JP3369783B2 - アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池

Info

Publication number
JP3369783B2
JP3369783B2 JP08543195A JP8543195A JP3369783B2 JP 3369783 B2 JP3369783 B2 JP 3369783B2 JP 08543195 A JP08543195 A JP 08543195A JP 8543195 A JP8543195 A JP 8543195A JP 3369783 B2 JP3369783 B2 JP 3369783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel hydroxide
compound layer
weight
particles
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08543195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08287907A (ja
Inventor
茂和 安岡
雅行 寺坂
豊茂 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08543195A priority Critical patent/JP3369783B2/ja
Priority to KR1019960008107A priority patent/KR100385479B1/ko
Priority to DE69614746T priority patent/DE69614746T2/de
Priority to EP96302408A priority patent/EP0738017B1/en
Priority to CN96107331A priority patent/CN1087508C/zh
Publication of JPH08287907A publication Critical patent/JPH08287907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369783B2 publication Critical patent/JP3369783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニッケル−カドミウム
蓄電池やニッケル−水素蓄電池等のアルカリ蓄電池の正
極として用いられる水酸化ニッケル電極の製造方法及び
アルカリ蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル
電極としては、ニッケル粉末をパンチングメタル等に焼
結させて得た多孔性基板に活物質を含浸させて使用す
る、所謂焼結式極板が知られている。この方式の電極
は、基板を高多孔度とした場合には強度が弱く、ニッケ
ル粉末の脱落が生じるために、実用上基板の多孔度を8
0%とするのが限界であり、また、パンチングメタル等
の芯体を必要とすることから活物質の充填密度が小さ
く、高エネルギー密度を図る上では不利であるという欠
点を有している。
【0003】更に、焼結基板の細孔は10μm以下と小
さく、活物質の充填方法は、煩雑な工程を必要とする溶
液含浸法や電着含浸法に限定される欠点がある。
【0004】これらの欠点を改良する試みとして、例え
ば芯体を持たない多孔度約95%の発泡ニッケルに水酸
化ニッケル活物質粉末をペースト状として直接充填す
る、所謂非焼結式水酸化ニッケル電極がある。しかし、
この方式の極板は焼結式極板に比べて導電性に劣るた
め、活物質利用率が低いという欠点を有していた。
【0005】そこで、活物質の利用率を向上させるため
に、特開昭62−222566号公報及び特開昭62−
234867号公報には、水酸化ニッケル粒子表面また
は水酸化ニッケルを主成分とする粒子表面に導電性の良
好なコバルト化合物層を被覆する方法が提案されてい
る。
【0006】この方法によると、コバルト化合物の添加
量が少なくても高利用率を得ることが可能であるが、電
池での充放電サイクルの経過に伴い、表面を被覆してい
るコバルトが水酸化ニッケル粒子内に拡散していく。そ
のため、コバルトの添加による水酸化ニッケル粒子表面
の導電性向上効果を長期にわたって維持することができ
ず、充放電サイクルの進行に伴い電池容量の低下が大き
くなるという問題があった。
【0007】一方、特開平3−192657号公報に
は、水酸化ニッケル粒子表面にコバルト化合物層を設け
てその上にカドミウム化合物層を設ける方法等が開示さ
れているが、表面を被覆しているコバルトの水酸化ニッ
ケル粒子内への拡散を防ぐことができない。
【0008】また、この公報には、水酸化ニッケル粒子
表面にカドミウム化合物層を設けてその上にコバルト化
合物層を設けることが記載されているが、PHを調整せ
ずに単にカドミウム化合物を水酸化ニッケル粒子表面に
形成しただけでは、水酸化ニッケル粒子表面に緻密なカ
ドミウム化合物層を形成することができない。
【0009】従って、表面を被覆しているコバルトの水
酸化ニッケル粒子内への拡散を充分に防ぐことができな
いため、充放電サイクルの進行に伴い電池容量の低下が
大きくなるという問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
に鑑みてなされたものであり、コバルトの水酸化ニッケ
ル粒子内への拡散を抑え、サイクル長期にわたってコバ
ルト化合物の添加効果が発揮されるアルカリ蓄電池用水
酸化ニッケル電極の製造方法及び高容量でかつ長寿命の
アルカリ蓄電池を提供しようとすることを本発明の課題
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のアルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製
造方法は、水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主
成分とする粒子を分散させた溶液に、カドミウム、亜
鉛、マグネシウム、バリウム又はカルシウム(以下、本
願明細書においては単に「II族元素」という。)の化
合物を溶解した酸性水溶液とアルカリ性水溶液とを、前
記分散溶液のPHが9以上、12以下に維持されるよう
に注加し、前記分散溶液中の水酸化ニッケル粒子又は水
酸化ニッケルを主成分とする粒子表面を、II族元素の
化合物を主成分とする第1化合物層で被覆させる工程
と、前記第1化合物層の表面をコバルト化合物を主成分
とする第2化合物層で被覆させて活物質を作製する工程
と、前記活物質を活物質保持体に保持させる工程とを備
えたことを特徴とする。
【0012】また、本発明のアルカリ蓄電池は、水酸化
ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主成分とする粒子表
面に緻密なII族元素の化合物を主成分とする第1化合
物層で被覆し、前記第1化合物層の表面をコバルト化合
物層を主成分とする第2化合物層で被覆した粒子を正極
の活物質として用いることを特徴とする。
【0013】
【作用】水酸化ニッケル粒子とコバルト化合物層の間に
II族元素の化合物層を設けることによりコバルト化合
物が水酸化ニッケル粒子または水酸化ニッケルを主成分
とする粒子内への拡散を防止できる。しかしながら、粒
子表面に緻密なII族元素の化合物層が形成されていな
いとII族元素の化合物層の欠損部からコバルトが侵入
するので、コバルトの水酸化ニッケル粒子内への拡散の
防止を効果的に抑制できない。
【0014】本発明のように、水酸化ニッケル粒子又は
水酸化ニッケルを主成分とする粒子を分散させた溶液
に、前記分散溶液のPHを9以上12以下に維持しなが
らII族元素の化合物を溶解した酸性水溶液とアルカリ
性水溶液とを注加させると、水酸化ニッケル粒子又は水
酸化ニッケルを主成分とする粒子表面にII族元素化合
物が均一で緻密に被覆される。この方法で被覆を行え
ば、少量の添加でコバルトの水酸化ニッケル粒子内の侵
入を抑制できる。このため、コバルトの添加による水酸
化ニッケル粒子表面の導電性向上効果が長期にわたって
発揮でき、充放電サイクルの進行に伴う電池の容量低下
を防止できる。
【0015】
【実施例】
(実施例1) 〔活物質の作製〕硝酸ニッケル水溶液を、水酸化ナトリ
ウム水溶液とアンモニア水との混合溶液に加え、撹拌混
合を行い、ろ過、水洗、乾燥を行い、水酸化ニッケル粒
子を作製した。
【0016】この時、混合溶液全体のPHが約11にな
るように硝酸ニッケル水溶液、水酸化ナトリウム水溶液
及びアンモニア水の添加量を調整した。
【0017】この水酸化ニッケル粒子と水とを分散した
水溶液に、20重量%硝酸カドミウム水溶液と25重量
%水酸化ナトリウム水溶液とを、前記分散溶液のPHが
9、10、11、12に維持されるようにそれぞれの液
量を調整しながら注加して、水酸化ニッケル粒子表面を
水酸化カドミウムを主成分とする第1化合物層で被覆さ
せた。
【0018】次に、20重量%硝酸コバルト水溶液と2
5重量%の水酸化ナトリウム水溶液とを、PHが11に
維持されるようにそれぞれの液量を調整しながら注加し
て、前記第1化合物層の表面を水酸化コバルトを主成分
とする第2化合物層で被覆し、水洗、ろ過、乾燥を行
い、それぞれ前記各PHに対応させて4種類の活物質を
作製した。
【0019】尚、このときの被覆量は、水酸化ニッケル
に対して、水酸化カドミウムを主成分とする第1化合物
層は1.4重量%、水酸化コバルトを主成分とする第2
化合物層は7重量%とした。
【0020】[水酸化ニッケル電極の作製]前記各活物
質80重量部にメチルセルロース(1重量%含有)水溶
液20重量部とを混練してスラリーとし、活物質保持体
としての発泡ニッケルに充填して保持させた後、乾燥、
圧延して非焼結式水酸化ニッケル電極をそれぞれ作製し
た。
【0021】(比較例1)前記活物質の作製において、
分散溶液のPHが8、13又は14に維持されるように
調整した以外は、前記実施例1と同様にして非焼結式水
酸化ニッケル電極を前記各PHに対応させて3種類作製
した。
【0022】(比較例2)前記水酸化ニッケル粒子表面
に、前記実施例1と同様な方法にて水酸化コバルトの被
覆のみを行った活物質を作製し、(以下、コバルトコー
ト単独と云う)更に前記実施例1と同様にして非焼結式
水酸化ニッケル電極を作製した。
【0023】(比較例3) 前記水酸化ニッケル粒子を20重量%硝酸カドミウム水
溶液に入れて攪拌した後、混合溶液全体のPHを調整せ
ずに、25重量%水酸化ナトリウム水溶液を加え、水酸
化ニッケル粒子表面を水酸化カドミウムを主成分とする
第1化合物層で被覆させた。更に水酸化カドミウムを主
成分とする第1化合物で被覆させた水酸化ニッケルを
施例1と同様な方法で水酸化コバルトを主成分とする第
2化合物層で被覆させ活物質を作製した。(以下、中和
法と云う)また、前記実施例1と同様にして非焼結式ニ
ッケル電極を作製した。
【0024】〔実験1〕前記各活物質について、硝酸根
の残留量を比色分析法で測定した。
【0025】測定結果を表1に示す。尚、コバルトコー
ト単独のものを100とした指標で示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1から、水酸化カドミウムの被覆時の分
散溶液のPHを8としたときには、硝酸根の残留量が顕
著に多くなるが、PHが9〜14ではいずれも極めて低
い残留量であった。正極中に硝酸根などの陰根が存在す
れば、保存特性の劣化を引き起こすため、分散溶液のP
Hは9以上であるのが好ましい。
【0028】〔実験2〕 [電池の作製]前記各水酸化ニッケル電極をそれぞれ正
極とし、この電極に対して約1.5倍の電気化学容量を
持つ公知のペースト式カドミウム電極を負極として用
い、水酸化カリウム水溶液を主とするアルカリ電解液を
用いて、各々公称容量1000mAhのAAサイズのニ
ッケル−カドミウム蓄電池を作製した。
【0029】[電池のサイクル特性の測定]これらの電
池を用いて、200mAの電流で8時間充電を行い、1
Aの電流で1.0Vまで放電することを繰り返して、電
池容量を測定した結果を図1に示す。図1の横軸は充放
電のサイクル数、縦軸は電池容量を示している。
【0030】尚、電池容量は各電池とも1サイクル目の
放電容量を100とした指数で示す。図1より、水酸化
ニッケル粒子表面をコバルト化合物のみで被覆したコバ
ルトコート単独の電池の充放電サイクルの進行に伴う容
量低下が最も大きい。
【0031】これは、活物質表面へ添加したコバルトが
水酸化ニッケル粒子内へ拡散していることに起因する。
【0032】また、水酸化カドミウムを主成分とする第
1化合物層の被覆時にPH調整を施さずに作製した中和
法の電池については、コバルトコート単独の電池より
は、充放電サイクルの進行に伴う容量低下が小さいもの
の、PH調整を施した電極に比べるとその電池容量の低
下は大きい。これは、PH調整を施さないと、水酸化ニ
ッケル粒子表面にII族元素の化合物層が均一で緻密に
被覆されないため、この化合物層の欠損部からコバルト
が侵入し、水酸化ニッケル粒子内に拡散されたためであ
ると考えられる。
【0033】他方、PH調整を施した電極について見る
と、PH13、PH14よりもPH8〜PH12の方が
充放電サイクルの進行に伴う容量低下が小さい。これ
は、PH13、14という高いPHで水酸化カドミウム
の被覆を行った場合、反応が急激に起こるため、低いP
Hで被覆を行った場合に比べて、水酸化ニッケル粒子表
面の水酸化カドミウム層が均一で緻密に被覆されないた
め、欠損部よりコバルトが侵入し、水酸化ニッケル粒子
内に拡散されるためであると考えられる。
【0034】この結果と実験1との結果から、分散溶液
のPHを9以上、12以下に調整することが好ましいこ
とが分かる。
【0035】(実施例2)前記実施例1と同様の方法
で、II族元素化合物層の被覆時の分散溶液のPHを1
1として、コバルト化合物量(第2化合物層)に対する
カドミウム化合物量(第1化合物層)を20重量%と固
定し、全表面層量を水酸化ニッケル粒子に対して0、
1、3、5、10、15、25、30、35重量%に変
化させた活物質を各々作製した。その後、前記実施例1
と同一の方法で、水酸化ニッケル電極及び公称容量10
00mAhのAAサイズのニッケル−カドミウム蓄電池
を作製した。
【0036】[活物質利用率の測定]図2に10サイク
ル目の電池容量から各活物質粉末の利用率を算出した結
果を示す。図2の横軸は水酸化ニッケル粒子に対する全
表面層量の比率、縦軸は活物質利用率を示している。
【0037】このときの実験条件は、200mAの電流
で8時間充電を行い、1Aの電流で1.0Vまで放電す
ることを繰り返した。
【0038】尚、全表面層量が0のときの指標を100
として示す。
【0039】図2から明らかなように、全表面層量が水
酸化ニッケル粒子に対して3重量%以上で利用率向上の
効果が現れ、25重量%を越えると水酸化ニッケルの割
合の低下に伴う利用率低下が見られることから、全表面
層量は3重量%以上25重量%以下が適切である。
【0040】(実施例3) [活物質の作製]前記実施例1と同様の方法で、II族
元素化合物層の被覆時の分散溶液のPHを11として、
全表面層量を水酸化ニッケル粒子に対して10重量%と
固定し、コバルト化合物量(第2化合物層)に対するカ
ドミウム化合物量(第1化合物層)を0、0.3、0.
5、5、10、20、30、40、50、60重量%に
変化させた活物質粉末を作製した。その後、前記実施例
1と同一の方法で、水酸化ニッケル電極及び公称容量1
000mAhのAAサイズのニッケル−カドミウム蓄電
池を作製した。
【0041】[活物質利用率の測定]図3に10サイク
ル目の電池容量から各活物質粉末の利用率を算出した結
果を示す。図3の横軸はコバルト化合物量に対する水酸
化カドミウム量の比率、縦軸は活物質利用率を示してい
る。
【0042】このときの実験条件は、前記実施例2の活
物質利用率の測定と同一である。
【0043】尚、水酸化カドミウムの被覆量が0のとき
の指標を100として示す。
【0044】図3より、コバルト化合物量に対する水酸
化カドミウム量が50重量%を越えると利用率の低下が
見られることから、50重量%以下であることが好まし
い。
【0045】[電池のサイクル特性の測定]前記実験2
の電池のサイクル特性の測定と同一の実験条件で、電池
容量を測定した結果を図4に示す。
【0046】図4の横軸は充放電サイクル数、縦軸は電
池容量を示している。
【0047】尚、電池容量は各電池とも1サイクル目の
放電容量を100とした指数で示す。図4より、コバル
ト化合物量に対するカドミウム化合物量が0.3重量%
以下である活物質を備えた電池は、0.5重量%以上の
電池に比べると充放電サイクル進行に伴い電池容量の低
下が大きくなっている。このことから、コバルト化合物
量に対するカドミウム化合物量が0.5重量%以上であ
ることが好ましいことが分かる。
【0048】以上の結果から、カドミウム化合物量(第
1化合物層)がコバルト化合物量(第2化合物層)に対
して0.5重量%以上50重量%以下の範囲が適切であ
ることがわかる。
【0049】(実施例4)前記実施例1の活物質の作製
において、硝酸カドミウム水溶液に代えて、硝酸亜鉛水
溶液、硝酸マグネシウム水溶液、硝酸バリウム水溶液、
硝酸カルシウム水溶液を用いて、分散溶液のPHを11
に維持しながら水酸化ニッケル粒子表面をそれぞれの元
素の化合物を主成分とする第1化合物層で被覆した。そ
して、前記実施例1と同様にして、水酸化コバルトを主
成分とする第2化合物層で被覆して活物質を各々作製し
た。
【0050】その後、前記実施例1と同一の方法で、水
酸化ニッケル電極及び公称容量1000mAhのAAサ
イズのニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。
【0051】[活物質利用率の測定]表2に10サイク
ル目の電池容量から各活物質粉末の利用率を算出した結
果を示す。
【0052】このときの実験条件は、前記実施例2の活
物質利用率の測定と同一である。
【0053】尚、カドミウムを用いたときの指標を10
0として示す。
【0054】
【表2】
【0055】表2から明らかなように、活物質利用率は
コバルトコート単独のものと同程度であった。
【0056】[電池のサイクル特性の測定]前記実験2
の電池のサイクル特性の測定と同一の実験条件で、電池
容量を測定した結果を図5に示す。
【0057】図5の横軸は充放電サイクル数、縦軸は電
池容量を示している。
【0058】尚、電池容量は各電池とも1サイクル目の
放電容量を100とした指標で示す。図5より、コバル
トコート単独のものに比べると、いずれのII族元素を
用いても充放電サイクルの進行に伴う電池容量の低下は
顕著に抑制されていることがわかる。
【0059】また、マグネシウムまたは亜鉛の化合物で
水酸化ニッケル粒子表面を被覆したものが、充放電サイ
クルに伴う電池容量の低下が最も小さく、次にカドミウ
ム、カルシウム、バリウムの順で電池容量の低下が小さ
いことがわかる。
【0060】このことから、II族元素として亜鉛、マ
グネシウム又はカドミウムを用いることが特に好ましい
ことがわかる。
【0061】また、本実施例では、水酸化ニッケル単独
の粒子を用いたが、亜鉛、コバルト、カドミウム、マグ
ネシウム、アルミニウム等の群から選択された少なくと
も1種を粒子内部に固溶させた水酸化ニッケルを主成分
とする粒子を用いた場合も、同様の効果が得られる。
【0062】更に、本実施例では、II族元素の塩とし
て硝酸塩を用いたが、これに限らず硫酸塩、塩化物塩、
硝酸アンモニウム塩、硫酸アンモニウム塩、塩酸アンモ
ニウム塩又はこれらの混合物を用いても同様の効果が期
待できる。
【0063】また、本実施例では、アルカリ水溶液とし
て水酸化ナトリウム水溶液を用いたが、これに限らず、
水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液、アンモ
ニア水又はこれらの混合溶液を用いても同様の効果が期
待できる。
【0064】
【発明の効果】以上から明らかなように、反応時の分散
溶液のPHを9以上12以下にて維持しながら水酸化ニ
ッケル粒子表面をII族元素の化合物で被覆させること
によって、表面に添加したコバルトの水酸化ニッケル粒
子内部への拡散を効果的に抑制し、長期のサイクルにわ
たってコバルトの添加効果が発揮できるので、高容量で
且つサイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池のサイクル特性図である。
【図2】水酸化ニッケル粒子に対する全表面層の被覆量
と活物質利用率との関係図である。
【図3】コバルト化合物に対する水酸化カドミウムの被
覆量と活物質利用率との関係図である。
【図4】電池のサイクル特性図である。
【図5】電池のサイクル特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−101823(JP,A) 特開 昭62−222566(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/24 - 4/32 H01M 4/52

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを
    主成分とする粒子を分散させた溶液に、カドミウム、亜
    鉛、マグネシウム、バリウム又はカルシウム元素の化合
    物を溶解した酸性水溶液とアルカリ性水溶液とを、前記
    分散溶液のPHが9以上、12以下に維持されるように
    注加し、前記分散溶液中の水酸化ニッケル粒子又は水酸
    化ニッケルを主成分とする粒子表面をカドミウム、亜
    鉛、マグネシウム、バリウム又はカルシウム元素の化合
    物を主成分とする第1化合物層で被覆させる工程と、前
    記第1化合物層の表面をコバルト化合物を主成分とする
    第2化合物層で被覆させて活物質を作製する工程と、前
    記活物質を活物質保持体に保持させる工程とを備えたこ
    とを特徴とするアルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の
    製造方法。
  2. 【請求項2】前記第1化合物層と第2化合物層の全重量
    が前記水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主成分
    とする粒子に対して3重量%以上25重量%以下である
    ことを特徴とする請求項1記載のアルカリ蓄電池用水酸
    化ニッケル電極の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第1化合物層の重量が、前記第2化合
    物層の重量に対して0.5重量%以上50重量%以下で
    あることを特徴とする請求項1記載のアルカリ蓄電池用
    水酸化ニッケル電極の製造方法。
  4. 【請求項4】前記カドミウム、亜鉛、マグネシウム、バ
    リウム又はカルシウム化合物を溶解した酸性水溶液が、
    硫酸塩、硝酸塩、塩化物塩、硝酸アンモニウム塩、硫酸
    アンモニウム塩及び塩酸アンモニウム塩の群から選ばれ
    た少なくとも1種以上を含有することを特徴とする請求
    項1記載のアルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造
    方法。
  5. 【請求項5】前記アルカリ性水溶液が水酸化ナトリウム
    水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液
    及びアンモニア水の群から選ばれた少なくとも1種以上
    を含有することを特徴とする請求項1記載のアルカリ蓄
    電池用水酸化ニッケル電極の製造方法。
  6. 【請求項6】水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを
    主成分とする粒子を分散させた溶液に、カドミウム、亜
    鉛、マグネシウム、バリウム又はカルシウムの化合物を
    溶解した酸性水溶液とアルカリ性水溶液とを、前記分散
    溶液のPHが9以上、12以下に維持されるように注加
    し、前記分散溶液中の水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニ
    ッケルを主成分とする粒子表面をカドミウム、亜鉛、マ
    グネシウム、バリウム又はカルシウムの化合物を主成分
    とする第1化合物層で被覆し、前記第1化合物層の表面
    をコバルト化合物層を主成分とする第2化合物層で被覆
    した粒子を正極の活物質として用いることを特徴とする
    アルカリ蓄電池。
  7. 【請求項7】前記第1化合物層と第2化合物層の全重量
    が前記水酸化ニッケル粒子又は水酸化ニッケルを主成分
    とする粒子に対して3重量%以上25重量%以下である
    ことを特徴とする請求項6記載のアルカリ蓄電池。
  8. 【請求項8】前記第1化合物層の重量が、前記第2化合
    物層の重量に対して0.5重量%以上50重量%以下で
    あることを特徴とする請求項6記載のアルカリ蓄電池。
JP08543195A 1995-04-11 1995-04-11 アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池 Expired - Lifetime JP3369783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08543195A JP3369783B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池
KR1019960008107A KR100385479B1 (ko) 1995-04-11 1996-03-25 고용량으로주기수명이우수한알칼리축전지및알칼리축전지용니켈전극의제조방법
DE69614746T DE69614746T2 (de) 1995-04-11 1996-04-02 Hohe Kapazität und ausgezeichnete Lebensdauer alkalische Speicherzelle und Nickelelektrode, Herstellungsverfahren für solche alkalische Zelle
EP96302408A EP0738017B1 (en) 1995-04-11 1996-04-02 An alkali storage cell having high capacity with excellent cycle life and a method of producing a nickel electrode for such an alkali storage cell
CN96107331A CN1087508C (zh) 1995-04-11 1996-04-11 碱性蓄电池用镍电极的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08543195A JP3369783B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287907A JPH08287907A (ja) 1996-11-01
JP3369783B2 true JP3369783B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=13858663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08543195A Expired - Lifetime JP3369783B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369783B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042753A (en) * 1996-10-06 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active materials for the positive electrode in alkaline storage batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08287907A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660952A (en) Active material powder for non-sintered nickel electrode and non-sintered nickel electrode for alkaline battery
EP0571630A1 (en) Method for production of nickel plate and alkali storage battery
JP3369783B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法及びアルカリ蓄電池
JP3397890B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH11307092A (ja) アルカリ蓄電池正極活物質用水酸化ニッケル粉末及びその製造方法
US20030022066A1 (en) Method for manufacturing base for electrode plate, method for manufacturing positive electrode plate and alkaline storage battery
JP3253476B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3354331B2 (ja) 非焼結式水酸化ニッケル正極板及びその正極板を備えたアルカリ蓄電池
JP3443209B2 (ja) アルカリ蓄電池の非焼結式ニッケル極用活物質粉末及びその作製方法、並びに、アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びその作製方法
JPS60170167A (ja) アルカリ電池用電極の製造方法
JP3272151B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びその製造方法
JP3540558B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法とこの製造方法で得られた水酸化ニッケル電極
JP4588288B2 (ja) 極板用基材の製造方法、正極板の製造方法、およびアルカリ蓄電池
JP3097238B2 (ja) アルカリ蓄電池用陽極板
JP3272152B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3485740B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池用正極
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3685704B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極の製造方法
JPH10154508A (ja) アルカリ蓄電池とそのニッケル極及びその製造法
JPH10188971A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP2589750B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JPH09147857A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JPH0410181B2 (ja)
JPH08203522A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル活物質及びその製法
JPH04359864A (ja) 非焼結式ニッケル正極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term