JP3295067B2 - 機械式駐車装置 - Google Patents

機械式駐車装置

Info

Publication number
JP3295067B2
JP3295067B2 JP2000006670A JP2000006670A JP3295067B2 JP 3295067 B2 JP3295067 B2 JP 3295067B2 JP 2000006670 A JP2000006670 A JP 2000006670A JP 2000006670 A JP2000006670 A JP 2000006670A JP 3295067 B2 JP3295067 B2 JP 3295067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
berth
exit
conveyor
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000006670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001193302A (ja
Inventor
雅博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP2000006670A priority Critical patent/JP3295067B2/ja
Publication of JP2001193302A publication Critical patent/JP2001193302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295067B2 publication Critical patent/JP3295067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両が入庫または
出庫若しくは入出庫するバース、このバースに隣接した
領域と他の領域との間を移動して車両を搬送する車両搬
送体の各々に、これらの間での車両の移載を可能とする
コンベアを備え、特に、車両搬送体に、車両を横送りす
る横行コンベアを備える機械式駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機械式立体駐車装置は、例えば、地上や
所定のフロアに設定され、運転者の運転により車両が入
出庫される入出庫バースと、この入出庫バースの下方若
しくは上方の駐車フロアに並設され、車両を収容可能な
複数の駐車室と、並設される駐車室に沿って配設された
走行路を走行する走行台車と、入出庫バース脇の領域と
走行路脇とを連絡するように設定された昇降路を昇降移
動するリフトと、これらの各々に、車両の前輪と後輪の
各々に対応して設置され、これら車輪を車両の幅方向に
移送して当該車両を移載する横行コンベアと、を備え、
車両を自動搬入する場合には、入出庫バースの車両を当
該入出庫バースからリフトへ、リフトから走行台車へ、
走行台車から駐車室へ、と順に搬送し、一方、車両を自
動搬出する場合には、駐車室の車両を当該駐車室から走
行台車へ、走行台車からリフトへ、リフトから入出庫バ
ースへ、と順に搬送するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成を有す
る機械式立体駐車装置では、入出庫バースとリフトとの
間で、両横行コンベアにより車両を横送りして車両の受
け渡しを行うため、入出庫バースに対する車両の進入路
及び退出路を、横行コンベアによる車両送り方向(リフ
トに対向する方向)に対して直交する方向に直線状に延
在するように設定する必要がある。
【0004】ここで、例えばレイアウト上、車両の進入
路及び退出路を、直線状にある程度しか延ばせない場合
がある。このように、入出庫バースに接続される直線状
車路が短い場合には、概ね曲線状の進路にて車両を徐々
に方向転換させて進行させる方向転換用車路を、当該直
線状車路に対して接続する必要があり、入出庫バースの
周りに、方向転換用車路を含む進入路及び退出路の多大
な領域が必要となるといった問題があった。
【0005】また、このように入出庫バースの周りに、
方向転換用車路を含む進入路及び退出路の領域を大きく
確保する必要があるため、例えば、入出庫バース、リフ
ト等を建屋の端に配置できない等の制約が生じ、設計の
自由度が制限されるという問題もある。
【0006】これらの問題は、入庫バースと出庫バース
とを兼用とした入出庫バースを備える機械式駐車装置に
対してだけ生じる問題ではなく、入庫バース、出庫バー
スが各々独立して設置される機械式駐車装置に対しても
同様に生じることになる。
【0007】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、バースに対する車路の領域が大
幅に縮小されると共に、設計の自由度が向上される機械
式駐車装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による機械式駐車
装置は、車両が入庫または出庫若しくは入出庫するバー
スと、このバースに隣接した領域と他の領域との間を移
動して車両を搬送する車両搬送体と、車両搬送体に、車
両の前輪と後輪の各々に対応して設置され、これら車輪
を車両の幅方向に移送して当該車両を移載可能とする横
行コンベアと、を備える機械式駐車装置において、バー
スに、平面視において所定幅を有して円弧状の移送路を
形成すると共に車両の前輪と後輪の各々に対応して設置
され、横行コンベアとの協働により車両搬送体との間で
車両を移載可能とする曲線状横行コンベアを配設し、バ
ースに対する車両の進入口または退出口若しくは進退口
を、当該バースを間に挟んでバースに隣接した領域の反
対側に設けて成る。
【0009】このように構成された機械式駐車装置によ
れば、車両が入庫する場合には、バースを間に挟んで車
両搬送体の反対側に設けられている車両の進入口または
進退口を介して車両がバースに進入して車輪が各曲線状
横行コンベアに載置されるようにして停止すると、車両
は、曲線状横行コンベアの駆動に従って円弧状の移送路
を移送され、この移送に従って、車両の向きが車両搬送
体と横並びとなるように変えられていき、この曲線状横
行コンベア上の車両は、当該曲線状横行コンベア及び車
両搬送体の横行コンベアの協働により車両搬送体に移載
される。一方、車両が出庫する場合には、車両搬送体の
車両は、当該車両搬送体の横行コンベア及びバースの曲
線状横行コンベアの協働により曲線状横行コンベアに移
載され、曲線状横行コンベアの円弧状の移送路を移送さ
れていくことで、車両の向きが、バースを間に挟んで車
両搬送体の反対側に設けられている車両の退出口または
進退口に概ね対面するように変えられていき、この曲線
状横行コンベア上の車両は、当該車両の退出口または進
退口を介して退出することになる。
【0010】このように、曲線状横行コンベアがバース
に配設されることで、車両の進入口または退出口若しく
は進退口が、バースを間に挟み、当該バースとの間で車
両の移載を行う車両搬送体の反対側に配設されるのが可
能とされるため、バースに対する車路が、車両搬送体の
横行コンベアによる車両の横送り方向に直交する方向に
不要にされると共に、方向転換用車路が不要とされる。
【0011】ここで、上記機械式駐車装置の具体的な構
成としては、例えば、バースの上方若しくは下方には、
車両を収容可能な複数の駐車室が配設され、他の領域
は、駐車室を有する駐車フロアに設定され、車両搬送体
は、駐車フロアとバースに隣接した領域との間を昇降移
動するリフトである構成が挙げられる。
【0012】また、バースを建屋の端に設置すること
で、当該バースを建屋の端以外に設置した場合に比し
て、装置内部の例えば走行台車の走行路や駐車室の配置
の自由度が大幅に向上される。
【0013】ここで、バースを、車両が入出庫する入出
庫バースとした場合、入出庫バースの曲線状横行コンベ
アを、前輪コンベアが幅狭、後輪コンベアが幅広の曲線
状横行コンベアとすると、この曲線状横行コンベアに対
して車両の向きを合わせる必要があり、入出庫バースに
対する車両の入庫若しくは出庫の何れか一方を後進で行
わなければならないが、曲線状横行コンベア同士の幅が
同一に構成されていれば、車両の入庫、出庫の何れも前
進で行うことが可能とされる。また、このように曲線状
横行コンベア同士の幅が同一に構成されていれば、幅の
狭い前輪コンベアを基準として車両を停止する場合に比
して入庫作業が容易にされると共に、前輪基準で後輪の
位置のバラツキを吸収すべく後輪コンベアの幅が広い場
合に比して当該コンベアに対する負荷が低減される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形
態に係る機械式立体駐車装置の全体構成を示す斜視図、
図2は、図1中の入出庫バースの曲線状コンベアを抽出
して示す概略図であり、(a)は平面図、(b)は駆動
系と共に示す側面図である。
【0015】図1に示すように、機械式立体駐車装置
(機械式駐車装置)51は、所定のフロアFに入出庫バ
ース52を備えている。入出庫バース52は、車両Vを
駐車装置51内に自動搬入すべく運転者の運転により車
両Vを乗り入れて当該運転者や同乗者が降車する領域で
あると共に、自動搬出されてきた車両Vに運転者や同乗
者が乗車して当該車両Vを運転者の運転により駐車装置
51から乗り出しする領域である。
【0016】入出庫バース52に隣接した領域(入出庫
バース52脇の領域)には、当該入出庫バース52との
間で車両Vの受け渡しを行うための入出庫ブース54が
設置されている。入出庫ブース54の入出庫バース52
に面する部分には、車両搬出入口54aが設けられてい
る。
【0017】フロアFの下方には、単数若しくは複数の
駐車フロアPが設定され、この駐車フロアPには、車両
Vを収容する多数の駐車室56が複数列に並設されてい
る。これらの駐車室56の列と列との間には走行路53
が設定され、この走行路53に当該走行路53を自走す
る走行台車57が配設されている。
【0018】入出庫ブース54と駐車フロアPの走行路
53脇の領域とは昇降路Eにより連絡され、この昇降路
Eに当該昇降路Eを昇降移動するリフト58が配設され
ている。
【0019】これらのリフト58、走行台車57、各駐
車室56には各々、横行コンベア60f,60rが配設
されている。横行コンベア60f,60rは、平面視に
おいて所定幅を有して直線状の移送路を形成する例えば
ベルトコンベア等のコンベアであり、車両Vの前輪と後
輪の各々に対応して設置されている。そして、これらの
横行コンベア60f,60rを各々駆動することで、車
両Vの車輪を車両Vの幅方向に移送して当該車両Vを隣
接する他の横行コンベア60f,60rに移載する。従
って、リフト58と走行台車57との間、走行台車57
と駐車室56との間で、車両Vの移載が可能とされてい
る。これらの横行コンベア60f,60r同士は、本実
施形態においては、同一幅に構成されている。
【0020】ここで、特に本実施形態では、配置上の特
徴として、入出庫ブース54が建屋50の角に設置され
ていると共に、この入出庫ブース54に対面する入出庫
バース52が建屋50の端に設置され、且つ、入出庫バ
ース52の車両Vの進退口(車両出入口)55が、入出
庫バース52を間に挟んで上記入出庫ブース54の反対
側に配設され、さらに、この進退口55を介して入出庫
バース52に接続される車両Vの進退路(車路)59
が、建屋50の端に沿って直線状に延在するように設定
されている。
【0021】また、本実施形態では、構成上の特徴とし
て、入出庫バース52に、上記配置を可能とする曲線状
横行コンベア(以下単に曲線状コンベアと記す)90
f,90rが配設されている。この曲線状コンベア90
f,90rは、平面視において所定幅を有して円弧状の
移送路(扇形の移送路)を形成し、車両Vの前輪と後輪
の各々に対応して設置されている。これらの曲線状コン
ベア90f,90r同士は、本実施形態においては、同
一幅に構成されている。
【0022】これらの曲線状コンベア90f,90r
は、その曲率が外側の曲線状コンベア90fに比して内
側の曲線状コンベア90rの方が大きいという点が異な
るだけでそれ以外の構成はほぼ同一なため、ここでは、
図2を参照にして、外側の曲線状コンベア90fを代表
して説明する。
【0023】曲線状コンベア90fは、図2(a)に示
すように、円弧中心Oが同一で曲率の異なる一対の対向
する円弧状の支持フレーム28,28を備えると共に、
図2(b)に示すように、これら一対の支持フレーム2
8,28に回転自在に支持される駆動ローラ20、従動
ローラ21及び多数のキャリアローラ22を備えてい
る。これらの駆動ローラ20、従動ローラ21及び多数
のキャリアローラ22は、円弧中心Oを中心として放射
状に設置され(図2(a)参照)、図2(b)に示すよ
うに、駆動ローラ20は支持フレーム28,28の一方
側(図2(b)における図示左側)の端部に、従動ロー
ラ21は他方側の端部に、多数のキャリアローラ22は
駆動ローラ20と従動ローラ21との間に、各々配置さ
れている。
【0024】また、曲線状コンベア90fは、図2
(b)に示すように、駆動ローラ20と従動ローラ21
との間に亘って巻回される無端ベルト23を備えてい
る。この無端ベルト23は、車両Vの移送路を構成する
ものであり、図2(a)に示すように、平面視において
所定幅を有して円弧状を成し(扇形を成し)、図2
(b)に示すように、上記多数のキャリアローラ22に
より下方より移動可能に支持されている。この曲線状コ
ンベア90fは、図2(a)に示すように、扇形の開角
(円弧中心Oと移送路の両端部との間で形成される角
度)θが90°近くになるように設定されている。
【0025】駆動ローラ20に対しては、図2(b)に
示すように、駆動モータ24から例えばチェーン等の動
力伝達部材25を介して回転駆動力が供給されて無端ベ
ルト23が循環駆動し、この無端ベルト23の循環駆動
に従って、前輪及び後輪が曲線状コンベア90f,90
rの無端ベルト23,23に各々載置されている車両V
が、円弧状の移送路を移送される構成に成されている。
そして、外側の曲線状コンベア90fの移送速度は、当
該外側の曲線状コンベア90fが1循環すると内側の曲
線状コンベア90rが1循環するように(移送時に車両
姿勢がずれないように)、内側の曲線状コンベア90r
の移送速度より曲率に反比例して速く設定されている。
【0026】また、入出庫バース52には、曲線状コン
ベア90f,90rと入出庫ブース54との間に、図1
に示すように、中間領域61が設定され、この中間領域
61に、上記横行コンベア60f,60rが配設されて
いる。
【0027】そして、これらの曲線状コンベア90f,
90r、中間領域61の横行コンベア60f,60r、
入出庫ブース54に位置するリフト58の横行コンベア
60f,60rの全ての上面が、互いに略同一レベルと
なるように構成されると共に、曲線状コンベア90f,
90rの中間領域61側の端部23a(図2(a)参
照)が、中間領域61の直線状の横行コンベア60f,
60rの進退口55側の端部に隣接し連続して並び、中
間領域61の横行コンベア60f,60rと入出庫ブー
ス54に位置するリフト58の横行コンベア60f,6
0rとが隣接し連続して並ぶように構成されている。従
って、曲線状コンベア90f,90rと中間領域61の
横行コンベア60f,60rとの間、中間領域61の横
行コンベア60f,60rとリフト58の横行コンベア
60f,60rとの間で、車両Vの移載が可能とされて
いる。
【0028】すなわち、中間領域61の横行コンベア6
0f,60rは、入出庫バース52の曲線状コンベア9
0f,90rと入出庫ブース54に位置するリフト58
の横行コンベア60f,60rとを橋渡しするものであ
り、入出庫バース52の曲線状コンベア90f,90r
とリフト58の横行コンベア60f,60rとの間での
車両Vの円滑な移載を可能とすべく設置されている。
【0029】次に、このような構成の曲線状コンベア9
0f,90rを備える機械式立体駐車装置51の作用に
ついて説明する。先ず、運転者の運転により、図3に仮
想線で示すように、車両Vが直線状の進退路59を進行
してきて、入出庫バース52の手前に達すると、入出庫
ゲートG1が開閉し、運転者の運転により車両Vが入出
庫バース52に直進して進入する。この時、リフト58
は、図3に示すように、入出庫ブース54に待機してい
る。
【0030】運転者は、車両Vの前輪及び後輪が、曲線
状コンベア90f,90rの反入出庫ブース54側の端
部に各々載置されるようにして車両Vを停止する(図3
に実線で示す車両V参照)。運転者や同乗者が降車し
て、退出区画(不図示)に退出すると、曲線状コンベア
90f,90r、中間領域61及びリフト58の両横行
コンベア60f,60rが駆動され、車両Vは、曲線状
コンベア90f,90rの駆動に従って円弧状の移送路
を移送され、この移送に従って、車両Vの向きがリフト
58と横並びとなるように徐々に変えられていく(図3
に仮想線で示す車両V参照)。そして、車両Vは、曲線
状コンベア90f,90r、中間領域61及びリフト5
8の両横行コンベア60f,60rの協働により、曲線
状コンベア90f,90rから中間領域61の横行コン
ベア60f,60rへ、この中間領域61の横行コンベ
ア60f,60rからリフト58の横行コンベア60
f,60rへと移載される(図3に仮想線で示す車両V
参照)。
【0031】このリフト58は、降下して所定の駐車フ
ロアPに停止し、車両Vは、リフト58及びこのリフト
58脇に停止している走行台車57の両横行コンベア6
0f,60rの協働により走行台車57に移載される。
この走行台車57は、自走して該当する駐車室56脇に
停止し、車両Vは、走行台車57及び該当する駐車室5
6の両横行コンベア60f,60rの協働により該当す
る駐車室56に移載されて搬入が完了される。
【0032】一方、駐車室56から車両Vを搬出する場
合には、搬入の場合と概ね逆となり、駐車室56の車両
Vは、当該駐車室56から走行台車57へ、この走行台
車57からリフト58へ、と順に搬出され、このリフト
58は、入出庫ブース54へと上昇する。
【0033】この搬出の過程で、車両Vは、当該車両V
を入出庫バース52から前進で退出させるべく、装置5
1内に配設されている例えばターンテーブル等の車両方
向変更手段(不図示)により、その向きが180°反転
され、入出庫ブース54に至る。
【0034】リフト58が入出庫ブース54に達する
と、リフト58及び中間領域61の両横行コンベア60
f,60r、曲線状コンベア90f,90rが駆動さ
れ、搬入時に対してその向きが反転された車両V(図4
に仮想線で示す車両V参照)は、リフト58及び中間領
域61の両横行コンベア60f,60r、曲線状コンベ
ア90f,90rの協働により、リフト58の横行コン
ベア60f,60rから中間領域61の横行コンベア6
0f,60rへ、この中間領域61の横行コンベア60
f,60rから曲線状コンベア90f,90rへと移載
される(図4に仮想線で示す車両V参照)。
【0035】曲線状コンベア90f,90rに移載され
た車両Vは、曲線状コンベア90f,90rの駆動に従
って円弧状の移送路を搬入時とは逆方向に移送され、こ
の移送に従って、車両Vの向きが徐々に変えられてい
き、曲線状コンベア90f,90rの反入出庫ブース5
4側の端部に達すると、車両Vのフロント部が進退口5
5に概ね対面することになる(図4に実線で示す車両V
参照)。
【0036】この車両Vに、運転者や同乗者が乗車し、
入出庫ゲートG1が開閉することで、運転者の運転によ
り車両Vは入出庫バース52から乗り出され、直線状の
進退路59を進行して退出する(図4に仮想線で示す車
両V参照)。
【0037】このように、本実施形態においては、曲線
状コンベア90f,90rを入出庫バース52に配設す
ることで、車両Vの進退口55が、入出庫バース52を
間に挟み入出庫ブース54の反対側に配設され、入出庫
バース52に対する進退路(車路)59が直線状とされ
て、横行コンベア60f,60rによる車両Vの横送り
方向に直交する方向に不要にされていると共に、方向転
換用車路が不要にされている。このため、入出庫バース
52に対する車路の領域が大幅に縮小されると共に、例
えば入出庫バース52、リフト58等が建屋50の端に
配置可能とされて設計の自由度が向上されている。
【0038】また、このように、入出庫バース52が建
屋50の端に設置されることで、当該入出庫バース52
が建屋50の端以外に設置される場合に比して、駐車装
置51内部の例えば走行台車57の走行路53や駐車室
56の配置の自由度が大幅に向上されている。このた
め、駐車装置51内部の空間を一層有効に活用するのが
可能とされている。
【0039】また、入出庫バース52の曲線状コンベア
90f,90rを、前輪コンベアが幅狭、後輪コンベア
が幅広の曲線状コンベアとすると、この曲線状コンベア
に対して車両Vの向きを合わせる必要があり、入出庫バ
ース52に対する車両Vの入庫若しくは出庫の何れか一
方を後進で行わなければならず、運転者の負担が大きく
なるが、本実施形態では、曲線状コンベア90f,90
r同士の幅が同一に構成されているため、車両Vの入
庫、出庫の何れも前進で行うことが可能とされており、
運転者の負担が軽減されている。
【0040】加えて、このように入出庫バース52の曲
線状コンベア90f,90r同士の幅が同一に構成され
ていることから、幅の狭い前輪コンベアを基準として車
両Vを停止する場合に比して入庫作業が容易とされ運転
者の負担が軽減されていると共に、前輪基準で後輪の位
置のバラツキを吸収すべく後輪コンベアの幅が広い場合
に比して当該コンベアに対する負荷が低減されて低コス
ト化が図られている。
【0041】なお、本実施形態においては、横行コンベ
ア60f,60r同士の幅も同一に構成しているため、
従来のように前輪基準で後輪の位置のバラツキを吸収す
べく後輪コンベアの幅が広い場合に比して当該横行コン
ベアに対する負荷が低減されて低コスト化が図られると
共に、両横行コンベア60f,60rの部品が共通化さ
れることで一層低コスト化が図られ、加えて、車両Vの
向きを前後逆にしての駐車も可能とされ、設計、用途の
多様化を図ることが可能とされている。
【0042】以上、本発明をその実施形態に基づき具体
的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるも
のではなく、例えば、上記実施形態においては、入出庫
バース52脇にリフト58の昇降路Eが設定されている
が、入出庫バース52脇に走行台車57の走行路53が
設定される機械式駐車装置に対しても適用可能である。
この場合には、入出庫バース52脇の領域と他の領域と
の間を移動して車両Vを搬送する車両搬送体は、走行台
車となる。
【0043】また、入庫バースと出庫バースとを同一と
した入出庫バース52を備える機械式駐車装置に対する
適用に限定されるものではなく、入庫バースと出庫バー
スとを別々とした機械式駐車装置に対しても適用可能で
ある。
【0044】また、曲線状コンベア90f,90rの構
成は、上記実施形態のものに限定されるものではなく、
要は、平面視において所定幅を有して円弧状の移送路を
形成する曲線状コンベアであれば、他の構成であっても
良い。
【0045】また、上記実施形態においては、より好ま
しいとして、曲線状コンベア90f,90r同士、横行
コンベア60f,60r同士の幅を同一としているが、
曲線状コンベア、横行コンベアは、前輪に対応するコン
ベアが幅狭で、後輪に対応するコンベアが幅広であって
も良い。
【0046】
【発明の効果】本発明の機械式駐車装置は、平面視にお
いて所定幅を有して円弧状の移送路を形成する曲線状コ
ンベアをバースに配設することで、車両の進入口または
退出口若しくは進退口を、バースを間に挟み、当該バー
スとの間で車両の移載を行う車両搬送体の反対側に配設
するのを可能とし、バースに対する車路を、車両搬送体
の横行コンベアによる車両の横送り方向に直交する方向
に不要にすると共に、方向転換用車路を不要にするよう
に構成したものであるから、バースに対する車路の領域
を大幅に縮小するのが可能になると共に、例えばバー
ス、リフト等を建屋の端に配置可能となって設計の自由
度を向上するのが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る機械式立体駐車装置の
全体構成を示す斜視図である。
【図2】図1中の入出庫バースの曲線状コンベアを抽出
して示す概略図であり、(a)は平面図、(b)は駆動
系と共に示す側面図である。
【図3】図1中の入出庫バースを入出庫ブースと共に示
す平面図であり、車両入庫、移載時の様子を示す平面図
である。
【図4】図1中の入出庫バースを入出庫ブースと共に示
す平面図であり、車両移載、出庫時の様子を示す平面図
である。
【符号の説明】
23…無端ベルト、50…建屋、51…機械式立体駐車
装置(機械式駐車装置)、52…入出庫バース、54…
入出庫ブース(バースに隣接した領域)、55…車両の
進退口、56…駐車室、58…リフト(車両搬送体)、
59…進退路(車路)、60f,60r…横行コンベ
ア、90f,90r…曲線状コンベア、P…駐車フロア
(他の領域)、V…車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 6/18 601 E04H 6/18 609 E04H 6/20 E04H 6/28 E04H 6/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両が入庫または出庫若しくは入出庫す
    るバースと、このバースに隣接した領域と他の領域との
    間を移動して前記車両を搬送する車両搬送体と、前記車
    両搬送体に、前記車両の前輪と後輪の各々に対応して設
    置され、これら車輪を車両の幅方向に移送して当該車両
    を移載可能とする横行コンベアと、を備える機械式駐車
    装置において、 前記バースに、平面視において所定幅を有して円弧状の
    移送路を形成すると共に前記車両の前輪と後輪の各々に
    対応して設置され、前記横行コンベアとの協働により前
    記車両搬送体との間で前記車両を移載可能とする曲線状
    横行コンベアを配設し、 前記バースに対する前記車両の進入口または退出口若し
    くは進退口を、当該バースを間に挟んで前記バースに隣
    接した領域の反対側に設けて成る機械式駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記バースの上方若しくは下方には、前
    記車両を収容可能な複数の駐車室が配設され、 前記他の領域は、前記駐車室を有する駐車フロアに設定
    され、 前記車両搬送体は、前記駐車フロアと前記バースに隣接
    した領域との間を昇降移動するリフトであることを特徴
    とする請求項1記載の機械式駐車装置。
  3. 【請求項3】 前記バースは、建屋の端に設置されてい
    ることを特徴とする請求項1または2記載の機械式駐車
    装置。
  4. 【請求項4】 前記バースは、車両が入出庫するバース
    であり、 前記車両の前輪と後輪の各々に対応して設置される前記
    曲線状横行コンベアは、同一幅に構成されて成る請求項
    1〜3の何れか一項に記載の機械式駐車装置。
JP2000006670A 2000-01-14 2000-01-14 機械式駐車装置 Expired - Lifetime JP3295067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006670A JP3295067B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 機械式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006670A JP3295067B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 機械式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001193302A JP2001193302A (ja) 2001-07-17
JP3295067B2 true JP3295067B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18535163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006670A Expired - Lifetime JP3295067B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 機械式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295067B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001193302A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295067B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3192599B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP2976270B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2001220914A (ja) 機械式駐車装置
JP2869690B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH07279469A (ja) 車搬送装置
JPH08135239A (ja) 自走式台車を有する円形循環式駐車装置
JPH0558403A (ja) 自動倉庫設備
JP2844164B2 (ja) 機械式駐車装置用走行台車
JP2003064899A (ja) 車両搬送装置及びそれを備えた駐車場
JP3868348B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2001220915A (ja) 機械式駐車装置
JP2990050B2 (ja) 車両搬送台車を備えた駐車装置
JP2887755B1 (ja) ターンテーブル及び機械式駐車装置
JP2578023B2 (ja) スラットコンベア移送受渡式の平面往復駐車装置
JP2837062B2 (ja) 立体駐車場のエレベーター装置
JP4470337B2 (ja) 縦列型格納装置
JP3011848B2 (ja) 平面往復式駐車装置におけるパレット移送装置
JP3361493B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2004060156A (ja) 駐車装置の入出庫方法及び駐車装置
JPH08144568A (ja) 自走式台車を有する円形循環式駐車装置
JP3309159B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2003147988A (ja) 機械式駐車装置
JP2626804B2 (ja) 平面駐車場およびその入出場方法
JPH11208846A (ja) コンベア及び該コンベアを用いた立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3295067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term