JPH117876A - 基板型温度ヒュ−ズ - Google Patents

基板型温度ヒュ−ズ

Info

Publication number
JPH117876A
JPH117876A JP17310397A JP17310397A JPH117876A JP H117876 A JPH117876 A JP H117876A JP 17310397 A JP17310397 A JP 17310397A JP 17310397 A JP17310397 A JP 17310397A JP H117876 A JPH117876 A JP H117876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
low melting
point fusible
fusible alloy
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17310397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889855B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Uemura
充明 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP17310397A priority Critical patent/JP3889855B2/ja
Publication of JPH117876A publication Critical patent/JPH117876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889855B2 publication Critical patent/JP3889855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電流容量が大きく、しかも作動速度の速い基板
型温度ヒュ−ズを提供する。 【解決手段】良熱伝導性の絶縁基板11上に一対の膜電
極12,12を設け、これらの膜電極間に複数本の低融
点可溶合金片13,…を並列接続し、それらの低融点可
溶合金片にフラックス14を塗布し、このフラックス塗
布低融点可溶合金片を覆って絶縁体16を被覆した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電流容量の大きい基
板型温度ヒュ−ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】合金型温度ヒュ−ズにおいては、ヒュ−
ズエレメントに低融点可溶合金片を用いており、電気機
器に取付けて使用され、電気機器が過電流のために発熱
すると、その発生熱で温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメン
トが溶融され、この溶融金属が界面エネルギ−に基づく
球状化で分断され、機器の電源からの遮断で機器の異常
発熱、ひいては火災の発生を未然に防止している。合金
型温度ヒュ−ズとして、図3に示すように、良熱伝導性
の絶縁基板11’、例えばセラミックス板上に一対の膜
電極12’,12’を設け、各膜電極12’にリ−ド線
13’を接続し、これらの膜電極間に低融点可溶合金片
14’を接続し、それらの低融点可溶合金片14’にフ
ラックス15’を塗布し、このフラックス塗布低融点可
溶合金片を覆って絶縁体16’を被覆した、所謂、基板
型温度ヒュ−ズが公知である。この基板型温度ヒュ−ズ
は合金型温度ヒュ−ズの薄型化に有利である。また、膜
電極が数μmの厚みであり熱伝導抵抗が高く、リ−ド線
を機器にはんだ付けする際、リ−ド線を経ての低融点可
溶合金片へのはんだ付け熱の伝導を膜電極でよく阻止で
きるので、はんだ付け時での温度ヒュ−ズの損傷を容易
に防止できる有利性もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、温度ヒュ−ズは
通電電流の比較的小さな電気機器や回路の保護に使用さ
れ、通電電流の大きな電気機器や回路の保護には、電流
ヒュ−ズが使用されている。しかしながら、その中間の
電流領域に対しては、必ずしも、電流ヒュ−ズで適切に
対処し得ないのが現況である。
【0004】而るに、上記の基板型温度ヒュ−ズを電流
容量上、上記の中間電流領域に適応させるためには、ヒ
ュ−ズエレメントの外径をほぼ1.0mmφ以上とする
必要があるが、本発明者の検討結果によれば、かかる基
板型温度ヒュ−ズでは、作動速度が遅く、温度ヒュ−ズ
として満足に作動させ難い。例えば、図3において、セ
ラミックス絶縁基板の厚みを0.6mm、膜電極間の距
離L’を0.8mmとし、ヒュ−ズエレメントに融点1
26℃、断面積0.4mm2の低融点可溶合金片を用い
た基板型温度ヒュ−ズを温度130℃のオイル中に浸漬
すると、約20秒でヒュ−ズエレメントが溶断されるの
に対し、ヒュ−ズエレメントの断面積を約3倍の1.2
mm2にすると、ヒュ−ズエレメントの溶断に約40秒
もの時間がかかり、作動速度が余りにも遅く、満足な保
護機能が期待できない。
【0005】このように低融点可溶合金片の線径を大き
くすると、作動に時間がかかる理由としては、基板型
温度ヒュ−ズの熱の主な伝達経路が絶縁基板の裏面から
基板を貫いて低融点可溶合金片の内部に至る経路であ
り、低融点可溶合金片の径が大きくなると、低融点可溶
合金片の熱容量の増大のために低融点可溶合金片の融点
への加熱に要する時間が長くなること、膜電極と絶縁
被覆層との間が密接されており、溶融された低融点可溶
合金の膜電極への濡れによる移動が本来的に生じ難く、
低融点可溶合金片の径が大きくなって溶融合金量が多く
なっても、前記膜電極との濡れによる移動量が変わら
ず、それだけ多量の溶融合金が膜電極の間に残るように
なること等を挙げることができる。
【0006】本発明の目的は、電流容量が大きく、しか
も作動速度の速い基板型温度ヒュ−ズを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る基板型温度
ヒュ−ズは、良熱伝導性の絶縁基板上に一対の膜電極を
設け、これらの膜電極間に複数本の低融点可溶合金片を
並列接続し、それらの低融点可溶合金片にフラックスを
塗布し、このフラックス塗布低融点可溶合金片を覆って
絶縁体を被覆したことを特徴とする構成であり、一方の
膜電極における低融点可溶合金片の接続箇所の間隔より
も、他方の膜電極における低融点可溶合金片の接続箇所
の間隔を狭くすることが好ましく、例えば、一方の膜電
極を円弧状とし、他方の膜電極を前記円弧状内に位置す
るランドとし、複数本の低融点可溶合金片を両膜電極間
に放射状に接続することができる。上記の各低融点可溶
合金片の断面積は0.8mm2以下とすることが望まし
い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は請求項1に係る基
板型温度ヒュ−ズの一例を示す図面である。図1におい
て、11は良熱伝導性の耐熱性絶縁基板であり、例え
ば、厚み0.1mm〜1.0mmのアルミナセラミック
ス板を使用できる。12,12は絶縁基板に設けた一対
の膜電極であり、厚みは通常5μm〜100μmとさ
れ、銀ペ−スト等の導電ぺ−ストの印刷・焼付けにより
形成できる。13は各膜電極12に接続したリ−ド線で
ある。14,…は膜電極間に接続した複数本の低融点可
溶合金片であり、各低融点可溶合金片14には断面積
0.8mm2以下、好ましくは0.4mm2以下の丸線や
箔を使用してある。15は低融点可溶合金片14,…上
に塗布したフラックス、16は低融点可溶合金片及び電
極を覆って被覆した絶縁体であり、例えば、エポキシ樹
脂のディツピング塗装により形成できる。
【0009】上記の実施例においては、膜電極における
低融点可溶合金片の接続箇所の間隔を両膜電極において
等しくしているが、一方の膜電極における低融点可溶合
金片の接続箇所の間隔に較べ、他方の膜電極における低
融点可溶合金片の接続箇所の間隔を狭くすることもでき
る。
【0010】図2の(イ)は請求項3に係る基板型温度
ヒュ−ズの一例を示す図面、図2の(ロ)は図2の
(イ)におけるロ−ロ断面図である。図2において、1
1は絶縁基板である。121は一方の円弧状膜電極、1
22は円弧状内のランドからなる他方の膜電極であり、
リ−ド線接続用耳部123を備えている。13,13は
各膜電極121,122に接続したリ−ド線である。1
4,…は両膜電極間に放射状に接続した複数本の低融点
可溶合金片であり、断面積が0.8mm2以下、好まし
くは0.4mm2以下の丸線や箔を使用してある。17
は内郭が円弧状膜電極121の外周よりも大きく、外郭
が絶縁基板11の外郭よりもやや小なる絶縁スペ−サ、
例えば、セラミックス板であり、リ−ド線用溝171を
有し、円弧状膜電極121を囲んで絶縁基板11上に載
置してある。15は低融点可溶合金片14に塗布したフ
ラックス、16は絶縁スペ−サ17内に被覆した絶縁体
であり、絶縁スペ−サ17の内郭が円弧状膜電極121
の外郭よりも充分に大きくされているので、円弧状膜電
極121を含んだ充電部位が絶縁体15に深く埋入され
ている。
【0011】本発明に係る基板型温度ヒュ−ズは、被保
護機器の過電流に基づく発熱を受熱し易い部位に取付け
られ、機器の入力端に直列に接続されて使用される。而
して、電気機器が過電流のために発熱すると、その発生
熱で温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントが溶融され、こ
の溶融金属が界面エネルギ−に基づく球状化で分断さ
れ、機器が電源からの遮断される。この場合、低融点可
溶合金片への熱の主な伝達経路が絶縁基板外面から絶縁
基板を垂直に通過し、低融点可溶合金片の中心に向かう
経路であり、低融点可溶合金片の径が大となるほど、低
融点可溶合金片の容積が大となって、低融点可溶合金片
の溶融に時間がかかる。また、溶融された低融点可溶合
金片が膜電極への濡れのために膜電極に向け界面張力で
引っ張られて移動するが、この移動量は膜電極の濡れ性
に負うところが大きく、膜電極が同じであればその移動
流量が変わらず、しかも、膜電極と絶縁被覆層との間が
密接されており溶融された低融点可溶合金の膜電極への
濡れによる移動が本来的に生じ難いため、低融点可溶合
金片の径が大となり低融点可溶合金片の容積が大きくな
ると、電極間に残る溶融合金量がそれだけ多くなって、
分断が生じ難くなる。
【0012】本発明者は低融点可溶合金片の断面積と外
径と基板型温度ヒュ−ズの作動時間との関係を、基板型
温度ヒュ−ズを低融点可溶合金片の融点と同温度+4℃
のオイル中に浸漬することによって求めたところ、低融
点可溶合金片の断面積が0.8mm2以下であれば、作
動時間を20秒以内に抑え得ることを見出した。本発明
に係る基板型温度ヒュ−ズにおいては、この知見を根拠
に低融点可溶合金片の断面積を0.8mm2以下として
いる。
【0013】本発明に係る基板型温度ヒュ−ズにおいて
は、複数本の低融点可溶合金片が並列接続されており、
各低融点可溶合金片の作動時間を厳密に同一にすること
は困難であり、ある程度のバラツキが避けられず、しか
も、均一に加熱されるとは限らないので、並列接続され
た低融点可溶合金片の何れか一個が時間的に優先して分
断され、以後、次々と分断されて行く。この場合、一の
低融点可溶合金片の分断により残りの低融点可溶合金片
に流れる電流が増大されるから、残りの低融点可溶合金
片はジュ−ル発熱によっても加熱され、それだけ分断時
間が速められ、かかる面からも基板型温度ヒュ−ズ全体
の作動を迅速化できる。更に、低融点可溶合金片の図の
ランドからなる膜電極のように面積が小となっても、低
融点可溶合金片接続箇所の間隔が狭くなるために、その
膜電極に濡れにより引き込まれる溶融合金が相互に凝集
され、その凝集力も分断に寄与するから、作動の迅速化
をよく保持できる。
【0014】本発明に係る基板型温度ヒュ−ズにおい
て、低融点可溶合金片の並列個数は必要とされる電流容
量によって定められ、通常は3〜10個とされる。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕図1において、絶縁基板に厚み0.6mm
のアルミナセラミックス板を用い、膜電極を銀ペ−スト
の印刷・焼付けにより形成し、膜電極の巾を0.8m
m、長さを3.0mm、膜電極間の間隔を1.2mmと
し、低融点可溶合金片には断面積0.3mm2、融点1
26℃のものを4本使用し、フラックスにはロジンを用
い、絶縁被覆体にはエポキシ樹脂を使用した。なお、リ
−ド線には線径φ0.55mmの銅線を使用した。 〔比較例〕低融点可溶合金片の本数を一本とし、その断
面積をほぼ0.3×4mm2とした以外、実施例1に同
じとした。
【0016】これらの実施例及び比較例のそれぞれにつ
き(各試料数は10個)、直流5アンペアを通電した状
態で温度140℃のシリコンオイルに浸漬し、浸漬後通
電遮断までの時間を測定したところ、実施例では8秒以
内であったが、比較例では10秒〜20秒であり、本発
明によれば、作動時間を充分に短くできることが確認で
きた。
【0017】〔実施例2〕図2において、絶縁基板に厚
み0.6mmのアルミナセラミックス板を用い、膜電極
を銀ペ−ストの印刷・焼付けにより形成し、円弧状膜電
極の外径をφ5.0mm、内径をφ3.8mm、ランド
膜電極の外径をφ1.2mmとし、低融点可溶合金片に
は断面積0.3mm2、融点126℃のものを4本使用
し、絶縁スペ−サに厚み0.8mmのセラミックス板を
用い、フラックスにロジンを用い、絶縁被覆体にはエポ
キシ樹脂を使用した。なお、リ−ド線には線径φ0.5
5mmの銅線を使用した。上記と同様の作動試験を行
い、浸漬後通電遮断までの時間を測定したところ、7秒
以内であり、実施例と同等の作動時間であった。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る基板型温度ヒュ−ズにおい
ては、複数個の低融点可溶合金片の並列接続のために電
流容量を大きくでき、その並列接続する低融点可溶合金
片の断面積を0.8mm2以下に抑えることにより、溶断
を迅速に行わせ得る。従って、電流容量が大で、迅速作
動の基板型温度ヒュ−ズを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る基板型温度ヒュ−ズを示す図面
である。
【図2】請求項3に係る基板型温度ヒュ−ズを示す図面
である。
【図3】従来の基板型温度ヒュ−ズを示す図面である。
【符号の説明】
11 絶縁基板 12 膜電極 121 円弧状膜電極 122 ランド膜電極 13 リ−ド線 14 低融点可溶合金片 15 フラックス 16 絶縁体 17 絶縁スペ−サ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】良熱伝導性の絶縁基板上に一対の膜電極を
    設け、これらの膜電極間に複数本の低融点可溶合金片を
    並列接続し、それらの低融点可溶合金片にフラックスを
    塗布し、このフラックス塗布低融点可溶合金片を覆って
    絶縁体を被覆したことを特徴とする基板型温度ヒュ−
    ズ。
  2. 【請求項2】一方の膜電極における低融点可溶合金片の
    接続箇所の間隔よりも、他方の膜電極における低融点可
    溶合金片の接続箇所の間隔を狭くした請求項1記載の基
    板型温度ヒュ−ズ。
  3. 【請求項3】一方の膜電極を円弧状とし、他方の膜電極
    を前記円弧状内に位置するランドとし、複数本の低融点
    可溶合金片を両膜電極間に放射状に接続した請求項2記
    載の基板型温度ヒュ−ズ。
  4. 【請求項4】各低融点可溶合金片の断面積が0.8mm
    2以下である請求項1乃至3何れか記載の基板型温度ヒ
    ュ−ズ。
JP17310397A 1997-06-14 1997-06-14 基板型温度ヒュ−ズ Expired - Fee Related JP3889855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17310397A JP3889855B2 (ja) 1997-06-14 1997-06-14 基板型温度ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17310397A JP3889855B2 (ja) 1997-06-14 1997-06-14 基板型温度ヒュ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH117876A true JPH117876A (ja) 1999-01-12
JP3889855B2 JP3889855B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=15954236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17310397A Expired - Fee Related JP3889855B2 (ja) 1997-06-14 1997-06-14 基板型温度ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889855B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198376B1 (en) * 1998-09-21 2001-03-06 Yazaki Corporation Safety device for electric circuit
KR100783998B1 (ko) 2002-12-27 2007-12-07 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 보호 소자
CN102371227A (zh) * 2011-10-19 2012-03-14 湖南天益高技术材料制造有限公司 一种棒线材防锈在线乳化液穿涂装备
DE202014010528U1 (de) 2014-10-27 2015-11-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Mehrfache Sicherungseinrichtung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198376B1 (en) * 1998-09-21 2001-03-06 Yazaki Corporation Safety device for electric circuit
KR100783998B1 (ko) 2002-12-27 2007-12-07 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 보호 소자
CN100440415C (zh) * 2002-12-27 2008-12-03 索尼化学&信息部件株式会社 保护元件
US7535332B2 (en) 2002-12-27 2009-05-19 Sony Chemicals Corporation Protective element
CN102371227A (zh) * 2011-10-19 2012-03-14 湖南天益高技术材料制造有限公司 一种棒线材防锈在线乳化液穿涂装备
DE202014010528U1 (de) 2014-10-27 2015-11-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Mehrfache Sicherungseinrichtung
DE102014115588B4 (de) 2014-10-27 2022-04-28 Lisa Dräxlmaier GmbH Sicherungseinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Sicherungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP3889855B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301298B2 (ja) 保護素子
JP5130232B2 (ja) 保護素子
JP6580504B2 (ja) 保護素子
JPH117876A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ
JPH0719075Y2 (ja) 基板型温度ヒューズ
JPH1050184A (ja) チップヒューズ素子
JPH117877A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2507073Y2 (ja) 基板型温度ヒユ−ズ・抵抗体
JP6711704B2 (ja) バイパス電極付き保護素子
JP4112078B2 (ja) 基板型抵抗・温度ヒュ−ズ
JPH117875A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP6959964B2 (ja) 保護素子
JP3252025B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズ
JP4112297B2 (ja) サーモプロテクター及びサーモプロテクターの製造方法
JP2799996B2 (ja) 温度センサー
JP3696635B2 (ja) 温度プロテクタ−の動作方法
JP3770408B2 (ja) 基板型抵抗・温度ヒューズ及び機器の保護方法
JP2574700B2 (ja) 平型温度ヒューズ
JP3434897B2 (ja) 基板型抵抗・温度ヒュ−ズ
JPH10106425A (ja) 薄型ヒュ−ズ
JP4234818B2 (ja) 抵抗温度ヒューズとその製造方法
JPH10261353A (ja) 抵抗・温度ヒュ−ズ
JPH11195361A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ及び抵抗体付き基板型温度ヒュ−ズ
JPH0436530Y2 (ja)
JPH073558Y2 (ja) 抵抗温度ヒューズ合成体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees