JP3264066B2 - 燃料電池用燃料改質装置 - Google Patents

燃料電池用燃料改質装置

Info

Publication number
JP3264066B2
JP3264066B2 JP30691293A JP30691293A JP3264066B2 JP 3264066 B2 JP3264066 B2 JP 3264066B2 JP 30691293 A JP30691293 A JP 30691293A JP 30691293 A JP30691293 A JP 30691293A JP 3264066 B2 JP3264066 B2 JP 3264066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
control valve
heat exchanger
bypass control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30691293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161370A (ja
Inventor
尚伸 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP30691293A priority Critical patent/JP3264066B2/ja
Publication of JPH07161370A publication Critical patent/JPH07161370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264066B2 publication Critical patent/JP3264066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃料電池に水素リッ
チな改質ガスを供給する燃料改質装置、ことに前処理装
置として水添用脱硫器を備えた燃料改質装置の構成に関
する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池用燃料改質装置は、原燃料とし
て都市ガスやプロパンガスなどの炭化水素を使用してお
り、これらの原燃料に付臭剤として添加される硫黄化合
物が改質触媒やCO変成触媒に対する被毒物質であるた
め、燃料改質器の前処理装置として水添用脱硫器を設
け、原燃料と水添用水素の混合ガスを300〜400°
Cで反応させて硫化水素に変換し、硫化水素を金属触媒
に吸着させて除去し、被毒物質を含まない原燃料を燃料
改質器に供給するよう構成される。
【0003】図4は従来の燃料電池用燃料改質装置の要
部を簡略化して示すシステム構成図であり、原燃料を水
素リッチな改質ガスFに変換して図示しない燃料電池に
供給する燃料改質器1は、その前処理装置として改質ガ
スF1 を熱源として原燃料Gと水添用水素H2 の混合ガ
スGHを予熱する第1の熱交換器3,予熱された混合ガ
スGH1 中の硫黄化合物を除去する脱硫器2,脱硫済原
燃料G2 に予熱済の改質用スチ−ムS1 を混合して改質
原料GSを生成するエゼクタ6,および改質ガスFを熱
源として改質原料GSを予熱し予熱済改質原料GS1 と
して燃料改質器1に供給する第2の熱交換器4からなる
閉回路と、燃料改質器用バ−ナ1Bの燃焼排熱を熱源と
して改質用スチ−ムSを予熱し、予熱済改質用スチ−ム
S1 としてエゼクタ6に送る第3の熱交換器5とを備え
る。
【0004】また、燃料改質器1の燃料改質反応は吸熱
反応であり、その反応熱は改質器用バ−ナ1Bの燃焼熱
として供給され、700〜800°C の反応温度を保持
して改質された改質ガスFは燃料改質器1の出口温度で
約650°C 程度を保持する。従って、改質ガスFを熱
源とする第2の熱交換器4では約260°C の改質原料
GSを約400°C 程度に昇温して燃料改質器に供給す
るとともに、第1の熱交換器3で常温の混合ガスGHを
約300〜330°C に昇温して脱硫器2に供給するこ
とにより、脱硫反応が行われる。さらに、第1,第2の
熱交換器で排熱が回収されて温度が300°C 以下に低
下した改質ガスF2 は後処理装置としての図示しないC
O変成器を介して燃料電池に供給される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように構成され
た燃料電池用燃料改質装置においては、燃料改質器1出
口の改質ガスFの排熱を利用して混合ガスを加熱するこ
とで脱硫器2の入口ガス温度を300〜330°C の温
度範囲に保よう構成されており、燃料電池の負荷の急
増,急減等に対応して混合ガスGHの供給量を制御する
と、第1の熱交換器3の熱交換量の追従性の遅れが原因
で脱硫器2入口の混合ガスGH1 の温度が変化して上記
温度範囲から外れ、これが原因で脱硫反応が不安定化
し、脱硫触媒や改質触媒の寿命特性に悪影響を及ぼすと
いう問題があった。また、燃料改質器1の負荷追従性の
遅れが原因で燃料改質器出口の改質ガスFの温度が変化
し、これが熱交換器3,4,および5の熱交換量に影響
を及ぼすため、燃料改質装置全体の温度制御が不安定化
するとともに、脱硫器2入口の予熱済混合ガスGH1 の
温度変化を一層大きくするという問題があった。
【0006】この発明の目的は、混合ガス供給量の急変
によって生ずる脱硫器入口温度の変化を抑制し、脱硫反
応を安定化し、かつ燃料改質装置の運転をも安定化する
ことにある。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、原燃料を水素リッチな改質ガス
に変換して燃料電池に供給する燃料改質器,改質ガスを
熱源として原燃料と水添用水素の混合ガスを予熱する第
1の熱交換器,予熱済混合ガス中の硫黄化合物を除去す
る脱硫器,脱硫済原燃料に改質用スチ−ムを混合して改
質原料を生成するエゼクタを備えた燃料電池用燃料改質
装置において、第1の熱交換器の混合ガス側に並列に設
けた第1のバイパス調節弁と、脱硫器入口温度検出器
と、その検出温度と設定温度との差を誤差増幅する温度
調節器と、この温度調節器の出力信号に基づき第1のバ
イパス調節弁にバイパス流量の制御を指令する流量調節
器とを備えた脱硫器入口温度の安定化手段を設けること
とする。
【0009】または、前記燃料電池用燃料改質装置が、
改質ガスを熱源として改質原料を予熱し燃料改質器に供
給する第2の熱交換器を有し、前記脱硫器入口温度の安
定化手段が、第1の熱交換器の混合ガス側に設けた第1
のバイパス調節弁,および第2の熱交換器の改質原料側
に設けた第2のバイパス調節弁と、脱硫器入口温度検出
器と、その検出温度と設定温度との差を誤差増幅する温
度調節器と、この温度調節器の出力信号に基づき第1の
バイパス調節弁および第2のバイパス調節弁それぞれに
バイパス流量の制御を指令する流量調節器とを備えてな
るものとする。
【0010】またあるいは、前記燃料電池用燃料改質装
置が、燃料改質器用バ−ナの燃焼排熱を熱源として前記
改質用スチ−ムを予熱する第3の熱交換器を有し、前記
脱硫器入口温度の安定化手段が、第1の熱交換器の混合
ガス側に設けた第1のバイパス調節弁,および第3の熱
交換器の改質用スチ−ム側に設けた第3のバイパス調節
弁と、脱硫器入口温度検出器と、その検出温度と設定温
度との差を誤差増幅する温度調節器と、この温度調節器
の出力信号に基づき第1のバイパス調節弁および第3の
バイパス調節弁それぞれにバイパス流量の制御を指令す
る流量調節器とを備えてなるものとする。
【0011】
【0012】
【作用】本願発明は上記の構成とすることにより、脱硫
器入口温度の安定化手段を、第1の熱交換器の混合ガス
側に並列に設けた第1のバイパス調節弁と、脱硫器入口
温度検出器と、その検出温度と設定温度との差を誤差増
幅する温度調節器と、この温度調節器の出力信号に基づ
き第1のバイパス調節弁にバイパス流量の制御を指令す
る流量調節器とで構成すれば、温度調節器が予熱済混合
ガス温度の変化を脱硫器の入口で監視し、これを設定温
度に近づける信号を出力するので、これを受けた流量調
節器が第1のバイパス調節弁のバイパス流量を制御す
る。そこで、定常運転時にはバイパス弁に一定量のバイ
パスガスを流せるよう、熱交換器の熱交換量に余裕を持
たせておけば、負荷の急増などによって混合ガスの供給
量が急増したとき、常温のバイパスガス流量を絞って熱
交換器の熱交換量を一時的に増大することにより、熱交
換器出口側の温度低下を防止でき、逆に混合ガスの供給
量が急減したときバイパスガス流量を増大して熱交換器
の熱交換量を一時的に低減することにより、熱交換器出
口側の過度の温度上昇を抑制する機能が得られる。こと
に、第1の熱交換器の場合、常温の混合ガスを熱交換器
の出口側にバイパスして温度制御を行えるので、即効性
に優れた脱硫器入口温度の安定化手段として、脱硫器入
口の混合ガス温度の変化を抑制し、脱硫反応を安定化す
る機能が得られる。
【0013】さらに、第2の熱交換器の改質原料側にも
第2のバイパス調節弁を設けるよう構成すれば、改質原
料ガスの急増,急減に対応して第2の熱交換器の熱交換
量を制御し、燃料改質器入口温度の変化を抑制して改質
反応を安定化できるとともに、第1,第2の熱交換器の
熱源としての燃料改質器出口の改質ガス温度を安定化で
きるので、第1のバイパス調節弁による脱硫器入口温度
の変化の抑制機能を高め、脱硫反応の安定化をバックア
ップする機能が得られる。
【0014】さらにまた、第1,第3の熱交換器に第1
のバイパス調節弁および第3のバイパス調節弁を設ける
よう構成すれば、比熱の大きい改質用スチ−ムを予熱す
る第3の熱交換器の熱交換量を制御して燃料改質器入口
温度の変化を抑制できるので、改質反応を安定化できる
とともに、第1,第2の熱交換器の熱源としての燃料改
質器出口の改質ガス温度を安定化して第1のバイパス調
節弁による脱硫器入口温度変化の抑制効果をたかめるこ
とができるので、脱硫反応の安定化機能をバックアップ
する機能が得られる。
【0015】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例になる燃料電池用燃料改質
装置の要部を示すシステム構成図であり、従来技術と同
じ構成部分には同一参照符号を付すことにより、重複し
た説明を省略する。図において、脱硫器入口温度の安定
化手段10は、第1の熱交換器3の混合ガス側に並列に
設けた第1のバイパス調節弁11と、脱硫器2の入口温
度検出器13と、その検出温度13Sと温度設定器17
の設定温度17Sとの差を誤差増幅する温度調節器14
と、この温度調節器の出力信号14Sに基づき第1のバ
イパス調節弁11のバイパス流量Q1 の制御指令15S
を出力する流量調節器15とで構成される。また、バイ
パス調節弁に定常的に一定量のバイパスガスを流せるよ
う、第 1の熱交換器3の熱交換量に余裕を持たせるとと
もに、流量調節器15の出力流量制御信号15Sによっ
てバイパス調節弁11の開度を調整できるよう構成され
る。
【0016】このように構成された脱硫器入口温度の安
定化手段10を備えた燃料電池用燃料改質装置におい
て、図示しない燃料電池の負荷の急増等に伴って混合ガ
スGHの供給量が急増すると、第1の熱交換器3の出口
側の予熱済混合ガスGH1 の温度が低下するので、この
温度低下を脱硫器2の入口側に配された温度検出器13
で検出し、例えば比例積分調節器からなる温度調節器1
4で設定温度17Sに対する差を誤差増幅し、その出力
信号14Sに基づいて流量調節器15が発する流量制御
信号15Sにより第1のバイパス調節弁11の開度を制
御し、第1のバイパス調節弁11を介してバイパスする
低温の混合ガスGHの流量Q1 を絞って第1の熱交換器
3の熱交換量を一時的に増大することにより、熱交換器
出口側における予熱済混合ガスGH1 の温度低下を防止
することができる。また、逆に混合ガスGHの供給量が
急減したときバイパスガス流量Q1 を増大して熱交換器
3の熱交換量を一時的に低減することにより、熱交換器
出口側の過度の温度上昇を抑制できる。従って、実施例
になる脱硫器入口温度の安定化手段10によれば、常温
の混合ガスを熱交換器の出口側にバイパスして第1の熱
交換器の熱交換量を制御し、予熱済混合ガスの温度制御
を行えるので、即効性に優れた脱硫器入口温度の安定化
手段により、脱硫器入口の混合ガス温度の変化を抑制
し、脱硫反応を安定化できる利点が得られる。
【0017】図2はこの発明の異なる実施例になる燃料
電池用燃料改質装置の要部を示すシステム構成図であ
り、脱硫器入口温度の安定化手段20が、第1の熱交換
器3の混合ガス側に設けた第1のバイパス調節弁11の
他に、第2の熱交換器4の改質原料側に並列に設けた第
2のバイパス調節弁22を備え、温度調節器14の指令
14Sを受けて流量調節器25が発する流量制御信号2
5Sにより第2のバイパス調節弁22のバイパスガス量
Q2 を調節することにより、第2の熱交換器4の熱交換
量を改質原料GSの急増,急減に対応して制御できるよ
う構成した点が前述の実施例と異なっており、燃料改質
器入口の予熱済改質原料GS1 の温度の変化を抑制して
改質反応を安定化できるとともに、第1,第2の熱交換
器の熱源としての燃料改質器出口の改質ガスFの温度を
安定化できるので、第1のバイパス調節弁11による脱
硫器入口温度の変化の抑制機能を高め、脱硫反応の安定
化効果をバックアップできる利点が得られる。
【0018】図3はこの発明のさらに異なる実施例にな
る燃料電池用燃料改質装置の要部を示すシステム構成図
であり、脱硫器入口温度の安定化手段30が、第1の熱
交換器3の混合ガス側に並列に設けた第1のバイパス調
節弁11の他に、燃料改質器1から排出される燃焼排ガ
スを熱源とする第3の熱交換器5の改質原料側に並列に
設けた第3のバイパス調節弁32を備え、温度調節器1
4の指令14Sを受けて流量調節器35が発する流量制
御信号35Sにより第3のバイパス調節弁32のバイパ
スガス量Q3 を調節することにより、第3の熱交換器5
の熱交換量を改質用スチ−ムSの急増,急減に対応して
制御できるよう構成した点が前述の各実施例と異なって
おり、比熱の大きい改質用スチ−ムSを予熱する第3の
熱交換器の熱交換量を制御して燃料改質器入口の改質原
料GS1 の温度の変化を抑制できるので、改質反応を安
定化できるとともに、第1,第2の熱交換器の熱源とし
ての燃料改質器出口の改質ガス温度を安定化して第1の
バイパス調節弁11による脱硫器入口温度変化の抑制機
能を高めることができるので、脱硫反応の安定化効果を
バックアップできる利点が得られる。
【0019】
【発明の効果】本願発明により、従来改質ガス量の急
増,急減に伴って脱硫器の入口側に生じた温度変化を抑
制することが可能となり、燃料電池の運転条件の急変に
関係なく脱硫器温度を最適に制御して硫黄化合物の除去
を確実に行い、燃料電池発電装置の運転を安定化できる
とともに、脱硫触媒および燃料改質触媒を長寿命化でき
る脱硫器入口温度の安定化手段を備えた燃料電池用燃料
改質装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例になる燃料電池用燃料改質装
置の要部を示すシステム構成図
【図2】この発明の異なる実施例になる燃料電池用燃料
改質装置の要部を示すシステム構成図
【図3】この発明のさらに異なる実施例になる燃料電池
用燃料改質装置の要部を示すシステム構成図
【図4】従来の燃料電池用燃料改質装置の要部を簡略化
して示すシステム構成図
【符号の説明】
1 燃料改質器 2 脱硫器 3 第1の熱交換器 4 第2の熱交換器 5 第3の熱交換器 6 エゼクタ 10 脱硫器入口温度の安定化手段 11 第1のバイパス調節弁 13 温度検出器 14 温度調節器 15 流量調節器 17 温度設定器 20 脱硫器入口温度の安定化手段 22 第2のバイパス調節弁 25 流量調節器 30 脱硫器入口温度の安定化手段 32 第3のバイパス調節弁 35 流量調節器 G 原燃料 GH 混合ガス GH1 予熱済混合ガス S 改質用スチ−ム GS 改質原料ガス GS1 予熱済改質原料ガス F 改質ガス Q バイパスガス流量

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原燃料を水素リッチな改質ガスに変換して
    燃料電池に供給する燃料改質器,改質ガスを熱源として
    原燃料と水添用水素の混合ガスを予熱する第1の熱交換
    器,予熱済混合ガス中の硫黄化合物を除去する脱硫器,
    脱硫済原燃料に改質用スチ−ムを混合して改質原料を生
    成するエゼクタを備えた燃料電池用燃料改質装置におい
    て、 第1の熱交換器の混合ガス側に並列に設けた第1のバイ
    パス調節弁と、脱硫器入口温度検出器と、その検出温度
    と設定温度との差を誤差増幅する温度調節器と、この温
    度調節器の出力信号に基づき第1のバイパス調節弁にバ
    イパス流量の制御を指令する流量調節器とを備えた脱硫
    器入口温度の安定化手段を設けてなることを特徴とする
    燃料電池用燃料改質装置。
  2. 【請求項2】前記燃料電池用燃料改質装置が、改質ガス
    を熱源として改質原料を予熱し燃料改質器に供給する第
    2の熱交換器を有し、 前記脱硫器入口温度の安定化手段が、第1の熱交換器の
    混合ガス側に設けた第1のバイパス調節弁,および第2
    の熱交換器の改質原料側に設けた第2のバイパス調節弁
    と、脱硫器入口温度検出器と、その検出温度と設定温度
    との差を誤差増幅する温度調節器と、この温度調節器の
    出力信号に基づき第1のバイパス調節弁および第2のバ
    イパス調節弁それぞれにバイパス流量の制御を指令する
    流量調節器とを備えてなることを特徴とする請求項1に
    記載の燃料電池用燃料改質装置。
  3. 【請求項3】前記燃料電池用燃料改質装置が、燃料改質
    器用バ−ナの燃焼排熱を熱源として前記改質用スチ−ム
    を予熱する第3の熱交換器を有し、 前記脱硫器入口温度の安定化手段が、第1の熱交換器の
    混合ガス側に設けた第1のバイパス調節弁,および第3
    の熱交換器の改質用スチ−ム側に設けた第3のバイパス
    調節弁と、脱硫器入口温度検出器と、その検出温度と設
    定温度との差を誤差増幅する温度調節器と、この温度調
    節器の出力信号に基づき第1のバイパス調節弁および第
    3のバイパス調節弁それぞれにバイパス流量の制御を指
    令する流量調節器とを備えてなることを特徴とする請求
    項1に記載の燃料電池用燃料改質装置。
JP30691293A 1993-12-08 1993-12-08 燃料電池用燃料改質装置 Expired - Fee Related JP3264066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30691293A JP3264066B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 燃料電池用燃料改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30691293A JP3264066B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 燃料電池用燃料改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161370A JPH07161370A (ja) 1995-06-23
JP3264066B2 true JP3264066B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17962774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30691293A Expired - Fee Related JP3264066B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 燃料電池用燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264066B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6701778B2 (ja) * 2015-02-13 2020-05-27 日本製鉄株式会社 炭化水素の改質による水素の製造方法、水素の製造装置、燃料電池の運転方法、及び燃料電池の運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161370A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515253B2 (ja) 燃料電池システム
JP4782985B2 (ja) 燃料電池の熱管理方法
JP7155241B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
US7785539B2 (en) Method of controlling a hydrogen generator
US6818336B2 (en) Fuel control for fuel-processor steam generation in low temperature fuel cell power plant
JP2008300251A (ja) 燃料電池コージェネレーション装置
JP3264066B2 (ja) 燃料電池用燃料改質装置
JPH07192742A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
JPH07320761A (ja) 燃料電池発電プラント
JP5102938B2 (ja) 燃料電池発電システムおよびその起動方法
JP2752808B2 (ja) 燃料電池の燃料切替方法およびその装置
JPH11195424A (ja) 燃料電池発電プラントおよびその制御装置
JP4622244B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転制御方法
JPH03102776A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH06231790A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用燃料供給方法
JP3358227B2 (ja) 燃料電池発電システム
US7717970B2 (en) Fuel reforming device
JPH04243538A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御方法及びその装置
JP2003040603A (ja) 水素発生装置
JP2001102077A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0992316A (ja) 燃料電池発電装置の昇温方法
JP2007518664A (ja) 燃料プロセス処理用のサブシステムで使用するためのリフォーメート冷却システム
JPH06196189A (ja) 燃料電池発電装置
JP2023019891A (ja) 水素製造装置及び水素製造装置の運転方法
JPH10302820A (ja) 燃料電池発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees