JP3269123B2 - アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極

Info

Publication number
JP3269123B2
JP3269123B2 JP19388392A JP19388392A JP3269123B2 JP 3269123 B2 JP3269123 B2 JP 3269123B2 JP 19388392 A JP19388392 A JP 19388392A JP 19388392 A JP19388392 A JP 19388392A JP 3269123 B2 JP3269123 B2 JP 3269123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
storage battery
alkaline storage
active material
electrode substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19388392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636768A (ja
Inventor
満 小関
真 小西
隆之 北野
光徳 織田
誠司 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP19388392A priority Critical patent/JP3269123B2/ja
Publication of JPH0636768A publication Critical patent/JPH0636768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269123B2 publication Critical patent/JP3269123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニッケル・カドミウム電
池,ニッケル・水素電池などのアルカリ蓄電池に用いら
れる電極基体とその製造方法及び電極の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】出願人は、特願平3−187605号に
より、電極芯材と活物質層との間の密着性を向上させる
ことができ、しかも電極の厚み方向の導電性を高めるこ
とができるアルカリ蓄電池用電極基体として、導電性電
極芯材の表面に複数の露出部を分散させるようにして焼
結体層を形成したアルカリ蓄電池用電極基体を提案し
た。この従来のアルカリ蓄電池用電極基体では、焼結体
層の骨格部を形成する比較的大きな平均粒子径範囲(例
えば2.0〜7.0μm)にあるニッケル粉末を用いて
焼結体を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電極基体でも、
実用上は特に問題はないが、この種の電極基体を用いた
電池の活物質利用率や高率放電特性を向上させるために
は、電極基体の厚み方向の導電性を従来よりも高くする
必要性がある。また電極の寿命を延ばすためには、焼結
体層の強度を従来よりも高くする必要性がある。
【0004】本発明の目的は、電極の厚み方向の導電性
を高めることができるアルカリ蓄電池用電極基体及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、電極基体を用いたア
ルカリ蓄電池用電極の活物質利用率及び高率放電特性を
向上させることができるアルカリ蓄電池用電極を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1及び2の発明
は、導電性電極芯材の表面に複数の露出部を分散させる
と共に各露出部の周囲に凸部を形成して焼結体層が形成
されているアルカリ蓄電池用電極基体を改良の対象とす
る。請求項1の発明では、第1の平均粒子径範囲の粒子
径を有する第1のニッケル粉末によって焼結体層の骨格
部を形成し、第1の平均粒子径範囲よりも小さい第2の
平均粒子径範囲の粒子径を有する第2のニッケル粉末に
よって骨格部中に形成された隙間を充填する充填部を形
成する。請求項2の発明のように、第1の平均粒子径範
囲を2.0〜7.0μmとし、第2の平均粒子径範囲を
0.5〜1.0μmとすることが好ましい。
【0007】請求項3ないし5の発明は、請求項1の発
明の電極基体を用いたペースト式のアルカリ蓄電池用電
極を改良の対象とする。
【0008】請求項3の発明では、請求項1に記載のア
ルカリ蓄電池用電極基体の表面を金属コバルトで被覆
し、その上に球状水酸化ニッケル粉末を主体とする活物
質ペーストを充填して活物質層を形成することにより、
陽極と用いるのに好適なアルカリ蓄電池用電極を得る。
【0009】請求項4の発明では、請求項1に記載のア
ルカリ蓄電池用電極基体の表面を金属カドミウムで被覆
し、その上に酸化カドミウム粉末を主体とする活物質ペ
ーストを充填して活物質層を形成することにより、陰極
として用いるの好適なアルカリ蓄電池用電極を得る。
【0010】請求項5の発明では、請求項1に記載のア
ルカリ蓄電池用電極基体の上に酸化カドミウム粉末を主
体とする活物質ペーストを充填して活物質層を形成し、
更に活物質層の表面を金属メッキ層で被覆することによ
り、陰極として用いるの好適なアルカリ蓄電池用電極を
得る。
【0011】請求項6の発明は、請求項1の電極基体を
製造する方法に関するものであって、ニッケル粉末と、
ニッケル粉末の粒子径よりも十分大きな寸法を有し且つ
ニッケル粉末よりも量の多い加熱消失性材料と、粘着剤
と分散媒からなるスラリを導電性電極芯材の表面に所定
の厚みに塗布して乾燥し、次いで酸化性雰囲気中で加熱
消失性材料と粘着剤を焼失させて芯材表面に複数の露出
部を分散させると共に各露出部の周囲に凸部を形成させ
た後、非酸化性雰囲気中でニッケル粒子を焼結させて、
芯材表面に固着させてアルカリ蓄電池用電極基体を製造
する方法を改良の対象とする。本発明では、ニッケル粉
末として、2.0〜7.0μmの平均粒子径範囲にある
第1のニッケル粉末と0.5〜1.0μmの平均粒子径
範囲になる第2のニッケル粉末とを混合してなる混合ニ
ッケル粉末を用いることを特徴とする。
【0012】ここで、導電性電極芯材はニッケルメッキ
穿孔鋼板,金網,エキスパンデッドシートなどが好適に
用いられる。またニッケル粉末はカーボニルニッケル粉
末が好適に用いられる。
【0013】加熱消失性材料は、合成高分子,天然高分
子,炭素材料など焼結体層に用いるニッケル粉末が焼結
される800℃程度までの温度で焼失するものなら何れ
でも良いが、分散媒に不溶かまたは極めて低い溶解度を
持つものに限られる。この加熱消失性材料の形状は露出
部の形や大きさを決めるものであるが、スラリの流動性
を確保するためには、粉末状あるいは短繊維状が望まし
い。加熱消失性材料の大きさは、露出部の中まで活物質
粒子が充填されるようにするために、活物質粒子の寸法
よりも大きなものを選ぶ必要があり、特に充填を容易に
するためには活物質粒子径の3〜15倍の大きさのもの
が好適である。具体的には加熱消失性材料の径寸法は5
0〜200μmが好ましい。さらに、ニッケル粉末と加
熱消失性材料の配合比は容積比で後者が前者の3〜10
倍の範囲で適宜調整して用いることができる。
【0014】焼結体層の複数の露出部の面積は導電性電
極芯材の全体の面積に対して20〜70%であることが
望ましい。
【0015】電極基体表面を金属コバルトや金属カドミ
ウムで被覆する方法はメッキなどの化学的手段や蒸着,
溶射,スパッタリングなどの物理的手段を適宜に用いる
ことができる。
【0016】
【作用】導電性電極芯材の表面に複数の露出部を分散さ
せると共に各露出部の周囲に凸部を形成して焼結体層を
形成する場合に、請求項1の発明のように、粒子径の異
なるニッケル粉末を用いると焼結体層の厚み方向の導電
性が増加する。具体的には、図2に模式的に表すよう
に、第1の平均粒子径範囲の粒子径を有する第1のニッ
ケル粉末4…によって焼結体層3の骨格部が形成され、
第1の平均粒子径範囲よりも小さい第2の平均粒子径範
囲の粒子径を有する第2のニッケル粉末5…によって骨
格部中に形成された隙間を充填する充填部が形成され
る。第2のニッケル粉末5…により形成される充填部
は、骨格部中に形成された隙間を充填して、骨格部の断
面積を増加させるため、焼結体層3の厚み方向の抵抗値
を小さくする。
【0017】焼結体層の凸部の高さを確保するために
は、骨格部を形成する第1のニッケル粉末の粒子径をで
きるだけ大きくすることが好ましいが、粒子径が大きく
なる程焼結性が悪くなる。そこで本発明のように、焼結
性のよい粒子径の小さな第2のニッケル粉末5…により
充填部を形成して、第1のニッケル粉末により形成する
骨格部を補強すれば、焼結体層の強度を高くできる上、
焼結体層の凸部の高さ(基体の厚み方向の寸法)を高く
維持できて、活物質が充填された極板の厚み方向の導電
性を高めることができる。
【0018】この基体をペースト式電極の基体として用
いた場合、図3に示すように活物質層4を形成するため
に塗布される活物質ペーストは、露出部2内に充填され
るのと同時に焼結体層3の多孔部にも一部が侵入する。
その結果、活物質層6は露出部2と焼結体層3との間の
凹凸及び焼結体層3の表面の凹凸をアンカとして結合さ
れるため、電極基体と活物質層6との間の密着強度を十
分に高めることができる。また、焼結体層3の十分な高
さを有する凸部が活物質層6の内部に食い込んでいくた
め、活物質層6の厚み方向の導電性が向上して、活物質
利用率が高くなる。
【0019】また、図4に示すように電極基体の表面を
金属コバルト7で被覆した電極基体を用いたペースト式
のアルカリ蓄電池用電極では、電極を充電した際に金属
コバルトの一部が溶解し酸化されて陽極活物質粉末表面
に高導電性のオキシ水酸化物として析出するので、さら
に活物質利用率を高めることができる。
【0020】また、図5に示すように電極基体の表面を
金属カドミウム9で被覆した電極基体を用いたペースト
式のアルカリ蓄電池用電極では、部分充電量として金属
カドミウムを使うことができ、且つこの金属カドミウム
は電極基体に密着し、陰極活物質層10の厚み方向に分
布することになるので、陰極活物質の利用率が低下する
高率放電時において容量低下を補うことができ、高率放
電特性が向上することになる。
【0021】また、図6に示すように活物質表面を金属
メッキ層11で被覆して活物質表面の導電性を改善する
場合でも、前述のように焼結体層の凸部の高さを高く維
持して活物質10の厚み方向の導電性を向上させている
ため、金属メッキ層11をより均一に形成できて、活物
質表面の導電性を改善することができ、高率放電特性が
更に向上する。
【0022】
【実施例】本発明の実施例を詳細に説明する。
【0023】[電極基体の構造と製法] まず、本発明の電極基体の一実施例の構造とその製法を
説明する。この電極基体の概略構造は図1に示すような
構造であり、電極芯材1の上に露出部2を分散させる焼
結体層3が形成されている。露出部2が分散配置されて
いるため、各露出部2の周囲にはクレータ状の凸部が形
成される。図2は、クレータ状の凸部の焼結構造を概略
的に示す図であり、焼結体層3は第1の平均粒子径範囲
の粒子径を有する第1のニッケル粉末4…によって焼結
体層3の骨格部が形成されており、第1の平均粒子径範
囲よりも小さい第2の平均粒子径範囲の粒子径を有する
第2のニッケル粉末5…によって骨格部中に形成された
隙間を充填する充填部が形成されている。図2から判る
ように、粒子径の大きなニッケル粉末4…で焼結部の凸
部の高さを確保しており、粒子径の小さい第2のニッケ
ル粉末5…はニッケル粒子間の隙間を埋めるだけでなく
電極芯材1と焼結体層3の界面にも配置される。
【0024】次に電極基体の製造方法の一実施例につい
て説明する。まずパンチングメタルからなる電極芯材1
の表面にドクタブレード法を用いてスラリ層を形成す
る。このスラリ層は、平均粒子径の異なるニッケル粉末
の混合物と、ニッケル粉末の粒子径よりも十分大きな寸
法を有し且つニッケル粉末よりも量が多い加熱消失性材
料と、粘着剤と分散媒とからなるスラリを塗布して形成
する。次にこのスラリ層を乾燥した後に酸化性雰囲気中
で加熱して加熱消失性材料と粘着剤とを焼失させて被焼
結体層を形成する。そしてこの被焼結体層を非酸化性雰
囲気中で加熱してニッケル粉末を焼結させる。
【0025】[実施例1] 次に具体的な実施例について説明する。平均粒子径2〜
7μmのニッケル粉末A(Inco Ltd. 製、見掛け密度
1.7〜2.7g/cm)と平均粒子径0.5〜
1.0μmのニッケル粉末B(Inco Ltd. 製、見掛け密
度0.2〜1.0g/cm)とを重量比で6:1に
配合したニッケル粉末混合物と、加熱消失性材料である
完全ケン化ポリビニルアルコール(PVA)粉末(平均
粒子径50〜200μm)とを、容積比でニッケル粉末
混合部1部に対して種々の割合で配合し、粘着剤として
メチルセルロースを用い、そして分散媒として水を用
い、これらの材料を室温下で撹拌混合してスラリを作製
した。このスラリを厚み80μmのニッケルメッキした
鉄穿孔板(パンチングメタル)の両面にドクタブレード
法により種々の厚みで塗着し、乾燥した後、空気中50
0℃で加熱し、次いで水蒸気流中900℃で焼成して電
極基体を作製した。この基体に活物質ペーストを塗着し
て、これを乾燥した後加圧成形して基体と活物質層とを
一体化して、アルカリ蓄電池用のペースト式電極(試験
試料3〜11)を作製した。また比較のために焼結体層
を設けずに、パンチングメタルの上に直接活物質ペース
トを塗着して比較試料1を作った。さらにPVA粉末を
添加しないで焼結体層を形成してこれに活物質ペースト
を塗着して比較試料2を作った。
【0026】なお試験に用いた活物質ペーストは、水酸
化ニッケル粉末(粒子径5〜20μm)と、添加剤とし
てニッケル粉末とコバルト粉末を混ぜ、これにポリテト
ラフロロエチレンの水性懸濁液を結着剤として加え、水
と共に混練して得た。試験試料1〜11の電極の寸法は
70mm×40mm、厚さ0.6mmであった。
【0027】表1にはニッケル粉末混合物とPVA粉末
の配合比、スラリ塗着のときのブレード間隔、電極基体
における電極芯材1の表面が露出した露出部2の全芯材
表面積に対する面積占有率、焼結体層3の全芯材表面積
に対する重量を示した。上記配合比やブレード間隔を変
えることにより、種々の電極基体を作製できることがわ
かる。
【0028】
【表1】 また電極の試験は、各電極を陽極板として30重量%水
酸化カリウム水溶液中で理論容量の150%まで5時間
で充電した後、180mAで放電する充放電サイクルを
繰返し、5サイクル目と150サイクル目の活物質利用
率と容量密度を測定して、その結果を表2に示した。ま
た先願の試験結果を表3に示した。
【0029】
【表2】
【表3】 表2から判るように、本発明の実施例の電極基体を用い
た試験試料3〜10は比較試料1及び2に比べ、5サイ
クル目における活物質利用率が高く、150サイクル後
の活物質利用率の低下も少なく良好な寿命性能を示して
いる。先願である特願平3−187605号の試験結果
(表3参照)と比較しても、5サイクル目及び150サ
イクル後の活物質利用率は、大部分の場合において増加
している。これは前述の通り、本発明の電極基体は先願
の電極基体と比べて、焼結体層の厚み方向の抵抗値が小
さいことと、焼結体層の凸部の高さが高いことに起因し
ているものと考えられる。なお試験試料11は5サイク
ル目及び150サイクル目の活物質利用率が低いもの
の、比較試料2のように焼結体層の量が多いために活物
質充填量が少ないものに比べ、活物質充填量が多いため
容量密度が高くなっている。特に、電極芯材1の表面に
対する露出部2の面積占有率が20〜70%、ニッケル
焼結体層3の重量が5〜20mg/cmの範囲で特
性向上が著しい。
【0030】平均値であるが、先願の電極基体の焼結体
層の厚み方向の抵抗値は1cm当り5〜10Ωであっ
たのに対して、本実施例の焼結体層の厚み方向の抵抗値
は0.5〜5Ωであった。また先願の電極基体の焼結体
層の凸部の寸法は5〜100μmであったのに対して、
本実施例の電極基体の焼結体層の凸部の寸法は50〜2
00μmであった。また焼結体層の機械的強度及び剥離
強度について試験したところ、先願の電極基体と比べ
て、本実施例の電極基体においては、平均で30%程度
機械的強度及び剥離強度が増大することが判った。また
先願の電極基体と用いた電極と本実施例の電極基体を用
いた電極とについて、サイクル寿命特性試験を行ったと
ころ、本実施例の電極基体のほうが、40〜60%程度
寿命が延びることが判った。
【0031】[実施例2] 上記実施例と同様のニッケル粉末Aとニッケル粉末Bを
種々の割合で配合し、この配合したニッケル粉末混合物
と上記実施例と同様のPVA粉末を容積比で1:7に配
合した以外は上記実施例と同様の方法で電極基体(試験
試料14〜22)を作製した。また、比較のためニッケ
ル粉末Aのみ(比較試料12)及びニッケル粉末Bのみ
(比較試料13)を用いた電極基体も作製した。なお、
スラリ塗着時のブレード間隔は1.3mm一定とした。
【0032】さらにこれら基体に、酸化カドミウム粉末
100重量部とニッケル粉末10重量部にナイロン短繊
維を加え、ポリビニルアルコールを溶解したエチレング
リコール溶液で混練して得た陰極活物質ペーストを塗着
し、乾燥、加圧成形した後、通常の化成操作により化成
してペースト式陰極板を作製した。これらペースト式陰
極板と従来法により作製した焼結式陽極板を組み合わせ
て定格容量1500mAhのSC型ニッケル・カドミウ
ム蓄電池を作った。
【0033】表4には上記SC型電池の内部抵抗と10
A放電時の容量とを示した。
【0034】
【表4】 表4からわかるように、本発明の電極基体を用いた試験
試料14〜22は、先願の電極基体である比較試料12
に比べ、SC型電池における内部抵抗が小さくなり、1
0A放電容量も多くなる。これは前述の通り、本発明の
電極基体は先願の電極基体と比べて、焼結体層の凸部の
断面積が大きいことと、焼結体層の凸部の高さが高いこ
とに起因して、電極基体の導電性が向上しているためで
ある。また比較試料13は焼結体層の機械的強度が高い
ものの、焼結体層3の凸部の高さが小さく活物質層への
食い込みが少ないため、SC型電池における内部抵抗が
大きくなって、10A放電容量が少なくなっている。本
実施例では、特にニッケル粉末Aとニッケル粉末Bの重
量配合比が1:1〜10:1の範囲で特性の向上が著し
い。
【0035】[実施例3] 上記実施例では、加熱消失性材料としてPVA粉末を用
いたが、加熱消失性材料としては他の種々の材料を用い
ることができる。本実施例では加熱消失性材料として球
状のセルロースビーズ(平均粒子径100μm)を用い
た。ニッケル粉末混合物とセルロースビーズとの容積配
合比1:7、ブレード間隔1.3mmとした以外は実施
例1と同様の方法で試験電極を作製した。露出部2の面
積占有率は48%、ニッケル焼結体の付着重量は12m
g/cmであった。さらに実施例1と同様に電極を
作製して性能を調査したが、5サイクル目の活物質利用
率が91%、容量密度560mAh/cmであり、
150サイクル目の活物質利用率が87%、容量密度は
535mAh/cmと良好な寿命性能を示した。ち
なみに先願の実施例2の説明に記載したように、同様の
条件で製造した先願の基体電極の活物質利用率は、5サ
イクル目で86%であり、150サイクル目で82%で
あった。
【0036】[実施例4] ニッケル粉末Aとニッケル粉末Bを重量比で6:1の割
合に配合し、この配合したニッケル粉末混合物とPVA
粉末を容積比で1:7に配合し、ブレード間隔を1mm
とした以外は実施例1と同様の方法で電極基体を作製し
た。この基体に対しコバルトメッキ浴(硫酸コバルト・
塩化ナトリウム・ホウ酸)中で、コバルトを対極とし
て、電流密度100mA/cmで1分間電解メッキ
を施した。次いで水洗、乾燥した後、この基体に実施例
1と同様の陽極活物質ペーストを塗着し、乾燥した後加
圧成形して実施例1と同寸法の陽極板を作製した。この
陽極板の概略断面図は図4に示す通りであり、図4にお
いて7がコバルト金属の層であり、8は陽極活物質層で
ある。実施例1と同様の条件で充放電サイクル試験を実
施したところ、5サイクル目の活物質利用率は97%、
150サイクル目の活物質利用率は92%であった。電
極基体にコバルト被覆層を設けていない表2の試料6と
比較すると、活物質利用率は10%程度向上している。
【0037】[実施例5] ニッケル粉末Aとニッケル粉末Bを重量比で1:1の割
合に配合し、ブレード間隔を1.3mmとした以外は実
施例4と同様の方法で電極基体を作製した。この基体に
対しカドミウムメッキ浴(ホウフッ化カドミウム・ホウ
フッ化アンモニウム・ホウ酸)中で、カドミウムを対極
として、電流密度60mA/cmで1分間電解メッ
キを施した。次いで水洗、乾燥した後、この基体に実施
例2と同様の陰極活物質ペーストを塗着し、乾燥した後
加圧成形して陰極板を作製した。図5は、この陰極板の
概略断面図を示しており、図5において9は金属カドミ
ウムの層であり、10は陰極活物質層である。この陰極
板を用いて実施例2と同様に定格容量1500mAhの
SC型ニッケル・カドミウム蓄電池を作った。この電池
の10A放電容量は1483mAhであった。電極基体
にカドミウム被覆層を設けていない表3の試料17と比
較すると、化成を施していないにもかかわらず容量が約
100mAh向上している。カドミウム被覆層が部分充
電量として有効に機能しているといえる。
【0038】[実施例6] 実施例5と同様の方法で電極基体を作製した。この基体
に実施例2と同様の陰極活物質ペーストを塗着し、乾燥
した後加圧成形して陰極板を作製した。この陰極板に対
しニッケルメッキ浴(硫酸ニッケル・塩化ナトリウム・
ホウ酸)中で、ニッケルを対極として、電流密度50m
A/cmで1分間電解メッキを施した。次いで水
洗、乾燥して電極表面にニッケル被覆層を有する陰極板
を作製した。図6は、この陰極板の概略断面図を示して
おり、図6において11は金属メッキ層である。この陰
極板を用いて実施例2と同様に定格容量1500mAh
のニッケル・カドミウム蓄電池を作った。この電池の1
0A放電容量は1475mAhであった。電極表面にニ
ッケル被覆層を設けていない表3の試料17と比較する
と、化成を施していないにもかかわらず容量が約90m
Ah向上している。均一なニッケル被覆層により導電性
が向上し、充電効率が上がり、有効な部分充電量が確保
されるに至ったためと考えられる。
【0039】上記各実施例は、本発明の電極基体をペー
スト式のアルカリ蓄電池の極板に適用したものである
が、先願の電極基体と同様に、本発明の電極基体を他の
アルカリ蓄電池の極板に適用してもよいのは勿論であ
る。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、焼結体層の厚み方向の
抵抗値を小さくすることができ、また焼結体層の強度を
高くできる上、焼結体層の凸部の高さ(基体の厚み方向
の寸法)を高く維持できる。したがって本発明によれ
ば、活物質が充填された極板の厚み方向の導電性を高め
ることができて、活物質利用率を高くすることができ、
しかも高率放電特性を向上させることができる。
【0041】また、電極基体の表面を金属コバルトで被
覆した電極基体を用いたペースト式のアルカリ蓄電池用
電極によれば、さらに活物質利用率を高めることができ
る。更に、電極基体の表面を金属カドミウムで被覆した
電極基体を用いたペースト式のアルカリ蓄電池用電極に
よれば、、陰極活物質の利用率が低下する高率放電時に
おいて容量低下を補うことができ、高率放電特性を向上
させることができる。
【0042】また、活物質表面を金属メッキ層で被覆し
て活物質表面の導電性を改善する場合に、金属メッキ層
をより均一に形成できて、活物質表面の導電性を改善す
ることができ、高率放電特性が更に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電極基体の模式的構造を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の電極基体の要部拡大断面模式図である。
【図3】図1の電極基体をペースト式電極に適用した例
の断面模式図である。
【図4】図1の電極基体に金属コバルト被覆層を設け、
ペースト式陽極に適用した例の断面模式図である。
【図5】図1の電極基体に金属カドミウム被覆層を設
け、ペースト式陰極に適用した例の断面模式図である。
【図6】図3の電極の表面に金属メッキ層を設け、ペー
スト式陰極に適用した例の断面模式図である。
【符号の説明】
1 電極芯材 2 露出部 3 焼結体層 4 第1のニッケル粉末 5 第2のニッケル粉末 6 活物質層 7 金属コバルトの層 8 球状水酸化ニッケル粉末を主体とした陽極活物質層 9 金属カドミウムの層 10 酸化カドミウム粉末を主体とした陰極活物質層 11 金属メッキ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 4/32 H01M 4/32 (72)発明者 織田 光徳 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新 神戸電機株式会社内 (72)発明者 角田 誠司 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新 神戸電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−87759(JP,A) 特開 平2−139864(JP,A) 特開 昭60−216452(JP,A) 特開 昭54−129330(JP,A) 特開 昭61−259456(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/64 - 4/80 B22F 5/00 B22F 3/11

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性電極芯材の表面に複数の露出部を分
    散させると共に前記各露出部の周囲に凸部を形成して
    結体層が形成されているアルカリ蓄電池用電極基体であ
    って、 前記焼結体層は第1の平均粒子径範囲の粒子径を有する
    第1のニッケル粉末によって骨格部が形成され、前記第
    1の平均粒子径範囲よりも小さい第2の平均粒子径範囲
    の粒子径を有する第2のニッケル粉末によって前記骨格
    部中に形成された隙間を充填する充填部が形成されてい
    ることを特徴とするアルカリ蓄電池用電極基体。
  2. 【請求項2】前記第1の平均粒子径範囲は2.0〜7.
    0μmであり、前記第2の平均粒子径範囲は0.5〜
    1.0μmである請求項1に記載のアルカリ蓄電池用電
    極基体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のアルカリ蓄電池用電極基
    体の表面が金属コバルトで被覆されており、その上に球
    状水酸化ニッケル粉末を主体とする活物質ペーストが充
    填されて活物質層が形成されていることを特徴とするア
    ルカリ蓄電池用電極。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のアルカリ蓄電池用電極基
    体の表面が金属カドミウムで被覆されており、その上に
    酸化カドミウム粉末を主体とする活物質ペーストが充填
    されて活物質層が形成されていることを特徴とするアル
    カリ蓄電池用電極。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のアルカリ蓄電池用電極基
    体の上に酸化カドミウム粉末を主体とする活物質ペース
    トが充填されて活物質層が形成されており、更に前記活
    物質層の表面が金属メッキ層で被覆されていることを特
    徴とするアルカリ蓄電池用電極。
  6. 【請求項6】ニッケル粉末と、該ニッケル粉末の粒子径
    よりも十分大きな寸法を有し且つ前記ニッケル粉末より
    も量の多い加熱消失性材料と、粘着剤と分散媒からなる
    スラリを導電性電極芯材の表面に所定の厚みに塗布して
    乾燥し、次いで酸化性雰囲気中で加熱消失性材料と粘着
    剤を焼失させて前記芯材表面に複数の露出部を分散させ
    と共に前記各露出部の周囲に凸部を形成させた後、非
    酸化性雰囲気中でニッケル粒子を焼結させて、芯材表面
    に固着させてアルカリ蓄電池用電極基体を製造する方法
    であって、 前記ニッケル粉末として、2.0〜7.0μmの平均粒
    子径範囲にある第1のニッケル粉末と0.5〜1.0μ
    mの平均粒子径範囲になる第2のニッケル粉末とを混合
    してなる混合ニッケル粉末を用いることを特徴とするア
    ルカリ蓄電池用電極基体の製造方法。
JP19388392A 1992-07-21 1992-07-21 アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極 Expired - Fee Related JP3269123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388392A JP3269123B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388392A JP3269123B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636768A JPH0636768A (ja) 1994-02-10
JP3269123B2 true JP3269123B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=16315324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19388392A Expired - Fee Related JP3269123B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399778B1 (ko) * 1996-05-14 2003-12-24 삼성에스디아이 주식회사 전지의집전체및그제조방법
KR100445416B1 (ko) * 1997-07-28 2004-10-14 삼성에스디아이 주식회사 전지 집전체 및 그의 제조 방법
JP6318781B2 (ja) * 2014-04-03 2018-05-09 新日鐵住金株式会社 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板の製造方法、及びアルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636768A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582855B1 (en) Current collector substrate in electrode for use in alkaline secondary battery, electrode using the same, and alkaline secondary battery having incorporated thereinto the electrode
EP0571630A1 (en) Method for production of nickel plate and alkali storage battery
EP0750358A2 (en) Non-sintered type nickel electrode and method of producing the same
US5200282A (en) Nickel electrode and alkaline battery using the same
US6099991A (en) Electrode for alkaline storage batteries and process for producing the same
JP3269123B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極
US4022953A (en) Zinc electrodes for secondary batteries
JP3402333B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
EP0403052B1 (en) Nickel electrode and alkaline battery using the same
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3424501B2 (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JP3191830B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極の製造方法
JPH10112326A (ja) アルカリ二次電池用電極
JPH10334899A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JP3451888B2 (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JPH0536415A (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式陽極
JP3369783B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池
JP3173775B2 (ja) ペースト式ニッケル正極及びアルカリ蓄電池
JP2663644B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JPH02256162A (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル正極
JPH01107453A (ja) アルカリ二次電池
JPS5814465A (ja) カドミウム負極の製造法
JPH06168719A (ja) ニッケル・水素電池用負極板、その製造法並びにニッケル・水素電池
JP2623413B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
JPH05242885A (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式陽極板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees