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接
して配置されるカートリッジ読み取り/書き込み装置
と、上記フレームに接続される案内部材であって、上記
フレームの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接す
るように配置される第1のセクションおよび上記フレー
ムの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接するよう
に配置され、上記第1のセクションと連結される第2の
セクションを含み、実質的に連続する部材を形成する案
内部材と、カートリッジ・アクセス端部を有するカート
リッジ・アクセス装置であって、上記カートリッジ・ア
クセス装置が上記案内部材の第1のセクション上に位置
づけられる時上記カートリッジ・アクセス端部が第1の
カートリッジ・アクセス側面に対面し、また、上記カー
トリッジ・アクセス装置が上記案内部材の第2のセクシ
ョン上に位置づけられる時上記カートリッジ・アクセス
端部が第2のカートリッジ・アクセス側面に対面するよ
うに、上記案内部材に係合するカートリッジ・アクセス
装置と、上記カートリッジ・アクセス装置と動作上連係
するように配置され、上記案内部材に沿って上記カート
リッジ・アクセス装置を移動させる作動システムと、を
備えるデータ記憶システム。
【0073】(9)少なくとも1つのデータ・カートリ
ッジを格納しアクセスするカートリッジ取り扱いシステ
ムであって、カートリッジ・アクセス側面を有するフレ
ームと、上記フレームのカートリッジ・アクセス側面に
隣接して配置される実質的に連続するセクションを構成
する案内部材と、カートリッジ・アクセス端部を有し、
上記カートリッジ・アクセス端部がカートリッジ・アク
セス側面に隣接するように上記案内部材に係合するカー
トリッジ・アクセス装置と、上記カートリッジ・アクセ
ス装置と動作上連係するように配置され、上記案内部材
に沿って上記カートリッジ・アクセス装置を移動させる
ラックアンドピニオン・システムと、を備えるカートリ
ッジ取り扱いシステム。
【0074】(10)少なくとも1つのデータ・カート
リッジを格納しアクセスするカートリッジ取り扱いシス
テムであって、カートリッジ・アクセス側面を有するフ
レームと、上記フレームのカートリッジ・アクセス側面
に隣接して配置される実質的に連続するセクションを構
成する案内部材と、カートリッジ・アクセス端部を有
し、上記カートリッジ・アクセス端部がカートリッジ・
アクセス側面に隣接するように上記案内部材に係合する
カートリッジ・アクセス装置と、上記カートリッジ・ア
クセス装置と動作上連係するように配置され、上記案内
部材に沿って上記カートリッジ・アクセス装置を移動さ
せる作動システムと、を備えるカートリッジ取り扱いシ
ステム。
【0075】
【発明の効果】本発明によって、機械的に複雑で、高価
でかつ信頼性の低い「受け渡し」、「切り替え」または
「回転」タイプの従来型カートリッジ係合装置にたよる
必要性なしに、カートリッジ格納棚およびカートリッジ
読み書き装置などのカートリッジ受け入れ装置によって
画定される複数の平面を通してデータ・カートリッジに
アクセスすることができるカートリッジ取り扱い装置が
提供される。また、本発明のカートリッジ取り扱い装置
は、移動または回転式カートリッジ・マガジン棚の使用
を必要としないので、大量のカートリッジ・データを提
供しながら、同時に、データ記憶装置の機械的複雑さを
顕著に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ったデータ記憶システムの平面図で
ある。
【図2】図1のデータ記憶システムにおいて使用される
カートリッジ取り扱いシステムの透視図である。
【図3】上部および下部プレートおよび対応する上部お
よび下部案内経路およびギア・ラックを示すフレーム・
アセンブリの側面図である。
【図4】下部U形案内部材および下部U字形ギア・ラッ
クを示すフレーム・アセンブリの下部プレートの平面図
である。
【図5】上部および下部案内部材に沿ってカートリッジ
・アクセス装置を移動させるピニオン駆動システムを示
すカートリッジ・アクセス装置の透視図である。
【図6】カートリッジ・アクセス装置の作動システムお
よび下部ベアリング/車輪アセンブリの拡大側面図であ
る。
【図7】カートリッジ・アクセス装置の作動システムお
よび下部ベアリング/車輪アセンブリの先端部の拡大図
である。
【符号の説明】
12 カートリッジ取り扱いシステム 14 データ・カートリッジ 20、22 カートリッジ・アクセス側面 26 フレーム・アセンブリ 32 案内部材 36 カートリッジ・アクセス装置 58、60 案内部材セクション 80 カートリッジ・アクセス端部 42 作動システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・エル・ミューラー アメリカ合衆国80525コロラド州フォー ト・コリンズ、エドラ・コート 1600、 ユニット ディー (56)参考文献 特開 昭56−65360(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/22 G11B 15/68

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのデータ・カートリッジを
    格納してアクセスするカートリッジ取り扱いシステムで
    あって、 第1の平面に隣接するよう配置された第1のカートリッ
    ジ・アクセス側面、第2の平面に隣接するよう配置され
    た第2のカートリッジ・アクセス側面、および第3の平
    面に隣接するよう配置された第3のカートリッジ・アク
    セス側面を有するフレームと、 前記フレームに関連づけられた案内部材であって、前記
    フレームの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接す
    るように配置された第1のセクション、前記フレームの
    第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接するように配
    置された第2のセクション、および前記フレームの第3
    のカートリッジ・アクセス側面に隣接するよう配置され
    た第3のセクションを有する案内部材と、 カートリッジ・アクセス端部を有するカートリッジ・ア
    クセス装置であって、該カートリッジ・アクセス装置が
    前記案内部材の第1のセクション上に位置づけられた時
    には前記カートリッジ・アクセス端部が前記第1のカー
    トリッジ・アクセス側面に隣接し、前記カートリッジ・
    アクセス装置が前記案内部材の第2のセクション上に位
    置づけられた時には前記カートリッジ・アクセス端部が
    第2のカートリッジ・アクセス側面に隣接するよう、前
    記案内部材に係合するカートリッジ・アクセス装置と、 第1のセクション、第2のセクションおよび第3のセク
    ションを有する実質的に連続したギア・ラックであっ
    て、該ギアラックの第1のセクションは、前記案内部材
    の第1のセクションに隣接して位置づけられ、該ギア・
    ラックの第2のセクションは、前記案内部材の第2のセ
    クションに隣接して位置づけられ、該ギア・ラックの第
    3のセクションは、前記案内部材の第3のセクションに
    隣接して位置づけられるギア・ラックと、 前記カートリッジ・アクセス装置上に回転するよう搭載
    され、前記ギア・ラックに係合するピニオン・ギアと、 前記ピニオン・ギアに動作上接続され、前記ピニオン・
    ギアを回転させて、前記カートリッジ・アクセス装置を
    前記案内部材に沿って移動させるモーターとを備え、 前記第1、第2および第3の平面のうち少なくとも2つ
    は平行ではなく、 前記案内部材の第1、第2および第3のセクションは、
    前記案内部材が実質的に連続する部材を形成するよう、
    および該案内部材の第1および第3のセクションが間隔
    をあけて配置されるよう連結されており、 前記案内部材の第2のセクションは、該案内部材が実質
    的にU字形部材を形成するよう、該案内部材の第1およ
    び第3のセクションに対して実質的に直交して配置され
    ているカートリッジ取り扱いシステム。
  2. 【請求項2】第1の平面に隣接するよう配置された第1
    のカートリッジ・アクセス側面、第2の平面に隣接する
    よう配置された第2のカートリッジ・アクセス側面、お
    よび第3の平面に隣接するよう配置された第3のカート
    リッジ・アクセス側面を有するフレームと、 前記フレームの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣
    接して位置づけられ、少なくとも1つのデータ・カート
    リッジを保持するよう適合された第1のカートリッジ格
    納棚と、 前記フレームの第2のカートリッジ・アクセス側面に隣
    接して位置づけられたカートリッジ読み書き装置と、 前記フレームに関連づけられた案内部材であって、前記
    フレームの第1のカートリッジ・アクセス側面に隣接す
    るよう配置された第1のセクション、前記フレームの第
    2のカートリッジ・アクセス側面に隣接するように配置
    された第2のセクション、および前記フレームの第3の
    カートリッジ・アクセス側面に隣接するよう配置された
    第3のセクションを有し、該第1、第2および第3のセ
    クションが接続されて、実質的に連続した部材を形成す
    る案内部材と、 カートリッジ・アクセス端部を有するカートリッジ・ア
    クセス装置であって、前記案内部材の第1のセクション
    上に位置づけられた時には前記カートリッジ・アクセス
    端部が前記第1のカートリッジ格納棚と向かい合い、前
    記カートリッジ・アクセス端部が前記案内部材の第2の
    セクション上に位置づけられた時には前記カートリッジ
    ・アクセス端部が前記カートリッジ読み書き装置と向か
    い合うよう、前記案内部材に係合するカートリッジ・ア
    クセス装置と、 第1のセクション、第2のセクションおよび第3のセク
    ションを有する実質的に連続したギア・ラックであっ
    て、該第1のセクションは、前記案内部材の第1のセク
    ションに隣接して位置づけられ、該第2のセクション
    は、前記案内部材の第2のセクションに隣接して位置づ
    けられ、該第3のセクションは、前記案内部材の第3の
    セクションに隣接して位置づけられるギア・ラックと、 前記カートリッジ・アクセス装置上に回転するよう搭載
    され、前記ギア・ラックに係合するピニオン・ギアと、 前記ピニオン・ギアに動作上接続され、該ピニオン・ギ
    アを回転させて、前記カートリッジ・アクセス装置を前
    記案内部材に沿って移動させるモーターとを備え、 前記フレームの第1および第3のカートリッジ・アクセ
    ス側面は間隔をあけて配置され、前記フレームの第2の
    カートリッジ・アクセス側面は、前記第1および第3の
    カートリッジ・アクセス側面に対して実質的に直交にな
    るよう方向付けされ、該第1、第2および第3のカート
    リッジアクセス側面がU字型構成を画定するようにした
    データ保管システム。
JP02102899A 1998-03-20 1999-01-29 カートリッジ取り扱いシステム Expired - Fee Related JP3305275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/045,134 US6025972A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Multi-plane translating cartridge handling system
US045134 1998-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296952A JPH11296952A (ja) 1999-10-29
JP3305275B2 true JP3305275B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=21936177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02102899A Expired - Fee Related JP3305275B2 (ja) 1998-03-20 1999-01-29 カートリッジ取り扱いシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6025972A (ja)
EP (1) EP0944077B1 (ja)
JP (1) JP3305275B2 (ja)
DE (1) DE69820849T2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226252B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-01 Hewlett-Packard Company Picker shipping lock mechanism for data storage system
US6157513A (en) 1999-01-26 2000-12-05 Hewlett-Packard Company Thumb referencing and drive system
US6813113B1 (en) 1999-02-25 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data cartridge import/export drawer having three-element, two-configuration slide
US6494663B2 (en) 1999-07-16 2002-12-17 Storage Technology Corporation Method and system for sharing robotic mechanisms between automated storage libraries
US6754037B1 (en) 1999-07-28 2004-06-22 Storage Technology Corporation Small library horseshoe architecture
US6155766A (en) * 1999-09-07 2000-12-05 Storage Technology Corporation Small library robotics guidance mechanism
US6473371B1 (en) * 2000-02-14 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Media handling device having replaceable modules
US7036132B1 (en) 2000-07-24 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reconfigurable cartridge processing module for storing cartridge receiving devices in a data storage system
US6758400B1 (en) 2000-11-20 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual bar code reading system for a data storage system
US6618348B1 (en) 2000-12-05 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rear-facing autochanger bar code reader
