JP3265139B2 - 極低温装置 - Google Patents

極低温装置

Info

Publication number
JP3265139B2
JP3265139B2 JP26540994A JP26540994A JP3265139B2 JP 3265139 B2 JP3265139 B2 JP 3265139B2 JP 26540994 A JP26540994 A JP 26540994A JP 26540994 A JP26540994 A JP 26540994A JP 3265139 B2 JP3265139 B2 JP 3265139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat transfer
low
cooling stage
side heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26540994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08128742A (ja
Inventor
智美 金子
ローハナ・チャンドラ
透 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17416772&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3265139(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26540994A priority Critical patent/JP3265139B2/ja
Priority to GB9521877A priority patent/GB2294534B/en
Priority to NL1001506A priority patent/NL1001506C2/nl
Priority to KR1019950037755A priority patent/KR0175113B1/ko
Priority to CN95119021A priority patent/CN1083563C/zh
Publication of JPH08128742A publication Critical patent/JPH08128742A/ja
Priority to US08/835,430 priority patent/US5842348A/en
Publication of JP3265139B2 publication Critical patent/JP3265139B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/12Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using 3He-4He dilution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導磁石装置等に代
表される被冷却物の冷却に使用される、熱スイッチを有
する極低温装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超電導コイルを用いた超電導磁石
装置は、超電導コイルを超電導転移温度以下に冷却する
手段として、液体ヘリウム等の冷媒に直接浸す、或いは
冷凍機を備えた極低温装置を使用して冷却する等の方法
を用いていた。
【0003】図5に、従来の極低温装置の構成を示す。
この極低温装置は、真空容器2と、この真空容器2内に
設けられ、中心軸付近に必要磁場を発生させる超電導コ
イル1及び、この超電導コイル1を冷却するための冷凍
機4からなり、この冷凍機4は、コールドヘッド4a、
高温側シリンダ9、高温側冷却ステージ7、低温側シリ
ンダ6、低温側冷却ステージ5、伝熱板3を備えてい
る。
【0004】超電導コイル1は、真空容器2の中央部付
近に、伝熱板3を介して、冷凍機4の低温側冷却ステー
ジ5により固定されており、この低温側冷却ステージ5
によって4K程度に冷却されている。
【0005】低温側冷却ステージ5は、低温側シリンダ
6を介して高温側冷却ステージ7に垂直方向に互いに所
定間隔を存して取り付けられている。真空容器2の内部
側には、熱遮蔽、断熱のための熱シールド板8が設けら
れるとともに、多層断熱板が巻かれている。
【0006】この熱シールド板8は、冷凍機4の高温側
冷却ステージ7によって、必要温度に冷却されている。
高温側冷却ステージ7は、高温側シリンダ9を介して冷
凍機4のコールドヘッド4aに接続されている。
【0007】超電導コイル1の外周及び熱シールド板8
の外周には、超電導コイル1及び熱シールド板8の予冷
を行なうための窒素予冷管10が接触するように配設さ
れている。
【0008】次に、上述の如く構成された極低温装置を
用いた超電導磁石装置の冷却方法について説明する。ま
ず、超電導磁石装置の超電導コイル1が冷凍機4の低温
側冷却ステージ5によって冷却される。
【0009】この時、冷凍機4の低温側冷却ステージ5
は冷凍能力が小さいため、超電導コイル1を常温から極
低温へ効率よく冷却するために、通常液体窒素の冷媒が
併用される。超電導コイル1は、窒素予冷管10を流れ
る液体窒素によって、常温から液体窒素温度77K程度
まで冷却され、その後は、冷凍機4の低温側冷却ステー
ジ5のみで極低温4Kまで冷却される。
【0010】また、熱シールド板8は、冷凍機4の高温
側冷却ステージ7により常温から必要温度に冷却され、
常温から超電導コイル1への熱輻射量を弱めている。そ
して、超電導コイル1、熱シールド板8が必要温度にな
った後、電流リードより電流が供給され、超電導コイル
1に必要磁場を発生させる。
【0011】窒素予冷管10に注入される液体窒素は、
熱シールド板8及び超電導コイル1の予冷時のみ使用さ
れ、超電導磁石の定常運転時では真空引きされており、
超電導コイル1の超電導状態は、冷凍機4のみの冷却で
維持されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の極低温装置
による超電導コイル1の冷却方法では、冷却予冷毎に液
体窒素などの冷媒が必要となるために、1回の磁場発生
時間が比較的短い場合や、頻繁に磁場を発生させる必要
がある場合等は、磁石装置の取扱いが面倒となる。
【0013】また、冷凍機4の低温側冷却ステージ5
は、冷凍能力が小さいため長時間の冷却時間が必要とな
り、冷媒併用時大幅な時間増となる。本発明は、上記実
情に鑑みてなされたものであり、超電導コイル等に代表
される被冷却物の冷却に冷媒を用いることなく、常温か
ら極低温までの冷却を効率よく行なうことができる熱ス
イッチを有する極低温装置を提供することを目的とす
る。
【0014】従って、まず、上記目的を達成するために
請求項1に係る発明によれば、被冷却物を収容する真空
容器と、低温側シリンダを介して略垂直方向に互いに所
定間隔を存して高温側冷却ステージと低温側冷却ステー
ジが取り付けられ、前記被冷却物を冷却する少なくとも
1台の冷凍機とから構成される極低温装置において、前
記冷凍機の高温側冷却ステージに略直角方向に取り付け
られた少なくとも1つの高温側伝熱体と、前記冷凍機の
低温側冷却ステージに略直角方向に取り付けられ、かつ
前記高温側伝熱体と微小間隔を存して対向配置された少
なくとも1つの低温側伝熱体と、極低温に沸点を有し前
記高温側伝熱体と前記低温側伝熱体との間の伝熱を行な
う液化ガスが内部に充填され、前記高温側伝熱体及び低
温側伝熱体を密閉収容する密閉容器と、から成る熱スイ
ッチを具備したことを特徴とする。
【0015】また、請求項2に係る発明によれば、請求
項1記載の極低温装置において、前記高温側伝熱体及び
低温側伝熱体は筒状のものであることを特徴とする。さ
らに、請求項3に係る発明によれば、請求項2記載の極
低温装置において、前記筒状の各伝熱体は、円筒状のも
のであることを特徴とする。
【0016】さらに、請求項4に係る発明によれば、請
求項2記載の極低温装置において、前記高温側伝熱体及
び低温側伝熱体はそれぞれ互いに異なる径を有すること
を特徴とする。
【0017】さらに、請求項5に係る発明によれば、請
求項1記載の極低温装置において、前記高温側伝熱体及
び低温側伝熱体は板状のものであることを特徴とする。
さらに、請求項6に係る発明によれば、請求項5記載の
極低温装置において、前記高温側の板状伝熱体及び前記
低温側の板状伝熱体は互いに略平行に配置したことを特
徴とする。
【0018】さらに、請求項7に係る発明によれば、請
求項5記載の極低温装置において、前記板状の高温側伝
熱体及び低温側伝熱体は放射状に配置したことを特徴と
する。
【0019】さらに、請求項8に係る発明によれば、請
求項1記載の極低温装置において、前記高温側伝熱体及
び前記低温側伝熱体は、その表面が研摩されていること
を特徴とする。
【0020】さらに、請求項9に係る発明によれば、請
求項1記載の極低温装置において、前記密閉容器は、そ
の側面が熱伝導率の低い材料からなり、且つ蛇復形状の
ものとしていることを特徴とする。
【0021】さらに、請求項10に係る発明によれば、
請求項1記載の極低温装置において、前記熱スイッチ
は、前記冷凍機の低温側シリンダと同軸に配置されてい
ることを特徴とする。
【0022】さらに、請求項11にかかる発明によれ
ば、請求項1記載の極低温装置において、前記熱スイッ
チを複数個備え、各々の熱スイッチ毎に互いに異なる種
類の液化ガスを充填していることを特徴とする。さら
に、請求項12に係る発明によれば、請求項1記載の極
低温装置において、前記被冷却物は超電導コイルである
ことを特徴とする。 さらに、請求項13に係る発明によ
れば、請求項1記載の極低温装置において、前記液化ガ
スは、常温以下に沸点を有する少なくとも1種類の液化
ガス、又は前記液化ガスを主成分とする混合ガスである
ことを特徴とする。 さらに、請求項14に係る発明によ
れば、請求項13記載の極低温装置において、前記液化
ガスは、元素記号又は分子式で、n−H 、Ne、N、
CO、Ar、CH 、NO、CF 、O 、CCl
、CH Cl及びCH Brのいずれか1つで記載
される液化ガスであることを特徴とする。さらに、請求
項15に係る発明によれば、請求項1記載の極低温装置
において、前記液化ガスは、前記低温側冷却ステージの
到達温度より高い温度で凝固し、これにより前記熱スイ
ッチをオフ状態にすることを特徴とする。
【0023】
【作用】請求項1乃至請求項7いずれか1項記載の発明
によれば、各伝熱体の隙間に充填された極低温で沸点を
有する液化ガスの熱伝導によって、熱スイッチがオンと
なる。また、液化ガスが沸点に達し、さらに凝固点に達
すると、液化ガスが固化されて、各伝熱体相互間の伝熱
が輻射による微小な伝熱のみとなることにより熱スイッ
チがオフとなるので、極低温装置の冷凍機のみで被冷却
物を冷却することができる。
【0024】請求項8に係る発明によれば、請求項1記
載の発明において、伝熱体の表面を研磨しているので、
伝熱体相互間の熱輻射を低減することができる。請求項
9に係る発明によれば、請求項1記載の発明において、
密閉容器の側面が熱伝導率の低い材料で構成し、且つ蛇
復形状とすることにより高温側冷却ステージと低温側冷
却ステージ間の熱伝導距離を稼ぐことができるので、高
温側冷却ステージから低温側冷却ステージへの熱侵入を
防ぐことができる。
【0025】請求項10に係る発明によれば、請求項1
記載の発明において、熱スイッチを冷凍機の低温側シリ
ンダと同軸に設置することにより、極低温装置のコンパ
クト化を図ることができる。
【0026】請求項11に係る発明によれば、各々の熱
スイッチ毎に互いに異なる種類の液化ガスを充填するこ
とにより、冷凍機の高温側冷却ステージと低温側冷却ス
テージ間の伝熱の行なわれる温度領域を広げることがで
きる。
【0027】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。 <第1の実施例>図1に、本発明の第1の実施例にかか
る極低温装置の構成を示す。
【0028】なお、図5と同一部分には、同一符号を付
し、その説明を省略する。同図に示すように、本実施例
の極低温装置は、超電導コイル1を冷却する冷凍機4の
低温側冷却ステージ5と、熱シールド板8を冷却する高
温側冷却ステージ7の間に熱スイッチ20を設置してい
る。
【0029】図2に、冷凍機4の低温側シリンダ6と同
軸に設置された熱スイッチ20の詳細な構成を示す。同
図に示すように、冷凍機4の高温側冷却ステージ7に
は、端板21が取り付けられており、低温側冷却ステー
ジ5には、端板22が低温側シリンダ6を中心に取り付
けられている。
【0030】端板21の端板22側の側面には、径の異
なる複数の円筒体23aが略垂直に取り付けられてい
る。また、端板22の端板21側の側面にも径の異なる
複数の円筒体23bが略垂直に取り付けられている。
【0031】この円筒体23a、23bの表面は、高温
側冷却ステージ7に取り付けられている円筒体23a
ら低温側冷却ステージ5に取り付けられている円筒体
3bの熱輻射を低減するため研磨面で構成されている。
【0032】そして、円筒体23a,23bは、互いに
微小間隔を存して対向配置されており、さらに、その内
側、外側をそれぞれ内壁24、外壁25で囲み、円筒体
23a,23bが配列された空間は気密に保持された密
閉容器26となっている。
【0033】ところで、熱スイッチは同軸状の薄い円筒
体で構成された密閉容器となっているため、内壁24、
外壁25は、冷凍機4の高温側冷却ステージ7及び低温
側冷却ステージ5に取り付けられている。従って、高温
側冷却ステージ7側が低温側冷却ステージ5より温度が
低くなった場合、高温側冷却ステージ7側から低温側冷
却ステージ5側への熱侵入を防ぐ必要があり、そのた
め、熱スイッチの内壁24と外壁25は、熱伝導率の低
い材料を用い、出来るだけ高温側冷却ステージ7側と低
温側冷却ステージ5側までの熱伝導の距離を離す必要が
ある。
【0034】本実施例の熱スイッチの内壁24と外壁2
5は、その材質にステンレス或いはチタンを用い、更
に、高温側冷却ステージ7側と低温側冷却ステージ5側
との熱伝導の距離を稼ぐために、厚さが1mm程度の薄
い蛇腹構造としている。
【0035】密閉容器26の中には、窒素などの液化ガ
ス27が充填されている。また、端板21,22、円筒
23a,23bには、無酸素銅等の熱伝導率の高い金
属性の板を使用しているため、高温側冷却ステージ7に
取り付けられている端板21及び円筒体23aは、高温
側冷却ステージ7と同程度の温度、低温側冷却ステージ
5に取り付けられている端板22及び円筒体23bは、
低温側冷却ステージ5と同程度の温度になるようになっ
ている。
【0036】次に、上述の如く構成された極低温装置を
用いた超電導磁石装置の冷却方法について説明する。冷
凍機4で超電導コイル1の冷却を始めると、まず、冷凍
能力の高い高温側冷却ステージ7に接触している熱シー
ルド板8から冷え始める。そして、高温側冷却ステージ
7に取り付けられている熱スイッチの円筒体23aの温
度が低くなっていく。
【0037】一方、冷凍能力が低い低温側冷却ステージ
5に接触している超電導コイル1側の温度は、まだ常温
のままとなっている。したがって、冷凍機4の高温側冷
却ステージ7に取り付けられている熱スイッチの円筒体
23aは低温に、冷凍機4の低温側冷却ステージ5に取
り付けられている熱スイッチの円筒体23bは、高温側
冷却ステージ7に取り付けられている円筒体23aの温
度より高い温度状態となっている。このような温度状態
の場合、低温側冷却ステージ5の常温円筒体23bから
高温側冷却ステージ7の常温円筒体23aへと液化ガス
を介して熱が移動していく。
【0038】この液化ガスを介した伝熱は、充填されて
いるガスが液化され、更に固化されて固体状態になるま
で続く。高温側冷却ステージ7に取り付けられている円
筒体23aの温度が充填されているガスの沸点と同じ温
度になると液化ガスの液化が始まる。ここで、沸点にな
るまでの伝熱の大半を支配しているのはガスを介した熱
伝導である。
【0039】そして、ガスの液化が始まるとヒートパイ
プの機能によって伝熱が行なわれる。すなわち、液体と
なった液化ガスの液滴が低温側冷却ステージ5に取り付
けられている端板22に落ち、低温側冷却ステージ5側
の温度(高温側冷却ステージ7側より高温)によって蒸
発し、再びガス状態となる。
【0040】液化ガスが蒸発する際、低温側冷却ステー
ジ5の高温円筒体23bより潜熱として熱を奪う。ガス
状態となった液化ガスは、更に、高温側冷却ステージ7
の低温円筒体23aの温度によって再び液化され、熱を
低温円筒体23aへ与える。
【0041】このように、液化された液化ガスの液滴を
介した低温側冷却ステージ5の円筒体23bから高温側
冷却ステージ7の円筒体23aへの熱の移動は、充填さ
れた液化ガスが固体となるまで続く。ここで、凝固点に
なるまでの熱移動の大半を支配しているのは、液化ガス
が液化と蒸発を繰り返すことにより得られる液摘を介し
た伝熱である。
【0042】したがって、密閉容器26に中に充填され
ている液化ガス27を介した熱移動は、高温側冷却ステ
ージ7に取り付けられている円筒体23aの温度が沸点
と同じ温度になり、更に温度が下がり三重点、そして凝
固点と同じ温度となって、液化ガス27が気体状態から
液体状態となり、そして固体状態となった時点で伝熱が
終了する。
【0043】液化ガス27がガス状態の時は、高温側冷
却ステージ7及び低温側冷却ステージ5は、ステージ間
に設置されている熱スイッチ内の液化ガス27を介して
熱的につながった状態、すなわち「オン」状態となって
いるが、ガスが固化した時点では、ステージ間に存在し
ていたガスが無くなり、真空状態となるため、高温側冷
却ステージ7及び低温側冷却ステージ5間は、熱的に切
れた状態、すなわち「オフ」状態となる。
【0044】その後、熱シールド板8は、高温側冷却ス
テージ7に、超電導コイル1は低温側冷却ステージ5の
みで冷却され、必要温度まで冷やされる。熱伝導は、そ
れぞれの温度が高温t1、低温t2で、距離Δx離れた
物体A,B間に移動する熱量Qとすると、AからBへ移
動する熱量は、 Q=λ・S・(t1−t2)/Δx …(1) の式で表される。
【0045】但し、熱の放出する面積S、熱伝導率λと
した。この実施例に当てはめると、低温側冷却ステージ
5側に接続している円筒体23bの温度t1、高温側冷
却ステージ7側に接続している円筒体23aの温度t
2、隣合った円筒体23a,23b間の距離Δx、円筒
体の面積S、液化ガスの熱伝導率λとなる。
【0046】ここで、 K=Δx/(λ・S) …(2) (K;熱抵抗)とすると、(1)式は、 Q=(t1−t2)/K …(3) となる。
【0047】(3)式より、Kが小さい程、移動する熱
量Qは大きくなり、Kが大きい程移動する熱量Qは小さ
くなることがわかる。図3に、液化ガスに窒素を使用し
た場合の熱スイッチの熱抵抗と温度との関係を示す。
【0048】同図に示すように、常温(300K)から
窒素の沸点である70K程度までは、徐々に熱抵抗が大
きくなり、熱の移動が少なくなっていく。70K程度ま
では、窒素ガスの熱伝導が支配していることがわかる。
70K温度付近で熱抵抗が急激に小さくなっている。こ
れは、熱スイッチがヒートパイプとして機能し始めたた
めで、つまり、液化した窒素を介した熱の移動が起こっ
たためである。
【0049】スイッチの温度がさらに低くなると、液が
徐々に凍り始めるため、ヒートパイプとしての機能が低
下し、熱抵抗が急激に大きくなる。そして、液が完全に
凍った時に、スイッチが「オフ」状態となる。
【0050】また、より早く冷凍機4の低温側冷却ステ
ージ5側を冷やすためには、(2)式より、隣合った熱
スイッチの円筒体23a,23b間は出来るだけ狭い方
が良いことがわかる。製造上の理由で、図2に示した実
施例の熱スイッチの円筒間の間隔は、1mm程度の間隔
となっている。
【0051】また、図2に示した距離Cは、液化ガスが
液化され、更に固化した際に、下方で溜まり円筒体23
a,23b間をつないで熱が移動することのないよう、
十分な間隔が取られている。
【0052】次に、この熱伝導率に関与する液化ガスの
選定について述べる。熱スイッチのオフ状態温度、すな
わち、低温側冷却ステージ5側の円筒体23bから高温
側冷却ステージ7側の円筒体23aへの熱の移動が終了
する温度は、液化ガス27の沸点の温度で調整すること
が出来る。
【0053】つまり、どの温度で熱スイッチをオフにす
るかは、選定した液化ガスで決まる。表1に、超電導コ
イル1気圧のときの常温以下で沸点をもつ主な液化ガス
と、その沸点を示す。
【0054】
【表1】
【0055】冷凍機4の低温側冷却ステージ5は、高温
側冷却ステージ7に比べ温度は下がるが、冷凍能力は低
い。従って、効率よく、迅速に超電導コイル1の冷却を
行うためには、低温側冷却ステージ5の温度が出来るだ
け低温に冷えるまで高温側冷却ステージ7の冷凍能力で
補助する必要がある。
【0056】すなわち、できるだけ低温で熱スイッチが
オフ状態となることが望ましい。表1より、充填する液
化ガスにn−H2 を使用すれば、20K程度まで高温側
冷却ステージ7で低温側冷却ステージ5側の冷却を補助
することができ、20K以下で熱スイッチがオフ状態に
なった以降は、超電導コイル1は低温側冷却ステージ5
のみで4Kまで冷やされる。
【0057】ここで、n−H2 (ノーマル水素)は、7
5%o−H2 (オルソ水素)と25%p−H2 (パラ水
素)の混合物である。本実施例では、充填ガスに低価格
で取扱い易いという理由で、予冷に通常良く使用される
窒素ガスを用いている。この窒素ガスを用いた場合は、
図3で示される様に、50K程度で熱スイッチがオフ状
態となり、50Kより低温では超電導コイル1は、冷凍
機4の低温側冷却ステージ5の冷凍能力のみで4Kまで
冷却される。
【0058】従って、本実施例の発明によれば、超電導
コイル1を冷却する際に、予冷に液体窒素等の冷媒を用
いず、冷凍機4のみで効率よく冷却することが出来る熱
スイッチを有する極低温装置を提供することができる。
【0059】また、熱スイッチ20と冷凍機4が一体に
設置されているので、極低温装置のコンパクト化を図る
ことが出来る。 <第2の実施例>図4に、本発明の第2の実施例に係る
極低温装置の構成を示す。
【0060】同図に示すように、本実施例においては、
熱スイッチを冷凍機4の高温側冷却ステージ7と低温側
冷却ステージ5の間に3つ設置している。さらに、本実
施例においては、図1に示した1種類の液化ガスによっ
て効率よく超電導コイル1を冷却する代わりに、異なる
沸点及び三重点をもつ2種類以上の液化ガスを用いて伝
熱の行なわれる温度範囲を広げ、且つ、出来るだけ低温
で熱スイッチが働くようにしたものである。
【0061】異なる沸点及び三重点をもつ2種類以上の
液化ガスを上手に選定すれば、液化ガスが液化した液滴
を介した伝熱の温度領域を広げることが出来る。本実施
例においては、O3 、CO、Neのガスをそれぞれ充填
した熱スイッチを設置した場合の熱移動について説明す
る。
【0062】高温側冷却ステージ7に取り付けられてい
る円筒体の温度が の沸点温度161.3Kとなった
ときに高温側冷却ステージ7側から液滴を介した伝熱が
始まる。
【0063】この移動は、O3 の三重点温度80.5K
程度になるまで続く。O3 のヒートパイプ機能の伝熱が
終わる頃、COが充填されている熱スイッチのヒートパ
イプ機能としての伝熱が開始され、その後、Neの熱ス
イッチのヒートパイプ機能の伝熱がが始まる。
【0064】このように、本実施例では、3種類の液化
ガスを使用することで、冷凍機4の高温側冷却ステージ
7と低温側冷却ステージ5間の伝熱の行なわれる温度領
域を161K程度から26K程度まで広げることが出来
る。
【0065】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではない。例えば、図2に示すように、本実施
例は、冷凍機4が熱スイッチと同軸に組み込まれた構造
となっているが、冷凍機4と熱スイッチが別々に設置さ
れていても構わない。
【0066】つまり、冷凍機4の各冷却ステージに接触
する箇所に設置されていれば、上述実施例の場合と同様
の効果を得ることが出来る。さらに、本実施例で示した
熱スイッチの円筒体の形状は、角筒体、平行に並べた薄
いプレート板、或いは放射状に配置した薄いプレート
板、或いは円筒体は棒体であっても良い。さらに、被冷
却体は、超電導コイル1に限らず、極低温に冷却する必
要のあるものに適用することも可能である。
【0067】
【発明の効果】請求項1乃至請求項7いずれか1項記載
の発明によれば、液化ガスの熱伝導によって、熱スイッ
チがオンとなり、また、液化ガスが沸点に達し、さらに
凝固点に達すると、液化ガスが固化されて、熱スイッチ
がオフとなるので、極低温装置の冷凍機のみで被冷却物
を冷却することができる。
【0068】請求項8に係る発明によれば、請求項1記
載の発明において、伝熱体の表面を研磨しているので、
伝熱体相互間の熱輻射を低減することができる。請求項
9に係る発明によれば、密閉容器の側面が熱伝導率の低
い材料で構成し、且つ蛇復形状とすることにより高温側
冷却ステージと低温側冷却ステージ間の熱伝導距離を稼
ぐことができるので、高温側冷却ステージから低温側冷
却ステージへの熱侵入を防ぐことができる。
【0069】請求項10に係る発明によれば、熱スイッ
チを冷凍機の低温側シリンダと同軸に設置することによ
り、極低温装置のコンパクト化を図ることができる。請
求項11に係る発明によれば、各々の熱スイッチ毎に互
いに異なる種類の液化ガスを充填することにより、冷凍
機の高温側冷却ステージと低温側冷却ステージ間の伝熱
の行なわれる温度領域を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例にかかる極低温装置の構
成を示す図。
【図2】同実施例における冷凍機の低温側シリンダと同
軸に設置された熱スイッチの詳細な構成を示す図。
【図3】同実施例における液化ガスに窒素を使用した場
合の熱スイッチの熱抵抗と温度との関係を示す図。
【図4】本発明の第2の実施例に係る極低温装置の構成
を示す図。
【図5】従来の極低温装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1…超電導コイル、2…真空容器、3…伝熱板、4…冷
凍機、4a…コールドヘッド、5…低温側冷却ステー
ジ、6…低温側シリンダ、7…高温側冷却ステージ、8
…熱シールド板、9…高温側シリンダ、10…窒素予冷
管、20…熱スイッチ、21,22…端板、23a,2
3b…円筒体、24…内壁、25…外壁、26…密閉容
器、27…液化。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−70053(JP,A) 特開 昭62−90910(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 9/00

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被冷却物を収容する真空容器と、低温側
    シリンダを介して略垂直方向に互いに所定間隔を存して
    高温側冷却ステージと低温側冷却ステージが取り付けら
    れ、前記被冷却物を冷却する少なくとも1台の冷凍機と
    から構成される極低温装置において、 前記冷凍機の高温側冷却ステージに略直角方向に取り付
    けられた少なくとも1つの側伝熱体と、 前記冷凍機の低温側冷却ステージに略直角方向に取り付
    けられ、かつ前記高温側伝熱体と微小間隔を存して対向
    配置された少なくとも1つの低温側伝熱体と、 極低温に沸点を有し前記高温側伝熱体と前記低温側伝熱
    体との間の伝熱を行なう液化ガスが内部に充填され、前
    記高温側伝熱体及び低温側伝熱体を密閉収容する密閉容
    器と、 から成る熱スイッチを具備したことを特徴とする極低温
    装置。
  2. 【請求項2】 前記高温側伝熱体及び低温側伝熱体は筒
    状のものであることを特徴とする請求項1記載の極低温
    装置。
  3. 【請求項3】 前記筒状の各伝熱体は、円筒状のもので
    あることを特徴とする請求項2記載の極低温装置。
  4. 【請求項4】 前記高温側伝熱体及び低温側伝熱体はそ
    れぞれ互いに異なる径を有することを特徴とする請求項
    2記載の極低温装置。
  5. 【請求項5】 前記高温側伝熱体及び低温側伝熱体は板
    状のものであることを特徴とする請求項1記載の極低温
    装置。
  6. 【請求項6】 前記高温側の板状伝熱体及び前記低温側
    の板状伝熱体は互いに略平行に配置したことを特徴とす
    る請求項5記載の極低温装置。
  7. 【請求項7】 前記板状の高温側伝熱体及び低温側伝熱
    体は放射状に配置したことを特徴とする請求項5記載の
    極低温装置。
  8. 【請求項8】 前記高温側伝熱体及び前記低温側伝熱体
    は、その表面が研摩されていることを特徴とする請求項
    1記載の極低温装置。
  9. 【請求項9】 前記密閉容器は、その側面が熱伝導率の
    低い材料からなり、且つ蛇復形状のものとしていること
    を特徴とする請求項1記載の極低温装置。
  10. 【請求項10】 前記熱スイッチは、前記冷凍機の低温
    側シリンダと同軸に配置されていることを特徴とする請
    求項1記載の極低温装置。
  11. 【請求項11】 前記熱スイッチを複数個備え、各々の
    熱スイッチ毎に互いに異なる種類の液化ガスを充填して
    いることを特徴とする請求項1記載の極低温装置。
  12. 【請求項12】 前記被冷却物は超電導コイルであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の極低温装置。
  13. 【請求項13】 前記液化ガスは、常温以下に沸点を有
    する少なくとも1種類の液化ガス、又は前記液化ガスを
    主成分とする混合ガスであることを特徴とする請求項1
    記載の極低温装置。
  14. 【請求項14】 前記液化ガスは、元素記号又は分子式
    で、n−H 、Ne、N、CO、Ar、CH 、NO、
    CF 、O 、CClF 、CH Cl及びCH Br
    のいずれか1つで記載される液化ガスであることを特徴
    とする請求項13記載の極低温装置。
  15. 【請求項15】 前記液化ガスは、前記低温側冷却ステ
    ージの到達温度より高い温度で凝固し、これにより前記
    熱スイッチをオフ状態にすることを特徴とする請求項1
    記載の極低温装置。
JP26540994A 1994-10-28 1994-10-28 極低温装置 Expired - Fee Related JP3265139B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26540994A JP3265139B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 極低温装置
GB9521877A GB2294534B (en) 1994-10-28 1995-10-25 Cryogenic cooling apparatus for cooling an object to very low temperature
NL1001506A NL1001506C2 (nl) 1994-10-28 1995-10-26 Koeler voor het verkrijgen van cryogene temperaturen.
KR1019950037755A KR0175113B1 (ko) 1994-10-28 1995-10-28 피냉각물을 극저온으로 냉각하는 극저온 냉각장치
CN95119021A CN1083563C (zh) 1994-10-28 1995-10-30 极低温冷却被冷却物体的极低温冷却装置
US08/835,430 US5842348A (en) 1994-10-28 1997-04-09 Self-contained cooling apparatus for achieving cyrogenic temperatures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26540994A JP3265139B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 極低温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128742A JPH08128742A (ja) 1996-05-21
JP3265139B2 true JP3265139B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17416772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26540994A Expired - Fee Related JP3265139B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 極低温装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5842348A (ja)
JP (1) JP3265139B2 (ja)
KR (1) KR0175113B1 (ja)
CN (1) CN1083563C (ja)
GB (1) GB2294534B (ja)
NL (1) NL1001506C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10297837B4 (de) 2002-12-16 2019-05-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Verfahren zum Befestigen einer Kühlmaschine und Befestigungsvorrichtung dafür

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173761B1 (en) * 1996-05-16 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic heat pipe
JP3702063B2 (ja) * 1997-02-25 2005-10-05 株式会社東芝 断熱容器、断熱装置および断熱方法
US6332324B1 (en) * 1998-06-12 2001-12-25 Hitachi, Ltd. Cryostat and magnetism measurement apparatus using the cryostat
DE19835305A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-10 Inst Luft Kaeltetech Gem Gmbh Selbstauslösender Kryo-Wärmestromschalter
US6276144B1 (en) * 1999-08-26 2001-08-21 Swales Aerospace Cryogenic thermal switch employing materials having differing coefficients of thermal expansion
DE19954077C1 (de) * 1999-11-10 2001-03-22 Csp Cryogenic Spectrometers Gm Tieftemperaturkühlvorrichtung
US6396377B1 (en) * 2000-08-25 2002-05-28 Everson Electric Company Liquid cryogen-free superconducting magnet system
JP4950392B2 (ja) * 2001-07-09 2012-06-13 株式会社神戸製鋼所 多段式冷凍機及びそれに用いられる熱スイッチ
US6959554B1 (en) 2001-07-10 2005-11-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Passive gas-gap heat switch for adiabatic demagnetization refrigerator
EP1509972A1 (en) 2002-05-31 2005-03-02 Pirelli & C. S.p.A. Current lead for superconducting apparatus
JP4494027B2 (ja) * 2004-01-26 2010-06-30 株式会社神戸製鋼所 極低温装置
US7154369B2 (en) * 2004-06-10 2006-12-26 Raytheon Company Passive thermal switch
WO2007084070A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Åstc Aerospace Ab Miniaturized high conductivity thermal/electrical switch
GB0605353D0 (en) * 2006-03-17 2006-04-26 Siemens Magnet Technology Ltd Apparatus For Cooling
US20100242500A1 (en) * 2006-09-08 2010-09-30 Laskaris Evangelos T Thermal switch for superconducting magnet cooling system
DE102006046688B3 (de) 2006-09-29 2008-01-24 Siemens Ag Kälteanlage mit einem warmen und einem kalten Verbindungselement und einem mit den Verbindungselementen verbundenen Wärmerohr
EP2090850B1 (en) * 2006-11-30 2016-10-05 Ulvac, Inc. Refrigerating machine
JP4468388B2 (ja) * 2007-02-05 2010-05-26 株式会社日立製作所 磁場発生器
US20080209919A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Philips Medical Systems Mr, Inc. System including a heat exchanger with different cryogenic fluids therein and method of using the same
JP5028142B2 (ja) * 2007-05-17 2012-09-19 キヤノンアネルバ株式会社 クライオトラップ
US7752866B2 (en) * 2007-12-07 2010-07-13 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Shape memory thermal conduction switch
EP2318779A2 (en) * 2008-07-10 2011-05-11 Infinia Corporation Thermal energy storage device
US8477500B2 (en) * 2010-05-25 2013-07-02 General Electric Company Locking device and method for making the same
US8676282B2 (en) * 2010-10-29 2014-03-18 General Electric Company Superconducting magnet coil support with cooling and method for coil-cooling
WO2012066312A2 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Limited Cooling apparatus and method
US8374663B2 (en) * 2011-01-31 2013-02-12 General Electric Company Cooling system and method for cooling superconducting magnet devices
JP2012193926A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍機
KR101362772B1 (ko) * 2012-02-06 2014-02-13 삼성전자주식회사 냉동 시스템 및 이를 채용한 초전도 자석 장치
GB201212800D0 (en) * 2012-07-19 2012-09-05 Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd Cryogenic cooloing apparatus and method
JP6420768B2 (ja) * 2012-12-17 2018-11-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 熱伝達装置を用いた低損失な永久電流スイッチ
JP6276033B2 (ja) * 2013-01-15 2018-02-07 株式会社神戸製鋼所 極低温装置及び被冷却体に対する冷凍機の接続及び切り離し方法
US10145602B2 (en) * 2015-09-02 2018-12-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Active gas-gap heat switch with fast thermal response
CN105304409A (zh) * 2015-09-11 2016-02-03 中国科学院理化技术研究所 一种基于负热膨胀的热开关
FR3048770B1 (fr) * 2016-03-10 2018-03-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de refroidissement thermique d'un objet a partir d'une source froide telle qu'un bain de fluide cryogenique
CN106016803A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 安徽万瑞冷电科技有限公司 低温制冷机冷头
US20180151280A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Shahin Pourrahimi Pre-cooling and increasing thermal heat capacity of cryogen-free magnets
CN106847463A (zh) * 2016-12-26 2017-06-13 中国电子科技集团公司第十六研究所 一种超导磁体用热开关
CN109828621B (zh) * 2019-02-26 2020-03-27 中国科学院高能物理研究所 一种超低温低能探测器的热控结构
CN109870050B (zh) * 2019-02-26 2020-02-21 中国科学院高能物理研究所 一种低温深冷热管的安装方法及低能探测器的装配方法
JP6945771B1 (ja) * 2020-03-12 2021-10-06 三菱電機株式会社 超電導マグネット
CN111947348B (zh) * 2020-07-17 2022-02-18 同济大学 一种复合筒热开关
CN114560493B (zh) * 2022-03-11 2024-02-02 广东长信精密设备有限公司 一种金属氧化物粉末生产系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430455A (en) * 1967-04-17 1969-03-04 500 Inc Thermal switch for cryogenic apparatus
US3525229A (en) * 1969-02-06 1970-08-25 Atomic Energy Commission On-off thermal switch for a cryopump
US4689970A (en) * 1985-06-29 1987-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic apparatus
US5113165A (en) * 1990-08-03 1992-05-12 General Electric Company Superconductive magnet with thermal diode
US5379601A (en) * 1993-09-15 1995-01-10 International Business Machines Corporation Temperature actuated switch for cryo-coolers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10297837B4 (de) 2002-12-16 2019-05-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Verfahren zum Befestigen einer Kühlmaschine und Befestigungsvorrichtung dafür

Also Published As

Publication number Publication date
CN1083563C (zh) 2002-04-24
JPH08128742A (ja) 1996-05-21
US5842348A (en) 1998-12-01
NL1001506C2 (nl) 1997-05-13
GB2294534B (en) 1996-12-18
NL1001506A1 (nl) 1996-05-01
GB9521877D0 (en) 1996-01-03
KR0175113B1 (ko) 1999-03-20
CN1130250A (zh) 1996-09-04
GB2294534A (en) 1996-05-01
KR960014840A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265139B2 (ja) 極低温装置
US6332324B1 (en) Cryostat and magnetism measurement apparatus using the cryostat
US3430455A (en) Thermal switch for cryogenic apparatus
JP4417247B2 (ja) 超伝導磁石と冷凍ユニットとを備えたmri装置
Mito et al. Achievement of high heat removal characteristics of superconducting magnets with imbedded oscillating heat pipes
CN110617650B (zh) 低温冷却系统
JP2005210015A (ja) 極低温装置
JPH11288809A (ja) 超電導マグネット装置
US6023934A (en) Methods and apparatus for cooling systems for cryogenic power conversion electronics
CN1997851B (zh) 具有热界面的冷却设备以及用于再冷凝低温气体的方法
JPWO2004055452A1 (ja) 冷凍機の取付方法及び装置
GB2542667A (en) Method and device for precooling a cryostat
JPH10213357A (ja) 冷凍剤再凝縮システム
JPH04350906A (ja) 酸化物超電導コイルの冷却方法および冷却装置
JP5017640B2 (ja) 極低温冷凍方法および極低温冷凍システム
JPH0878737A (ja) 超電導マグネット
JPH09232640A (ja) 永久磁石システム
JP3285751B2 (ja) 磁気冷凍機
JP3180856B2 (ja) 超電導臨界電流測定装置
JP4799757B2 (ja) 超電導磁石
JP2010121835A (ja) 減圧超流動ヘリウム冷却熱交換器
JPS6290910A (ja) 極低温装置
Jirmanus Introduction to laboratory cryogenics
JP3310872B2 (ja) 磁気冷凍機
JP3233811B2 (ja) 磁気冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees