JP3265655B2 - エバポパージシステムの故障診断装置 - Google Patents

エバポパージシステムの故障診断装置

Info

Publication number
JP3265655B2
JP3265655B2 JP30890892A JP30890892A JP3265655B2 JP 3265655 B2 JP3265655 B2 JP 3265655B2 JP 30890892 A JP30890892 A JP 30890892A JP 30890892 A JP30890892 A JP 30890892A JP 3265655 B2 JP3265655 B2 JP 3265655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
slosh
tank
evaporative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30890892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06159157A (ja
Inventor
辰優 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30890892A priority Critical patent/JP3265655B2/ja
Priority to US08/006,902 priority patent/US5425344A/en
Publication of JPH06159157A publication Critical patent/JPH06159157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265655B2 publication Critical patent/JP3265655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエバポパージシステムの
故障診断装置に係り、特に内燃機関の蒸発燃料(ベー
パ)をキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、吸着された燃
料を所定運転条件下で内燃機関の吸気系へ放出(パー
ジ)して燃焼させるエバポパージシステムの故障診断装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンク内で蒸発した燃料(ベーパ)
が大気へ放出されるのを防止するため、各部分を密閉す
ると共に、ベーパを一旦キャニスタ内の吸着剤に吸着さ
せ、車両の走行中に吸着した燃料を吸気系に吸引させて
燃焼させるエバポパージシステムを備えた内燃機関にお
いては、何らかの原因でベーパ通路が破損したり、配管
がはずれたりした場合にはベーパが大気に放出されてし
まい、また吸気系へのパージ通路が閉塞した場合には、
キャニスタ内のベーパがオーバーフローし、キャニスタ
の大気孔より大気にベーパが漏れてしまう。従って、こ
のようなエバポパージシステムの故障発生の有無を診断
することが必要とされる。
【0003】従来、エバポパージシステムの故障診断装
置として特開平4−153553号に開示されたものが
ある。この装置は燃料タンクまでのエバポ系に吸気管の
負圧を導入し、所定時間内に導入される負圧値に基づい
て、又は密閉された燃料タンク内の圧力をモニタし、そ
の圧力の変化に基づいてエバポ系に洩れ等の故障が発生
していないかを診断している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えばスラローム走行
を行なうと燃料タンク内の燃料の飛び跳ね(スロッシ
ュ)が生じ、このスロッシュによってベーパが急激に発
生し、タンク内圧が上昇する。従って、故障診断中に上
記のスロッシュが発生すると例えば導入負圧に基づき診
断するタイプの従来装置では洩れがないにも拘らず負圧
が小さいために故障と誤判定を起こすおそれがあり、ま
た、密閉された燃料タンクの圧力変化に基づき診断する
タイプの従来装置では、洩れがあるにもかかわらずスロ
ッシュ発生時には正圧へと変化するため正常と誤判定す
るおそれがあるという問題があった。本発明は上記の点
に鑑みなされたもので、スロッシュ検出時に故障判定を
中断することにより、スロッシュ発生によって燃料タン
ク内のベーパの急発生するために生じる誤判定を防止す
るエバポパージシステムの故障診断装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のエバポパージシ
ステムの故障診断装置は、図1に示す如く、燃料タンク
M1からの蒸発燃料をベーパ通路M2を通してキャニス
タM3内の吸着材に吸着させ、上記のキャニスタ内の吸
着燃料をパージ通路M4を通して内燃機関M5の吸気通
路M6へパージするエバポパージシステムで、上記燃料
タンクM1を含むエバポ経路の圧力を検出するよう上記
エバポ経路中に設けられた圧力検出手段M7で検出した
圧力に基づき判定手段M9で故障判定を行なうエバポパ
ージシステムの故障診断装置において、燃料タンク内圧
の変化量が所定値以上であるとき、または、燃料タンク
の油面レベルの変化量が所定値以上であるとき、また
は、燃料タンクを構成するメインタンクとサブタンクに
おける燃料温度の温度差の変化量が所定値以下であると
燃料タンク内の燃料の飛び跳ねであるスロッシュの発
生を検出するスロッシュ検出手段M10と、上記スロッ
シュ検出手段で検出したスロッシュ発生時に故障判定を
中断させる判定中断手段M11とを有する。
【0006】
【作用】本発明においてはスロッシュ検出手段M10
で、燃料タンク内の燃料の飛び跳ねであるスロッシュの
発生を検出し、上記スロッシュ検出手段で検出したスロ
ッシュ発生時に判定中断手段M11で故障判定を中断さ
せ、スロッシュ発生による燃料タンク内のベーパ急発生
が故障判定に影響を与えることを防止する。
【0007】
【実施例】図2は本発明装置のシステム構成図を示す。
同図中、燃料タンク21はメインタンク21aとサブタ
ンク21bとからなる。サブタンク21bはメインタン
ク21a内にあり、メインタンク21aと連通されると
共に、フューエルポンプ22が配置されている。また、
燃料タンク21の上部にはロールオーババルブ23が設
けられている。このロールオーババルブ23は車両横転
時に燃料が外部へ流出しないようにするために設けられ
ている。
【0008】フューエルポンプ22はパイプ24、プレ
ッシャレギュレータ25を夫々介して燃料噴射弁26に
連通されている。プレッシャレギュレータ25は燃料圧
力を一定にするために設けられており、燃料噴射弁26
で噴射されない余った燃料をリターンパイプ27を介し
てサブタンク21b内に戻す。
【0009】また、燃料タンク21のタンク上部はベー
パ通路及び内圧制御弁29を夫々通してキャニスタ30
に連通されている。内圧制御弁29はチェックボール2
9aとスプリング29bとよりなり、スプリング29b
がチェックボール29aを図中右方向に付勢力を与えて
おり、スプリング29bにより燃料タンク21内圧力を
所定値(例えば250mmAq)以下に保持する。
【0010】キャニスタ30は内部に吸着剤として活性
炭30aを有し、また外部に開放された大気導入孔30
bが形成されている公知の構成である。燃料タンク21
と内圧制御弁29との間のベーパ通路28には、圧力セ
ンサ31が設けられている。この圧力センサ31はシリ
コンウェーハの歪をブリッジ回路で検出する一種の歪ゲ
ージで、燃料タンク21と内圧制御弁29で形成される
空間の圧力と大気圧との差を測定する。
【0011】また、キャニスタ30はパージ通路32
と、電磁弁(VSV)であるパージ制御弁33とを夫々
介して吸気通路36のスロットルバルブ35より下流側
位置に連通されている。スロットルバルブ35の上流側
には空気を濾過して塵埃を除去するエアクリーナ(A
C)34が設けられている。
【0012】スロットルバルブ35は運転者により操作
されるアクセルペダルの踏込量によって開度が制御され
るバルブで、その開度はスロットルポジションセンサ3
7により検出される。また、燃料温センサ40a,40
b夫々は燃料タンク21内のメインタンク21a,サブ
タンク21b夫々の燃料温度を検出し、吸気温センサ4
1は吸気通路36内の吸気温度を検出し、油面レベルセ
ンサ42はサブタンク21b内の燃料の油面レベルを検
出して夫々の検出信号をマイクロコンピュータ38に供
給する。
【0013】また、燃料タンク21と内圧制御弁29と
の間のベーパ通路及び内圧制御弁29とキャニスタ30
の間のベーパ通路は電磁弁(VSV)であるバイパス制
御弁45に連通されており、バイパス制御弁45の開弁
時には内圧制御弁29をバイパスしてベーパ通路28は
燃料タンク21とキャニスタ30との間を直結する。マ
イクロコンピュータ38はエバポパージシステムの制御
を司る電子制御装置で、異常判定時は警告灯39を点灯
し、運転者に異常発生を報知させる。
【0014】マイクロコンピュータ38は、図3に示す
如き公知のハードウェア構成を有している。同図中、図
2と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。図3において、マイクロコンピュータ38は中央
処理装置(CPU)50、処理プログラムを格納したリ
ード・オンリ・メモリ(ROM)51、作業領域として
使用されるランダム・アクセス・メモリ(RAM)5
2、エンジン停止後もデータを保持するバックアップR
AM53、マルチプレクサ付き入力インタフェース回路
54、入出力インタフェース回路55及びA/Dコンバ
ータ56などから構成されており、それらは双方向のバ
ス57を介して接続されている。
【0015】A/Dコンバータ56は圧力センサ31か
らの圧力検出信号やスロットルポジションセンサ37か
らの検出信号及び、燃料温センサ、吸気温センサ、油面
レベルセンサ夫々の検出信号を入力インタフェース回路
54を通して順次切換えて取り込み、それをアナログ・
ディジタル変換してバス57へ順次送出する。入出力イ
ンタフェース回路55はスロットルポジションセンサ3
7からの信号をバス57へ送出する一方、燃料噴射弁2
6、パージ制御弁33、警告灯39及びバイパス制御弁
45へ制御信号を選択的に送出してそれらを制御する。
【0016】次に図2のシステムの通常のエバポパージ
の作動について説明する。図示しないイグニッションス
イッチがオンとされると、図2のフューエルポンプ22
の作動によりサブタンク21b内の燃料が、パイプ24
を通してプレッシャレギュレータ25へ吐出され、ここ
で一定圧力にされて燃料噴射弁26へ送られ、マイクロ
コンピュータ38からの燃料噴射時間、燃料噴射弁26
から吸気通路36へ噴射される。また、余った燃料はリ
ターンパイプ27を介してサブタンク21bに戻され
る。
【0017】一方、燃料タンク21内で発生した蒸発燃
料(ベーパ)は、バイパス制御弁45が開弁しているた
めベーパ通路28を通して内圧制御弁29に到る。ここ
で、タンク内圧が内圧制御弁29による設定圧力(例え
ば250mmAq)より小さいときは、スプリング29
bのばね力によりチェックボール29aは図示の位置に
あり、ベーパ通路28を遮断しているため、蒸発燃料の
キャニスタ30への送出が阻止される。
【0018】例えば、機関の冷間始動時は、タンク内圧
は大気圧付近にあり、その直後燃料噴射弁26による燃
料消費により燃料体積が減少するため、タンク内圧が負
圧に一旦減少する。しかし、その後燃温が排気熱により
徐々に上昇し、蒸発燃料の発生量が増え、タンク内圧は
正圧方向へ上昇していき内圧制御弁29による設定圧力
に達する。
【0019】そして、更に蒸発燃料が発生しタンク内圧
が上記設定圧力以上になると、内圧制御弁29のチェッ
クボール29aが図2中、左方向にスプリング29bの
ばね力に抗して押動され、その結果、蒸発燃料はベーパ
通路28及び内圧制御弁29を通してキャニスタ30内
に送り込まれ、内部の活性炭30aに吸着される。この
蒸発燃料のキャニスタ30への送出が行なわれると、タ
ンク内圧は減少し、タンク内圧が上記設定圧以下になる
と、内圧制御弁29が再び閉弁される。
【0020】上記のように、ベーパ通路28や燃料タン
ク21に洩れがない正常時には、前記したように蒸発燃
料が内圧制御弁29を通してキャニスタ30内の活性炭
30aに吸着されていく。機関始動直後はパージ制御弁
33はパージ制御条件が満足されていないので、閉弁さ
れている。
【0021】上記パージ制御条件はパージにより空燃比
が荒れても、運転性や排気エミッションへの悪影響を極
力小さくできる運転条件であり、例えば機関冷却水温が
所定温度以上、空燃比を目標値とする燃料噴射のフィー
ドバック制御中、吸入空気量が所定値以上、フューエル
カットをしていないなどがあり、これらをすべて満足し
ているときパージ制御条件を満足しているとマイクロコ
ンピュータ38によって判断される。
【0022】パージ制御条件が満足していると判定され
たものとすると、マイクロコンピュータ38はパージ制
御弁33を開弁する。すると、吸気通路36の負圧によ
り、大気導入口30bより大気がキャニスタ30内に導
入され、活性炭30aに吸着されている燃料が脱離され
てパージ通路32及びパージ制御弁33を夫々通して吸
気通路36内に蒸発燃料が吸い込まれる。また、活性炭
30aは上記の脱離により再生され、次のベーパの吸着
に備える。これにより、パージ流量が徐々に上昇してい
く。
【0023】次に上記のシステムでマイクロコンピュー
タ38の実行するスロッシュ判定処理及び故障診断処理
について説明する。図4はスロッシュ判定ルーチンの第
1実施例のフローチャートを示す。このルーチンは例え
ば32msec毎の割込みルーチンである。
【0024】同図中、ステップS10では圧力センサ3
1の検出信号に基づいてタンク内圧(大気圧との差圧)
Pを読み込む。次のステップS12では今回読み込んだ
タンク内圧Pから前回のタンク内圧POLD を減算して差
圧ΔPを算出する。
【0025】ステップS14では差圧ΔPが所定値α
(αは例えば1〜2mmHgに相当)以上か否か、つまり
スロッシュが発生しているかどうかを判別し、ΔP≧α
であればステップS16に進んでスロッシュフラグが0
か否かを判別する。ここでスロッシュフラグが0の場合
はスロッシュの発生開始としてステップS18で前回の
タンク内圧POLD つまりスロッシュ発生前のタンク内圧
を保持圧力PS にセットしてステップS20に進む。ス
テップS16でスロッシュフラグが1の場合はそのまま
ステップS20に進み、ここでスロッシュフラグに1を
セットし、ステップS28でタンク内圧Pを前回のタン
ク内圧POLD にセットして処理を終了する。
【0026】一方ステップS14でΔP<αの場合はス
テップS22でスロッシュフラグが1か否かを判別し、
スロッシュフラグが1のときはステップS24でタンク
内圧Pが保持圧力PS 以下か否かを判別して、P≦PS
の場合、つまりタンク内圧がスロッシュ発生前の圧力に
復帰した場合はステップS26でスロッシュフラグに0
をセットしてステップS28に進み、タンク内圧を前回
のタンク内圧にセットして処理を終了する。ステップS
22でスロッシュフラグが0の場合、又はステップS2
4でP>PS の場合はそのままステップS28を実行し
て処理を終了する。
【0027】図5は故障診断ルーチンの一実施例のフロ
ーチャートを示す。このルーチンは例えば64msec毎の
割込みルーチンである。
【0028】同図中、ステップS30では終了フラグが
1にセットされているか否かを判別し、終了フラグ=1
の場合は処理を終了し、終了フラグ≠1のときステップ
S32に進む。なお終了フラグ及び後述の負圧導入カウ
ンタは始動時に0にリセットされている。
【0029】ステップS32では空燃比フィードバック
制御を実行し、かつ冷却水温が80℃以上であるか等の
故障診断実行条件を満足しているか否かを判別し、満足
していればステップS34に進み、満足していなければ
処理を終了する。
【0030】ステップS34ではパージ制御弁33及び
バイパス制御弁45を開弁して燃料タンク21に吸気管
負圧を導入する。次にステップS36でスロッシュフラ
グが1か否かを判別し、スロッシュフラグが1の場合は
スロッシュが発生しているため処理を終了し、スロッシ
ュフラグが0の場合はステップS38に進んで負圧導入
カウンタCに1を加算する。
【0031】次のステップS40では負圧導入カウンタ
Cが所定時間Xsec 以上か否かを判別し、C<Xの場合
は処理を終了し、C≧Xの場合はステップS42に進ん
で圧力センサ31の検出信号に基づきタンク内圧Pを読
み込む。この後、ステップS44でタンク内圧Pが所定
値β以上か否かを判別し、P≧βの場合はエバポ系に洩
れがあるとしてステップS46で警告灯39を点灯し、
P<βの場合はエバポ系に負圧が保持されていて洩れが
ないとしてステップS48で警告灯39を消灯する。こ
の後、ステップS50で終了フラグに1をセットして処
理を終了する。ここで、エバポ系に洩れがなく、故障診
断時にスロッシュが発生しなければ燃料タンク21のタ
ンク内圧は図6(A)の破線に示す如く時点t0 の負圧
導入開始から徐々に低下する。しかし、スラローム走行
等によりスロッシュが発生すると、タンク内圧は図6
(A)の実線に示す如く上昇し、スロッシュの発生が止
んだ後に再び低下する。この場合、負圧導入カウンタC
の値は図6(D)に示す如く時点t0 からt1 までイン
クリメントされた後、スロッシュ発生期間の時点t 1
2 の間はインクリメントが停止され、時点t2 以降再
びインクリメントされて時点t3 でXsec となって故障
判定が行なわれる。つまりスロッシュ発生期間の時点t
1 〜t2 間は故障判定が中断され、スロッシュの影響を
受けない正確な故障診断を行なうことができる。
【0032】ところでスラローム走行等によるスロッシ
ュ発生時には図6(C)に示す如く燃料油面レベルが大
きく変化するため、この燃料油面レベルの変動によりス
ロッシュ判定を行なうことができる。図7はスロッシュ
判定ルーチンの第2実施例のフローチャートを示す。こ
のルーチンは例えば32msec毎の割込みルーチンであ
る。
【0033】同図中、ステップS60では油面レベルセ
ンサ42の検出信号に基づいて油面レベルLを読み込
み、ステップS62で油面レベルLから前回の油面レベ
ルLOL D を減算して油面レベル差ΔLを算出する。次に
ステップS64で油面レベルLを前回の油面レベルL
OLD にセットし、ステップS66でタンク内圧Pを読み
込む。
【0034】次にステップS68で油面レベル差ΔLの
絶対値が所定値γ以上か否かを判別し、|ΔL|≧γで
あればスロッシュ発生としてステップS70に進んでス
ロッシュフラグが0か否かを判別してスロッシュフラグ
が0のときのみステップS72で前回のタンク内圧P
OLD を保持圧力PS にセットする。この後ステップS7
4でスロッシュフラグに1をセットしステップS76で
タンク内圧Pを前回のタンク内圧POLD にセットして処
理を終了する。
【0035】一方、ステップS68で|ΔL|<γの場
合はスロッシュ発生なしとしてステップS78に進んで
スロッシュフラグが1か否かを判別してスロッシュフラ
グが1のときのみステップS80でタンク内圧Pが保持
圧力PS 以下か否かを判別し、P≦PS の場合ステップ
S82でスロッシュフラグに0をセットしステップS7
6でタンク内圧Pを前回のタンク内圧POLD にセットし
て処理を終了する。ステップS78でスロッシュフラグ
が0の場合、又はステップS80でP>PS の場合はそ
のままステップS76を実行して処理を終了する。
【0036】また、サブタンク21bの燃料温度はリタ
ーン燃料によってメインタンク21aの燃料温度よりも
高い。しかしスロッシュ発生時にはメインタンク21a
より温度の低いメインタンク21aの燃料がサブタンク
21bに流入するため、図6(B)に示す如くサブタン
ク21bの燃料温度が下がるため、サブタンクの燃料温
度からスロッシュ判定を行なうことができる。図8はス
ロッシュ判定ルーチンの第3実施例のフローチャートを
示す。このルーチンは例えば32msec毎の割込みルーチ
ンである。
【0037】同図中、ステップS80では燃料温センサ
40a,40bの検出信号に基づいてメインタンク燃温
M 及びサブタンク燃温TS を読み込み、ステップS8
2でサブタンク燃温TS からメインタンク燃温TM を減
算して燃温差TOSを算出する。次にステップS84で燃
温差TOSから前回の燃温差TOLD を減算して燃温差変動
ΔTOSを算出し、更にステップS85で燃温差TOSを前
回の燃温差TOLD にセットし、ステップS86でタンク
内圧Pを読み込む。
【0038】次にステップS88で燃温差変動ΔTOS
所定値a以下か否かを判別し、ΔT OS≦aであればスロ
ッシュ発生としてステップS90に進んでスロッシュフ
ラグが0か否かを判別してスロッシュフラグが0のとき
のみステップS92で前回のタンク内圧POLD を保持圧
力PS にセットする。この後ステップS94でスロッシ
ュフラグに1をセットしステップS96でタンク内圧P
を前回のタンク内圧P OLD にセットして処理を終了す
る。
【0039】一方、ステップS88でΔTOS>aの場合
はスロッシュ発生なしとしてステップS98に進んでス
ロッシュフラグが1か否かを判別してスロッシュフラグ
が1のときのみステップS100でタンク内圧Pが保持
圧力PS 以下か否かを判別し、P≦PS の場合ステップ
S102でスロッシュフラグに0をセットしステップS
96でタンク内圧Pを前回のタンク内圧POLD にセット
して処理を終了する。ステップS98でスロッシュフラ
グが0の場合、又はステップS100でP>P S の場合
はそのままステップS96を実行して処理を終了する。
【0040】図9は故障診断ルーチンの他の実施例のフ
ローチャートを示す。このルーチンは例えば64msec毎
の割込みルーチンである。
【0041】同図中、ステップS200ではスロッシュ
フラグが1にセットされているか否かを判別し、スロッ
シュフラグ=1の場合はスロッシュが発生しているため
処理を終了し、スロッシュフラグ≠1のときステップS
202に進み、カウンタCに1を加算する。なお、正常
フラグ及びカウンタCは始動時に0にリセットされてい
る。
【0042】次のステップS204ではカウンタCが所
定時間Ysec 以上か否かを判別し、C<Yの場合はステ
ップS206に進んで圧力センサ31の検出信号に基づ
きタンク内圧Pを読み込む。この後、ステップS44で
タンク内圧Pが所定値A(例えば−50mmAq)未満
か、又は所定値B(例えば+50mmAq)以上かを判
別し、P≧AかつP≦Bの場合はエバポ系に洩れがある
としてそのまま処理を終了する。P<A又はP>Bの場
合はステップS212に進み、ここで、正常フラグに1
をセットして処理を終了する。
【0043】一方、ステップS204でカウンタC≧Y
の場合はステップS214に進み、正常フラグが1にセ
ットされているか否かを判別する。正常フラグがセット
されている場合はエバポ系に洩れがないとしてステップ
S216で警告灯39を消灯し、正常フラグがセットさ
れてない場合はエバポ系に洩れがあるとしてステップS
218で警告灯39を点灯し、処理を終了する。
【0044】すなわち、図10に示す如く、機関の冷間
始動時は、タンク内圧は大気圧(図中0で示す)付近に
あり、その直後、噴射による燃料消費により燃料体積が
減少するため、図中、二点鎖線で示す如く、タンク内圧
が一旦負圧に減少し、その後高温のリターン燃料及び排
気熱等により燃料温度が徐々に上昇して蒸発燃料の発生
量が増加するためタンク内圧は正圧方向に上昇し内圧制
御弁29による設定圧力に達する。
【0045】これに対して、燃料タンクに洩れがある場
合は図中、一点鎖線で示す如くタンク内圧は大気圧付近
にあるため、始動開始より所定時間Yを経過するまでの
間、タンク内圧Pを所定値A,Bと比較することにより
診断を行なうことができる。しかし、洩れがあったとし
てもスロッシュ発生時にはタンク内圧が急激に上昇して
図中、実線で示す如くなり所定値Bを越えることがあ
る。このため図9の処理ではスロッシュ発生時に判定を
中断して誤判定を防止する。
【0046】
【発明の効果】上述の如く、本発明のエバポパージシス
テムの故障診断装置によれば、スロッシュ検出時に故障
判定を中断することにより、スロッシュ発生によって燃
料タンク内のベーパの急発生するために生じる誤判定を
防止でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明のシステム構成図である。
【図3】マイクロコンピュータのハードウェアの構成図
である。
【図4】スロッシュ判定ルーチンのフローチャートであ
る。
【図5】本発明の故障診断ルーチンのフローチャートで
ある。
【図6】本発明の動作を説明するための図である。
【図7】スロッシュ判定ルーチンのフローチャートであ
る。
【図8】スロッシュ判定ルーチンのフローチャートであ
る。
【図9】本発明の故障診断ルーチンのフローチャートで
ある。
【図10】本発明の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
M1,21 燃料タンク M2,28 ベーパ通路 M3,30 キャニスタ M4,32 パージ通路 M6,36 吸気通路 M7 圧力検出手段 M8 負圧導入手段 M9 判定手段 M10 スロッシュ検出手段 M11 判定中断手段 26 燃料噴射弁 29 内圧制御弁 31 圧力センサ 33 パージ制御弁 38 マイクロコンピュータ 39 警告灯 40a,40b 燃料温センサ 42 油面レベルセンサ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクからの蒸発燃料をベーパ通路
    を通してキャニスタ内の吸着材に吸着させ、上記のキャ
    ニスタ内の吸着燃料をパージ通路を通して内燃機関の吸
    気通路へパージするエバポパージシステムで、 上記燃料タンクを含むエバポ経路の圧力を検出するよう
    上記エバポ経路中に設けられた圧力検出手段で検出した
    圧力に基づき故障判定を行なうエバポパージシステムの
    故障診断装置において、燃料タンク内圧の変化量が所定値以上であるとき 燃料タ
    ンク内の燃料の飛び跳ねであるスロッシュの発生を検出
    するスロッシュ検出手段と、 上記スロッシュ検出手段で検出したスロッシュ発生時に
    故障判定を中断させる判定中断手段とを有することを特
    徴とするエバポパージシステムの故障診断装置。
  2. 【請求項2】 燃料タンクからの蒸発燃料をベーパ通路
    を通してキャニスタ内の吸着材に吸着させ、上記のキャ
    ニスタ内の吸着燃料をパージ通路を通して内燃機関の吸
    気通路へパージするエバポパージシステムで、 上記燃料タンクを含むエバポ経路の圧力を検出するよう
    上記エバポ経路中に設けられた圧力検出手段で検出した
    圧力に基づき故障判定を行なうエバポパージシステムの
    故障診断装置において、 燃料タンクの油面レベルの変化量が所定値以上であると
    き燃料タンク内の燃料の飛び跳ねであるスロッシュの発
    生を検出するスロッシュ検出手段と、 上記スロッシュ検出手段で検出したスロッシュ発生時に
    故障判定を中断させる判定中断手段とを有することを特
    徴とするエバポパージシステムの故障診断装置。
  3. 【請求項3】 燃料タンクからの蒸発燃料をベーパ通路
    を通してキャニスタ内の吸着材に吸着させ、上記のキャ
    ニスタ内の吸着燃料をパージ通路を通して内燃機関の吸
    気通路へパージするエバポパージシステムで、 上記燃料タンクを含むエバポ経路の圧力を検出するよう
    上記エバポ経路中に設けられた圧力検出手段で検出した
    圧力に基づき故障判定を行なうエバポパージシステムの
    故障診断装置において、 燃料タンクを構成するメインタンクとサブタンクにおけ
    る燃料温度の温度差の変化量が所定値以下であるとき燃
    料タンク内の燃料の飛び跳ねであるスロッシュの発生を
    検出するスロッシュ検出手段と、 上記スロッシュ検出手段で検出したスロッシュ発生時に
    故障判定を中断させる判定中断手段とを有することを特
    徴とするエバポパージシステムの故障診断装置。
JP30890892A 1992-01-21 1992-11-18 エバポパージシステムの故障診断装置 Expired - Lifetime JP3265655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30890892A JP3265655B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 エバポパージシステムの故障診断装置
US08/006,902 US5425344A (en) 1992-01-21 1993-01-21 Diagnostic apparatus for evaporative fuel purge system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30890892A JP3265655B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 エバポパージシステムの故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06159157A JPH06159157A (ja) 1994-06-07
JP3265655B2 true JP3265655B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17986727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30890892A Expired - Lifetime JP3265655B2 (ja) 1992-01-21 1992-11-18 エバポパージシステムの故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265655B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367373B2 (ja) * 1997-03-28 2003-01-14 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP3587093B2 (ja) * 1999-08-06 2004-11-10 三菱自動車工業株式会社 エバポパージシステムの故障診断装置
JP3570626B2 (ja) 2001-03-14 2004-09-29 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理系のリーク判定装置
JP4552356B2 (ja) 2001-05-25 2010-09-29 三菱自動車工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
US6886398B2 (en) 2002-09-26 2005-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Monitoring of fuel vapor pressure
JP2009303433A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Camping Works:Kk 非常災害用小型発電機の運転時間延長装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06159157A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245973A (en) Failure detection device for evaporative fuel purge system
JPH0623736Y2 (ja) 内燃機関のエバポパージ異常検出装置
JP2635270B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障検出装置
JP3198865B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
KR100293609B1 (ko) 연료증산방지장치의고장진단장치
JP3265655B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2745991B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2697525B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3287037B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP4310836B2 (ja) 蒸発燃料処理系圧力検出手段の故障診断装置
JP2697524B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2699769B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH06235355A (ja) 内燃機関の蒸発燃料蒸散防止装置の故障診断装置
JP2746016B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2699772B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2699774B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH0642414A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2667072B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2830628B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2746006B2 (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JP2699779B2 (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JPH05180098A (ja) 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JP2616620B2 (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JP2646936B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2751758B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term