JP3264754B2 - 海苔巻製造装置 - Google Patents

海苔巻製造装置

Info

Publication number
JP3264754B2
JP3264754B2 JP24752293A JP24752293A JP3264754B2 JP 3264754 B2 JP3264754 B2 JP 3264754B2 JP 24752293 A JP24752293 A JP 24752293A JP 24752293 A JP24752293 A JP 24752293A JP 3264754 B2 JP3264754 B2 JP 3264754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooked rice
plate
hopper
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24752293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775512A (ja
Inventor
小彦 稲田
洋一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP24752293A priority Critical patent/JP3264754B2/ja
Publication of JPH0775512A publication Critical patent/JPH0775512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264754B2 publication Critical patent/JP3264754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動的に海苔巻を製
造する海苔巻製造装置に関し、さらに詳しく言えば、所
定量の米飯を板状にした後海苔シート上に供給し、これ
らを巻込むようにして成形して海苔巻を製造する技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からホッパーに米飯を入れ、その下
部から排出された米飯を板状にし、所定長さに切断した
後、海苔シートの上に送り出し、海苔シートとともに米
飯を巻込むようにして成形することにより、自動的に海
苔巻を製造する海苔巻製造装置は種々提供されている。
このような従来の海苔巻製造装置にあっては、ホッパー
の下部から排出された米飯をベルトコンベアー上に連続
的に供給し、ある程度の板状の米飯にした上で圧延ロー
ラーにより板状に固め、所定の長さに切断して、更に別
のベルトコンベアーにより待機している海苔シートの上
に送り出すようになっている。板状の米飯を乗せた海苔
シートは、成形部である4枚の板状部材の上に広げられ
ており、その内の1枚の板状部材を下降させることによ
り残り3枚の板状部材で略断面が四角形の海苔巻となる
ように成形される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような海苔巻製造
装置は、2組のベルトコンベアーを使用するため、装置
が大型化してしまい、大量に海苔巻を製造するような専
門店等では問題はないが、小型店舗や各種の食事を製造
し、海苔巻もそこそこに製造するような店では大型の装
置を設置することは場所を取り好ましくない。また、衛
生の見地からも一日の作業が終了した時には、掃除をし
て米飯の残りかす等を取り除き、綺麗に洗浄しておく必
要がある。しかしながら、ベルトコンベアーは簡単に取
外すことができず、装置に装着した状態で拭き取りによ
る掃除を行うというように清掃に手間がかかるばかりで
なく、保守点検も煩わしいものとなっている。
【0004】そこで、本発明の目的は、容積を取り、保
守点検が容易でないベルトコンベアーを使用することな
く、小型化可能で、かつ、保守点検も極めて容易に行う
ことができる海苔巻製造装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、米飯ホッパーと、この米飯ホッパーから
の米飯を所定の厚さと長さの板状にして送り出す米飯搬
送部と、この板状米飯を海苔および具とともに巻込んで
海苔巻に成形する成形部とを有する海苔巻製造装置にお
いて、前記米飯搬送部は、前記米飯が弛むことがない間
隔を置いて、かつ、前記米飯ホッパーの投下口から離れ
るにしたがってその位置が漸次低くなるように配置され
た複数本の送りローラーと、これら送りローラーのいず
れか1つの上方にその上下位置を調整可能に支持され前
記米飯の上面と接触してその厚みの調整しながら板状に
圧延する圧延ローラーと、上縁に前記各送りローラーの
駆動軸が着脱自在に嵌合される半円形の軸受溝を有し、
同軸受溝にて前記各送りローラーを回転可能に支持する
左右一対の側板からなるローラー支持部材と、前記軸受
溝内の前記駆動軸をその上方から着脱自在に押える覆板
からなる押え部材と、前記各送りローラーをその上の前
記板状米飯を前記成形部方向に送り出すように回転させ
るとともに、前記圧延ローラーも同方向にかつ同速度で
駆動する駆動手段とを備えていることを特徴としてい
る。
【0006】米飯搬送部を上述のように構成することに
より、米飯ホッパーの投下口から排出された米飯は、複
数本の送りローラーにより順次成形部に送り出され、各
送りローラの並びに傾斜を付けることで、前後方向に長
くしなくとも所定の送り長さ、すなわち海苔巻を作るに
必要ような板状米飯の長さを持たせることができ、装置
を小型化することができる。
【0007】また、押え部材(覆板)を開けることによ
り、各送りローラーの駆動軸の保持が解放されるので、
各送りローラを簡単に取外ずして洗浄することができ、
洗浄後はローラー支持部材(左右一対の側板)の軸受溝
内に各送りローラの駆動軸を嵌合し、押え部材を閉じる
だけで再び装着することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の一実施
例を説明する。この実施例における海苔巻製造装置は太
巻の海苔巻を作る場合を示しており、米飯をほぐしなが
ら投下するホッパー部1と、このホッパー部1から投下
された米飯を板状にしかつ所定量にカットして送り出す
米飯搬送部2と、載置された海苔の上に米飯搬送部2か
らの板状米飯を乗せ、所定の太さの海苔巻に成形する成
形部3と、これらをその上に載置する筐体4から主とし
て構成されている。なお、以下の説明において前方は成
形部3側を指すものとし、正面は成形部3側から装置を
見た時とする。
【0009】まず、図1から図4によりホッパー部1に
ついて説明すると、ホッパー部1は下部が開口したホッ
パー筐体11と、筐体4の後端部に設けられ、筐体4よ
り高い後部筐体5にその後部が固定され、その上端開口
部がホッパー筐体11の開口部に当接するように形成さ
れたホッパースタンド12と、ホッパー筐体11とホッ
パースタンド12との当接部に上下に段差をもって配置
された第1および第2攪拌軸部材13,14とを有して
いる。ホッパースタンド12はその下部に投下口15が
形成されている。
【0010】第1および第2攪拌軸部材13,14は、
それらの軸16がホッパー筐体11とホッパースタンド
12との当接部にそれぞれ形成された略半円形の溝の組
合わせに形成される軸支部により回転自在に支持されて
いる。各軸16の一端部はホッパー部1の側面から外方
に突出している。第1および第2攪拌軸部材13,14
のホッパー部1内に位置する部分にはこれら部材の軸方
向に直交する方向に延在するように米飯を攪拌しながら
切るための複数本の攪拌棒17が間隔をおいてそれぞれ
設けられている。第1攪拌軸部材13の各攪拌棒17は
第2攪拌軸部材14の各攪拌棒17の間隙に位置し、互
いにぶつからないようになっている。また、ホッパース
タンド12の投下口15近傍の底部には、第2攪拌軸部
材14の攪拌棒17にぶつからないように所定の間隔を
おいて米飯を切るための櫛部材18が設けられている。
【0011】これら第1および第2攪拌軸部材13,1
4のホッパー部1の側面から突出している各一端縁部
は、図3に点線で示すように、歯車19が取付けられて
おり、これら歯車19間にはその軸がホッパースタンド
12の側面に支持されたアイドラ歯車21が介在されて
おり、これにより第1および第2攪拌軸部材13,14
は連動して互いに逆方向に回転するようになっている。
【0012】第2攪拌軸部材14の歯車19は、筐体4
内に設けられたモータ22の駆動歯車23にアイドラ歯
車24を介して噛合されている。アイドラ歯車24の軸
もアイドラ歯車21の軸と同様にホッパースタンド12
の側面に支持されている。アイドラ歯車24は駆動歯車
23の上方で、そしてアイドラ歯車21およびアイドラ
歯車24はその上方で第1および第2攪拌軸部材13,
14の各歯車19と噛合するように位置しているので、
ホッパー筐体11とは簡単にホッパースタンド12から
離脱させることができる。
【0013】図1の25は、いわゆるパッチン錠と称さ
れている施錠材で、筐体4に下端が固定された支持板2
6の上端に取付けられ、そのリング材27をホッパー筐
体11の側面に設けられた引掛け部28に掛け、セット
することによりホッパー筐体11はホッパースタンド1
2上に固定される。この施錠材25は両側部に設けら
れ、セットを解放して、リング材27と引掛け部28の
係合を解くことにより、ホッパー筐体11をホッパース
タンド12から外すことができる。
【0014】米飯搬送部2は、図3および図4に詳細に
示すように、ホッパースタンド12の投下口15の下方
に位置して米飯を送り出すための4本の送りローラー3
1と、米飯の上面を均しかつ厚みを調整する圧延ローラ
ー32と、板状にされた米飯を所定の長さに切断するカ
ッター33とを有している。
【0015】4本の送りローラー31および圧延ローラ
ー32の各表面は軸方向に溝が付けられ、米飯を付着さ
せることなく確実に米飯を送り出すようになっている。
これらローラー31,32の内少なくとも圧延ローラー
32とこれに協する一番前方の送りローラー31は米
飯が押圧されるので、それらの表面をテフロンコーティ
ング処理をしたり、シリコンゴムで構成する等して米飯
が付着し難いようにすることが好ましい。
【0016】各送りローラー31は、筐体4に立設され
た左右一対の側板6に支持されている。これら側板6
は、その上端縁が成形部3に向かって下方に傾斜するよ
うに形成され、この傾斜部の上端縁には所定の間隔をお
いて半円形の軸受溝が形成され、これら軸受溝に各送り
ローラー31の駆動軸が嵌合されている。
【0017】各送りローラー31の駆動軸の一端は側板
6から突出し、それらの各先端には歯車34が取付けら
れており、4つの歯車34間の下方には、それらの軸が
側板6に支持された3つのアイドラ歯車35が介在噛合
している。歯車34やアイドラ歯車35は左側の側板6
の外側に位置する左側部筐体7内に収められている。
【0018】最上部に位置するアイドラ歯車35の支軸
36は、送りローラー31の下方を通って反対側の側板
6を貫通して延在しており、その延在端部にははすば歯
車37が固定されている。このはすば歯車37は筐体4
上に前後方向に延在し回転可能に支持された回転軸38
に設けられたはすば歯車39に直交する形で噛合してい
る。回転軸38の両端は右側部筐体8の前後板部に回転
可能に支持されている。
【0019】回転軸38の後端にもはすば歯車41が取
付けられており、このはすば歯車41は、送りローラー
31と平行に延在し、右側部筐体8の両側板間に回転自
在に支持された回転軸42に取付けられたはすば歯車4
3に噛合している。回転軸42には歯車44が取付けら
れ、この歯車44は後部筐体5内に設けられたモータ4
5の駆動歯車46に噛合している。
【0020】回転軸38の前端部にも、はすば歯車47
が取付けられており、このはすば歯車47には直交する
形で別のはすば歯車48が噛合している。このはすば歯
車48の軸は右側の側板6の外側に位置する右側部筐体
8に回転可能に支持され、同軸上の歯車49およびアイ
ドラ歯車51を介して圧延ローラー32の軸52に取付
けられた歯車53に噛合している。すなわち、圧延ロー
ラー32は、送りローラー31と同方向にかつ同速度で
回転するようになっている。
【0021】軸52は、図1に示すように、略L字状を
した2本の支持アーム54の角部に回転可能に支持され
ている。これら支持アーム54の下方先端部には軸50
が設けられていて、この軸50は側板6と左右側部筐体
7,8との間の筐体4にそれぞれ立設されたアーム支持
板9の上方が解放された溝内に回転可能に嵌合されてい
る。
【0022】各支持アーム54の上端は接続板部材55
の両端に固定されている。接続板部材55の略中央部に
はねじ孔が前後方向に貫通されたねじカラー56が取付
けられている。このねじカラー56には前方端にノブ5
7が取付けられたねじ軸58が螺合貫通しており、ねじ
軸58の後方端には球状体59が取付けられている。球
状体59は、両端が左右側部筐体7,8から突出する支
持板10に回動自在に支持された略横コの字状の支持ア
ーム61の略中央部に設けられたボール受け部材62内
に支持されている。
【0023】このボール受け部材62は上部が開口した
溝を有し、この溝にボール受け部材62近傍のねじ軸5
8を嵌合することにより球状体59を支持している。こ
の構成により、ノブ57を一方向に回転させると、ねじ
カラー56は球状体59から離れる方向にねじ軸58上
を移動する。これにより、接続板部材55も図1におい
て右方向に移動し、支持アーム54も軸50を支点に時
計方向に回動することになり、これにより圧延ローラー
32の位置も高くなり、米飯の厚さを調整することがで
きる。
【0024】カッター33は、側板6の前方端部間に渡
された受け板60の上部に位置している。カッター33
はその両端がホッパースタンド12の両側部を通って後
部に延在する一対の支持アーム63の先端に取付けられ
ている。各支持アーム63の略中央部には支軸64が横
方向に立設するように設けられており、これら支軸64
は支持板10の上縁部に形成された上方が開口した溝に
回動自在に嵌合支持されている。各支軸64の上方は、
支持アーム61の下端縁により押さえられている。
【0025】支持アーム63の各後端部は連結シャフト
65の両端部に回動可能に取付けられている。この連結
シャフト65には横U字状の接続部材66が強制嵌合に
より着脱自在に取付けられている。この接続部材66の
下部は垂直に上下動可能な押上部材67の上端部に固定
されている。押上部材67の下端は、モーター68の駆
動軸にその中央部が取付けられた回転部材69の周縁に
係合するカッターリフト部材71に取付けられ、モータ
ー68の半回転毎に上昇するようになっている。
【0026】押上部材67の上昇により、図1において
支持アーム63は支軸64を支点に時計方向に回転し、
カッター33側は下降して米飯を切断する。モーター6
8による回転部材69の回転速度は、送りローラー31
のよって送られる米飯の移動量が所定の長さになった時
にカッター33が下降するように設定すればよい。押上
部材67、モーター68そして回転部材69等は後部筐
体5内に収容されている。
【0027】図1において、72は側板6上に支持され
ている各送りローラー31の駆動軸をその上方から押さ
えるとともに、歯車34やアイドラ歯車35等上方を覆
う覆板で、蝶番73により開閉自在に左側部筐体7の上
部に取付けられている。各送りローラー31の他端側
も、図示していないが、同様に右側部筐体8に開閉自在
に取付けられた覆板72で押さえられている。なお、図
1において覆板72上に立設されたポスト74には米飯
を検知するセンサー(図示しない)が設けられている。
【0028】次に、成形部3について、図5から図9に
より説明すると、成形部3は筐体4の前方部内に前後動
可能に設置された台車76に載置されている。すなわ
ち、筐体4の前方部に設けられたリミットスイッチ77
と、米飯搬送部2側の筐体4内に立設された隔壁78に
設けられたリミットスイッチ79によりその移動が規制
される台車76は、可逆モーター81により駆動される
一対の駆動ローラー82と一対の従動ローラー83とに
より前後動し、リミットスイッチ77あるいは79に台
車76の一部が接触することによりその移動が停止する
ようになっている。台車76内には、前後方向に間隔を
おいて2本の支柱部材84が立設されている。これら支
柱部材84には、中空で断面が矩形のリフト部材85の
前後端が上下動自在に挿通されている。リフト部材85
の略中央には前後方向に延在する長孔86が穿孔されて
おり、この長孔86にはクランク軸87が遊嵌されてい
る。クランク軸87はモーター88の駆動軸89に一端
が取付けられたクランク板91の他端に取付けられてい
る。リフト部材85の略中央上面部には巻ユニット92
を保持するための凹部93が形成されている。台車76
の上部にはベースプレート90が着脱自在に設けられて
いる。モーター88は、台車76が図6に示す位置にあ
る場合にのみクランク板91が1回転するようになって
いる。この位置検知は例えば上述のリミットスイッチ7
7のオンオフで行うことができる。
【0029】巻ユニット92は,図8に詳細に示すよう
に、装置の間口方向に延在し、矩形の海苔巻の底部とな
る第1成形板部材94と、前後方向一端部が第1成形板
部材94の同方向両端部に枢動軸95より回動自在に取
付けられ、矩形の海苔巻の両側部となる第2および第3
成形板部材96,97と、矩形の海苔巻の上部となる第
3成形板部材97の前後方向他端側に枢動軸95よりそ
の一端部が回動自在に取付けられた第4成形板部材98
とを有している。第1成形板部材94の間口後方両端部
には立上り部99が形成され、海苔巻成形時に米飯が間
口方向へ移動するのを規制している。第2および第3成
形板部材96,97の間口方向両端には略扇形をした側
板101がそれぞれ一体的に設けられている。これら側
板101の他方の各端縁部にはそれぞれ、側板101の
面と所定の間隔をおいてその面が位置するように支持プ
レート102が取付けられている。各支持プレート10
2には、上昇アーム103の一端がピン104により回
動自在にそれぞれ取付けられており、各上昇アーム10
3の他端はアームホルダー105の間口方向両端部の立
上り部106にピン107により回動自在にそれぞれ取
付けられている。アームホルダー105は、リフト部材
85の凹部93に載置される。第4成形板部材98の第
3成形板部材97と相対する前後方向端部は略直角に曲
げられており、この折曲げ部の両端部にはピン95を介
してアーム108の一端がそれぞれ回動自在に取付けら
れている。各アーム108の他端には長孔109が形成
され、この長孔109にベースプレート90の第1成形
板部材94近傍に支持されたピン111を嵌合すること
によりベースプレート90に対して回動自在に取付けら
れている。なお、図示していないが、アームホルダー1
05は例えば上述したパッチン錠のような解放可能な施
錠具によりリフト部材85の凹部93にロックするよう
になっている。ベースプレート90には、図8に示すよ
うに、第1、第2、第3および第4成形板部材94,9
6,97,98が平に開くに充分な開口112が形成さ
れている。
【0030】次にこの海苔巻製造装置の動作を説明する
と、米飯20をホッパー部1に投入し、電源を入れる
と、モーター22は回転を始めることになる。モーター
22の回転により、第1および第2攪拌軸部材13,1
4のみ回転を始め、ホッパー筐体11の米飯はこれら第
1および第2攪拌軸部材13,14の攪拌棒17により
攪拌され、ほぐされながらホッパースタンド12の投下
口15から排出され、米飯搬送部2の送りローラー31
上に供給される。攪拌は第1および第2攪拌軸部材1
3,14の2本の攪拌部材で行っているので、攪拌部材
のスパンを広くとれ、冷めた米飯でも確実にほぐすこと
ができる。
【0031】送りローラー31上に米飯が送られてくる
ことにより、ポスト74内のセンサーはこれを検知し、
モーター22の動作を停止する。ここで残りのモーター
45,68,81および88を回転させるべく、図示し
ないスイッチを入れる。モーター45の回転により4本
の送りローラー31および圧延ローラー32も回転を始
め、投下口15から排出された米飯20は順次送りロー
ラー31によって送られ、圧延ローラー32により米飯
20の上面を均し、かつその厚みが調整される。米飯2
0の厚さは、ノブ57を回転させてねじカラー56と球
状体59との間隙を広くすれば圧延ローラー32の位置
は高くなって厚くなり、ねじカラー56と球状体59と
の間隙を狭くすれば圧延ローラー32の位置は低くなっ
て薄くすることができる。このようにノブ57を回転さ
せて、米飯20を所望の厚みをすればよい。
【0032】一方、カッター33においては、圧延ロー
ラー32とその下部の送りローラー23から所定の長さ
だけ米飯20が送り出されるまでは、カッター33は上
昇している。所定の長さだけ米飯20が送り出されるこ
とをポスト74内のセンサーが検知することにより、モ
ーター68が回転を開始し、回転部材69はカッターリ
フト部材71を押し上げる。これにより、一対の支持ア
ーム63が支軸64を支点にして時計方向に回転するた
め、カッター33は下降して、米飯20を切断する。切
断された米飯20は、その前方の成形部3に送られる。
【0033】成形部3の台車76は、モーター81の始
動により図6の位置から図7に示すように米飯搬送部2
方向に移動し、リミットスイッチ79に台車78の一部
が当接することによりその移動が規制され、モーター8
1は反転し、台車76は後退していく。図6に示されて
いるように、巻ユニット92の第1から第4成形部材9
4,96,97,98は、図6の位置から図7に位置す
るまでは、平坦に開いている時にこの上に海苔(図示し
ない)を広げておく。台車76の後退時には、切断され
て受け板60から送り出されてきた米飯20の先端部
が、第4成形部材98の折曲げ部に置かれる。台車76
は後退を続けるので、残りの米飯20は第3成形部材9
7から第2成形部材96そして第1成形部材94の上に
乗せられることになる。すなわち海苔の上に所定の厚み
の米飯20が乗せられる。ここで、米飯20の中央部に
所定の具(図示しない)を乗せる。モーター88により
クランク板91はリフト部材85を上昇させるように位
置する。リフト部材85の上昇は、図9に示すように、
アームホルダー105を上昇させ、これにより上昇アー
ム103を介して、第2および第3成形部材96,97
は枢動軸95を支点して立上り、また第3成形部材97
の立上りに伴い第4成形部材98もアーム108により
枢動軸95を支点として回動し、略第1成形部材94と
相対するように位置する。これにより米飯20は略矩形
の海苔巻に成形されることになる。このようにして成形
された後は再びリフト部材85は下降するので、第1か
ら第4成形部材94,96,97,98は、平坦に開く
ので、出来上がった海苔巻を取り出し、そこに新しい海
苔を置けば、後は上述したと同様な動作により次の海苔
巻を成形することができる。
【0034】作業が終了し、ホッパー1や米飯搬送部2
そして成形部3を清浄する場合を次に説明する。ホッパ
ー部1はホッパー筐体11とホッパースタンド12とに
分割されており、施錠材25のセットを解放して、リン
グ材27をホッパー筐体11の側面の引掛け部28から
外すことにより簡単に分離できる。ホッパースタンド1
2からホッパー筐体11を分離することにより、第1お
よび第2攪拌軸部材13,14も簡単に取外すことがで
きる。また、米飯搬送部2の4本の送りローラー31と
圧延ローラー32およびカッター33も簡単に取外すこ
とができる。その手順は、まず、球状体59をボール受
け部材62の溝から外すことにより、接続板部材55を
支持アーム61から分離させることができる。この状態
で支持アーム54の軸50をアーム支持板9の溝から外
すことにより、圧延ローラー32を取外すことができ
る。次に、支持アーム61を持ち上げて支持アーム63
の支軸64を支持板10の溝から外すとともに連結シャ
フト65を接続部材66から外せば、支持アーム63と
ともにカッター33も外すことができる。4本の送りロ
ーラー31は、このようにしてその上方に位置する圧延
ローラー32やカッター33を取外した後、覆板72を
回動して開けば容易に外すことができる。また、巻ユニ
ット92は施錠具を解錠してアームホルダー105とリ
フト部材85を分離して、ベースプレート90ごと取り
出せばよい。このように、洗浄すべき部品は極めて簡単
に取外すことができ、またそれらの取付けは上述した手
順を逆にすればよく、何等工具を使用することなく簡単
に分離組立てができ、洗浄作業を容易に行うことができ
る。
【0035】上述した実施例の巻ユニット92が太巻用
であるのに対し、図10は、細巻用の巻ユニット120
を示すものある。すなわち、第1から第4成形部材12
1,122,123,124の前後方向幅がそれぞれ上
述実施例の第1から第4成形部材94,96,97,9
8のそれより短く、第4成形部材124を回動させるア
ーム127の各長さが上述実施例のそれより短い以外は
その構造は同じである。なお、この実施例においては上
昇アーム126下端は1つのピン127によりアームホ
ルダー105に支持されている。この細巻用の巻ユニッ
トを使用する場合には、巻ユニット92をベースプレー
ト90ごと取り外し、この細巻用の巻ユニット120を
台車76に取付ければよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
米飯搬送部を、米飯ホッパーの投下口から離れるにした
がってその位置が低くなるように配置された複数本の送
りローラーと、これら送りローラーのいずれか1つの上
方にその上下位置を調整可能に支持された圧延ローラー
と、送りローラーの軸方向両端部の下部を支持する支持
部材と、各送りローラーの軸方向両端部の上部を着脱自
在に押える押え部材と、各送りローラーと圧延ローラー
を同方向にかつ同速度で駆動する駆動手段とを備えた構
成としたことにより、米飯ホッパーの投下口から排出さ
れた米飯は、複数本の送りローラーにより順次成形部に
送り出すことができ、傾斜を付けることで前後方向に長
くしなくとも所定の送り長さを持たせることができ、装
置を小型化することができる。また、押え部材を開ける
ことにより各送りローラーの軸方向両端部の保持は解放
されるので、簡単に取外すことができ、これら送りロー
ラーの洗浄はこれらのみを取り出して行うことができ、
洗浄後は押え部材の所定の位置にこれら送りローラーを
装着し、押え部材を閉じるだけで再び装着することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の海苔巻製造装置の一実施例の外観を
示す側面図である。
【図2】その正面図である。
【図3】そのホッパー部と米飯供給部のみを示す縦断側
面図である。
【図4】ホッパー筐体を取除いた状態でホッパー部と米
飯供給部のみを示す平面図である。
【図5】成形部を示す正面図である。
【図6】成形部を始動時の筐体に対する位置とともに示
す側面図である。
【図7】成形部の移動状態を説明するための側面図であ
る。
【図8】成形部の巻ユニットを開いた状態で示す側面図
である。
【図9】成形部の巻ユニットを閉じた状態で示す側面図
である。
【図10】成形部の細巻用の巻ユニットを開いた状態で
示す側面図である。
【符号の説明】
1 ホッパー部 2 米飯搬送部 3 成形部 6 側板 11 ホッパー筐体 12 ホッパースタンド 13 第1攪拌軸部材 14 第2攪拌軸部材 15 投下口 17 攪拌棒 22,45,68,81,88 モーター 31 送りローラー 32 圧延ローラー 33 カッター 54,61,63 支持アーム 57 ノブ 59 球状体 60 受け板 62 ボール受け部材 65 連結シャフト 69 回転部材 71 カッターリフト部材 72 覆板 76 台車 77,79 リミットスイッチ 85 リフト部材 87 クランク軸 91 クランク板 92 巻ユニット 94,121 第1成形部材 96,122 第2成形部材 97,123 第3成形部材 98,124 第4成形部材 103,126 上昇アーム 105 アームホルダー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米飯ホッパーと、この米飯ホッパーから
    の米飯を所定の厚さと長さの板状にして送り出す米飯搬
    送部と、この板状米飯を海苔および具とともに巻込んで
    海苔巻に成形する成形部とを有する海苔巻製造装置にお
    いて、 前記米飯搬送部は、前記米飯が弛むことがない間隔を
    いてかつ前記米飯ホッパーの投下口から離れるにし
    たがってその位置が漸次低くなるように配置された複数
    本の送りローラーと、これら送りローラーのいずれか1
    つの上方にその上下位置を調整可能に支持され前記米飯
    の上面と接触してその厚みの調整しながら板状に圧延す
    る圧延ローラーと、上縁に前記各送りローラーの駆動軸
    が着脱自在に嵌合される半円形の軸受溝を有し、同軸受
    溝にて前記各送りローラーを回転可能に支持する左右一
    対の側板からなるローラー支持部材と、前記軸受溝内の
    前記駆動軸をその上方から着脱自在に押える覆板からな
    る押え部材と、前記各送りローラーをその上の前記板状
    米飯を前記成形部方向に送り出すように回転させるとと
    もに、前記圧延ローラーも同方向にかつ同速度で駆動す
    る駆動手段とを備えていることを特徴とする海苔巻製造
    装置。
JP24752293A 1993-09-08 1993-09-08 海苔巻製造装置 Expired - Fee Related JP3264754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24752293A JP3264754B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 海苔巻製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24752293A JP3264754B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 海苔巻製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331502A Division JP3383657B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 海苔巻製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775512A JPH0775512A (ja) 1995-03-20
JP3264754B2 true JP3264754B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17164747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24752293A Expired - Fee Related JP3264754B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 海苔巻製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264754B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168371A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Audio Technica Corp 海苔巻製造装置
JP3493169B2 (ja) 2000-07-31 2004-02-03 株式会社オーディオテクニカ 海苔巻き成形装置
JP2007209237A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Ishino Seisakusho Co Ltd 食品材料供給装置
JP7044356B2 (ja) * 2018-02-19 2022-03-30 株式会社オーディオテクニカ 海苔巻き成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775512A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618956B2 (ja) 食品収容方法と食品収容装置
CN112021356A (zh) 馄饨加工装置
JP3264754B2 (ja) 海苔巻製造装置
CN111096389A (zh) 奶茶冰淇淋一体机及奶茶冰淇淋制作方法
CN114212468B (zh) 一种腰果去皮机
CN110746124A (zh) 一种高品质水钻加工方法
JP3383657B2 (ja) 海苔巻製造装置
CN111700084B (zh) 一种基于夹纸翻转机械手的立体煎烤机及立体煎烤方法
CN213106906U (zh) 一种夹纸翻转机械手及立体煎烤机
CN114345450A (zh) 一种陶瓷粘土的加工装置
WO1995005742A2 (en) Improved sheeter machine
CN218019206U (zh) 一种陶瓷餐具生产用切泥机
CN111493296A (zh) 一种果泥生产设备
JP4629845B2 (ja) 海苔巻き寿司等の切断装置
CN112806403B (zh) 一种面制食品捶打加工设备
CN220484626U (zh) 一种摆盘下料机夹爪结构
CN220613185U (zh) 一种销轴加工上料机构
JP3113584B2 (ja) 米飯成形装置
JP3014124U (ja) 海苔巻製造装置
JP2849993B2 (ja) 練り食品成形機用ボール成形装置
CN214212051U (zh) 一种磷化钢丝生产用高效切丝设备
CN220071797U (zh) 牛肉深加工牛肉粉碎装置
CN220665794U (zh) 一种纸袋自动热切机
CN219581939U (zh) 一种卫生巾激光切割机构
CN219312038U (zh) 一种可快速上料的3d打印上料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees