JP3298169B2 - 苗植装置 - Google Patents
苗植装置Info
- Publication number
- JP3298169B2 JP3298169B2 JP23195992A JP23195992A JP3298169B2 JP 3298169 B2 JP3298169 B2 JP 3298169B2 JP 23195992 A JP23195992 A JP 23195992A JP 23195992 A JP23195992 A JP 23195992A JP 3298169 B2 JP3298169 B2 JP 3298169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- seedling
- case
- planting case
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、運搬時などにおいて
横巾を狭くし得る田植機に用いるものである。
横巾を狭くし得る田植機に用いるものである。
【0002】
【従来の技術】走行車体の後部に苗植装置が装着されて
苗植機が構成される。ここに、苗植装置が多条植となる
と、走行車体よりも苗植装置の横巾が著しく広くなる。
従って、運搬時や格納時などに苗植装置の横巾を縮小し
てこれが邪魔になるのを解消するため、苗植装置を前後
方向の軸の回りに折りたたむことが提案されている。
苗植機が構成される。ここに、苗植装置が多条植となる
と、走行車体よりも苗植装置の横巾が著しく広くなる。
従って、運搬時や格納時などに苗植装置の横巾を縮小し
てこれが邪魔になるのを解消するため、苗植装置を前後
方向の軸の回りに折りたたむことが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】田植機は、地面が軟弱
な水田で用いられる。そのため、従来の折りたたみ式で
は、構造が複雑で重くなって実用に供し得なかった。こ
の発明は、苗載台から苗を取り出して下の泥土に移植す
る植付ケースを、特殊な配置の着脱式とすることによ
り、巾が縮小される苗植装置の具現化を図ろうとするも
のである。
な水田で用いられる。そのため、従来の折りたたみ式で
は、構造が複雑で重くなって実用に供し得なかった。こ
の発明は、苗載台から苗を取り出して下の泥土に移植す
る植付ケースを、特殊な配置の着脱式とすることによ
り、巾が縮小される苗植装置の具現化を図ろうとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するために、伝動装置を収納した複数の植付フレー
ム7が横並びに配置され、それぞれの植付フレーム7の
側部に植付ケース8が取付けられて多条植に構成され、
外側の植付フレーム7には左右の両側に植付ケース8が
取付けられ、該左右の植付ケース8のうち外側の植付ケ
ース8は植付フレーム7に着脱自在で且つ内側の植付ケ
ース8よりも植付フレーム7から大きく外に離れて配置
されていることを特徴とする苗植装置とした。
解決するために、伝動装置を収納した複数の植付フレー
ム7が横並びに配置され、それぞれの植付フレーム7の
側部に植付ケース8が取付けられて多条植に構成され、
外側の植付フレーム7には左右の両側に植付ケース8が
取付けられ、該左右の植付ケース8のうち外側の植付ケ
ース8は植付フレーム7に着脱自在で且つ内側の植付ケ
ース8よりも植付フレーム7から大きく外に離れて配置
されていることを特徴とする苗植装置とした。
【0005】
【作用】上記のように構成した苗植装置は、水田で用い
られると、横並びの複数の植付ケース8が動力を受けて
作動し、苗を圃場に移植する。路上走行や格納の際に
は、外側の植付ケース8を取り出す。すると、苗植装置
の横巾が縮小する。なお、この際、苗載台5やその下端
の苗受板45なども折りたたんだり取り外したりしてそ
れらの左右巾を狭くすると良い。
られると、横並びの複数の植付ケース8が動力を受けて
作動し、苗を圃場に移植する。路上走行や格納の際に
は、外側の植付ケース8を取り出す。すると、苗植装置
の横巾が縮小する。なお、この際、苗載台5やその下端
の苗受板45なども折りたたんだり取り外したりしてそ
れらの左右巾を狭くすると良い。
【0006】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、外側
の植付ケース8を取り外すことによって苗植装置の横巾
を縮小でき、そのための構造が簡単で軽量に構成され
る。そして、その脱着される外側の植付ケース8は、そ
の内側の植付ケース8よりも植付フレーム7から大きく
外に離れて位置しているので、この植付ケース8を取り
外したとき、外側の植付フレーム7の外側面が内側に位
置していて横巾の縮小効果が大きい。
の植付ケース8を取り外すことによって苗植装置の横巾
を縮小でき、そのための構造が簡単で軽量に構成され
る。そして、その脱着される外側の植付ケース8は、そ
の内側の植付ケース8よりも植付フレーム7から大きく
外に離れて位置しているので、この植付ケース8を取り
外したとき、外側の植付フレーム7の外側面が内側に位
置していて横巾の縮小効果が大きい。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の実施例を説明する。図1
のように、乗用型の走行車体1の後にリンク2で苗植装
置3が装着されて苗植機となっている。走行車体1は、
エンジン(図示していない)の動力を受けて水田の耕盤
上で回転する左右1対の駆動車輪4を備えている。
のように、乗用型の走行車体1の後にリンク2で苗植装
置3が装着されて苗植機となっている。走行車体1は、
エンジン(図示していない)の動力を受けて水田の耕盤
上で回転する左右1対の駆動車輪4を備えている。
【0008】図1および図2のように、苗植装置3は、
後下りに斜設して複数のマット苗を載せて左右に移動す
る苗載台5と、その下の歯車箱6から後方に伸びる4個
の植付フレーム7と、それぞれの植付フレーム7の両側
に取付けられて植付フレーム7内の動力で作動する8個
の植付ケース8と、走行車体1の前進で水田の泥面上を
滑走して1対の植付ケース8が苗を移植する泥土をあら
かじめ整地する4個のフロート9で構成され、8条植と
なっている。
後下りに斜設して複数のマット苗を載せて左右に移動す
る苗載台5と、その下の歯車箱6から後方に伸びる4個
の植付フレーム7と、それぞれの植付フレーム7の両側
に取付けられて植付フレーム7内の動力で作動する8個
の植付ケース8と、走行車体1の前進で水田の泥面上を
滑走して1対の植付ケース8が苗を移植する泥土をあら
かじめ整地する4個のフロート9で構成され、8条植と
なっている。
【0009】図2のように、外側の植付フレーム7の両
側に設けられた1対の植付ケース8のうち、外側の植付
ケース8は、内側の植付ケース8よりも植付フレーム7
に対してその中心又は側面から大きく突出している。な
お、8個の植付ケース8は、それぞれ30cm〜33c
m程度のほぼ等しい間隔に設けられる。図3のように、
左側の植付フレーム7の後端に伝動軸10が横向に支え
られ、これに歯輪11が回転自在に設けられている。こ
の歯輪11にチエン12が巻き掛けられてエンジンの動
力が伝わるようになっている。この歯輪11は、左側の
側面に軸心に対して勾配を有する爪13が設けられ、ば
ね14で左側に押されている。
側に設けられた1対の植付ケース8のうち、外側の植付
ケース8は、内側の植付ケース8よりも植付フレーム7
に対してその中心又は側面から大きく突出している。な
お、8個の植付ケース8は、それぞれ30cm〜33c
m程度のほぼ等しい間隔に設けられる。図3のように、
左側の植付フレーム7の後端に伝動軸10が横向に支え
られ、これに歯輪11が回転自在に設けられている。こ
の歯輪11にチエン12が巻き掛けられてエンジンの動
力が伝わるようになっている。この歯輪11は、左側の
側面に軸心に対して勾配を有する爪13が設けられ、ば
ね14で左側に押されている。
【0010】横に長いスリーブ15が植付フレーム7の
左の側面にボルト16で着脱自在に取付けられている。
伝動軸17がこのスリーブ15内に配置され、その右端
に爪18が固定され、スリーブ15内のベアリング19
で回転自在に支えられている。この伝動軸17の右端
は、スプラインや角軸20に構成されて伝動軸10の左
端の孔に係合している。従って、伝動軸10又は伝動軸
17に設定値以上の負荷が働くと、ばね14を圧縮して
歯輪14が右に移動し、爪13が爪18から離れて伝達
動力が遮断される安全クラッチに構成されている。
左の側面にボルト16で着脱自在に取付けられている。
伝動軸17がこのスリーブ15内に配置され、その右端
に爪18が固定され、スリーブ15内のベアリング19
で回転自在に支えられている。この伝動軸17の右端
は、スプラインや角軸20に構成されて伝動軸10の左
端の孔に係合している。従って、伝動軸10又は伝動軸
17に設定値以上の負荷が働くと、ばね14を圧縮して
歯輪14が右に移動し、爪13が爪18から離れて伝達
動力が遮断される安全クラッチに構成されている。
【0011】左側の植付ケース8の左の側壁がキー21
とボルト22で伝動軸17の突端に固定されている。同
じように、右側の植付ケース8の右の側面が伝動軸10
の突端に固定されている。左右の植付ケース8内は対称
のため、以下は左側の植付ケース8について説明し、必
要によって右側の植付ケース8の説明を付加する。太陽
歯車23が伝動軸17に回転自在に設けられ、その右側
がキー24でスリーブ15の突端部に係合して回転しな
いようになっている。1対の遊星歯車25が植付ケース
8の外周部に回転自在に取付けられ、1対の中間歯車2
6で太陽歯車23に咬み合っている。そして、これらの
歯車23,25,26は、歯数が同数に形成され、伝動
軸17で植付ケース8が回されたとき、遊星歯車25が
地面に対して同じような姿勢を保って太陽歯車23の回
りを旋回するように出来ている。
とボルト22で伝動軸17の突端に固定されている。同
じように、右側の植付ケース8の右の側面が伝動軸10
の突端に固定されている。左右の植付ケース8内は対称
のため、以下は左側の植付ケース8について説明し、必
要によって右側の植付ケース8の説明を付加する。太陽
歯車23が伝動軸17に回転自在に設けられ、その右側
がキー24でスリーブ15の突端部に係合して回転しな
いようになっている。1対の遊星歯車25が植付ケース
8の外周部に回転自在に取付けられ、1対の中間歯車2
6で太陽歯車23に咬み合っている。そして、これらの
歯車23,25,26は、歯数が同数に形成され、伝動
軸17で植付ケース8が回されたとき、遊星歯車25が
地面に対して同じような姿勢を保って太陽歯車23の回
りを旋回するように出来ている。
【0012】遊星歯車25と1体の中空軸27が植付ケ
ース8から左側に突出し、その外端にメタル28を介し
て植付杆29が固定されている。植付爪30が植付杆2
9の前側の面に固定され、遊星歯車25と一体に旋回す
るように出来ている。そして、それぞれの歯車23,2
5,26が偏心歯車その他の不等速歯車に構成されて旋
回中に遊星歯車25が揺動し、この揺動で旋回中の下端
部で植付爪30が下を向き、その上端部で植付爪30が
やや前方の上向きとなるように設定されている。
ース8から左側に突出し、その外端にメタル28を介し
て植付杆29が固定されている。植付爪30が植付杆2
9の前側の面に固定され、遊星歯車25と一体に旋回す
るように出来ている。そして、それぞれの歯車23,2
5,26が偏心歯車その他の不等速歯車に構成されて旋
回中に遊星歯車25が揺動し、この揺動で旋回中の下端
部で植付爪30が下を向き、その上端部で植付爪30が
やや前方の上向きとなるように設定されている。
【0013】押出棒31が植付杆29の先端部に取付け
られ、その摺動で下端の押出爪(図示していない)が植
付爪30の下端の腹部で上下に移動し、旋回中の下端に
おいて下方に移動して苗を泥土に押し出すようになって
いる。軸32が中空軸27内に配置され、その右端が遊
星歯車25を通り抜けて植付ケース8の右の側壁に固定
されている。カム33が軸32の左端に固定され、てこ
34で前記の押出棒31に接続し、旋回中に押出棒31
を上下させるようになっている。
られ、その摺動で下端の押出爪(図示していない)が植
付爪30の下端の腹部で上下に移動し、旋回中の下端に
おいて下方に移動して苗を泥土に押し出すようになって
いる。軸32が中空軸27内に配置され、その右端が遊
星歯車25を通り抜けて植付ケース8の右の側壁に固定
されている。カム33が軸32の左端に固定され、てこ
34で前記の押出棒31に接続し、旋回中に押出棒31
を上下させるようになっている。
【0014】従って、ボルト16を取り除き、スリーブ
15を左に引くと、伝動軸17が同じ方向に移動し、爪
18が爪13から離れるとともに、角軸20が伝動軸1
0の孔から離れ、左端の植付ケース8がユニットのまま
植付フレーム7から取外される。なお、このようにして
取外した植付ケース8は、図1のように、植付フレーム
7の後端から上方に突出したブラケット35に取付けて
おく。また、図3の右の植付ケース8は、その中の太陽
歯車を植付フレーム7の機壁に固定し、右の植付ケース
8が外れない構成としても良い。
15を左に引くと、伝動軸17が同じ方向に移動し、爪
18が爪13から離れるとともに、角軸20が伝動軸1
0の孔から離れ、左端の植付ケース8がユニットのまま
植付フレーム7から取外される。なお、このようにして
取外した植付ケース8は、図1のように、植付フレーム
7の後端から上方に突出したブラケット35に取付けて
おく。また、図3の右の植付ケース8は、その中の太陽
歯車を植付フレーム7の機壁に固定し、右の植付ケース
8が外れない構成としても良い。
【0015】図1および図4のように、横端のフロート
9がつぎのように取付けられる。すなわち、パイプ36
が植付フレーム7の下部に横向に固定され、このパイプ
36に支持棒37が外側から差し込まれ、ピン38によ
ってこの支持棒37の突出長さが変わるようになってい
る。前部支持杆39と後部支持杆40が支持棒37の突
端から横から見てハ字形に下り、前部支持杆39の先端
にフロート9の先端部が腰折リンク41で取付けられ、
後部支持杆40の後端にフロート9の後部が横向のピン
42で回動自在に取付けられている。すなわち、フロー
ト9は、泥面を滑走するとき、後部のピン42の回りに
揺動して、前部が上下に移動し得るようになっている。
そして、非作業中にはピン38を抜いてフロート9を支
持棒37とともに取外すことができる。また、支持棒3
7をパイプ36内に押込むことにより、左右のフロート
9間の横巾を縮小することができる。なお、支持棒37
の折りたたみにより、外側のフロート9を折りたたむよ
うに構成することもできる。
9がつぎのように取付けられる。すなわち、パイプ36
が植付フレーム7の下部に横向に固定され、このパイプ
36に支持棒37が外側から差し込まれ、ピン38によ
ってこの支持棒37の突出長さが変わるようになってい
る。前部支持杆39と後部支持杆40が支持棒37の突
端から横から見てハ字形に下り、前部支持杆39の先端
にフロート9の先端部が腰折リンク41で取付けられ、
後部支持杆40の後端にフロート9の後部が横向のピン
42で回動自在に取付けられている。すなわち、フロー
ト9は、泥面を滑走するとき、後部のピン42の回りに
揺動して、前部が上下に移動し得るようになっている。
そして、非作業中にはピン38を抜いてフロート9を支
持棒37とともに取外すことができる。また、支持棒3
7をパイプ36内に押込むことにより、左右のフロート
9間の横巾を縮小することができる。なお、支持棒37
の折りたたみにより、外側のフロート9を折りたたむよ
うに構成することもできる。
【0016】苗載台5は、つぎのように構成する。すな
わち、図1および図2のように、横並びで8枚のマット
苗が載せられる苗載台5のうち、横端のそれぞれマット
苗1枚分の苗載台5aを、その上端の内側の上下方向の
軸43の回りに回動自在に構成し、非作業時には、苗載
台5aを軸43の回りに回動して苗載台5が横から見て
前方に延長されたように折りたたむ。折りたたんだのち
には、ロッド44で掛け止めする。
わち、図1および図2のように、横並びで8枚のマット
苗が載せられる苗載台5のうち、横端のそれぞれマット
苗1枚分の苗載台5aを、その上端の内側の上下方向の
軸43の回りに回動自在に構成し、非作業時には、苗載
台5aを軸43の回りに回動して苗載台5が横から見て
前方に延長されたように折りたたむ。折りたたんだのち
には、ロッド44で掛け止めする。
【0017】なお、図5のように、苗載台5の下端部に
は植付フレーム7に固定されて横には移動しない苗受板
45が設けられている。横端において取外される苗載台
5aとその内側で取外されない苗載台5との裏面にその
苗受板45のすぐ近くにおいて横向に一連の角チューブ
46をそれぞれ固定し、苗載台5a側の角チューブ46
から内向に突出させた支杆47を苗載台5側の角チュー
ブ46内に差し込んでピン48で止めるように構成す
る。すると、取外される苗載台5aが苗受板45に近い
位置で取外されない苗載台5に接続するので、苗受板4
5の近くにおいて両者が変位することがほとんどない。
は植付フレーム7に固定されて横には移動しない苗受板
45が設けられている。横端において取外される苗載台
5aとその内側で取外されない苗載台5との裏面にその
苗受板45のすぐ近くにおいて横向に一連の角チューブ
46をそれぞれ固定し、苗載台5a側の角チューブ46
から内向に突出させた支杆47を苗載台5側の角チュー
ブ46内に差し込んでピン48で止めるように構成す
る。すると、取外される苗載台5aが苗受板45に近い
位置で取外されない苗載台5に接続するので、苗受板4
5の近くにおいて両者が変位することがほとんどない。
【0018】図2のように、歯車箱6の横にブラケット
48が取付けられ、マーカ49の基部がこのブラケット
48にピン50で回動自在に取付けられているるこのピ
ン50は、外側の植付杆29よりも内側に配置されてい
て、折りたたまれたマーカ49が狭く収納されるように
なっている。
48が取付けられ、マーカ49の基部がこのブラケット
48にピン50で回動自在に取付けられているるこのピ
ン50は、外側の植付杆29よりも内側に配置されてい
て、折りたたまれたマーカ49が狭く収納されるように
なっている。
【図1】苗植機の後部の側面図。
【図2】苗植機の一部の平面図。
【図3】植付ケース部の拡大した切断平面図。
【図4】フロート部の一部の平面図。
【図5】苗載台の下端部の切断側面図。
5 苗載台 7 植付フレーム 8 植付ケース 16 ボルト
Claims (1)
- 【請求項1】 伝動装置を収納した複数の植付フレーム
7が横並びに配置され、それぞれの植付フレーム7の側
部に植付ケース8が取付けられて多条植に構成され、外
側の植付フレーム7には左右の両側に植付ケース8が取
付けられ、該左右の植付ケース8のうち外側の植付ケー
ス8は植付フレーム7に着脱自在で且つ内側の植付ケー
ス8よりも植付フレーム7から大きく外に離れて配置さ
れていることを特徴とする苗植装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23195992A JP3298169B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 苗植装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23195992A JP3298169B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 苗植装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0678615A JPH0678615A (ja) | 1994-03-22 |
JP3298169B2 true JP3298169B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=16931743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23195992A Expired - Fee Related JP3298169B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 苗植装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3298169B2 (ja) |
-
1992
- 1992-08-31 JP JP23195992A patent/JP3298169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678615A (ja) | 1994-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3298169B2 (ja) | 苗植装置 | |
JP2000041417A (ja) | 苗移植機 | |
JPS6368016A (ja) | 移植機 | |
JP3123197B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH0671372B2 (ja) | 移植装置 | |
JP4307930B2 (ja) | 小型農作業機 | |
JPH04299902A (ja) | 施肥装置 | |
JP2009089670A (ja) | 移植機 | |
JP3252512B2 (ja) | 苗植機 | |
JPS633713A (ja) | 施肥装置付移植機 | |
JP3669110B2 (ja) | 苗植機 | |
JP2979836B2 (ja) | 苗植機 | |
JP3332009B2 (ja) | 苗植機 | |
JP3721631B2 (ja) | 苗植装置 | |
JP3220876B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH10113020A (ja) | 苗載置装置 | |
JP3783310B2 (ja) | 田植機の走行車体 | |
JP3045143B2 (ja) | 苗植付装置 | |
JP2979835B2 (ja) | 苗植機 | |
JP2005095047A (ja) | 乗用型田植機の予備苗のせ台構造 | |
JPH03103108A (ja) | 農作業機 | |
JPH10327628A (ja) | 苗植機 | |
JPH1169903A (ja) | 乗用田植機 | |
JP2005270113A (ja) | 苗植機 | |
JPH09191714A (ja) | 苗植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |