JP3269676B2 - 回路装置 - Google Patents

回路装置

Info

Publication number
JP3269676B2
JP3269676B2 JP30376992A JP30376992A JP3269676B2 JP 3269676 B2 JP3269676 B2 JP 3269676B2 JP 30376992 A JP30376992 A JP 30376992A JP 30376992 A JP30376992 A JP 30376992A JP 3269676 B2 JP3269676 B2 JP 3269676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
operational amplifier
inverting input
circuit
internal operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30376992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06112789A (ja
Inventor
エルマー ヴェルナー
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ ドイチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ ドイチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical テキサス インスツルメンツ ドイチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH06112789A publication Critical patent/JPH06112789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269676B2 publication Critical patent/JP3269676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/567Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、同一の半導体基板内にバイポ
ーラ部品と電界効果部品とともに集積されたディジタル
回路に対する内部動作電圧を外部供給電圧から発生する
半導体回路内に集積された回路装置に関するものであ
り、該ディジタル回路は、動作電圧に応じて可変の切換
え速度を有し、該回路装置は、内部動作電圧に対して調
節自在な制御回路を有している。
【0002】CMOS及びBIC−MOS回路の切換え
時間に影響を与え、この切換え時間を増減する重要な因
子は、動作電圧、周囲温度、及び回路内に入っているト
ランジスタのチャンネル長である。ここで云う「切換え
時間」は、回路の入力信号の変化とそれによって開始さ
れた出力信号の変化との間に生ずる遅延期間であると理
解されたい。
【0003】然し、マイクロプロセッサ・システムのモ
ジュール又はチップに対しては、その切換え時間の点
で、特にこう云うシステムのクロック駆動器について高
い要求が課せられている。第1に、クロック駆動器のパ
ッケージに収容される種々のゲートは幅の狭い切換え時
間の許容公差(<0.5ns)を満たさなければならな
い。第2に、製造系列の異なる所から出てくる、その為
に、製造過程に或る拡がりを持つ様な種々のチップ又は
モジュールの切換え時間は、切換え時間の点では、幅の
狭い許容公差の範囲(<1.0ns)以内になければな
らない。第3に、クロック速度の高い今日のマイクロプ
ロセッサ・システムのチップの切換え時間は、温度変動
並びに動作電圧の変動によって受ける影響は僅かなもの
であるべきである。
【0004】全てのゲートが1つのパッケージに収容さ
れていて、切換え時間が約0.5nsの許容公差の範囲
内にある様なチップは、今日でも普通の製造方法によっ
て作ることができる。然し、異なる製造系列のチップの
切換え時間に対する狭い許容公差の範囲は、従来の製造
方法では達成することができない。更に、普通のマイク
ロプロセッサ・システムの別の欠点は、システムの異な
るチップの切換え時間が、周囲温度により、並びに動作
電圧の変動により、変化する程度が異なり、その為、
1.0ns未満と云う許容公差の狭い区間を守ることが
できない。
【0005】必要な許容公差の範囲内にある切換え時間
を持つチップを普通の方法で作ると、大量生産バッチか
ら得られる歩留まりは極く小さい。更に、試験にかかる
費用が非常に高く、その為にチップが更に高価になる。
然し、この様な製造方法は製造業者にとってもユーザに
とっても、極めて不経済である。
【0006】従って、この発明の根底の問題は、半導体
基板内に集積されていて、その切換え時間が狭く固定さ
れた許容公差の限界内にある様な回路装置を提供するこ
とである。この発明では、この問題が特許請求の範囲に
記載された条件によって解決される。こう云う条件を特
徴として持つ回路装置で、切換え時間に対して温度によ
って誘起された影響が除かれ、この為回路装置の使用温
度が比較的大きく変化した状態でも、切換え時間の狭い
許容公差の範囲が保たれる。
【0007】この解決策の別の有利な展開が実施の態様
として記載する後記(2)及び(3)項に特徴づけられ
ている。
【0008】この問題の別の解決策は、後記実施態様
(4)を用いることである。こう云う特徴を持つ回路装
置では、ディジタル回路内の集積部品の製造方法によっ
て起こる切換え時間に対する影響が補償される。
【0009】この別の解決策を更に発展させた有利な特
徴が後記実施の態様(5)及び(6)項に記載されてい
る。
【0010】次にこの発明の実施例を図面について詳し
く説明する。
【実施例】図1は、外部供給電圧Vb から内部動作Vib
を発生し、電圧Vibを調節自在の値に略一定に保つ公知
の制御回路10を示す。こう云う形式の制御回路が、例
えば、シュプリンガ・フェルラーク1986年発行の
U.ティーツェ及びCh.シェンクの著書「半導体工
学」第8版,第524頁及び第525頁に記載されてい
る。制御回路10が、外部供給電圧Vb を印加する端子
12と出力Aとを有する。別の端子14がアースV0
接続される。演算増幅器OPの非反転入力18が基準電
圧Vref を持つ非常に正確な基準電圧源16に接続され
ている。この様に非常に正確な基準電圧源は公知であ
り、例えばジョン・ワイリー・アンド・サンズ社から1
984年に出版されたアランB.グレベーンの著書「バ
イポーラ及びMOSアナログ集積回路の設計」,第26
6頁以降の見出し「バンドギャップ基準回路」項に記載
されている。基準電圧Vref は、この為、非反転入力1
8にかかる。演算増幅器OPの反転入力20が分圧器R
1 ,R3 に接続される。反転入力20が抵抗R1 を介し
て片側でアースに接続された端子14に接続され、反対
側では抵抗R3 を介してpnp形トランジスタのコレク
タに接続される。トランジスタQのエミッタが供給電圧
b に接続された端子に接続される。トランジスタQの
ベースが別の分圧器R5 ,R6 に接続される。一方の抵
抗R5 が演算増幅器OPの出力端子22に接続され、他
方の抵抗R6 が供給電圧Vb に接続された端子12に接
続される。この回路によって発生しようとする内部動作
電圧Vibが、トランジスタQのコレクタからタップで取
出され、出力Aを介してディジタル回路Cに供給するこ
とができる。出力Aに存在する内部動作電圧Vibは、上
に述べた回路によって一定に保たれる。動作電圧Vib
値は、基準電圧Vref と抵抗R1 ,R3 の値とに関係す
る。
【0011】図1の回路の作用を詳しく述べると次の通
りである。休止状態では、即ち、不変の供給電圧Vb
ある時、この制御回路は、前に述べた様に、出力Aに内
部動作電圧Vibを発生し、その値は基準電圧Vref の値
及び抵抗R1 ,R3 の値に関係する。制御回路は、演算
増幅器22の2つの入力18,20にある電圧の間の差
をゼロに減らそうと絶えず試みる。これは、演算増幅器
OPがその出力22に発生する電流が、2つの抵抗
5 ,R6 の接続点では、トランジスタQを駆動するベ
ース電圧として、そのコレクタIc が抵抗R1 ,R3
接続点に、基準電圧Vref に等しい電圧を発生する様な
電圧降下を発生することを意味する。供給電圧Vb が上
昇すると、その結果、トランジスタQのコレクタ電流I
c も上昇し、その為、演算増幅器OPの反転入力20で
は、基準電圧Vref より大きい電圧が設定される。この
為、演算増幅器OPの入力18,20の間には、出力2
2の出力電流の変化を招く電圧の差が存在する。この変
更された出力電流がトランジスタQ1 のベース・バイア
スの変化を招き、その為、そのコレクタ電流Ic が一層
小さくなり、最後には、演算増幅器OPの反転入力20
に於ける電圧降下が再び基準電圧Vref の値を持つよう
になる。こうして、内部動作電圧Vibの上昇が、供給電
圧Vb の上昇を通じて、制御回路10によって打消され
る。供給電圧Vbが下がると、内部動作電圧Vibの降下
が打消される点で、反対の作用が起こる。この為、制御
回路10は所望の効果、即ち、内部動作電圧Vibを、基
準電圧Vre f と抵抗R1 ,R3 によって固定された値に
一定に保つと云う効果を達成する。
【0012】図2は、内部動作電圧のその後の調整によ
り、切換え時間に対する周囲温度の影響が大幅に消える
様な回路装置を示す。この回路装置は実質的に図1の回
路装置に対応しており、この為、対応する部品及び回路
部分には同じ参照数字を用いている。
【0013】図1の回路装置とは対照的に、図2の回路
装置では、温度センサとして作用するダイオードDが、
2つの部分R1a及びR1bに分割された抵抗R1 の第1の
部分R1aと並列に入っている。抵抗R1 の第1の部分R
1a及びダイオードDの夫々片側がアースに接続されてい
る。ダイオードDの温度挙動、特にダイオード電圧U AK
の挙動は正確に分かっている。温度が高くなると、ダイ
オード電圧UAKが2mV/℃だけ減少する。この効果によ
り、温度変化があると、抵抗R1 を通る電流が変化し、
従って、演算増幅器OPの反転入力20に於ける電圧が
変化する。
【0014】演算増幅器OPが反転入力20の電圧を基
準電圧Vref に等しくしようとしているから、抵抗R1a
の電流変化により、演算増幅器OPの出力電流に変化が
生じ、この為トランジスタQのコレクタ電流に影響する
ことによって、内部動作電圧Vibに変化が生じる。次
に、温度が上昇すると、ダイオード電圧UAKが下がり、
抵抗R1aを通る電流を増加させる。この為、増加した電
流がR1b及びR3 にも流れ、演算増幅器OPの入力20
の電圧の変化を招く。この為、制御回路の制御点がシフ
トし、内部動作電圧Vibが一層高い値にシフトする。然
し、周囲温度が下がると、R1aを通る電流が減少する。
前に述べた過程と同様に、これによって制御回路は内部
動作電圧Vibを一層低い値にシフトさせる。
【0015】こうして、図2の回路装置は、内部動作電
圧Vibを増加することにより、温度上昇によって切換え
時間が短かくなることを打消すことができる。この為、
この回路装置では、一層狭い許容公差の区間を設定し且
つ守ることができる。
【0016】製造過程のばらつきによるディジタル回路
の切換え時間の変動は、図3に示した回路装置によって
大部分除くことができる。図3の回路装置は、抵抗R3
が2つの抵抗部分R3a,R3bに分割されていること、並
びにPチャンネル形電界効果トランジスタPのソース・
ドレイン通路とNチャンネル形電界効果トランジスタN
のソース・ドレイン通路が抵抗部分R3bと並列に接続さ
れている点で、図1の回路装置と異なる。Pチャンネル
形電界効果トランジスタのゲート電極がアースに接続さ
れ、Nチャンネル形トランジスタNのゲート電極がトラ
ンジスタQのコレクタ、従って、内部で発生された動作
電圧Vibを供給する出力Aに接続されている。両方の電
界効果トランジスタがこの回路では電流源として接続さ
れている。
【0017】2つの電界効果トランジスタが、ディジタ
ル回路C内の対応する電界効果トランジスタに対する基
準部品として用いられている。それらはディジタル回路
Cにある対応する電界効果トランジスタと同じ製造過程
によって作られているから、それらも、製造過程の同じ
ばらつきの作用を受けている。こう云うばらつきが、と
りわけ、できたディジタル回路の切換え時間に影響する
電界効果トランジスタのチャンネル長の違いに通ずる。
図3の回路装置の作用を後で説明する所から明らかにな
るが、2つの電界効果トランジスタP及びNは、製造過
程のばらつきによる切換え時間の変化が、制御回路によ
って発生される前の動作電圧Vibの対応する変化によっ
て補償される様な形で、制御回路内に挿入されている。
【0018】製造過程で、電界効果トランジスタに、所
望の基準長より短かいチャンネル長が与えられた場合、
電界効果トランジスタに流れる電流が増加する。ディジ
タル回路Cでは、この増加した電流が切換え時間の短縮
に繋がり、この為、これがもはや許される許容公差の範
囲内ではなくなる可能性がある。然し、抵抗部分R3b
並列に接続された電界効果トランジスタP及びNも短か
くなったチャンネルを持っているから、抵抗部分R3b
流れる電流は一層小さく、従って、この抵抗部分で生ず
る電圧降下も一層小さくなり、これは直ちに内部動作電
圧Vibの減少となって現われる。内部動作電圧Vibを減
少することにより、切換え時間が長くなり、従って、内
部動作電圧Vibの変化により、製造過程による切換え時
間の変化が打消される。制御回路にある電界効果トラン
ジスタP及びNと抵抗の大きさを対応する大きさにする
ことにより、切換え時間の変化の非常によい補償を達成
することができる。
【0019】製造過程によってチャンネル長が増加した
場合、上に述べた場合と同じ様に、チャンネル長の増加
が電界効果トランジスタP及びNにも現われるので、内
部動作電圧Vibの増加によって、対応する補償が行なわ
れる。
【0020】図3に示す回路装置では、この為、製造過
程のばらつきによる場合でも、特に電界効果トランジス
タのチャンネル長のばらつきの場合でも、切換え時間の
幅の狭い許容公差の限界を保つことが可能である。
【0021】図4には、図2及び3の回路装置に従って
内部動作電圧Vibに影響を与える可能性を組合せた回路
装置が示されている。つまり、図4の回路装置を使う
時、比較的大きい温度変動があっても、製造過程に比較
的大きなばらつきがあっても、狭い許容公差を持つ切換
え時間を保つことができ、この為、集積回路を製造する
時又は高速マイクロプロセッサ・システムに使う時の歩
留まりをかなり高めることができる。図4の回路装置で
は、図2及び3の回路装置に使われたのと同じ参照数字
が用いられており、この為この回路装置は詳しく説明す
る必要がないと考えられる。
【0022】製造過程で、トランジスタに作られたチャ
ンネル長が小さ過ぎる場合、MOSトランジスタに流れ
る電流が増加する。その結果、並列に接続された抵抗R
3bに流れる電流が一層小さくなり、従って、抵抗R3b
電圧降下、従って内部動作電圧が減少する。プロセスの
変化が反対向きに起こった場合、即ち、MOSトランジ
スタのチャンネル長が製造過程で長くなり過ぎた場合、
MOSトランジスタを流れる電流が下がる。その結果、
抵抗R4 に流れる電流が増加し、この為、抵抗R4 の電
圧降下が増加し、従って内部動作電圧Vibの増加が達成
される。
【0023】この発明は以上の説明に関連して、下記の
実施態様を有する。 (1) バイポーラ部品及び電界効果部品を有する同じ
半導体基板内に集積された、動作電圧に応じて可変の切
換え速度を有するディジタル回路に対する内部動作電圧
を外部供給電圧から発生する半導体回路内に集積された
回路装置に於て、前記内部動作電圧に対する調節自在の
制御回路を有し、該制御回路に温度センサを挿入して、
発生される内部動作電圧がディジタル回路の切換え速度
の温度によって誘起される変化と反対向きに変化する様
にしたことを特徴とする回路装置。
【0024】(2) (1)項に記載した回路装置に於
て、温度センサが集積ダイオードDである回路装置。
【0025】(3) (2)項に記載した回路装置に於
て、制御回路が演算増幅器OPを含み、その非反転入力
18に基準電圧Vref が加えられ、その反転入力20に
は供給電圧Vb から分圧器Q,R1a,R1b,R3 によっ
て取出された電圧がかけられ、分圧器は供給電圧Vb
びアースV0 の間にある、トランジスタQのエミッタ・
コレクタ通路、トランジスタQのコレクタと演算増幅器
OPの反転入力20の間にある抵抗R3 、演算増幅器O
Pの反転入力20とアースV0 の間にある別の2つの抵
抗R1a,R1bの直列回路で構成され、演算増幅器OPの
出力が分圧器R 5 ,R6 を介して供給電圧Vb に接続さ
れ、そのタップがトランジスタQのベースに接続され、
ダイオードDがアースV0 と演算増幅器OPの反転入力
20及びアースV0 の間にある2つの抵抗R1a,R1b
接続点との間に入っている回路装置。
【0026】(4) バイポーラ部品及び電界効果部品
を有する同じ半導体基板内に集積された、動作電圧に応
じて可変の切換え速度を持つディジタル回路に対する内
部動作電圧を外部供給電圧から発生する半導体回路に集
積された回路装置に於いて、内部動作電圧に対する調節
自在の制御回路を有し、制御回路10には、ディジタル
回路Cにある対応する部品の電気特性に対応する電気特
性を持つ補償部品P,Nが挿入されていて、発生される
内部動作電圧Vibが、ディジタル回路C内にある部品の
電気特性による切換え速度の変化を補償する方向に変化
する様にしたことを特徴とする回路装置。
【0027】(5) (4)項に記載した回路装置に於
て、補償部品P,Nが、ディジタル回路Cにある対応す
る部品と同じプロセス工程によって同時に作られたPチ
ャンネル形電界効果トランジスタP及びNチャンネル形
電界効果トランジスタNで構成される回路装置。
【0028】(6) (4)項に記載した回路装置に於
て、制御回路が演算増幅器OPを含み、その非反転入力
18に基準電圧Vref がかけられ、その反転入力20に
は供給電圧Vb から分圧器Q,R3a,R3b,R1 によっ
て導出した電圧がかけられ、分圧器は、供給電圧Vb
びアースV0 の間にある、トランジスタQのエミッタ・
コレクタ通路、トランジスタQのコレクタと演算増幅器
OPの反転入力20の間にある2つの抵抗R3a,R3b
び演算増幅器OPの反転入力20とアースV0の間にあ
る別の抵抗R1 の直列回路で構成されており、演算増幅
器OPの出力が分圧器R5 ,R6 を介して供給電圧Vb
に接続され、この分圧器のタップがトランジスタQのベ
ースに接続され、Pチャンネル形電界効果トランジスタ
のソース・ドレイン通路がトランジスタQのコレクタに
接続された抵抗R3 と並列に入っており、そのゲート電
極がアースV0 に接続され、Nチャンネル形電界効果ト
ランジスタのソース・ドレイン通路が、同じく、トラン
ジスタQのコレクタに接続された抵抗R3bと並列に接続
され、そのゲート電極がトランジスタQのコレクタに接
続されている回路装置。
【0029】(7) (1)乃至(6)項に記載した特
徴の組合せを特徴とする半導体基板内に集積された回路
装置。
【0030】(8) この発明は半導体回路内に集積さ
れた回路装置に関する。クロック速度が高い(50MHz
及びそれ以上)今日のマイクロプロセッサ・システムで
は、切換え速度の点で、狭い許容公差の範囲を持つ特別
のチップが要求される。この発明の回路装置10は、内
部動作電圧Vibを発生し、それが、温度変化並びにプロ
セスのばらつきによる切換え速度の変動を打消して、こ
の変動を補償する様な形でこの電圧を制御することによ
り、温度変動及びプロセスのばらつきによる切換え速度
の変動を補償する。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部動作電圧を発生して維持する従来の回路の
回路図。
【図2】温度によって誘起された切換え時間の変化を補
償するこの発明の回路装置の回路図。
【図3】製造過程のばらつきによる切換え時間の変化を
補償するこの発明の回路装置の回路図。
【図4】温度変動と製造過程のばらつきによって起こる
切換え時間の変化を補償するこの発明の回路装置の回路
図。
【符号の説明】
10 制御回路 D 温度センサ Vib 内部動作電圧 P,N Pチャンネル及びNチャンネル形電界効果トラ
ンジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 17/00 - 17/70 H03K 19/003

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部供給電圧から調節可能な内部動作電
    圧を発生しかつ該内部動作電圧を調節されうる実質的に
    一定の大きさに維持するための電圧制御回路であって、 外部供給電圧を受け入れるための入力端子と、 反転入力と非反転入力と出力とを有する演算増幅器であ
    って、該反転入力が前記入力端子に接続されている前記
    演算増幅器と、 前記入力端子と前記演算増幅器の前記反転入力との間に
    相互接続されるコレクタ電極とエミッタ電極とベース電
    極とを有するバイポーラトランジスタであって、前記エ
    ミッタ電極が前記入力端子に接続され、前記コレクタ電
    極が前記演算増幅器の反転入力に接続された前記バイポ
    ーラトランジスタと、 前記演算増幅器の前記出力と前記バイポーラトランジス
    タの前記ベース電極とを相互接続するフィードバックル
    ープと、 前記演算増幅器の前記非反転入力に接続される基準電圧
    を与える基準電圧源と、 ディジタル回路により使用される前記内部動作電圧が生
    成される、前記バイポーラトランジスタの前記コレクタ
    電極に接続される出力端子と、 直列接続された第1および第2の抵抗を有する分圧器で
    あって、前記第1および第2の抵抗の末端は前記バイポ
    ーラトランジスタの前記コレクタ電極およびアースにそ
    れぞれ接続されている前記分圧器と、 前記演算増幅器の前記反転入力は前記第1および第2の
    抵抗間に位置する第1のノードに接続されており、 前記基準電圧源はアースにも接続されており、 前記分圧器は前記第1および第2の抵抗に直列に接続さ
    れかつ前記第2の抵抗とアースとの間に挿入された第3
    の抵抗を含み、 前記第3の抵抗に並列に接続されたダイオードであっ
    て、そのアノードは前記第2および第3の抵抗間に位置
    する第2のノードに接続され、そのカソードは前記基準
    電圧源およびアース間に接続され、温度変化に関して逆
    特性をダイオード電圧に持たせることにより前記出力端
    子に生じる前記内部動作電圧を調節するの に有効な温度
    感知特性を有する前記ダイオードと を含むことを特徴と
    した電圧制御回路。
JP30376992A 1991-11-15 1992-11-13 回路装置 Expired - Lifetime JP3269676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41377303 1991-11-15
DE4137730A DE4137730C2 (de) 1991-11-15 1991-11-15 In einer Halbleiterschaltung integrierte Schaltungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112789A JPH06112789A (ja) 1994-04-22
JP3269676B2 true JP3269676B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=6444941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30376992A Expired - Lifetime JP3269676B2 (ja) 1991-11-15 1992-11-13 回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5488288A (ja)
EP (1) EP0542225B1 (ja)
JP (1) JP3269676B2 (ja)
DE (2) DE4137730C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644642A3 (en) * 1993-07-30 1995-05-24 Texas Instruments Inc Power supply.
US5723974A (en) * 1995-11-21 1998-03-03 Elantec Semiconductor, Inc. Monolithic power converter with a power switch as a current sensing element
DE69733560T2 (de) 1996-03-04 2006-05-11 Scios Inc., Fremont TESTVERFAHREN UND REAGENZIEN ZUR QUANTIFIZIERUNG VON hBNP
US5832284A (en) * 1996-12-23 1998-11-03 International Business Machines Corporation Self regulating temperature/performance/voltage scheme for micros (X86)
US6005408A (en) * 1997-07-31 1999-12-21 Credence Systems Corporation System for compensating for temperature induced delay variation in an integrated circuit
US6592985B2 (en) * 2000-09-20 2003-07-15 Camco International (Uk) Limited Polycrystalline diamond partially depleted of catalyzing material
TWI227961B (en) * 2003-11-18 2005-02-11 Airoha Tech Corp Voltage supplying apparatus
DE102004004775B4 (de) * 2004-01-30 2006-11-23 Infineon Technologies Ag Spannungsregelsystem
JP4993092B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-08 富士電機株式会社 レベルシフト回路および半導体装置
JP4990049B2 (ja) * 2007-07-02 2012-08-01 株式会社リコー 温度検出回路
US9285813B2 (en) * 2014-05-20 2016-03-15 Freescale Semiconductor, Inc. Supply voltage regulation with temperature scaling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7907161A (nl) * 1978-09-27 1980-03-31 Analog Devices Inc Geintegreerde temperatuurgecompenseerde spannings- referentie.
JPS55135780A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
US4346343A (en) * 1980-05-16 1982-08-24 International Business Machines Corporation Power control means for eliminating circuit to circuit delay differences and providing a desired circuit delay
JPS60195625A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Hitachi Ltd 電源制御方式
JP2592234B2 (ja) * 1985-08-16 1997-03-19 富士通株式会社 半導体装置
US4717836A (en) * 1986-02-04 1988-01-05 Burr-Brown Corporation CMOS input level shifting circuit with temperature-compensating n-channel field effect transistor structure
US4897613A (en) * 1988-10-27 1990-01-30 Grumman Corporation Temperature-compensated circuit for GaAs ECL output buffer
US5283762A (en) * 1990-05-09 1994-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device containing voltage converting circuit and operating method thereof
US5258703A (en) * 1992-08-03 1993-11-02 Motorola, Inc. Temperature compensated voltage regulator having beta compensation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0542225A3 (en) 1993-09-22
DE69218725D1 (de) 1997-05-07
DE69218725T2 (de) 1997-10-23
DE4137730C2 (de) 1993-10-21
EP0542225B1 (en) 1997-04-02
DE4137730A1 (de) 1993-05-19
JPH06112789A (ja) 1994-04-22
US5488288A (en) 1996-01-30
EP0542225A2 (en) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6329871B2 (en) Reference voltage generation circuit using source followers
US5744999A (en) CMOS current source circuit
US5039878A (en) Temperature sensing circuit
US4636742A (en) Constant-current source circuit and differential amplifier using the same
KR100272508B1 (ko) 내부전압(vdd) 발생회로
EP0573240A2 (en) Reference voltage generator
EP0747800B1 (en) Circuit for providing a bias voltage compensated for P-channel transistor variations
US4943737A (en) BICMOS regulator which controls MOS transistor current
JPH06204838A (ja) 基準電圧発生器及び基準電圧の発生方法
JPH0793006B2 (ja) 内部電源電圧発生回路
JP3269676B2 (ja) 回路装置
US4158804A (en) MOSFET Reference voltage circuit
US5635869A (en) Current reference circuit
KR0141157B1 (ko) 기준전압발생회로
US5045773A (en) Current source circuit with constant output
JPH0679262B2 (ja) 参照電圧回路
US6940338B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6060871A (en) Stable voltage regulator having first-order and second-order output voltage compensation
JP2000114891A (ja) 電流源回路
JPH11134048A (ja) 基準回路および方法
US4940910A (en) Temperature compensated monolithic delay circuit
US6198343B1 (en) Current mirror circuit
US5864230A (en) Variation-compensated bias current generator
US5225716A (en) Semiconductor integrated circuit having means for suppressing a variation in a threshold level due to temperature variation
US5748030A (en) Bias generator providing process and temperature invariant MOSFET transconductance

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250