JP3297704B2 - 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3297704B2
JP3297704B2 JP34505898A JP34505898A JP3297704B2 JP 3297704 B2 JP3297704 B2 JP 3297704B2 JP 34505898 A JP34505898 A JP 34505898A JP 34505898 A JP34505898 A JP 34505898A JP 3297704 B2 JP3297704 B2 JP 3297704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
steel sheet
austenitic stainless
stainless steel
pitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34505898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000169952A (ja
Inventor
正治 秦野
信二 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP34505898A priority Critical patent/JP3297704B2/ja
Publication of JP2000169952A publication Critical patent/JP2000169952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297704B2 publication Critical patent/JP3297704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築建材などに使
用される各種の装飾材として好適な優れた耐孔食性を有
するオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼板は、き
れいな表面光沢と良好な耐食性を兼ね備えているため、
建築物の外装材など装飾を主な目的とする部材に広く使
用されている。
【0003】しかしながら、近年、ステンレス鋼の用途
が広がるにつれて厳しい孔食環境下で使用される場合が
多くなっている。高価なMoやCr等を多量含有させた
耐孔食性に優れたステンレス鋼は数多く開発されてい
る。しかしながら、耐孔食性は改善されたが、SUS3
04(18%Cr−8%Ni)に代表されるオーステナ
イト系ステンレス鋼に比べて加工性および製造コストの
点で問題がある。
【0004】オーステナイト系ステンレス鋼への窒素の
添加は、ステンレス鋼の強度を上昇させるのみならず、
耐孔食性を向上させるのに有効であることはよく知られ
ている。耐孔食性の向上は、オーステナイト鋼中の固溶
窒素により発現する。
【0005】現在、含Nオーステナイト系ステンレス鋼
としてSUS304N2,SUS304LN,SUS3
29LN,SUS316LNなどがJIS規格化されて
いる。これら含Nオーステナイト系ステンレス鋼のN含
有量は0.1〜0.25質量%程度であ。これら含Nオ
ーステナイト系ステンレス鋼は、耐孔食性に優れている
が、通常のオーステナイト系ステンレス鋼と比較して熱
間加工時の変形抵抗が高くなるため割れ等の欠陥を誘発
し、それらを除去するための下工程の負担も大きくな
る。
【0006】近年、連続焼鈍炉で窒化することにより耐
食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼を製造する
方法の提案がなされるようになった。
【0007】特開平6−108145号公報には、オー
ステナイト系ステンレス鋼を露点−40℃以下に制御さ
れた、容量%で25〜80%のN2を含有するH2ガスと
の混合ガス雰囲気中で、1150〜1200℃の温度域
で光輝焼鈍する製造方法が開示されている。この方法
は、高温で極めて短時間の光輝焼鈍を施すことにより、
ステンレス鋼表面にN含有化合物を含む極薄い酸化皮膜
を生成させ、耐食性を改善したものである。しかしなが
ら、この方法により製造された鋼材は、薄い酸化皮膜に
疵が付くと皮膜直下から腐食が進展するという問題があ
る。特開平8−311618号公報には、鋼板の表面か
ら板厚の15%までの範囲における平均N量を0.1〜
0.5%に、鋼板の表面から板厚の15%の深さから板
厚の中心までの範囲における平均N量が0.05%以下
にしたオーステナイト系ステンレス鋼板が開示されてい
る。
【0008】この鋼板の製造方法として、焼鈍雰囲気中
のNH3濃度を2〜10%の範囲にして1050〜12
00℃で窒化処理する方法が記載されている。通常のオ
ーステナイト系ステンレス鋼は0.03%程度のNを含
有している。これらオーステナイト系ステンレス鋼を窒
化する場合、鋼中のN原子の拡散距離は、熱力学的に
(Nの拡散係数×窒化時間)1/2に律速される。従っ
て、上記製造方法では、板厚が0.5mmの鋼板を表層
窒素濃度が0.15%程度になる雰囲気で焼鈍した場
合、板厚15%までの平均N濃度を0.1%以上にする
には、窒化時間(均熱時間)を60秒以上にする必要が
ある。
【0009】なお、鋼板の表層窒素濃度が0.5%程度
と高くなるような雰囲気で焼鈍して窒化時間を短縮する
ことも考えられるが、そのためには雰囲気ガスを高純度
化(99.999%以上)して雰囲気露を低く(−5
0℃以下)する必要があり、実生産で制御するのは困難
である。
【0010】上記の均熱時間60秒以上は、通常の連続
焼鈍の1.5〜2倍程度に相当する。そのため、連続焼
鈍の消費エネルギー量の増加、および生産性の低下を招
く。この傾向は、板厚が厚くなればなる程顕著になる。
均熱時間を通常およびそれ以下に短くする場合には、鋼
板の表層窒素濃度が必然的に高くなるような雰囲気ガス
で焼鈍しなければならず、オーステナイト系ステンレス
鋼のN固溶限を超える場合が生じる。例えば、SUS3
04鋼の場合、鋼のN固溶限は0.45%程度である。
オーステナイト鋼の固溶限を超えたNは、Cr窒化物と
してオーステナイト地に析出することになる。従って、
耐孔食性はオーステナイト地のCr量が少なくなるので
逆に低下することになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱間
加工性を劣化させるNを鋼の溶製時に添加することな
く、また高価な合金元素を用いず、表面の不動態被膜に
疵が付いても優れた耐孔食性を発揮するオーステナイト
系ステンレス鋼板を低コストで製造する方法を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、以下の
通りである。
【0013】(1)オーステナイト系ステンレス熱延鋼
を冷間圧延した後、体積比率でN ガス:20〜6
0%および ガス:40〜80%を含む雰囲気ガス
中で、950〜1150℃の温度範囲内で光輝焼鈍処理
を施し、鋼板の表面から深さ10μmまでの表層におけ
る窒素濃度を0.15質量%以上にする耐孔食性に優れ
たオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
【0014】(2)雰囲気ガス中に、さらに体積比率で
2%以下のNH3 ガスを含有する上記(1)に記載の耐
孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造
方法。
【0015】本発明者らは、熱間加工性を劣化させるN
を鋼の溶製時に添加することなく、また高価な合金元素
を用いずに、耐孔食性がSUS316と同等以上で、表
面の不動態被膜に疵が付いても優れた耐孔食性を発揮す
るオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法を開発する
ことを目標とした。
【0016】そこで、光輝焼鈍炉で雰囲気中の窒素ガス
から窒素を冷延鋼板表面に吸収させることに注目し、オ
ーステナイト系ステンレス鋼板の表層にNを0.1%以
上吸収させた光輝焼鈍した鋼板を用いて種々の腐食環境
で耐孔食性を調査した。その結果、以下の知見を得て本
発明を完成させた。
【0017】1)表層にNを0.1%以上吸収させた鋼
板の腐食孔の深さは非常に浅く、10μm程度である。
一方、Nを吸収させない鋼中のN含有が0.05%以下
の鋼板では30〜100μmに及ぶ。この表層に窒素を
吸収させた効果は、鋼中のNが腐食により環境中に溶出
し、腐食孔の中の液性を変化させ孔食の進行を抑制した
結果と考えられる。
【0018】2)表層にNを吸収させた鋼板では、光輝
焼鈍により生成した酸化皮膜を備えた状態で、SUS3
16鋼を上回る極めて優れた耐孔食性を示す。
【0019】1)鋼板の表面から深さ10μmまでの表
層のN含有量が0.1%以上の場合、光輝焼鈍時に表面
に生成したCr酸化物(Cr )の皮膜をエメリー
紙で破壊した部分における孔食深さは10μm以下とな
っている。そしてこのN含有量が0.15質量%以上と
なるとSUS316鋼と同等以上の耐孔食性を示すよう
になる。
【0020】4) ガス ガスとを含む混合
ガス雰囲気中においてオーステナイト系ステンレス鋼を
焼鈍(光輝焼鈍)すると、N原子を鋼板表面から深さ1
0μmまでの表層に浸透させることができ、通常の連続
焼鈍炉での均熱時間(10〜60秒)でN含有量を0.
15質量%以上にすることができる。
【0021】5)鋼板表層に吸窒させるためには、焼鈍
温度を1000℃以上とし、効率よく吸窒させるため
に、窒化の触媒作用を有するNH ガスを2%以下で
雰囲気ガスに添加することが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のオーステナイト
系ステンレス鋼板の製造方法について具体的に説明す
る。
【0023】(a) オーステナイト系ステンレス熱延鋼板
の冷間圧延 本発明の製造方法の対象となるオーステナイト系ステン
レス鋼は、化学組成に影響されることはなく、通常のオ
ーステナイト系ステンレス鋼であればよい。特に、SU
S304が好適である。熱延鋼板は、通常の方法により
製造したものでよい。
【0024】例えば、転炉にて溶湯の化学成分の調整を
おこなった後、真空脱ガスを行い、連続鋳造によりスラ
ブ(厚さ120〜280mm、幅700〜1200m
m、長さ8〜10m程度)を製造し、この連続鋳造スラ
ブを1100〜1300℃程度に加熱した後、熱間圧延
して厚さ2〜10mm程度の熱延鋼板とし、その後、焼
鈍処理と酸洗処理を施して、さらに冷間圧延と焼鈍を繰
り返して板厚0.2〜1mm程度の冷延鋼板とする。
【0025】(b) 光輝焼鈍 光輝焼鈍は、鋼板表面から深さ10μmまでの表層(以
下、単に表層と記すこともある)に0.15%以上のN
を吸窒させて耐孔食性を向上させためにおこなう。オー
ステナイト系ステンレス鋼板を光輝焼鈍すると、母材に
固溶しているNに加えて、雰囲気ガスから供給されるN
が表層に吸収される。通常、オーステナイト系ステンレ
ス鋼板には、0.02〜0.04%程度のNが固溶して
おり、この範囲の含有量であれば光揮焼鈍には影響しな
いので、母材のN量を考慮する必要はない。
【0026】(c)雰囲気ガス 光輝焼鈍の雰囲気は、N ガスとH ガスを含む混
合ガスとする。Nガスは表層にNを吸収させるため雰
囲気ガス中に体積比率で20%以上の量が必要である。
一方60%を超えるとH ガスの含有量を少なくしな
ければならないため上限を60%とした。N ガスに
ガスを混合するのは、雰囲気ガス中に不可避的に
混入する酸素ガスにより鋼板表面に生成される酸化皮膜
ガスにより還元して、なるべく酸化皮膜厚さを薄
くし、雰囲気ガス中の ガスから表層への窒素の吸
収を促進するためである。そのためには、混合ガス中の
は、雰囲気ガス中に体積比率で40%以上必要で
ある。したがって、H含有量の下限を40%とした。
また、 含有量が80%を超えるとNガス含有量
を少なくしなければならないため、上限を80%とし
た。
【0027】鋼板表面に効率よく吸窒させるためにはN
2 ガスの体積比率を25〜50%とするのが好ましい。
【0028】また、雰囲気ガスの露点が高いと、鋼板表
面に緻密でかつ厚い酸化皮膜が形成され、表層への窒素
の吸収が進行しなくなるため、雰囲気ガスの露点は−4
5℃以下に制御することが好ましい。さらに、雰囲気ガ
スには吸窒反応を促進させる触媒として2%以下のNH
を含んでいることが好ましい。NH ガスは、高温
において分解してしまうため、2%を超えて添加しても
窒化源として効果は期待できない。なお、混合ガスは
ガス、 ガス以外は2%以下のNH ガスやア
ルゴンガスのような不活性ガスと不可避的に混入する酸
素等の微量な不純ガスである。すなわち、混合ガスは、
不可避的に混入する酸素等の微量な不純ガス以外のガス
が、N ガスとH ガスの2種混合ガス、またはN
ガスとH ガスおよびNH ガスの3種混合ガスで
あってもよく、またN ガスとH ガスの合計量、ま
たはN ガスとH ガスおよびNH ガスの合計量
が100%未満の場合、残部のガスを上記のアルゴンガ
スのような不活性ガスとした混合ガスであってもよい。
【0029】(d)光揮焼鈍条件 光輝焼鈍温度は、950〜1150℃とする。通常のオ
ーステナイト系ステンレス鋼板の再結晶温度は950℃
程度であり、鋼板の吸窒は再結晶温度から起こるために
焼鈍温度の下限は950℃とする。一方、焼鈍温度が1
150℃を超えると、結晶粒が粗大化し、鋼板の機械的
性質(耐力、引張強度、靱性)の劣化を招くことにな
る。また、表層のN濃度が高くなり過ぎNの固溶限(S
US304の場合,Nの固溶限は0.45%程度)を超
えると、逆に耐食性が劣化する。
【0030】光輝焼鈍の均熱時間は、通常の連続焼鈍の
処理時間である10〜60秒の範囲でよい。また、光輝
焼鈍後の冷却速度は、通常の連続焼鈍炉で実施される5
〜40℃/秒の範囲でよい。
【0031】 (e)鋼板の表面から深さ10μmまでの表層における
窒素濃度 鋼板の表面から深さ10μmまでの範囲の窒素濃度を高
めるのは、鋼板表面に生成している不動態被膜が破壊さ
れても孔食の発生を抑制するためである。鋼板の表面か
ら10μmとしたのは、この範囲の窒素濃度を高めてお
けば、SUS316L鋼と同等以上の耐孔食性(孔食電
V' C10 :0.4〜0.5V(vsSCE)が得
られるからである。また、10μm以上の深さまで吸窒
させるためには光揮焼鈍時間が長くなり、連続焼鈍での
生産効率が低下するためである。
【0032】また、表層の窒素濃度は、鋼板表面に十分
な耐孔食性を付与するためには0.15質量%必要であ
る。上限は限定するものではないが、あまり多量にする
とCr窒化物としてオーステナイト地に析出して耐孔食
性を低下させるので0.4%以下とするのが好ましい。
【0033】鋼板の表層のN濃度や吸窒させる深さの調
整は、雰囲気ガスの組成や光揮焼鈍時間を調整すること
によりおこなうことができる。雰囲気ガス中の
スの含有比率を高め、焼鈍時間を長くすると、鋼板の表
層のN濃度が高まり、表面から深くまで吸窒する傾向に
なる。
【0034】なお、鋼板の表層部のN濃度は以下の手順
で求めることができる。
【0035】鋼板の表層部から化学研磨により薄片を採
取し、ガス分析法することによりppmの精度で測定す
ることができる。また、ガス分析法の他に、軽元素
(C,N)測定専用の分光結晶LAD(人工コーティン
グ多層膜)を有するEPMA装置を使用して、表層部の
N濃度と鋼のN濃度分布を測定することができる。
【0036】さらに、固溶限を超えてオーステナイト地
に析出したCr窒化物は透過型電子顕微鏡を用いて観察
することができる。ここで、電子顕微鏡観察は、抽出レ
プリカ用試料を作製し、明視野像法により析出物の有無
を確認する。次いで、確認された析出物は、電子回折法
により回折パターンを撮影し、得られた回折パターンよ
り析出物の格子定数を求め、さらにEDX元素分析法に
より析出物の元素を確認することにより析出物を同定す
ることができる。
【0037】
【実施例】SUS304相当の表1に示す化学組成を有
する板厚3mmのオーステナイト系ステンレス熱延鋼板
を冷間圧延して板厚0.5mm、0.35mmおよび
0.03mmの鋼板を製造した。この冷延鋼板から孔食
試験片を採取し、表2に示す各種の条件で光輝焼鈍をお
こなった。比較のために、表2に示すように雰囲気ガス
組成および焼鈍条件を本発明に規定する範囲外に設定し
て光輝焼鈍をおこなった。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】光輝焼鈍には、表2に示すように
スと ガスの2種合ガス、 ガスと ガスお
よびNH の3種混合ガスを使用し、雰囲気ガスの露
点を−45℃以下に制御した。また、ヒートパターンは
平均加熱速度および平均冷却速度をそれぞれ20℃/秒
とした。
【0041】得られた鋼板の表層N濃度、Cr窒化物の
析出有無を調べ、次いで孔食試験をおこなった。
【0042】耐孔食性は、JISで規定する(JIS
G0577)Ar脱気下の30℃,3.5%NaCl水
溶液中で孔食発生電位V' C10 を測定することにより
評価した。試料調整は、鋼板表面を#800エメリー紙
で湿式研磨し、不動態化処理(60℃−20%HNO
溶液浸漬)を施し、続いて測定部を#800エメリー
紙で研磨して不動態膜を破ることによりおこなった。孔
食深さは、孔食電位測定により発生した孔食を孔食深さ
測定計および光学顕微鏡(焦点深度法)を用いて測定し
た。
【0043】表2に調査結果を併記した。
【0044】表2において、試験片No.1、2、3、
8、9、11、12、13、16、17は本発明に規定
する表層窒素濃度が0.15%以上の場合で、孔食電位
V' C10 が0.45V(vsSCE)以上,孔食深さ
が10μm未満であり、耐孔食性に優れていることが分
かる。この耐孔食性は、SUS316L鋼(孔食電位
V' C10 :0.4〜0.5V(vsSCE))と同程
度である。
【0045】試験片No.6、14は、鋼板表層のN濃
度は、本発明で規定する範囲内であるが、光輝焼鈍条件
が本発明の規定範囲から外れている場合である。
【0046】また、試験片No.4、5、7、10、1
5は、光揮焼鈍の雰囲気ガス組成が本発明で規定する範
囲外の場合である。
【0047】これらの比較例は、いずれも孔食電位およ
び孔食深さとも本発明例に比べかなり劣っていることが
分かる。
【0048】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、鋼の溶製時
に熱間加工性を劣化させるNや高価な元素を添加する必
要がないので、熱間加工が容易となり低製造コストで、
厳しい孔食環境下(中性環境)において優れた効果を発
揮するオーステナイト系ステンレス鋼板を製造すること
ができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーステナイト系ステンレス熱延鋼板を冷
    間圧延した後、体積比率でN2 ガス:20〜60%およ
    びH2ガス:40〜80%を含む雰囲気ガス中で、95
    0〜1150℃の温度範囲内で光輝焼鈍処理を施し、鋼
    板の表面から深さ10μmまでの表層の窒素濃度を0.
    15質量%以上に高めることを特徴とする耐孔食性に優
    れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】雰囲気ガス中に、さらに体積比率で2%以
    下のNH3 ガスを含有する請求項1に記載の耐孔食性に
    優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP34505898A 1998-12-04 1998-12-04 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3297704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34505898A JP3297704B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34505898A JP3297704B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169952A JP2000169952A (ja) 2000-06-20
JP3297704B2 true JP3297704B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=18374012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34505898A Expired - Fee Related JP3297704B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297704B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515939B1 (ko) * 2000-12-26 2005-09-16 주식회사 포스코 내산화성이 향상되는 페라이트계 스테인레스 광휘소둔냉연강판의 제조방법
JP2002367772A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製有機el素子用封止缶
US10633733B2 (en) * 2010-02-04 2020-04-28 Harumatu Miura High-nitrogen stainless-steel pipe with high strength high ductility, and excellent corrosion and heat resistance
JP5620301B2 (ja) * 2011-02-17 2014-11-05 日本冶金工業株式会社 ステンレス鋼板の表面改質方法
JP6543962B2 (ja) * 2015-03-02 2019-07-17 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼板とその製造方法
JP2016006232A (ja) * 2015-07-28 2016-01-14 日本冶金工業株式会社 ステンレス鋼板の表面改質方法
CN112831639B (zh) * 2020-12-31 2022-11-11 武汉科技大学 一种屈服强度≥700MPa奥氏体不锈钢的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000169952A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2163658B9 (en) Ferritic stainless steel sheet having excellent corrosion resistance against sulfuric acid, and method for production thereof
EP3530769B1 (en) Martensitic stainless steel sheet
CN112119174B (zh) 钢板以及搪瓷制品
EP2103697A1 (en) High carbon hot-rolled steel sheet and method for production thereof
CN109504878B (zh) 镍基合金
JP4331975B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼板の製造方法及び成形方法
JP5907320B1 (ja) ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
JP3814720B2 (ja) 耐塩温水2次密着性に優れた高強度高延性冷延鋼板およびその製造方法
EP2011891A1 (en) Brake disc having high temper softening resistance
EP3498876B1 (en) Cold-rolled high-strength steel sheet, and production method therefor
EP2868762B1 (en) Steel sheet for soft nitriding and process for producing same
JP3297704B2 (ja) 耐孔食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
KR20190022801A (ko) 질화 처리 부품 및 그의 제조 방법
KR100722492B1 (ko) 유리질 법랑용 강판 및 그 제조 방법
EP2740813B1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing the same
EP2868764B1 (en) Steel sheet for soft nitriding and method for manufacturing the same
CN113166886A (zh) 耐鳞爆优秀的搪瓷用冷轧钢板及其制造方法
JP3901295B2 (ja) 高Cr含有光輝焼鈍ステンレス鋼の水素脆性を除去する熱処理方法ならびに加工性の良い建材用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4377973B2 (ja) 局部延性と熱処理性に優れた鋼板
JPH10176249A (ja) フェライト系ステンレス鋼鋼材およびその製造方法
JP2006161125A (ja) 加工性・溶接熱影響部靭性に優れた高耐食性熱延鋼板およびその製造法
JP2000212706A (ja) Cr系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2849251B2 (ja) 防眩性と耐食性を兼ね備えた外装用ステンレス鋼板の製造方法
JP3422878B2 (ja) 大気中での耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP7231136B1 (ja) 締結部材の素材として用いられる鋼材、及び、締結部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees