JP3270376B2 - 断熱サッシ用換気体 - Google Patents

断熱サッシ用換気体

Info

Publication number
JP3270376B2
JP3270376B2 JP31130497A JP31130497A JP3270376B2 JP 3270376 B2 JP3270376 B2 JP 3270376B2 JP 31130497 A JP31130497 A JP 31130497A JP 31130497 A JP31130497 A JP 31130497A JP 3270376 B2 JP3270376 B2 JP 3270376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ventilation
metal frame
glass receiving
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31130497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11131927A (ja
Inventor
克孝 井東
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP31130497A priority Critical patent/JP3270376B2/ja
Publication of JPH11131927A publication Critical patent/JPH11131927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270376B2 publication Critical patent/JP3270376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属枠材の室内側
に樹脂枠材を配設した複合型の障子等に装着する細長形
状の換気体であって、換気部において断熱性の確保を図
るようにした断熱サッシ用換気体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラス窓等のサッシ障子体に室内
外の換気を可能とする換気框を据付けたものが広く用い
られている。この換気框は、室内外を連通する換気孔を
備え、その換気孔を手動操作される可動板で開閉して、
通気調整を行なえるようにしたものであり、一例として
実開昭63−86289号がある。一方、断熱を目的と
して金属製枠からなる窓枠に対し、その室内側露出部分
に樹脂製枠を備えた複合窓枠が従来から用いられてい
る。しかし、断熱性を確保して結露の防止を図り、かつ
室内側の意匠の調和を図ることを目的としたサッシ用換
気体は存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため従来のサッシ
用換気体では、換気部の室内側での断熱性の確保が図ら
れず室内側での結露が生じ、また金属製枠の表面が露出
して室内側の壁面装飾等との一体性を持たせることがで
きないという意匠上の問題があった。
【0004】本発明は、この様な種々の問題点を鑑みて
なされたもので、換気体の室内側に樹脂枠を接合せしめ
て金属枠材の室内側に樹脂枠材を配設した複合障子等に
装着自在とすることにより、換気部の室内側における断
熱性を確保して結露の発生を防止すると共に、室内側に
おいて他の樹脂部材とのデザイン統一を行なえるように
して意匠性の確保を図ることができる断熱サッシ用換気
体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する手段】このようなサッシ用換気体構造
における問題点を解決するために本発明は、金属框材の
室内側に樹脂框材を配設した複合障子等に装着する細長
形状の換気体であって、主枠となる断面略中空状で細長
形状の金属枠の室内側に樹脂枠を接合し、上記金属枠の
室内側面には長手方向に連続する多数の換気孔を設ける
と共に、その中間部に空気流通量の調整用可動板を回動
自在に設け、上記樹脂枠の上記金属枠室内側換気孔に対
応する個所を板状に形成すると共に、この板状部に上記
金属枠室内側換気孔と連通する換気孔を設け、これら換
気孔を上記調整用可動板を回動させることによって開閉
自在とし、上記金属枠と樹脂枠の各上下縁部によって横
長手方向に連続する上部ガラス受け部と下部ガラス受け
部を形成すると共に、この一方のガラス受け部に連結部
材を介在させることにより、換気体を複合障子等の上框
もしくは下框に連続させて固定させたことを特徴として
構成されている。
【0006】また、請求項2に記載の本発明は、上記請
求項1記載の発明において、上記上部ガラス受け部と下
部ガラス受け部が横長手方向に連続する凹部形状に形成
され、この凹部形状のガラス受け部に上記連結部材を装
着することにより、換気体を複合障子等の上框もしくは
下框に連続させて固定させたことを特徴として構成され
ている。また、請求項3に記載の本発明は、上記請求項
1又は2記載の発明において、上記金属枠の中間部に回
動自在に設けた空気流通量の調整用可動板を断熱性を有
するように形成したことを特徴として構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の断熱サッシ用換気
体の一実施形態について図面を参照して詳細に説明す
る。本換気体の取付け対象となるサッシ障子は、その形
態によって、テラス障子や窓障子等と呼ばれるものであ
り、本実施形態においては特にテラス障子、及び窓障子
に取付ける場合について説明する。図1及び図2は本発
明に係る換気体を備えた、それぞれテラス障子、及び窓
障子の正面図を示している。ただし本換気体は本実施形
態に示すサッシ障子以外のどのようなサッシ障子に対し
ても取付けられてよいものである。また引き違い式のサ
ッシ障子においては、一方だけでなく両方のサッシ障子
に取付けられてもよく、また引き違いに限らず開き窓に
用いてもよい。
【0008】図1に示すテラス障子は、室内外の出入り
を可能とする引き違い障子であり、ガラス体4を上框
1、下框2及び左右の縦框3で框組みしてなる。そして
本発明に係る換気体10は、このテラス障子の上框1の
下部に据付けられている。また、図2に示す窓障子は、
腰高位置に設置される引き違い型の窓障子であり、ガラ
ス体4を上框1、下框2及び左右の縦框3で框組してな
る。本窓障子に対して換気体10は、下框2の上部に据
え付けられている。また、図3は上記した図1の拡大図
を示すものであり、換気体10の屋内側面に横長状の換
気孔22が設けられ、その横に操作杆30が設けられて
いる。
【0009】上記した各障子の各框部材は、アルミの押
出し型材により成形された金属枠材にて形成してあり、
またその金属枠材の室内側に樹脂枠材を接合して形成し
てあり、このように金属樹脂の複合材にて框部材を形成
することにより、断熱性と意匠性の向上を図っている。
【0010】次に図4及び図5は、前記図1〜図3に示
した各障子に共通に用いられる換気体10の一実施形態
を示した取付け状態の縦断面図である。この換気体10
は、前記各障子に備え付けられて障子室内外の換気を可
能とするものである。上記各図において換気体10は、
主枠となる断面略中空状で細長形状の金属枠11の室内
側に樹脂枠20を接合して構成されるものである。上記
金属枠11は、本体フレーム12と該本体フレーム12
の室外側開口に装着される室外パネル13とで、その内
部空間を中空部14を形成するようにして構成されてお
り、その室内側の本体フレーム12と室外側の室外パネ
ル13の各側面にそれぞれ、長手方向に連続する換気孔
15、16を備えている。上記室外パネル13は板状に
形成されて、本体フレーム12に対しその室外側開口の
溝部12a、12aに長手方向から差し込み自在に装着
するようにして、その内部空間を中空部14を形成する
ようにしてある。もっとも、この本体フレーム12と室
外パネル13と一体的に形成することもできる。上記室
外パネル13は図6に示すように、その室外側面に横長
手方向に連続する換気孔16を形成するもので、縦細長
のスリット状孔を上下2段に連続させて設けてある。な
お、この孔の形状等は自在に変更可能である。
【0011】上記樹脂枠20は、細長形状の板材にて形
成されて金属枠11の室内側に面接触状に接合されてな
り、そして金属枠11の室内側換気孔15に対応する個
所を板状に形成すると共に、この板状部21には上記金
属枠11の室内側換気孔15と連通する換気孔22を所
定の空間部22aを介在して設けるようにしてある。そ
して、上記換気体10を装着した障子の室内外の換気
は、これら換気孔15、16、22を通して行なわれ
る。上記樹脂枠20に設ける換気孔22は、図7に示す
ように、上記室外パネル13の換気孔16の形状に対
し、や々幅広のスリット状孔を上下2段に連続させてな
る。また、この換気孔22に対応する金属枠11の換気
孔15は、実質的にこれと同様のスリット孔で形成され
ている。
【0012】上記樹脂枠20の板状部21の下面部に
は、2段に連設した中空部23、23を横長手方向に設
けて、断熱性の向上を図ると共に、板状部21の強度的
な補強をしてある。この中空部23は、金属枠11の室
内側面に面接して金属枠11との一体性を持たせてあ
る。また、上記樹脂枠20の室外側面における上半部と
下半部には、金属枠11の室内側に設けた突部11b、
11bに係合する係合部24、24を設けて、樹脂枠2
0を金属枠11に対し長手方向から差し込み状に取付け
自在としてある。上記した金属枠11はアルミの押出し
型材にて成型される。また、上記樹脂枠20は塩化ビニ
ルやアクリル樹脂等から成型されるもので、上記した框
部材や壁装飾材に適応させた樹脂材を用いることがで
き、更に、これらの樹脂材には、木材粉等を混入させて
外観上あたかも木材で形成されているかのようにみせる
ことができる。
【0013】上記金属枠11の中空部14の内部には、
空気流通量の調整用のために可動板17を備えている。
この可動板17は、その上端を支承部18に嵌合して、
屋内外に回動できるように取付けられている。また可動
板17は、図5に破線で示した垂直位置で室内側の換気
孔15の背面に位置し、該換気孔15を閉塞するもの
で、このように換気孔15を可動板17で閉塞すること
により、室内外は空間的に遮断され、換気体10を通し
ての通気が行われなくなる。また図5に実線で示す位置
に可動板17を回動させることにより、室内側の換気孔
22、15と室外側の換気孔16とは空間的に連通し、
各換気孔を通しての通気が可能となる。この場合、可動
板17の回動量を調整することにより、換気体を通して
の通気量を制御することができる。
【0014】次に図7、8に示すように、換気体10を
構成する樹脂枠20の室内側面には、上記可動板17を
動作させる操作杆30が備えられている。操作杆30は
可動板17に対し金属枠11内で連結され、操作杆30
を左右にスライドすることによって、可動板17を回動
動作するようにされている。
【0015】上記可動板17は、一例として樹脂枠20
と同様に樹脂材にて形成してあり、そのため、換気孔部
での断熱性の向上を図ることができると共に、樹脂枠2
0の換気孔22から可動板17が見えても、当該樹脂枠
20との材質の統一ができて意匠性の向上を図ることが
できる。また一方、可動板17を金属材で形成し、その
室内側面に樹脂材を張って同一の効果を上げることもで
きる。上記可動板17の室内側には、上記換気孔15の
四周と面接するタイト材を設けることにより、一層の機
密性を持たせるこもできる。
【0016】次に、図5に示すように、この換気体10
の上面及び下面には、それぞれその長手方向に沿って連
続する凹部形状をした上部ガラス受け部26と下部ガラ
ス受け部27が金属枠11と樹脂枠20の各上下端縁部
によって形成されている。そして、この換気体10は、
図1に示したテラス障子の上框1及び図2に示した窓障
子の下框2に対して連結部材29を介して固定される。
【0017】この連結部材29は、断面四角形の中空状
のアルミ押出し成型にて形成してあり、その両側面の長
手方向ほぼ全域に亙って、係合段部29aを有してい
る。この連結部材29は、その上下方向の半分を換気体
10の上部ガラス受け部26に挿入し、残りの半分を上
框1のガラス受け部1aに挿入し、上部ガラス受け部2
6を上框1のガラス受け部1aに連係させることによっ
て、換気体10を障子体に取付ける。そして、下部ガラ
ス受け部27にはシール材31を介してガラス体4が装
着される。この連結部材29の係合段部29aには、上
部ガラス受け部26を構成する金属枠11と樹脂枠20
の各先端部に設けた先端突部11a、20aがそれぞれ
係合して両者の連結を強固なものとしてある。
【0018】この連結部材29を装着する上部ガラス受
け部26の底面には弾性板32を敷設してあり、連結部
材29と上部ガラス受け部26との連係を円滑かつ強固
なものとしてある。なお、上記連結部材29は、中空形
状に限らずH型状等をした部材であってもよいこと勿論
である。図5において、上框1は室外側の金属框1Aに
対しその室内側に樹脂框1Bを一体的に接合して形成し
てある。そして、換気体10を構成する樹脂枠20をこ
の樹脂框1Bと同一素材の樹脂材で、かつ連続状に接合
するように構成することにより、室内側の意匠の統一を
図ることができる。
【0019】図8〜10に示すように、換気体10はそ
の長手方向両端に、樹脂製のキャップ28を備える。こ
のキャップ28は、一側部に段状の嵌合凸部28aを有
し、これを換気体10の両側部の開口内に挿入して嵌合
させると共に、ネジ等によって換気体10のネジ受け部
に固定されている。キャップ28の上下部は、図10に
示すように、換気体10のガラス受け部26、27と同
様の形状を有した受け部28bとしてあり、この受け部
28bは、換気体10のガラス受け部26、27にガラ
ス体4を納めたときには、同様にガラス体4の一部を受
け入れ、また図8に示すように、ガラス受け部26、2
7のいずれかに連結部材29を納めたときには、同様に
その連結部材29の一部を受け入れるようにしてある。
【0020】次に前記換気体10を連結部材29を用い
て、テラス障子の上部に取付ける場合について説明す
る。図4、5に示すように、換気体10は上框1の下部
に位置され、連結部材29によって上框1のガラス受け
部1aに固定される。すなわち、連結部材29は上框1
のガラス受け部1aと換気体10の上部ガラス受け部2
6を突き合わせたことにより形成される空間内に位置
し、その両側の係合段部29a間に両受け部の先端を重
ね合わせた状態で挟み込む。実際の製造においては、ま
ず換気体10の両端にキャップ28を取付け、次にこの
換気体10に連結部材29を長手方向からスライド装着
させるもので、このようにして、これら換気体10、キ
ャップ28及び連結部材29を略一体化する。そしてこ
れら換気体10等を上框1の長手方向からスライドさせ
て両者を連結させる。一方、ガラス体4の上端部はシー
ル材31を介して、換気体10の下部ガラス受け部27
に装着・保持される。
【0021】図8は換気体10と縦框3との接合状態を
示す図1の要部拡大図であり、換気体10の端部にはキ
ャップ28が取付けられ、このキャップ28の背面側が
縦框3のガラス受け部3a内に納まっている。
【0022】次に、換気体10を窓障子の下部に取付け
る場合については、上記した図4、5の実施例を上下反
転させればよい。すなわち、換気体10は下框2の上部
に位置され、連結部材29によって下框2のガラス受け
部に連係される。すなわち、連結部材29は下框2のガ
ラス受け部と換気体10の下部ガラス受け部27を突き
合わせたことにより形成される空間内に位置し、ガラス
体4の下端はシール材31を介して、換気体10の上部
ガラス受け部26に装着・保持される。以上、本発明の
換気体及びその取付け構造の一実施形態について説明し
たが、本発明は前記実施例に限定されず、特許請求の範
囲の記載に基づいて種々の改良、変更が可能である。
【0023】
【発明の効果】上記したように本発明は、主枠となる金
属枠の室内側に樹脂枠を接合し、金属枠の室内外面には
長手方向に連続する多数の換気孔を設け、その中間部に
空気流通量の調整用可動板を回動自在に設け、樹脂枠の
金属枠室内側換気孔に対応する個所を板状に形成し、こ
の板状部に上記換気孔と連通する換気孔を設け、これら
換気孔を上記調整用可動板を回動させることによって開
閉自在とし、金属枠と樹脂枠の各上下縁部によって横長
手方向に連続する上部ガラス受け部と下部ガラス受け部
を形成し、この一方のガラス受け部に連結部材を介在さ
せて換気体を複合障子等の上框もしくは下框に連続させ
て固定させて構成したことから、換気部の室内側におけ
る断熱性の確保ができて結露の発生を防止することがで
きる効果がある。また、室内側において換気体の樹脂枠
と複合障子等の樹脂框とを連続させて固定するようにし
たことから、樹脂部材のデザイン統一を行なえるように
して意匠性の確保を図ることができる。また、上記換気
体の樹脂枠と複合障子等の樹脂框との連続・固定を連結
部材を介在して行うことから、換気体の複合障子等への
一体的固定を強固なものとすることができる。更に、樹
脂枠側の換気孔は、金属枠の室内側換気孔に対応する個
所を板状に形成して、この板状部に形成するようにした
ことから、多数の通孔を形成する孔開け加工がきわめて
容易にできるという効果がある。
【0024】また、請求項2に記載の本発明は、上下部
のガラス受け部を横長手方向に連続する凹部形状に形成
し、このガラス受け部に連結部材を装着して換気体を複
合障子等に連続させて固定させたことから、換気体の複
合障子等への一体的固定を一層強固なものとする効果が
ある。
【0025】さらに請求項3記載の本発明によれば、金
属枠の中間部に設けた空気流通量の調整用可動板を断熱
性を有することとしたことから、多数の通孔を形成して
断熱性能が低下しがちな換気孔部において、その断熱性
能の低下を押えて換気体内部での断熱性の向上を図るこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る換気体を備えたテラス障子の正面
図である。
【図2】本発明に係る換気体を備えた窓障子の正面図で
ある。
【図3】図1の拡大図である。
【図4】本発明に係る換気体をテラス障子に取付けた一
実施形態の縦断面図である。
【図5】図4に示す換気体部の拡大断面図である。
【図6】本発明に係る換気体の室外側から見た正面図で
ある。
【図7】本発明に係る換気体の室内側から見た正面図で
ある。
【図8】図1の要部拡大図である。
【図9】キャップの正面図である。
【図10】キャップの側面図である。
【符号の説明】
1 上框 1a ガラス受け部 2 下框 3 縦框 3a ガラス受け部4 ガラス体 10 換気体 11 金属枠 11a 先端突部 12 本体フレーム 13 室外パネル 14 中空部 15 室内側換気孔 16 室外側換気孔 17 可動板 18 支承部 20 樹脂枠 20a 先端突部 21 板状部 22 換気孔 23 中空部 24 係合部 26 上部ガラス受け部 27 下部ガラス受け部 28 キャップ 28a 嵌合凸部 29 連結部材 29a 係合段部 30 操作杆

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属框材の室内側に樹脂框材を配設した
    複合障子等に装着する細長形状の換気体であって、 主枠となる断面略中空状で細長形状の金属枠の室内側に
    樹脂枠を接合し、上記金属枠の室内側面には長手方向に
    連続する多数の換気孔を設けると共に、その中間部に空
    気流通量の調整用可動板を回動自在に設け、 上記樹脂枠の上記金属枠室内側換気孔に対応する個所を
    板状に形成すると共に、この板状部に上記金属枠室内側
    換気孔と連通する換気孔を設け、これら換気孔を上記調
    整用可動板を回動させることによって開閉自在とし、 上記金属枠と樹脂枠の各上下縁部によって横長手方向に
    連続する上部ガラス受け部と下部ガラス受け部を形成す
    ると共に、この一方のガラス受け部に連結部材を介在さ
    せることにより、換気体を複合障子等の上框もしくは下
    框に連続させて固定させたことを特徴とする断熱サッシ
    用換気体。
  2. 【請求項2】 上記上部ガラス受け部と下部ガラス受け
    部が横長手方向に連続する凹部形状に形成され、この凹
    部形状のガラス受け部に上記連結部材を装着することに
    より、換気体を複合障子等の上框もしくは下框に連続さ
    せて固定させたことを特徴とする請求項1に記載の断熱
    サッシ用換気体。
  3. 【請求項3】 上記金属枠の中間部に回動自在に設けた
    空気流通量の調整用可動板を断熱性を有するように形成
    したことを特徴とする請求項1又は2に記載の断熱サッ
    シ用換気体。
JP31130497A 1997-10-28 1997-10-28 断熱サッシ用換気体 Expired - Fee Related JP3270376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31130497A JP3270376B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 断熱サッシ用換気体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31130497A JP3270376B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 断熱サッシ用換気体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11131927A JPH11131927A (ja) 1999-05-18
JP3270376B2 true JP3270376B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18015534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31130497A Expired - Fee Related JP3270376B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 断熱サッシ用換気体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165874B2 (ja) * 2003-08-07 2008-10-15 新日軽株式会社 建具部材の梱包構造
JP5975626B2 (ja) * 2011-07-29 2016-08-23 株式会社佐原 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11131927A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006316606A (ja) 窓部における換気構造
JP3270376B2 (ja) 断熱サッシ用換気体
JP3270377B2 (ja) 複合サッシの換気構造
JP3474164B2 (ja) 複合サッシの框構造
US20090019774A1 (en) Jalousie window
JP2001220968A (ja) 網戸およびこれを備えた建具
JP3017084B2 (ja) 換気框の取付構造
JP3390372B2 (ja) 建 具
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
JP3546178B2 (ja) 引違い窓
JPH10331526A (ja) 引違い窓
JP3542962B2 (ja) 複合サッシの換気框
JP2002242542A (ja) サッシ窓の製造方法
JP7041019B2 (ja) 建具
JP3536278B2 (ja) 換気窓
JP3266233B2 (ja) 引き違い窓
JP3325511B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP3393125B2 (ja) サッシ窓
JPH108843A (ja) サッシ窓
JP3325510B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP2002004729A (ja) サッシ窓の施工方法
JPH11190170A (ja) 連窓サッシ
JP3474165B2 (ja) 複合サッシの召合框構造
JP2001280037A (ja) 換気装置付き断熱サッシ
JP2001280006A (ja) 窓 枠

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees