JP3301633B2 - 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents
深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JP3301633B2 JP3301633B2 JP14760792A JP14760792A JP3301633B2 JP 3301633 B2 JP3301633 B2 JP 3301633B2 JP 14760792 A JP14760792 A JP 14760792A JP 14760792 A JP14760792 A JP 14760792A JP 3301633 B2 JP3301633 B2 JP 3301633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- hot
- rolling
- less
- deep drawability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用鋼板等の使
途に有用な、深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛
めっき鋼板の製造方法に関するものである。
途に有用な、深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛
めっき鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のパネル等に使用される冷延鋼板
には、優れた深絞り性が要求される。このように鋼板が
優れた深絞り性を示すためには、鋼板の機械的特性とし
て、高いr値(ランクフォード値)と良好な延性(El.
)とをそなえていることが必要である。
には、優れた深絞り性が要求される。このように鋼板が
優れた深絞り性を示すためには、鋼板の機械的特性とし
て、高いr値(ランクフォード値)と良好な延性(El.
)とをそなえていることが必要である。
【0003】深絞り性の改善のためには各種の方法が提
案されている。例えば特公昭44-17268号公報、特公昭44
-17269号公報及び特公昭44-17270号公報には、低炭素リ
ムド鋼に2回冷延−焼鈍を施すことにより、r値を2.18
まで高めた冷延鋼板の製造方法が開示されている。しか
しながらこれらの方法は、冷間圧延と再結晶焼鈍とを2
回ずつ行わなければならず、そのために要するエネルギ
ー及びコストは莫大なものとなる。
案されている。例えば特公昭44-17268号公報、特公昭44
-17269号公報及び特公昭44-17270号公報には、低炭素リ
ムド鋼に2回冷延−焼鈍を施すことにより、r値を2.18
まで高めた冷延鋼板の製造方法が開示されている。しか
しながらこれらの方法は、冷間圧延と再結晶焼鈍とを2
回ずつ行わなければならず、そのために要するエネルギ
ー及びコストは莫大なものとなる。
【0004】一方、近年になって自動車の車体軽量化及
び安全性向上を目的として、引張強さが35〜60kgf/mm2
の如き、より高強度の鋼板を用いようとする機運が急速
に高まってきた。このように高強度の鋼板であっても、
プレス成形の際は、優れた深絞り性を示すことが要求さ
れることは言うまでもなく、したがって、より高強度で
かつ従来鋼と比べても同等以上の高いr値と優れた延性
とをそなえる鋼板について研究開発が進められている。
び安全性向上を目的として、引張強さが35〜60kgf/mm2
の如き、より高強度の鋼板を用いようとする機運が急速
に高まってきた。このように高強度の鋼板であっても、
プレス成形の際は、優れた深絞り性を示すことが要求さ
れることは言うまでもなく、したがって、より高強度で
かつ従来鋼と比べても同等以上の高いr値と優れた延性
とをそなえる鋼板について研究開発が進められている。
【0005】このような深絞り用高強度冷延鋼板の製造
には、Si、Mn、P等を強化成分として含有させた低炭素
Alキルド鋼を、通常の熱間圧延を施した後に冷間圧延を
行い、引き続き再結晶焼鈍を施すことが一般的であっ
た。しかしながら、高強度を得るためには上記の強化成
分を多量に含有させなければならず、そのため深絞り性
に好ましくない集合組織が形成され、r値の低い鋼板し
か得られていなかった。
には、Si、Mn、P等を強化成分として含有させた低炭素
Alキルド鋼を、通常の熱間圧延を施した後に冷間圧延を
行い、引き続き再結晶焼鈍を施すことが一般的であっ
た。しかしながら、高強度を得るためには上記の強化成
分を多量に含有させなければならず、そのため深絞り性
に好ましくない集合組織が形成され、r値の低い鋼板し
か得られていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題を有利に解決するもので、鋼成分及び製造条件を規制
することにより、従来よりも格段に優れた深絞り性を有
する高強度冷延鋼板及びこの冷延鋼板を用いた亜鉛めっ
き鋼板を製造できる方法を提案することを目的とする。
題を有利に解決するもので、鋼成分及び製造条件を規制
することにより、従来よりも格段に優れた深絞り性を有
する高強度冷延鋼板及びこの冷延鋼板を用いた亜鉛めっ
き鋼板を製造できる方法を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、深絞り性を
向上させるべく鋭意研究を重ねた結果、以下のように鋼
成分及び製造条件を限定することにより、優れた深絞り
性を有する高強度冷延鋼板が得られることを見出した。
向上させるべく鋭意研究を重ねた結果、以下のように鋼
成分及び製造条件を限定することにより、優れた深絞り
性を有する高強度冷延鋼板が得られることを見出した。
【0008】この発明の要旨構成は次のとおりである。 (1) C:0.01wt%以下、Si:2.0 wt%以下、Mn:3.0 wt
%以下、Ti:0.01〜0.2wt%、B:0.0001〜0.0050wt
%、Al:0.01〜0.20wt%、P:0.075 〜0.20wt%、S:
0.05wt%以下及びN:0.01wt%以下を含み、かつ上記
C,Ti,S及びNの各含有量〔C〕,〔Ti〕,〔S〕及
び〔N〕が次式
%以下、Ti:0.01〜0.2wt%、B:0.0001〜0.0050wt
%、Al:0.01〜0.20wt%、P:0.075 〜0.20wt%、S:
0.05wt%以下及びN:0.01wt%以下を含み、かつ上記
C,Ti,S及びNの各含有量〔C〕,〔Ti〕,〔S〕及
び〔N〕が次式
【数2】 1.5 ([C] /12) ≦〔Ti〕/48−(〔N〕/14+〔S〕/32)≦ 7.5([C] / 12) (wt%) を満足する基本成分組成になり、残部はFe及び不可避的
不純物よりなる鋼素材を、Ar3 変態点以下500 ℃以上の
温度域にて潤滑を施しつつ、合計圧下率が50%以上95%
以下になる圧延加工を施し、次いで加熱速度1℃/s以
上、焼鈍温度700〜950 ℃の条件にて再結晶処理を施し
た後、圧下率50〜95%の冷間圧延を施し、引き続き700
〜950 ℃の温度域にて再結晶焼鈍を施すことを特徴とす
る深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法(第1発
明)。
不純物よりなる鋼素材を、Ar3 変態点以下500 ℃以上の
温度域にて潤滑を施しつつ、合計圧下率が50%以上95%
以下になる圧延加工を施し、次いで加熱速度1℃/s以
上、焼鈍温度700〜950 ℃の条件にて再結晶処理を施し
た後、圧下率50〜95%の冷間圧延を施し、引き続き700
〜950 ℃の温度域にて再結晶焼鈍を施すことを特徴とす
る深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法(第1発
明)。
【0009】(2) 第1発明の鋼成分組成に加えてMo:0.
01〜1.5 wt%を含有する深絞り性に優れた高強度冷延鋼
板の製造方法(第2発明)。
01〜1.5 wt%を含有する深絞り性に優れた高強度冷延鋼
板の製造方法(第2発明)。
【0010】(3) 第1発明又は第2発明の鋼成分組成に
加えてCu:0.1 〜1.5 wt%及びNi:0.1 〜1.5 wt%を含
有する深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法(第
3発明)。
加えてCu:0.1 〜1.5 wt%及びNi:0.1 〜1.5 wt%を含
有する深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法(第
3発明)。
【0011】(4) 第1発明、第2発明又は第3発明にお
ける冷間圧延後の再結晶焼鈍が溶融亜鉛めっきラインで
行うものである深絞り性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板
の製造方法(第4発明)。
ける冷間圧延後の再結晶焼鈍が溶融亜鉛めっきラインで
行うものである深絞り性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板
の製造方法(第4発明)。
【0012】以下、この発明を開発する基礎となった研
究結果について述べる。C:0.002 wt%、Si:0.8 wt
%、Mn:0.5 wt%、P:0.10wt%、S:0.005 wt%、A
l:0.05wt%、N:0.002 wt%、Ti:0.05wt%及びB:
0.0010wt%の成分組成になる鋼スラブを1150℃で加熱−
均熱後、熱間圧延を仕上温度:700 ℃の潤滑圧延で行っ
た。引き続き得られた熱延板を、加熱速度:0.01〜50℃
/sの範囲で種々に変化させて焼鈍温度:850 ℃、20秒
の再結晶焼鈍を施した後、圧下率75%の冷間圧延を施し
たのち、850 ℃、20秒の再結晶焼鈍を行った。かくして
得られた冷延鋼板のr値、引張強度(T.S.) 及び伸び(E
l.) に及ぼす熱延板加熱速度の影響を調べた結果を図1
に示す。図1から明らかなように、冷延−焼鈍後のr
値、Elは、熱延板加熱速度に依存し、熱延板加熱速度を
1℃/1s以上にすることにより、高いr値と高いEl値
が得られることが分かった。
究結果について述べる。C:0.002 wt%、Si:0.8 wt
%、Mn:0.5 wt%、P:0.10wt%、S:0.005 wt%、A
l:0.05wt%、N:0.002 wt%、Ti:0.05wt%及びB:
0.0010wt%の成分組成になる鋼スラブを1150℃で加熱−
均熱後、熱間圧延を仕上温度:700 ℃の潤滑圧延で行っ
た。引き続き得られた熱延板を、加熱速度:0.01〜50℃
/sの範囲で種々に変化させて焼鈍温度:850 ℃、20秒
の再結晶焼鈍を施した後、圧下率75%の冷間圧延を施し
たのち、850 ℃、20秒の再結晶焼鈍を行った。かくして
得られた冷延鋼板のr値、引張強度(T.S.) 及び伸び(E
l.) に及ぼす熱延板加熱速度の影響を調べた結果を図1
に示す。図1から明らかなように、冷延−焼鈍後のr
値、Elは、熱延板加熱速度に依存し、熱延板加熱速度を
1℃/1s以上にすることにより、高いr値と高いEl値
が得られることが分かった。
【0013】また、C:0.002 wt%、Si:0.8 wt%、M
n:0.5 wt%、P:0.10wt%、S:0.005 wt%、Al:0.0
5wt%、N:0.002 wt%及びB:0.0010wt%を含み、T
i:0.015 〜0.12wt%の範囲で種々変化させた成分組成
になる鋼スラブを、1150℃で加熱−均熱後、熱間圧延を
仕上温度:700 ℃の潤滑圧延で行った。引き続き得られ
た熱延板を加熱速度:10℃/s、焼鈍温度:850 ℃、20
秒で再結晶焼鈍後、圧下率75%の冷間圧延を施したの
ち、850 ℃、20秒の再結晶焼鈍を行った。かくして得ら
れた冷延鋼板の、r値、引張強度(T.S.) 及び伸び(E
l.) に及ぼすTi含有量の影響を、Cとの原子量比で調べ
た結果を図2に示す。図2から明らかなように、冷延−
焼鈍後のr値、Elは、鋼成分に依存し、
n:0.5 wt%、P:0.10wt%、S:0.005 wt%、Al:0.0
5wt%、N:0.002 wt%及びB:0.0010wt%を含み、T
i:0.015 〜0.12wt%の範囲で種々変化させた成分組成
になる鋼スラブを、1150℃で加熱−均熱後、熱間圧延を
仕上温度:700 ℃の潤滑圧延で行った。引き続き得られ
た熱延板を加熱速度:10℃/s、焼鈍温度:850 ℃、20
秒で再結晶焼鈍後、圧下率75%の冷間圧延を施したの
ち、850 ℃、20秒の再結晶焼鈍を行った。かくして得ら
れた冷延鋼板の、r値、引張強度(T.S.) 及び伸び(E
l.) に及ぼすTi含有量の影響を、Cとの原子量比で調べ
た結果を図2に示す。図2から明らかなように、冷延−
焼鈍後のr値、Elは、鋼成分に依存し、
【数3】1.5 ( C /12) ≦〔Ti〕/48−(〔N〕/14
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) とすることにより、高いr値と高いEl値が得られること
が分かった。
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) とすることにより、高いr値と高いEl値が得られること
が分かった。
【0014】
(1) 鋼成分 上記したようにこの発明では、鋼成分は重要であり、前
記した成分組成範囲を満足しないと、優れた深絞り性を
確保することができない。以下、各成分について範囲を
限定した理由について説明する。
記した成分組成範囲を満足しないと、優れた深絞り性を
確保することができない。以下、各成分について範囲を
限定した理由について説明する。
【0015】(a) C:0.01wt%以下 Cは、含有量が少なければ少ない程、深絞り性が向上す
るので、なるべく少なくすることが好ましいが、その含
有量が0.01wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.01wt%以下に限定した。より好ましくは0.008 wt%以
下である。
るので、なるべく少なくすることが好ましいが、その含
有量が0.01wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.01wt%以下に限定した。より好ましくは0.008 wt%以
下である。
【0016】(b) Si:2.0 wt%以下 Siは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量を含有させるものであるが、その含有量が2.0 wt%
を超えると深絞り性及び表面性状に悪影響を与えるので
2.0 wt%以下に限定した。なお上述した作用を発揮させ
るためには 0.1wt%程度以上を含有させるのが好まし
い。 (c) Mn:3.0 wt%以下、 Mnは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量を含有させるものであるが、その含有量が3.0 wt%
を超えると深絞り性に悪影響を与えるので3.0 wt%以下
に限定した。なお上述した作用を発揮させるためには
0.5wt%程度以上を含有させるのが好ましい。
要量を含有させるものであるが、その含有量が2.0 wt%
を超えると深絞り性及び表面性状に悪影響を与えるので
2.0 wt%以下に限定した。なお上述した作用を発揮させ
るためには 0.1wt%程度以上を含有させるのが好まし
い。 (c) Mn:3.0 wt%以下、 Mnは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量を含有させるものであるが、その含有量が3.0 wt%
を超えると深絞り性に悪影響を与えるので3.0 wt%以下
に限定した。なお上述した作用を発揮させるためには
0.5wt%程度以上を含有させるのが好ましい。
【0017】(d) Ti:0.01〜0.2 wt% Tiは、この発明において重要な成分であり、鋼中の固溶
(C,N)を炭窒化物として析出固定させて低減し、深
絞り性に有利な{111 }方位の結晶粒を優先的に形成さ
せる効果がある。その含有量が 0.01 wt%に満たないと
効果がなく、一方0.2 wt%を超えて含有させても効果の
向上が見られないばかりか、却って延性の劣化を招くの
で0.01〜0.2 wt%に限定した。
(C,N)を炭窒化物として析出固定させて低減し、深
絞り性に有利な{111 }方位の結晶粒を優先的に形成さ
せる効果がある。その含有量が 0.01 wt%に満たないと
効果がなく、一方0.2 wt%を超えて含有させても効果の
向上が見られないばかりか、却って延性の劣化を招くの
で0.01〜0.2 wt%に限定した。
【0018】(e) B:0.0001〜0.0050wt% Bは、耐二次加工ぜい性を改善させるために含有させ
る。その含有量が0.0001wt%に満たないと効果がなく、
一方0.005 wt%を超えて含有させると深絞り性が劣化す
るため0.0001〜0.005 wt%に限定した。
る。その含有量が0.0001wt%に満たないと効果がなく、
一方0.005 wt%を超えて含有させると深絞り性が劣化す
るため0.0001〜0.005 wt%に限定した。
【0019】(f) Al:0.01〜0.20wt% Alは、脱酸を行い、炭窒化物形成成分の歩留まりを向上
させるために必要量を含有させるものであり、その含有
量が0.01wt%に満たないとその効果がなく、一方0.20wt
%を超えて含有させても、より一層の脱酸効果は得られ
ないため、0.01〜0.20wt%に限定した。
させるために必要量を含有させるものであり、その含有
量が0.01wt%に満たないとその効果がなく、一方0.20wt
%を超えて含有させても、より一層の脱酸効果は得られ
ないため、0.01〜0.20wt%に限定した。
【0020】(g) P:0.075 〜0.20wt% Pは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量を含有させるものであるが、その含有量が0.075wt
%に満たないと高強度化の効果がなく、一方0.20wt%を
超えると深絞り性に悪影響を与えるので0.075 〜0.20wt
%に限定した。
要量を含有させるものであるが、その含有量が0.075wt
%に満たないと高強度化の効果がなく、一方0.20wt%を
超えると深絞り性に悪影響を与えるので0.075 〜0.20wt
%に限定した。
【0021】(h) S:0.05wt%以下 Sは、少なければ少ない程、深絞り性が向上するので、
できるだけ含有量を抑制することが好ましいが、その含
有量が0.05wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.05 wt%以下に限定した。
できるだけ含有量を抑制することが好ましいが、その含
有量が0.05wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.05 wt%以下に限定した。
【0022】(i) N:0.01wt%以下 Nは、少なければ少ない程、深絞り性が向上するので、
できるだけ含有量を抑制することが好ましいが、その含
有量が0.01wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.01wt%以下に限定した。
できるだけ含有量を抑制することが好ましいが、その含
有量が0.01wt%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので
0.01wt%以下に限定した。
【0023】(j) この発明では、上記C,Ti,S及びN
の各含有量〔C〕,〔Ti〕,〔S〕及び〔N〕が次式
の各含有量〔C〕,〔Ti〕,〔S〕及び〔N〕が次式
【数4】1.5 ( C /12) ≦〔Ti〕/48−(〔N〕/14
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) を満足する必要がある。Tiは、前述したとおり炭窒化物
形成成分として重要な成分であり、鋼中の固溶(C,
N)を炭窒化物として析出固定して低減させ、深絞り性
に有利な{111 }方位の結晶粒を優先的に形成させる作
用がある。しかしながら、その含有量が〔Ti〕/48−
(〔N〕/14+〔S〕/32)< 1.5( C /12) の場合
には、鋼中に固溶(C,N)が多量に残留するので効果
がない。一方、〔Ti〕/48−(〔N〕/14+〔S〕/3
2)> 7.5( C /12) の場合には、鋼中に固溶Tiが多
量に存在し、そのため熱延板焼鈍中にTiりん化合物が形
成され、熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成されな
い。そのため、その後の冷延−焼鈍によってもr値の向
上は望めない。以上の結果から、
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) を満足する必要がある。Tiは、前述したとおり炭窒化物
形成成分として重要な成分であり、鋼中の固溶(C,
N)を炭窒化物として析出固定して低減させ、深絞り性
に有利な{111 }方位の結晶粒を優先的に形成させる作
用がある。しかしながら、その含有量が〔Ti〕/48−
(〔N〕/14+〔S〕/32)< 1.5( C /12) の場合
には、鋼中に固溶(C,N)が多量に残留するので効果
がない。一方、〔Ti〕/48−(〔N〕/14+〔S〕/3
2)> 7.5( C /12) の場合には、鋼中に固溶Tiが多
量に存在し、そのため熱延板焼鈍中にTiりん化合物が形
成され、熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成されな
い。そのため、その後の冷延−焼鈍によってもr値の向
上は望めない。以上の結果から、
【数5】1.5 ( C /12) ≦〔Ti〕/48−(〔N〕/14
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) 限定した。
+〔S〕/32)≦ 7.5( C /12) (wt%) 限定した。
【0024】(k) Mo:0.01〜1.5 wt% Moは、鋼を強化する作用があり、第2発明では所望の強
度に応じて含有させるものであるが、その含有量が0.01
wt%に満たないと効果がなく、一方1.5 wt%を超えると
深絞り性に悪影響を与えるので0.01〜1.5 wt%に限定し
た。
度に応じて含有させるものであるが、その含有量が0.01
wt%に満たないと効果がなく、一方1.5 wt%を超えると
深絞り性に悪影響を与えるので0.01〜1.5 wt%に限定し
た。
【0025】(l) Cu :0.1 〜1.5 wt% Cuは、鋼を強化する作用があり、第3発明では所望の強
度に応じて含有させるものであるが、その含有量が0.1
wt%に満たないと効果がなく、一方1.5 wt%を超えると
深絞り性に悪影響を与えるので0.1 〜1.5 wt%に限定し
た。
度に応じて含有させるものであるが、その含有量が0.1
wt%に満たないと効果がなく、一方1.5 wt%を超えると
深絞り性に悪影響を与えるので0.1 〜1.5 wt%に限定し
た。
【0026】(m) Ni:0.1 〜1.5 wt% 第3発明ではNiを含有させる。Niは、鋼を強化する作用
があるとともに、Cu含有時の鋼板表面性状の改善効果が
ある。その含有量が0.1 wt%に満たないと効果がなく、
一方1.5 wt%を超えると深絞り性に悪影響を与えるので
0.1 〜1.5 wt%に限定した。
があるとともに、Cu含有時の鋼板表面性状の改善効果が
ある。その含有量が0.1 wt%に満たないと効果がなく、
一方1.5 wt%を超えると深絞り性に悪影響を与えるので
0.1 〜1.5 wt%に限定した。
【0027】次にこの発明で製造工程について限定した
理由について説明する。 (2) 熱間圧延工程 熱間圧延工程は、この発明で最も重要であり、Ar3 変態
点以下500 ℃以上の温度域にて、潤滑を施しつつ合計圧
下率が50%以上95%以下になる圧延工程を施すことが必
要である。ここにAr3 変態点より高い温度域では、いく
ら圧延をおこなってもγ−α変態により集合組織がラン
ダム化するため、熱延板に{111 }集合組織が形成され
ず、そのため冷延−焼鈍後には低いr値しか得られな
い。一方、500 ℃未満に圧延温度を低下させても、より
一層のr値の向上が望めず、圧延荷重が増大するのみで
あるので、圧延温度はAr3 変態点以下500 ℃以上に限定
した。
理由について説明する。 (2) 熱間圧延工程 熱間圧延工程は、この発明で最も重要であり、Ar3 変態
点以下500 ℃以上の温度域にて、潤滑を施しつつ合計圧
下率が50%以上95%以下になる圧延工程を施すことが必
要である。ここにAr3 変態点より高い温度域では、いく
ら圧延をおこなってもγ−α変態により集合組織がラン
ダム化するため、熱延板に{111 }集合組織が形成され
ず、そのため冷延−焼鈍後には低いr値しか得られな
い。一方、500 ℃未満に圧延温度を低下させても、より
一層のr値の向上が望めず、圧延荷重が増大するのみで
あるので、圧延温度はAr3 変態点以下500 ℃以上に限定
した。
【0028】この圧延の圧下率は、50%に満たないと熱
延板に{111 }集合組織が形成されず、一方95%を超え
ると熱延板にr値に好ましくない集合組織が形成すると
いう不都合を生じるので50%以上95%以下に限定した。
延板に{111 }集合組織が形成されず、一方95%を超え
ると熱延板にr値に好ましくない集合組織が形成すると
いう不都合を生じるので50%以上95%以下に限定した。
【0029】さらにかかるAr3 変態点以下の圧延を無潤
滑圧延とすると、ロールと鋼板との間の摩擦力に起因す
るせん断変形により、深絞り性に好ましくない{110 }
方位の結晶粒が鋼板表層部に優先的に形成され、r値の
向上が望めないので深絞り性を確保するためには潤滑圧
延とすることが必要である。
滑圧延とすると、ロールと鋼板との間の摩擦力に起因す
るせん断変形により、深絞り性に好ましくない{110 }
方位の結晶粒が鋼板表層部に優先的に形成され、r値の
向上が望めないので深絞り性を確保するためには潤滑圧
延とすることが必要である。
【0030】ここに上記圧延におけるロール径、ロール
の構造、潤滑剤の種類並びに圧延機の種類は任意で良
い。また、上記の圧延前の工程については特に限定をす
るものではなく、例えば圧延素材については、連続鋳造
スラブを再加熱又は連続鋳造後、Ar3 変態点以下に降温
することなく直ちに、又は保温処理したものを粗圧延に
てシートバーにしたものを使用するのが好適である。ま
た上記の圧延を、仕上温度がAr3 以上である熱間粗圧延
に引き続いて行ってもよい。かかる粗圧延条件として
は、仕上圧延前の組織の微細化を目的に、粗圧延終了温
度を(Ar3 変態点〜Ar3 変態点+100 ℃)とすることが
好ましい。
の構造、潤滑剤の種類並びに圧延機の種類は任意で良
い。また、上記の圧延前の工程については特に限定をす
るものではなく、例えば圧延素材については、連続鋳造
スラブを再加熱又は連続鋳造後、Ar3 変態点以下に降温
することなく直ちに、又は保温処理したものを粗圧延に
てシートバーにしたものを使用するのが好適である。ま
た上記の圧延を、仕上温度がAr3 以上である熱間粗圧延
に引き続いて行ってもよい。かかる粗圧延条件として
は、仕上圧延前の組織の微細化を目的に、粗圧延終了温
度を(Ar3 変態点〜Ar3 変態点+100 ℃)とすることが
好ましい。
【0031】(3) 熱延板焼鈍工程 次にこの発明の鋼は、熱延温度がAr3 変態点以下である
ため、熱延板は加工組織を呈している。そのため、この
熱延板に再結晶処理を施して{111 }方位の結晶粒を形
成させる必要がある。再結晶処理を施さないと、熱延板
に{111 }方位の結晶粒が形成されないため、その後の
冷延−焼鈍によってもr値の向上は望めない。この発明
においては、熱延板焼鈍における加熱速度が重要であ
り、加熱速度を1℃/s以上にすることが必要である。
すなわち、この発明の鋼は、Ti及びPを含有しているた
め、熱延板焼鈍時の加熱速度が1℃/sに満たない場合
には、再結晶焼鈍中にTiりん化合物が形成される結果、
熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成されない。した
がって、その後の冷延−焼鈍によってもr値の向上は望
めない。一方、、熱延板焼鈍時の加熱速度を1℃/s以
上にする場合には、再結晶焼鈍途中にTiりん化合物が形
成されずに、熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成さ
れて、その後の冷延−焼鈍によりr値の向上する。熱延
板焼鈍における温度は、700 ℃に満たないと{111 }再
結晶集合組織が形成されないため、その後の冷延−焼鈍
によるγ値の向上は望めないという不利があり、一方95
0 ℃を超えるとα−γ変態による熱延板集合組織のラン
ダム化という不都合を生ずるので、700 〜950 ℃の範囲
に限定した。なおこの焼鈍時の均熱温度は、1秒以上が
好ましい。
ため、熱延板は加工組織を呈している。そのため、この
熱延板に再結晶処理を施して{111 }方位の結晶粒を形
成させる必要がある。再結晶処理を施さないと、熱延板
に{111 }方位の結晶粒が形成されないため、その後の
冷延−焼鈍によってもr値の向上は望めない。この発明
においては、熱延板焼鈍における加熱速度が重要であ
り、加熱速度を1℃/s以上にすることが必要である。
すなわち、この発明の鋼は、Ti及びPを含有しているた
め、熱延板焼鈍時の加熱速度が1℃/sに満たない場合
には、再結晶焼鈍中にTiりん化合物が形成される結果、
熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成されない。した
がって、その後の冷延−焼鈍によってもr値の向上は望
めない。一方、、熱延板焼鈍時の加熱速度を1℃/s以
上にする場合には、再結晶焼鈍途中にTiりん化合物が形
成されずに、熱延板に{111 }再結晶集合組織が形成さ
れて、その後の冷延−焼鈍によりr値の向上する。熱延
板焼鈍における温度は、700 ℃に満たないと{111 }再
結晶集合組織が形成されないため、その後の冷延−焼鈍
によるγ値の向上は望めないという不利があり、一方95
0 ℃を超えるとα−γ変態による熱延板集合組織のラン
ダム化という不都合を生ずるので、700 〜950 ℃の範囲
に限定した。なおこの焼鈍時の均熱温度は、1秒以上が
好ましい。
【0032】(4) 冷間圧延工程 この工程は、高いr値を得るために必須であり、冷延圧
下率は50〜95%とすることが不可欠である。かかる冷延
圧下率が50%未満又は95%を超えると、優れた深絞り性
が得られない。
下率は50〜95%とすることが不可欠である。かかる冷延
圧下率が50%未満又は95%を超えると、優れた深絞り性
が得られない。
【0033】(5) 焼鈍工程 冷間圧延を経た冷延鋼帯は、再結晶焼鈍を施す必要があ
る。この再結晶焼鈍は、箱型焼鈍法及び連続型焼鈍法の
いずれでもよい。焼鈍温度は700 ℃に満たないと再結晶
が不十分であるため、{111 }集合組織が発達しなく、
一方950 ℃を超えるとα−γ変態により集合組織がラン
ダム化するという不都合を生じるので700 〜950 ℃の範
囲に限定する。なおこの焼鈍後の鋼帯に、形状矯正ある
いは表面粗度等の調整のために、10%以下の調質圧延を
施しても良いことは言うまでもない。またこの発明にて
得られた冷延鋼板は、加工用表面処理鋼板の原板にも適
用できる。表面処理としては、亜鉛めっき(合金系を含
む)、すずめっき、ほうろう等がある。
る。この再結晶焼鈍は、箱型焼鈍法及び連続型焼鈍法の
いずれでもよい。焼鈍温度は700 ℃に満たないと再結晶
が不十分であるため、{111 }集合組織が発達しなく、
一方950 ℃を超えるとα−γ変態により集合組織がラン
ダム化するという不都合を生じるので700 〜950 ℃の範
囲に限定する。なおこの焼鈍後の鋼帯に、形状矯正ある
いは表面粗度等の調整のために、10%以下の調質圧延を
施しても良いことは言うまでもない。またこの発明にて
得られた冷延鋼板は、加工用表面処理鋼板の原板にも適
用できる。表面処理としては、亜鉛めっき(合金系を含
む)、すずめっき、ほうろう等がある。
【0034】
【実施例】表1に示す種々の成分組成になる鋼スラブを
準備した。なお表1において、数値がこの発明の範囲を
外れるものには下線をひいてある。
準備した。なお表1において、数値がこの発明の範囲を
外れるものには下線をひいてある。
【0035】
【表1】
【0036】これらのスラブに熱間粗圧延、仕上圧延を
施し、その後再結晶処理を行った。得られた熱延板を酸
洗後、冷間圧延を施し板厚0.7 mmの冷延鋼帯にした後、
連続焼鈍設備にて再結晶焼鈍を施した。これらの熱延条
件、熱延板焼鈍条件、冷延条件及び再結晶焼鈍条件を表
2に示す。なお表2、No. 9は最終焼鈍を連続溶融亜鉛
めっき設備にて再結晶焼鈍及びめっき処理を施した例で
ある。
施し、その後再結晶処理を行った。得られた熱延板を酸
洗後、冷間圧延を施し板厚0.7 mmの冷延鋼帯にした後、
連続焼鈍設備にて再結晶焼鈍を施した。これらの熱延条
件、熱延板焼鈍条件、冷延条件及び再結晶焼鈍条件を表
2に示す。なお表2、No. 9は最終焼鈍を連続溶融亜鉛
めっき設備にて再結晶焼鈍及びめっき処理を施した例で
ある。
【0037】
【表2】
【0038】かくして得られた冷延鋼板の材料特性につ
いて調べた結果を表2に併記した。なお引張特性は、JI
S 5 号引張試験片を用いて測定した。またr値は、15%
引張予ひずみを与えたのち、3点法にて測定し、L方向
(圧延方向)、D方向(圧延方向から45度方向)及びC
方向(圧延方向から90度方向)の平均値を
いて調べた結果を表2に併記した。なお引張特性は、JI
S 5 号引張試験片を用いて測定した。またr値は、15%
引張予ひずみを与えたのち、3点法にて測定し、L方向
(圧延方向)、D方向(圧延方向から45度方向)及びC
方向(圧延方向から90度方向)の平均値を
【数6】 の式から求めた。さらに耐二次加工ぜい性の評価として
は、限界絞り比2.8 にて加工した円筒型サンプルを−50
℃に冷却したのち、圧潰試験を行い、ぜい性割れ発生の
有無にて評価した。
は、限界絞り比2.8 にて加工した円筒型サンプルを−50
℃に冷却したのち、圧潰試験を行い、ぜい性割れ発生の
有無にて評価した。
【0039】表2から明らかなように、この発明に従う
適合例は、いずれも比較例に比べて優れた深絞り性を有
している。
適合例は、いずれも比較例に比べて優れた深絞り性を有
している。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、鋼成分及び製造条件
を限定することにより、従来よりも格段に優れた深絞り
性を有する高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき
鋼板を製造することが可能になる。
を限定することにより、従来よりも格段に優れた深絞り
性を有する高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき
鋼板を製造することが可能になる。
【図1】図1は、冷延鋼板のr値、引張強度(T.S.) 及
び伸び(El.) に及ぼす熱延板加熱速度の影響を調べた結
果を示すグラフである。
び伸び(El.) に及ぼす熱延板加熱速度の影響を調べた結
果を示すグラフである。
【図2】図2は、冷延鋼板の、r値、引張強度(T.S.)
及び伸び(El.) に及ぼすTi含有量の影響を、Cとの原子
量比で調べた結果を示すグラフである。
及び伸び(El.) に及ぼすTi含有量の影響を、Cとの原子
量比で調べた結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/16 C22C 38/16 (56)参考文献 特開 平2−47222(JP,A) 特開 平3−150316(JP,A) 特開 平3−140417(JP,A) 特許3043901(JP,B2) 特許3043883(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/46 - 9/48 C21D 8/00 - 8/04 C22C 38/00 - 38/60
Claims (4)
- 【請求項1】 C:0.01wt%以下、 Si:2.0 wt%以下、 Mn:3.0 wt%以下、 Ti:0.01〜0.2 wt%、 B:0.0001〜0.0050wt%、 Al:0.01〜0.20wt%、 P:0.075 〜0.20wt%、 S:0.05wt%以下及び N:0.01wt%以下 を含み、かつ上記C,Ti,S及びNの各含有量〔C〕,
〔Ti〕,〔S〕及び〔N〕が次式 【数1】 1.5 ([C] /12) ≦〔Ti〕/48−(〔N〕/14+〔S〕/32)≦ 7.5([C] / 12) (wt%) を満足する基本成分組成になり、残部はFe及び不可避的
不純物よりなる鋼素材を、Ar3 変態点以下500 ℃以上の
温度域にて潤滑を施しつつ、合計圧下率が50%以上95%
以下になる圧延加工を施し、次いで加熱速度1℃/s以
上、焼鈍温度700〜950 ℃の条件にて再結晶処理を施し
た後、圧下率50〜95%の冷間圧延を施し、引き続き700
〜950 ℃の温度域にて再結晶焼鈍を施すことを特徴とす
る深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法。 - 【請求項2】 基本成分組成に加えて Mo:0.01〜1.5 wt%、 を含有する請求項1記載の深絞り性に優れた高強度冷延
鋼板の製造方法。 - 【請求項3】 基本成分組成に加えて Cu:0.1 〜1.5 wt%及び Ni:0.1 〜1.5 wt% を含有する請求項1又は2記載の深絞り性に優れた高強
度冷延鋼板の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1、2又は3において、冷間圧延
後の再結晶焼鈍が溶融亜鉛めっきラインで行うものであ
る深絞り性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14760792A JP3301633B2 (ja) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
CA002097900A CA2097900C (en) | 1992-06-08 | 1993-06-07 | High-strength cold-rolled steel sheet excelling in deep drawability and method of producing the same |
US08/072,725 US5360493A (en) | 1992-06-08 | 1993-06-07 | High-strength cold-rolled steel sheet excelling in deep drawability and method of producing the same |
AU40127/93A AU652694B2 (en) | 1992-06-08 | 1993-06-08 | High-strength cold-rolled steel sheet excelling in deep drawability and method of producing the same |
DE69317470T DE69317470T3 (de) | 1992-06-08 | 1993-06-08 | Hochfester, kaltgewalzter Stahlblech mit ausgezeichneten Tiefzieheigenschaften und Verfahren zu dessen Herstellung |
KR1019930010531A KR970000406B1 (ko) | 1992-06-08 | 1993-06-08 | 심인발성이 뛰어난 고강냉연강판 및 그 제조방법 |
EP93109221A EP0574814B2 (en) | 1992-06-08 | 1993-06-08 | High-strength cold-rolled steel sheet excelling in deep drawability and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14760792A JP3301633B2 (ja) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05339642A JPH05339642A (ja) | 1993-12-21 |
JP3301633B2 true JP3301633B2 (ja) | 2002-07-15 |
Family
ID=15434158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14760792A Expired - Fee Related JP3301633B2 (ja) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3301633B2 (ja) |
-
1992
- 1992-06-08 JP JP14760792A patent/JP3301633B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05339642A (ja) | 1993-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100848203B1 (ko) | 균일 연신율 특성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법 | |
EP3504349A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines höchstfesten stahlbandes mit verbesserten eigenschaften bei der weiterverarbeitung und ein derartiges stahlband | |
JP3449003B2 (ja) | 缶用鋼板とその製造方法 | |
JP2948416B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP3336079B2 (ja) | 深絞り性及び化成処理性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3043901B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH09209039A (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP3301633B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3043883B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3096165B2 (ja) | 深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法 | |
JP3043902B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3049147B2 (ja) | 化成処理性及び深絞り性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JP3369619B2 (ja) | 深絞り性及び延性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3735142B2 (ja) | 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JP3142975B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP2942032B2 (ja) | 深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3366661B2 (ja) | 深絞り性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JP3401290B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP2908641B2 (ja) | 深絞り性に優れる薄鋼板の製造方法 | |
JP3347165B2 (ja) | 深絞り性および耐食性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板の製造方法 | |
JP3270685B2 (ja) | 耐リジング性に優れた深絞り用冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3401297B2 (ja) | 深絞り性と化成処理性とに優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP2840461B2 (ja) | 加工用薄鋼板の製造方法 | |
JP3420313B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP3150188B2 (ja) | 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |