JP3297861B2 - めっき材 - Google Patents

めっき材

Info

Publication number
JP3297861B2
JP3297861B2 JP18286598A JP18286598A JP3297861B2 JP 3297861 B2 JP3297861 B2 JP 3297861B2 JP 18286598 A JP18286598 A JP 18286598A JP 18286598 A JP18286598 A JP 18286598A JP 3297861 B2 JP3297861 B2 JP 3297861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
gold
plating material
organic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18286598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000015743A (ja
Inventor
唯志 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP18286598A priority Critical patent/JP3297861B2/ja
Priority to US09/340,549 priority patent/US6627329B1/en
Publication of JP2000015743A publication Critical patent/JP2000015743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297861B2 publication Critical patent/JP3297861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/48Electroplating: Baths therefor from solutions of gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/62Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12889Au-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、めっき材に関し、
詳しくは、コネクタの接触子に用いられる導電性のめっ
き膜を備えためっき材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器接続用としてコネクタが
各種実用化され使用されている。コネクタを代表とする
電子部品等の接触子には、特に信頼性を要求される場
合、腐食しにくく、良好な電気伝導性を持った金めっき
材が採用されている。
【0003】しかし、金めっきに用いられる金自体高価
なものであるので、製造コストを押し上げる。したがっ
て、できるだけ金めっき膜の厚さを薄くした表面仕様が
一般的となっている。
【0004】しかし、金めっき膜が薄くなると、金めっ
き膜のピンホールが増加し、ピンホールを介した下地金
属の腐食が発生する。この問題を解決するために、腐食
防止のための処理が行われている。腐食防止処理には、
クロム酸皮膜を形成する方法、有機物質層を形成する方
法等がある。
【0005】また、一方では、ICカードのように、多
数回のコネクタの嵌合を仕様とする、即ち、多数回の接
触を要求する場合も多く、薄い金めっき膜の厚さによっ
て、摩耗による金消失が問題となっている。腐食防止の
為には、ピンホールを埋める封孔処理が採用され、効力
を発揮しているが、摩耗を抑える働きに乏しい。この摩
耗を防止するために、潤滑オイルが塗布されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、腐食防
止の為の処理皮膜では、耐摩耗性が充分でなく、一方、
耐摩耗性のために潤滑性オイルが塗布されて改善が図ら
れているが、腐食性ガス分子は、小さくオイル膜中を通
過するので、腐食防止性が充分ではなかった。
【0007】そのため腐食防止効果をもち、かつまた摩
耗防止のための潤滑効果を併せ持った表面処理の施され
た金めっき材が望まれていた。
【0008】そこで、本発明の技術的課題は、腐食環境
に対して高い防止力を備えており、接触抵抗の安定化が
図れるめっき材を提供することにある。
【0009】また、本発明のもう一つの技術的課題は、
多数回のコネクタの嵌合に対して潤滑性を備えるために
耐摩耗性が発揮されるめっき材を提供することにある。
【0010】また、本発明のさらにもう一つの技術的課
題は、潤滑性を備えるために、コネクタの嵌合における
摩擦力が軽減され、挿入時及び抜去時の力を低減するこ
とができるめっき材を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、金めっき材の金めっき膜表面に第1
層として防食性を持った有機化合物による薄膜層と、そ
の上に、潤滑機能を備える流動性のある高分子集合層の
複合層とを形成することによって、本発明をなすに至っ
たものである。
【0012】本発明によれば、基体上に、又は基体上に
形成された下地層上に形成されためっき層とを備えため
っき材において、前記めっき層上に形成された有機物質
結合層と、前記有機物質結合層上に形成された潤滑層と
を備え、前記有機物質結合層は、前記めっき層の成分と
化学結合可能な有機化合物からなり、前記潤滑層は、流
動性を備えた高分子集合体の膜から実質的になり、前記
有機物質結合層は、有機物質の単分子膜から実質的にな
り、前記有機物質は、チオール基(−SH)を含む有機
化合物からなることを特徴とするめっき材が得られる。
【0013】
【0014】
【0015】また、本発明によれば、前記めっき材にお
いて、前記基体は導電材料からなることを特徴とするめ
っき材が得られる。
【0016】また、本発明によれば、前記めっき材にお
いて、前記導電材料は金属からなることを特徴とするめ
っき材が得られる。
【0017】また、本発明によれば、前記めっき材にお
いて、前記めっき層は、金を含むことを特徴とするめっ
き材が得られる。
【0018】また、本発明によれば、前記めっき材にお
いて、前記めっき層は、金コバルト合金又は金ニッケル
合金から実質的になることを特徴とするめっき材が得ら
れる。
【0019】また、本発明によれば、前記いずれかのめ
っき材において、前記めっき層は、前記下地層上に形成
され、前記下地層は、ニッケルまたはニッケル合金から
なることを特徴とするめっき材が得られる。
【0020】また、本発明によれば、前記めっき材にお
いて、前記基体を構成する金属は、銅、銅合金、鉄、ス
テンレス鋼の内の少なくとも一種からなることを特徴と
するめっき材が得られる。
【0021】さらに、本発明によれば、前記めっき材に
おいて、コネクタの接触子に用いられることを特徴とす
るめっき材が得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0023】まず、本発明の原理について説明する。
【0024】金めっきされたコネクタ接触子の腐食は、
まず、腐食性ガス及び水分の金表面への吸着があり、こ
れが表面上の電解質液を生成する。この電解質液がピン
ホール内に入った場合、金と下地金属との間に、腐食電
池が形成される。これによって、下地金属が金表面上に
溶出することになる。従って、これを防止するために
は、ピンホールを塞ぐことで達成される。通常、これを
目的として、処理が行われ、この処理は、封孔処理と呼
ばれる。
【0025】しかしながら、金表面及びピンホール内を
疎水表面とし、同時に腐食の原因となる各種ガス(NO
2 、SO2 、Cl2 など)及び水分の金表面への吸着を
防止する保護膜の生成によっても可能である。
【0026】摩耗の発生は、金属と金属の直接の接触
(固体接触)により生じる。これを、改善するには、表
面に保護膜を付け固体接触をさけることで、可能とな
る。
【0027】しかしながら、保護膜の種類によっては、
接触回数の増加により、剥がれ落ちてしまい摩耗の原因
となる。腐食防止として生成した膜では、容易に剥がれ
落ちてしまうことになる。このため、潤滑オイルが用い
られる。このオイルは、表面上に厚く塗布され接触跡を
補修することで、多数回の接触でも耐摩耗性が図られ
る。腐食防止力があり、耐摩耗性をもった金めっき材の
必要性から、金めっき表面上に、第1層として、腐食防
止を受け持つ有機物質による薄膜があり、さらにその上
に、第2層として、耐摩耗性を受け持つ流動性のある高
分子集合膜の二層構造の表面を発明するにいたった。
【0028】図1は本発明の実施の形態によるめっき材
の表面構造を示す断面図である。図1において、符号1
は、基体、符号2は下地層、符号3は金めっき膜、符号
4は第1層(有機物質結合層)、及び符号5は第2層
(潤滑層)を夫々示している。第1層の有機物質結合層
としての薄膜層は、腐食防止を受け持つために、金表面
に対して強く結合する必要があり、且つまた、密度の高
い生成状態でなければ、ならない。この目的のために
は、環状あるいはまた直鎖状のSH基を持つ有機化合物
が適する。
【0029】低く安定な接触抵抗を実現するには、トン
ネル効果の生じる皮膜厚さであることが必要であり、少
なくとも10nm以下、できうる限り薄い方が良い。こ
の意味から、上記有機化合物の1分子あたりの大きさが
10nmであり、その単分子膜の形成層でも可能であ
る。
【0030】重合膜の場合は、その厚さが10nm以下
にする必要がある。
【0031】第2層の保護膜は、耐摩耗性のため、接触
跡の補修性が重要であり、流動性のある状態でなければ
ならない。これに適用できるのは、高分子であるが、例
えば、極性化合物としての脂肪酸、エステル、アミン系
化合物、無極性化合物としてのオレフィン、芳香族化合
物が挙げられるが、いずれも使用可能である。
【0032】直鎖系化合物とした場合は、炭素数8以上
が望ましい。この第2層の潤滑層に、高分子の酸化防止
のための助剤を加えることも可能である。これら第2層
いわゆるオイル層は、厚さとしての制限を受けるもので
はないが、500μm以下であることが望ましい。この
場合、流動性のため接触時にその部分より排除されるた
めに接触抵抗としては、皮膜抵抗成分として加算されな
い。また、ミクロ的には、その厚さにかかわらず疎な空
間部分も生じるため、腐食性ガスの通過もあるが、第1
層がこれをブロックすることになる。
【0033】次に、本発明の実施の形態によるめっき材
の具体例について説明する。
【0034】まず、評価方法として、接触抵抗の安定さ
を見るために初期接触抵抗、接触荷重50gでPt−I
r合金上にAuめっきプローブを押し当て、通過電流1
0mA、開放電圧20mVで、10ポイント測定した。
Auめっき表面の接触抵抗の差から、「○」2mΩ以
下、「△」4mΩ以下、「×」4mΩ以上で示した。
【0035】また、腐食防止力を見るために、SO2
ス試験及び塩水噴霧試験を行った。SO2 ガス試験は、
SO2 10±3ppm、40±2℃、高湿、240時間
の条件で行った。
【0036】また、塩水噴霧試験は、5%NaCl、3
5℃、48時間の条件で行った。以上は、試験後の外観
観察によって、「○」腐食物なし、「△」腐食物小量存
在、「×」腐食物多量存在で示した。
【0037】また、耐摩耗性の状態を見るために、荷重
100gで金めっきしたプローブとの5000回摺動後
の摩擦係数を調べた。試料として2×1×0.3cmの
サイズのリン青銅クーポンに、スルファミン酸浴によっ
て、2μmニッケルめっきを行い、その上に0.2μm
の金−コバルト合金めっきを行ったものを用い、更に、
その表面に、第1層の有機物質結合層と第2層の潤滑層
とを形成した。
【0038】次に本発明の実施の形態によるめっき材の
製造の具体例について説明する。
【0039】(例1)2×1×0.3cmのサイズのリ
ン青銅クーポンに、スルファミン酸浴によって、2μm
ニッケルめっきを行い、その上に下記表1の浴組成を備
えためっき浴によって、下記表1の記載のめっき条件に
て、0.2μmの金−コバルト合金めっき(酸性コバル
トハードゴールドと呼ばれる、Au純度99%以上,C
o共析分0.1〜0.2%)を行った試料を用意し、そ
の上に第1層として、メルカプトベンゾチアゾールナト
リウム塩として5g/l濃度の水溶液で、液pHを10
に調整した液を用い、液温50℃で60秒間浸漬処理
し、水洗、乾燥させて、メルカプトベンゾチアゾールの
単分子膜からなる有機物質結合層を形成した。その上の
第2層として、イソプロピルブロマイド中にポリα−オ
レフィン系オイルを5重量%の濃度で溶解させた液を室
温に保ちながら、10秒間浸漬し、すぐに乾燥させて、
約400μmの厚さのポリα−オレフィン系オイル層と
した。尚、オイル層の厚さは、以下の説明においても同
様であるが、付着量と、クーポンの表面積から算出し
た。
【0040】
【表1】 (例2)例1と同様な試料上に第1層として、乳化剤を
加えて調整したオクタデカンチオール0.2重量%濃度
水溶液で、液温50℃とし、30秒間浸漬処理し、水洗
乾燥によって、オクタデカンチオールの単分子を形成し
た。その上に、第2層として、イソプロピルブロマイド
中に、ジエステル系オイル(アゼライン酸ジオクチル)
を2%濃度で溶解させた液(室温)に、上記クーポンを
5秒間浸漬し、すぐ乾燥させ、約200μmの厚さのジ
エステル系オイル層を形成した。
【0041】(例3)例1と同様な試料上に第1層とし
て、1フェニル−5メルカプト−1、Hテトラゾールを
5g/l濃度で溶解させた水溶液で、液pHを9.5に
調整し、液温度70℃で、30秒間浸漬処理し、水洗乾
燥させて、1フェニル−5メルカプト−1、Hテトラゾ
ールの単分子層を形成した。その上に、第2層として、
イソプロピルブロマイド中に、ポリフェニルエーテルを
1%濃度で溶解させた液を室温に保持し、上記クーポン
を5秒間浸漬し、すぐに乾燥させ、約100μmのポリ
フェニルエーテル層とした。
【0042】(比較例1)例1と同様の試料を市販の電
解型クロム酸系封止孔処理剤より、処理した。
【0043】(比較例2)例1と同様な試料上に市販の
潤滑性の他、耐食性をも付加したコンタクトオイルを用
いて潤滑層を形成した。
【0044】(比較例3)例1と同様な試料上に、メル
カチアゾールの第1層のみを形成した。
【0045】(比較例4)例1と同様な試料上に、ポリ
α−オレフィン系オイルの第2層のみを形成した。
【0046】以上の結果を下記表2に示す。
【0047】
【表2】 上記表2に示すように、本発明によるものは、比較例に
よるものよりも、明らかに、初期接触抵抗、SO2 ガス
試験、塩水噴霧試験等による耐蝕性、摩擦係数の各特性
において優れていることが分る。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、腐食環境に対して高い防止力を備えており、接触抵
抗の安定化が図れるめっき材を提供することができる。
【0049】また、本発明によれば、多数回のコネクタ
の嵌合に対して潤滑性を備えるために耐摩耗性が発揮さ
れるめっき材を提供することができる。
【0050】また、本発明によれば、潤滑性を備えるた
めに、コネクタの嵌合における摩擦力が軽減され、挿入
時及び抜去時の力を低減することができるめっき材を提
供することができる。
【0051】さらに、本発明によれば、第1層の有機物
質結合層の厚さがトンネル効果を生じるに充分な薄さで
あり、第2層の潤滑層に流動性があるため、初期の接触
抵抗から低く安定であるめっき材を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるめっき材の表面構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 下地層 3 金めっき膜 4 第1層(有機物質結合層) 5 第2層(潤滑層)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、又は基体上に形成された下地
    層上に形成されためっき層とを備えためっき材におい
    て、前記めっき層上に形成された有機物質結合層と、前
    記有機物質結合層上に形成された潤滑層とを備え、前記
    有機物質結合層は、前記めっき層の成分と化学結合可能
    な有機化合物からなり、前記潤滑層は、流動性を備えた
    高分子集合体の膜から実質的になり、 前記有機物質結合層は、有機物質の単分子膜から実質的
    になり、前記有機物質は、チオール基(−SH)を含む
    有機化合物からなる ことを特徴とするめっき材。
  2. 【請求項2】 請求項記載のめっき材において、前記
    基体は導電材料からなることを特徴とするめっき材。
  3. 【請求項3】 請求項記載のめっき材において、前記
    導電材料は金属からなることを特徴とするめっき材。
  4. 【請求項4】 請求項記載のめっき材において、前記
    めっき層は、金を含むことを特徴とするめっき材。
  5. 【請求項5】 請求項記載のめっき材において、前記
    めっき層は、金コバルト合金、又は金ニッケル合金から
    実質的になることを特徴とするめっき材。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載のめっき材におい
    て、前記めっき層は、前記下地層上に形成され、前記下
    地層は、ニッケルまたはニッケル合金からなることを特
    徴とするめっき材。
  7. 【請求項7】 請求項記載のめっき材において、前記
    基体を構成する金属は、銅、銅合金、鉄、ステンレス鋼
    の内の少なくとも一種からなることを特徴とするめっき
    材。
  8. 【請求項8】 請求項記載のめっき材において、コネ
    クタの接触子に用いられることを特徴とするめっき材。
JP18286598A 1998-06-29 1998-06-29 めっき材 Expired - Fee Related JP3297861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18286598A JP3297861B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 めっき材
US09/340,549 US6627329B1 (en) 1998-06-29 1999-06-28 Plated materials and contacts for connectors made by using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18286598A JP3297861B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 めっき材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015743A JP2000015743A (ja) 2000-01-18
JP3297861B2 true JP3297861B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=16125802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18286598A Expired - Fee Related JP3297861B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 めっき材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6627329B1 (ja)
JP (1) JP3297861B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006065A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 電気接続用嵌合型接続端子
US20050183793A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Hyung-Joon Kim Method of improving the performance of organic coatings for corrosion resistance
US7104850B2 (en) * 2004-08-18 2006-09-12 Yazaki Corporation Low insertion-force connector terminal, method of producing the same and substrate for the same
JP2006134764A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用部材、燃料電池用セパレータ、および燃料電池
JP4348288B2 (ja) 2004-12-20 2009-10-21 株式会社神戸製鋼所 コネクタ接点材料
JP2006286574A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 D D K Ltd 電気接点
US8314355B2 (en) * 2005-05-20 2012-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated breaking device
US7598119B2 (en) * 2007-03-12 2009-10-06 Texas Instruments Incorporated System and method for inhibiting and containing resin bleed-out from adhesive materials used in assembly of semiconductor devices
US7883738B2 (en) * 2007-04-18 2011-02-08 Enthone Inc. Metallic surface enhancement
US10017863B2 (en) * 2007-06-21 2018-07-10 Joseph A. Abys Corrosion protection of bronzes
WO2009005041A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. 耐フレッティング性コネクタおよびその製造方法
EP2182093A4 (en) * 2007-06-29 2011-10-19 Furukawa Electric Co Ltd METALLIC MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND ELECTRIC-ELECTRONIC COMPONENT USING THE SAME
TWI453301B (zh) 2007-11-08 2014-09-21 Enthone 浸鍍銀塗層上的自組分子
US7972655B2 (en) * 2007-11-21 2011-07-05 Enthone Inc. Anti-tarnish coatings
DE102008042824B4 (de) * 2008-10-14 2022-01-27 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Leiter und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Leiters
US8608931B2 (en) * 2009-09-25 2013-12-17 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Anti-displacement hard gold compositions
JP2012054170A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子圧着電線
US9125333B2 (en) * 2011-07-15 2015-09-01 Tessera, Inc. Electrical barrier layers
US9634412B2 (en) * 2011-07-15 2017-04-25 Tessera, Inc. Connector structures and methods
WO2014055630A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Fci Electrical contact including corrosion-resistant coating
JP5464284B1 (ja) 2013-01-10 2014-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ端子及びコネクタ端子の製造方法
JP5894133B2 (ja) * 2013-10-17 2016-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続構造、及び電気接続構造の製造方法
JP6271233B2 (ja) 2013-11-29 2018-01-31 ローム・アンド・ハース電子材料株式会社 表面処理液
JP6379416B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-29 北川工業株式会社 接触部材
DE102016215879B3 (de) * 2016-08-24 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Steckkontakt, Verfahren zur Herstellung eines solchen sowie elektrisches Steckverbindersystem
CN113874551B (zh) * 2019-07-31 2023-10-03 株式会社力森诺科 层叠体及其制造方法
GB2604636A (en) 2021-03-11 2022-09-14 Aptiv Tech Ltd Electrical Contact with Passivation Layer
CN113699565B (zh) * 2021-09-28 2023-07-04 万明电镀智能科技(东莞)有限公司 高耐蚀性钯镍合金镀层及其电镀方法和钯镍镀层电镀液
CN113789558B (zh) * 2021-09-28 2023-06-16 万明电镀智能科技(东莞)有限公司 一种耐插拔的无孔隙镍基底复合镀层及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619249A (en) * 1968-08-05 1971-11-09 Mc Donnell Douglas Corp A method for producing a fluorocarbon coating on metals and ceramics and the product thereof
JP2823196B2 (ja) * 1987-10-28 1998-11-11 新光電気工業株式会社 防錆処理被膜層を有する接触部品及びその製造方法
US5178916A (en) * 1991-06-21 1993-01-12 At&T Bell Laboratories Process for making corrosion-resistant articles
US5756355A (en) * 1992-04-22 1998-05-26 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Lipid membrane sensors
JP2717063B2 (ja) * 1994-03-24 1998-02-18 日鉱金属株式会社 金めっき材の封孔処理方法
US5487792A (en) * 1994-06-13 1996-01-30 Midwest Research Institute Molecular assemblies as protective barriers and adhesion promotion interlayer
US5598193A (en) * 1995-03-24 1997-01-28 Hewlett-Packard Company Treatment of an orifice plate with self-assembled monolayers
US5650088A (en) * 1995-03-24 1997-07-22 Nippon Mining & Metals Company, Ltd. Treating solution for gold-plated material
WO1997018905A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-29 Berg Technology, Inc. Method of providing corrosion protection
FR2747945B1 (fr) * 1996-04-26 1998-08-21 Lorraine Laminage Traitement de surface de tole metallique
US6180288B1 (en) * 1997-03-21 2001-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Gel sensors and method of use thereof
DE19733731A1 (de) * 1997-08-04 1999-02-25 Siemens Ag Integrierte elektrische Schaltung mit Passivierungsschicht
US6127129A (en) * 1999-05-04 2000-10-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Process to create biomolecule and/or cellular arrays on metal surfaces and product produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000015743A (ja) 2000-01-18
US6627329B1 (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297861B2 (ja) めっき材
JP6224090B2 (ja) 電子部品
JP2014029007A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP6309124B1 (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP6267404B1 (ja) 表面処理めっき材、コネクタ端子、コネクタ、ffc端子、ffc、fpc及び電子部品
JP2018123422A (ja) 表面処理めっき材、コネクタ端子、コネクタ、ffc端子、ffc、fpc及び電子部品
US6572420B2 (en) Electrical contacts with specialized surface treatments
JP6192181B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2717063B2 (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JP3268386B2 (ja) 腐食防止膜の形成方法
JP2717062B2 (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JP2717064B2 (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH07258889A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JP2788026B2 (ja) コネクタ等の電気的接点部に用いる防錆処理液
JPH09170096A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH07258891A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH07258892A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JP2951462B2 (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH07258890A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH05311489A (ja) 金めっき材の封孔処理方法
JPH04202690A (ja) 封孔処理液及び方法
JPH04160186A (ja) 封孔処理液及び方法
JPH04160187A (ja) 封孔処理液及び方法
JPH04160182A (ja) 封孔処理液及び方法
JPH04160183A (ja) 封孔処理液及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees