JP3290137B2 - 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法 - Google Patents

魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Info

Publication number
JP3290137B2
JP3290137B2 JP16986698A JP16986698A JP3290137B2 JP 3290137 B2 JP3290137 B2 JP 3290137B2 JP 16986698 A JP16986698 A JP 16986698A JP 16986698 A JP16986698 A JP 16986698A JP 3290137 B2 JP3290137 B2 JP 3290137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
cyclohexylcarbonyl
pyrazino
hexahydro
isoquinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16986698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192309A (ja
Inventor
敦史 中川
幸宏 畑山
秀治 江本
Original Assignee
協和醗酵工業株式会社
バイエル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和醗酵工業株式会社, バイエル株式会社 filed Critical 協和醗酵工業株式会社
Priority to JP16986698A priority Critical patent/JP3290137B2/ja
Publication of JPH1192309A publication Critical patent/JPH1192309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290137B2 publication Critical patent/JP3290137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水産養殖分野にお
いて養殖魚に寄生する寄生虫の駆除方法及び養殖魚の寄
生虫駆除剤に関する。
【0002】
【従来の技術】2−ベンゾイル−1,2,3,6,7,
11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]
イソキノリン−4−オンは、条虫及び吸虫類に対し広域
活性スペクトルを有することが知られている(特開昭4
9−11823号公報)。また、2−シクロヘキシルカ
ルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ
−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オ
ン(一般名、プラジカンテル(praziquantel))は、犬及
び猫の条虫類駆虫剤或いは人の吸虫類の駆虫剤として知
られている。これらの駆虫すべき条虫及び吸虫の寄生部
位は、主に消化管、肝臓及び肺であり、これらの化合物
を経口投与することにより、寄生虫が駆虫される。
【0003】しかしながら、魚類の寄生虫、特に単生類
の寄生部位は主に体表及び鰓であり、これらは外部寄生
虫がほとんどである。このような寄生虫に対しては従来
より有効薬剤を溶かした飼育水に対象の魚類を浸漬する
方法が採られている。薬剤としては、ホルマリン及び過
酸化水素等が用いられている。また、浸透圧の差を用い
る駆虫方法も知られている。即ち、淡水又は食塩等を添
加し浸透圧を調整した飼育水に、寄生虫が寄生した魚類
を浸漬し、駆虫する方法である。
【0004】単生類の中には、ヘテロボツリウム・オカ
モトイのように、浸透圧を高めた飼育水に浸漬する方法
又は前述の薬剤を用いた浸漬方法では確実には駆除でき
ず、多大な被害を出している寄生虫がいる。また、単生
類を駆除するために、使用するホルマリン及び過酸化水
素等の薬剤による環境問題も生じている。現在のとこ
ろ、魚類に寄生する単生類を駆虫する顕著な効果を持つ
薬剤は知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水産
養殖分野において養殖魚に寄生する寄生虫の駆除方法及
び養殖魚の寄生虫駆除剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、2−シクロヘ
キシルカルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキ
サヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン
−4−オンを有効成分とする魚類寄生虫の駆除剤及び2
−シクロヘキシルカルボニル−1,2,3,6,7,1
1b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イ
ソキノリン−4−オンを有効量含有する魚類用飼料を提
供する。また本発明は、2−シクロヘキシルカルボニル
−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−
ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを魚類
に投与することを特徴とする魚類寄生虫の駆除方法を提
供する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いる2−シクロヘキシ
ルカルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒ
ドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4
−オンは、公知の化合物であり、特開昭50−9399
9号公報に記載されている。本発明を適応できる寄生虫
としては、例えば単生類(Monogenea) が挙げられる。単
生類としては、ヘテロボツリウム・オカモトイ(Heterob
othrium okamotoi)、ヘテラキシネ・ヘテロセルカ(Hete
raxine heterocerca)、ミクロコチル・セバスティシー
(Microcotyle sebastisci)、ユウディプロズーン・ニッ
ポニカム(Eudiplozoon nipponicum)等の多後吸盤類(Pol
yopisthocotylea)、ビバ−ギナ・タイ(Biva-gina tai)
、ベネデニア・セリオラエ(Benedenia seriolae)、ネ
オベネデニア・ギレラエ(Neobenedenia girellae) 、ダ
クチロギルス・イクステンスス(Dactylogyrus extensu
s) 、シュードダクチロギルス・ビニ(Pseudodactylogyr
usbini) 、テトラオンクス・アワクライ(Tetraonchus a
wakurai)、ギロダクチルス・ジャポニクス(Gyrodactyl
us japonicus)等の単後吸盤類(Monopisthocotylea) 等
が挙げられる。
【0008】2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,
3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効成分とす
る魚類寄生虫の駆除剤は、該有効成分単独又は該有効成
分と担体からなる。担体としては、賦形剤、安定剤等が
挙げられる。賦形剤としては、アルギン酸ナトリウム、
乳糖、セルロース、澱粉、グルテン、ゼイン、第一リン
酸カルシウム、ゼラチン、ポリエチレングリコール、コ
ーンスターチ、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。安定剤
としては、プロピレングリコール、塩化マグネシウム、
アスコルビン酸カルシウム、酢酸トコフェロール、エト
キシキン、ピロ亜硫酸ナトリウム等が挙げられる。
【0009】浸漬処理に用いる場合は、担体としては溶
媒又は溶解補助剤が挙げられる。溶媒としてはエチルア
ルコール等が挙げられる。溶解補助剤としては、ポリビ
ニルピロリドン、モノステアリン酸ソルビタン、モノパ
ルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ポ
リビニルアルコール等が挙げられる。担体の含量は、0
〜99.99重量%、好ましくは0.01〜99.9重
量%である。
【0010】本発明の2−シクロヘキシルカルボニル−
1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピ
ラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効量
含有する魚類用飼料の組成としては、2−シクロヘキシ
ルカルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒ
ドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4
−オン0.01〜20重量部、好ましくは0.05〜2
重量部、飼料80〜99.99重量部、好ましくは98
〜99.95重量部からなる。必要に応じて、更に前述
の安定剤0.1〜5重量部、賦形剤0.1〜10重量部
を添加してもよい。
【0011】2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,
3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2,1−a]イソキノリン−4−オンは、ゼラチン、
メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のコ
ーティング剤でコーティングして用いることが好まし
い。コーティング方法としては、流動層コーティング、
ワースターコーティング、ジェット気流分散コーティン
グ等の公知の方法が挙げられる。コーティングした2−
シクロヘキシルカルボニル−1,2,3,6,7,11
b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソ
キノリン−4−オンを用いることにより、飼料の嗜好性
の低下を防止すると共に、給餌した飼料から2−シクロ
ヘキシルカルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘ
キサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリ
ン−4−オンが漏出し難くなるので好ましい。
【0012】また、前述の駆除剤を飼料原料に添加して
飼料を調製してもよい。飼料原料としては、魚粉、イカ
ミール、オキアミミール、飼料用酵母、イワシミンチ、
モイスペレット等が挙げられる。2−シクロヘキシルカ
ルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ
−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オ
ンの魚類に対する投与は、経口又は浸漬により行うこと
ができる。
【0013】経口投与は、本発明の駆除剤又は2−シク
ロヘキシルカルボニル−1,2,3,6,7,11b−
ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノ
リン−4−オンを添加した飼料を投与することにより行
う。投与量としては、1日当たり魚体重1kgに対して
2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,3,6,7,
11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−a]
イソキノリン−4−オンを1mg〜1g、好ましくは5
0〜200mgの範囲で投与する。投与期間は1〜10
日間、好ましくは1〜3日間とする。浸漬による場合
は、2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,3,6,
7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ[2,1−
a]イソキノリン−4−オンを0.1〜100ppm、
好ましくは0.5〜10ppmとなるように溶解させた
飼育水に、10分間〜1日間、好ましくは30分間〜6
時間浸漬する。本発明が適用できる魚としては、養殖魚
であればいかなる魚でもよいが、ブリ、カンパチ、ヒラ
マサ、タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナ
ギ、ヤマメ、アユ、フナ等が好ましい。
【0014】
【実施例】
(実施例1)2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,
3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2,1−a]イソキノリン−4−オン0.33重量
部、配合飼料(ニューハマチモイスト,マルハ社製)4
0重量部及び冷凍イワシ59.67重量部をケンミキサ
ーで混合し、2−シクロヘキシルカルボニル−1,2,
3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2,1−a]イソキノリン−4−オンを含有する飼料
Aを作成した。
【0015】(実施例2)2−シクロヘキシルカルボニ
ル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H
−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オン0.
67重量部、配合飼料(ニューハマチモイスト,マルハ
社製)40重量部及び冷凍イワシ59.33重量部をケ
ンミキサーで混合し、2−シクロヘキシルカルボニル−
1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピ
ラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを含有す
る飼料Bを作成した。
【0016】(実施例3)ヘテロボツリウム・オカモト
イに感染した平均体重212gトラフグ45尾を3水槽
に分け、その内2水槽の供試魚に本発明の駆除剤有効成
分を1日に魚体重1kg当たり100mgを投与するた
め実施例1で作成した飼料Aを95.4g/水槽/日、
200mgを投与するため実施例2で作成した飼料Bを
95.4g/水槽/日をそれぞれ3日間投与した。ま
た、残り1水槽の供試魚には駆除剤を含まない飼料を給
餌した。投与終了後1日目に、各水槽から10尾ずつ取
り上げ、左鰓に寄生したヘテロボツリウム・オカモトイ
の寄生数を計測した。結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】(実施例4)ベネデニア・セリオラエに感
染した平均体重126gブリ幼魚69尾を3水槽に分
け、その内2水槽の供試魚に本発明の駆除剤有効成分を
1日に魚体重1kg当たり100mgを投与するため実
施例1で作成した飼料Aを87.0g/水槽/日、20
0mgを投与するため実施例2で作成した飼料Bを8
7.0g/水槽/日をそれぞれ3日間投与した。また、
残り1水槽の供試魚には駆除剤を含まない飼料を給餌し
た。投与1日及び3日後に各水槽から5尾ずつ取り上
げ、ベネデニア・セリオラエの寄生数を計測した。結果
を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】(実施例5)2−シクロヘキシルカルボニ
ル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H
−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを少
量のエチルアルコールで溶解した後0.5及び5ppm
になるように海水50Lに溶解し、これにベネデニア・
セリオラエに感染したブリ幼魚(平均体重56g)5尾
ずつを収容し、通気をして、1時間浸漬した。なお、対
照として本発明の駆除剤を含まない海水に1時間浸漬し
た区も設定した。浸漬後、ブリ幼魚を取り出し、ベネデ
ニア・セリオラエの寄生数を計測した。結果を表3に示
す。
【0021】
【表3】
【0022】(実施例6)2−シクロヘキシルカルボニ
ル−1, 2, 3, 6, 7, 11b−ヘキサヒドロ−4H
−ピラジノ[2, 1−a]イソキノリン−4−オン3.
75gに配合飼料(ハマチモイストM−80、マルハ社
製)20%(W/V)懸濁液を加え、全量を100ml
に調整し、2−シクロヘキシルカルボニル−1, 2,
3, 6, 7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2, 1−a]イソキノリン−4−オンを含有する薬剤
液を作成した。
【0023】(実施例7)体重約550gのブリ40尾
を用い、本発明の駆除剤有効成分を1日に魚体重1kg
当たり150mg投与するため、実施例6で作成した薬
剤液をピペットを用いて胃に直接強制投与した。投与終
了後、1トン黒色パンライト水槽に10又は15尾ずつ
収容し、24℃で飼育した。なお、飼育水は毎分15リ
ットルずつ交換した。
【0024】1、1.5、2、3、4、6、12及び2
4時間目に5尾ずつ取り上げ、頭部、尾部及び肛門周辺
部を除く体表の粘液を脱脂綿にて拭き取り採取した。採
取した粘液中の2−シクロヘキシルカルボニル−1,
2, 3, 6, 7, 11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
ノ[2, 1−a]イソキノリン−4−オンを酢酸エチル
にて抽出し高速液体クロマトグラフィーにて定量を行っ
た。
【0025】(HPLCの測定条件) カラム:Mightysil RP−18(関東化学社
製、カラム径4.6mm、長さ150mm、粒径5μ
m) ガードカラム:Mightysil RP−18(関東
化学社製、カラム径4.6mm、長さ50mm、粒径5
μm) 移動相:38%アセトニトリル溶液 測定波長:210nm カラム温度:40℃ 流速:1.0ml/分 粘液1g中の2−シクロヘキシルカルボニル−1, 2,
3, 6, 7, 11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジノ
[2, 1−a]イソキノリン−4−オンの含量を表4に
示す。
【0026】
【表4】
【0027】表4に示す結果から、2−シクロヘキシル
カルボニル−1, 2, 3, 6, 7,11b−ヘキサヒド
ロ−4H−ピラジノ[2, 1−a]イソキノリン−4−
オンは、魚類の体表粘液に移行することがわかる。
【0028】(実施例8)2−シクロヘキシルカルボニ
ル−1, 2, 3, 6, 7, 11b−ヘキサヒドロ−4H
−ピラジノ[2, 1−a]イソキノリン−4−オン2
5.43kgとコーンスターチ(東海澱粉社製)20.
57kgを練合機(29A−5−M型、菊水製作所社
製)に入れて20rpmにて混合した。次いで、20w
/w%ポリエチレングリコール(マクロゴール600
R、日本油脂社製)水溶液3.5kgを添加して練合し
た後、押し出し式造粒機(網目1.6mm、RG−12
−M型、菊水製作所社製)にて造粒し、箱型通風乾燥機
(日本乾燥機社製)で60℃、1時間の乾燥を行い、整
粒機(OG−W型、菊水製作所社製)を用いて整粒し
た。攪拌機にて更に軽質無水ケイ酸(アドソリダー10
1、フロイント産業社製)を0.5kg添加し混合する
ことにより、粒剤を得た。
【0029】
【発明の効果】本発明により、養殖魚に寄生した単生類
等の寄生虫が駆除できる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−60485(JP,A) Chem.Abs.,122:305954 (1995) Chem.Abs.,107:108880 (1987) Chem.Abs.,107:17202 (1987) Chem.Abs.,105:54147 (1986) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/90 A01N 25/00 CA(STN)

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効成分と
    する魚類に寄生するヘテロボツリウム・オカモトイ(Het
    erobothrium okamotoi) の経口駆除剤。
  2. 【請求項2】 魚類が、養殖魚である請求項1記載の駆
    除剤。
  3. 【請求項3】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、
    タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、ヤマ
    メ、アユ又はフナである請求項2記載の駆除剤。
  4. 【請求項4】 魚類が、トラフグである請求項1記載の
    駆除剤。
  5. 【請求項5】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効成分と
    する魚類に寄生するベネデニア・セリオラエ(Benedenia
    seriolae) の経口駆除剤。
  6. 【請求項6】 魚類が、養殖魚である請求項5記載の駆
    除剤。
  7. 【請求項7】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、
    タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、ヤマ
    メ、アユ又はフナである請求項6記載の駆除剤。
  8. 【請求項8】 魚類が、ブリである請求項5記載の駆除
    剤。
  9. 【請求項9】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効量含有
    する魚類に寄生するヘテロボツリウム・オカモトイ(Het
    erobothrium okamotoi) の駆除用飼料。
  10. 【請求項10】 魚類が、養殖魚である請求項9記載の
    駆除用飼料。
  11. 【請求項11】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマ
    サ、タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、
    ヤマメ、アユ又はフナである請求項10記載の駆除用飼
    料。
  12. 【請求項12】 魚類が、トラフグである請求項9記載
    の駆除用飼料。
  13. 【請求項13】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを有効量含有
    する魚類に寄生するベネデニア・セリオラエ(Benedenia
    seriolae)の駆除用飼料。
  14. 【請求項14】 魚類が、養殖魚である請求項13記載
    の駆除用飼料。
  15. 【請求項15】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマ
    サ、タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、
    ヤマメ、アユ又はフナである請求項14記載の駆除用飼
    料。
  16. 【請求項16】 魚類が、ブリである請求項13記載の
    駆除用飼料。
  17. 【請求項17】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを魚類に経口
    投与することを特徴とする魚類に寄生するヘテロボツリ
    ウム・オカモトイ(Heterobothrium okamotoi) の駆除方
    法。
  18. 【請求項18】 魚類が、養殖魚である請求項17記載
    の駆除方法。
  19. 【請求項19】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマ
    サ、タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、
    ヤマメ、アユ又はフナである請求項18記載の駆除方
    法。
  20. 【請求項20】 魚類が、トラフグである請求項17記
    載の駆除方法。
  21. 【請求項21】 魚類への投与が、2−シクロヘキシル
    カルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒド
    ロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−
    オンを有効成分とする魚類寄生虫の駆除剤又は該成分を
    有効量含有する魚類用飼料を魚類に経口投与することに
    より行われる請求項17〜20のいずれか1項に記載の
    駆除方法。
  22. 【請求項22】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンの経口投与量
    が、1日当たり魚体重1kgに対して1mg〜1gであ
    る請求項21記載の駆除方法。
  23. 【請求項23】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンを魚類に経口
    投与することを特徴とする魚類に寄生するベネデニア・
    セリオラエ(B enedenia seriolae)の駆除方法。
  24. 【請求項24】 魚類が、養殖魚である請求項23に記
    載の駆除方法。
  25. 【請求項25】 養殖魚が、ブリ、カンパチ、ヒラマ
    サ、タイ、トラフグ、ヒラメ、カサゴ、コイ、ウナギ、
    ヤマメ、アユ又はフナである請求項24記載の駆除方
    法。
  26. 【請求項26】 魚類が、ブリである請求項23記載の
    駆除方法。
  27. 【請求項27】 魚類への投与が、2−シクロヘキシル
    カルボニル−1,2,3,6,7,11b−ヘキサヒド
    ロ−4H−ピラジノ[2,1−a]イソキノリン−4−
    オンを有効成分とする魚類寄生虫の駆除剤又は該成分を
    有効量含有する魚類用飼料を魚類に経口投与することに
    より行われる請求項23〜26のいずれか1項に記載の
    駆除方法。
  28. 【請求項28】 2−シクロヘキシルカルボニル−1,
    2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
    ノ[2,1−a]イソキノリン−4−オンの経口投与量
    が、1日当たり魚体重1kgに対して1mg〜1gであ
    る請求項27記載の駆除方法。
JP16986698A 1997-06-23 1998-06-17 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法 Expired - Fee Related JP3290137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16986698A JP3290137B2 (ja) 1997-06-23 1998-06-17 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-166112 1997-06-23
JP16611297 1997-06-23
JP16986698A JP3290137B2 (ja) 1997-06-23 1998-06-17 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192309A JPH1192309A (ja) 1999-04-06
JP3290137B2 true JP3290137B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=26490606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16986698A Expired - Fee Related JP3290137B2 (ja) 1997-06-23 1998-06-17 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290137B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490709B2 (ja) * 2000-07-13 2004-01-26 明治製菓株式会社 フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP4695766B2 (ja) * 2001-01-31 2011-06-08 明治製菓株式会社 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP6930947B2 (ja) * 2018-07-12 2021-09-01 日本水産株式会社 スズキ目魚類の寄生虫駆除剤及び駆除方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem.Abs.,105:54147(1986)
Chem.Abs.,107:108880(1987)
Chem.Abs.,107:17202(1987)
Chem.Abs.,122:305954(1995)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1192309A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396820B2 (en) Anthelmintic formulations
KR101817817B1 (ko) 어류의 기생충 구제제 및 구제 방법
US7582612B2 (en) Multi-action anthelmintic formulations
JP2000515509A (ja) 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物
JP3142894B2 (ja) 魚類の外寄生生物性及び外細菌性疾患の全身的処置用医薬飼料
JP3480566B2 (ja) 魚病に有効な天然生理活性物質およびそれを含有する魚類用飼料
JP3290137B2 (ja) 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
US20150272931A1 (en) New Treatment
EP0871361B1 (en) Agent for combating parasites in farmed fish
CN106999460B (zh) 用于抑制海虱附着于鱼上的棕榈油酸
JP2003514834A (ja) 寄生虫を防除するためのn−フェニル−n’−ベンゾイル尿素誘導体とネクチン化合物の組合せ
WO2005016356A1 (en) Improved anthelmintic formulations
JP3490709B2 (ja) フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP4695766B2 (ja) 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP2002220308A (ja) トラフグえらむし駆除剤及び駆除方法
JP2002220309A (ja) 魚類はだむしの駆除剤及び駆除方法
EP3331365B1 (en) Agent for fighting fish parasites
JP5584890B2 (ja) 魚類の住血吸虫の駆除剤および魚類の住血吸虫の駆除方法
JPS6029683B2 (ja) 寄生虫駆除剤
KR20100048509A (ko) 안정성이 증진된 프라지콴텔을 함유하는 액제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020213

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees