JP3304179B2 - 薄型ヒュ−ズ - Google Patents

薄型ヒュ−ズ

Info

Publication number
JP3304179B2
JP3304179B2 JP34980493A JP34980493A JP3304179B2 JP 3304179 B2 JP3304179 B2 JP 3304179B2 JP 34980493 A JP34980493 A JP 34980493A JP 34980493 A JP34980493 A JP 34980493A JP 3304179 B2 JP3304179 B2 JP 3304179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
area
exposed portion
insulating plate
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34980493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07201265A (ja
Inventor
俊朗 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP34980493A priority Critical patent/JP3304179B2/ja
Publication of JPH07201265A publication Critical patent/JPH07201265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304179B2 publication Critical patent/JP3304179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄型ヒュ−ズ、例えば、
合金型の薄型温度ヒュ−ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】合金型温度ヒュ−ズにおいては、保護し
ようとする電気機器に取り付けて使用され、当該電気機
器が過電流により発熱すると、その発生熱がヒュ−ズエ
レメントである低融点可溶金属片に伝達され、該低融点
可溶金属片が溶断されて電気機器への通電が遮断され、
当該電気機器の異常発熱、ひいては、火災の発生が未然
に防止される。
【0003】この合金型温度ヒュ−ズにおいては、低融
点可溶金属片上に該金属片よりも低融点のフラツクスが
塗布されており、上記溶融された低融点可溶金属が既に
溶融されたフラックスとの共存下、界面エネルギ−によ
り球状化され、この球状化の進行により溶融金属が分断
され、この分断間に発生したア−クがその分断間の距離
の増大により消滅すると、通電が遮断され、上記の通電
遮断が完了され、その後の電気機器の冷却に伴い分断溶
融金属が冷却固化される。
【0004】上記溶融ヒュ−ズエレメントの球状化分断
においては、リ−ド線端部または電極に対する溶融金属
の接触角が小さく、溶融金属がリ−ド線端部または電極
によく濡れることが、その分断促進に大きく寄与する。
【0005】上記溶融ヒュ−ズエレメントの球状化分断
においては、ア−ク熱によるフラックスの蒸気化、ヒュ
−ズエレメントの蒸気化により内圧が発生する。また、
電気機器の負荷電流の通電、停止に基づくヒ−トサイク
ルのために、温度ヒュ−ズの作動温度よりも温度範囲内
で繰返し加熱され、フラックスが膨張されて内圧を発生
することもある。従って、合金型温度ヒュ−ズにおける
絶縁被覆は、これらの内圧に耐え得るように施すことが
必要である。
【0006】近来、電気機器の小型化に伴い、ヒュ−ズ
においても、小型、薄型化が要求されている。而るに、
本発明者においては、絶縁プレ−トの裏面に一対の帯状
導体の各端部を当接し、これら各端部のほぼ中央部を同
上絶縁プレ−トの表面に表出させると共に絶縁プレ−ト
と帯状導体との間を接着し、前記帯状導体表出部間にヒ
ュ−ズエレメント(低融点可溶金属片)を橋設し、絶縁
プレ−トの表面上に絶縁層を被覆した薄型ヒュ−ズを既
に提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この薄型ヒュ−ズにお
いては、上記した機器のヒ−トサイクルに基づくフラッ
クスの膨張、温度ヒュ−ズ作動時のフラックスの蒸気化
またはヒュ−ズエレメントの蒸気化による内圧に対する
漏洩経路として、帯状導体表出部と絶縁プレ−トとの境
界を経て絶縁プレ−トと帯状導体との間の接着界面を通
過する経路があり、その内圧に対するシ−ル性を確保す
るために、絶縁プレ−トと帯状導体との間の接着面積を
相当に大きくする必要があり、帯状導体表出部がかなり
小さくなることが避けられない。
【0008】しかしながら、帯状導体表出部の面積が小
さくなると、ヒュ−ズ作動時に溶融ヒュ−ズエレメント
が帯状導体表出部に濡れる量が少なくなり、溶融ヒュ−
ズエレメントの球状化分断が生じ難くなり、温度ヒュ−
ズの作動性低下が惹起されるに至る。
【0009】本発明の目的は、絶縁プレ−トの裏面に一
対の帯状導体の各端部を当接し、これら各端部のほぼ中
央部を同上絶縁プレ−トの表面に表出させると共に絶縁
プレ−トと帯状導体との間を接着し、前記帯状導体表出
部間に低融点可溶金属片を橋設し、絶縁プレ−トの表面
上に絶縁層を被覆した薄型のヒュ−ズにおいて、機器の
ヒ−トサイクルに基づくフラックスの膨張、温度ヒュ−
ズ作動時のフラックスの蒸気化またはヒュ−ズエレメン
トの蒸気化による内圧に対するシ−ル性並びに作動性に
優れた薄型ヒュ−ズを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の薄型ヒュ−ズ
は、絶縁プレ−トの裏面に一対の帯状導体の各端部を当
接し、これら各端部のほぼ中央部を同上絶縁プレ−トの
表面に表出させると共に絶縁プレ−トと帯状導体との間
を接着し、前記の帯状導体表出部間に低融点可溶金属片
を橋設し、絶縁プレ−トの表面上に絶縁層を被覆したヒ
ュ−ズにおいて、上記絶縁プレ−トと帯状導体との接着
面積Sと帯状導体表出部面積Sとの比S/S
0.01〜0.2とし、帯状導体表出部における低融点
可溶金属片を接合した部分の面積Sと前記面積S
の比S/Sを0.7以下とし、帯状導体表出部間の
間隔L、低融点可溶金属片の体積V、帯状導体表出部面
積S並びに帯状導体表出部における低融点可溶金属片
を接合した部分の面積Sとの間には、(S+S
L/V≧4.7の関係を付与したことを特徴とする構成
である。
【0011】以下、本発明の構成を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図1の(イ)は本発明の構成の一例を示
す断面説明図、図1の(ロ)は同じく平面説明図、図1
の(ハ)は同じく底面説明図である。図1の(イ)乃至
図1の(ハ)において、1は熱可塑性プラスチックから
なる絶縁プレ−トである。2,2は一対の帯状導体であ
り、各導体端部21を絶縁プレ−ト1の裏面に当接し、
その当接端部21のほぼ中央に形成した膨出部22を絶
縁プレ−ト1の表面に表出させると共に、絶縁プレ−ト
1と帯状導体2との接触面を接着してある。この絶縁プ
レ−ト1の裏面に当接される帯状導体端部21の長さ
は、通常、帯状導体巾の0.5〜3倍とされ、また、膨
出部22の形状は、必ずしも四角形に限定されないが、
四角形の場合、長さ/巾の比が1〜3.5とされる。こ
の絶縁プレ−ト1と帯状導体2との間の接着面積S
帯状導体表出部面積Sとの比S/Sを0.01〜
0.2としてある。
【0012】3は帯状導体表出部22,22間に溶接ま
たはろう接により橋設した低融点可溶金属片であり、帯
状導体表出部22における低融点可溶金属片3を接合し
た部分の面積Sと前記面積Sとの比S/S
0.7以下としてある。また、帯状導体表出部22,2
2間の間隔L、低融点可溶金属片3の体積V、帯状導体
表出部面積S並びに帯状導体表出部における低融点可
溶金属片を接合した部分の面積Sとの間には、600
0>(S+S)L/V≧4.7の関係を付与してあ
る。4は低融点可溶金属片上に塗布したフラックスであ
る。5は絶縁プレ−ト1の表面側に被覆した絶縁層であ
り、熱可塑性プラスチックフイルムの熱融着により設け
ることができる。
【0013】上記の熱可塑性プラスチックからなる絶縁
プレ−ト1並びに絶縁被覆5用の熱可塑性プラスチック
フイルムには、ポリエチレン、塩化ビニル、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、エチレン−プロピレン、ポリイミ
ド、ポリエチレンテレフタレ−ト等を使用でき、絶縁プ
レ−トと絶縁被覆用の熱可塑性プラスチックフイルムと
に同材質のものを使用することが好ましいが、異種材質
のものの使用も可能である。
【0014】上記の帯状導体2には、銅の単一体、また
は、図2に示すように、絶縁プレ−トの裏面に当接され
る面を銅201とし、他の部分202を異種の金属、例
えば、ニッケルとした複合体を使用することもできる。
【0015】上記絶縁プレ−トへの帯状導体表出部端部
の接着には、帯状導体端部に膨出部をプレス加工し、ま
た絶縁プレ−トにこの膨出部よりもやや小さい孔を穿設
し、帯状導体端部を絶縁プレ−ト裏面に当接し、帯状導
体端部の膨出部を絶縁プレ−トの孔に嵌めると共に両者
の接触面を加圧熱融着する方法、帯状導体端部に膨出部
をプレス加工し、帯状導体端部を絶縁プレ−ト裏面に当
接し、加熱下でプレス加圧して膨出部を絶縁プレ−トの
表面に向け食い込ませると共に絶縁プレ−トと帯状導体
とを熱融着し、研削によって表出部上の樹脂を除去し、
表出部を表出させる方法等、これらの方法に対し、絶縁
プレ−トと帯状導体との間を熱融着することに代え、接
着剤で接着する方法等を使用できる。
【0016】本発明の上記の構成例は、帯状導体(リ−
ド導体としての役目を営む)を一直線状に配設した、所
謂、アクシャルタイプであるが、図3に示すように、帯
状導体を平行に配設したラジァルタイプとすることもで
きる。図3において、1は絶縁プレ−トを、2,2は一
対の帯状導体を、21は各帯状導体2の端部を、22は
各端部のほぼ中央の帯状導体表出部を、3は低融点可溶
金属片を、4は低融点可溶金属片に塗布したフラックス
を、5は絶縁プレ−トの表面側に被覆した絶縁層をそれ
ぞれ示し、絶縁プレ−ト1と各帯状導体2との間の接着
面積Sと帯状導体表出部面積Sとの比S/S
0.01〜0.2とし、帯状導体表出部における低融点
可溶金属片を接合した部分の面積S と前記面積S
の比S/Sを0.7以下とし、また、帯状導体表出
部間の間隔L、低融点可溶金属片の体積V、帯状導体表
出部面積S並びに帯状導体表出部における低融点可溶
金属片を接合した部分の面積Sとの間には、6000
>(S+S)L/V≧4.7の関係を付与してあ
る。
【0017】
【作用】機器のヒ−トサイクルに基づくフラックスの膨
張、ヒュ−ズ作動時のフラックス4の蒸気化またはヒュ
−ズエレメント(低融点可溶金属片)3の蒸気化により
内圧が発生し、帯状導体表出部22の周囲と絶縁プレ−
ト1との境界より絶縁プレ−ト1と帯状導体2との間の
接着界面を経て漏洩が生じようとしても、絶縁プレ−ト
1と帯状導体2との接着面積Sと帯状導体表出部面積
との比S/Sを0.01〜0.2として、帯状
導体表出部22を囲む絶縁プレ−ト1と帯状導体2との
間の接着界面を充分に広くし、帯状導体表出部22の前
後・左右の接着距離(シ−ル距離)を充分に長くしてあ
るから、そのような漏洩をよく防止できる。
【0018】また、ヒューズ作動時、帯状導体表出部2
2,22間の溶融した低融点合金が溶融フラックスとの
共存下、低融点可溶合金片の接合面積S 部分を濡ら
し、更にS 部分以外の帯状導体表出部分(S
)を濡らすようにして拡がっていく。この場合、上
記したように絶縁プレ−ト1と帯状導体2との間の接着
面積を広くした結果、帯状導体表出部22の面積が相当
に小さくなり、帯状導体表出部22への溶融金属の濡れ
に対し消極的な要因となるが、帯状導体表出部22にお
ける低融点可溶金属片3を接合した部分の面積Sと前
記面積Sとの比S/Sを0.7以下とし、この条
件に加え、好ましくは、帯状導体表出部間の間隔L、低
融点可溶金属片の体積V、帯状導体表出部面積S並び
に帯状導体表出部における低融点可溶金属片を接合した
部分の面積Sとの間に、(S+S)L/V≧4.
7の関係を付与して、帯状導体表出部が小さくても、溶
融金属の分断を充分迅速に生じさせるようにしてあるか
ら、良好な作動速度を保障できる。このことは、次に述
べる実施例の作動試験結果から明らかである。なお、6
000>(S+S)L/Vは、絶縁プレ−トの小型
性を保障するための条件であり、内圧に対するシ−ル性
並びに作動性を小型化を保障しつつ、達成できる。ヒュ
−ズの作動は、低融点可溶金属片がその融点Tに達した
時、即ち、低融点可溶金属片のジュ−ル発熱に基づく温
度上昇をΔt、機器発生熱の受熱に基づく低融点可溶
金属片の温度上昇をΔt、周囲温度をtとすれば、
+Δt+Δt=Tの時であり、通電電流が大で
あると、Δtが大となり、Δtが比較的小のもと
で、ヒュ−ズが作動し、この場合、通電電流が大であっ
てア−クエネルギ−高くなる結果、上記の内圧が特に高
圧となるが、かかる場合でも、絶縁プレ−ト1並びに絶
縁被覆5用の熱可塑性プラスチックフイルム特に、絶縁
被覆5用の熱可塑性プラスチックフイルムの優れた可撓
性(膨張性)のために、内圧をよく吸収でき、上記優れ
たシ−ル性と相俟ってヒュ−ズを爆裂を回避して安全に
保持できる。
【0019】
【実施例】以下の何れの実施例においても、絶縁プレ−
トには長さ10.5mm、巾:6mm、厚み:0.19
mmのポリエチレンテレフタレ−トフィルムを、帯状導
体には、巾:3.5mm、厚み:0.1mmの図2に示
す銅−ニツケル複合体をそれぞれ使用し、各帯状導体の
絶縁プレ−ト裏面への接触長さは4.85mmとした。
温度ヒュ−ズの製造においては、帯状導体の端部の中央
部に膨出部をプレス成形し、絶縁プレ−トにこの膨出部
よりもやや小さい孔を穿設し、帯状導体端部を絶縁プレ
−ト裏面に当接し、帯状導体端部の膨出部を絶縁プレ−
トの孔にはめると共に両者の接触面を加圧熱融着して絶
縁プレ−トに帯状導体の端部を取付け、厚さ:0.19
mmのポリエチレンテレフタレ−トフィルムを上記絶縁
プレ−ト表面の周囲において熱融着して絶縁被覆を施し
た。
【0020】実施例における各部の寸法は、図4に示す
通りである。図4において、a並びにbは、帯状導
体表出部22の長さ並びに巾を、、Lは帯状導体表出部
22,22間の間隔を、h並びにdは使用した低融点可
溶金属片(丸線)3の長さ並びに直径をそれぞれ示して
いる。
【0021】実施例1 a:1.62mm、b:0.8mmであり、帯状導
体表出部面積S は1.296mmである。帯状導体
表出部における低融点可溶金属片を接合した部分の面積
は0.781mmである。低融点可溶金属片(共
晶合金)の融点は93℃であり、Lは2.5mmであ
る。h:6.0mm、d:0.446mmであり、Vは
0.937mmである。従って、S /S は0.08
であり、S/Sは0.60であり、(S+S
L/V=5.4>4.7である。
【0022】比較例1 a:1.02mm、b:0.8mmであり、帯状導
体表出部面積Sは0.845mmである。帯状導体
表出部における低融点可溶金属片を接合した部分の面積
は0.781mm である。低融点可溶金属片(共
晶合金)の融点は93℃であり、Lは2.5mmであ
る。h:6.0mm、d:0.446mmであり、Vは
0.937mmである。従って、S/Sは0.0
4であり、S/Sは0.92であり、(S
)L/V=4.3<4.7である。
【0023】実施例1と比較例1につき、各試料数50
箇を微小電流を通電した状態で、温度94℃のオイル浴
に浸漬し、浸漬後20秒以内に電流が遮断される箇数を
測定したところ、実施例品においては、100%合格で
あり、不合格は0箇であったが、比較例品では、17%
が不合格であった。
【0024】実施例2 a:1.39mm、b:0.5mmであり、帯状導
体表出部面積Sは0.695mmである。帯状導体
表出部における低融点可溶金属片を接合した部分の面積
は0.332mmである。低融点可溶金属片(共
晶合金)の融点は88℃であり、Lは3.5mmであ
る。h:5.0mm、d:0.446mmであり、Vは
0.767mm である。従って、S/Sは0.0
4であり、S/Sは0.48であり、(S
)L/V=4.7である。
【0025】比較例2 a:1.39mm、b:0.5mmであり、帯状導
体表出部面積Sは0.695mmである。帯状導体
表出部における低融点可溶金属片を接合した部分の面積
は0.442mmである。低融点可溶金属片(共
晶合金)の融点は88℃であり、Lは3.0mmであ
る。h:5.0mm、d:0.446mmであり、Vは
0.767mm である。従って、S/Sは0.0
4であり、S/Sは0.64であり、(S
)L/V=4.4<4.7である。
【0026】実施例2と比較例2につき、各試料数50
箇を微小電流を通電した状態で、温度89℃のオイル浴
に浸漬し、浸漬後20秒以内に電流が遮断される箇数を
測定したところ、実施例品においては、100%合格で
あり、不合格は0箇であったが、比較例品では、43%
が不合格であった。
【0027】
【発明の効果】本発明は、絶縁プレ−トの裏面に一対の
帯状導体の各端部を当接し、これら各端部のほぼ中央部
を同上絶縁プレ−トの表面に表出させると共に絶縁プレ
−トと帯状導体との間を接着し、前記の帯状導体表出部
間に低融点可溶金属片を橋設し、絶縁プレ−トの表面上
に絶縁層を被覆したヒュ−ズにおいて、絶縁プレ−トと
帯状導体との接着面積を充分に広くして内圧に対するシ
−ル性を保障しているから、機器のヒ−トサイクルに基
づくフラックスの膨張、ヒュ−ズ作動時のフラックスの
蒸気化またはヒュ−ズエレメントの蒸気化による内圧
下、漏洩をよく防止できる。
【0028】そして、絶縁プレ−トと帯状導体との接着
面積を充分に広くしているために、帯状導体表出部の面
積が小となり、ヒュ−ズ作動時の溶融ヒュ−ズエレメン
トの濡れ面積が小となるが、帯状導体表出部における低
融点可溶金属片を接合した部分の面積Sと前記面積S
との比S/S、帯状導体表出部間の間隔L、低融
点可溶金属片の体積V、帯状導体表出部面積S並びに
帯状導体表出部における低融点可溶金属片を接合した部
分の面積Sとの間に、実験結果に基づく特定の関係を
付与して、帯状導体表出部が小さくても、溶融金属の分
断を充分迅速に生じさせるようにしてあるから、良好な
作動速度を保障できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明に係るヒュ−ズの一例を
示す断面説明図、図1の(ロ)は同じく平面説明図、図
1の(ハ)は同じく底面説明図である。
【図2】本発明において使用する帯状導体の一例を示す
斜視図である。
【図3】本発明に係るヒュ−ズの別例を示す平面説明図
である。
【図4】本発明の実施例の寸法を表すために使用した説
明図である。
【符号の説明】
1 絶縁プレ− 2 帯状導体 21 帯状導体端部 22 帯状導体表出部 3 低融点可溶金属片 4 フラックス 5 絶縁被覆層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁プレ−トの裏面に一対の帯状導体の各
    端部を当接し、これら各端部のほぼ中央部を同上絶縁プ
    レ−トの表面に表出させると共に絶縁プレ−トと帯状導
    体との間を接着し、前記の帯状導体表出部間に低融点可
    溶金属片を橋設し、絶縁プレ−トの表面上に絶縁層を被
    覆したヒュ−ズにおいて、上記絶縁プレ−トと帯状導体
    との接着面積Sと帯状導体表出部面積Sとの比S
    /Sを0.01〜0.2とし、帯状導体表出部におけ
    る低融点可溶金属片を接合した部分の面積Sと前記面
    積Sとの比S/Sを0.7以下とし、帯状導体表
    出部間の間隔L、低融点可溶金属片の体積V、帯状導体
    表出部面積S並びに帯状導体表出部における低融点可
    溶金属片を接合した部分の面積Sとの間に、(S
    L/V≧4.7の関係を付与したことを特徴とす
    る薄型ヒュ−ズ。
JP34980493A 1993-12-30 1993-12-30 薄型ヒュ−ズ Expired - Fee Related JP3304179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980493A JP3304179B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 薄型ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980493A JP3304179B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 薄型ヒュ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201265A JPH07201265A (ja) 1995-08-04
JP3304179B2 true JP3304179B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=18406231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34980493A Expired - Fee Related JP3304179B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 薄型ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304179B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067282A1 (fr) * 2001-02-20 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fusible thermique
JP4734778B2 (ja) * 2001-06-19 2011-07-27 パナソニック株式会社 温度ヒューズ
US7477130B2 (en) 2005-01-28 2009-01-13 Littelfuse, Inc. Dual fuse link thin film fuse
DE102007014334A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Schmelzlegierungselement, Thermosicherung mit einem Schmelzlegierungselement sowie Verfahren zum Herstellen einer Thermosicherung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07201265A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982268A (en) Thin type fuses
CN1322524C (zh) 熔断器、使用该熔断器的电池组及制造该熔断器的方法
JPH11353996A (ja) 薄型温度ヒュ−ズ及び薄型温度ヒュ−ズの製造方法
JP3929448B2 (ja) リード構造が改善されたサーミスタ及びこのサーミスタが搭載された二次電池
JP3304179B2 (ja) 薄型ヒュ−ズ
US2953673A (en) Method of joining wires
JPS60170907A (ja) 巻磁心及びその製造方法
JP3358677B2 (ja) 薄型ヒュ−ズ
JP2000164093A (ja) 温度ヒューズおよびその製造方法
JP3252025B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズ
JP4112297B2 (ja) サーモプロテクター及びサーモプロテクターの製造方法
JP3274759B2 (ja) 薄型ヒュ−ズ及びその製造方法
JP4097790B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズ
JP2000100291A (ja) 温度ヒュ−ズエレメントの取付け構造及び取付け方法
JPH0917302A (ja) 平型温度ヒュ−ズ
JPH10106425A (ja) 薄型ヒュ−ズ
JPH117876A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ
JPH0795419B2 (ja) 薄形ヒューズ
JPH0312192Y2 (ja)
JP4083471B2 (ja) 薄型ヒュ−ズ及びその製造方法
JPH042023A (ja) 抵抗・温度ヒューズ並びにその製造方法
JP4097791B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズ
JPH088033B2 (ja) 温度ヒューズ並びにその製造方法
JP2911793B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2000040454A (ja) 薄型温度ヒュ−ズ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees