JP3295457B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3295457B2
JP3295457B2 JP22879892A JP22879892A JP3295457B2 JP 3295457 B2 JP3295457 B2 JP 3295457B2 JP 22879892 A JP22879892 A JP 22879892A JP 22879892 A JP22879892 A JP 22879892A JP 3295457 B2 JP3295457 B2 JP 3295457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor device
semiconductor element
mounting
insulating tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22879892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677284A (ja
Inventor
俊一 阿部
誠蔵 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22879892A priority Critical patent/JP3295457B2/ja
Publication of JPH0677284A publication Critical patent/JPH0677284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295457B2 publication Critical patent/JP3295457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばバンプ状電極を
有する半導体素子を備えた半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置を図4を参照しながら
説明する。同図において、1はダイパッド2上に固定さ
れた半導体素子、3はこの半導体素子1の表面に形成さ
れた電極1Aとリードフレーム4とを電気的に接続する
金線ワイヤー等の金属配線、5は上記半導体素子1、ダ
イパッド2、金属配線3及びリードフレーム4のインナ
ーリード部を封止する樹脂モールドである。
【0003】そして、従来の上記構成を有する半導体装
置を製造するには、金属系のロー材あるいは樹脂系のロ
ー材などを用いて半導体素子1をダイパッド2上に載置
固定した後、半導体素子1の電極1Aとリードフレーム
4のインナーリード部とを金属配線3によって電気的に
接続し、然る後、これらの各部材を樹脂モールド5によ
って密封することによって半導体装置を製造するように
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体装置は、上述のように、ダイパッド2上に固定さ
れた半導体素子1とその周囲に位置するリードフレーム
4とを金属配線3によって接続し、しかもこれらの各部
材を樹脂モールド5によって封止してその大きさが半導
体素子1よりもかなり大きなサイズになるため、このよ
うな半導体装置を基板に実装すると、1個の半導体装置
が基板上で占めるスペースが広くなって半導体装置の実
装密度を高めることができず、延いては近年益々小型化
する電子機器の需要に応えられないという課題があっ
た。また、従来の半導体装置をリードフレームを介して
基板上に実装した場合、温度サイクルをかけると、温度
によるリードフレームと基板との間に熱膨張差を生じ、
このような熱膨張を繰り返すことによってこれら両者間
に熱的なストレスを生じてリードフレーム4と基板(図
示せず)との接合部が損傷するなどして電気的信頼性が
低下するという課題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、半導体装置の大きさを半導体素子の大きさ
と略同レベルの大きさに小型化してその実装密度を格段
に高めることができ、しかも温度サイクルによる影響を
受けず信頼性の高い半導体装置を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
表面に形成された第1の電極を有する半導体素子と、こ
の半導体素子の上記第1の電極に対応させて表面に形成
された第2の電極、この第2の電極の反対側の面に形成
された実装用電極及びこれら両電極を電気的に接続する
ように形成された配線をそれぞれ有し、かつ前記半導体
素子よりも面積が大きく半導体素子の外側の部位に半導
体素子側に隆起させた隆起部が形成され、また端部に前
記実装用電極が設けられている絶縁テープとを備え、上
記第1の電極と上記第2の電極とは電気的に接合して構
成されたものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、絶縁テープは、半導体素子よ
りも面積が大きく、半導体素子の外側の部位に半導体素
子側に隆起させた隆起部が形成され、また端部に実装用
電極が設けられているので、半導体装置は、隆起部によ
って温度サイクルによる影響が低減される。
【0008】
【実施例】以下、図1〜図3に基づいて本発明を説明す
る。尚、各図中、図1は本発明の参考例の半導体装置の
一例を示す図で、同図(a)はその側面図、同図(b)
はその平面図、図2は参考例の半導体装置の他の例を示
す図で、同図(a)はその側面図、同図(b)はその平
面図、図3は本発明の半導体装置の実施例を示す側面
図である。
【0009】参考例1参考例1 の半導体装置は、図1に示すように、表面の内
部領域および周縁部に形成された第1の電極であるバン
プ状電極11Aを有する半導体素子11と、この半導体
素子11のバンプ状電極11Aに対応させて表面に形成
された第2の電極である電極12A、この電極12Aの
反対側の面、即ち裏面の周縁部に形成された実装用電極
12B及びこれら両電極12A、12Bを電気的に接続
するように形成された金属配線12Cをそれぞれ有する
絶縁テープ12とを備え、上記バンプ状電極11Aと上
記電極12Aとは電気的に接合されて構成されている。
【0010】即ち、上記バンプ状電極11Aは、図1
(a)、(b)に示すように、上記半導体素子11に形
成された回路の電極取り出し部分に表面から突出させた
金属によって複数形成され、また、上記電極12Aは上
記絶縁テープ12の表面にバンプ状電極11Aに対応さ
せて複数形成され、これらの両電極11A、12Aはそ
れぞれ加熱圧着、超音波等を印加することによってこれ
らの電極11A、12Aの少なくとも一方を溶融させて
電気的に接続されている。また、上記実装用電極12B
は上記絶縁テープ12の表面から裏面へ貫通し裏面から
突出するように形成されている。そして、この実装用電
極12Bは上記絶縁テープ12の表面に形成された金属
配線12Cを介して電極12Aに電気的に接続されてい
る。
【0011】従って、上記半導体装置を基板(図示せ
ず)に実装する際には、実装用電極12Bを基板の対応
箇所に接続することによって簡単に実装することができ
る。
【0012】以上説明したように本参考例によれば、半
導体素子11の表面に形成されたバンプ状電極11Aを
絶縁テープ12の表面に形成された電極12Aに電気的
に接続することによって半導体装置を構成することがで
きるため、絶縁テープ12の実装用電極12Bの位置を
適宜設定することによって半導体装置の占めるスペース
を半導体素子11の占めるスペースと略同レベルの大き
さの半導体装置を作製することができ、延いては従来の
半導体装置に比べてその実装面積を格段に省スペース化
することができ、その実装密度を高めることができる。
【0013】また、本参考例によれば、実装用電極12
Bが絶縁テープ12に設けられているため、温度サイク
ルによる半導体装置と基板との熱膨張差があっても、こ
れら両者間の熱的ストレスが絶縁テープ12によって緩
和されるため基板との接続部の寿命を長くすることがで
き、高い電気的信頼性を保持することができる。
【0014】更に、本参考例によれば、金属配線12C
のパターンを適宜変更することによって実装用電極12
Bを任意の位置に設けることができるため、半導体装置
の電極位置の標準化に対応させることができ、半導体素
子11のバンプ状電極11Aが実装用電極12Bの位置
に制約されることがなく、延いては半導体素子11の電
気的特性を向上させることができる。
【0015】参考例2. 本参考例の半導体装置は、図2(a)、(b)に示すよ
うに、絶縁テープ12の面積を半導体素子11の専有面
積に略等しくすると共に、実装用電極12Bがこの面積
内に入るように金属配線12Cによって接続した以外は
参考例1と同様に構成されている。従って、本参考例に
よれば、参考例1の場合よりも実装面積を小さくするこ
とができより高密度実装をすることができる他、参考
1と同様の作用効果を期することができる。
【0016】実施例. 本実施例の半導体装置は、図3に示すように、絶縁テー
プ12を半導体素子11より広く形成すると共にその端
部近傍を上方、即ち半導体素子11側へ隆起するように
湾曲させて隆起部12Dを作り、端部に実装用電極12
Bを設けた以外は上記各参考例に準じて構成されてい
る。従って、本実施例によれば、絶縁テープ12の隆起
部12Dによって上記各参考例の場合よりも熱的ストレ
スをより一層緩和することができる他、上記各参考例と
同様の作用効果を期することができる。
【0017】尚、本発明は、上記実施例に何等制限され
るものではなく、半導体素子のバンプ状電極に対応させ
て表面に形成された電極、この電極の反対側の面に形成
された実装用電極及びこれら両電極を電気的に接続する
ように形成された配線をそれぞれ有する絶縁テープを用
いた半導体装置であれば、全て本発明に包含される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
によれば、表面に形成された第1の電極を有する半導体
素子と、この半導体素子の上記第1の電極に対応させて
表面に形成された第2の電極、この第2の電極の反対側
の面に形成された実装用電極及びこれら両電極を電気的
に接続するように形成された配線をそれぞれ有し、かつ
前記半導体素子よりも面積が大きく半導体素子の外側の
部位に半導体素子側に隆起させた隆起部が形成され、ま
た端部に前記実装用電極が設けられている絶縁テープと
を備え、上記第1の電極と上記第2の電極とは電気的に
接合して構成されているので、半導体装置の大きさを半
導体素子の大きさと略同レベルに小型化し て実装密度を
格段に高めることができ、しかも隆起部によって温度サ
イクルによる影響を小さく抑えることができる半導体装
置を提供することができる。また、絶縁テープの周縁部
に実装用電極が設けられているときには、絶縁テープの
標準化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の一参考例を示す図で、
同図(a)はその側面図、同図(b)はその平面図であ
る。
【図2】 本発明の半導体装置の他の参考例を示す図
で、同図(a)はその側面図、同図(b)はその平面図
である。
【図3】 本発明の半導体装置の実施例を示す側面図
である。
【図4】 従来の半導体装置の一例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
11 半導体素子、11A バンプ状電極(第1の電
極)、12 絶縁テープ、12A 電極(第2の電
極)、12B 実装用電極、12C 金属配線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−307236(JP,A) 特開 平4−154136(JP,A) 特開 平1−282826(JP,A) 特開 昭51−46874(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に形成された第1の電極を有する半
    導体素子と、 この半導体素子の上記第1の電極に対応させて表面に形
    成された第2の電極、この第2の電極の反対側の面に形
    成された実装用電極及びこれら両電極を電気的に接続す
    るように形成された配線をそれぞれ有し、かつ前記半導
    体素子よりも面積が大きく半導体素子の外側の部位に半
    導体素子側に隆起させた隆起部が形成され、また端部に
    前記実装用電極が設けられている絶縁テープとを備え、 上記第1の電極と上記第2の電極とは電気的に接合して
    なることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 絶縁テープの周縁部に実装用電極が設け
    られている請求項1に記載の半導体装置。
JP22879892A 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP3295457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22879892A JP3295457B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22879892A JP3295457B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677284A JPH0677284A (ja) 1994-03-18
JP3295457B2 true JP3295457B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=16882025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22879892A Expired - Fee Related JP3295457B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295457B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033662B2 (ja) * 1994-04-25 2000-04-17 日本電気株式会社 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JP2833996B2 (ja) * 1994-05-25 1998-12-09 日本電気株式会社 フレキシブルフィルム及びこれを有する半導体装置
JP2647001B2 (ja) * 1994-05-31 1997-08-27 日本電気株式会社 テープキャリアならびに半導体デバイスの実装構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677284A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967133B2 (ja) 半導体装置及び電子機器の製造方法
KR100397539B1 (ko) 수지밀봉형 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3055619B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
US5834836A (en) Multi-layer bottom lead package
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11214606A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びリードフレーム
JP3295457B2 (ja) 半導体装置
JPH10189653A (ja) 半導体素子およびこの半導体素子を有する回路モジュール
KR100253376B1 (ko) 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JPH0658924B2 (ja) 半導体デバイスパッケージ及びその製造方法
JP2000243862A (ja) インターポーザ基板
JP3033662B2 (ja) 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JPH0917910A (ja) 半導体装置及びその製造方法、検査方法、実装基板
JP3150560B2 (ja) 半導体装置
JPH0777243B2 (ja) 表面実装用パツケ−ジ
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2699932B2 (ja) 半導体装置
JP3055496B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH11176849A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2642074B2 (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH1092965A (ja) 面実装型半導体パッケージ
JP2636808B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees