JP3284659B2 - 波長多重光通信用光スイッチング装置 - Google Patents

波長多重光通信用光スイッチング装置

Info

Publication number
JP3284659B2
JP3284659B2 JP10767093A JP10767093A JP3284659B2 JP 3284659 B2 JP3284659 B2 JP 3284659B2 JP 10767093 A JP10767093 A JP 10767093A JP 10767093 A JP10767093 A JP 10767093A JP 3284659 B2 JP3284659 B2 JP 3284659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
optical
switching device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10767093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06303657A (ja
Inventor
稔 秋山
純一 水澤
勉 渡辺
ホセイン・アクラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10767093A priority Critical patent/JP3284659B2/ja
Priority to US08/136,850 priority patent/US5521733A/en
Publication of JPH06303657A publication Critical patent/JPH06303657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284659B2 publication Critical patent/JP3284659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0003Details

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波長多重による光通信
システムでの信号交換機能の実現に有用な光スイッチン
グ装置に係り、例えばLANの光通信路、コンピュータ
システムの光バス、各種電子機器の装置間接続バス、架
内布線のための光信号配線等において用いられる光スイ
ッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在実用されている光伝送システムで
は、1.3μm 或いは1.5μm 帯の波長が主に利用さ
れている。波長多重を利用する大容量の光伝送システム
では、これら二種の波長を中心に数nm単位に多数の信号
波長を立てる技術の検討が行われ、波長帯域が非常に限
定された狭い範囲での光伝送システムの大容量化の研究
が進められている。この様に狭い範囲の波長を対象とす
る交換技術は、研究の初期段階にあって、現状の技術で
は実現されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような波長多重
光伝送システムでの交換機能の実現には、多数の波長の
光信号の混合,分波を行う技術が必須である。従来より
知られている光フィルタを利用してこれを実現しようと
しても、十分な信号レベルとS/Nを得ることは困難で
ある。特に狭い範囲の多数の波長を利用する場合には、
信号のS/N劣化が大きく、またS/Nを維持しようと
するとフィルタを多数重ねることになり、損失により信
号レベルの低下が大きくなって、所望の交換機能を実現
することができない。上述のような交換機能の実現のた
めに、波長の数nm単位にフィルタリンングするチューナ
ブルフィルタと呼ばれる半導体デバイスの開発も進めら
れている。しかしその実用化は容易ではないし、また波
長同期をとることが必要になるため技術的に大きな困難
を伴う(例えば、MinoruAKIYAMA et al:“Photonic
Switching System ”,IEICE Transaction
s. VOL.E74,NO.1,Jan.1991参照)。
【0004】本発明はこの様な事情を考慮してなされた
もので、信号レベルの低下を最小限に抑えて、高いS/
Nをもって波長多重信号の分波を行うことができ、しか
もコンパクトに構成できる波長多重光通信用光スイッチ
ング装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1に、波長
多重化された光信号を波長成分毎に分離する光スイッチ
ング装置であって、入力光の光路上に一列に且つ光路に
対して傾斜させて配列された、誘電体多層膜フィルタで
ある複数の長波長域通過フィルタと、前記各長波長域通
過フィルタからの反射光の光路上にそれぞれ配置され
、透過光として出力光を取り出すための誘電体多層膜
フィルタである複数の短波長域通過フィルタとを有し、
前記各長波長域通過フィルタとその反射光を受ける対応
する短波長域通過フィルタとは、同じエッジ波長λci
(但しiは、光入力端側からの配列順序)を持ち且つ、
各エッジ波長λciは前記光信号の波長成分λ1,λ
2,…,λn(但し、λ1<λ2<…<λn)に対し
て、λ1<λc1<λ2<λc2<…<λn<λcnな
る関係を満たすように設定されていることを特徴として
いる。
【0006】光信号が平行な複数の入力光として供給さ
れるものである場合には、前記複数の長波長域通過フィ
ルタは、前記複数の入力光またはその透過光のうちそれ
ぞれのエッジ波長より短波長成分を反射して一点に集光
するように曲面を持って配置することが有効である。
【0007】本発明は、第2に、波長多重化された光信
号を波長成分毎に分離する光スイッチング装置であっ
て、入力光の光路と交差する方向に光路に対して傾斜さ
せて配列され、その配列の初段に入力光を入射させるよ
うにした、誘電体多層膜フィルタである複数の短波長域
通過フィルタと、前記短波長域通過フィルタの配列の各
段の反射光を順次次の段に入射させるように配置された
反射板と、前記各短波長域通過フィルタの配列の2段目
以降の各透過光の光路上に配置された、透過光として出
力光を取り出すための誘電体多層膜フィルタである複数
の長波長域通過フィルタとを有し、前記各短波長域通過
フィルタとその反射光が次段の短波長域通過フィルタを
透過した後の光を受ける長波長域通過フィルタとは、同
じエッジ波長λci(但しiは、光入力端側からの配列
順序)を持ち且つ、各エッジ波長λciは前記光信号の
波長成分λ1,λ2,…,λn(但し、λ1<λ2<…
<λn)に対して、λ1<λc1<λ2<λc2<…<
λn<λcnなる関係を満たすように設定されているこ
とを特徴としている
【0008】
【作用】本発明においては、二種の誘電体多層膜フィル
タが組合わせて用いられる。その一つは、あるエッジ波
長以下の短波長成分を反射し、それ以上の長波長成分を
透過するもので、以下、これを長波長域通過フィルタ
(LWPF)と呼ぶ。他の一つは、あるエッジ波長以下
の短波長成分を透過し、それ以上の長波長成分を反射す
るもので、以下、これを短波長域通過フィルタ(SWP
F)と呼ぶ。これらのLWPFおよびSWPFの基本特
性およびエッジ波長は、用いる誘電体多層膜の材料,膜
厚,層数等を選択することにより設定される。いずれの
フィルタも、反射領域ではほぼ100%の反射率が得ら
れるが、透過領域では透過率が100%より僅かに低く
なる。またいずれのフィルタも波長−透過率曲線は急峻
な遷移領域であるエッジを持つが、そのエッジ領域はあ
る波長幅を持つ。そこで本明細書では、これらのフィル
タに関して、便宜上透過率50%の点をエッジ波長と定
義する。この定義はあくまでも便宜上のものであり、透
過と反射が切り替わる遷移領域の他の点をエッジ波長と
呼んでも差支えない。
【0009】第1の発明においては、波長多重化された
入力光の光路上に一列に並ぶ第1のフィルタ群として、
複数のLWPFが用いられる。例えば第1段目のLWP
Fは、最も短波長成分の光信号を全反射するように、エ
ッジ波長が設定されている。第2段目のLWPFは、第
1段目のLWPFを透過した光から次の短波長成分の光
を全反射するように、エッジ波長が設定されている。以
下同様にして、これらLWPFのエッジ波長は光入力端
から離れるにつれて少しずつ長波長側にシフトするよう
に設定される。これら第1のフィルタ群の各LWPFの
反射光路上には第2のフィルタ群として、順次エッジ波
長が長波長側にシフトしたSWPFが設けられる。具体
的には、第1のフィルタ群の各LWPFと、その反射光
を処理する第2のフィルタ群の対応するSWPFとは、
エッジ波長が等しい逆特性を持つものとする。この様な
LWPFとSWPFの組合わせによって、第2のフィル
タ群の各SWPFからは、それぞれ必要な波長成分の出
力光が高いS/Nをもって取り出される。
【0010】第2の発明においては、波長多重化された
入力光の光路と交差する方向に並ぶ第1のフィルタ群と
して、複数のSWPFが用いられる。入力光が直接入る
第1段目のSWPFは、最も短波長成分の光を透過する
ようにエッジ波長が設定される。この第1段目のSWP
Fで反射された光は反射板により全反射されて第2段目
のSWPFに入力される。第2段目のSWPFは、次の
短波長成分の光を透過するように、エッジ波長が第1段
目より長波長側に設定されている。以下同様に、SWP
Fはエッジ波長が少しずつ長波長側にシフトするように
設定されて、あるSWPFの反射光が次のSWPFに入
射されるように、複数の反射板が並べられる。そして第
1のフィルタ群を透過した光から、それぞれ不要な短波
長成分を反射させて除去する第2のフィルタ群として複
数のLWPFが用いられる。この様なSWPFとLWP
Fの組み合わせによっても、同様に必要な波長成分の信
号が高いS/Nをもって取り出される。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は、本発明の一実施例に係る光スイッチ
ング装置であり、一種の光分波器である。波長多重化さ
れた入力光11としてこの例では、3つの波長λ1 ,λ
2,λ3 の信号が多重化された信号の場合を示してい
る。一例を挙げれば、λ1 =650nm、λ2 =780n
m、λ3 =840nmである。入力光11は例えば一本の
ファイバ(図示しない)により伝送されるが、ここでは
分かり易くするため、波長成分毎に経路が示されてい
る。入力光11の光路上に一列に、この例では3個のL
WPF121 ,122 ,123 が光路に対して45°傾
けた状態で配列されている。これらのLWPF121,
122,123は第1のフィルタ群12を構成している。
この第1のフィルタ群12で反射された反射光151 ,
152 ,153 から必要な波長成分の光のみを取り出す
ために、各反射光路上にはそれぞれSWPF131 ,1
32 ,133 が配置されている。これらSWPF131
,132 ,133 は第2のフィルタ群13を構成して
いる。
【0012】図2は、第1のフィルタ群12を構成する
各LWPF121 ,122 ,123の透過率特性であ
る。LWPF121 ,122 ,123 のエッジ波長λc
1,λc2,λc3は、多重化された信号波長λ1 ,λ2 ,
λ3 との関係で、図2に示すように、 λ1 <λc1<λ2 <λc2<λ3 <λc3 を満たすように設定されている。即ち、第1段目のLW
PF121 から第2段目LWPF122,第3段目LW
PF123と順次光入力端から離れる程、エッジ波長が
高くなる。いずれのLWPFも、反射領域ではほぼ全反
射であるが、透過領域では全透過ではなく、全入射光量
1に対して透過光量1−t、反射光量t(t=0.8〜
0.9)となる。
【0013】図3は、第2のフィルタ群13を構成する
各SWPF131 ,132 ,133の透過率特性であ
る。これらのSWPF131 ,132 ,133 はそれぞ
れ、図2と比較して明らかなように、第1のフィルタ群
11のLWPF121 ,122,123 と同じエッジ波
長を持つ逆特性のフィルタとなっている。以上の第1の
フィルタ群12を構成するLWPF、および第2のフィ
ルタ群13を構成するSWPFは、例えばSiO2 膜と
TiO2 膜を数10層交互に積層して得られる強誘電体
多層膜フィルタ(干渉フィルタ)により構成される。
【0014】この様な構成とすれば、波長多重化された
入力光を高いS/Nで分波することができる。その動作
を具体的に図4〜図6を参照して説明する。図4は、L
WPF121 の反射とSWPF131 の透過により、波
長λ1 の信号成分が取り出される様子を示している。図
4(a) に斜線で示すように、第1のフィルタ群12のL
WPF121 によりエッジ波長λc1以下の成分が全反射
され、エッジ波長λc1以上の波長成分はごく一部の光量
tだけ反射されて残りの光量1−tが透過する。第2の
フィルタ群13のSWPF131 では図4(b) に斜線で
示すように、エッジ波長λc1以下の成分が透過する。エ
ッジ波長λc1以上の成分はSWPF131 により全反射
されてノイズとして除去される。これにより、図4(c)
に示すように、波長λ1 の出力光141 が得られる。
【0015】図5は、初段のLWPF121 の透過領域
(図5(a) の斜線部)と,2段目のLWPF122 の反
射領域との重なり(図5(b) の斜線部)、更にこの重な
り領域に対するSWPF122 の透過領域(図5(c) の
斜線部)の重なりにより、波長λ2 の出力光142 (図
5(d) )が得られる様子を示している。図6は、初段の
LWPF121 および2段目のLWPF122 の透過領
域(図6(a) の斜線部)と、3段目のLWPF123 の
反射領域との重なり(図6(b)の斜線部)、更にこの重
なり領域に対するSWPF123 の透過領域(図6(c)
の斜線部)の重なりにより、波長λ3 の出力光143
(図6(d) )が得られる様子を示している
【0016】以上のようにこの実施例の装置は、複数個
ずつのLWPFとSWPFの組合わせによって、いわば
入力光の各波長成分に対してそれぞれ帯域通過フィルタ
を構成したものということができる。この実施例によれ
ば、高いS/Nをもって、波長多重光信号の分波が行わ
れる。しかも簡単な構成でコンパクトな光スイッチング
装置が得られる。
【0017】図7は、本発明の別の実施例に係る光分波
器である。図1の実施例の装置では、第1のフィルタ群
12が入力光11の光路上に並べられるから、長波長出
力側に行くほど信号光が多くのフィルタを通過すること
により、出力光レベルが低下する。従って多重化される
波長数が余り多くなると、出力光のレベル低下が無視で
きなくなる。図7の実施例によるとこの様な問題を解消
することができる。
【0018】図7の実施例は、入力光11が波長λ1 〜
λ4 の多重化信号の場合を示している。第1のフィルタ
群71は、3個のSWPF711 ,712 ,713 から
なり、これらが入力光11の光路と交差する方向に、か
つ入力光11に対して傾けた状態で並べられている。初
段のSWPF711 には入力光11が直接入る。これら
3個のSWPF711 ,712 ,713 はそれぞれ、図
8に示すように、光入力端から離れるにつれて高くなる
エッジ波長λc1,λc2,λc3を持つ。これらエッジ波長
と多重化信号波長との関係は、図1の実施例と同様であ
る。
【0019】第1のフィルタ群71と並んで、3個の反
射板72(721 ,722 ,723)が配列されてい
る。反射板721 は初段のSWPF711 の反射光を2
段目のSWPF712 に入射させ、反射板722 は2段
目のSWPF712 の反射光を3段目のSWPF713
に入射させる。以下同様に、第1のフィルタ群71に順
次光信号を入力するために反射板72が配置されてい
る。
【0020】第1のフィルタ群71の後方には、第2の
フィルタ群73が配置されている。第2のフィルタ群7
3はこの実施例では、3個のLWPF731 ,732 ,
733 からなる。第1のフィルタ群71の初段のSWP
F711 はそのまま出力光とされるので、その後方には
LWPFは配置されない。第1のフィルタ群71の2段
目のSWPF712 の後方に、LWPF731 が、第1
のフィルタ群71の3段目のSWPF713 の後方に、
LWPF732 が配置される。また、第1のフィルタ群
71の最後のSWPF713 の反射光は、反射板723
で反射された後、SWPFを通過することなく、LWP
F733 に入るようになっている。これら3個のLWP
F731 ,732 ,733 はそれぞれ、図9に示すよう
に、信号入力端から離れるにつれて高くなるエッジ波長
λc1,λc2,λc3を持つ。これらエッジ波長と多重化信
号波長との関係も、図1の実施例と同様である。
【0021】この様な構成とすれば、第1のフィルタ群
71の初段SWPF711 によって、入力光から最も短
波長である波長λ1 の出力光が得られる。初段SWPF
711 の反射光は、反射板721 で反射されて2段目の
SWPF712 に入り、ここで波長λ1,λ2 までが選
択される。そしてその後方のLWPF731 により波長
λ2 の出力光が選択されて取り出される。以下同様にし
て、SWPF712 で反射された光から、SWPF71
3 とLWPF732 により波長λ3 の出力光が取り出さ
れ、SWPF713で反射された光からLWPF733に
より波長λ4の出力光が取り出される。
【0022】この実施例によっても先の実施例と同様
に、高いS/Nを持って出力光を取り出すことのできる
コンパクトな光分波器が得られる。図7には、各フィル
タの透過による僅かの光強度減衰分tを考慮した各部の
信号光レベルが記入されている。この実施例の場合、図
1の実施例と異なって、多重化波長の数がどれだけ多く
なっても、入力光から出力光が得られるまでに光信号が
透過するフィルタは2段を越えることはない。従って多
重化波長の数が多い場合にも出力光のレベル低下が大き
くなることはない。
【0023】図10は、図1の実施例の構成を基本とし
て、これを拡張して階層構造とした実施例の光スイッチ
ング装置である。この実施例では、4本の入力ファイバ
1031 〜1034 をそれぞれ伝送された波長多重化さ
れた入力光111 〜114 が分波器に入る場合を示して
いる。なお各ファイバ103から出力される光ビームは
広がり角を持つため、各ファイバ103の出力端にはコ
リメータレンズ(図示しない)が設けられて、入力光1
1は平行光となる。これらの各入力光11に対して、そ
れぞれ分波を行うために、第1のフィルタ群101と、
第2のフィルタ群102が配置されている。
【0024】第1のフィルタ群101は、図1の実施例
と同様に入力光の入力端から離れる程、エッジ波長が高
くなる4個のLWPF1011 〜1014 により構成さ
れている。これらのLWPF1011 〜1014 は、そ
れぞれ平行に走る4本の入力光ビームを分波して一点に
集光できるように、入射面が所定の曲面を持って形成さ
れている。但し実際にこの様なLWPF製造に当たって
は、曲面上への誘電体膜形成が簡単ではない。従って、
4本の入力光ビームにそれぞれ独立に4個のLWPFを
形成して、これらをその反射光ビームが一点に集光する
ように枠体等に保持して、事実上に一体化した一つのL
WPFを構成してもよい。
【0025】第2のフィルタ群102は、第1のフィル
タ群101の各LWPFからの反射光がそれぞれ集光さ
れる位置に配置されたSWPF1021 〜1024 から
なる。これらSWPF102も、図1の実施例と同様
に、光入力端から離れる程エッジ波長が高くなるように
選択されている。エッジ波長が、LWPF1011 とS
WPF1021 、LWPF1012 とSWPF1022
、LWPF1013 とSWPF1023 、LWPF1
014 とSWPF1024 の間でそれぞれ等しく設定さ
れることも、図1の実施例と同様である。第2のフィル
タ群102の各SWPFを透過した出力光141〜144
はそれぞれファイバ1041〜1044に結合される。な
おこの第2のフィルタ群102の出力光を光ファイバ1
04に結合するために、実際には結合レンズ等(図示し
ない)が用いられる。
【0026】図10においては、入力光111 が波長λ
1 〜λ4 の多重化信号である場合の各波長成分の分配の
様子が示されている。入力光111 中の最も短波長であ
るλ1 の成分は、LWPF1011 でほぼ全反射され、
SWPF1021 を透過して、出力光141 として得ら
れる。LWPF1011 で一部反射される長波長成分
は、SWPF1021 によってノイズとして除去され、
波長λ1 の信号のみが取り出される。またLWPF10
11 を透過した光から、LWPF1022 とSWPF1
022 によって波長λ2 の信号のみが取り出され、以下
同様にして、波長λ3 ,λ4 の信号がそれぞれ分離され
て取り出される。
【0027】上の例は、一つのファイバ1031が4波
長成分の多重化信号を伝送する場合である。例えば、フ
ァイバ1031 が波長λ1 ,λ2 の多重化信号を伝送
し、ファイバ1032 が波長λ3 ,λ4 の多重化信号を
伝送する場合にも、これら4波長の信号は上の例と同様
にして、出力側の4本のファイバ1041 〜1044 に
分配される。即ち、入力光を伝送する複数のファイバ1
031 〜1034 に同じ波長が割り当てられない限り、
出力側の波長別に割り当てられたファイバには該当波長
の信号光が分配されることになる。
【0028】図11は、図10の実施例の構成を更に拡
張して高次の階層構造とした実施例の光スイッチング装
置である。図11の実施例と対応する部分には、図11
と同一符号を付してある。第1のフィルタ群101およ
び第2のフィルタ群102は、図10において平面的に
示した第1のフィルタ群101および第2のフィルタ群
102の紙面に垂直な方向の単位厚みをそれぞれ、複数
倍にしたもの、或いは多段に重ねたものである。この実
施例では、スイッチング装置への第1のフィルタ群10
1への光入射部105が、図11に示す座標系のy−z
平面内に4×4=16個の光入射端面を持つ構成を示し
ている。従ってこの光入射部105に16本の入力ファ
イバ103が接続される。同様に第2のフィルタ群10
2から得られる出力光を集光する集光部106はx−z
平面またはこれをz軸回りにある角度回転した平面に4
×4=16個の集光端面を持ち、ここに16本の出力フ
ァイバ104が接続される。
【0029】なおこの実施例の場合も、図では省略した
が、入力ファイバ103と光入射部105の間には入力
光ビームを平行光にするコリメータレンズが設けられ、
出力ファイバ104の入射端には集光レンズが設けられ
る。
【0030】この実施例において、光入射部105の最
上段の4個の光入射端面の一つに、波長λ1〜λ4の波長
多重化された入力光が入射したとする。この時図10の
実施例と同様にして、各波長成分は分離されて、集光部
106の上段の4個の集光端面に分配され、出力ファイ
バ104に取り出される。また、図11に例示したよう
に、光入射部の最下段の4個に任意の組み合わせで波長
λ1 〜λ4 の光信号が入射したとすると、これらは固定
の配列に並べ変えられて出力ファイバ104に取り出さ
れる。即ち出力ファイバ104の縦方向(z方向)の列
には同一波長の出力光が得られ、横方向には波長の長さ
順に並べられた出力光が得られる。
【0031】図11と図10の実施例では、用いるフィ
ルタの数は変わらない。従ってこの実施例によれば、波
長多重化信号光が多数並行して走る信号系において、非
常にコンパクトな構成で、かつ縦方向には信号光の干渉
が生じない状態で必要な分波を行うことが可能になる。
【0032】図12は、更に他の実施例である。この実
施例では、図7の実施例の分波器を固体の導波路回路と
組合わせて構成し、更に半導体を用いた波長変換素子を
組合わせて集積回路化している。入力側の光導波路回路
121が、図7の分波器に相当する。光導波路回路12
1は例えば、LiNbO3 基板を用いて、これにTi拡
散により導波路を形成して得られる。第1のフィルタ群
71を構成するSWPF711 〜713 、第2のフィル
タ群73を構成するLWPF731 〜733 、および反
射板721 〜723 は、これらの間を接続する導波路の
端面に結合されるように、導波路基板に集積されてい
る。
【0033】光導波路回路121の分波出力は、それぞ
れ複数波長の発光が可能なレーザダイオード1231 〜
1234 に入力される。レーザダイオード123は、D
FBレーザまたはDBRレーザを基本として、発光波長
指定用の制御用電極が配設された一種の波長変換回路で
ある。この実施例の場合各レーザダイオード123は、
少しずつ異なる発光波長を持つ複数個の発光部が併設さ
れていて、それぞれの発光部を指定する複数個の制御電
極が配設されている。図の例では、発光部4個の場合を
示している。レーザダイオード123の信号光受光部は
一種のフォトディテクタであり、かつキャリア源となっ
ている。入力光が入ると発光部にキャリアが供給され、
制御電極によって指定された一つの発光部に制御電極か
ら電力が供給されて、その発光部でレーザ発振が起こ
る。これにより波長変換された必要な発光出力を得るこ
とができる。
【0034】レーザダイオード123により波長変換さ
れた信号光は、出力側の導波路回路122に結合され
る。各レーザダイオード123の複数の発光部に対して
一つの導波路の入射端面が対向するように、それぞれの
導波路は入射側が幅広くパターン形成されている。この
導波路回路122も、入力側の導波路回路121と同様
して作られる。これにより、波長多重入力光は分波され
た後、波長変換されて、所定の波長順に並べ変えられた
出力光として取り出される。この実施例によると、波長
多重光信号のスイッチング装置が非常に小型に構成でき
る。
【0035】図13は、更に他の実施例である。これ
は、図7の実施例の分波器構成を応用して自由空間に三
次元的にスイッチモジュールを構成したものである。従
って図7と対応する部分には図7と同一符号を用いてい
る。反射板72は、入力ファイバが結合される光入力用
ブロックの,入力光に対して所定の傾きを持つ面に平面
反射板として形成されている。SWPFからなる第1の
フィルタ群71、およびLWPFからなる第2のフィル
タ群73は、透明基板等を用いてそれぞれ平面構成のフ
ィルタとして形成されている。図13の実線で示した部
分が、波長多重光信号が送られる一つの入力ファイバ1
に対する分波器であり、その構成原理は図7と同じであ
る。同じように波長多重光信号が送られる他の入力ファ
イバ2,3,4に対しても、一部破線で示したように、
同様の分波器が配置される。
【0036】分波器による分波出力は、波長変換器13
1に入力される。波長変換器131は、先の実施例で説
明したと同様の複数波長発光可能なレーザダイオードL
D1〜LD4 を各分波出力に対応して配置して構成され
ている。この例では各レーザダイオードLD1 〜LD4
はそれぞれ少しずつ異なる4個の波長光の一つを任意に
選択して出力できる。これにより、各分波出力が入る
と、制御信号により指定されて次段のスイッチモジュー
ルに必要な所定波長の光信号に変換される。
【0037】波長変換器131の出力には二次元合波回
路132が設けられている。二次元合波回路132は、
縦に並ぶレーザダイオードLD1〜LD4の各4個の出力
光のうち、それぞれ縦方向に並ぶもの同士を合波するも
のである。この二次元合波回路132は例えば、レーザ
ダイオードLD1 〜LD4 の光出力端にそれぞれ一端が
結合し、他端がまとめられて出力ファイバに結合する光
ファイバ束により構成される。二次元合波回路132の
他の構成法として、レーザダイオードLD1〜LD4 の
出力光をレンズ或いは回折格子を利用して出力ファイバ
に集光する空間的な構成とすることもできる。二次元合
波回路132からは、波長変換がなされた4波長の多重
化信号光が4本の出力ファイバに取り出される。具体的
な数値は一例であって、これを一般化すれば、n波長多
重信号がm出力得られることになる。
【0038】このようにして、波長変換されて合波され
たm個のn波長多重化信号は、図示しない次のスイッチ
モジュールに供給される。この実施例によれば、空間的
に多数の波長多重信号を並列処理することができる。
【0039】図14は更に別の実施例で、多数平行して
走る波長多重化信号光を空間的に並列処理するスイッチ
ング装置を示している。このスイッチング装置は、k本
の入力ファイバによるそれぞれn波長多重化された入力
光を、それぞれ分波し、波長変換して合波し、更に各信
号光の空間的位置切替えを行った後、再度分波して波長
変換を行い、合波してk本の出力ファイバに取り出すと
いう処理を行うものである。図では、k=16,n=4
の例を示している。
【0040】入力平面141には、k本の入力ファイバ
からのそれぞれ波長多重信号光が入力される。各入力光
は、それぞれ分波器142により波長成分毎に分離され
る。この分波器142の構成原理は、図7と同じであ
り、各フィルタおよび反射板はk本の信号光を同時に空
間的に処理できるように構成されている。分波器142
の分波出力は、それぞれk個ずつ同時に処理できるn個
の波長変換器143により必要な波長に変換される。こ
の波長変換器143の原理は例えば、先の実施例で説明
したレーザダイオード回路を用いたものでよい。
【0041】波長変換器143の出力光は、それぞれ元
の入力光信号に対応するn個の信号光同士が、ハーフミ
ラー144により一本にまとめられ、合波回路145で
合波される。この合波回路145は具体的には例えば入
力ファイバ数と同じk本のファイバ束である。図14で
は、入力ファイバからの一つの入力光について、ここま
で説明した分波、波長変換,合波の様子を示している。
合波回路145の各出力光は、ジャンパー回路146に
よって、それぞれ必要な空間的配置換えがなされ、再び
合波回路147で、k個の信号光として合波される。
【0042】合波回路147からの出力光は、更に分波
器148で分波され、波長変換器149で波長変換され
た後、ハーフミラー150でそれぞれ対応するもの同士
が一本化され、出力平面151上で合波される。これら
分波器148、波長変換器149、ハーフミラー150
の部分はそれぞれ、入力段の分波器142、波長変換器
143、ハーフミラー144と同じである。そして出力
平面151に繋がるk本の出力ファイバに、それぞれ波
長多重化された出力光が結合される。
【0043】以上のようにこの実施例によれば、三次元
的に平行に走る多数の波長多重光信号について、波長変
換や空間位置の切替えを含む処理を空間的に並列に行う
ことができる。同様の処理を行うスイッチング装置を二
次元平面内で実現しようとすると、極めて大きな占有面
積を必要とするが、この実施例によれば小さい占有スペ
ースにスイッチング装置を収めることができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、波
長多重光通信用として有用な光スイッチング装置であっ
て、誘電体多層膜フィルタの組合わせを利用して、信号
レベルの低下を最小限に抑えて高いS/Nを維持しなが
ら分波を行うことを可能としたコンパクトな構成の光ス
イッチング装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る分波器の構成を示す
図である。
【図2】 同実施例の第1のフィルタ群の特性を示す図
である。
【図3】 同実施例の第2のフィルタ群の特性を示す図
である。
【図4】 同実施例の分波の動作を説明するための図で
ある。
【図5】 同実施例の分波の動作を説明するための図で
ある。
【図6】 同実施例の分波の動作を説明するための図で
ある。
【図7】 本発明の他の実施例に係る分波器の構成を示
す図である。
【図8】 同実施例の第1のフィルタ群の特性を示す図
である。
【図9】 同実施例の第2のフィルタ群の特性を示す図
である。
【図10】 図1の構成を拡張した他の実施例の分波器
を示す図である。
【図11】 図10の構成を更に拡張した他の実施例の
分波器を示す図である。
【図12】 図7の構成を光導波路構造として実現した
実施例を示す図である。
【図13】 図7の構成を自由空間型として実現した実
施例を示す図である。
【図14】 図7の構成を自由空間型として実現した他
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
11…入力光、12…第1のフィルタ群(LWPF)、
13…第2のフィルタ群(SWPF)、14…出力光、
71…第1のフィルタ群(SWPF)、72…反射板、
73…第2のフィルタ群(LWPF)、101…第1の
フィルタ群(LWPF)、102…第2のフィルタ群
(SWPF)、103…入力ファイバ、104…出力フ
ァイバ、105…光入射部、106…集光部、121…
光導波路、123…波長変換レーザダイオード、122
…光導波路、131…波長変換器、132…二次元合波
回路、141…入力平面、142…分波器、143…波
長変換器、144…ハーフミラー、145…合波回路、
146…ジャンパー回路、147…合波回路、148…
分波器、149…波長変換器、150…ハーフミラー、
151…出力平面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水澤 純一 東京都板橋区中台3−25−1 板橋中台 マンション1007号 (72)発明者 渡辺 勉 東京都江東区木場1丁目5番1号 株式 会社フジクラ内 (72)発明者 ホセイン・アクラム 東京都江東区木場1丁目5番1号 株式 会社フジクラ内 (56)参考文献 特開 平4−361208(JP,A) 特開 平4−93916(JP,A) 特開 昭61−184938(JP,A) 特開 平4−199576(JP,A) 特開 昭61−149906(JP,A) 特開 平2−19805(JP,A) 特開 平5−5806(JP,A) 特開 平3−135081(JP,A) 特開 昭55−97752(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 3/52 H04B 10/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長多重化された光信号を波長成分毎に
    分離する光スイッチング装置であって、 入力光の光路上に一列に且つ光路に対して傾斜させて配
    列された、誘電体多層膜フィルタである複数の長波長域
    通過フィルタと、 前記各長波長域通過フィルタ からの反射光の光路上にそ
    れぞれ配置された、透過光として出力光を取り出すため
    の誘電体多層膜フィルタである複数の短波長域通過フィ
    ルタとを有し、 前記各長波長域通過フィルタとその反射光を受ける対応
    する短波長域通過フィルタとは、同じエッジ波長λci
    (但しiは、光入力端側からの配列順序)を持ち且つ、
    各エッジ波長λciは前記光信号の波長成分λ1,λ
    2,…,λn(但し、λ1<λ2<…<λn)に対し
    て、λ1<λc1<λ2<λc2<…<λn<λcnな
    る関係を満たすように設定されている ことを特徴とする
    波長多重光通信用スイッチング装置。
  2. 【請求項2】 前記光信号は、平行な複数の入力光とし
    て供給されるものであって、前記複数の長波長域通過フ
    ィルタは、前記複数の入力光またはその透過光のうちそ
    れぞれのエッジ波長より短波長成分を反射して一点に集
    光するように曲面を持って配置されていることを特徴と
    する請求項1記載の波長多重光通信用スイッチング装
    置。
  3. 【請求項3】 波長多重化された光信号を波長成分毎に
    分離する光スイッチング装置であって、 入力光の光路と交差する方向に光路に対して傾斜させて
    配列され、その配列の初段に入力光を入射させるように
    した、誘電体多層膜フィルタである複数の短波長域通過
    フィルタと、 前記短波長域通過フィルタの配列の各段の反射光を順次
    次の段に入射させるように配置された 反射板と、前記各短波長域通過フィルタの配列の2段目以降の各透
    過光の光路上に配置された、透過光として出力光を取り
    出すための誘電体多層膜フィルタである複数の長波長域
    通過フィルタとを有し、 前記各短波長域通過フィルタとその反射光が次段の短波
    長域通過フィルタを透過した後の光を受ける長波長域通
    過フィルタとは、同じエッジ波長λci(但しiは、光
    入力端側からの配列順序)を持ち且つ、各エッジ波長λ
    ciは前記光信号の波長成分λ1,λ2,…,λn(但
    し、λ1<λ2<…<λn)に対して、λ1<λc1<
    λ2<λc2<…<λn<λcnなる関係を満たすよう
    に設定されている ことを特徴とする波長多重光通信用ス
    イッチング装置。
JP10767093A 1993-04-09 1993-04-09 波長多重光通信用光スイッチング装置 Expired - Lifetime JP3284659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10767093A JP3284659B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 波長多重光通信用光スイッチング装置
US08/136,850 US5521733A (en) 1993-04-09 1993-10-18 Optical switching device for wavelength-multiplexing optical communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10767093A JP3284659B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 波長多重光通信用光スイッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06303657A JPH06303657A (ja) 1994-10-28
JP3284659B2 true JP3284659B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=14465031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10767093A Expired - Lifetime JP3284659B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 波長多重光通信用光スイッチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5521733A (ja)
JP (1) JP3284659B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6041296A (en) * 1995-06-06 1996-12-24 Maxtor Corporation Mr head differential micro-jog
US5583683A (en) * 1995-06-15 1996-12-10 Optical Corporation Of America Optical multiplexing device
US5818618A (en) * 1996-03-22 1998-10-06 Motorola, Inc. High-speed serial simplex broadcast data distribution using optics
JP3325459B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-17 沖電気工業株式会社 光フィルタモジュールならびに光増幅装置および光送受信装置
US5920411A (en) * 1997-02-14 1999-07-06 Duck; Gary S. Optical multiplexing/demultiplexing device
KR100251053B1 (ko) * 1997-07-25 2000-05-01 윤종용 2개의 평판을 이용한 광통합 장치 및 광통합 방법
US5978114A (en) * 1997-08-29 1999-11-02 Amphenol Corporation Modular cascaded Mach-Zehnder DWDM components
US5850292A (en) * 1997-11-13 1998-12-15 Hewlett-Packard Company Wavelength monitor for optical signals
US6236787B1 (en) 1998-07-08 2001-05-22 Optical Switch Corporation Method and apparatus for aligning optical fibers using an alignment spacer
US6253007B1 (en) 1998-07-08 2001-06-26 Optical Switch Corporation Method and apparatus for connecting optical fibers
US6137930A (en) * 1998-07-08 2000-10-24 Optical Switch Corporation Method and apparatus for aligning optical fibers
US6236778B1 (en) 1998-12-16 2001-05-22 Optical Switch Corporation Frustrated total internal reflection bus and method of operation
US6243511B1 (en) 1999-02-04 2001-06-05 Optical Switch Corporation System and method for determining the condition of an optical signal
US6580935B1 (en) 1999-03-12 2003-06-17 Cirrex Corp. Method and system for stabilizing reflected light
AU3887300A (en) * 1999-03-15 2000-10-04 Visionex, Inc. Optical networking assembly
US6252719B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-26 Lucent Technologies Inc. Beam splitter/combiner module
DE19916754A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Roschiwal & Partner Ingenieur Vorrichtung zur optischen Datenübertragung
US6496523B1 (en) 1999-05-25 2002-12-17 Cirrex Corp. Optical feedback assembly
ATE336838T1 (de) 1999-05-25 2006-09-15 Cirrex Corp Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der anzahl von von optischen wellenlängen übertragenen informationskanälen
US6445841B1 (en) * 1999-05-28 2002-09-03 Omm, Inc. Optomechanical matrix switches including collimator arrays
US6212312B1 (en) * 1999-09-17 2001-04-03 U.T. Battelle, Llc Optical multiplexer/demultiplexer using resonant grating filters
US7061664B2 (en) * 1999-12-28 2006-06-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength converter and wavelength division multiplexing transmission method using the same
JP4875237B2 (ja) * 1999-12-28 2012-02-15 古河電気工業株式会社 波長変換装置を用いた波長分割多重伝送方法
US6580845B1 (en) 2000-08-11 2003-06-17 General Nutronics, Inc. Method and device for switching wavelength division multiplexed optical signals using emitter arrays
DE10042140A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Leica Microsystems Beleuchtungs- und Abbildungseinrichtung für mehrere Spektralbereiche und Koordinatenmessmaschine mit einer Beleuchtungs- und Abbildungseinrichtung für mehrere Spektralbereiche
US6751373B2 (en) * 2001-04-10 2004-06-15 Gazillion Bits, Inc. Wavelength division multiplexing with narrow band reflective filters
US6816645B2 (en) * 2002-06-05 2004-11-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High reflection isolation device
DE10240057B4 (de) * 2002-08-30 2007-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optischer Multiplexer und Demultiplexer für optische Fasern mit großer numerischer Apertur
US7901870B1 (en) 2004-05-12 2011-03-08 Cirrex Systems Llc Adjusting optical properties of optical thin films
US7565084B1 (en) 2004-09-15 2009-07-21 Wach Michael L Robustly stabilizing laser systems
US20060114791A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Charles Marshall Ultra-high data density optical media system
US20060274419A1 (en) * 2004-11-30 2006-12-07 Charles Marshall Optical multiplexer and demultiplexer
DE102005010557B4 (de) * 2005-03-04 2019-07-11 Huber+Suhner Cube Optics Ag Optischer Multiplexer/Demultiplexer
IL178744A0 (en) * 2006-10-19 2007-09-20 Eci Telecom Ltd Method for estimating bandwidth limiting effects in transmission communication systems
US8412050B2 (en) * 2008-10-23 2013-04-02 Alcatel Lucent Coaxial free space optical telescope and systems using the same
US9479258B1 (en) * 2009-02-24 2016-10-25 Arris Enterprises, Inc. Electrical add/drop multiplexer with pass through port related applications
JP5980193B2 (ja) * 2013-11-29 2016-08-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 光モジュール及び光モジュール製造方法。
CN104020527A (zh) * 2014-06-11 2014-09-03 武汉电信器件有限公司 一种多通道集成光波分复用/解复用的组件结构
US9385829B2 (en) * 2014-10-28 2016-07-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical transceiver having optics with rotated optical path
US10523356B2 (en) * 2016-05-31 2019-12-31 Cable Television Laborties, Inc. System and methods for coherent optical extension
US10819922B2 (en) * 2017-02-21 2020-10-27 Nanolux Co. Ltd. Solid-state imaging element and imaging device
US11153514B2 (en) * 2017-11-30 2021-10-19 Brillnics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
CN110231694A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 株式会社理光 摄像光学系、摄像系统以及摄像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547521A (en) * 1967-07-01 1970-12-15 Cosmicar Kogaku Kk Compact zoom lens and beam spliting system
FR2258751B1 (ja) * 1974-01-18 1978-12-08 Thomson Csf
CA1250170A (en) * 1985-07-16 1989-02-21 Jerzy A. Dobrowolski Optical mixing/demixing device
DE3903019A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-09 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optische farbteiler-anordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US5521733A (en) 1996-05-28
JPH06303657A (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284659B2 (ja) 波長多重光通信用光スイッチング装置
US20030035168A1 (en) Spectrum division multiplexing for high channel count optical networks
JP2000347065A (ja) 光装置
EP1008211A1 (en) Integrated multi-wavelength transmitter
JP2006074806A (ja) 光クロスコネクトシステム
US8095007B2 (en) Optical add/drop multiplexer using integrated optical components
WO2014121443A1 (zh) 光模块装置
JP4031998B2 (ja) 波長多重処理装置
US6597841B1 (en) Multi-output arrayed waveguide grating demultiplexer
US6845185B2 (en) High-speed wavelength channel selector and high-speed photonic integrated circuit-type space and wavelength multiplexed channel selector employing the same
US20230275667A1 (en) Wavelength cross connect device and wavelength cross connect method
JPH0586711B2 (ja)
JP2848279B2 (ja) 光接続素子及び光接続装置
WO2023061024A1 (zh) 光接收组件及光模块
JP2003185876A (ja) 波長多重化器及び波長多重化装置
JPH06232843A (ja) 光波アドレスシステム
WO2002001772A9 (en) Optical wavelength-division multiplexing and demultiplexing by using a common optical bandpass filter
JPH0293436A (ja) 波長選択性空間スイッチ
WO2002011339A2 (en) Multiplexer, demultiplexer and add/drop multiplexer for single mode optical fiber communication links
US6816643B2 (en) Wavelength tunable demultiplexing filter device, wavelength tunable multiplexing filter device, and wavelength routing device
JPS6251895A (ja) 波長多重光交換回路
WO2024048747A1 (ja) 平面光波回路型ラティスフィルタおよびそれを用いた光送信モジュール
JP2658114B2 (ja) 波長変換スイッチ
JP2011193145A (ja) 光リング間接続用光ノード装置
JP2001103007A (ja) 光アッド・ドロップ・マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11