JP3490709B2 - フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法 - Google Patents

フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Info

Publication number
JP3490709B2
JP3490709B2 JP2002511599A JP2002511599A JP3490709B2 JP 3490709 B2 JP3490709 B2 JP 3490709B2 JP 2002511599 A JP2002511599 A JP 2002511599A JP 2002511599 A JP2002511599 A JP 2002511599A JP 3490709 B2 JP3490709 B2 JP 3490709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterobothurium
okamotoi
puffer fish
parasite
fenbendazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002511599A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 森田
守 石原
秀城 溝口
英樹 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3490709B2 publication Critical patent/JP3490709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は、水産養殖分野において養殖魚に寄生する寄
生虫の駆除剤及び駆除方法に関し、詳しくはフグ類の寄
生虫駆除剤及び駆除方法に関する。
【背景技術】
魚類養殖において魚体外部に寄生する寄生虫による被
害が著しいことから、その適確な駆除が要望されてい
る。 例えば、トラフグ養殖において、寄生虫症は安定生産
の妨げとなるために、非常に大きな問題となっている。
寄生虫症の中でも、とりわけヘテロボツリウム感染症
は、日本のどの養殖場においても発生するため、トラフ
グ養殖において最も問題とされる感染症の一つである。 トラフグの寄生虫であるヘテロボツリウム属〔単生類
デクリドフォラ科のHeterobothrium okamotoi〕は、ト
ラフグに寄生して鰓及びその周辺の肉質部から吸血する
ために、トラフグが成長不良を起こし、時には死ぬこと
もある(魚病学〔感染症・寄生虫編〕江草周三編、恒星
社厚生閣、1983,p284−286)。本虫の生活
史は、卵から孵化後4〜5ヶ月で一生を終えると考えら
れている。卵から孵化した孵化幼生が泳いで鰓に寄生し
て仔虫となり、5〜6mm程度に成長すると、鰓を囲む
組織に移動して、親虫となり、産卵する。 鰓弁上の幼虫、鰓腔壁の成虫ともに薬剤や浸透圧の変
化に極めて強いため、該寄生虫の駆除法に関しては、現
在までのところ、2−シクロヘキシルカルボニル−1,
2,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−4H−ピラジ
ノ− [2,1−a ]−イソキノリン−4−オン(一般
名:プラジカンテル、バイエル(株)製)を200mg
/kg、3日間経口投与することで効果があるという報
告がある(特開平11−92309号公報)が、有効な
駆除法は開発されていないのが実情である。 養殖現場での本虫の駆除対策は、魚を定期的に800
ppm前後のホルマリンで1時間程度薬浴するしかな
い。しかし、ホルマリンは発ガン性の物質であり、環境
汚染等の点から問題が生じている。また、1998年に
過酸化水素製剤が本症に対して認可された(特開平06
−046708号公報)が、有効濃度と毒性発現濃度の
範囲が狭くて使用しにくいなどの問題がある。 以上のことから、魚類養殖にとって魚体の外部に寄生
する寄生虫の適確な駆除に有効な薬剤の開発は強く望ま
れている。
【発明の開示】 【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水産養殖分野における魚類寄生虫、特にフ
グ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法を提供することを目的
としている。とりわけ、トラフグの寄生虫であるヘテロ
ボツリウム属の駆除剤及び駆除方法を提供することを目
的としている。
【課題を解決するための手段】
本発明は、特許請求の範囲に記載した、以下の発明を
提供するものである。 (1)フェンベンダゾール、フェバンテル、オキシフェ
ンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベンダゾー
ル、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及び、こ
れらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1種を有
効成分とすることを特徴とするフグ類寄生虫であるヘテ
ロボツリウム・オカモトイの駆除剤。 (2)フグ類が、トラフグであることを特徴とする請求
の範囲第1項記載の駆除剤。 (3)フェンベンダゾール、フェバンテル、オキシフェ
ンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベンダゾー
ル、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及び、こ
れらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1種を有
効成分とするフグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オ
カモトイの駆除剤をフグ類に投与することを特徴とする
フグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモトイの駆
除方法。 (4)フグ類が、トラフグであることを特徴とする請求
の範囲第3項記載の駆除方法。 (5)フェンベンダゾール、フェバンテル、オキシフェ
ンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベンダゾー
ル、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及び、こ
れらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1種を有
効成分とするフグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オ
カモトイの駆除剤の投与を、フグ類の飼育水へ有効量の
該駆除剤を添加してフグ類と接触させることにより行う
請求の範囲第3項記載の駆除方法。 (6)フェンベンダゾール、フェバンテル、オキシフェ
ンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベンダゾー
ル、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及び、こ
れらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1種のフ
グ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモトイの駆除
剤を有効量含有することを特徴とするフグ類用飼料。 (7)フェンベンダゾール、フェバンテル、オキシフェ
ンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベンダゾー
ル、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及び、こ
れらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1種のフ
グ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモトイの駆除
剤を有効量含有することを特徴とするフグ類寄生虫であ
るヘテロボツリウム・オカモトイの駆除用注射剤。
【発明を実施するための最良の形態】
特許請求の範囲 請求項1などに記載の本発明に用い
る「チアベンダゾール系化合物」とは、「チアベンダゾ
ール系化合物寄生虫駆除剤」(動物用医薬品用具要覧19
98年版、財団法人日本動物薬事協会編、p224−22
6、E. Lacey. The role of the cytoskeletal protei
n, tubulin, in the mode of action and mechanism of
drug resistance to benzimidazole. Int. J .Parasit
ol., 1988, 18, p885-936)に記載されているように、
フェンベンダゾール(Aenbendazole)、オキシフェンダ
ゾール(Oxifendazole)、アルベンダゾール(Flbendaz
ole)、フルベンダゾール(Flubendazole)、トリクラ
ベンダゾール(Triclabendazole)、オキシベンダゾー
ル(Oxibendazole)、等が具体的な化合物として挙げら
れる。 また、「その前駆体」としては、フェバンテル(Feba
ntel)等が挙げられる。 さらに、「これらの薬学的に許容しうる塩」とは、塩
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸塩;酢酸
塩、酒石酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸
塩、トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩などの
有機酸塩;ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩な
どの金属塩;トリエチルアミン塩、グアニジン塩、アン
モニウム塩などの塩基との塩等を意味する。 上記のチアベンダゾール系化合物、その前駆体、及
び、これらの薬学的に許容しうる塩は公知の化合物であ
り、これらは牛、豚、鶏、羊、犬及び猫等の線虫及び吸
虫類の駆除薬として知られている(吐山豊秋、新編家畜
薬理学改訂版、(株)養賢堂、1994,p325−3
27)。 フェバンテル(C. Montesissa, J.M. Stracciari, L.
Fadini, and C. Beretta. Comparative microsomal ox
idation of febantel and its metabolite fenbendazol
e in various animal spiecies. Xenobiotica, 1989, 1
9, p 97-100)などのチアベンダゾール系化合物の前駆
体は、代謝されてチアベンダゾール系化合物となり、駆
虫効果を示すことが知られている。 また、フェンベンダゾールは、オキシフェンダゾール
(Fenbendazole-SO)に代謝されることも知られている
(C. R. Short, W. F. Flory, L. C. Hsieh, and S. A.
Barker. The oxidative metabolism of fenbendazole
: Comparative study. J. Vet. Pharmacol. Therap.,
1988, 11, p50-55)。 これらの作用機序は、寄生虫の腸管上皮のチューブリ
ンと特異的に結合して変成させることによってグルコー
ス吸収を阻害し、駆虫効果を示すものと考えられている
(E. Lacey. Mode of action of benzimidazoles. Para
sitology Today, 1990, 6, p112-115 )。 本発明を適用できる寄生虫としては、例えば多後吸盤
類に属する寄生虫があり、特にヘテロボツリウム属に属
する寄生虫が主な対象とされ、代表的なものがヘテロボ
ツリウム・オカモトイ(Heterobothrium okamotoi)で
ある。 次に、本発明を適用できるフグ類としては、カワハ
ギ、ハコフグ、トラフグ、ハリセンボン、クサビフグ等
が挙げられる。その他、ハマチ、ヒラマサ、タイ、ヒラ
メ、シマアジ、コイ等の養殖魚類についても、上記寄生
虫に感染したものは、同様に本発明を適用することがで
きる。 本発明に係る寄生虫駆除剤の投与方法は、該駆除剤を
溶解した飼育水に対象魚類を入れて直接的に接触させる
方法の他、フグ類への注射、経口投与等が挙げられる。 寄生虫駆除剤は、有効成分である前記化合物を単独で
用いる他、必要に応じて他の物質、例えば担体、安定
剤、溶媒、賦形剤、希釈剤などの補助的成分と組み合わ
せて用いることができる。 担体としては、アルギン酸ナトリウム、乳糖、セルロ
ース、デンプン、グルテン、カゼイン、第一リン酸カル
シウム、ゼラチン、ポリエチレングリコール、軽質無水
ケイ酸等が挙げられる。 安定剤としては、プロピレングリコール、塩化マグネ
シウム、アスコルビン酸カルシウム、酢酸トコフェロー
ル、エトキシキン、ピロ亜硫酸ナトリウム等が挙げられ
る。 駆除剤を飼育水に溶解する際に用いる担体としては、
溶媒又は溶解補助剤が用いられる。溶媒としては水、例
えばエタノール、ブタノール、ベンジルアルコール、グ
リセロール等のアルコール類、炭化水素類、プロピレン
グリコール、ポリエチレングリコール類、N−メチルピ
ロリドン及びこれらの混合物が挙げられる。 溶解補助剤としてはポリビニルピロリドン、モノステ
アリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モ
ノラウリン酸ソルビタン、ポリビニルアルコール等が挙
げられる。 本発明の寄生虫駆除剤は、対象の寄生虫を駆除するた
めに有効な量の前記化合物を含有していればよく、該化
合物を単独で用いてもよく、担体、その他の成分と組み
合わせて用いてもよい。一般的に、寄生虫駆除剤におけ
る有効成分である前記化合物の濃度は、0.01〜20
%、好ましくは0.05〜10%であるが、必要に応じ
て、更に前述の安定剤0.5〜10%、賦形剤0.1〜
10%等を適宜添加しても良い。なお、該化合物を単独
で用いた駆除剤の場合、使用時に上記濃度となるよう
に、補助的成分で希釈して用いると良い。 本発明の寄生虫駆除剤を飼料に配合する場合、該駆除
剤の有効成分であるチアベンダゾール系化合物、その前
駆体、又は、これらの薬学的に許容しうる塩は、ゼラチ
ン、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル
酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等
のコーティング剤でコーティングして用いることが好ま
しい。 コーティング方法としては、流動層コーティング、ワ
ースターコーティング、ジェット気流分散コーティング
等の公知の方法が挙げられる。コーティングした上記化
合物を用いることにより、飼料の嗜好性の低下を防止す
ると共に、給餌した飼料から有効成分である前記化合物
が漏出しにくくなる等の効果が奏されるので好ましい。 また、本発明の寄生虫駆除剤を配合する飼料は、フグ
類の飼育に用いられている成分を含むものであればよ
く、例えば魚粉、イカミール、オキアミミール、飼料用
酵母、イワシミンチ、モイストペレット等を単独で、も
しくは2種以上を適宜組み合わせたものが挙げられる。 本発明の寄生虫駆除剤を注射(筋肉内、皮下、静脈
内、腹腔内)剤として用いる場合は、有効成分である前
記化合物を適当な溶媒中に溶解又は懸濁させ、必要に応
じて添加物、例えば溶解剤、等張化剤としての酸類、塩
基類又は緩衝塩類、酸化防止剤及び防腐剤等を適宜加え
ることにより製造され、殺菌処理し、必要に応じて濾過
した後、瓶、その他の容器に充填する。 用いられる溶媒としては生理学的に許容可能な溶媒、
例えば水、アルコール類(例えば、エタノール、ブタノ
ール、ベンジルアルコール、グリセロール)、炭化水素
類、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール
類、N−メチルピロリドン及びこれらの混合物が挙げら
れる。また、注射用の生理学的に許容可能な植物性の油
類又は合成油類の中に有効成分である前記化合物を溶解
させることもできる。 溶解剤としては、有効成分であるチアベンダゾール系
化合物、その前駆体、又は、これらの薬学的に許容しう
る塩の溶媒中での溶解を促進させるか、又はその沈殿の
生成を防止するものであればよく、例えばポリビニルピ
ロリドン、ポリオキシエチル化されたヒマシ油、ポリオ
キシエチレンソルビタンエステル類等が挙げられる。 防腐剤としては、ベンジルアルコール、トリクロロエ
タノール、p−ヒドロキシ安息香酸類、n−ブタノール
等が挙げられる。 本発明の寄生虫駆除剤の投与量については、経口投与
の場合、1日当り魚体重1kgに対して有効成分である
前記化合物を1mg〜2g、好ましくは1mg〜1gの
範囲で投与する。なお、投与期間は1〜10日間が適当
である。また、飼育水に駆除剤を溶解し、これに魚体を
浸漬し、直接接触させる場合は、有効成分の濃度が0.
5〜500ppmとなるように溶解させた飼育水に、対
象のフグ類を10分間〜2日間入れて接触させる。注射
投与の場合は、1回に0.1mg〜200mg、好まし
くは0.5mg〜100mgを投与する。なお、この場
合の投与期間は1〜3日間が適当である。
【実施例】
以下に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本
発明はこれらによって制限されるものではない。 実施例1 試験区は、フェンベンダゾール100mg/kg腹腔
内投与区とフェバンテル200mg/kg腹腔内投与
区、及び対照区として3%のポリオキシエチレンモノラ
ウリン酸ソルビタンを含む生理食塩水を腹腔内投与する
区の計3区とした。試験は1区当りトラフグ3尾を用い
て行った。 フェンベンダゾール100mg又はフェバンテル20
0mgにポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタン
150μL及び生理食塩水を加えて懸濁し、最終容量を
5mLとして、注射液をそれぞれ調製した。 試験には、ヘテロボツリウム・オカモトイの孵化幼生
を感染させた平均魚体重165gのトラフグ9尾を用い
た。 ヘテロボツリウムに感染後、5日目にトラフグの腹腔
内に1mL/200g魚体重になるように注射液を投与
した。投与終了後、4日目にトラフグを取り上げて、剖
検して大動脈を切断し、放血させた後に鰓を取りだし、
鰓弁ごとに細切して10%のホルマリン溶液に浸漬し、
スターラーで10分間よく撹拌した。 撹拌した鰓弁はプランクトンネットを下に置いた網の
上に流し、残った鰓弁を網に擦り付けるようによく洗っ
た。次に、網をはずして、プランクトンネットをよく洗
い、海水が十分に外に流れ出たところで、プランクトン
ネットに残った海水を回収した。この操作を3回繰り返
した。 回収した海水をシャーレに流し込み、実体顕微鏡下で
検鏡して、ヘテロボツリウムの寄生数を測定した。駆虫
率は、対照区の寄生数に対する薬剤投与区の寄生数の割
合で求めた。結果を表1に示す。 実施例2 試験区は、トリクラベンダゾール、フルベンダゾー
ル、アルベンダゾール及びオキシベンダゾールをそれぞ
れ100mg/kg腹腔内投与する区、対照区として3
%のポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタンを含
む生理食塩水を腹腔内投与する区の計5区とした。試験
は1 区当りトラフグ4尾を用いて行った。 トリクラベンダゾール、フルベンダゾール、アルベン
ダゾール又はオキシベンダゾール160mgにポリオキ
シエチレンモノラウリン酸ソルビタン240μL及び生
理食塩水を加えて懸濁し、最終容量8mLとなるように
注射液をそれぞれ調製した。 試験には、ヘテロボツリウム・オカモトイの孵化幼生を
感染させた平均魚体重211gのトラフグ20尾を用い
た。 ヘテロボツリウムに感染後、4日目にトラフグの腹腔
内に1mL/200g魚体重になるように注射液を投与
した。投与終了後、4日目にトラフグを取り上げて、剖
検して大動脈を切断し、放血させた後に鰓を取り出し、
鰓弁ごとに細切して10%のホルマリン溶液に浸漬し、
スターラーで10分間よく撹拌した。 撹拌した鰓弁はプランクトンネットを下に置いた網の
上に流し、残った鰓弁を網に擦り付けるようによく洗っ
た。次に、網をはずして、プランクトンネットをよく洗
い、海水が十分に外に流れ出たところで、プランクトン
ネットに残った海水を回収した。この操作を3回繰り返
した。 回収した海水をシャーレに流し込み、実体顕微鏡下で
検鏡して、仔虫の虫体数を測定した。評価は、薬剤投与
区と対照区の虫体数を比較することによって行った。駆
虫率は、対照区の寄生数に対する薬剤投与区の寄生数の
割合で求めた。結果を表2に示す。 実施例3 試験区は、海水にフェンベンダゾール500ppm溶
解区と対照の海水のみの区の計2区とした。試験は1区
当りトラフグ4尾を用いて行った。 フェンベンダゾール5gにポリオキシエチレンモノラ
ウリン酸ソルビタン20mLを加えた後に海水20mL
を加え、トラフグの浸漬に用いる懸濁液を調製した。こ
の懸濁液を2溶液調製した。 試験には、ヘテロボツリウム・オカモトイの孵化幼生
を感染させた平均魚体重217gのトラフグ8尾を用い
た。 薬剤の懸濁液を10Lの海水が入っているバケツに加
えてフェンベンダゾール濃度500ppmの溶液を調製
した。試験は海水のみのバケツ2個及びフェンベンダゾ
ール500ppmを含む海水の入ったバケツ2個のそれ
ぞれに、バケツ当り2尾のヘテロボツリウムに感染した
トラフグをエアレーションしながら、2時間浸漬した。 その後、トラフグを容量1tの水槽で一昼夜飼育した
のち剖検して、鰓弁を採取し細切して、実体顕微鏡で直
接鰓弁を検鏡し、ヘテロボツリウムの寄生数を測定し
た。駆虫率は、対照区の寄生数に対する浸漬区の寄生数
の割合で求めた。結果を表3に示す。 実施例4 試験区は、フェンベンダゾール170mg/kgを5
日間経口投与する区とフェバンテル200mg/kgを
2日間経口投与する区、及び対照区として無投薬区の計
3区とした。試験は、1区当りトラフグ11尾を用いて
行った。 薬剤118gを、配合飼料であるトラフグ用モイスト
ペレット2.4kgに均一になるように混ぜて、投薬用
の魚類飼料を作製した。無投薬区には、薬剤を含まない
トラフグ用モイストペレットのみを用いた。 試験には、ヘテロボツリウム・オカモトイの孵化幼生
を感染させた平均魚体重396gのトラフグを用い、試
験区ごとに1tの水槽中で飼育した。投薬はヘテロボツ
リウムに感染後、7日目に行った。 装薬開始後12日及び13日目に、試験に供試した各
試験区のトラフグ11尾のうち8尾を無作為に取り上
げ、剖検し、鰓弁を採取した。採取した鰓弁は、細切し
て実体顕微鏡で検鏡して、ヘテロボツリウムの寄生数を
測定した。駆虫率は、対照区の寄生数に対する投薬区の
寄生数の割合で求めた。結果を表4に示す。
【産業上の利用可能性】
本発明により、フグ類の寄生虫駆除剤が提供され、こ
の駆除剤を用いることによって、フグ類の寄生虫を効果
的に駆除することができる。また、この駆除剤を配合し
た飼料をフグ類に摂取させることにより、寄生虫の感染
を予防、又は治療することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 33/14 A61P 33/14 (72)発明者 溝口 秀城 東京都中央区京橋二丁目4番16号 明治 製菓株式会社生物産業事業部内 (72)発明者 畠山 英樹 東京都港区高輪四丁目10番8号 バイエ ル株式会社動物用薬品事業部内 (56)参考文献 特開 平11−92309(JP,A) 特開 平11−60485(JP,A) 特開 平11−113501(JP,A) 特開2000−281568(JP,A) 特開2001−69922(JP,A) TOJO, J. L.,”Oral pharmacological t reatments for para sitic diseases of rainbow trout Onco rhynchus mykiss. I II: I,Dis. Aquat. Org.,1998年,Vol.33, N o.3,pp.195−199 SANGMANEEDET, S.,”Efficacy of va rious chemotherape utic agents on the growth of Spironu cleus vortens an i ntestinal pa,Dis. Aquat. Org.,1999年,Vo l.38, No.1,pp.47−52 Kim, Ki Hong,Effi cacy of oral admin istration of prazi quantel and mebend azole against Micr ocotyle sebastis (Monoge,Gyobyo Ken kyu,1998年,Vol.33, No. 5,pp.467−471) Buchmann, k.,”Ult rastructural evalu ation of mebendazo le action in Pseud odactylogyrus bini (Monogenea), gill paras,Diseases of Aquatic Organism s,1994年,Vol.19, No.1, pp.55−60 Buchmann, K.,”Epi demiology of gill parasite infection s in Cyprinus carp io in Indonesia an d possible contoro l metho,Aquacultur e,1993年,Vol.118, No.1 −2,pp.9−21 Goven, Beverly A., ”Mebendazole/t richlorfon combina tion: a new anthe lmintic for removi ng monogenetic tre matodes for ,Journ al of Fish Biolog y,1982年,Vol.20, No.4, pp.373−378 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/4184 A61K 31/27 A01K 61/00 A23K 1/16 A23K 1/18 A61K 31/27 A61P 33/14 A01N 47/18 A01N 43/48 A01N 43/80 CAOLD(STN) CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェンベンダゾール、フェバンテル、オ
    キシフェンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベン
    ダゾール、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及
    び、これらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1
    種を有効成分とすることを特徴とするフグ類寄生虫であ
    るヘテロボツリウム・オカモトイの駆除剤。
  2. 【請求項2】 フグ類が、トラフグであることを特徴と
    する請求の範囲第1項記載の駆除剤。
  3. 【請求項3】 フェンベンダゾール、フェバンテル、オ
    キシフェンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベン
    ダゾール、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及
    び、これらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1
    種を有効成分とするフグ類寄生虫であるヘテロボツリウ
    ム・オカモトイの駆除剤をフグ類に投与することを特徴
    とするフグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモト
    イの駆除方法。
  4. 【請求項4】 トラフグであることを特徴とする請求の
    範囲第3項記載の駆除方法。
  5. 【請求項5】 フェンベンダゾール、フェバンテル、オ
    キシフェンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベン
    ダゾール、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及
    び、これらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1
    種を有効成分とするフグ類寄生虫であるヘテロボツリウ
    ム・オカモトイの駆除剤の投与を、フグ類の飼育水へ有
    効量の該駆除剤を添加してフグ類と接触させることによ
    り行う請求の範囲第3項記載の駆除方法。
  6. 【請求項6】 フェンベンダゾール、フェバンテル、オ
    キシフェンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベン
    ダゾール、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及
    び、これらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1
    種のフグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモトイ
    の駆除剤を有効量含有することを特徴とするフグ類用飼
    料。
  7. 【請求項7】 フェンベンダゾール、フェバンテル、オ
    キシフェンダゾール、フルベンダゾール、トリクラベン
    ダゾール、アルベンダゾール、オキシベンダゾール、及
    び、これらの薬学的に許容しうる塩の中の少なくとも1
    種のフグ類寄生虫であるヘテロボツリウム・オカモトイ
    の駆除剤を有効量含有することを特徴とするフグ類寄生
    虫であるヘテロボツリウム・オカモトイの駆除用注射
    剤。
JP2002511599A 2000-07-13 2001-07-13 フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法 Expired - Lifetime JP3490709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212630 2000-07-13
JP2000-212630 2000-07-13
PCT/JP2001/006081 WO2002005649A1 (fr) 2000-07-13 2001-07-13 Parasiticide et procede antiparasite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3490709B2 true JP3490709B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18708526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511599A Expired - Lifetime JP3490709B2 (ja) 2000-07-13 2001-07-13 フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3490709B2 (ja)
KR (1) KR100598615B1 (ja)
CN (1) CN1273019C (ja)
WO (1) WO2002005649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650043B1 (ko) * 2016-06-16 2016-08-22 대한민국 메벤다졸을 함유한 어류의 스쿠티카충 구제용 조성물
WO2018062246A1 (ja) 2016-09-27 2018-04-05 日本水産株式会社 海産魚類に寄生する微胞子虫及び粘液胞子虫による疾患の治療剤
JP6930947B2 (ja) * 2018-07-12 2021-09-01 日本水産株式会社 スズキ目魚類の寄生虫駆除剤及び駆除方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160485A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚類の外部寄生多後吸盤類感染症の治療のための薬剤組成物および魚類飼料
JPH1192309A (ja) * 1997-06-23 1999-04-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JPH11113501A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Nippon Suisan Kaisha Ltd 天然生理活性物質を含有する魚類飼料
JP2000281568A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nichiwa Sangyo Co Ltd 寄生虫症予防治療剤
JP2001069922A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚類寄生虫症に有効な天然生理活性物質、ならびに本物質を含有する魚類用飼料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340804A (en) * 1991-11-14 1994-08-23 Eli Lilly And Company 1,5-diphenyl-3-formazancarbonitril parasiticides
DE4237617A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Verwendung von substituierten Benzimidazolen
DE4242183A1 (de) * 1992-12-15 1994-06-16 Bayer Ag Verwendung von CN-substituierten Benzimidazolen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192309A (ja) * 1997-06-23 1999-04-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JPH1160485A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚類の外部寄生多後吸盤類感染症の治療のための薬剤組成物および魚類飼料
JPH11113501A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Nippon Suisan Kaisha Ltd 天然生理活性物質を含有する魚類飼料
JP2000281568A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nichiwa Sangyo Co Ltd 寄生虫症予防治療剤
JP2001069922A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚類寄生虫症に有効な天然生理活性物質、ならびに本物質を含有する魚類用飼料

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Buchmann, K.,"Epidemiology of gill parasite infections in Cyprinus carpio in Indonesia and possible contorol metho,Aquaculture,1993年,Vol.118, No.1−2,pp.9−21
Buchmann, k.,"Ultrastructural evaluation of mebendazole action in Pseudodactylogyrus bini (Monogenea), gill paras,Diseases of Aquatic Organisms,1994年,Vol.19, No.1,pp.55−60
Goven, Beverly A., "Mebendazole/trichlorfon combination: a new anthelmintic for removing monogenetic trematodes for ,Journal of Fish Biology,1982年,Vol.20, No.4,pp.373−378
Kim, Ki Hong,Efficacy of oral administration of praziquantel and mebendazole against Microcotyle sebastis (Monoge,Gyobyo Kenkyu,1998年,Vol.33, No.5,pp.467−471)
SANGMANEEDET, S.,"Efficacy of various chemotherapeutic agents on the growth of Spironucleus vortens an intestinal pa,Dis. Aquat. Org.,1999年,Vol.38, No.1,pp.47−52
TOJO, J. L.,"Oral pharmacological treatments for parasitic diseases of rainbow trout Oncorhynchus mykiss. III: I,Dis. Aquat. Org.,1998年,Vol.33, No.3,pp.195−199

Also Published As

Publication number Publication date
CN1273019C (zh) 2006-09-06
WO2002005649A1 (fr) 2002-01-24
KR20030019558A (ko) 2003-03-06
KR100598615B1 (ko) 2006-07-07
CN1441638A (zh) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489727B2 (ja) 海産魚類に寄生する微胞子虫及び粘液胞子虫による疾患の治療剤
DK201700678A1 (en) Medetomidine for use in controlling parasitic crustaceans on fish
WO2012002379A9 (ja) 魚類の寄生虫駆除剤及び駆除方法
CA2389547A1 (en) Injectable preparation for controlling fish live comprising benzoyl urea derivatives
JP3490709B2 (ja) フグ類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP3170077B2 (ja) 寄生生物の全身的駆除
JP2003514834A (ja) 寄生虫を防除するためのn−フェニル−n’−ベンゾイル尿素誘導体とネクチン化合物の組合せ
JP2022097756A (ja) スズキ目魚類の寄生虫駆除剤及び駆除方法
CN106999460B (zh) 用于抑制海虱附着于鱼上的棕榈油酸
JP4695766B2 (ja) 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP3290137B2 (ja) 魚類寄生虫の駆除剤及び駆除方法
JP7424983B2 (ja) サケ目魚類の筋肉の融解を防ぐ方法
JP2002220309A (ja) 魚類はだむしの駆除剤及び駆除方法
EP3331365B1 (en) Agent for fighting fish parasites
JP5584890B2 (ja) 魚類の住血吸虫の駆除剤および魚類の住血吸虫の駆除方法
JP2002220308A (ja) トラフグえらむし駆除剤及び駆除方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3490709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term