JP3267170B2 - 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼 - Google Patents

耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼

Info

Publication number
JP3267170B2
JP3267170B2 JP25289696A JP25289696A JP3267170B2 JP 3267170 B2 JP3267170 B2 JP 3267170B2 JP 25289696 A JP25289696 A JP 25289696A JP 25289696 A JP25289696 A JP 25289696A JP 3267170 B2 JP3267170 B2 JP 3267170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
dip galvanizing
strength
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25289696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10102187A (ja
Inventor
定弘 山本
泰康 横山
典己 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP25289696A priority Critical patent/JP3267170B2/ja
Publication of JPH10102187A publication Critical patent/JPH10102187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267170B2 publication Critical patent/JP3267170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄塔、橋梁、建築
物などの防錆のために、溶融亜鉛メッキを施される低合
金高張力鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄塔、橋梁、建築物の防錆のため、それ
らに用いられる鋼材を構造部材に溶接した後、溶融亜鉛
メッキするという方法が広く使用されてきた。その際、
溶接熱影響部に割れが発生する場合がある。いわゆる、
液体金属脆化によるものである。
【0003】この割れを防止するために、精力的な研究
がなされてきた。それらの成果が鉄と鋼vol.79
(1993)p.1108−p.1114にまとめられ
ている。この文献はファブリケーターと鉄鋼4社で共同
執筆されたものであり、現在のところ公表された技術の
中で信頼がおける最先端のものと位置づけられている。
この論文では、鋼中の混入ボロンの影響について詳細に
述べており、Bは2ppm以下で、かつCEZmod=
C+Si/17+Mn/7.5+Cu/13+Ni/1
7+Cr/4.5+Mo/3+V/1.5+Nb/2+
Ti/4.5+420B≦0.44%を満たせば引張強
度(TS)590MPa級の鋼では、溶接後の溶融亜鉛
メッキ割れが発生しないということを明らかにしてい
る。
【0004】特開平2−57669号は、このような技
術に関する提案であるが、その他にも溶接熱影響部の割
れを防止する技術として特開昭58−84959号、特
開昭59−11316号等多数の提案がある。
【0005】しかし、溶融亜鉛メッキにより、鋼材のボ
ルト穴加工部から割れの発生する場合もあるが、その防
止技術についての提案は少ないのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高張力鋼の成分設計で
は、一般に焼入性を高める元素や析出強化する元素が添
加されている。しかし、添加元素のほとんどすべては耐
溶融亜鉛メッキ割れ性を劣化させてしまうので、高強度
を確保し、且つ亜鉛メッキ割れが発生しない鋼を開発す
るのは困難とされてきた。
【0007】本発明の課題は、高強度で耐亜鉛メッキ割
れ性が発生しない鋼を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の状況
を鑑み、耐溶融亜鉛メッキ割れ性を上昇させる添加元素
は無いか、また、高強度と耐亜鉛メッキ割れ性を両立す
る成分設計はいかなるものかと鋭意研究した。その結
果、0.8%以上のCuを添加しε−Cuの析出強化を
利用することで焼き入れ性をあげるC等の元素を極力低
減し、さらにTi−Ca添加を行うことで耐溶融亜鉛メ
ッキ割れ性が著しく改善され、TS780MPa以上の
強度と耐亜鉛メッキ割れ性を両立できることを発見し
た。
【0009】本発明は、圧延後、再加熱焼き入れを前提
とする鋼で、その組成が重量%で、C:0.04%以上
0.08%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、M
n:0.8%以上1.6%以下、P:0.02%以下、
S:0.005%以下、Cu:0.8%以上1.8%以
下、Ni:0.4%以上1.0%以下、V:0.01%
以上0.20%以下、Ti:0.01%以上0.05%
以下、Ca:0.001%以上0.005%以下、N:
0.002%以上0.006%以下、Al:0.005
%以上0.1%以下、O:0.005%以下、さらに、
Cr:0.5%以下、Mo:0.4%以下、Nb:0.
03%以下を1種または2種以上が添加され、残部が鉄
および不純物からなることを特徴とする溶接熱影響部の
耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高張力鋼である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は以下の知見に基づく。
【0011】図1は、鋼材(0.06C−0.25Si
−Mn−Cu−Ti,Nb,V,Ca系)の常温引張り
強度とメッキ浴中引張の伸びとの関係における添加元素
の影響を検討した結果を示すもので、Ti−Caの複合
添加の場合、ボルト穴加工部でも溶融亜鉛メッキによる
割れが防止される目安である浴中引張りでの伸び20%
以上が高強度鋼において確保されることが判明した。常
温引張り試験はJIS1A号、メッキ浴中引張り試験は
図2の試験片を用いた。
【0012】すなわち、Ti単独添加の場合、Ti量が
0.01%であってもメッキ浴中引張における伸びは低
く、高強度側では20%以下となるが、更に0.001
%のCaを添加すると高強度鋼においても伸びは20%
以上となる。(Nb,Vにも伸び増加効果が認めら
る。) 次に、成分範囲限定理由について述べる。
【0013】0.04%≦C≦0.08% Cは、強度を高めるのに必須の元素であるが、本発明で
は、ε−Cuの析出強化を利用するので、高強度を確保
するのに0.08%を超えるCの添加は不要である。ま
た、0.04%未満のC量では高強度を確保するのが困
難である。
【0014】0.1%≦Si≦0.6% Siは、メッキ後の外観状況と関係しており、0.1%
未満0.6%超えではメッキ焼けが発生し易くなる。よ
って、0.1%以上0.6%以下に限定した。
【0015】0.8%≦Mn≦1.6% Mnは強度、靱性の面から必須の元素であるが、0.8
%未満では高強度を得るのが困難で、1.6%を超える
と効果が飽和するため、Mn:0.8%以上1.6%以
下に限定した。
【0016】P≦0.02% Pは多量に含まれると靱性を劣化させるため0.02%
以下とした。
【0017】S≦0.005% SはCaと化合し、CaSを形成する。0.005%を
超えて含有しているとCaSのクラスターを形成し、鋼
の靱性、溶接性を著しく劣化させる。したがって、0.
005%以下に限定した。
【0018】0.4%≦Ni≦1.0% NiはCu割れを防止させるのに有効で、本発明では必
須の元素である。そのためにはCu添加量の半分程度の
添加が必要なため、下限を0.4%に限定した。上限
は、経済性の観点から、1.0%に限定した。
【0019】0.01%≦V≦0.20% Vは再加熱焼き入れを前提とした本発明においては、必
須の元素である。少量添加で著しく強度上昇させ得る。
しかし、0.01%未満の添加では、高強度を得るのが
困難で、0.20%を超える添加は鋼の脆化を招くの
で、0.01%以上0.20%以下に限定した。
【0020】0.002%≦N≦0.006% Nは、Al,Ti等と窒化物を生成し、鋼材の結晶粒径
を微細にし、強度、靱性を向上させる。0.002%未
満ではその効果がなく、多量に含ませると靱性を害する
ので0.006%を上限とする。
【0021】0.005%≦Al≦0.1% Alは脱酸のため必須の元素である。0.005%未満
では脱酸が不十分であり、0.1%を超えると多量のア
ルミナが発生し、鋼の清浄性を著しく劣化させる。した
がって、0.005%以上0.1%以下に限定した。
【0022】O≦0.005% Oは鋼の清浄度を劣化させる。Ca添加の場合、0.0
05%を超えるOを含有するとCa−O−S系介在物ク
ラスターを生成しやすくなり鋼の靱性劣化を招くので、
0.005%以下に限定した。
【0023】Cr≦0.5% Crは鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.
5%を超えて添加すると溶接熱影響部を著しく硬化させ
るため、0.5%以下に限定した。
【0024】Mo≦0.4% Moは鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.
4%を超えて添加すると溶接熱影響部を著しく硬化させ
るため、0.4%以下に限定した。
【0025】Nb≦0.03% Nbは微量の添加で析出強化により鋼の強度を高めるの
に有効な元素であるが、再加熱QTの場合、0.03%
を超えて添加しても強度が飽和するため、0.03%以
下に限定した。
【0026】Cu:0.8%以上1.8%以下 本発明では、ε−Cuの析出強化を利用することで高強
度を確保している。0.8%未満のCu添加では母材の
引張強度を確保できず、1.8%を超えるCu添加は母
材の靱性劣化、Cu割れの危険性が高まる。したがっ
て、Cu量を0.8%以上1.8%以下に限定した。
【0027】Ti:0.01%以上0.05%以下、 Ca:0.001%以上0.005%以下、 本発明は、TiとCaの複合添加を特徴とする。Caと
Tiを複合添加すると、鋼材の亜鉛メッキ浴中での伸び
が増大することが認められた。高強度鋼においてこのよ
うな効果は、Ca≧0.001%、Ti≧0.01%で
得られている。しかし、Tiが0.005%を越えると
その効果も飽和し、0.005%を越えるCaの添加
は、鋼の清浄度を低下させるため、ぞれぞれ上限とし
た。
【0028】B:不可避不純物 Bは、鋼の焼入れ性を向上させるが、溶接部の耐溶融亜
鉛メッキ割れ性を著しく劣化させるため、溶接される場
合、2ppm以下に管理されている。
【0029】本発明鋼は、原則として溶接施工を対象と
しないので、Bの上限は5ppm程度の管理とする。し
かし、低いほど望ましく、溶接が避けられない場合は、
上記に従う。
【0030】
【実施例】表1に示す化学組成の鋼を溶解、鋳造し、熱
間圧延にて12−40mm厚の鋼材にした。熱間圧延
後、再加熱焼き入れし、時効処理を行った。(再加熱温
度:930℃、時効処理:500〜550℃×30〜6
0分) これらの鋼材に対し、引張試験、ボルト用穴開け加工部
溶融亜鉛メッキ割れ試験を実施した。
【0031】表中のボルト用穴開け加工部のメッキ割れ
の有無の項は、圧延した鋼に実際の施工と同様に、接合
用ボルトの穴開け加工をNCマシンを用いて実施した後
に溶融亜鉛メッキ浴中に浸漬し、穴開け加工部から割れ
が発生するかどうかを確認した結果である。
【0032】供試鋼の各試験結果を表2に示す。0.8
%以上のCuを添加し焼き入れ性をあげるC等の元素を
極力低減し、さらにTi−Ca添加を行った鋼DP−N
Pの発明鋼は、780MPa以上のTSを示し、且つ穴
開け加工部溶融亜鉛メッキ割れ試験でも割れは発生しな
かった。
【0033】一方、焼き入れ性をあげる元素であるCや
MnやCrやMoを多量に含有した従来鋼A〜Cでは、
鋼Aは強度不足、鋼B〜Cで割れが発生している。Cu
添加によりC等の元素の添加を極力抑えてはいるがTi
−Caが添加されていない従来鋼D〜FではNb添加の
鋼Fのみ780MPa以上の引張強度が得られている
が、穴開け加工部の試験で亜鉛鍍金割れが発生してい
る。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明鋼は、高強度で且つボルト穴加工
後、溶融亜鉛メッキしても、割れを生じない。よって、
鉄塔、橋梁及び建築物に用いた場合、これら構造物の軽
量化に大きく貢献し、産業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼材の常温強度TS(MPa)とメッキ浴中引
張り試験の伸び(%)との関係を示す図。
【図2】溶融亜鉛中における母材の脆化を調べるための
引張り試験片形状を示す図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−96062(JP,A) 特開 平10−96060(JP,A) 特開 平9−125191(JP,A) 特開 昭63−93819(JP,A) 特開 平8−144008(JP,A) 特開 昭61−231141(JP,A) 特開 平10−96020(JP,A) 特開 平10−96057(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延後、再加熱焼き入れを前提とする鋼
    で、その組成が重量%で、C:0.04%以上0.08
    %以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:0.
    8%以上1.6%以下、P:0.02%以下、S:0.
    005%以下、Cu:0.8%以上1.8%以下、N
    i:0.4%以上1.0%以下、V:0.01%以上
    0.20%以下、Ti:0.01%以上0.05%以
    下、Ca:0.001%以上0.005%以下、N:
    0.002%以上0.006%以下、Al:0.005
    %以上0.1%以下、O:0.005%以下、さらに、
    Cr:0.5%以下、Mo:0.4%以下、Nb:0.
    03%以下を1種または2種以上が添加され、残部が鉄
    および不純物からなることを特徴とする耐溶融亜鉛メッ
    キ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼。
JP25289696A 1996-09-25 1996-09-25 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼 Expired - Fee Related JP3267170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25289696A JP3267170B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25289696A JP3267170B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102187A JPH10102187A (ja) 1998-04-21
JP3267170B2 true JP3267170B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=17243682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25289696A Expired - Fee Related JP3267170B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267170B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052205A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接部靭性に優れた高張力鋼および海洋構造物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719757B (zh) * 2012-06-25 2014-03-19 宝山钢铁股份有限公司 无镍高韧性80公斤级高强钢及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052205A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接部靭性に優れた高張力鋼および海洋構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10102187A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002180187A (ja) 日陰耐候性に優れた高強度・高靱性耐候性鋼
JP2004211158A (ja) 溶接用亜鉛系合金めっき鋼材およびその電縫鋼管
JP3267170B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼
JP2001001181A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2675957B2 (ja) 耐候性、耐銹性に優れた高Cr,P添加フェライト系ステンレス鋼
JP3536549B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
JP3536548B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
JP3895002B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた非調質高張力鋼
JP4792644B2 (ja) 耐塩特性および大入熱溶接靭性に優れた鋼材
JPH03227233A (ja) 加工性および溶接性に優れた耐摩耗複合鋼板
JP2573109B2 (ja) 耐Znメッキ割れ構造用高張力鋼の製造方法
JP3371715B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れたTS780MPa級鋼の製造方法
JPH10102188A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた780MPa級高張力鋼
JPH1096062A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
JP3355957B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ特性に優れた非調質高強度鋼
JP3322139B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ特性に優れた非調質高強度鋼
JPH10204584A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた調質型耐震鋼材
JP2002294398A (ja) 抵抗溶接性に優れた高張力亜鉛めっき鋼板
JP2000063978A (ja) 高海塩粒子環境で優れた耐食性及び耐遅れ破壊特性を示す機械構造用鋼
JP3371714B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れたTS780MPa級鋼の製造方法
JP3463600B2 (ja) 海岸耐候性に優れた高強度鋼
JP2986989B2 (ja) Zn−Alめっき用高張力鋼の製造方法
JPH10102197A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
JPH1096058A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高張力鋼
JPH1096061A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高張力鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees