JP3266125B2 - 位相差検出回路 - Google Patents

位相差検出回路

Info

Publication number
JP3266125B2
JP3266125B2 JP00233999A JP233999A JP3266125B2 JP 3266125 B2 JP3266125 B2 JP 3266125B2 JP 00233999 A JP00233999 A JP 00233999A JP 233999 A JP233999 A JP 233999A JP 3266125 B2 JP3266125 B2 JP 3266125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
charge pump
phase difference
charge
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00233999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000201069A (ja
Inventor
朋広 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP00233999A priority Critical patent/JP3266125B2/ja
Publication of JP2000201069A publication Critical patent/JP2000201069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266125B2 publication Critical patent/JP3266125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フェイズ・ロッ
クド・ループ( Phase Locked Loop 、PLL)や、デ
ィレイ・ロックド・ループ( Delay Locked Loop 、D
LL)に用いられる位相差検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】基準信号の位相と比較信号の位相とを同
期させるフェイズ・ロックド・ループ(PLL)や、デ
ィレイ・ロックド・ループ(DLL)に用いられる位相
差検出回路において、基準信号と比較信号との位相差を
電圧信号として出力するチャージポンプの例が特開平9
−214798に示されている。
【0003】従来の技術について図4に基づき説明す
る。基準信号61と比較信号62とが位相比較器51へ
入力されると、比較信号62の位相が基準信号61より
も遅れている場合は、両信号の位相差に応じたパルス幅
を持つUP信号63が出力され、また比較信号62の位
相が基準信号61よりも進んでいる場合は、その位相差
に応じたパルス幅を持つDOWN信号64が出力され
る。
【0004】UP信号63はチャージポンプ充電用のp
−MOSトランジスタ53のゲート端子に入力され、充
電用p−MOSトランジスタ53がオン状態になると、
チャージポンプ出力に接続するローパスフィルタのキャ
パシタ57への充電が行われる。またDOWN信号64
はインバータ52により位相が反転されてからチャージ
ポンプの放電用n−MOSトランジスタ54のゲート端
子に入力され、放電用n−MOSトランジスタ54がオ
ン状態になるとローパスフィルタのキャパシタ57から
放電が行われる。以上の動作によってチャージポンプ出
力65はローパスフィルタを通り、電圧制御発振器(V
CO)や遅延制御回路の制御出力信号となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の技術で
は、製造のばらつき等により充電用p−MOSトランジ
スタ53と放電用n−MOSトランジスタ54の特性が
変動した場合に、UP/DOWN信号による充放電の対
称性がくずれ、PLLのロックアップ特性あるいはジッ
タ性能を低下させる可能性がある。そこで、一つのチャ
ージポンプをUP用とDOWN用の同じ特性を持つ二つ
のチャージポンプに分離し、UP/DOWN検出器を付
加することにより、UP/DOWNの対称性を保つ手法
が考えられる。
【0006】しかし、入力信号の微小な位相差を検出す
るためには信号によって充電されるキャパシタの容量は
小さい方が望ましいが、UP/DOWN信号が最小パル
ス幅の場合でも容易にチャージされてしまうと、位相差
の認識ができなくなってしまうという課題があった。
【0007】本発明はこのような背景の下になされたも
ので、トランジスタの製造ばらつきによる動作特性劣化
を解消し,入力信号の微少な位相差を検出することがで
きる位相差検出回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、入力された基準信号と比較信号との位相差をUP信
号またはDOWN信号のパルス幅として出力する位相比
較器と、前記入力されたUP信号のパルス幅に応じた電
位信号を出力する第一のチャージポンプと、前記入力さ
れたDOWN信号のパルス幅に応じた電位信号を出力す
る第二のチャージポンプとからなり、前記第一のチャー
ジポンプまたは前記第二のチャージポンプが互いに相手
のチャージ動作を停止させるチャージ停止機能を有する
ことを特徴とする位相差検出回路を提供する。
【0009】また請求項2に記載の発明は、前記第一の
チャージポンプまたは前記第二のチャージポンプから与
えられる信号によって制御信号を出力するアップ/ダウ
ン検出器を設けたことを特徴とする請求項1記載の位相
差検出回路を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図を参照しながら説明する。図1はこの発明の一実
施形態による位相差検出回路の構成を示すブロック図で
ある。この図において、位相比較器1には基準信号10
と比較信号11とが入力され、これら2つの信号の位相
差に応じたパルス幅を持つUP信号12またはDOWN
信号13を出力する。
【0011】前記UP信号12は第一のチャージポンプ
2へ入力され、前記DOWN信号13は第二のチャージ
ポンプ3へ入力される。ここで、第一のチャージポンプ
2の出力信号14を第二のチャージポンプ3へ入力し、
第二のチャージポンプ3の出力信号15を第一のチャー
ジポンプ2へ入力することにより、互いのチャージ動作
を停止させる。
【0012】また、第一のチャージポンプ出力14また
は第二のチャージポンプ出力15はUP/DOWN検出
器4へ入力され、後段に接続される電圧制御発振器(V
CO)あるいは遅延制御回路の制御信号として制御出力
信号16を出力する。次に、図2に基づいて本発明の一
実施形態による第一のチャージポンプ2の構成を説明す
る。第二のチャージポンプは、以下に説明する第一のチ
ャージポンプと同様の構成となっており、各信号の符号
または番号をかっこ付きで表示してある。
【0013】図2において、位相比較器1から出力され
たUP(DOWN)信号12(13)によりオン/オフ
するp−MOSトランジスタ21と、第二(第一)のチ
ャージポンプ3(2)の出力信号15(14)により充
電を停止するp−MOSトランジスタ22と、CLR信
号により充電を停止するp−MOSトランジスタ23
と、同じくCLR信号により放電を行うn−MOSトラ
ンジスタ24と、充電用キャパシタ25とからなる。
【0014】次に、本発明の一実施形態によるチャージ
ポンプの動作を図1、図2及び図3を参照して説明す
る。UP信号12により制御される第一のチャージポン
プ2と、DOWN信号13により制御される第二のチャ
ージポンプ3とは同じ回路構成となっているので、ここ
では第一のチャージポンプ2のみについて説明する。
【0015】まずクリア(CLR)信号17を入力し、
p−MOSトランジスタ23をオフ状態、n−MOSト
ランジスタ24をオン状態にして、キャパシタ25を放
電させる。このとき、第二のチャージポンプ3の出力信
号15はLレベルなので、STOP信号はLレベルとな
り、p−MOSトランジスタ22はオン状態である。位
相比較器1から出力されたUP信号12のパルス(Lレ
ベル)が出ている間は、p−MOSトランジスタ21が
オンするのでキャパシタ25が充電される。
【0016】図3に示すように、第二のチャージポンプ
3の出力信号15が第一のチャージポンプ2の出力信号
14よりも早くチャージ停止用p−MOSトランジスタ
22のゲートオフセット電圧を越えるとSTOP信号が
Hレベルになるため、p−MOSトランジスタ22がオ
フ状態となり、UP信号のパルスが出ていてもキャパシ
タ25は充電されない。上述のように、本発明の一実施
形態では、第一及び第二のチャージポンプが互いに相手
のチャージポンプのチャージ動作を停止させる機能を備
えていることを特徴とする。
【0017】以上、本発明の一実施形態の動作を図面を
参照して詳述してきたが、本発明はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。
【0018】
【発明の効果】これまでに説明したように、この発明に
よる第一の効果は、位相比較器の出力であるUP信号と
DOWN信号をともにp−MOSトランジスタのゲート
端子に入力し、位相差検出スイッチとしてn−MOSト
ランジスタを使用しないため、p−MOSトランジスタ
とn−MOSトランジスタの製造誤差のために生じるP
LLの特性劣化を防止できることである。
【0019】第二の効果は、製造ばらつき等でキャパシ
タの容量値が小さくなった場合でも、UP側とDOWN
側のうち最小幅のパルスのためにチャージ速度が遅い側
はチャージ速度の速い側の出力がHレベルになることに
よりチャージを停止されるため、UP側及びDOWN側
共にHレベルになることを防止でき、入力信号の微小な
位相差も検出可能となることである。
【0020】また、第三の効果は、第二の効果と同様の
理由から、設計時にキャパシタの容量値を小さくするこ
とが可能となり、回路面積の縮小化を図れることであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による位相差検出回路の
構成を示すブロック図である。
【図2】 図1のチャージポンプの構成を示す回路図で
ある。
【図3】 本発明の一実施形態による位相差検出回路の
動作波形を示した図である。
【図4】 従来の技術による位相差検出回路の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1…位相比較器 2…第一のチャージポンプ 3…第二のチャージポンプ 4…UP/DOWN検出器 10…基準信号 11…比較信号 12…UP信号 13…DOWN信号 14…第一のチャージポンプ出力 15…第二のチャージポンプ出力 16…制御出力信号 21、22、23…p−MOSトランジスタ 24…n−MOSトランジスタ 25…キャパシタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/093

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された基準信号と比較信号との位相
    差をUP信号またはDOWN信号のパルス幅として出力
    する位相比較器と、 前記入力されたUP信号のパルス幅に応じた電位信号を
    出力する第一のチャージポンプと、 前記入力されたDOWN信号のパルス幅に応じた電位信
    号を出力する第二のチャージポンプとからなり、 前記第一のチャージポンプまたは前記第二のチャージポ
    ンプが互いに相手のチャージ動作を停止させるチャージ
    停止機能を有することを特徴とする位相差検出回路。
  2. 【請求項2】 前記第一のチャージポンプまたは前記第
    二のチャージポンプから与えられる信号によって制御信
    号を出力するアップ/ダウン検出器を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の位相差検出回路。
JP00233999A 1999-01-07 1999-01-07 位相差検出回路 Expired - Fee Related JP3266125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00233999A JP3266125B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 位相差検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00233999A JP3266125B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 位相差検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000201069A JP2000201069A (ja) 2000-07-18
JP3266125B2 true JP3266125B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=11526555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00233999A Expired - Fee Related JP3266125B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 位相差検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817071B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-26 삼성전자주식회사 사이드 밴드 신호의 펄스 폭 측정 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000201069A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369660B1 (en) Circuit and method for preventing runaway in a phase lock loop
US6782068B1 (en) PLL lockout watchdog
US5724007A (en) Adjustable lock detector for a phase-locked loop circuit
US7453296B2 (en) Delay locked loop having charge pump gain independent of operating frequency
JP4216393B2 (ja) 位相検出装置
US20020008556A1 (en) Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
JPH0964727A (ja) 同期回路
JPH11510664A (ja) 高速及び高精度の位相ロックループ
US6873669B2 (en) Clock signal reproduction device
US6498537B1 (en) Phase comparison circuit having a controlled delay of an input signal
JP2777172B2 (ja) 回路同期方式
US7663417B2 (en) Phase-locked loop circuit
US7492196B2 (en) Low injection charge pump
EP1233519B1 (en) Multiple phase-locked loop circuit
JP3266125B2 (ja) 位相差検出回路
US4829268A (en) Loop filter for frequency multiplying phase locked loop
US5734273A (en) Phase lock detector
US6900677B2 (en) Differential charge pump and method therefor, and phase locked loop and method therefor using the pump and method
JP3258313B2 (ja) 集積回路フェーズロックドループ電荷ポンプ
US6037806A (en) High speed phase/frequency detector
JP2811969B2 (ja) 位相同期回路
JP3080007B2 (ja) Pll回路
JP3235563B2 (ja) チャージポンプ回路
JPH0983356A (ja) クロック発生回路
WO2005008895A1 (ja) チャージポンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees