JP3283961B2 - 長尺布帛のノーテンション移送装置 - Google Patents

長尺布帛のノーテンション移送装置

Info

Publication number
JP3283961B2
JP3283961B2 JP12015393A JP12015393A JP3283961B2 JP 3283961 B2 JP3283961 B2 JP 3283961B2 JP 12015393 A JP12015393 A JP 12015393A JP 12015393 A JP12015393 A JP 12015393A JP 3283961 B2 JP3283961 B2 JP 3283961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
needle
fabric
cloth
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12015393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06329312A (ja
Inventor
山東美照
博司 石徹白
山東幸司
Original Assignee
株式会社山東鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山東鉄工所 filed Critical 株式会社山東鉄工所
Priority to JP12015393A priority Critical patent/JP3283961B2/ja
Publication of JPH06329312A publication Critical patent/JPH06329312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283961B2 publication Critical patent/JP3283961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば湿熱が保持され
る湿熱処理室内に連続的に供給される長尺布帛をその湿
熱処理室内でノーテンション移送するに有効な長尺布帛
のノーテンション移送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、工業的に生産加工する長尺
布帛の例えば前処理、染着処理等を行なうために、所定
の処理液が付与された長尺の被処理布帛を、所望の湿熱
が維持されている湿熱処理室内を順次通過せしめること
で目的とする湿熱処理を連続的に行なう処理方法あるい
はその処理装置について長年の研究を重ね、多種多様の
出願を済ませている。
【0003】その中で、湿熱処理室の内部を通過させる
布帛にテンションをかけることなくその湿熱処理室内を
連続的に移送させるための装置、例えば布帛の風合処理
装置、縮じゅう装置、あるいはプリント布帛のように、
そのプリント処理面に、ガイドロールを接触せしめるこ
とができないプリント発色装置などの装置にあっては、
布帛の片面のみにガイドロールを接触せしめて、該布帛
をノーテンション移送せしめる必要があり、このノーテ
ンション移送装置においても多数の開発を行なってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種のノ
ーテンション連続移送装置は、例えば高圧又は常圧の湿
熱が維持される湿熱処理室内に供給された後の布帛をノ
ーテンション移送せしめるための各種装置であって、湿
熱処理室の布帛導入口より、その湿熱処理室内上部へ引
上げ供給する時点でのテンション抑制機構がないため
に、湿熱処理室内に供給された直後の布帛に、その布帛
の自重による伸長力が作用して、ノーテンション処理に
支障を起し、目的とする処理加工を達成することができ
ないという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる問題点に
着目してなされたもので、長尺布帛を連続的に供給する
布帛導入口を、下側部に設けた湿熱処理室において、そ
の布帛導入口と、湿熱処理室内上部に設けた上記引上げ
ロールとの間に、上記布帛を引上げるエンドレスの引上
げベルトを配置すると共に、上記引上げロールを針ロー
ルで構成し、さらに該針ロールの布帛送り出し側に平行
配置されているガイドロールと、上記針ロールとの間に
エンドレスの針外し手段を設けて、長尺布帛が、湿熱処
理室の布帛導入口よりその内部上方へ引上げられる過程
で布帛にテンションがかからないように構成された布帛
のノーテンション移送装置を提供することにある。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0007】1は内部に、高温多湿の湿熱が保持される
湿熱処理室であって、この湿熱処理室1の下側部(床
部)2には長尺布帛3を湿熱処理室1内へ連続供給する
布帛導導入口4と、湿熱処理室内の布帛を連続的に導出
する布帛導出口5が設けられている。また湿熱処理室1
の内部上方には、図示の夫々の駆動モータにより夫々が
独立駆動される駆動ロール6が横方向、つまり布帛導入
口4側より布帛導出口5側に向って一定間隔に配置され
ているが、その駆動ロール6の最も布帛導入口4に接近
されている駆動ロール6Aは、そのロール周面に多数の
針が植設されている針ロールで構成されている。
【0008】6Bは、布帛導入口4に近接配置されてい
る針ロール、6Cは、前記の駆動ロール6Aの布帛導入
側に近接配置されている引上げロールであって、この引
上げロール6Cと、前記針ロール6Bとの間には、布帛
3を引上げ移送するためのエンドレスのネットコンベア
7が架設されている。8は各駆動ロール6、6Aに近接
配置されているガイドロールであるが、前記駆動ロール
6Aの布帛送り出し側に近接配置されているガイドロー
ル8Aと、駆動ロール6Aとの間には、エンドレスの例
えば糸、紐、スリットベルト、ネットベルト等からなる
針外し手段9が架設されているものである。
【0009】前記エンドレスのネットコンベア7は、湿
熱処理室1内において、針ロール6Bと引上げロール6
Cとの間で繰返し回動されるが、このネットコンベアの
回動動作時に、そのネットコンベア7の幅方向収縮及び
たるみを生ぜしめないための緊張手段が、ネットコンベ
ア7の両側に併設されている。
【0010】すなわち、このネットコンベア緊張手段
は、図3に示すように、針ロール6Bと引上げロール6
Cと一体に設けられている支軸10の両端部にチェーン
ホイール11を取付け、各対のチェーンホイール間にエ
ンドレスのチェーン12を架設し、さらにこれら双方の
チェーン12には、ネットコンベア7の両側耳部に係止
されて、スプリング13の弾性を介してネットコンベア
7を幅方向に緊張せしめるアタッチメント14が配列さ
れているものである。
【0011】従ってネットコンベア7の両側に位置され
るチェーン12はネットコンベア7と同期して回動し、
さらにこのチェーン12にはネットコンベア7を幅方向
に緊張せしめるアタッチメント14が設けられているこ
とから、上記ネットコンベア7は常に幅方向に緊張保持
されて回動されるものである。
【0012】以上が本実施例の構成であるが、次にその
作用について述べる。
【0013】湿熱処理室1内の全べての駆動ロールを駆
動することにより、湿熱処理室外の布帛は、その湿熱処
理室1内に供給されて湿熱反応処理され、その後湿熱処
理室外へ導出されるものであるが、この実施例にあって
は、布帛3が湿熱処理室1の床部に設けた布帛導入口4
より、その湿熱処理室1内で引上げられた後、ループ形
成(懸垂形成)されてノーテンション移送されるもので
あるが布帛3が布帛導入口4より湿熱処理室1内に導入
された直後、該布帛3は、針ロール6B及び6Aにより
引上げられさらに緊張回動されているネットコンベア7
に当接移送つまりネットコンベア7により追従して引上
げられるものである。
【0014】このように湿熱処理室内に導入された直後
の布帛は、上下に配置されている針ロール6A,6Bに
よって引上げられ、しかもその上下の針ロール6Aと6
Bとの間には、布帛にテンション及びたるみを生ぜしめ
ることないように移送するネットコンベアが配置されて
いることから湿熱処理室内において引上げ移送される布
帛には、テンションが全く生じることがなく品質の良好
なノーテンション処理加工が達成される。
【0015】さらに本実施例では、上段の針ロール6A
の布帛導出側に、針外し手段9が設けられていることか
ら、この針ロール6Aに係止されている布帛が、この針
ロール6Aとの通過後、きわめて円滑に針ロール6Aか
ら引き離され、従って布帛が針ロール6Aに巻きつくと
いったトラブルを未然に防止することができるものであ
る。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、湿熱処理
室内に導入された直後の布帛は、上下に配置されている
針ロール6A,6Bによって引上げられ、しかもその上
下の針ロール6Aと6Bとの間には、布帛にテンション
及びたるみを生ぜしめることないように移送するネット
コンベアが配置されていることから湿熱処理室内におい
て引上げ移送される布帛には、テンションが全く生じる
ことがなく品質の良好なノーテンション処理加工が達成
される。
【0017】さらに本発明では、上段の針ロール6Aの
布帛導出側に、針外し手段9が設けられていることか
ら、この針ロール6Aに係止されている布帛が、この針
ロール6Aとの通過後、きわめて円滑に針ロール6Aか
ら引き離され、従って布帛が針ロール6Aに巻きつくと
いったトラブルを未然に防止することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の装置の全体構造説明図。
【図2】本発明実施例の要部構造説明図。
【図3】図2における側面構造説明図。
【符号の説明】
1…湿熱処理室 2…床部 3…長尺布帛 4…布帛導入口 5…布帛導出口 6…駆動ロール 6A…針ロール 6B…針ロール 6C…引上げロール 7…ネットコンベア 8…ガイドロール 8A…ガイドロール 9…針外し手段 10…支軸 11…チェーンホイール 12…チェーン 13…スプリング 14…アタッチメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 20/06 B65H 20/20 D06B 3/12 D06B 3/22 D06B 23/04 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺布帛を連続的に導入する布帛導入口
    を床部に設け、さらにその布帛導入口より導入された布
    帛を上部へ引上げる引上げロールを具備する布帛の湿熱
    処理室内において、布帛導入口近傍に針ロール(6B)
    を配置し、さらにこの針ロール(6B)と上記引上げロ
    ールとの間に、湿熱処理室内に導入された布帛を追従移
    送させるエンドレスのネットコンベアを配置すると共
    に、上記引上げロールを周面に多数本の針が植設された
    針ロール(6A)となし、さらに該針ロール(6A)
    と、該針ロールの布帛送り出し側に平行配置されるガイ
    ドロールとの間にエンドレスの針外し手段9を架設せし
    めたことを特徴とする長尺布帛のノーテンション移送装
    置。
JP12015393A 1993-05-21 1993-05-21 長尺布帛のノーテンション移送装置 Expired - Lifetime JP3283961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12015393A JP3283961B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 長尺布帛のノーテンション移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12015393A JP3283961B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 長尺布帛のノーテンション移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329312A JPH06329312A (ja) 1994-11-29
JP3283961B2 true JP3283961B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=14779272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12015393A Expired - Lifetime JP3283961B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 長尺布帛のノーテンション移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283961B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703601B2 (en) * 2007-10-31 2010-04-27 Habasit Ag Hybrid mesh belt
RU2592799C2 (ru) * 2010-12-28 2016-07-27 Бостик Са Способ сшивания и связанное с ним устройство
CN109910111A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 台州市意利欧机械有限公司 一种板料加工设备的进料装置
CN110834877A (zh) * 2019-11-14 2020-02-25 浙江金剑新材料有限公司 面料加湿装置中的输送板组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06329312A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283961B2 (ja) 長尺布帛のノーテンション移送装置
US4688497A (en) Yarn feed mechanism for tufting machine
WO1997024216A1 (fr) Dispositif servant a etendre transversalement un corps en forme de bande
US3126606A (en) Feeder for tubular knit fabrics
US3646784A (en) Dye machine with fabric tension adjustment
ITFI990118A1 (it) Orditoio per campioni a controllo elettronico
ITFI990078A1 (it) Sistema di orditura con orditoio per campioni a controllo elettronicoe dispositivo per il richiamo dei fili
JPH04215903A (ja) 伸縮性材料のフィルムウエブによる被巻装体の包装方法及び伸縮性材料のフィルムウエブを用いる包装装置における予備延伸装置
US5259421A (en) Weaving machine feeding apparatus with oscillating dancer roll
US2197147A (en) Cloth finishing
KR200434506Y1 (ko) 자수기의 원단고정장치
JP2001073283A (ja) 布帛の滞留処理機におけるループの配列装置
US6192560B1 (en) Method and device for transferring a yarn sheet from a yarn winder onto a winding beam
US2253380A (en) Fabric supporting and feeding apparatus
JPH01280045A (ja) エアジェット織機
JP2818377B2 (ja) 捺染布の熱風乾燥用搬送装置
JPS641993Y2 (ja)
CN212668842U (zh) 一种用于线绳分条的包装装置
US1644461A (en) bachofen
US4305552A (en) Beamer for fabrics of any type
JP3043179B2 (ja) 糸状繊維品の染色装置
JPH0446744B2 (ja)
JPS6048329B2 (ja) タイヤ構成材料の供給装置
JPS641992Y2 (ja)
US4529186A (en) Cloth spreading machine with vacuum transport belt for condensing cloth

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11