US20020114096A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-22 Gardner Richard Lynn Apparatus and method for retrieving data cartridge information in a cartridge receiving device
US6621654B2 (en) 2001-02-22 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for retaining different sizes of data cartridges in a storage magazine
US6643091B2 (en) * 2001-03-05 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company Automated data cartridge import/export drawer
US6661748B1 (en) * 2001-03-05 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Position control for plunge mechanism
US6523749B2 (en) 2001-03-06 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for retrieving data cartridge information external to a media storage system
US6741907B2 (en) 2001-03-23 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inventory control apparatus and method for a data storage system
US6648428B2 (en) * 2001-04-18 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reconfigurable data cartridge import/export drawer
US6751040B2 (en) 2001-06-29 2004-06-15 Storagetechnology Corporation Method for exchanging tape cartridges between automated tape cartridge libraries
US6668991B2 (en) 2001-06-29 2003-12-30 Sebastian Canaday Redundant power supply system and method for an automated robotic device in a data storage system
US6798612B2 (en) 2001-06-29 2004-09-28 Storage Technology Corporation Power strip distribution system and method for an automated robotic device in a data storage system
US6760644B2 (en) 2001-06-29 2004-07-06 Storage Technology Corporation System and method for transmitting communication signals to an automated robotic device in a data storage system
US6751048B2 (en) 2001-06-29 2004-06-15 Storage Technology Corporation Power rail distribution system and method for an automated robotic device in a data storage system
US6791788B2 (en) 2001-06-29 2004-09-14 Storage Technology Corporation Segmented power strip for an automated robotic device and method for joining same
US6848114B2 (en) * 2001-08-23 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bulk access system for a data storage system
US6661747B2 (en) 2001-08-23 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for retaining data media in a media storage device
US7046587B2 (en) * 2001-08-23 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing automatic access to data media in a data storage system
US6654318B2 (en) 2001-08-23 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Devices for storing data media in a data storage system
US6733223B2 (en) 2001-08-23 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing a removable media handling system in data storage system
US7455375B2 (en) * 2001-08-23 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable media storage method and device for a data storage system
US6661602B2 (en) 2001-09-10 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for transporting data cartridges between adjacent cartridge libraries
US7019940B2 (en) * 2001-09-24 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Universal cartridge magazine system and method
US6690994B1 (en) 2002-04-22 2004-02-10 Storage Technology Corporation System and method for recovering an automated robotic device in a data storage library
US6840360B1 (en) 2002-10-07 2005-01-11 Storage Technology Corporation Automated storage library power strip fault detection
US6885911B1 (en) 2002-10-07 2005-04-26 Storage Technology Corporation Track anomaly detection in an automated data storage library
US6741182B1 (en) 2002-10-07 2004-05-25 Storage Technology Corporation Automated storage library brush failure detection
US7184238B1 (en) 2002-10-07 2007-02-27 Storage Technology Corporation Track impedance anomaly detection in an automated data storage library
US6810306B1 (en) 2002-10-07 2004-10-26 Storage Technology Corporation Data storage library status monitoring
US6698359B1 (en) 2002-10-07 2004-03-02 Storage Technology Corporation Data storage library rail anomaly recovery
US6956715B2 (en) * 2003-03-17 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High-density media storage system
GB2423625A (en) * 2005-02-26 2006-08-30 M5 Data Ltd Library with counter-balanced picker mechanism
US7328442B2 (en) * 2005-03-17 2008-02-05 Quantum Corporation Robotic corner negotiating systems and methods for automated storage libraries
US7443631B2 (en) * 2005-12-07 2008-10-28 International Business Machines Corporation Tape library storage system including an accessor transport system
WO2010087830A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Handling of storage media cartridges
US11388833B2 (en) * 2020-02-06 2022-07-12 Baidu Usa Llc Modular-based solution for server rack architecture
US11862203B2 (en) * 2022-01-22 2024-01-02 Western Digital Technologies, Inc. Disk cartridge data storage library

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8102495A (nl) * 1981-05-21 1982-12-16 Philips Nv Modulaire gegevensopslaginrichting.
US4635150A (en) * 1982-02-22 1987-01-06 Victor Company Of Japan Ltd. Apparatus for automatically selecting and reproducing a recording medium
US4527262A (en) * 1982-07-28 1985-07-02 Manto Incorporated Information storer and retriever
US4519055A (en) * 1983-04-19 1985-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical disc transport system
WO1985002051A1 (en) * 1983-10-24 1985-05-09 Madsu Uk Limited Multiple cassette machines
US4685095A (en) * 1984-07-11 1987-08-04 Filenet Corporation Optical storage and retrieval device
JPS62241168A (ja) * 1986-04-12 1987-10-21 Sony Corp カセツト移送装置
US4817070A (en) * 1987-02-12 1989-03-28 Cygnet Systems, Inc. Information handling system for use with information containing storage discs
JPS6450274A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Pioneer Electronic Corp Auto-changer type disk player
JPH01182961A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Toshiba Corp 情報記憶媒体のカセット自動交換装置
US5143193A (en) * 1988-06-30 1992-09-01 Ronald Geraci Automated library article terminal
US5128912A (en) * 1988-07-14 1992-07-07 Cygnet Systems Incorporated Apparatus including dual carriages for storing and retrieving information containing discs, and method
US4891720A (en) * 1988-12-16 1990-01-02 Datatape Incorporated Belt drive system for a magnetic tape cassette transport/accessor
US5101387A (en) * 1989-01-18 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Lateral displacement control assembly for an optical disk handling system
US5010536A (en) * 1989-02-22 1991-04-23 Hewlett-Packard Company Cartridge handling system
US5043962A (en) * 1989-03-21 1991-08-27 Hewlett-Packard Company Cartridge handling system
US5060211A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Eastman Kodak Company Transport drive and support means for an automated data library
DE4018018A1 (de) * 1990-06-05 1991-12-12 Schindler Wolfgang Cd-plattengeraet
JPH0495262A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
US5442500A (en) * 1992-01-09 1995-08-15 Hitachi, Ltd. Cartridge library apparatus for handling a number of cartridges in one operation
KR0126812B1 (ko) * 1992-12-17 1998-04-01 윤종용 멀티 디스크플레이어의 디스크트레이 인출장치
FR2700634B1 (fr) * 1993-01-19 1995-03-10 Alp Forrer Pisino Installation destinée à l'enregistrement et/ou la lecture automatiques de supports d'information.
US5596556A (en) * 1993-02-18 1997-01-21 Hewlett-Packard Company Linear displacement and support apparatus for use in a cartridge handling system
US5680377A (en) * 1993-11-03 1997-10-21 International Business Machines Corporation Automated data storage library employing multi-direction picker with double lip gripper
JPH07220359A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp ディスクプレーヤ装置
US5532931A (en) * 1994-07-29 1996-07-02 International Business Machines Corporation Low tolerance positioning system in an automated handling system
US5544146B1 (en) * 1994-08-24 1998-03-03 Hewlett Packard Co Cartridge handling system
JPH08138305A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 媒体搬送装置
GB2295047B (en) * 1994-11-11 1998-05-27 M4 Data Ltd Autoloader apparatus
US5682096A (en) * 1995-01-05 1997-10-28 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for monitoring operating positions of a media autochanger
US5555143A (en) * 1995-01-17 1996-09-10 Western Automation Laboratories, Inc. Data cartridge library system architecture
US5661287A (en) * 1995-04-28 1997-08-26 Breece Hill Technologies, Inc. Multi-purpose laser/optical sensor in a storage library subsystem
US5739978A (en) * 1996-05-17 1998-04-14 Exabyte Corporation Cartridge handling system with moving I/O drive
WO1999026244A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 Exabyte Corporation Cartridge library and method of operation
US6155766A (en) * 1999-09-07 2000-12-05 Storage Technology Corporation Small library robotics guidance mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820849T2 (de) 2004-11-18
US6025972A (en) 2000-02-15
DE69820849D1 (de) 2004-02-05
US20010008473A1 (en) 2001-07-19
US6404585B2 (en) 2002-06-11
JPH11296952A (ja) 1999-10-29
US6259580B1 (en) 2001-07-10
EP0944077A1 (en) 1999-09-22
EP0944077B1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305275B2 (ja) カートリッジ取り扱いシステム
JP3578653B2 (ja) カートリジ係合アセンブリ
US5544146A (en) Cartridge handling system
JP4166406B2 (ja) データ・カートリッジ交換装置、およびデータ・カートリッジに使用者がアクセスすることを可能とする方法
US6104693A (en) Mounting system for cartridge plunge mechanism
US6570735B2 (en) Cartridge picker assembly
US5975450A (en) Tape library cartridge manipulation x-y positioning system
US6496325B1 (en) Media handling system and method
US6985328B2 (en) One and three quarters inch form factor tape cartridge autoloader
US6259579B1 (en) Picker indexing and multimedia cartridge referencing spring
EP1385162B1 (en) Cartridge-handling apparatus
JP2001052415A (ja) 横方向に拡張可能なモジュラ式データ記憶システム
JP3415464B2 (ja) トラック内ピンの昇降システム
JP2004055120A (ja) 媒体保管システムおよびそれ用のカートリッジハンドリング装置
JP2001035061A (ja) カートリッジ出し入れ装置を平行移動させる装置
JP4079907B2 (ja) カセットライブラリー装置
JPH09312048A (ja) カセットオートチェンジャー
JPH05120782A (ja) カセツト・オートチエンジヤー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees