JP3281224B2 - クラッチディスク組立体 - Google Patents

クラッチディスク組立体

Info

Publication number
JP3281224B2
JP3281224B2 JP18604295A JP18604295A JP3281224B2 JP 3281224 B2 JP3281224 B2 JP 3281224B2 JP 18604295 A JP18604295 A JP 18604295A JP 18604295 A JP18604295 A JP 18604295A JP 3281224 B2 JP3281224 B2 JP 3281224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
rotating plate
lubricant
disk assembly
clutch disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18604295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0932865A (ja
Inventor
秀幸 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP18604295A priority Critical patent/JP3281224B2/ja
Priority to US08/676,659 priority patent/US5782694A/en
Priority to DE19627833A priority patent/DE19627833C2/de
Priority to KR1019960028968A priority patent/KR970006959A/ko
Publication of JPH0932865A publication Critical patent/JPH0932865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281224B2 publication Critical patent/JP3281224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クラッチディスク
組立体、特に、回転プレートの収容部内に弾性部材を配
置したクラッチディスク組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば車輌に用いられるクラッチディ
スク組立体は、入力側プレートと、外周にフランジを一
体に有する出力側ハブと、入力側プレートと出力側ハブ
のフランジとを円周方向に弾性的に連結するコイルスプ
リングとを備えている。また、出力側ハブのフランジに
は複数の切欠き(角窓部)が形成され、入力側プレート
には角窓部に対応する部分に軸方向に切り起こされた切
起し部が形成されている。コイルスプリングは切欠き及
び切り起こし部内に配置されている。切り起こし部は、
コイルスプリングの径方向外方への移動を制限するとと
もに、コイルスプリングの軸方向への移動を制限してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のクラッチデ
ィスク組立体では、入力側プレートと出力側ハブとが相
対回転すると、その間でコイルスプリングは円周方向に
伸縮を繰り返す。このとき、クラッチディスク組立体の
回転による遠心力がコイルスプリングに作用するため
に、フランジの切欠き外周部及び入力側プレートの切り
起こし部外周部にコイルスプリングが摺動する。その結
果、フランジ及び入力側プレートの磨耗が進み、各部材
の寿命が短くなる。
【0004】本発明の目的は、コイルスプリングが摺動
する部分の磨耗を減らすことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のクラッ
チディスク組立体は、第1回転プレートと第2回転プレ
ートとコイルスプリングと潤滑剤含浸部材とを備えてい
る。第1回転プレートは第1収容部を有する。第2回転
プレートは第1回転プレートと相対回転自在に配置さ
れ、第1収容部に対応する第2収容部を有する。コイル
スプリングは第1収容部及び第2収容部内に配置されて
第1回転プレートと第2回転プレートとを円周方向に連
結する部材であり、コイルスプリングの自由長は、前記
第1及び第2収容部の円周方向の長さより短くなってい
る。潤滑剤含浸部材は第2収容部の径方向外方で第2回
転プレートの少なくとも一側面に設けられ、コイルスプ
リングに当接する。
【0006】このクラッチディスク組立体では、たとえ
ば第1回転プレートにトルクが入力されると、コイルス
プリングを介して第2回転プレートに伝達される。第1
回転プレートと第2回転プレートとが捩じり振動によっ
て相対回転すると、コイルスプリングは両プレート間で
円周方向に伸縮を繰り返す。また、コイルスプリング
はクラッチディスク組立体の回転による遠心力が作用す
るために、コイルスプリングは径方向外方に移動して第
1収容部及び第2収容部に対して摺動する。一方、コイ
ルスプリングが潤滑剤含浸部材に当接することで、潤滑
剤含浸部材からコイルスプリングに潤滑剤が供給され
る。また、コイルスプリングの自由長は第1及び第2収
容部の円周方向の長さより短く、コイルスプリングにイ
ニシャル荷重が付与されないため、コイルスプリングは
自らの軸を中心に回転しやすい。このため、コイルスプ
リングは潤滑剤含浸部材に摺動して潤滑剤がその一部表
面に供給されながら回転することになり、第1収容部及
び第2収容部に潤滑剤が供給される。この結果、コイル
スプリングと両収容部との間で発生する摩擦が小さくな
り、両収容部が磨耗しにくくなる。さらに、この潤滑剤
含浸部材は第2収容部の径方向外方で第2回転プレート
の少なくとも一側面に設けられるので、潤滑剤含浸部材
の取り付けが容易である。
【0007】請求項2に記載のクラッチディスク組立体
は、請求項1に記載の組立体において、潤滑剤含浸部材
は第2収容部の径方向外方で第2回転プレートの両側面
に設けられている。この場合は、コイルスプリングによ
り多くの潤滑材を供給できる。請求項3に記載のクラッ
チディスク組立体は、請求項1または2に記載の組立体
において、潤滑剤は四フッ化エチレン、グラファイト、
二硫化モリブデンの中から選ばれた少なくとも1つの物
質からなる。
【0008】請求項4に記載のクラッチディスク組立体
は、請求項1〜3のいずれかに記載の組立体において、
潤滑剤は潤滑油からなる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の一実施形態に
よるクラッチディスク組立体1は、図1の左側に配置さ
れたエンジン(図示せず)からのトルクを図1の右側に
配置されたトランスミッション(図示せず)に伝達及び
遮断するための装置である。図1において、O−Oがク
ラッチディスク組立体1の回転軸線である。そして、図
2のR 1 方向がクラッチディスク組立体1の回転方向で
ある。
【0010】このクラッチディスク組立体1の中心に
は、トランスミッションの軸(図示せず)に連結される
ハブ2が配置されている。ハブ2はその中心部にスプラ
イン孔2aを有している。またハブ2には外周側に突出
する小さなフランジ部分2bが形成されており、フラン
ジ部分2bの外周には複数の突起2cが円周方向に等間
隔で形成されている。図2に示すように、フランジ部分
2bの径方向に対向する2か所には後述する小コイルス
プリング6の両端を受けるための受け部2dが切欠かれ
て形成されている。
【0011】ハブ2の突起2cの外周には分離フランジ
3が配置されている。分離フランジ3の内周側でハブ2
の突起2cに対応する部分には切欠き3aが形成されて
いる。切欠き3aと突起2cとの円周方向間には所定の
隙間が確保されており、これによりハブ2と分離フラン
ジ3とが所定角度回転可能になっている。なお、図2に
示す自由状態では、突起2cは切欠き3a内において中
心よりR2 側(回転方向反対側)に配置されている。
【0012】分離フランジ3の内周側においてハブ2の
受け部2dに対応する2か所には、受け部3bが切欠か
れて形成されている。これらの受け部2d,3b内には
小コイルスプリング6が配置されている。小コイルスプ
リング6の両端にはシート部材が配置されており、シー
ト部材は受け部2d,3bの円周方向両端に当接してい
る。
【0013】分離フランジ3は、図1及び図3に示すよ
うに、半径方向中間部に円周方向に延びる複数の窓孔3
cを有している。窓孔3cの径方向外方には、その外周
に沿って円周方向の溝3が形成されている。そして、
この溝3内において、窓孔3cの外周部に弧状の潤滑
剤含浸部材11a,11bが固定されている。潤滑剤含
浸部材11a,11bの内周側は、窓孔3cの外周面と
一致しており、分離フランジ3の一部を構成している。
潤滑剤含浸部材11aおよび11bは焼結金属からな
り、その空孔に四フッ化エチレンが充填されている。
【0014】さらに、分離フランジ3の外周縁には円周
方向に等間隔で複数の切欠き3dが形成されている。分
離フランジ3の両側方には、入力側プレートとしてのク
ラッチプレート4及びリテーニングプレート5が配置さ
れている。プレート4,5は、概ね円板状の1対の部材
であり、ハブ2の外周に回転自在に係合している。プレ
ート4,5は外周部で当接ピン20により固定されてい
る。この当接ピン20は、分離フランジ3の切欠き3d
内を挿通するように配置されている。当接ピン20と切
欠き3dとの間には円周方向に所定の隙間が確保されて
いる。これにより、クラッチプレート4及びリテーニン
グプレート5と分離フランジ3とは相対回転可能である
が、当接ピン20が切欠き3dの円周方向端部に当接す
ると相対回転はなくなる。
【0015】クラッチプレート4の外周端には、複数の
リベット21により複数のクッショニングプレート22
が連結されている。クッショニングプレート22には環
状の摩擦フェーシング23が固定されている。なお、摩
擦フェーシング23の図1左側にはエンジン側のフライ
ホイール(図示せず)が配置されており、摩擦フェーシ
ング23及びクッショニングプレート22がフライホイ
ール(図示せず)に押圧されると、クラッチディスク組
立体1にエンジン側のトルクが入力される。
【0016】リテーニングプレート4及びクラッチプレ
ート5には、それぞれ分離フランジ3の窓孔3cに対応
した位置に、軸方向外方に切り起こされた切起し部4
a,5aを有している。切起し部4a,5aは径方向外
側と内側に形成されている。この切起し部4a,5a及
び分離フランジ3の窓孔3c内に大コイルスプリング7
が配置されている。大コイルスプリング7は、線径及び
コイル径が第1コイルスプリング6よりも大きく、剛性
が高い。また、大コイルスプリング7の自由長は、図3
に示すように、窓孔3cの円周方向の長さより短く、こ
れにより大コイルスプリング7はイニシャル荷重が与え
られていない。なお、大コイルスプリング7の自由長
は、窓孔3cと同様に、切り起し部4a,5a円周方向
の長さより短く、このことによっても大コイルスプリン
グ7はイニシャル荷重が与えられないことになる。
【0017】リテーニングプレート5の内周部と分離フ
ランジ3の内周部との間には、摩擦ワッシャ8とコーン
スプリング9とが配置されている。摩擦ワッシャ8は、
リテーニングプレート5と一体回転するように係合して
いる。コーンスプリング9は、外周端がリテーニングプ
レート5に係止され、内周端が摩擦ワッシャ8を分離フ
ランジ3の内周部側面に付勢している。
【0018】クラッチプレート4の内周部には第2摩擦
ワッシャ19が相対回転不能に係合している。第2摩擦
ワッシャ19は、分離フランジ3の内周部側面、ハブ2
のフランジ部分2b及び突起2cに当接している。次
に、クラッチディスク組立体1の動作について説明す
る。クラッチディスク組立体1の回転中には、回転によ
る遠心力によって大コイルスプリング7は径方向外方に
移動し、分離フランジ3の窓孔3c外周部とプレート
4,5の外周側切起こし部4a,5aに摺動する。さら
に、大コイルスプリング7は潤滑剤含浸部材11a,1
bに摺動する。そのため、四フッ化エチレンが潤滑剤
含浸部材11a,11bから大コイルスプリング7の表
面に転移する。さらに四フッ化エチレンは大コイルスプ
リング7から窓孔3cの外側縁や外周側切り起こし部4
a,5aの内面に転移する。この結果、大コイルスプリ
ング7と窓孔3c及び切り起こし部4a,5aとの間で
潤滑性が向上し、摩擦が少なくなる。すなわち、各部材
の磨耗が減る。特に、大コイルスプリング7はイニシャ
ル荷重が与えられていないために切起し部4a,5a内
でその軸を中心に回転しやすい。その結果、大コイルス
プリング7に供給された四フッ化エチレンは窓孔3c及
び切起し部4a,5aに豊富に供給される。
【0019】摩擦フェーシング23がエンジン側のフラ
イホイール(図示せず)に押し付けられると、エンジン
側のフライホイールのトルクが摩擦フェーシング23及
びクッショニングプレート22を介してプレート4,5
に入力される。このトルクは、大コイルスプリング7、
分離フランジ3、小コイルスプリング6を介してハブ2
に伝達され、さらに図示しないトランスミッション側の
シャフトに出力される。
【0020】エンジン側のフライホイールからクラッチ
ディスク組立体1に変位角の小さな捩じり振動が伝達さ
れると、プレート4,5及び分離フランジ3とハブ2と
の間で相対回転が生じる。このとき、小コイルスプリン
グ6が円周方向に伸縮を繰り返す。このときの低剛性・
小摩擦力の特性によって変位角の小さな捩じり振動が減
衰される。このときに、前述したように大コイルスプリ
ング7とプレート4,5との間では摩擦が生じにくくな
っているため、小摩擦力の特性が安定する。
【0021】大きな変位角度を有する捩じり振動がクラ
ッチディスク組立体1に入力されると、分離フランジ3
とハブ2とが一体回転し、これら両者とプレート4,5
との間で相対回転が生じる。このとき、大コイルスプリ
ングは円周方向に伸縮を繰り返し、第1摩擦ワッシャ8
が分離フランジ3に摺動して大きな摩擦力を発生させ
る。以上に述べた高剛性・大摩擦力の特性により、変位
角の大きな捩じり振動が効果的に減衰される。
【0022】ここでは、潤滑剤含浸部材11a,11b
が分離フランジ3の側面に固定されているため、製造が
容易である。また、大コイルスプリング7とプレート
4,5との間では摩擦が少なくなっているため、摺動部
分が磨耗しにくい。このため、分離フランジ3及びプレ
ート4,5の寿命が長くなる。 〔変形例〕潤滑剤にはグラファイトや二硫化モリブデン
などの他の固体潤滑剤を用いてもよい。これらの固体潤
滑剤は油やグリースと混ぜて使っても良い。また、潤滑
剤には油やグリース等の一般の液体潤滑剤のみを用いて
も良い。
【0023】潤滑剤含浸部材には成長鋳鉄や合成樹脂な
どの他の多孔質材料を用いてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明に係るクラッチディスク組立体で
は、コイルスプリングが潤滑剤含浸部材に当接すること
で、潤滑剤含浸部材からコイルスプリングに潤滑剤が供
給される。この結果、コイルスプリングと両収容部との
間で発生する摩擦が小さくなる。この結果、両収容部が
磨耗しにくくなり、各部材の寿命が延びる。
【0025】潤滑剤含浸部材がコイルスプリングの径方
向外側に配置されているために、回転力による遠心力で
径方向外方に移動したコイルスプリングが潤滑剤含浸部
材に摺動する。ここでは、簡単な構造でコイルスプリン
に潤滑剤を供給できる。潤滑剤含浸部材は、第2収容
部の径方向外方で、第2回転プレートの一部に設けられ
ているため、潤滑剤含浸部材を第2回転プレートに固定
する構造が簡単である。
【0026】コイルスプリングはイニシャル荷重が付与
されていないために、コイルスプリングは自らの軸を中
心に回転しやすい。このため、コイルスプリングは潤滑
剤含浸部材に摺動して潤滑剤をその一部表面に供給され
ながら、回転することによって第1収容部及び第2収容
部に潤滑剤を供給する。この結果、コイルスプリングと
両プレートの収容部との間の潤滑性がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのクラッチディスク
組立体の縦断面概略図。
【図2】ハブとフランジの連結部分を示す図。
【図3】窓孔の拡大図。
【符号の説明】
1 クラッチディスク組立体 3 分離フランジ 4 クラッチプレート 5 リテーニングプレート 7 大コイルスプリング 11a、11b 潤滑剤含浸部材

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1収容部を有する第1回転プレートと、 前記第1回転プレートと相対回転自在に配置され、前記
    第1収容部に対応する第2収容部を有する第2回転プレ
    ートと、 前記第1収容部及び前記第2収容部内に配置され前記第
    1回転プレートと第2回転プレートとを円周方向に連結
    するコイルスプリングと、 前記第2収容部の径方向外方で前記第2回転プレートの
    少なくとも一側面に設けられ、前記コイルスプリング
    当接する潤滑剤含浸部材とを備え、前記コイルスプリングの自由長は、前記第1及び第2収
    容部の円周方向の長さより短い、 クラッチディスク組立体。
  2. 【請求項2】前記潤滑剤含浸部材は、前記第2収容部の
    径方向外方で前記第2回転プレートの両側面に設けられ
    ている、請求項1に記載のクラッチディスク組立体。
  3. 【請求項3】前記潤滑剤は、四フッ化エチレン、グラフ
    ァイト、二硫化モリブデンの中から選ばれた少なくとも
    1つの物質からなる、請求項1または2に記載のクラッ
    チディスク組立体。
  4. 【請求項4】前記潤滑剤は潤滑油からなる、請求項1〜
    3のいずれかに記載のクラッチディスク組立体。
JP18604295A 1995-07-21 1995-07-21 クラッチディスク組立体 Expired - Fee Related JP3281224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604295A JP3281224B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 クラッチディスク組立体
US08/676,659 US5782694A (en) 1995-07-21 1996-07-10 Damper disc assembly having a plate formed with lubricating members for reducing friction caused by engagement with damper springs
DE19627833A DE19627833C2 (de) 1995-07-21 1996-07-10 Scheibenanordnung mit Dämpfer
KR1019960028968A KR970006959A (ko) 1995-07-21 1996-07-18 댐퍼 디스크 어셈블리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604295A JP3281224B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 クラッチディスク組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932865A JPH0932865A (ja) 1997-02-04
JP3281224B2 true JP3281224B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=16181387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18604295A Expired - Fee Related JP3281224B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 クラッチディスク組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651189B2 (en) 2011-07-08 2017-05-16 Blue Cube Ip Llc Cured-in place pipe rehabilitation process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651189B2 (en) 2011-07-08 2017-05-16 Blue Cube Ip Llc Cured-in place pipe rehabilitation process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0932865A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126648B1 (ko) 연결장치
JP4109681B2 (ja) 振動ダンパを備えたクラッチアセンブリー
JPS6145113A (ja) 回転衝撃力を補償する装置
US4883156A (en) Torsion damping device for a disc type friction clutch for an automobile vehicle
JPH0674822B2 (ja) 分割はずみ車
JPS636243A (ja) トルク伝動装置用に適したダンパ型はずみ車
US5505288A (en) Damper disc assembly
US7235904B2 (en) Device for coupling a housing arrangement of a coupling device to a rotor arrangement of an electric machine
WO2010024101A1 (ja) フライホイール組立体
JP4625791B2 (ja) スプリングシート及びスプリング組立体
GB2325041A (en) Torsional vibration damper
US6068098A (en) Dynamic damper and coupling mechanism
JP3281224B2 (ja) クラッチディスク組立体
US4905539A (en) Double damped flywheel, particularly for automotive vehicles
JP2002195290A (ja) 多板クラッチ装置
US5782694A (en) Damper disc assembly having a plate formed with lubricating members for reducing friction caused by engagement with damper springs
JPH08320029A (ja) ダンパーディスク組立体
KR20190006295A (ko) 차량용 토크 컨버터
CN112503140A (zh) 转矩变动抑制装置及动力传递装置
KR101963028B1 (ko) 더블 클러치 조립체
US20030173176A1 (en) Lockup device for fluid-type torque transmission device
JPH11325108A (ja) 摩擦ワッシャー
JPH0754922A (ja) フライホイール組立体
KR960016254B1 (ko) 센터링 링부재를 가진 비틀림 감쇠장치
KR101866937B1 (ko) 차량용 토크 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees