JP3276658B2 - 表示器の製造方法 - Google Patents

表示器の製造方法

Info

Publication number
JP3276658B2
JP3276658B2 JP07709092A JP7709092A JP3276658B2 JP 3276658 B2 JP3276658 B2 JP 3276658B2 JP 07709092 A JP07709092 A JP 07709092A JP 7709092 A JP7709092 A JP 7709092A JP 3276658 B2 JP3276658 B2 JP 3276658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
terminal
anisotropic conductor
flexible substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07709092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05281566A (ja
Inventor
修 山下
正義 磯部
雅則 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07709092A priority Critical patent/JP3276658B2/ja
Publication of JPH05281566A publication Critical patent/JPH05281566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276658B2 publication Critical patent/JP3276658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はいわゆる異方性導電体
(接着剤)を用いた表示器及び表示器の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年液晶表示器などの基板を利用した表
示器においては、その表示器の駆動素子を接続するに当
って表示器基板の端子電極と駆動基板や他層配線等の可
撓性基板の端子部を異方性導電体で接続しており、それ
は例えば特開昭53−35194号公報や特開平3−9
6921号公報などに開示されている。このような表示
装置においては、導電粒子を含んだ接着剤を端子電極と
端子部との間に挟み、これを加圧若しくは加熱加圧して
接着剤を溶かし導電粒子の上下面が端子接続部に当接す
るようにして接続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら表示装置
においては表示密度が高くなるにしたがって端子数が多
くなり端子密度も高くなり、それに伴って前述のように
接着剤を加圧するのでは接続不良を生じることが多くな
った。そこでこの様子を検討した結果、例えば1mmに
1〜10本の密度で端子を持つ液晶基板において、異方
性導電体は幅が2.5〜5mmであるが、これを加圧す
るときには、可撓性基板の厚みムラや加圧ヘッドが傾く
ことにより位置ずれや加圧力分散が生じたり、端子数が
多く加圧長さが長くなることにより均一な加圧が困難と
なり異方性導電体の圧縮密度が十分でなかったり、加圧
により流出した異方性導電体の接着剤により周辺が汚染
されたりして、作業率10〜15%は不良となり、接続
歩留まりは90〜95%となっていた。
【0004】またこのようにして接続された可撓性基板
は、表示器の周辺部から突出することとなるので表示器
の表面積が広くなり、大きい面積の中に小さい表示をす
ることとなるので好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点を考慮
してなされたもので、表示器の端子電極と可撓性基板の
端子を異方性導電体で接続するに当たり、端縁部を面取
りした加圧器で異方性導電体の幅方向(延在方向)の略
中央部を加圧して接続するものである。更にこのとき
に、異方性導電体の略中央部の両側に略流線形断面の異
方性導電体の固まり部分を形成するものである。
【0006】
【0007】
【作用】これにより導電粒子は加圧力が集中し接続が確
実となる。また可撓性基板を内側に配置することで可撓
性基板に固定された部品も含め表示基板よりも広い表面
積を占めることがない。また面取りした加圧器での加圧
により異方性導電体の接着剤の流れがスムーズになり接
着力が安定する。
【0008】
【実施例】図1は本発明実施例の表示装置の要部断面図
で、1は基板11上に端子電極12を有する表示器で、
液晶表示器を例示しており基板11はガラス基板、端子
電極12はインジウム系透明電極、または、そのような
透明電極の上に金、ニッケル、クロム等の単一材料若し
くは合金からなる金属薄膜を設けたものである。2は端
子電極12と同じピッチの端子22を有する可撓性基板
2で、ポリイミド、ポリエステル、ガラスエポキシ等の
可撓性絶縁基材21に銅、錫鍍金銅などからなる薄膜状
のリード箔を表面または両面あるいは積層状に有したも
ので、必要に応じて駆動素子とかコンデンサなどの電子
部品23を表面などに載置している。なお駆動素子は表
示器1の基板に載置してもよい。3は可撓性基板2の端
子22と基板11の端子電極12の間に挟まれ、略中央
部のみ加圧された異方性導電体で、導電粒子31が混入
された接着剤32からなり、例えば幅2.5〜5mm、
長さ10〜200mmのエポキシ樹脂SEBS樹脂混合
物のような半熱硬化性樹脂に直径が5〜15μmの表面
を金属鍍金されたポリスチレン、ABS等の導電性樹脂
ビーズのものを例にとっている。導電粒子31はこれに
限られるものではなく、半田粒子や貴金属粒子でもよ
い。そして、より好ましくは、基板を加熱加圧すること
により、異方性導電体の中の導電粒子が、その粒子形状
が使用前の粒子外形よりも大きい形をなすようにして接
続を行っている。また可撓性基板2は基板11の外側に
向かって接続されているが、基板11と鋭角θを成すよ
うに折り曲げられて表示器1の裏面に配置されている。
【0009】このような表示器において、異方性導電体
3の加熱加圧は幅方向においてはその略中央部分のみに
行われているが、直接加圧されなかった部分の異方性導
電体も低温加熱であっても結局は加圧の影響を受けるこ
ととなる。しかしながら、中央部分に加圧器(加圧ヘッ
ド)が当接するためにその加圧力は集中し、導電粒子3
1の端子電極12と端子部22への接触が確実となり、
加圧部の厚みは1〜5μmという極めて狭い範囲で制御
でき、加圧器の幅が狭いことにより加圧器の傾きや加圧
バラ付きも少なくできる。このような異方性導電体3の
加圧されない両幅における端部分l1,l2の目安は、
可撓性基板の端子22の厚みが接続部の凹凸を形成して
いることに鑑み、端子22の厚みの1倍以上20倍以下
とするのが好ましい。また可撓性基板の絶縁基材21の
厚みにムラがあるときには、加圧器と可撓性基板2の間
にテフロンなどからなる耐熱シート等の補助シートを敷
いて加圧すればよい。このような構成により接続歩留ま
りは平均で99.5%程度まで向上させることができ
た。
【0010】また上述の加圧されない部分の異方性導電
体の接着力を強める方法として、図2に示すように、基
板11上に整列された端子電極12を有する表示器1の
端子電極12と、端子電極12と略同じピッチの端子2
2を有する可撓性基板2の端子22を異方性導電体3で
接続するに当り、端子22の延在方向にあたる端縁部4
1(端子22と略直交する端縁)を面取りした加圧器4
で異方性導電体3の略中央部の上方を加圧し接続する方
法がある。異方性導電体3は絶縁基材の材質や厚みによ
っては、加圧器の端縁部分で段差を生じることがあり、
この段差が大きいと接着力が低下するばかりでなく薄利
力として働くことがある。そこで端縁部を面取りした加
圧器4で加圧すると異方性導電体の端部33が図に示す
ように略流線形断面となり接着力を高めることとなる。
【0011】
【発明の効果】以上の如く本発明は端子密度が高くまた
端子数が多くなっても、可撓性基板の厚みムラや異方性
導電体の流出した接着剤に影響されることなく確実に接
続を行うことができる。また、異方性導電体の加圧部分
から側方に流れた接着剤等が加圧部分の両側に溜まって
固まるので、可撓性基板と基板の接続がより強固にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の表示器の要部断面図である。
【図2】本発明実施例の表示器の製造方法にかかる側面
図である。
【符号の説明】 1 表示器 11 基板 12 端子電極 2 可撓性基板 22 端子部 3 異方性導電接着剤 4 加圧器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯部 正義 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (72)発明者 田村 雅則 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−96921(JP,A) 特開 平4−75031(JP,A) 特開 昭61−166934(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に整列された端子電極を有する表
    示器と、前記端子電極と同じピッチの端子を有する可撓
    性基板を接続する表示器の製造方法において、前記表示
    器の端子電極と前記可撓性基板の端子の間に異方性導電
    体を挟み込み、前記異方性導電体を加圧器で前記可撓性
    基板を介して加圧して接続するに当たり、端子の延在方
    向にあたる端縁部を面取りした加圧器で前記異方性導電
    体の幅方向(前記延在方向)の略中央部を加圧すると共
    に、前記異方性導電体の前記略中央部の両側に略流線形
    断面の異方性導電体の固まり部分を形成することを特徴
    とする表示器の製造方法。
JP07709092A 1992-03-31 1992-03-31 表示器の製造方法 Expired - Lifetime JP3276658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709092A JP3276658B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 表示器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709092A JP3276658B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 表示器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244247A Division JP3423277B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05281566A JPH05281566A (ja) 1993-10-29
JP3276658B2 true JP3276658B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=13624088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07709092A Expired - Lifetime JP3276658B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 表示器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276658B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
JP2009098625A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05281566A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0662256B1 (en) An electrical connecting structure and a method for electrically connecting terminals to each other
USRE38053E1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JPS60191228A (ja) 表示装置の接続構造
JPH0513119A (ja) 電子部品接続用テープコネクタ
JP2598030B2 (ja) 液晶表示装置
JP3276658B2 (ja) 表示器の製造方法
US20050098902A1 (en) Anisotropic conductive film bonding pad
TW447053B (en) Semiconductor apparatus and its manufacturing method, circuit board and electronic machine
JP3423277B2 (ja) 表示装置
JPH0425523B2 (ja)
JP2003297516A (ja) フレキシブル基板の接続方法
JPH0512916A (ja) 異方導電性接着剤の導電粒子
US20210116733A1 (en) Display panel, manufacturing method thereof, and display device
JPH11148058A (ja) 異方導電性接着剤、それを用いた液晶表示装置および電子機器
JPH07169522A (ja) フラットパネル表示装置
JPH05206204A (ja) 導電粒子を用いた基板への電子部品の実装方法
JPH058831B2 (ja)
JP3256659B2 (ja) 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法
JP2505349Y2 (ja) 回路の接続構造
JPH04315491A (ja) プリント配線板
JPH0332237B2 (ja)
JP2005012426A (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JPH0425732Y2 (ja)
JPS63299242A (ja) 半導体装置の接続方法
JPH0425731Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11