JP3263600B2 - 印刷物の検査方法 - Google Patents

印刷物の検査方法

Info

Publication number
JP3263600B2
JP3263600B2 JP17217896A JP17217896A JP3263600B2 JP 3263600 B2 JP3263600 B2 JP 3263600B2 JP 17217896 A JP17217896 A JP 17217896A JP 17217896 A JP17217896 A JP 17217896A JP 3263600 B2 JP3263600 B2 JP 3263600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
inspection
reference image
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17217896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1019796A (ja
Inventor
清正 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17217896A priority Critical patent/JP3263600B2/ja
Publication of JPH1019796A publication Critical patent/JPH1019796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263600B2 publication Critical patent/JP3263600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
ク(以下CDと云う)等の、被検査物の表面に印刷され
た文字、図形等の印刷面状態を検査する検査方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、CDには記録内容等を表示す
るため、その表面にメーカー名、曲名、演奏者名等が印
刷されている。この印刷状態に不備があるか否かを検査
するための検査方法として、例えば、特公平6−248
51号公報「印刷物の検査方法」においては、印刷物の
絵柄を画素に分解して検出し、隣合った同一絵柄間の差
分信号をあらかじめ定めた基準値と比較して、差分信号
が基準値を超えるか否かにより印刷物の欠陥を判定する
検査装置が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特公平6ー24851
号公報では、しきい値を決める際に使用する印刷物の位
置ずれやインクの濃度差が少ない場合には、最大基準値
と最小基準値との差が小さくなってしまい、実際に検査
する印刷物がその差以上のものは全て欠陥と判定してし
まう。またこのことはしきい値を決める際に使用する印
刷物の枚数が少ない場合にも起き易い。
【0004】また、同公報では、隣り合った画像を対象
としていることで、時間と共にインクの濃度等が変化す
ることに対応しているが、この方法では、隣り合わない
ような場合(1枚づつ印刷するような場合)、時間の経
過で変化する要因に対応するため基準画像を更新したい
場合には、そのために印刷物が何枚か必要になる。
【0005】以上のような、印刷物の位置ずれやインク
の濃度差に影響されない、また印刷濃度の変動等の時間
の経過で変化する要因に対して、基準画像を任意に設定
できる印刷物の検査方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、被検査物の表面に印刷された文字や絵柄
等をあらかじめメモリーに保存してある基準画像と比較
することにより印刷面の欠陥を検査する装置において、
問題のない絵柄を印刷した複数の被検査物をカメラで撮
影した基準画像に平滑化を施し、平滑化された各基準画
像に対して、各画素とその周囲8画素との中で最大値と
最小値を求め、複数の基準画像の中から上限の最大値と
下限の最大値を求める。一方、検査画像に平滑化を施
し、平滑化された検査画像から上限の最大値の基準画像
を差分演算したものと、下限の最小値の基準画像から平
滑化された検査画像を差分演算したものをあらかじめ定
めたしきい値を用いて2値化して、検査画像に欠陥のあ
る、無しを判断し、欠陥無しと判断された検査画像を用
いて、ある回数毎に基準画像の上限の最大値と下限の最
小値を更新していくものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、印刷機の検査ステージ
上に設置されたエリアカメラで、印刷物の印刷検査を開
始する前に、問題無く印刷を終了した手本となる印刷物
をエリアカメラにより撮像し、該画像を画像処理装置に
保存し基準画像とする。そして検査される印刷物がエリ
アカメラの直下に位置した際に該エリアカメラで印刷物
を撮影し、検査画像とする。そして先に保存してある基
準画像と検査画像の画像間の減算を行い、その減算の結
果が「0」とみなせない部分が、相当量残った場合に欠
陥であると判断する。そして良品と判断された検査画像
に対してある回数毎に、画像処理装置に保存した基準画
像を更新していくものである。
【0008】
【実施例】第1図は本発明における、CD等の多色刷り
印刷機に設置された印刷物検査装置の一実施例を示す。
印刷機のターンテーブル(21)上に配設されたCD搬
送トレイ(22)に、投入ステージ(23)より投入さ
れるCD(24)は、搬送方向gに、第1色印刷ステー
ジ(25)、第2色印刷ステージ(26)と順次印刷さ
れ、第3色印刷ステージ(27)で印刷は完了し、排出
ステージ(29)の直前の検査ステージ(28)におい
て、検査ステージ(28)上に固定されたエリアカメラ
(20)でCD(24)の印刷画像を撮影し、画像処理
装置(31)にて印刷欠陥を判別する。
【0009】第2図は本発明の原理を説明するブロック
図である。この原理ブロック図では、問題のない絵柄を
印刷したCDをエリアカメラのラインセンサで画素に分
解して検出し(1)、平滑化を施し(2)、その結果を
A/D変換し、CDの1枚分の差分信号としてメモリー
バンクaに記憶する。このメモリーバンクaに記憶した
CDの差分信号から、ある一つの画素とその8近傍、合
計9画素の最大値と最小値を求める。このようにして求
めた最大値(3)と最小値(4)を、9画素の中心にあ
る画素の基準値としてメモリーバンクb及びメモリーバ
ンクcに記憶する。この操作をメモリーバンクaに記憶
されている差分信号全てについて行い、CDの1枚分の
基準値としてメモリーバンクb(最大値用基準値)及び
メモリーバンクc(最小値用基準値)に記憶する。
【0010】複数枚のCDの全てについてこの操作が終
了した時、メモリーバンクbに記憶されている値を基準
値の上限として、メモリーバンクcに記憶されている値
を基準値の下限として設定する。
【0011】次に、検査したいCDも同様にして、同じ
エリアカメラから画像を取り込み(5)、平滑化を施
し、CDの1枚分の差分信号を被検査画像としてメモリ
ーバンクdに記憶する(6)。
【0012】そして、メモリーバンクdに記憶した検査
画像の差分信号から、メモリーバンクbに記憶した最大
値画像の同一アドレスの差分信号を引いた値をメモリー
バンクe(上限を超える値)に記憶する(7)。
【0013】同様に、メモリーバンクdに記憶した検査
画像の差分信号から、メモリーバンクcに記憶した最小
値画像の同一アドレスの差分信号を引いた値をメモリー
バンクf(下限を超える値)に記憶する(8)。この
時、マイナスの値は零とする。
【0014】次にメモリーバンクeとメモリーバンクf
に記憶した2つの差分信号をあらかじめ定めておいたし
きい値で2値化する(9)(10)。そしてこれらの2
枚の2値画像の論理和をとる(11)。
【0015】この結果から、欠陥の密度の濃いところを
8近傍に対してラべリングを実行して、位置及び面積を
解析することにより欠陥があるかどうかを判断する(1
2)。
【0016】そして全く欠陥の無かった検査後のCDの
検査画像(6)に対して、ある回数毎にメモリーバンク
aに記憶された基準画像(2)を更新して、印刷インク
の濃度等の時間的な経過で変化する要因に対応してい
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0018】印刷物の印刷の位置ずれや印刷濃度の変動
等の時間の経過で変化する要因に対応して、任意に基準
画像を更新することができる。
【0019】また、印刷物の位置ずれやインクの濃度差
に影響されずに基準画像を決定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例で、印刷面検査装置の
主要な構成を示す概略説明図である。
【図2】本発明の原理を説明するブロック図である。
【符号の説明】
24 被検査物(CD) a メモリー(メモリーバンク) b メモリー(メモリーバンク) c メモリー(メモリーバンク) d メモリー(メモリーバンク) e メモリー(メモリーバンク) f メモリー(メモリーバンク) 1 基準画像(問題のない絵柄を印刷したCDを
エリアカメラのラインセンサで画素に分解して検出) 5 検査画像(検査したいCDをエリアカメラの
ラインセンサで画素に分解して検出) 2 平滑化された基準画像 6 平滑化された検査画像 3 基準画像から求めた最大値の画像 4 基準画像から求めた最小値の画像 7 検査画像の差分信号から最大値画像の差分信
号を引いた値(上限を超える値) 8 検査画像の差分信号から最小値画像の差分信
号を引いた値(下限を超える値) 9、10 しきい値を用いて2値化 12 欠陥があるか判定
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/88 - 21/892 G01N 21/95 G06T 1/00 B41F 33/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査物の表面に印刷された文字や絵柄等
    をあらかじめメモリーに保存してある基準画像と比較す
    ることにより印刷面の欠陥を検査する装置において、 問題のない絵柄を印刷した複数の被検査物をカメラで撮
    影した基準画像に平滑化を施し、平滑化された各基準画
    像に対して、各画素とその周囲8画素との中で最大値と
    最小値を求め、複数の基準画像の中から上限の最大値と
    下限の最大値を求める。一方、検査画像に平滑化を施
    し、平滑化された前記検査画像から上限の最大値の基準
    画像を差分演算したものと、下限の最小値の基準画像か
    ら平滑化された検査画像を差分演算したものをあらかじ
    め定めたしきい値を用いて2値化して、前記検査画像に
    欠陥のある、無しを判断し、欠陥無しと判断された検査
    画像を用いて、ある回数毎に前記基準画像の上限の最大
    値と下限の最小値を更新していくことを特徴とする印刷
    物の検査方法。
JP17217896A 1996-07-02 1996-07-02 印刷物の検査方法 Expired - Fee Related JP3263600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17217896A JP3263600B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 印刷物の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17217896A JP3263600B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 印刷物の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1019796A JPH1019796A (ja) 1998-01-23
JP3263600B2 true JP3263600B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15937030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17217896A Expired - Fee Related JP3263600B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 印刷物の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263600B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902909B2 (ja) * 2017-04-03 2021-07-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機及び遊技用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1019796A (ja) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975971A (en) Method and apparatus for detecting significant difference of sheet material
JP4472260B2 (ja) 印刷面検査方法
JPH11231507A (ja) マスクの検査方法及びマスクの検査装置
JP3263600B2 (ja) 印刷物の検査方法
JP3374289B2 (ja) 印刷物の検査装置
JP3320164B2 (ja) 印刷検査装置
JPH10116344A (ja) エッジ領域抽出方法及び装置
JP3357802B2 (ja) 印刷物の検査方法およびその検査装置
JPH1114334A (ja) 網入りガラスの欠陥検出方法および装置
US6335982B1 (en) Method and apparatus for inspecting streak
JPH09131951A (ja) 印刷品質判定装置
JPS58181175A (ja) 印刷物の検査装置
JPH07186375A (ja) 印刷物の検査方法
JP3338293B2 (ja) 印刷物検査装置
JPH06210836A (ja) 印刷物の検査装置
JP3523994B2 (ja) 印刷物検査装置
JPH10138613A (ja) 印刷物の検査方法及びその検査装置
JP3865880B2 (ja) 無地領域選択方法及び装置
JP2876999B2 (ja) 印刷欠陥検査装置
JPH01163067A (ja) 印刷物の検査方法
JPH07121582B2 (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JP3506856B2 (ja) Cd印刷面検査方法
JPS5881165A (ja) 印刷物の検査方法
JP4760258B2 (ja) 印刷品質検査装置および印刷品質検査方法
JPH113427A (ja) 画像検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees