JP3274310B2 - タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型 - Google Patents

タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型

Info

Publication number
JP3274310B2
JP3274310B2 JP07186395A JP7186395A JP3274310B2 JP 3274310 B2 JP3274310 B2 JP 3274310B2 JP 07186395 A JP07186395 A JP 07186395A JP 7186395 A JP7186395 A JP 7186395A JP 3274310 B2 JP3274310 B2 JP 3274310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
tread surface
vent hole
spew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07186395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267457A (ja
Inventor
仁夫 梅本
正規 高橋
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP07186395A priority Critical patent/JP3274310B2/ja
Publication of JPH08267457A publication Critical patent/JPH08267457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274310B2 publication Critical patent/JP3274310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロックパターンのト
レッド面を有するタイヤと、該タイヤの製造方法と、該
製造方法に用いる成形型とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブロックパターンのトレッド面を有した
タイヤを製造する場合に用いる成形型には、トレッド面
成形部(タイヤのトレッド面を成形する部位)に陸部成
形用の凹部が複数設けられている。そして、これら各凹
部には、加硫成形時の排気を確実に行わせ、且つゴム流
れを促進するために、複数のベントホールが設けられて
いる。
【0003】そのため、この種成形型を用いて製造した
タイヤには、そのトレッド面の各陸部に、上記ベントホ
ール内へゴムが流入することによって形成された微小径
の突起(ベントホールスピューと言う)が残置されたも
のとなる。一方、上記成形型としては、トレッド面成形
部がトレッド面センターに沿って分割するようになった
ものがある。この成形型では、加硫成形後の型分割時及
び製造されたタイヤの離型時において、成形型とタイヤ
とをトレッド面の幅方向に沿って相対移動させるように
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】成形型を用いた加硫成
形時において、陸部成形用凹部内の空気はゴム流れによ
って凹部内面の内隅辺部へと押し込まれるようになる
が、一般に、上記ベントホールは、上記内隅辺部から少
し離れた部位へ開口部を位置付けるようになっていた。
そのため、加硫成形時に凹部内の空気が完全に排出され
ず、製造されたタイヤが、トレッド面の陸部にその外周
エッジ部を凹ます傷(ベアーと言う)を有した欠陥品と
なることがあった。
【0005】一方、トレッド面成形部がトレッド面セン
ターに沿って分割される成形型を用いて加硫成形を行
い、その後、型分割や離型を行った場合には、次のよう
な不具合があった。すなわち、タイヤのトレッド面セン
ター寄りに設けられる陸部に対して形成されたベントホ
ールスピューは、トレッド面センターから遠い(幅方向
外方の)陸部を成形するための凹部外周部と、恰もナイ
フを引くときのように傾斜方向に擦過することがあっ
た。このようになるとベントホールスピューが切断さ
れ、これが型分割された一方の成形型内へ落下し、残留
するかたちとなるので、次に行う加硫成形時に、このベ
ントホールスピューがタイヤのサイドウォール面等に付
着して異物入り欠陥品になるというものである。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であって、ベアー欠陥及び異物入り欠陥の無いタイヤと
該タイヤの製造方法及び該製造方法に用いる成形型を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
のタイヤの特徴とするところは、トレッド面成形部が
トレッド面センターに沿って分割可能とされ、該トレッ
ド面成形部には、周方向突部と幅方向に傾斜した突部に
よって区画される陸部成形用凹部を有した加硫成形型に
より成形されたタイヤにおいて、トレッド面のセンター
寄りに配される陸部では、少なくともトレッド面センタ
ーから遠い方の周方向辺部に沿うようにベントホールス
ピューが残置され、該スピューの基部外周縁は、前記辺
部のエッジ部に一致しており、かつ、該スピューは、前
記成形型を幅方向に離型する時に、前記幅方向に傾斜し
た突部に当接しない位置に形成されている点にある。
た、前記タイヤの成形に用いる成形型の特徴とするとこ
ろは、前記ベントホールスピューを形成する為のベント
ホールを有し、該ベントホールは、その開口部に狭角の
テーパー角を有した広口部が形成され、該広口部は、奥
側の刃先角αが10°のテーパ孔と、開口側の刃先角β
が30°のテーパ孔とを有する点にある。なお、前記ベ
ントホールの内周面が研磨されているのが望ましい。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2は本発明に係る成形型1を示してお
り、この成形型1は上型2と下型3とを有し、これら両
型2,3内で、タイヤ用成形空間を形成させるようにな
っている。タイヤは横に寝かせた状態で成形される。5
はタイヤのトレッド面を成形させるためのトレッド面成
形部であって、上型2と下型3とは、このトレッド面成
形部5におけるトレッド面センターX(上下方向の中心
位置)に沿うようにして分割可能とされている。そし
て、下型3が固定され、その上方で上型2が上下動する
ようになっている。
【0017】上型2及び下型3における上記トレッド面
成形部5には、ブロックパターンを成形すべく多数の陸
部成形用凹部7が設けられている。周方向(図1の左右
方向)又は幅方向(図1の上下方向)における各凹部7
の隣接間は、これらを区画する突条8,9となってい
る。本実施例では、各凹部7が平面形状を平行四辺形と
呈するものとした。
【0018】また、上型2又は下型3には、各凹部7へ
開口部を配する状態で各型の内外を連通させる空気抜き
用のベントホール12,13が設けられている。上型2
において、トレッド面成形部5のトレッド面センターX
寄り、即ち、分割面に最も近い1列目の凹部7に対して
設けられるベントホール12は、次のような位置付けに
なっている。
【0019】すなわち、上記凹部7における周方向の内
隅辺部15,16のうち、少なくともトレッド面センタ
ーXから遠い方である内隅辺部15に対して、図3に示
すようにそのエッジ部に当該ベントホール12の開口縁
部が達するようになっている。従って、加硫成形時に
は、凹部7内で生じるゴム流れが上記内隅辺部15へ及
ぶようになるまでの間にわたり、常時、ベントホール1
2からはエアーの排気が継続されるようになる。そのた
め、加硫成形が終わる頃には、凹部7内に空気が残留し
ていない全排気状態となる。
【0020】ところで、このベントホール12の開口部
にはテーパ孔状の広口部18が形成されている。この広
口部18は、図4に示すように刃先角αを10°とする
第1の研磨工具20によって形成された奥側テーパ孔1
8aと、刃先角βを30°とする第2の研磨工具21に
よって形成された口側テーパ孔18bとを有したもの
で、いずれのテーパ孔18a,18bも、従来一般的に
座グリや面取り等として採用されるテーパ角(90°以
上)に比して狭角となっている。
【0021】このようなことにより、広口部18(特に
奥側テーパ孔18a)の深さが深くなり、しかも広口部
18とベントホール12の内周面との接続角度γが17
5°という緩い角度に形成されることになる。なお、テ
ーパ孔18a,18bの相互接続部分の角度θについて
も、170°という緩い角度に形成されている。このよ
うにベントホール12は、少なくとも広口部18におい
て第1、第2の研磨工具20,21による研磨内周面を
有したものとなると共に、広口部18による狭角のテー
パ角を有したものとなるので、型分割時及び離型時にお
けるベントホールスピューの脱出が容易且つ確実に行わ
れるものとなる。そのため、ベントホールスピューの切
断を可及的に防止できるものである。
【0022】なお、図3において、符号23は、従来の
ベントホールにおける位置付け及びドリル加工によって
形成した座グリを示している。また、このベントホール
12は、図1に示したように上記内隅辺部15に対し、
これと対を成す他方側の(図1下側の)内隅辺部16と
突条8とが鈍角で交差する鈍角コーナー部25の真上位
置(矢符Yで示す垂直線参照)よりも、周方向一方へ入
り込むように位置付けられいる。すなわち、上記内隅辺
部15に対してその周方向端部から周方向一方へ向けて
所定量入り込んだかたちとなっている。
【0023】そのため、上型2が上昇して下型3との間
で型分割される場合にあって、鈍角で傾斜した突条8
(図1右側)が、ベントホール12によって残置形成さ
れているベントホールスピューに対して擦過することは
ない。従って、この擦過を原因としたベントホールスピ
ューの切断は解消される。従って、ベントホール12を
矢符Yよりも鋭角コーナー部26に近づけて設けること
は望ましくない。なお、図5に示すように、ベントホー
ルスピューSには図1下側の内隅辺部16が擦過するよ
うになるが、この内隅辺部16はベントホールスピュー
Sに対して直交状に交差すると共に、トレッド面の幅方
向に設けられる緩い円弧により、ベントホールスピュー
Sの根元から少し先端寄りで交差する関係におかれてい
る。そのため、ベントホールスピューSは切断され難い
ものである。
【0024】なお、タイヤの加硫成形時にあって、凹部
7内の空気は、上記した鈍角コーナー部25(図1参
照)の上側となる鋭角コーナー部26へ集まり易いとい
う事情があるため、ベントホール12は鈍角コーナー部
25の真上位置に可及的に近接させておく、即ち、周方
向内方へ入り込ませ過ぎないようにする。また図1では
図面の煩雑を避けるために省略したが、凹部7には、上
記した位置以外(例えば内隅辺部16沿い(図3等参
照)をはじめとする凹部内面適所等)にもベントホール
12を設けることができる。また更に、上記凹部7は、
トレッド面センターXに最も近い1列目のものについて
説明したが、2列目以降の凹部7に対しても、同様な配
置及び同様な開口部形状を有したベントホール12を設
けるようにすればよい。
【0025】更に、下型3についても、上記上型2の場
合と上下反転させるかたちでベントホール13を設ける
ことができる。このような成形型1においてタイヤを製
造するには、まず、上型2を上昇させ、下型3上に生タ
イヤ(図2のG参照)を装填した後、上型2を下降合型
させ、加硫成形を行う。そして、しかる後に図5に示す
ように上型2を上昇させて型分割を行い、最後に下型3
からタイヤTを離型させる。このようにして得られたタ
イヤTは、トレッド面のセンター寄りに配される陸部R
において、少なくともトレッド面センターから遠い方の
周方向辺部に沿うように残置されるベントホールスピュ
ーSが、該辺部のエッジ部に起立面を一致させた位置付
けとなり、且つ該辺部の周方向端部から周方向内方へ所
定量入り込んだ位置付けで形成されたものとなってい
る。
【0026】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、ベントホール12は、鈍角コーナー部
25の真上位置(矢符Yで示す垂直線参照)に対応させ
たり、又はこの位置から離れ過ぎない範囲で周方向外方
へ位置付けることが可能である。このようにしても、上
型2の上昇時に、鈍角で傾斜した突条8がベントホール
12に対して恰も、ナイフを引くときのように擦過移動
するということが少なく、又は生じず、もし、この擦過
移動が生じたとしても、これがトレッド面の幅方向に設
けられる緩い円弧により、ベントホールスピューの根元
から少し先端寄りで生じるものとなるため、ベントホー
ルスピューは切断され難いものである。
【0027】また、ベントホール12に設ける広口部1
8のテーパ角や、二段テーパとすること等は前記実施例
に限定されるものではない。成形型1は、上型2及び下
型3が相互近接・相互離反するようになったもの、或い
は下型3だけが上下動するようになったものとすること
ができる。また、タイヤを立てた姿勢で成形する構成と
し、左右方向へ分割されるものとしてもよい。
【0028】また、タイヤのトレッド面に形成させるブ
ロックパターンは何ら限定されるものではなく、各陸部
の平面形状は三角形、四角形、若葉マーク状等、適宜変
更できる。勿論、これに応じて成形型1のトレッド面成
形部5に設ける凹部7の形状や配置等も変更可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上述の構成を具備するもので
あって、加硫成形に用いる成形型において、そのトレッ
ド面成形部に設けられる陸部成形用凹部の、少なくとも
トレッド面センターから遠い方の周方向内隅辺部に対
し、そのエッジ部へベントホールの開口縁部が達するよ
うに位置付けた場合、この成形型内へ生タイヤを装填
し、加硫成形を行ったときに、上記凹部内で生じるゴム
流れがその内隅辺部へ及ぶようになるまでの間にわた
り、常時、ベントホールからの排気が継続されるように
なる。すなわち、凹部内に空気が残留することはない。
これにより、得られるタイヤとしてベアー欠陥を解消で
きるものとなる。
【0030】加硫成形に用いる成形型において、そのト
レッド面成形部に設けられる陸部成形用凹部の、少なく
ともトレッド面センターから遠い方の周方向内隅辺部に
対し、その周方向端部から周方向一方へ所定量入り込む
ようにベントホールを位置付けた場合、この成形型内へ
生タイヤを装填し、加硫成形を行い、その後、型分割及
び離型を行ったときに、ベントホールスピューに対して
他の凹部外周部が擦過することを解消又は擦過角度を直
交状にできるものとなる。すなわち、ベントホールスピ
ューが切断され難くなる。これにより、得られるタイヤ
として異物入り欠陥を解消できるものとなる。
【0031】成形型に設けるベントホールにおいて、狭
角のテーパ角を有した広口部を設けたり、その内周面を
研磨したりした場合には、型分割時及び離型時における
ベントホールスピューの脱出を容易且つ確実に行わせる
ことができるので、ベントホールスピューの切断を可及
的に防止できるものとなる。このようなことにより、タ
イヤの製造歩留りを向上させることができると共に、加
硫成形工程における稼働効率において欠陥品除去又は型
清掃等に関するロスを解消できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形型を成形空間側から示した要
部正面図(図2のA−A線拡大矢視図に相当)である。
【図2】本発明に係る成形型を示した要部側断面図であ
る。
【図3】ベントホールを拡大して示す拡大断面図であ
る。
【図4】ベントホールに広口部を形成させる状況を説明
した拡大断面図である。
【図5】成形型の型分割状況を示す要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 成形型 5 トレッド面成形部 7 陸部成形用凹部 12 ベントホール 15 内隅辺部 18 広口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29L 30:00 B29L 30:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 33/02 B29C 33/10 B29C 33/42 B29C 35/02 B60C 11/00 B60C 11/11

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面成形部(5)がトレッド面セ
    ンター(X)に沿って分割可能とされ、該トレッド面成
    形部(5)には、周方向突部(9)と幅方向に傾斜した
    突部(8)によって区画される陸部成形用凹部(7)を
    有した加硫成形型により成形されたタイヤにおいて、 トレッド面のセンター寄りに配される陸部では、少なく
    ともトレッド面センターから遠い方の周方向辺部に沿う
    ようにベントホールスピュー(S)が残置され、該スピ
    ュー(S)の基部外周縁は、前記辺部のエッジ部に一致
    しており、かつ、該スピュー(S)は、前記成形型を幅
    方向に離型する時に、前記幅方向に傾斜した突部(8)
    に当接しない位置に 形成されていることを特徴とするタ
    イヤ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のタイヤを製造するのに用
    いられる成形型であって、前記ベントホールスピュー
    (S)を形成する為のベントホール(12)を有し、該
    ベントホール(12)は、その開口部に狭角のテーパー
    角を有した広口部(18)が形成され、該広口部(1
    8)は、奥側の刃先角αが10°のテーパ孔(18a)
    と、開口側の刃先角βが30°のテーパ孔(18b)と
    を有することを特徴とする成形型。
  3. 【請求項3】 前記ベントホール(12)の内周面が研
    磨されていること特徴する請求項2記載の成形型。
JP07186395A 1995-03-29 1995-03-29 タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型 Expired - Fee Related JP3274310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07186395A JP3274310B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07186395A JP3274310B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267457A JPH08267457A (ja) 1996-10-15
JP3274310B2 true JP3274310B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=13472793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07186395A Expired - Fee Related JP3274310B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274310B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306181B1 (en) 2000-08-04 2005-11-23 Bridgestone Corporation Method of manufacturing pneumatic tire and vulcanizing metal mold used for the method
JP5952011B2 (ja) * 2012-02-02 2016-07-13 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6159235B2 (ja) * 2013-11-27 2017-07-05 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6324839B2 (ja) * 2014-08-08 2018-05-16 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びスピュートリミング方法
JP7082513B2 (ja) * 2018-04-04 2022-06-08 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法およびタイヤ加硫金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267457A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862684B2 (ja) タイヤ加硫用成形金型
JP4956948B2 (ja) タイヤ加硫用金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
EP0968850B1 (en) Tyre tread
EP1106396A3 (en) Pneumatic tyre
JP5702433B2 (ja) タイヤ成型用金型およびタイヤ
JP3699362B2 (ja) タイヤ加硫金型、及びタイヤの製造方法
JP3568321B2 (ja) 空気入りタイヤ及びそのタイヤ成形用金型
JP3274310B2 (ja) タイヤと該タイヤの製造に用いる成形型
EP1629952B1 (en) Tire vulcanizing mold and process of vulcanizing a tire using this mold
JP4169571B2 (ja) タイヤ金型及び空気入りタイヤ
US4021168A (en) Tire mold having washered nails inserted in the vents
JP3499346B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4169570B2 (ja) タイヤ金型及び空気入りタイヤ
US20060278318A1 (en) Pneumatic tire
JP4620276B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4236524B2 (ja) タイヤ成形用金型及びそのタイヤ成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP2006341830A (ja) 空気入りタイヤ
JPH039817A (ja) 空気入りタイヤおよびその成形金型
JPH1134060A (ja) タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
US3989430A (en) Tire mold having nails inserted in the vents
JPH0733022B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法およびそれに使用する加硫成形用金型
JPH0976234A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ加硫モールド
JP5860949B2 (ja) タイヤ成型用金型およびタイヤ
JPH05111921A (ja) プレキユアトレツド用金型
JPS62242508A (ja) 重荷重用空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees