JP3265752B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents
自動変速機の制御装置Info
- Publication number
- JP3265752B2 JP3265752B2 JP24336493A JP24336493A JP3265752B2 JP 3265752 B2 JP3265752 B2 JP 3265752B2 JP 24336493 A JP24336493 A JP 24336493A JP 24336493 A JP24336493 A JP 24336493A JP 3265752 B2 JP3265752 B2 JP 3265752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teaching
- gear ratio
- speed
- input value
- ambiguity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
- B60W40/09—Driving style or behaviour
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H2059/003—Detecting or using driving style of a driver, e.g. for adapting shift schedules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H2061/0015—Transmission control for optimising fuel consumptions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H2061/0075—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
- F16H2061/0084—Neural networks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H2061/0075—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
- F16H2061/0087—Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
- F16H2061/0223—Generating of new shift maps, i.e. methods for determining shift points for a schedule by taking into account driveline and vehicle conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
- F16H2061/0225—Modifying of shift maps by manual control, e.g. by learning values from the driver during manual shift mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S706/00—Data processing: artificial intelligence
- Y10S706/902—Application using ai with detail of the ai system
- Y10S706/903—Control
- Y10S706/905—Vehicle or aerospace
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の制御装置
に関するものである。
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用の自動変速機の制御装置に
おいては、車速及びスロットル開度が検出され、それら
に対応する変速段が選択されるようになっている。しか
し、この種の自動変速機においては、常に同じ変速パタ
ーンの変速が行われるので、運転者の個性に合った変速
を行うことができない。また、車両を摩擦係数の変化す
る路面で走行させる場合や、山岳地帯で走行させる場合
などにおいて、走行路の状況に合った変速を行うことが
できない。
おいては、車速及びスロットル開度が検出され、それら
に対応する変速段が選択されるようになっている。しか
し、この種の自動変速機においては、常に同じ変速パタ
ーンの変速が行われるので、運転者の個性に合った変速
を行うことができない。また、車両を摩擦係数の変化す
る路面で走行させる場合や、山岳地帯で走行させる場合
などにおいて、走行路の状況に合った変速を行うことが
できない。
【0003】そこで、シフト操作を行うことによって運
転者の個性や走行路の状況に合った変速パターンで変速
を行うことができる自動変速機の制御装置が提供されて
いる(特開昭62−261745号公報参照)。この場
合、自動変速機はマニュアルシフトレバーを有してお
り、マニュアルシフトによる走行中に所定の変速点で変
速を行う。そして、自動変速機の制御装置は該変速点に
おける車速及びスロットル開度のデータを読み込み、そ
れらのデータと基本の変速パターンのデータを比較して
比例定数を計算し、該比例定数によって基本の変速パタ
ーンを補正するようにしている。したがって、運転者の
個性や走行路の状況に合わせて実際にシフト操作を行う
と、該シフト操作に対応した変速パターンを得ることが
できる。
転者の個性や走行路の状況に合った変速パターンで変速
を行うことができる自動変速機の制御装置が提供されて
いる(特開昭62−261745号公報参照)。この場
合、自動変速機はマニュアルシフトレバーを有してお
り、マニュアルシフトによる走行中に所定の変速点で変
速を行う。そして、自動変速機の制御装置は該変速点に
おける車速及びスロットル開度のデータを読み込み、そ
れらのデータと基本の変速パターンのデータを比較して
比例定数を計算し、該比例定数によって基本の変速パタ
ーンを補正するようにしている。したがって、運転者の
個性や走行路の状況に合わせて実際にシフト操作を行う
と、該シフト操作に対応した変速パターンを得ることが
できる。
【0004】そこで、対話形式によって変速パターンを
補正する自動変速機の制御装置が提供されている(特開
平2−134451号公報参照)。この場合、自動変速
機の制御装置は、運転者との対話からファジィ推論を行
って変速パターンを補正するようになっている。すなわ
ち、自動変速機の制御装置は運転者との対話で得た定性
的な回答に基づいてファジィ推論を行い、該ファジィ推
論によって補正係数を計算し、該補正係数を変速判断用
の車速に乗算することによって変速パターンを補正す
る。
補正する自動変速機の制御装置が提供されている(特開
平2−134451号公報参照)。この場合、自動変速
機の制御装置は、運転者との対話からファジィ推論を行
って変速パターンを補正するようになっている。すなわ
ち、自動変速機の制御装置は運転者との対話で得た定性
的な回答に基づいてファジィ推論を行い、該ファジィ推
論によって補正係数を計算し、該補正係数を変速判断用
の車速に乗算することによって変速パターンを補正す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の自動変速機の制御装置においては、シフト操作を行
うことによって変速パターンを得るものの場合、一つの
比例定数によって基本の変速パターンを補正するように
なっているので、所定の変速点においては運転者の個性
や走行路の状況に合った変速を行うことができても、他
の変速点においては必ずしも運転者の個性に合った変速
を行うことができない。
来の自動変速機の制御装置においては、シフト操作を行
うことによって変速パターンを得るものの場合、一つの
比例定数によって基本の変速パターンを補正するように
なっているので、所定の変速点においては運転者の個性
や走行路の状況に合った変速を行うことができても、他
の変速点においては必ずしも運転者の個性に合った変速
を行うことができない。
【0006】また、走行路の状況に合わせて実際にシフ
ト操作を行う場合、走行路の状況に合わせて適切なシフ
ト操作を行うことは困難である。すなわち、運転者が常
に同じ変速点で変速を行うとは限らず、変速点にある程
度のばらつきがある。さらに、運転者が不適切なシフト
操作を行うことも考えられ、不適切なシフト操作時の変
速点における車速及びスロットル開度のデータによって
変速パターンを補正するのは好ましくない。
ト操作を行う場合、走行路の状況に合わせて適切なシフ
ト操作を行うことは困難である。すなわち、運転者が常
に同じ変速点で変速を行うとは限らず、変速点にある程
度のばらつきがある。さらに、運転者が不適切なシフト
操作を行うことも考えられ、不適切なシフト操作時の変
速点における車速及びスロットル開度のデータによって
変速パターンを補正するのは好ましくない。
【0007】一方、対話形式によるものの場合、ファジ
ィ推論によって一つの補正係数を計算し、該補正係数に
対応させて変速パターンを補正するようになっているの
で、得られる変速パターンは一つであり、運転者の個性
や走行路の状況に合った多様な変速パターンを得ること
ができない。また、前記補正係数は車速及びスロットル
開度のみをファジィ推論における前件部変数としている
ので、運転者の意図する変速パターンを得ることは困難
である。すなわち、前件部変数を多くすると、対話にお
いて運転者が回答する項目が極めて多くなり、項目が多
くなるほど車両や走行路などについての専門的な知識が
必要になり、適切に回答することが困難になる。
ィ推論によって一つの補正係数を計算し、該補正係数に
対応させて変速パターンを補正するようになっているの
で、得られる変速パターンは一つであり、運転者の個性
や走行路の状況に合った多様な変速パターンを得ること
ができない。また、前記補正係数は車速及びスロットル
開度のみをファジィ推論における前件部変数としている
ので、運転者の意図する変速パターンを得ることは困難
である。すなわち、前件部変数を多くすると、対話にお
いて運転者が回答する項目が極めて多くなり、項目が多
くなるほど車両や走行路などについての専門的な知識が
必要になり、適切に回答することが困難になる。
【0008】本発明は、前記従来の自動変速機の制御装
置の問題点を解決して、運転者の個性や走行路の状況に
合った多様な変速パターンを容易に得ることができる自
動変速機の制御装置を提供することを目的とする。
置の問題点を解決して、運転者の個性や走行路の状況に
合った多様な変速パターンを容易に得ることができる自
動変速機の制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の自
動変速機の制御装置においては、車両の走行条件を検出
するセンサと、該センサの検出値が入力値として入力さ
れ、変速比を出力するニューラルネットワークと、前記
変速比を変速段に変換する変速段変換手段と、教示モー
ドと自動モードとを切り換え、教示モードにおいて、運
転者がシフト操作を行うことによって選択された教示変
速段を出力し、自動モードにおいて、前記ニューラルネ
ットワークによって出力された変速比に基づいて、前記
変速段変換手段によって変換された変速段を出力するモ
ード切換手段と、前記教示変速段を教示変速比に変換す
る変速比変換手段と、教示変速比良否判定手段によって
判定された前記教示変速比の良否、前記入力値の曖昧さ
及び前記教示変速比の曖昧さの少なくとも一つに基づい
て許容誤差を計算する許容誤差計算手段と、前記入力
値、前記教示変速比及び前記許容誤差によって構成され
た学習パターンを作成するパターン作成手段と、前記学
習パターンに基づいて前記ニューラルネットワークの結
合荷重を修正する結合荷重修正手段とを有する。
動変速機の制御装置においては、車両の走行条件を検出
するセンサと、該センサの検出値が入力値として入力さ
れ、変速比を出力するニューラルネットワークと、前記
変速比を変速段に変換する変速段変換手段と、教示モー
ドと自動モードとを切り換え、教示モードにおいて、運
転者がシフト操作を行うことによって選択された教示変
速段を出力し、自動モードにおいて、前記ニューラルネ
ットワークによって出力された変速比に基づいて、前記
変速段変換手段によって変換された変速段を出力するモ
ード切換手段と、前記教示変速段を教示変速比に変換す
る変速比変換手段と、教示変速比良否判定手段によって
判定された前記教示変速比の良否、前記入力値の曖昧さ
及び前記教示変速比の曖昧さの少なくとも一つに基づい
て許容誤差を計算する許容誤差計算手段と、前記入力
値、前記教示変速比及び前記許容誤差によって構成され
た学習パターンを作成するパターン作成手段と、前記学
習パターンに基づいて前記ニューラルネットワークの結
合荷重を修正する結合荷重修正手段とを有する。
【0010】
【0011】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、前記のように
自動変速機の制御装置においては、車両の走行条件を検
出するセンサと、該センサの検出値が入力値として入力
され、変速比を出力するニューラルネットワークと、前
記変速比を変速段に変換する変速段変換手段と、教示モ
ードと自動モードとを切り換え、教示モードにおいて、
運転者がシフト操作を行うことによって選択された教示
変速段を出力し、自動モードにおいて、前記ニューラル
ネットワークによって出力された変速比に基づいて、前
記変速段変換手段によって変換された変速段を出力する
モード切換手段と、前記教示変速段を教示変速比に変換
する変速比変換手段と、教示変速比良否判定手段によっ
て判定された前記教示変速比の良否、前記入力値の曖昧
さ及び前記教示変速比の曖昧さの少なくとも一つに基づ
いて許容誤差を計算する許容誤差計算手段と、前記入力
値、前記教示変速比及び前記許容誤差によって構成され
た学習パターンを作成するパターン作成手段と、前記学
習パターンに基づいて前記ニューラルネットワークの結
合荷重を修正する結合荷重修正手段とを有する。
自動変速機の制御装置においては、車両の走行条件を検
出するセンサと、該センサの検出値が入力値として入力
され、変速比を出力するニューラルネットワークと、前
記変速比を変速段に変換する変速段変換手段と、教示モ
ードと自動モードとを切り換え、教示モードにおいて、
運転者がシフト操作を行うことによって選択された教示
変速段を出力し、自動モードにおいて、前記ニューラル
ネットワークによって出力された変速比に基づいて、前
記変速段変換手段によって変換された変速段を出力する
モード切換手段と、前記教示変速段を教示変速比に変換
する変速比変換手段と、教示変速比良否判定手段によっ
て判定された前記教示変速比の良否、前記入力値の曖昧
さ及び前記教示変速比の曖昧さの少なくとも一つに基づ
いて許容誤差を計算する許容誤差計算手段と、前記入力
値、前記教示変速比及び前記許容誤差によって構成され
た学習パターンを作成するパターン作成手段と、前記学
習パターンに基づいて前記ニューラルネットワークの結
合荷重を修正する結合荷重修正手段とを有する。
【0012】
【0013】
【0014】この場合、前記ニューラルネットワーク
は、前記入力値、教示変速比及び許容誤差によって構成
された学習パターンにより学習して変速比を出力し、該
変速比と教示変速比との誤差が許容誤差に収束したとき
に学習を終了する。そして、前記許容誤差は、教示変速
比の良否、入力値の曖昧さ及び教示変速比の曖昧さの少
なくとも一つに基づいて計算される。したがって、悪い
教示信号によって学習したり、教示信号にばらつきがあ
ったり、教示信号が少なく学習が不十分であったりして
も、ニューラルネットワークの学習機能が低下すること
はない。
は、前記入力値、教示変速比及び許容誤差によって構成
された学習パターンにより学習して変速比を出力し、該
変速比と教示変速比との誤差が許容誤差に収束したとき
に学習を終了する。そして、前記許容誤差は、教示変速
比の良否、入力値の曖昧さ及び教示変速比の曖昧さの少
なくとも一つに基づいて計算される。したがって、悪い
教示信号によって学習したり、教示信号にばらつきがあ
ったり、教示信号が少なく学習が不十分であったりして
も、ニューラルネットワークの学習機能が低下すること
はない。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す自
動変速機の制御装置のブロック図である。図において、
11は多数のニューロンを結合させて形成されたニュー
ラルネットワークであり、図示しないセンサによって検
出された値を入力値Xi とし、変速比Rを出力する。ま
た、12は前記ニューラルネットワーク11から出力さ
れた変速比Rが入力され、該変速比Rを変速段Gに変換
する変速段変換手段、14は教示モードと自動モードと
を切り換えるモード切換手段である。
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す自
動変速機の制御装置のブロック図である。図において、
11は多数のニューロンを結合させて形成されたニュー
ラルネットワークであり、図示しないセンサによって検
出された値を入力値Xi とし、変速比Rを出力する。ま
た、12は前記ニューラルネットワーク11から出力さ
れた変速比Rが入力され、該変速比Rを変速段Gに変換
する変速段変換手段、14は教示モードと自動モードと
を切り換えるモード切換手段である。
【0016】この場合、自動変速モードにおいては、車
両の走行条件に対応して変速段が自動的に選択され、手
動変速モードにおいては、運転者が車両の走行条件、走
行路の状況等に対応したシフト操作を行うことによって
変速段が選択される。そのために、図示しないシフトレ
バーなどのシフト操作手段が配設される。そして、手動
変速モードにおいて、前記モード切換手段14によって
教示モードに切り換えられると、教示変速段GS がモー
ド切換手段14を介して出力され、図示しないCPUに
入力される。なお、前記シフト操作手段は必ずしもシフ
トレバーである必要はなく、操作スイッチであってもよ
い。
両の走行条件に対応して変速段が自動的に選択され、手
動変速モードにおいては、運転者が車両の走行条件、走
行路の状況等に対応したシフト操作を行うことによって
変速段が選択される。そのために、図示しないシフトレ
バーなどのシフト操作手段が配設される。そして、手動
変速モードにおいて、前記モード切換手段14によって
教示モードに切り換えられると、教示変速段GS がモー
ド切換手段14を介して出力され、図示しないCPUに
入力される。なお、前記シフト操作手段は必ずしもシフ
トレバーである必要はなく、操作スイッチであってもよ
い。
【0017】前記CPUは前記教示変速段GS に対応す
る図示しないソレノイドをオン・オフさせ、該ソレノイ
ドのオン・オフによって図示しない油圧回路の油圧サー
ボに油が供給されるようになっている。そして、該油圧
サーボに油が供給されると、油圧サーボに対応する摩擦
係合要素が係脱させられ、所期の変速段が達成される。
る図示しないソレノイドをオン・オフさせ、該ソレノイ
ドのオン・オフによって図示しない油圧回路の油圧サー
ボに油が供給されるようになっている。そして、該油圧
サーボに油が供給されると、油圧サーボに対応する摩擦
係合要素が係脱させられ、所期の変速段が達成される。
【0018】一方、自動変速モードにおいて、前記モー
ド切換手段14によって自動モードに切り換えられる
と、前記変速段変換手段12から出力された変速段Gが
モード切換手段14を介して出力され、図示しないCP
Uに入力される。ところで、前記教示モード時には、パ
ターン作成手段20によって学習パターンPn が作成さ
れ、前記ニューラルネットワーク11は学習パターンP
n に基づいて学習し、初期値として与えられた変速パタ
ーンを補正するようになっている。
ド切換手段14によって自動モードに切り換えられる
と、前記変速段変換手段12から出力された変速段Gが
モード切換手段14を介して出力され、図示しないCP
Uに入力される。ところで、前記教示モード時には、パ
ターン作成手段20によって学習パターンPn が作成さ
れ、前記ニューラルネットワーク11は学習パターンP
n に基づいて学習し、初期値として与えられた変速パタ
ーンを補正するようになっている。
【0019】本実施例において、学習パターンPn は運
転者がシフト操作を行った時の入力値Xi に基づいて発
生させられた教示入力値X及び教示変速比TRSを教示信
号として有し、ニューラルネットワーク11は前記変速
比Rと教示変速比TRSの誤差EP が所定の収束条件を満
たしたときに学習を終了する。そのために、変速比変換
手段26が配設され、運転者がシフト操作を行うことに
よって選択された教示変速段GS が前記変速比変換手段
26において教示変速比TRSに変換され、該教示変速比
TRS及び前記入力値Xi がパターン作成手段20に入力
され、該パターン作成手段20において前記入力値Xi
に基づいて発生させられた教示入力値X、教示変速比T
RS並びに許容誤差ε′(X)で構成される学習パターン
Pn が作成される。
転者がシフト操作を行った時の入力値Xi に基づいて発
生させられた教示入力値X及び教示変速比TRSを教示信
号として有し、ニューラルネットワーク11は前記変速
比Rと教示変速比TRSの誤差EP が所定の収束条件を満
たしたときに学習を終了する。そのために、変速比変換
手段26が配設され、運転者がシフト操作を行うことに
よって選択された教示変速段GS が前記変速比変換手段
26において教示変速比TRSに変換され、該教示変速比
TRS及び前記入力値Xi がパターン作成手段20に入力
され、該パターン作成手段20において前記入力値Xi
に基づいて発生させられた教示入力値X、教示変速比T
RS並びに許容誤差ε′(X)で構成される学習パターン
Pn が作成される。
【0020】そして、結合荷重修正手段としてのバック
プロパゲーション手段27においては、前記学習パター
ンPn 及び変速比Rに基づいて結合荷重Vji,Wkjが繰
り返し修正され、そのたびにニューラルネットワーク1
1によって出力された変速比Rと前記教示変速比TRSの
誤差EP が求められる。ところで、前記教示変速段GS
は運転者がシフト操作を行うことによって選択される
が、運転者の個性や走行路の状況によって異なるだけで
なく、その時の天候、時間等の環境状況によっても異な
る。
プロパゲーション手段27においては、前記学習パター
ンPn 及び変速比Rに基づいて結合荷重Vji,Wkjが繰
り返し修正され、そのたびにニューラルネットワーク1
1によって出力された変速比Rと前記教示変速比TRSの
誤差EP が求められる。ところで、前記教示変速段GS
は運転者がシフト操作を行うことによって選択される
が、運転者の個性や走行路の状況によって異なるだけで
なく、その時の天候、時間等の環境状況によっても異な
る。
【0021】そこで、教示変速比良否判定手段28が配
設され、該教示変速比良否判定手段28によって前記教
示変速比TRSを燃費、駆動力、快適性等の面から評価
し、その適切度αT を求めるようにしている。したがっ
て、悪い教示信号によってニューラルネットワーク11
が出力する変速比Rが悪化するのを防止することができ
る。
設され、該教示変速比良否判定手段28によって前記教
示変速比TRSを燃費、駆動力、快適性等の面から評価
し、その適切度αT を求めるようにしている。したがっ
て、悪い教示信号によってニューラルネットワーク11
が出力する変速比Rが悪化するのを防止することができ
る。
【0022】また、教示モードにおいて、運転者は所定
の入力値Xi を想定してシフト操作を行うが、想定され
た入力値Xi にはばらつきが存在する。さらに、シフト
操作を行うことによって選択された教示変速比TRSにも
ばらつきが存在する。そこで、許容誤差計算手段29が
配設され、教示信号のばらつきに基づく曖昧さ及び学習
データが少ないことに基づく曖昧さを考慮し、ファジィ
推論を用いて前記許容誤差ε′(X)を求めるようにし
ている。したがって、教示信号にばらつきがあっても、
また、教示信号が少なく学習が不十分でもニューラルネ
ットワーク11の学習機能が低下するのを防止すること
ができる。
の入力値Xi を想定してシフト操作を行うが、想定され
た入力値Xi にはばらつきが存在する。さらに、シフト
操作を行うことによって選択された教示変速比TRSにも
ばらつきが存在する。そこで、許容誤差計算手段29が
配設され、教示信号のばらつきに基づく曖昧さ及び学習
データが少ないことに基づく曖昧さを考慮し、ファジィ
推論を用いて前記許容誤差ε′(X)を求めるようにし
ている。したがって、教示信号にばらつきがあっても、
また、教示信号が少なく学習が不十分でもニューラルネ
ットワーク11の学習機能が低下するのを防止すること
ができる。
【0023】なお、31はモード切換手段14を介して
出力された変速段G,GS を変速比Rt に変換して、ニ
ューラルネットワーク11に入力値Xi として入力する
変速比変換手段である。次に、前記構成の自動変速機の
制御装置の動作について説明する。図2は本発明の実施
例を示す自動変速機の制御装置のフローチャートであ
る。 ステップS1 図示しない各センサの検出値を図示しな
いCPUが読み込む。 ステップS2 入力値Xi を計算する。 ステップS3 計算された入力値Xi を無次元化する。 ステップS4 ニューラルネットワーク11(図1)が
変速比Rをニューロ計算する。 ステップS5 自動モードであるか教示モードであるか
を判断する。自動モードである場合はステップS6に、
教示モードである場合はステップS7に進む。 ステップS6 変速段変換手段12が変速段Gを出力
し、ステップS1に戻る。出力された変速段Gが現在の
変速段と同じである場合は変速が行われず、異なる場合
は変速が行われる。 ステップS7 教示変速比TRSを読み込む。 ステップS8 学習していない学習パターンPn を選択
する。入力値Xi が既に学習したものと比べて大きく変
化していない場合は、新たに学習する必要はないので、
該入力値Xi については学習しない。 ステップS9 学習パターンPn を学習するか否かを判
断する。学習する場合はステップS10に進み、学習し
ない場合はステップS1に戻る。 ステップS10 教示変速比良否判定手段28が教示変
速比TRSの良否を判定する。 ステップS11 許容誤差計算手段29が教示信号の曖
昧さ及び学習データが少ないことに基づく曖昧さに考慮
して許容誤差ε′(X)を計算する。 ステップS12 パターン作成手段20が学習パターン
Pn を作成する。 ステップS13 ニューラルネットワーク11が学習パ
ターンPn によって変速比Rをニューロ計算する。 ステップS14 バックプロパゲーション手段27が結
合荷重Vji,Wkjを修正する。すべての学習パターンP
n についての学習が終了するまでステップS13,S1
4を繰り返す。 ステップS15 変速比Rと前記教示変速比TRSの誤差
EP が所定の収束条件で収束したか否かを判断する。収
束した場合はステップS1に、収束していない場合はス
テップS13に戻る。
出力された変速段G,GS を変速比Rt に変換して、ニ
ューラルネットワーク11に入力値Xi として入力する
変速比変換手段である。次に、前記構成の自動変速機の
制御装置の動作について説明する。図2は本発明の実施
例を示す自動変速機の制御装置のフローチャートであ
る。 ステップS1 図示しない各センサの検出値を図示しな
いCPUが読み込む。 ステップS2 入力値Xi を計算する。 ステップS3 計算された入力値Xi を無次元化する。 ステップS4 ニューラルネットワーク11(図1)が
変速比Rをニューロ計算する。 ステップS5 自動モードであるか教示モードであるか
を判断する。自動モードである場合はステップS6に、
教示モードである場合はステップS7に進む。 ステップS6 変速段変換手段12が変速段Gを出力
し、ステップS1に戻る。出力された変速段Gが現在の
変速段と同じである場合は変速が行われず、異なる場合
は変速が行われる。 ステップS7 教示変速比TRSを読み込む。 ステップS8 学習していない学習パターンPn を選択
する。入力値Xi が既に学習したものと比べて大きく変
化していない場合は、新たに学習する必要はないので、
該入力値Xi については学習しない。 ステップS9 学習パターンPn を学習するか否かを判
断する。学習する場合はステップS10に進み、学習し
ない場合はステップS1に戻る。 ステップS10 教示変速比良否判定手段28が教示変
速比TRSの良否を判定する。 ステップS11 許容誤差計算手段29が教示信号の曖
昧さ及び学習データが少ないことに基づく曖昧さに考慮
して許容誤差ε′(X)を計算する。 ステップS12 パターン作成手段20が学習パターン
Pn を作成する。 ステップS13 ニューラルネットワーク11が学習パ
ターンPn によって変速比Rをニューロ計算する。 ステップS14 バックプロパゲーション手段27が結
合荷重Vji,Wkjを修正する。すべての学習パターンP
n についての学習が終了するまでステップS13,S1
4を繰り返す。 ステップS15 変速比Rと前記教示変速比TRSの誤差
EP が所定の収束条件で収束したか否かを判断する。収
束した場合はステップS1に、収束していない場合はス
テップS13に戻る。
【0024】次に、前記ニューラルネットワーク11に
ついて説明する。前記入力値Xi は、自動モード及び教
示モードにおいて前記ニューラルネットワーク11に入
力され、自動モードにおいては変速比Rをニューロ計算
するために使用され、教示モードにおいては変速比Rと
教示変速比TRSの誤差EP を収束させるために使用され
る。
ついて説明する。前記入力値Xi は、自動モード及び教
示モードにおいて前記ニューラルネットワーク11に入
力され、自動モードにおいては変速比Rをニューロ計算
するために使用され、教示モードにおいては変速比Rと
教示変速比TRSの誤差EP を収束させるために使用され
る。
【0025】そのため、図示しない各センサによって検
出値が検出され、各検出値が図示しないCPUに読み込
まれ、所定の計算が行われた後、無次元化される。前記
センサによって検出される検出値としては、アクセル開
度A、ブレーキ踏込度B、ステアリング角S、車速v、
現在の変速比Rt 、前回の変速比Rt-1 、走行抵抗D
R、路面の摩擦係数LR等が考えられ、これらの検出値
に基づいて入力値Xi が計算される。
出値が検出され、各検出値が図示しないCPUに読み込
まれ、所定の計算が行われた後、無次元化される。前記
センサによって検出される検出値としては、アクセル開
度A、ブレーキ踏込度B、ステアリング角S、車速v、
現在の変速比Rt 、前回の変速比Rt-1 、走行抵抗D
R、路面の摩擦係数LR等が考えられ、これらの検出値
に基づいて入力値Xi が計算される。
【0026】この場合、前記検出値をそのまま入力値X
i とすることができ、また、各検出値の変化量を入力値
Xi とすることもできる。例えば、アクセル開度Aの変
化量としてアクセル操作速度dAを、ブレーキ踏込度B
の変化量としてブレーキ操作速度dBを、ステアリング
角Sの変化量としてステアリング操作速度dSを、車速
vの変化量として加速度dvを入力値Xiとすることが
できる。
i とすることができ、また、各検出値の変化量を入力値
Xi とすることもできる。例えば、アクセル開度Aの変
化量としてアクセル操作速度dAを、ブレーキ踏込度B
の変化量としてブレーキ操作速度dBを、ステアリング
角Sの変化量としてステアリング操作速度dSを、車速
vの変化量として加速度dvを入力値Xiとすることが
できる。
【0027】さらに、例えば、100〔m〕手前からの
ブレーキ踏込回数NB
ブレーキ踏込回数NB
【0028】
【数1】 や、走行時間5分当たりの平均速度vA
【0029】
【数2】 や、走行時間Δt当たりの平均加速度dvA
【0030】
【数3】 や、平均アクセル開度dAA などを入力値Xi とするこ
ともできる。続いて、該入力値Xi は次のように無次元
化される。なお、各式においてmaxは各検出値の最大
値であることを示す。
ともできる。続いて、該入力値Xi は次のように無次元
化される。なお、各式においてmaxは各検出値の最大
値であることを示す。
【0031】X1 =A〔%〕/100〔%〕 X2 =B〔%〕/100〔%〕 X3 =S〔°〕/60〔°〕 X4 =v〔km/h〕/150〔km/h〕 X5 =dA〔%/s〕/dAmax 〔%/s〕 X6 =dB〔%/s〕/dBmax 〔%/s〕 X7 =dS〔°/s〕/dSmax 〔°/s〕 X8 =dv〔m/s2 〕/dvmax 〔m/s2 〕 X9 =NB〔%〕/NBmax 〔%〕 X10=vA 〔km/h〕/vAmax〔km/h〕 X11=dvA 〔m/s〕/dvAmax〔m/s〕 X12=dAA 〔%/s〕/dAAmax〔%/s〕 このようにして無次元化された入力値Xi はニューラル
ネットワーク11に入力される。
ネットワーク11に入力される。
【0032】図3は本発明の実施例におけるニューラル
ネットワークの概念図である。図において、Xi は入力
層の各ニューロンに入力される入力値、Ii は中間層の
各ニューロンに入力される入力信号、Jj は出力層のニ
ューロンに入力される入力信号、Kは出力層の出力信号
である。また、Vjiは入力信号Ii の結合荷重、Wkjは
入力信号Jj の結合荷重、γj ,θk はオフセット量で
ある。
ネットワークの概念図である。図において、Xi は入力
層の各ニューロンに入力される入力値、Ii は中間層の
各ニューロンに入力される入力信号、Jj は出力層のニ
ューロンに入力される入力信号、Kは出力層の出力信号
である。また、Vjiは入力信号Ii の結合荷重、Wkjは
入力信号Jj の結合荷重、γj ,θk はオフセット量で
ある。
【0033】前記ニューラルネットワーク11において
は、各式(1)〜(4)に示すように、前記入力層の各
ニューロンに前記入力値Xi が入力され、前記結合荷重
Vjiによって重み付けが行われ入力信号Ii となって中
間層の各ニューロンに入力される。そして、該中間層の
各ニューロンに入力された入力信号Ii は前記結合荷重
Wkjによって重み付けが行われ入力信号Jj となって出
力層のニューロンに入力され、該出力層から出力信号K
となって出力される。本実施例において、出力信号Kは
変速比Rである。
は、各式(1)〜(4)に示すように、前記入力層の各
ニューロンに前記入力値Xi が入力され、前記結合荷重
Vjiによって重み付けが行われ入力信号Ii となって中
間層の各ニューロンに入力される。そして、該中間層の
各ニューロンに入力された入力信号Ii は前記結合荷重
Wkjによって重み付けが行われ入力信号Jj となって出
力層のニューロンに入力され、該出力層から出力信号K
となって出力される。本実施例において、出力信号Kは
変速比Rである。
【0034】
【数4】 前記出力信号K及び変速比Rはシグモイド関数f(x)
【0035】
【数5】 で与えられる。なお、u0 はシグモイド関数f(x)の
傾き係数である。次に、前記変速段変換手段12(図
1)について説明する。
傾き係数である。次に、前記変速段変換手段12(図
1)について説明する。
【0036】前記ニューラルネットワーク11から出力
された変速比Rは、変速段変換手段12に入力され、該
変速段変換手段12において変速段Gに変換される。図
4は本発明の実施例における変速段変換手段の満足度を
示す図である。図の横軸は変速比Rを、縦軸は各変速段
Gの満足度gt を示す。図において、R1 〜R5 は各変
速段G、すなわち1速〜5速の変速比であり、各変速段
Gごとに満足度gt gt =μt (R) (t=1〜5) が与えられる。
された変速比Rは、変速段変換手段12に入力され、該
変速段変換手段12において変速段Gに変換される。図
4は本発明の実施例における変速段変換手段の満足度を
示す図である。図の横軸は変速比Rを、縦軸は各変速段
Gの満足度gt を示す。図において、R1 〜R5 は各変
速段G、すなわち1速〜5速の変速比であり、各変速段
Gごとに満足度gt gt =μt (R) (t=1〜5) が与えられる。
【0037】そして、最大の満足度gt に対応する変速
段Gを選択する。次に、教示変速比良否判定手段28
(図1)及び許容誤差計算手段29について説明する。
前記教示変速比良否判定手段28は変速比変換手段26
から出力された教示変速比TRS及び入力値Xi に基づい
て教示変速比TRSの良否を判定する。
段Gを選択する。次に、教示変速比良否判定手段28
(図1)及び許容誤差計算手段29について説明する。
前記教示変速比良否判定手段28は変速比変換手段26
から出力された教示変速比TRS及び入力値Xi に基づい
て教示変速比TRSの良否を判定する。
【0038】この場合、各式(5)〜(7)から燃費適
合度Mf 、駆動力適合度MF 及び快適性適合度MC を計
算し、それらに基づいて教示変速比TRSの適切度αT を
式(8)によって計算するようにしている。
合度Mf 、駆動力適合度MF 及び快適性適合度MC を計
算し、それらに基づいて教示変速比TRSの適切度αT を
式(8)によって計算するようにしている。
【0039】
【数6】 なお、Mfmax,MFmax,MCmaxはそれぞれ前記燃費適合
度Mf 、駆動力適合度MF 、快適性適合度MC を無次元
化するための定数、Rf は燃費最適変速比、wは車両質
量、RC は快適性最適変速比である。
度Mf 、駆動力適合度MF 、快適性適合度MC を無次元
化するための定数、Rf は燃費最適変速比、wは車両質
量、RC は快適性最適変速比である。
【0040】前記燃費適合度Mf は燃費の悪化の度合い
を示す指標であり、燃費最適変速比Rf から離れるほど
大きくなる。また、駆動力適合度Mf は、アクセル操作
量ΔAに対する加速度増加量Δdvの達成度合いに、ア
クセル開度Aに対する実質加速度dv+DR/wの達成
度合いを乗算し、その値を時刻t1 〜t2 で積分したも
のであり、時刻t1 〜t2 の間のアクセル操作量ΔAに
対する車両のレスポンスの良さを示す指標であって、十
分な加速度dvが達成されないと駆動力適合度MF は小
さくなる。また、前記式(6)において、アクセル操作
量ΔAに対する加速度増加量Δdvの達成度合いのみを
積分してもよい。
を示す指標であり、燃費最適変速比Rf から離れるほど
大きくなる。また、駆動力適合度Mf は、アクセル操作
量ΔAに対する加速度増加量Δdvの達成度合いに、ア
クセル開度Aに対する実質加速度dv+DR/wの達成
度合いを乗算し、その値を時刻t1 〜t2 で積分したも
のであり、時刻t1 〜t2 の間のアクセル操作量ΔAに
対する車両のレスポンスの良さを示す指標であって、十
分な加速度dvが達成されないと駆動力適合度MF は小
さくなる。また、前記式(6)において、アクセル操作
量ΔAに対する加速度増加量Δdvの達成度合いのみを
積分してもよい。
【0041】さらに、快適性適合度Mc は快適性の悪化
の度合いを示す指標であり、快適性最適変速比RC から
離れるほど大きくなる。また、許容誤差計算手段29に
は、入力値Xi 、教示変速比TRS、変速比R及び適切度
αT が入力され、該許容誤差計算手段29は、「入力値
がXi であるときに教示変速比をTRSとする。」という
命題について評価して、該命題の曖昧さβT を計算す
る。
の度合いを示す指標であり、快適性最適変速比RC から
離れるほど大きくなる。また、許容誤差計算手段29に
は、入力値Xi 、教示変速比TRS、変速比R及び適切度
αT が入力され、該許容誤差計算手段29は、「入力値
がXi であるときに教示変速比をTRSとする。」という
命題について評価して、該命題の曖昧さβT を計算す
る。
【0042】そのため、許容誤差計算手段29は式
(9),(10)によって、教示信号のばらつきに基づ
く曖昧さ及び学習データが少ないことに基づく曖昧さを
計算する。この場合、教示信号のばらつきに基づく曖昧
さは、入力値をXi とすることの曖昧さ(以下「入力値
Xi の曖昧さ」という。)μX (Xi )で表すことがで
き、学習データが少ないことに基づく曖昧さは、入力値
がXi であるときに教示変速比がTRSとなる曖昧さ(以
下「教示変速比TRSの曖昧さ」という。)μT (T RS)
で表すことができる。
(9),(10)によって、教示信号のばらつきに基づ
く曖昧さ及び学習データが少ないことに基づく曖昧さを
計算する。この場合、教示信号のばらつきに基づく曖昧
さは、入力値をXi とすることの曖昧さ(以下「入力値
Xi の曖昧さ」という。)μX (Xi )で表すことがで
き、学習データが少ないことに基づく曖昧さは、入力値
がXi であるときに教示変速比がTRSとなる曖昧さ(以
下「教示変速比TRSの曖昧さ」という。)μT (T RS)
で表すことができる。
【0043】続いて、前記許容誤差計算手段29は、命
題の曖昧さβT 及び前記教示変速比TRSの適切度αT に
基づいて許容誤差ε′(X)を計算する。図5は本発明
の実施例における入力値の曖昧さを示す図、図6は本発
明の実施例における教示変速比の曖昧さを示す図、図7
は本発明の実施例における許容誤差を示す図である。図
5の横軸は入力値Xi を、縦軸は入力値Xi の曖昧さμ
X(Xi )を示し、図6の横軸は教示変速比TRSを、縦
軸は教示変速比TRSの曖昧さμT (TRS)を示し、図7
の横軸は許容誤差ε′(X)の曖昧さyを、縦軸は許容
誤差ε′(X)を示す。
題の曖昧さβT 及び前記教示変速比TRSの適切度αT に
基づいて許容誤差ε′(X)を計算する。図5は本発明
の実施例における入力値の曖昧さを示す図、図6は本発
明の実施例における教示変速比の曖昧さを示す図、図7
は本発明の実施例における許容誤差を示す図である。図
5の横軸は入力値Xi を、縦軸は入力値Xi の曖昧さμ
X(Xi )を示し、図6の横軸は教示変速比TRSを、縦
軸は教示変速比TRSの曖昧さμT (TRS)を示し、図7
の横軸は許容誤差ε′(X)の曖昧さyを、縦軸は許容
誤差ε′(X)を示す。
【0044】前記入力値Xi の曖昧さμX (Xi )は図
5の曲線で示されるようなファジィ関数
5の曲線で示されるようなファジィ関数
【0045】
【数7】 で表すことができる。この場合、CX は入力値Xi の曖
昧さμX (Xi )が1となる入力値Xi と0.5となる
入力値Xi との差を設定する定数である。
昧さμX (Xi )が1となる入力値Xi と0.5となる
入力値Xi との差を設定する定数である。
【0046】また、教示変速比TRSの曖昧さμ
T (TRS)は、ニューラルネットワーク11(図1)が
出力した変速比Rと教示変速比TRSとの誤差EP EP =(R−TRS)2 /2 が大きいほど大きくなる。そこで、教示変速比TRSの曖
昧さμT (TRS)は図6の曲線で示されるようなファジ
ィ関数
T (TRS)は、ニューラルネットワーク11(図1)が
出力した変速比Rと教示変速比TRSとの誤差EP EP =(R−TRS)2 /2 が大きいほど大きくなる。そこで、教示変速比TRSの曖
昧さμT (TRS)は図6の曲線で示されるようなファジ
ィ関数
【0047】
【数8】 で表すことができる。この場合、CTRは誤差EP の最小
値E0 と教示変速比TRSの曖昧さμT (TRS)が0.5
となる誤差EP との差を設定する定数である。
値E0 と教示変速比TRSの曖昧さμT (TRS)が0.5
となる誤差EP との差を設定する定数である。
【0048】したがって、「入力値がXi であるときに
教示変速比をTRSとする。」という命題の曖昧さβT を
式(11)によって計算することができる。 βT =min{μX (Xi ),μT (TRS)} ……(11) そして、学習度合い、すなわち前記誤差EP を許容誤差
ε′(X)に収束させる曖昧さ(以下「許容誤差ε′
(X)の曖昧さ」という。)yは、教示変速比T RSの適
切度αT 及び命題の曖昧さβT から、 y=min(αT , βT ) となる。そこで、本来の設定誤差ε(=E0 )を前記許
容誤差ε′(X)の曖昧さyによって修正し、許容誤差
ε′(X)を図7の曲線で示されるような関数 ε′(X)=ε・{(1−y)2 +1} によって設定する。
教示変速比をTRSとする。」という命題の曖昧さβT を
式(11)によって計算することができる。 βT =min{μX (Xi ),μT (TRS)} ……(11) そして、学習度合い、すなわち前記誤差EP を許容誤差
ε′(X)に収束させる曖昧さ(以下「許容誤差ε′
(X)の曖昧さ」という。)yは、教示変速比T RSの適
切度αT 及び命題の曖昧さβT から、 y=min(αT , βT ) となる。そこで、本来の設定誤差ε(=E0 )を前記許
容誤差ε′(X)の曖昧さyによって修正し、許容誤差
ε′(X)を図7の曲線で示されるような関数 ε′(X)=ε・{(1−y)2 +1} によって設定する。
【0049】このようにして、 EP →ε′(X) となるまでニューラルネットワーク11は学習する。次
に、パターン作成手段20について説明する。該パター
ン作成手段20においては、前記入力値Xi だけでな
く、該入力値X i の近傍の値から成る教示入力値X X=Xi +ΔXn を発生させ、該教示入力値Xに基づいて学習パターンP
n を作成するようにしている。
に、パターン作成手段20について説明する。該パター
ン作成手段20においては、前記入力値Xi だけでな
く、該入力値X i の近傍の値から成る教示入力値X X=Xi +ΔXn を発生させ、該教示入力値Xに基づいて学習パターンP
n を作成するようにしている。
【0050】すなわち、教示入力値X及び教示変速比T
RSを教示信号とし、誤差EP を許容誤差ε′(X)に収
束させるような学習パターンPn が作成される。次に、
バックプロパゲーション手段27について説明する。該
バックプロパゲーション手段27においては、教示入力
値X、教示変速比T RS及び変速比Rが入力され、誤差E
P が許容誤差ε′(X)に収束するようにニューラルネ
ットワーク11の結合荷重Vji,Wkjが修正される。
RSを教示信号とし、誤差EP を許容誤差ε′(X)に収
束させるような学習パターンPn が作成される。次に、
バックプロパゲーション手段27について説明する。該
バックプロパゲーション手段27においては、教示入力
値X、教示変速比T RS及び変速比Rが入力され、誤差E
P が許容誤差ε′(X)に収束するようにニューラルネ
ットワーク11の結合荷重Vji,Wkjが修正される。
【0051】この場合、前記誤差EP の許容誤差ε′
(X)への収束は次の収束条件によって判断する。すな
わち、ニューラルネットワーク11が学習している間の
所定の期間における誤差EP の和Et が極小化したとき
に誤差EP が許容誤差ε′(X)に収束したと判断す
る。また、式(12)で表される和Et ′
(X)への収束は次の収束条件によって判断する。すな
わち、ニューラルネットワーク11が学習している間の
所定の期間における誤差EP の和Et が極小化したとき
に誤差EP が許容誤差ε′(X)に収束したと判断す
る。また、式(12)で表される和Et ′
【0052】
【数9】 が収束値εt より小さくなったときに収束したと判断す
ることもできる。そして、前記バックプロパゲーション
手段27による結合荷重Vji,Wkj及びオフセット量γ
j ,θk は式(13)〜(20)のように修正される。
ることもできる。そして、前記バックプロパゲーション
手段27による結合荷重Vji,Wkj及びオフセット量γ
j ,θk は式(13)〜(20)のように修正される。
【0053】
【数10】 なお、Hj は中間層の出力f(Jj )である。また、各
式(15),(17)〜(20)のtは結合荷重Vji,
Wkj及びオフセット量γj ,θk が修正前のものである
ことを示し、各式(17)〜(20)のt+1は結合荷
重Vji,Wkj及びオフセット量γj ,θk が修正後のも
のであることを示す。
式(15),(17)〜(20)のtは結合荷重Vji,
Wkj及びオフセット量γj ,θk が修正前のものである
ことを示し、各式(17)〜(20)のt+1は結合荷
重Vji,Wkj及びオフセット量γj ,θk が修正後のも
のであることを示す。
【0054】さらに、修正モーメント法による場合、結
合荷重Wkjは式(21)で与えることができる。
合荷重Wkjは式(21)で与えることができる。
【0055】
【数11】 次に、本発明の実施例における自動変速機の制御装置の
具体的な制御について説明する。
具体的な制御について説明する。
【0056】この場合、入力値Xi の検出値としてアク
セル開度A、アクセル操作速度dA、車速v、加速度d
vを選択し、 A=50〔%〕 dA=12〔%/s〕 v=70〔km/h〕 dv=20〔m/s2 〕 とする。
セル開度A、アクセル操作速度dA、車速v、加速度d
vを選択し、 A=50〔%〕 dA=12〔%/s〕 v=70〔km/h〕 dv=20〔m/s2 〕 とする。
【0057】次に、前記入力値Xi を無次元化する。 X1 =A〔%〕/100〔%〕=50/100=0.5 X2 =dA〔%/s〕/60〔%/s〕=12/60=
0.2 X3 =v〔km/h〕/210〔km/h〕=70/2
10=0.3 X4 =dv〔m/s2 〕/40〔m/s2 〕=20/4
0=0.5 続いて、無次元化された入力値Xi をニューラルネット
ワーク11(図1)に入力する。該ニューラルネットワ
ーク11は前記入力値Xi に基づいて次の式に示すよう
にニューロ計算する。
0.2 X3 =v〔km/h〕/210〔km/h〕=70/2
10=0.3 X4 =dv〔m/s2 〕/40〔m/s2 〕=20/4
0=0.5 続いて、無次元化された入力値Xi をニューラルネット
ワーク11(図1)に入力する。該ニューラルネットワ
ーク11は前記入力値Xi に基づいて次の式に示すよう
にニューロ計算する。
【0058】
【数12】 この場合、シグモイド関数f(x)の傾き係数u0 を
0.4とする。ここで、出力層の出力信号Kとして出力
される変速比Rが R=2.1 であるとすると、変速段変換手段12において前記変速
比Rを2.1とする変速段Gが図4から求められる。そ
のため、各変速段の満足度gt g1 =0, g2 =0.8, g3 =0.4, g4 =
0, g5 =0 が読み込まれ、満足度gt が最大になる2速を変速段G
とする。
0.4とする。ここで、出力層の出力信号Kとして出力
される変速比Rが R=2.1 であるとすると、変速段変換手段12において前記変速
比Rを2.1とする変速段Gが図4から求められる。そ
のため、各変速段の満足度gt g1 =0, g2 =0.8, g3 =0.4, g4 =
0, g5 =0 が読み込まれ、満足度gt が最大になる2速を変速段G
とする。
【0059】次に、教示変速比良否判定手段28におい
て教示変速比TRSの良否を判定する。図8は本発明の実
施例における教示変速比と燃費最適変速比の関係を示す
図、図9は燃費最適変速比及び快適性最適変速比の特性
図である。図8の横軸は時間tを縦軸は変速比Rを、ま
た、図9の横軸は車速vを、縦軸はエンジン回転数N E
を示す。
て教示変速比TRSの良否を判定する。図8は本発明の実
施例における教示変速比と燃費最適変速比の関係を示す
図、図9は燃費最適変速比及び快適性最適変速比の特性
図である。図8の横軸は時間tを縦軸は変速比Rを、ま
た、図9の横軸は車速vを、縦軸はエンジン回転数N E
を示す。
【0060】図において、t1 は前回の学習パターンP
n の作成時刻、t2 は現在の時刻、pは学習パターンP
n の作成点、Rf は燃費最適変速比、TRSは教示変速
比、R C は快適性最適変速比である。そして、次の各式
から燃費適合度Mf 、駆動力適合度MF 及び快適性適合
度M C を計算する。
n の作成時刻、t2 は現在の時刻、pは学習パターンP
n の作成点、Rf は燃費最適変速比、TRSは教示変速
比、R C は快適性最適変速比である。そして、次の各式
から燃費適合度Mf 、駆動力適合度MF 及び快適性適合
度M C を計算する。
【0061】
【数13】 したがって、教示変速比TRSの適切度αT は αT =max(1−Mf ,MF ,1−MC ) =max(0.5,0.9,0.4) =0.9 となる。
【0062】また、次の式によって入力値Xi の曖昧さ
μX (Xi )を計算する。
μX (Xi )を計算する。
【0063】
【数14】 なお、CX は定数である。図10は本発明の実施例にお
いて検出値をアクセル開度としたときの入力値の曖昧さ
を示す図、図11は本発明の実施例において検出値を車
速としたときの入力値の曖昧さを示す図である。
いて検出値をアクセル開度としたときの入力値の曖昧さ
を示す図、図11は本発明の実施例において検出値を車
速としたときの入力値の曖昧さを示す図である。
【0064】図において、A1 〜A6 は検出値をアクセ
ル開度Aとしたときの入力値Xi 及び入力値Xi の周辺
の値、μA (A)は検出値をアクセル開度Aとしたとき
の入力値Xi の曖昧さ、v1 〜v6 は検出値を車速vと
したときの入力値Xi 及び入力値Xi の周辺の値、μv
(v)は検出値を車速vとしたときの入力値Xi の曖昧
さである。
ル開度Aとしたときの入力値Xi 及び入力値Xi の周辺
の値、μA (A)は検出値をアクセル開度Aとしたとき
の入力値Xi の曖昧さ、v1 〜v6 は検出値を車速vと
したときの入力値Xi 及び入力値Xi の周辺の値、μv
(v)は検出値を車速vとしたときの入力値Xi の曖昧
さである。
【0065】図10は定数CX を15とし、アクセル開
度Aを50〔%〕として入力値Xiの曖昧さμA (A)
を計算した結果を示す。また、図11は定数CX を16
とし、車速vを70〔km/h〕として入力値Xi の曖
昧さμv (v)を計算した結果を示す。同様に、検出値
をアクセル操作速度dAとしたときの入力値Xi の曖昧
さμdA(dA)及び検出値を加速度dvとしたときの入
力値Xi の曖昧さμdv(dv)を計算し、 μX (Xi )>0.5 のものを教示入力値Xとする。例えば、図10及び11
の場合、学習データは、 (A2 ,A3 ,A4 )・(v2 ,v3 ,v4 ) の組合せから成る。
度Aを50〔%〕として入力値Xiの曖昧さμA (A)
を計算した結果を示す。また、図11は定数CX を16
とし、車速vを70〔km/h〕として入力値Xi の曖
昧さμv (v)を計算した結果を示す。同様に、検出値
をアクセル操作速度dAとしたときの入力値Xi の曖昧
さμdA(dA)及び検出値を加速度dvとしたときの入
力値Xi の曖昧さμdv(dv)を計算し、 μX (Xi )>0.5 のものを教示入力値Xとする。例えば、図10及び11
の場合、学習データは、 (A2 ,A3 ,A4 )・(v2 ,v3 ,v4 ) の組合せから成る。
【0066】ところで、前記教示変速比TRSが1.41
8であるとすると、ニューラルネットワーク11(図
1)の出力信号Kである変速比Rは2.1であるので、
誤差E P は EP =(R−TRS)2 /2=0.23 となる。
8であるとすると、ニューラルネットワーク11(図
1)の出力信号Kである変速比Rは2.1であるので、
誤差E P は EP =(R−TRS)2 /2=0.23 となる。
【0067】したがって、教示変速比TRSの曖昧さμT
(TRS)は次の式に示すようになる。
(TRS)は次の式に示すようになる。
【0068】
【数15】 なお、誤差EP の最小値E0 は0.2とし、定数CTRは
0.05とする。さらに、「入力値がXi であるときに
教示変速比をTRSとする。」という命題の曖昧さβ
T は、 βT =min{μA (A),μv (v),μdA(d
A),μdv(dv),μT (TRS)} となる。ここで、検出値をアクセル開度A及び車速vの
みとしたときの命題の曖昧さβT は βT =min{μA (A),μv (v),μ
T (TRS)} である。
0.05とする。さらに、「入力値がXi であるときに
教示変速比をTRSとする。」という命題の曖昧さβ
T は、 βT =min{μA (A),μv (v),μdA(d
A),μdv(dv),μT (TRS)} となる。ここで、検出値をアクセル開度A及び車速vの
みとしたときの命題の曖昧さβT は βT =min{μA (A),μv (v),μ
T (TRS)} である。
【0069】図12は本発明の実施例における命題の曖
昧さを示す図である。図において、A2 〜A4 は検出値
をアクセル開度Aとしたときの教示入力値X、v2 〜v
4 は検出値を車速vとしたときの教示入力値X、A3 ,
v3 は入力値Xi である。したがって、誤差EP を許容
誤差ε′(X)に収束させる場合の許容誤差ε′(X)
の曖昧さyは、 y=min(βT ,αT ) =min(0.735,0.9) =0.735 となる。したがって、許容誤差ε′(X)は、 ε′(A3 ,v3 )=ε{(1−y)2 +1} =0.2×{(1−0.735)2 +1} =0.214 となる。このように、ニューラルネットワーク11(図
1)はバックプロパゲーション手段27によって学習す
る。そして、入力値(A3 ,v3 )の近傍の値について
も次に示すように学習パターンPn が作成される。
昧さを示す図である。図において、A2 〜A4 は検出値
をアクセル開度Aとしたときの教示入力値X、v2 〜v
4 は検出値を車速vとしたときの教示入力値X、A3 ,
v3 は入力値Xi である。したがって、誤差EP を許容
誤差ε′(X)に収束させる場合の許容誤差ε′(X)
の曖昧さyは、 y=min(βT ,αT ) =min(0.735,0.9) =0.735 となる。したがって、許容誤差ε′(X)は、 ε′(A3 ,v3 )=ε{(1−y)2 +1} =0.2×{(1−0.735)2 +1} =0.214 となる。このように、ニューラルネットワーク11(図
1)はバックプロパゲーション手段27によって学習す
る。そして、入力値(A3 ,v3 )の近傍の値について
も次に示すように学習パターンPn が作成される。
【0070】ε′(A2 ,v2 )=0.219 ε′(A3 ,v2 )=0.217 このようにして、例えば次に示すように、学習パターン
Pn {A3 ,v3 ,T RS,ε′(X)}が作成される。 入力値(A3 ,v3 )→P1 (50,70,1.41
8,0.214) 近傍の値(A2 ,v2 )→P2 (40,60,1.41
8,0.219) 近傍の値(A3 ,v2 )→P3 (50,60,1.41
8,0.217) 近傍の値(A4 ,v2 )→P4 (60,60,1.41
8,0.219) 近傍の値(A2 ,v3 )→P5 (40,70,1.41
8,0.219) このような学習パターンPn がバックプロパゲーション
手段27に入力されると、変速比Rと教示変速比TRSと
の誤差EP が許容誤差ε′(X)に収束するように結合
荷重Vji,Wkjが修正される。
Pn {A3 ,v3 ,T RS,ε′(X)}が作成される。 入力値(A3 ,v3 )→P1 (50,70,1.41
8,0.214) 近傍の値(A2 ,v2 )→P2 (40,60,1.41
8,0.219) 近傍の値(A3 ,v2 )→P3 (50,60,1.41
8,0.217) 近傍の値(A4 ,v2 )→P4 (60,60,1.41
8,0.219) 近傍の値(A2 ,v3 )→P5 (40,70,1.41
8,0.219) このような学習パターンPn がバックプロパゲーション
手段27に入力されると、変速比Rと教示変速比TRSと
の誤差EP が許容誤差ε′(X)に収束するように結合
荷重Vji,Wkjが修正される。
【0071】図13は本発明の実施例におけるニューラ
ルネットワークのニューロ計算の第1の図、図14は本
発明の実施例におけるニューラルネットワークのニュー
ロ計算の第2の図である。まず、中間層への入力信号I
i 及び出力層への入力信号Jj が次の式に示すように計
算される。
ルネットワークのニューロ計算の第1の図、図14は本
発明の実施例におけるニューラルネットワークのニュー
ロ計算の第2の図である。まず、中間層への入力信号I
i 及び出力層への入力信号Jj が次の式に示すように計
算される。
【0072】
【数16】 なお、X1 ,X2 は入力値Xi の値、V11,V12は結合
荷重Vjiの値、γ1 はオフセット量γj の値である。
荷重Vjiの値、γ1 はオフセット量γj の値である。
【0073】そして、出力層の出力信号Kが次の式に示
すように計算される。 f(j1 )=0.863 f(j2 )=0.75 (W11,W12,θk )=(0.9,0.8,0.7)と
すると、 K=ΣWkjf(Jj )+θk =0.7×0.863+0.8×0.75+0.7 =2.0767 となる。なお、W11,W12は結合荷重Wkjの値である。
すように計算される。 f(j1 )=0.863 f(j2 )=0.75 (W11,W12,θk )=(0.9,0.8,0.7)と
すると、 K=ΣWkjf(Jj )+θk =0.7×0.863+0.8×0.75+0.7 =2.0767 となる。なお、W11,W12は結合荷重Wkjの値である。
【0074】したがって、変速比Rは R=K =2.0767 となる。このようにして変速比Rが計算されると、教示
変速比TRSとの間の誤差EP が計算され、次の式で示す
収束条件が満たされるまでバックプロパゲーション手段
27(図1)は結合荷重Vji,Wkjを修正する。
変速比TRSとの間の誤差EP が計算され、次の式で示す
収束条件が満たされるまでバックプロパゲーション手段
27(図1)は結合荷重Vji,Wkjを修正する。
【0075】
【数17】 この場合、各学習パターンPn の誤差EP を各許容誤差
ε′(X)で除算した値の和Et ′が収束値εt より小
さくなることを収束条件としている。そして、前記ニュ
ーラルネットワーク11は誤差EP が各許容誤差ε′
(X)に収束すると学習を終了する。
ε′(X)で除算した値の和Et ′が収束値εt より小
さくなることを収束条件としている。そして、前記ニュ
ーラルネットワーク11は誤差EP が各許容誤差ε′
(X)に収束すると学習を終了する。
【0076】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
【図1】本発明の実施例を示す自動変速機の制御装置の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例を示す自動変速機の制御装置の
フローチャートである。
フローチャートである。
【図3】本発明の実施例におけるニューラルネットワー
クの概念図である。
クの概念図である。
【図4】本発明の実施例における変速段変換手段の満足
度を示す図である。
度を示す図である。
【図5】本発明の実施例における入力値の曖昧さを示す
図である。
図である。
【図6】本発明の実施例における教示変速比の曖昧さを
示す図である。
示す図である。
【図7】本発明の実施例における許容誤差を示す図であ
る。
る。
【図8】本発明の実施例における教示変速比と燃費最適
変速比の関係を示す図である。
変速比の関係を示す図である。
【図9】燃費最適変速比及び快適性最適変速比の特性図
である。
である。
【図10】本発明の実施例において検出値をアクセル開
度としたときの入力値の曖昧さを示す図である。
度としたときの入力値の曖昧さを示す図である。
【図11】本発明の実施例において検出値を車速とした
ときの入力値の曖昧さを示す図である。
ときの入力値の曖昧さを示す図である。
【図12】本発明の実施例における命題の曖昧さを示す
図である。
図である。
【図13】本発明の実施例におけるニューラルネットワ
ークのニューロ計算の第1の図である。
ークのニューロ計算の第1の図である。
【図14】本発明の実施例におけるニューラルネットワ
ークのニューロ計算の第2の図である。
ークのニューロ計算の第2の図である。
11 ニューラルネットワーク 12 変速段変換手段 14 モード切換手段 20 パターン作成手段 26 変速比変換手段 27 バックプロパゲーション手段 29 許容誤差計算手段 Xi 入力値 R 変速比 G 変速段 GS 教示変速段 TRS 教示変速比 ε′(X) 許容誤差 Pn 学習パターン Vji,Wkj 結合荷重
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−3756(JP,A) 特開 平5−164237(JP,A) 特開 平5−223149(JP,A) 特開 昭62−261745(JP,A) 特開 平2−134451(JP,A) 特開 平3−224832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48
Claims (1)
- 【請求項1】 車両の走行条件を検出するセンサと、該
センサの検出値が入力値として入力され、変速比を出力
するニューラルネットワークと、前記変速比を変速段に
変換する変速段変換手段と、教示モードと自動モードと
を切り換え、教示モードにおいて、運転者がシフト操作
を行うことによって選択された教示変速段を出力し、自
動モードにおいて、前記ニューラルネットワークによっ
て出力された変速比に基づいて、前記変速段変換手段に
よって変換された変速段を出力するモード切換手段と、
前記教示変速段を教示変速比に変換する変速比変換手段
と、教示変速比良否判定手段によって判定された前記教
示変速比の良否、前記入力値の曖昧さ及び前記教示変速
比の曖昧さの少なくとも一つに基づいて許容誤差を計算
する許容誤差計算手段と、前記入力値、前記教示変速比
及び前記許容誤差によって構成された学習パターンを作
成するパターン作成手段と、前記学習パターンに基づい
て前記ニューラルネットワークの結合荷重を修正する結
合荷重修正手段とを有することを特徴とする自動変速機
の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24336493A JP3265752B2 (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 自動変速機の制御装置 |
EP94114786A EP0645559B1 (en) | 1993-09-29 | 1994-09-20 | Control system for automatic transmissions |
DE69403419T DE69403419T2 (de) | 1993-09-29 | 1994-09-20 | Steuerungssystem für automatische Getriebe |
US08/314,498 US5519610A (en) | 1993-09-29 | 1994-09-28 | Control system for automatic transmissions with teaching and automatic modes using a neural network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24336493A JP3265752B2 (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 自動変速機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0798060A JPH0798060A (ja) | 1995-04-11 |
JP3265752B2 true JP3265752B2 (ja) | 2002-03-18 |
Family
ID=17102747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24336493A Expired - Fee Related JP3265752B2 (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 自動変速機の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5519610A (ja) |
EP (1) | EP0645559B1 (ja) |
JP (1) | JP3265752B2 (ja) |
DE (1) | DE69403419T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8914207B1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-16 | Hyundai Motor Company | System and method of controlling shift for vehicle |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960013754A (ko) * | 1994-10-19 | 1996-05-22 | 전성원 | 퍼지를 이용한 도로의 구배 판단에 의한 자동변속결정 장치 및 방법 |
DE19527323A1 (de) * | 1995-07-26 | 1997-01-30 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung zum Steuern einer Einrichtung in einem Kraftfahrzeug |
US6078857A (en) * | 1995-10-19 | 2000-06-20 | Hyundai Motor Company | Apparatus for deciding a shift pattern suitable for a driver's driving habit using neural network operation and fuzzy inference and a control method thereof |
WO1997025555A1 (de) * | 1996-01-11 | 1997-07-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuerung für eine einrichtung in einem kraftfahrzeug |
DE19752623C2 (de) * | 1997-11-27 | 1999-11-25 | Siemens Ag | Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe |
DE19916808A1 (de) * | 1999-04-14 | 2000-11-02 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Erstellung oder Änderung eines individuellen Fahrprogramms |
DE19946559A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Steuerung eines automatischen oder automatisierten Getriebes über Spracheingabe |
US7146264B2 (en) * | 2001-03-30 | 2006-12-05 | International Business Machines Corporation | Method and system for controlling an automatic transmission using a GPS assist having a learn mode |
DE102004021801A1 (de) * | 2004-05-03 | 2005-12-01 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Schaltgetriebes |
US7653469B2 (en) * | 2006-07-25 | 2010-01-26 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Automatic transmission shift point control system and method of use |
JP4306713B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2009-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータで実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
EP2146885B1 (en) | 2007-05-10 | 2014-07-23 | Volvo Construction Equipment AB | A method for controlling a work machine during operation in a repeated work cycle |
DE102007027771A1 (de) | 2007-06-16 | 2008-12-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes |
US8260511B2 (en) * | 2007-11-03 | 2012-09-04 | GM Global Technology Operations LLC | Method for stabilization of mode and fixed gear for a hybrid powertrain system |
US7988594B2 (en) * | 2007-11-04 | 2011-08-02 | GM Global Technology Operations LLC | Method for load-based stabilization of mode and fixed gear operation of a hybrid powertrain system |
US8433486B2 (en) * | 2007-11-07 | 2013-04-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus to determine a preferred operating point for an engine of a powertrain system using an iterative search |
US9200702B2 (en) | 2014-05-01 | 2015-12-01 | Ford Global Technologies, Llc | Driver aware adaptive shifting |
CN104455375B (zh) * | 2014-11-27 | 2017-02-01 | 盛瑞传动股份有限公司 | 自动变速器控制单元档位自学习控制方法和装置 |
KR101673818B1 (ko) * | 2015-10-14 | 2016-11-07 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주행패턴 분석방법 및 장치 |
DE102017204436A1 (de) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Abstandsregeltempomat mit individueller Schaltstrategie |
JP6989452B2 (ja) * | 2018-07-09 | 2022-01-05 | 株式会社シマノ | 作成装置、コンポーネント制御装置、作成方法、コンポーネント制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP7294273B2 (ja) * | 2020-08-07 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 油圧算出装置 |
CN115451118B (zh) * | 2022-09-06 | 2023-11-07 | 一汽解放汽车有限公司 | 自学习项目启动方法、系统、装置、设备、介质和产品 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62261745A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-13 | Hitachi Ltd | 自動変速機の変速制御装置 |
JPH07107421B2 (ja) * | 1988-07-06 | 1995-11-15 | 日産自動車株式会社 | 車両の変速制御装置 |
JPH0299439A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-11 | Hitachi Ltd | 自動車のキヤラクタライジング装置及びその登録方法 |
JPH02134451A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-23 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の変速段決定装置 |
JP2762504B2 (ja) * | 1989-01-09 | 1998-06-04 | 日産自動車株式会社 | 車両の変速制御装置 |
JPH03135853A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-10 | Hitachi Ltd | 自動車用制御装置および自動車制御方法 |
JP2940042B2 (ja) * | 1990-01-23 | 1999-08-25 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御戦略装置 |
JP2601003B2 (ja) * | 1990-09-25 | 1997-04-16 | 日産自動車株式会社 | 車両の走行条件認識装置 |
JPH0743296B2 (ja) * | 1991-01-16 | 1995-05-15 | 株式会社堀場製作所 | 自動車自動運転ロボットの制御方法 |
JP2974440B2 (ja) * | 1991-03-22 | 1999-11-10 | 株式会社日立製作所 | 自動車総合制御装置 |
DE59106771D1 (de) * | 1991-05-17 | 1995-11-30 | Siemens Ag | Kraftfahrzeug-Getriebe mit einem Steuergerät. |
-
1993
- 1993-09-29 JP JP24336493A patent/JP3265752B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-20 EP EP94114786A patent/EP0645559B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-20 DE DE69403419T patent/DE69403419T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-28 US US08/314,498 patent/US5519610A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8914207B1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-16 | Hyundai Motor Company | System and method of controlling shift for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69403419T2 (de) | 1997-12-18 |
DE69403419D1 (de) | 1997-07-03 |
EP0645559A1 (en) | 1995-03-29 |
US5519610A (en) | 1996-05-21 |
EP0645559B1 (en) | 1997-05-28 |
JPH0798060A (ja) | 1995-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3265752B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US5598336A (en) | Automatic transmission control system with variable lockup timing | |
US5410477A (en) | Control system for an automotive vehicle having apparatus for predicting the driving environment of the vehicle | |
USRE39134E1 (en) | Automatic transmission control system for an automobile | |
US7647152B2 (en) | Control device for vehicle | |
EP0503948B1 (en) | Speed change control method for an automatic transmission for vehicles | |
JP2764832B2 (ja) | 車両制御方法 | |
JPH01206142A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
EP0503942B1 (en) | Speed change control method for an automatic transmission for vehicles | |
US5477825A (en) | Driving power control apparatus for vehicle | |
EP1097834A2 (en) | Vehicle drive train torsional vibration control apparatus | |
US5124916A (en) | Apparatus for controlling vehicle automatic transmission according to fuzzy set theory | |
JPH10159957A (ja) | 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法 | |
US5181175A (en) | Drive wheel slip control system for vehicle | |
JP3107752B2 (ja) | 車両の運転指向推定装置および車両の駆動力制御装置 | |
USRE39684E1 (en) | Automatic automobile transmission with variable shift pattern controlled in response to estimated running load | |
US20110004381A1 (en) | Device and method for controlling automatic transmission | |
JP2853486B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP2000027674A (ja) | 車両駆動力制御装置 | |
JPH07127718A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP3066517B2 (ja) | シフトパターン連続可変式変速制御装置 | |
GB2270352A (en) | Engine and transmission control apparatus reduces load signal to transmission control for small accelerator pedal movements | |
JP2523451B2 (ja) | エンジンのスロツトル弁制御装置 | |
US5652383A (en) | Longitudinal grip force estimating device and slip control device for vehicle | |
KR950003663A (ko) | 차량용 자동 변속기의 변속 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |