JP2000515509A - 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物 - Google Patents

脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物

Info

Publication number
JP2000515509A
JP2000515509A JP10505659A JP50565998A JP2000515509A JP 2000515509 A JP2000515509 A JP 2000515509A JP 10505659 A JP10505659 A JP 10505659A JP 50565998 A JP50565998 A JP 50565998A JP 2000515509 A JP2000515509 A JP 2000515509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
formula
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10505659A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャニン,フィリップ
テシュネール,マルク
ティモンズ,フィリップ,リード
クコロウスキ,ケネス,アンソニー
ジュリア,ブルーノ
ジャン―イヴ ヴィヤノ
ウー,タイ―テー
Original Assignee
メリアル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9608703A external-priority patent/FR2750860B1/fr
Application filed by メリアル filed Critical メリアル
Publication of JP2000515509A publication Critical patent/JP2000515509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物。化学式(I)の化合物、特にフィプロニルを殺寄生虫効果のある量だけ、全身に拡散し且つよく浸透する投与経路で投与する、脊椎動物の寄生虫、特に節足動物、主として昆虫およびくも類の防除方法:

Description

【発明の詳細な説明】 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を 駆除する方法と、この方法を実施するための組成物 本発明は脊椎動物の寄生虫、特に外部寄生虫(ectoparasites)の駆除に関す るものである。本発明方法は病原の種類またはそれが引き起こす作用の点では寄 生虫病を予防または処置する治療的な面を有し、また、本発明処置は宿主に不快 感や見苦しいさといった病気の作用ではない寄生虫の除去する点では治療的な面 は全くない。どちらになるかは宿主/寄生虫の組み合わせによって決まる。 本発明はさらに、本発明方法を実施するための組成物に関するものである。 本発明における寄生虫とは純粋な寄生虫だけではなく一時的なまたは不変の宿 主を汚損したり危害を与えたりする昆虫や他の外寄生虫を意味する。本発明が対 象とする寄生虫は主として節足動物、特に、昆虫やダニ目を含むクモ類で構成さ れる。 具体的には、本発明は愛玩動物(特に犬および猫)、牛、山羊、羊、イノシシ 科の動物におけるノミ、特にクテノセファライド種(Ctenocephalides Spp.)の特 にネコノミやダニ、特にフィピセファラス種(Rphipicephalus Spp.)、特にクリ イロコイイタダニやウシマダニ種、特にオウシマダニ、ハエ幼虫症の原因となる 寄生虫または疥癬、特にヒゼンダニ種の疥癬とシラミ、特にダマリニア種とブタ ジラミ種のシラミの駆除に関するものである。 国際特許第WO87/03781号、WO93/06089号やWO94/21 606号、欧州特許出願第295117号に記載のように、1‐フェニル‐3‐ シアノピラゾール誘導体を用いて各種の寄生虫、特に節足動物から脊椎動物を防 御することは既に公知である。これらの特許には外用できるようにした外寄生虫 を除去するための化合物を含む組成物が多数挙げられている。これら特許にはさ らに、特定の宿主/寄生虫の組み合わせを指定しない一般的な経口投与または非 経口投与方法が挙げられている。 本発明は寄生虫の除去、特に脊椎動物、特に哺乳動物の外寄生虫を駆除する新 規な方法を提供する。 本発明の特に注目すべき目的は、1度の投与で非常に高い効果で長期間、外寄 生虫を駆除できる方法を提供することにある。 本発明の対象は、化学式(I)の化合物を殺寄生虫効果のある量を動物にでき るだけ全身に拡散し、よく浸透する投与経路を介して投与することを特徴とする 、脊椎動物の寄生虫、特に咄乳動物の外寄生虫、中でも節足動物、主として昆虫 や蜘類を除去する方法にある: (ここで、 R1はハロゲン原子、CNまたはメチルであり、 R2はS(O)n3またはハロアルキルであり、 R3はアルキルまたはハロアルキルであり、 R4は水素またはハロゲン原子、またはNR56、S(O)m7、C(O) R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキルまたはOR8基またはN=C( R9)(R10)基を表し、 R5とR6はそれぞれ独立に水素原子またはアルキル、ハロアルキル、アルコ キシカルボニル、C(O)アルキルまたはS(O)rCF3基を示し、R5とR6は 一緒に1つまたは2つの酸素や硫黄のような二価のヘテロ原子を含むことのでき る二価アルキレン基を形成することができ、 R7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、 R8はアルキルまたはハロアルキル基または水素原子を表し、 R9はアルキル基または水素原子を表し、 R10はハロゲン原子またはフェニルまたはヘテロアリール基を表し、必要に 応じてOH,‐O‐アルキル、‐S‐アルキル、シアノまたはアルキルのような 一つまたは複数の基で置換されていてもよく、 R11とR12は互いに独立して水素またはハロゲン原子、必要に応じてCNま たはNO2を表すが、Hまたはハロゲンが好ましく、 R13はハロゲン原子またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3 またはSF5基を表し、 m,n,qおよびrはそれぞれ独立に0、1または2に等しい整数を表し、 Xは三価の窒素原子またはC−R12基を表し、この炭素原子の他の3つの原 子価は芳香環の一部を成し、 ただし、R1がメチルの時はR3はハロアルキル、R4はNH2、R11はCl、 R13はCF3、XはNである) 化学式(I)に記載のアルキル基は一般に1〜6の炭素原子を含む。R5とR6 で表される二価のアルキレン基とR5およびR6が付いた窒素原子で形成される環 は一般に5,6または7員環である。 R5とR6は特にそれぞれ独立して水素原子またはアルキル、ハロアルキル、C (O)アルキルまたはS(O)rCF3基を表すことができ、R5とR6は一緒にな って1つまたは2つの酸素または硫黄のような二価ヘテロ原子を含むことのでき る二価アルキレン基を形成することができる。 化学式(I)の好まし化合物には、R1がCNで、および/またはR3がハロア ルキルで、および/またはR4がNH2で、および/またはR11とR12がそれぞれ 独立してハロゲン原子で、および/またはR13がハロアルキル、好ましくはCF3 である化合物が含まれる。 R2がS(O)n3である化合物では、n=1で、R3が好ましくはCF3または アルキル、例えばメチルまたはエチルであるか、n=0で、R3が好ましくはCF3 である化合物も好ましい。 本発明で特に好ましい化学式(I)の化合物は1−[2,6−Cl2−4−C F3フェニル]−3−CN−4−[SO−CF3]−5−NH2ピラゾールである 。 以下、この化合物を化合物Aとするが、その一般名称はフィプロニルである。 経口投与に有利な別の化合物は1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]− 3−CN−4−[S−CF3]−5−NHLピラゾールである。別の有利な化合 物は、例えば1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]−3−CN−4−[S −C25]−5−NHLピラゾールである。 化学式(I)の化合物は国際特許出願WO87/3781号、93/6089号 、94/21606号または欧州特許出願第295117号に記載の1つまたは 複数の方法か、化学合成の技術者に通常な方法で製造することができる。本発明 化合物の製造に当たっては「ケミカルアブストラクト」の内容とその引用文献は自 在に使用できるということが前提である。 「殺寄生虫効果がある量」とは、寄生節足動物、特に咬んだり、吸ったり、か じったりする節足動物にとって、血液および/または組織中で毒性となる濃度に なる量という意味である。 本発明の改良によって、一つまたは複数の別の関連する殺寄生虫薬を付随的に または同時に、好ましくは1回で投与できるようになった。この別の殺寄生虫薬 は大環状ラクトン型のエンデクトシダル(endectocidal)殺寄生虫薬が好ましい 。 この組み合わせる殺寄生虫薬はアヴェルメクチン(avermectins)、イヴェル メクチン(ivermectin)、アバメクチン(abamectin)、ドラメクチン(doramec tin)、モキシデクチン(moxidectin)、ミルベマイシン(milbemycins)とこれ らの化合物の誘導体で構成される群の中から選択するのが好ましい。 本発明の好ましい実施例では、少なくとも1カ月(2、3カ月または6カ月が 有利である)の活性期間に1回またはそれより少ない回数動物に対して有効な量 が投与される。換言すれば、動物が強力な寄生虫の被害に曝される環境でも、全 身投与が毎日の投与よりは少ない回数、例えば月ごとの投与またはそれよりも少 ない年に4回または2回実施されるというような、永久的な除去方法である。 さらに、比較的少ない無毒の用量を全身投与することによって、動物の外皮や 毛に住む外寄生虫に対して長期間効果的に働き、制御された持続性のある放出手 段の使用の必要がないという点は特に注目すべき驚くべきことである。この点に 対する説明は現在のところ完全には理解されていないが、化合物が極めて長期間 持続することと寄生虫に注入される非常に高い毒性との組み合わせに関係がある ようである。 本発明方法で投与される有効量は動物の体重基準で0.001、好ましく0. 01〜100mg/kg、特に好ましくは1〜50mg/kgがよく、投与量が 多い場合は動物の体内に少量づつ放射する。 大半の宿主種属に対しては、化学式(I)の化合物の血清レベルを1ng/m l以上、例えば1〜50ng/mlに維持するように、用量と組成物を選択する のが好ましい。 本発明方法は小さい愛玩動物、特に犬のノミやダニを除去するのに特に効果的 である。ノミに対しては血清レベル20〜30ng/mlが、シラミに対しては 30〜50ng/mlが好ましい 本発明方法は大きい動物、特にウシ、ヤギ、ヒツジに寄生するダニ、ハエ、ハ エ幼虫症を引き起こす寄生虫に対しても効果的である。 本発明方法はブタの疥癬症の処置においても特に効果的であることが分かった 。 特に、口または非経口の経路または経皮的に効果のある局所的処方により製剤 を投与することができる。 本発明の他の対象は、病気を引き起こす寄生虫病の処置や防御を目的とする治 療方法にあり、例えばハエ幼虫症を引き起こす寄生虫による重大な被害を被って いる地域における、特にウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジにハエ幼虫症を引き起こす寄 生虫の除去や、ダニによる被害が重大な規模の病気を引き起こす地域における、 ウシや必要に応じて犬のダニの除去に使用される。 本発明の別の対象は、動物、特に犬や愛玩動物の外皮を清浄にし、寄生虫、特 にノミやその廃棄物や排泄物を除去する非治療的方法にある。処置をした動物の 外皮は外見も手触りもよくなる。 本発明による他の非治療的方法は、愛玩動物や収入源となる動物、特に集約的 な環境や群れの中で育てられる動物の有害なハエを除去するのに用いられる。 本発明の別の対象は本発明治療的方法を実施するための組成物にある。 本発明の別の対象は本発明の非治療的方法の実施、特に外皮の清浄のための組 成物にある。 本発明組成物は1回または少ない回数投与されるのが好ましく、動物の体重基 準で0.01〜100mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgの量の化学式 (I)の化合物を含むのがよい。 組成物は広範囲の用量で効果的があり、相対的に異なる大きさの小動物に同じ 製剤を用いることができる。 経口投与用には使用時に必要に応じて組成物を作ることができる。例えば化合 物の粉、好ましくは溶液を単に動物の餌、特に犬や猫用の餌に混ぜることによっ て作ることができる。化学式IIの誘導体を使用するのも好ましい。 しかし、組成物は経口投与に適した他の任意の形態、例えば口で摂取する液体 または懸濁液、乳剤や微小乳剤、クリーム、ペレット、錠剤、ゼラチンカプセル やその他の形態で提供することができる。 経口投与の組成物の一部をなす賦形剤によって腸内での放出ができるようにす るのが好ましく、胃保護用ゼラチンカプセルや胃耐性錠剤が特に好ましい。 大動物には、粉状の処方や反芻胃の耐性のある処方、ボリまたは反芻胃内の装 置が好ましい。 非経口経路、好ましくは皮下または筋肉内経路による投与には、化学式(I) の化合物が液体、懸濁液、乳剤または微小乳剤の形態で液体の賦形剤内に含むこ とができるのが好ましい。 非経口組成物は粒子の形に、特にナノ粒子やナノカプセル、微粒子、微小カプ セルまたはリポゾームの形に、その他移植片の形に製造することもできる。 本発明組成物は徐放手段無しの1回の用量として表すことができる。この場合 、用量は体重基準で1〜20mg/kgであるのが好ましい。驚くべきことに数 週 間から数カ月の持続性のある活性化が可能になる。 化学式(I)の化合物を徐放性物質内に含むこともできる。例えば本発明化合 物は微粒子や顆粒、移植片内に含むことができ、このため拡散および/または侵 食による放出が可能になる。 用量が体重基準で1〜50mg/kg、好ましくは10〜30mg/kg、例 えば20mg/kgで放出できる組成物の場合、数カ月、実際には1年の持続し た活性化が可能になる。 このような徐放製剤は特に非経口経路、例えば注射による投与に適しており、 特に猫や他の代謝の速い動物に適している。 経皮経由の処方では、組成物は上記粒子やリポゾーム形のものを好ましくは吸 収プロモーターと組み合わせて含むことができる。 本発明の改良では、本発明組成物は少なくとも1つの関連した殺寄生虫薬をさ らに含むことができる。この殺寄生虫薬は大環状ラクトン型のエンデクトシダル 殺寄生虫薬であるのが好ましい。 この殺寄生虫薬はアヴェルメクチン(avermectins)、イヴェルメクチン(ive rmectin)、アバメクチン(abamectin)、ドラメクチン(doramectin)、モキシ デクチン(moxidectin)、ミルベマイシン(milbemycins)とこれらの化合物の 誘導体からなる群の中から選択されるのが好ましい。 1回の用量におけるエンデクトサイドの有効量は動物の体重基準で0.1mg kg、好ましくは1mg/kg〜1mg/kg、特に好ましいのは1〜200m g/kgであるのがよい。 化学式(I)の殺寄生虫薬と組み合わせる殺寄生虫薬との重量比率は5/1〜 20,000/1であるのが好ましい。 化学式(I)の殺寄生虫薬と組み合わせるエンデクトシダル殺寄生虫薬は、徐 放製剤、例えば微粒子、顆粒または移植片に含まれるのが好ましい。これはフィ プロニルのような製造物の徐放製剤と、好ましくはイヴェルメクチンのようなエ ンデクトサイドの徐放製剤とを水や油や培地鎖トリグリセリドなどの適切な溶媒 中で混合することによって得ることができる。 このような徐放製剤では、化学式(I)の化合物、例えばフィプロニルを一日 に5〜100mg/kgづつ、例えば1日に45mg/kgのと、エンデクトサ イド、特にイヴェルメクチンを一日に0.01〜15mg/kgづつ、例えば1 日に0.5mg/kg放出するような処方にするのが好ましい。 この徐放製剤では、動物に対して長期間処置する場合の用量は1〜20mg/ kgのフィプロニルまたは化学式(I)の他の化合物、例えば1日に45mg/ kgの化学式(I)の化合物と、2〜3mg/kgのエンデクトサイド、特にイ ヴェルメクチンとを含むのが好ましい。 本発明の別の対象は本発明方法で用いることのできる組成物を製造するための 、化学式(I)の化合物の使用にある。化合物の中でこの目的のために使用する のに好ましいものは1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]−3−CN− 4−[SO−CF3]−5−NH2ピラゾール(フィプロニル)である。 本発明の上記以外の利点および特性は非制限実施例として挙げた下記の説明か ら明らかにまるであろう。実施例1 自然にヒゼンダニ症(ヒゼンダニ種 variety suis)に感染した平均体重21 kgのブタを無作為に4匹ずつ4群に分けた(対照群1、投与群3) フィプロニルを基にした処方を餌に混ぜ、まず0日に用量1.5、6.2、5 、25mg/kgを3つの投与群に投与した。 全てのブタがヒゼンダニ症の病原体にひどく感染しており(出血するまで擦過 後、鏡検)、この感染症の可視医学的兆候では、皮膚のできもの、かゆみ症およ び丘疹が示された。 医学的、寄生虫学的検査を毎週、処置後から1カ月間実施した結果、非処置の 動物にはヒゼンダニ症が残ったが、投与群には100%の効果が見られた。実施例2 異なる品種の20匹の犬を無作為に5匹ずつ4群に分けた。第一群を対照群と して用いた。他の3群では先ず0日(D0)にゼラチンカプセルに入れたフィプ ロニルを各群それぞれ1、10、20mg/kgの用量で経口投与した。 これらの動物をノミ(イヌノミ)100匹とダニ(フィプセファラスクリイロ コイタダニ)50匹をD1とD7に、その後は1週間毎に、処置後42日まで実 験的に感染させた。 各実験的感染の2日後にノミとダニを数え、投与群における虫の活動を評価し た。 投与量/活性期間の関係が明らかになった: 1mg/kgの用量で100%のノミ制御が2週間、100%のダニ制御が 1週間持続。 10mg/kgの用量で100%のノミ制御が3週間、100%のダニ制御 が1週間持続。 20mg/kgの用量で100%のノミ制御が5週間、100%のダニ制御 が2週間持続。 実施した用量/効果反応に加えて、本発明方法により経口によるフィプロニル の全身的活性はダニに比較してノミに対する持続時間の方が優勢であることが明 らかになった。実施例3 有機溶剤と植物油の混合物中のフィプロニル溶液3.3%m/Vを体重10k gの3匹の犬群に皮下経路で0.3ml/kgの比率で処置した。 少なくとも3カ月の間、最少有効血漿濃度が得られた(ノミとダニに対して) 。実施例4 体重10kgの犬3匹ずつ4群を、フィプロニルを徐放することができるポリ (乳酸)またはポリ(ラクトーグリコール酸)ポリマーでできた微粒子で処置す る。フィプロニルを限局するポリマーは水または植物油または培地鎖トリグリセ リド中でほぼ15%m/V、(例えばフィプロニル3.3m/V)皮下経路を介 し0.3ml/kgの率で、分子量100,000のPLA100D.L、分子 量26,000のPLA100D.L、分子量19,000のPLGA75/2 5、分子量120,000のPLGA75/25である。 フィプロニル投与量は約9mg/kgである。 注入した処方次第で、少なくとも2カ月から5、6カ月の持続期間、最少有効 血漿濃度が得られた(ノミとダニに対して)。実施例5 フィプロニルを含む微粒子の製剤を実施例4に従って作った。 イヴェルメクチンを含む微粒子は公知方法、例えば国際特許公報WO95/1 3799に記載の方法で作った。この微粒子はフィプロニルを含む微粒子と同じ 液体溶媒すなわち水、植物油または培地鎖トリグリセリド中に入れるのが好まし い。 2つの化合物を9mgのフィプロニルと、1kgにつき200mgのイヴェル メクチンを含むように混合し、得られた製剤を3匹ずつ4群の犬に投与した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 33/00 171 A61P 33/00 171 // C07D 231/38 C07D 231/38 B 401/04 401/04 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(GH,KE,LS,MW,SD,SZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ティモンズ,フィリップ,リード アメリカ合衆国 27705 ノース カロラ イナ ダーハム ヂュラ ストリート 4423 (72)発明者 クコロウスキ,ケネス,アンソニー アメリカ合衆国 27713 ノース カロラ イナ ラーリ プレズント パインズ ド ライブ 6704 (72)発明者 ジュリア,ブルーノ フランス国 31300 トゥールーズ アヴ ニュ ド ロンベ 23 (72)発明者 ヴィヤノ ジャン―イヴ フランス国 69008 リヨン アヴニュ ヴィヴィアンニ 51 ビス (72)発明者 ウー,タイ―テー アメリカ合衆国 27514 ノース カロラ イナ チャペル ヒル コリゾン ドライ ブ 200

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 化学式(I)の化合物を殺寄生虫効果のある量だけ、動物の全身に拡散し 且つよく浸透するような投与経路で投与することを特徴とする、脊椎動物、特に 哺乳動物の非病原性外寄生虫、特に節足動物、主として昆虫および蜘類を除去す る方法: (ここで、 R1はハロゲン原子、CNまたはメチルであり、 R2はS(O)n3またはハロアルキルであり、 R3はアルキルまたはハロアルキルであり、 R4は水素またはハロゲン原子、またはNR56、S(O)m7、C(O) R7またはC(O)OR7、アルキル、ハロアルキルまたはOR8基またはN=C (R9)(R10)基を表し、 R5とR6はそれぞれ独立に水素原子またはアルキル、ハロアルキル、アルコ キシカルボニル、C(O)アルキルまたはS(O)rCF3基を示し、R5とR6は 一緒に1つまたは2つの酸素や硫黄のような二価のヘテロ原子を含むことのでき る二価アルキレン基を形成することができ、 R7はアルキルまたはハロアルキル基を表し、 R8はアルキルまたはハロアルキル基または水素原子を表し、 R9はアルキル基または水素原子を表し、 R10はハロゲン原子またはフェニルまたはヘテロアリール基を表し、必要に 応じてOH,‐O‐アルキル、‐S‐アルキル、シアノまたはアルキルのような 一つまたは複数の基で置換されていてもよく、 R11とR12は互いに独立して水素またはハロゲン原子、必要に応じてCNま たはNO2を表すが、Hまたはハロゲンが好ましく、 R13はハロゲン原子またはハロアルキル、ハロアルコキシ、S(O)qCF3 またはSF5基を表し、 m,n,qおよびrはそれぞれ独立に0、1または2に等しい整数を表し、 Xは三価の窒素原子またはC−R12基を表し、この炭素原子の他の3つの原 子価は芳香環の一部を成し、 ただし、R1がメチルの時はR3はハロアルキル、R4はNH2、R11はCl、 R13はCF3、XはNである) 2. R1がCNであり、および/またはR3がハロアルキルであり、および/ま たはR4がNH2であり、および/またはR11とR12がそれぞれ独立してハロゲン 原子であり、および/またはR13がハロアルキルである化合物を用いる請求項1 に記載の方法。 3. 化合物が1−[2,6−Cl2−4−CF3フェニル]−3−CN−4−[ SO−CF3]−5−NH2ピラゾールである請求項2に記載の方法。 4. 化学式(I)の化合物がR2がS(O)n3であり且つn=1で、R3は好 ましくはCF3またはアルキル、例えばメチルまたはエチルであるか、n=0で、 R3は好ましくはCF3である請求項1または2に記載の方法。 5. 動物に対して1回の投与または連日投与より少ない頻度の非常に少ない回 数で有効量を投与する請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。 6. 動物に対して月毎またはそれよりも少ない頻度、特に2、3または6カ月 に1度有効量を投与する請求項5に記載の方法。 7. 動物の体重基準で0.01〜100mg/kg、特に1〜50mg/kg の有効量を投与する請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。 8. 動物の体重基準で10〜30mg/kg、特に20mg/kgの有効量を 投与する請求項7に記載の方法。 9. 化学式(I)の化合物が血清レベル1ng/ml以上となる請求項1〜8 のいずれか一項に記載の方法。 10. 小動物のノミに対しては20〜30ng/ml、ダニに対しては30〜 50ng/mlに血清レベルを維持するように投与量を選択する請求項1〜9の いずれか一項に記載の方法。 11. 経口、非経口経路または経皮的に効果のある局所的処方により製剤が投 与される請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。 12. 1つまたは複数の他の殺寄生虫薬、特に大環状ラクトン型エンデクトシ ダル殺寄生虫薬を付随的にまたは同時に投与する請求項1〜11のいずれか一項 に記載の方法。 13. 組み合わせる殺寄生虫薬をアヴェルメクチン(avermectins)、イヴェ ルメクチン(ivermectin)、アバメクチン(abamectin)、ドラメクチン(doram ectin)、モキシデクチン(moxidectin)、ミルベマイシン(milbemycins)とこ れらの化合物の誘導体で構成される群の中から選択する請求項12に記載の方法 。 14. 動物の外寄生虫を実質的に除去するのに効果的な量の請求項1〜3に記 載の化学式(I)の化合物を全身に浸透させるのに適した溶媒中に含むことを特 徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の、脊椎動物の寄生虫、特に脊 椎動物の外寄生虫、特に節足動物、主として昆虫および蜘類を除去する方法を実 施するための組成物。 15. 化学式(I)の化合物を動物に対して1回のみまたは非常に少ない回数 投与するだけでよい量含む請求項14に記載の組成物。 16. 単一の製剤の形をした請求項15に記載の組成物。 17. 化学式(I)の化合物を動物の体重基準で0.001、特に0.01〜 100mg/kg、特に1〜50mg/kg含む請求項15または16に記載の 組成物。 18. 10〜30、特に20mg/kgの投与量を含む請求項17に記載の組 成物。 19. 大環状ラクトン型エンデクトシダル殺寄生虫薬をさらに含む請求項15 〜18いずれか一項に記載の組成物。 20. エンデクトシダル殺寄生虫薬がアヴェルメクチン(avermectins)、イ ヴェルメクチン(ivermectin)、アバメクチン(abamectin)、ドラメクチン(d oramectin)、モキシデクチン(moxidectin)、ミルベマイシン(milbemycins) とこれらの化合物の誘導体で構成される群の中から選択される請求項19に記載 の組成物。 21. 経日投与用に包装された請求項14〜20いずれか一項に記載の組成物 。 22. 腸内に放出するために、特に胃保護用ゼラチンカプセルまたは胃耐性錠 剤の形に包装された請求項21に記載の組成物。 23. 化学式(I)の化合物を非経口投与、特に注射に適した賦形剤中に含む 請求項14〜20いずれか一項に記載の組成物。 24. 生物学的に許容可能な液体溶媒を含む請求項23に記載の組成物。 25. 化学式(I)の化合物を徐放性物質中に含む請求項23または24に記 載の組成物で、。 26. 化学式(I)の化合物を1〜100mg/kg/日ずつ放出するように 構成した請求項25に記載の組成物。 27. エンデクトサイドを0.01〜15mg/kg/日ずつ放出するように 構成した、請求項19または20と組み合わされた請求項25または26に記載 の組成物で、。 28. 化学式(I)の化合物と大環状ラクトン型のエンデクトサイドを含む徐 放製剤とを混合することによって形成された請求項27に記載の組成物。 29. 化学式(I)の化合物が油性のアジュバントと組み合わされる請求項2 3と24のいずれか1項に記載の組成物。 30. 化学式(I)の化合物が経皮的経路のための局所溶媒中に含まれる請求 項14〜20のいずれか一項に記載の組成物。 31. 化合物が化学式(II)の化合物である請求項14〜22のいずれか一項 に記載の組成物。 32. 愛玩用小動物、特に犬や猫のノミを除去するための、請求項14〜31 のいずれか一項に記載の組成物を製造するための、請求項1〜3に記載の化学式 (I)の化合物の使用。 33. 請求項14〜31のいずれか一項に記載の、愛玩用小動物、特に犬およ び猫のダニを除去するための組成物を製造するための、請求項1〜3に記載の化 学式(I)の化合物の使用。 34. 請求項14〜31のいずれか一項に記載の、大動物、特にウシ、ヤギ、 ヒツジのノミを除去するための組成物を製造するための、請求項1〜3に記載の 化学式(I)の化合物の使用。 35. 請求項14〜31のいずれか一項に記載の、大動物、特にウシ、ヤギ、 ヒツジのハエ幼虫症を引き起こす寄生虫を除去するための組成物を製造するため の、請求項1〜3に記載の化学式(I)の化合物の使用。 36. 請求項14〜31のいずれか1項に記載の、有害なハエを除去するため の組成物を製造するための、請求項1〜3に記載の化学式(I)の化合物の使用 。 37. 請求項14〜31のいずれか1項に記載のブタのヒゼンダニ症を除去す るための組成物を製造するための、請求項1〜3に記載の化学式(I)の化合物 の使用。
JP10505659A 1996-07-11 1997-07-08 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物 Pending JP2000515509A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/08703 1996-07-11
FR9608703A FR2750860B1 (fr) 1996-07-11 1996-07-11 Procedes d'elimination des parasites, et notamment des ectoparasites de vertebres, notamment de mammiferes et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
FR9703025A FR2750861B1 (fr) 1996-07-11 1997-03-13 Procedes d'elimination des parasites, et notamment des ectoparasites de vertebres, notamment de mammiferes et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
FR97/03025 1997-03-13
PCT/FR1997/001236 WO1998002042A1 (fr) 1996-07-11 1997-07-08 Procedes d'elimination des parasites et notamment des ectoparasites de vertebres, notamment de mammiferes et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515509A true JP2000515509A (ja) 2000-11-21

Family

ID=26232827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505659A Pending JP2000515509A (ja) 1996-07-11 1997-07-08 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6162820A (ja)
JP (1) JP2000515509A (ja)
KR (1) KR100484363B1 (ja)
AR (1) AR008999A1 (ja)
AU (1) AU736317B2 (ja)
BE (1) BE1010974A3 (ja)
BR (1) BR9710236A (ja)
CA (1) CA2258926C (ja)
DE (1) DE19781860T1 (ja)
ES (1) ES2166299A1 (ja)
FR (1) FR2750861B1 (ja)
GB (1) GB2331242B (ja)
GR (1) GR1003026B (ja)
IT (1) IT1297555B1 (ja)
NL (1) NL1006532C2 (ja)
WO (1) WO1998002042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534683A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 王 正権 N−フェニルピラゾール誘導体殺虫剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963695A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 Rhone Poulenc Agro Insecticidal method
EG22187A (en) * 1999-04-15 2002-10-31 Aventis Cropscience Sa New composition
GB9916052D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Pfizer Ltd Anthelmintic compositions
US6849266B2 (en) * 2000-06-16 2005-02-01 Centers For Disease Control & Prevention Control of arthropod vectors of parasitic diseases
US7166294B2 (en) 2000-06-16 2007-01-23 Centers For Disease Control And Prevention Control of arthropods in rodents
US20030056734A1 (en) 2000-06-16 2003-03-27 Centers For Disease Control And Prevention Apparatus for applying chemicals to rodents
CA2311881C (en) * 2000-06-16 2007-08-28 Gary O. Maupin Control of arthropods in rodents
US6663876B2 (en) * 2002-04-29 2003-12-16 Piedmont Pharmaceuticals, Llc Methods and compositions for treating ectoparasite infestation
NZ529177A (en) * 2003-10-24 2005-12-23 Agres Ltd Administration process for a delivery device that releases the active agent over several days
GB2410436A (en) * 2004-01-30 2005-08-03 Reckitt Benckiser Rodenticidal bait composition
PL1731512T3 (pl) 2004-03-05 2015-03-31 Nissan Chemical Ind Ltd Związek benzamidowy podstawiony izoksazoliną i środek do kontroli szkodliwych organizmów
KR20070008686A (ko) * 2004-04-07 2007-01-17 인터벳 인터내셔널 비.브이. 벤지미다졸, 아버멕틴 및 프라지콴텔의 효능성 조성물 및이의 사용 방법
PT2957284T (pt) * 2007-06-27 2018-04-23 Du Pont Método de controlo de pragas em animais
TWI556741B (zh) 2007-08-17 2016-11-11 英特威特國際股份有限公司 異唑啉組成物及其作為抗寄生蟲藥上的應用
AU2010224685A1 (en) 2009-03-18 2011-11-03 Fidopharm, Inc. Parasiticidal formulation
MX358476B (es) 2011-12-02 2018-08-22 Merial Ltd Formulaciones de moxidectina inyectables de larga acción y formas de cristal de moxidectina novedosas.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232940A (en) * 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8713768D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
GB8816915D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 May & Baker Ltd New compositions of matter
US4981085A (en) * 1989-08-07 1991-01-01 Weber-Knapp Company Table lift mechanism
JPH04235104A (ja) * 1991-01-08 1992-08-24 Mitsubishi Kasei Corp 殺虫・殺ダニ剤組成物
NO179282C (no) * 1991-01-18 1996-09-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nye 1-(2-pyridyl)pyrazolforbindelser til kontroll av skadeinsekter
US5360910A (en) * 1991-04-30 1994-11-01 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
DE4414333A1 (de) * 1994-04-25 1995-10-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
IL116147A (en) * 1994-11-30 2002-05-23 Aventis Cropscience Sa Complexible composition for insect control
DE19530079A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Bayer Ag Fluorbutensäurehydrazide
FR2739255B1 (fr) * 1995-09-29 1998-09-04 Rhone Merieux Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie
FR2752525B1 (fr) * 1996-08-20 2000-05-05 Rhone Merieux Procede de lutte contre les myiases des cheptels bovins et ovins et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2753377B1 (fr) * 1996-09-19 1999-09-24 Rhone Merieux Nouvelle association parasiticide a base de 1-n-phenylpyra- zoles et de lactones macrocycliques endectocides
IT1290845B1 (it) * 1996-12-12 1998-12-14 Isagro Spa Composizioni per il controllo sistemico di parassiti di animali a sangue caldo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534683A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 王 正権 N−フェニルピラゾール誘導体殺虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB2331242A (en) 1999-05-19
NL1006532C2 (nl) 1998-03-27
ITTO970607A1 (it) 1999-01-09
ES2166299A1 (es) 2002-04-01
FR2750861A1 (fr) 1998-01-16
WO1998002042A1 (fr) 1998-01-22
KR20000023628A (ko) 2000-04-25
AU736317B2 (en) 2001-07-26
GR1003026B (el) 1998-12-10
FR2750861B1 (fr) 1998-12-24
IE970489A1 (en) 2000-08-23
DE19781860T1 (de) 1999-07-15
IT1297555B1 (it) 1999-12-17
KR100484363B1 (ko) 2005-04-20
AU3624797A (en) 1998-02-09
AR008999A1 (es) 2000-03-08
NL1006532A1 (nl) 1998-01-15
CA2258926A1 (fr) 1998-01-22
US6162820A (en) 2000-12-19
CA2258926C (en) 2008-09-23
BE1010974A3 (fr) 1999-03-02
GB2331242B (en) 2001-01-10
BR9710236A (pt) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU606349B2 (en) Method of preventing the reinfestation of dogs and cats by fleas
JP2000515509A (ja) 脊椎動物、特に哺乳動物の寄生虫、特に外部寄生虫を駆除する方法と、この方法を実施するための組成物
US5728719A (en) Systemic control of parasites
JP2018048194A (ja) 経表面局所イソオキサゾリン製剤
JP5046455B2 (ja) コンパニオン動物における害虫の経口処置
JP2002527362A (ja) ノミに対するルフェヌロンおよびニテンピラムの経口用配合物
JP2001506616A (ja) 定温動物の寄生体の系統的なコントロールのための組成物
KR20100020003A (ko) 안정한 비수성 외용제 조성물
JP3170077B2 (ja) 寄生生物の全身的駆除
JP2013542737A (ja) 昆虫侵入を阻害するための方法
KR100444710B1 (ko) 기생충 방제를 위한 n-페닐-n'-벤조일 우레아 유도체 및넥틴 화합물의 조합
US20060067954A1 (en) Lipid stabilized formulations
EP1776116B1 (en) Veterinary composition comprising an arylpyrazole and a nitroenamine with enhanced antiparasitic activity
CA2544417C (en) Ectoparasiticidal formulations of spinosyns and azole pesticides
AU773119B2 (en) Methods for eliminating parasites and in particular ectoparasites of vertebrates, particularly of mammals and compositions for implementing these methods
WO2003011214A2 (en) Novel methods and formulations for administration of active agents
IE83881B1 (en) Methods for removing parasites and in particular ectoparasites of vertebrates, in particular of mammals, and compositions for the implementation of this method.
JPS58192801A (ja) 寄生虫駆除剤
EP0963695A1 (en) Insecticidal method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040708

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040819